JP2005255023A - Suspension device - Google Patents
Suspension device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005255023A JP2005255023A JP2004070580A JP2004070580A JP2005255023A JP 2005255023 A JP2005255023 A JP 2005255023A JP 2004070580 A JP2004070580 A JP 2004070580A JP 2004070580 A JP2004070580 A JP 2004070580A JP 2005255023 A JP2005255023 A JP 2005255023A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fastening
- lower arm
- knuckle
- turning
- arm support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ナックル本体の下部に設けた前側の締結部および後側の締結部にロアアーム支持ブラケットの前後部を前後のボルトで締結して構成したナックルと、車幅方向内端が車体に接続されて車幅方向外端がロアアーム支持ブラケットに接続されたロアアームとを備え、前側の締結部および後側の締結部の締結面を結ぶ直線の角度がナックルのバンプおよびリバウンドに伴って変化するサスペンション装置に関する。 The present invention includes a knuckle formed by fastening front and rear portions of a lower arm support bracket with front and rear bolts to a front fastening portion and a rear fastening portion provided at a lower portion of a knuckle body, and an inner end in a vehicle width direction is connected to a vehicle body. And a lower arm whose outer end in the vehicle width direction is connected to the lower arm support bracket, and the angle of the straight line connecting the fastening surfaces of the front fastening portion and the rear fastening portion changes with the knuckle bump and rebound. Relates to the device.
図7は従来のサスペンション装置のナックル01を示すもので、そのナックル01はナックル本体02の下端にロアアーム支持ブラケット03を2本のボルト04,05で結合してなり、ナックル本体01の上端にアッパーアーム06の車幅方向外端が接続されるとともに、ロアアーム支持ブラケット03にロアアーム07の車幅方向外端が接続される。ナックル本体02の下部の前後端には下方に突出する一対の締結部02a,02bが一体に形成されており、これらの締結部02a,02bの締結面にロアアーム支持ブラケット03の前後両端がボルト04,05で締結される。
FIG. 7 shows a
ところで車両が高速で旋回すると、旋回に伴う遠心力で車体が旋回方向外側に傾いて旋回外輪がバンプし、かつ旋回外輪の接地点に旋回方向内向きの旋回横力が作用する。図7に示すように、従来のサスペンション装置のナックル01は、ナックル本体02にロアアーム支持ブラケット03を締結する前後の締結部02a,02bの締結面を結ぶ直線Lが、通常状態(上下方向に1Gの加速度が作用しているとき)において前下りに傾斜しており、車輪がバンプすると前記直線Lは前下りの傾斜を更に強めてL′の位置に移動していた。その結果、前後のボルト04,05の路面からの高さの差が大きくなり、上述した旋回横力が作用したときに、実施例のおいて説明する理由で後側のボルト05に作用する荷重が前側のボルト04に作用する荷重よりも大きくなってしまい、前後のボルト04,05に同じ直径のものを使用すると、大きな荷重を受ける後側のボルト05の耐久性が低下する問題があった。
When the vehicle turns at a high speed, the vehicle body tilts outward in the turning direction due to the centrifugal force accompanying the turning, the turning outer wheel bumps, and a turning lateral force inward in the turning direction acts on the grounding point of the turning outer wheel. As shown in FIG. 7, in the
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、ナックル本体の下部にロアアーム支持ブラケットを締結する前後のボルトに加わる荷重を均一化することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object thereof is to uniformize the load applied to the bolts before and after fastening the lower arm support bracket to the lower part of the knuckle body.
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明によれば、ナックル本体の下部に設けた前側の締結部および後側の締結部にロアアーム支持ブラケットの前後部を前後のボルトで締結して構成したナックルと、車幅方向内端が車体に接続されて車幅方向外端がロアアーム支持ブラケットに接続されたロアアームとを備え、前側の締結部および後側の締結部の締結面を結ぶ直線の角度がナックルのバンプおよびリバウンドに伴って変化するサスペンション装置において、ナックルが通常位置からバンプするに伴って、前記直線の角度が水平に近づくことを特徴とするサスペンション装置が提案される。 In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, the front and rear portions of the lower arm support bracket are fastened with the front and rear bolts to the front fastening portion and the rear fastening portion provided at the lower portion of the knuckle body. A knuckle configured as described above, and a lower arm whose inner end in the vehicle width direction is connected to the vehicle body and whose outer end in the vehicle width direction is connected to the lower arm support bracket, and the fastening surfaces of the front fastening portion and the rear fastening portion are provided. In the suspension apparatus in which the angle of the connecting straight line changes with the knuckle bump and rebound, the suspension apparatus is proposed in which the angle of the straight line approaches to the horizontal as the knuckle bumps from the normal position.
請求項1の構成によれば、ナックル本体の下部に設けた前側の締結部および後側の締結部にロアアーム支持ブラケットの前後部を前後のボルトで締結して構成したナックルが通常位置からバンプすると、前側の締結部および後側の締結部の締結面を結ぶ直線の角度が水平に近づく。従って、車両の旋回に伴う遠心力で車体が旋回方向外側に傾いて旋回外輪がバンプし、かつ旋回外輪の接地点に旋回方向内向きの旋回横力が作用することで、この旋回横力に対抗するロアアームの圧縮荷重がロアアーム支持ブラケットに入力したとき、路面から前側の締結部および後側の締結部の締結面までの距離の差が小さくなり、そこに配置された前後のボルトに加わる荷重の差を減少させて耐久性を均一化することができる。 According to the configuration of claim 1, when the knuckle formed by fastening the front and rear portions of the lower arm support bracket with the front and rear bolts to the front fastening portion and the rear fastening portion provided at the lower portion of the knuckle main body bumps from the normal position. The angle of the straight line connecting the fastening surfaces of the front side fastening part and the rear side fastening part approaches horizontal. Therefore, the vehicle body tilts outward in the turning direction due to the centrifugal force associated with the turning of the vehicle, the turning outer wheel bumps, and the turning lateral force acting inward in the turning direction acts on the grounding point of the turning outer wheel. When the compressive load of the opposing lower arm is input to the lower arm support bracket, the difference in the distance from the road surface to the fastening surface of the front fastening part and the rear fastening part becomes small, and the load applied to the front and rear bolts arranged there It is possible to make the durability uniform by reducing the difference between the two.
以下、本発明の実施の形態を、添付の図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below based on examples of the present invention shown in the accompanying drawings.
図1〜図5は本発明の第1実施例を示すものであり、図1は左後輪のダブルウイッシュボーン式サスペンションの斜視図、図2は図1の2方向矢視図、図3は図1の3方向拡大矢視図、図4は図3の要部拡大断面図、図5はバンプした車輪に旋回横力が入力したときの作用説明図である。
1 to 5 show a first embodiment of the present invention. FIG. 1 is a perspective view of a double wishbone suspension of a left rear wheel, FIG. 2 is a view in the direction of the
図1〜図3に示すように、ダブルウイッシュボーン式のサスペンション装置Sは、アッパーアーム11およびロアアーム12によって車体に支持されたナックル13を備える。ナックル13は軽合金鍛造製のナックル本体14と、その下部に締結された鉄系材料製のロアアーム支持ブラケット15とで構成される。ナックル本体14は、車輪Wの車軸を回転自在に支持する車軸支持部14aと、車軸支持部14aから上方に延びるアッパーアーム支持部14bとを備えており、アッパーアーム支持部14bの上端にボールジョイント16を介してアッパーアーム11の車幅方向外端が枢支される。
As shown in FIGS. 1 to 3, the double wishbone suspension device S includes a
図4から明らかなように、ナックル本体14の車軸支持部14aの下部前後端から前後一対の締結部14c,14dが下向きに突出しており、両締結部14c,14dの間に上向きに窪んだ凹部14eが形成される。ロアアーム支持ブラケット15は前後端の取付部15a,15bと、中央のロアアーム支持部15cと、取付部15a,15bおよびロアアーム支持部15cを接続する一対の傾斜した接続部15d,15eとを備えており、前側の取付部15aがボルト17およびナット18で前側の締結部14cの締結面に固定され、後側の取付部15bがボルト19で後側の締結部14dの締結面に固定される。ロアアーム支持ブラケット15のロアアーム支持部15cは取付部15a,15bよりも低い位置にあり、ナックル本体14の凹部14eとロアアーム支持ブラケット15のロアアーム支持部15cとの間に形成された空間20にロアアーム12の車幅方向外端が配置される。
As is apparent from FIG. 4, a pair of front and rear fastening
ロアアーム12の車幅方向外端をロアアーム支持ブラケット15に枢支するボールジョイント21は、球状の頭部22aと、頭部22aに連なる円錐状の軸部22bと、軸部22bに連なる雄ねじ部22cとで構成されたボールスタッド22を備える。ボールスタッド22の軸部22bはロアアーム支持ブラケット15のロアアーム支持部15cに設けた取付孔15fを上から下に貫通し、ロアアーム支持部15cから下向きに突出する雄ねじ部22cにナット23を螺合することで固定される。またボールジョイント21は、ロアアーム12の端部に設けられたカップ状のハウジング12aを備える。ボールスタッド22の頭部22aに摺接する合成樹脂製のベアリング25がハウジング12aの内周面に収納され、ハウジング12aの開口部を覆うように固定されたリテーナ26により保持される。ボールスタッド22の頭部22aおよびベアリング25の摺動面に塵等が侵入しないように、ハウジング12aの開口部とロアアーム支持ブラケット15のロアアーム支持部15cとの間にブーツ27が装着される。
The
図4に示すように、通常時、つまり上下方向に1Gの加速度が作用しているとき、ナックル本体14の前後の締結部14c,14dの締結面を結ぶ直線Lは前下がり傾斜している。そして車輪Wが上方にバンプしたとき、前記直線Lは上昇しながら水平になるようにサスペンションジオメトリが設定されている(直線L′参照)。
As shown in FIG. 4, the straight line L connecting the fastening surfaces of the fastening
さて、車両が旋回すると遠心力で車体が旋回方向外側に傾斜して旋回外輪を路面に押し付ける荷重が作用するため、旋回外輪は車体に対して相対的にバンプする。図5に示すように、旋回外輪では車輪Wの接地点に路面から車幅方向内向きの旋回横力が作用し、旋回横力によってナックル13にモーメントMが作用するが、このモーメントMはロアアーム12に作用する圧縮応力の反力FLと、アッパーアーム11に作用する引張応力の反力FUとによって相殺される。このとき、ナックル本体14とロアアーム支持ブラケット15とを結合する前後のボルト17,19に作用する荷重は、ナックル本体14の前後の締結部14c,14dの締結面からモーメントMによるナックル13の揺動中心(車輪Wの略中心)までの距離Aが小さいほど、つまり路面から測った締結部14c,14dの締結面までの距離が大きいほど大きくなる。
Now, when the vehicle turns, a load is applied to the vehicle body that is inclined outward in the turning direction by centrifugal force and presses the outer turning wheel against the road surface. Therefore, the turning outer wheel bumps relative to the vehicle body. As shown in FIG. 5, in the turning outer wheel, a turning lateral force inward in the vehicle width direction from the road surface acts on the ground contact point of the wheel W, and a moment M acts on the
従って、図7で説明した従来例の如く、前後の締結部14c,14dの締結面の高さがアンバランスであると、前後のボルト17,19に作用する荷重がアンバランスになって耐久性が不均一になり、それらのボルト17,19の太さを変更する等の対応が必要になる。
Therefore, if the heights of the fastening surfaces of the front and rear fastening
しかしながら、本実施例では、車両の旋回時に旋回方向外側の車輪Wが車体に対して相対的にバンプすると、ナックル本体14の前後の締結部14c,14dの締結面を結ぶ直線Lは前下がり状態から水平状態に近づくため、前後の締結部14c,14dの締結面の路面からの高さの差が減少する。従って、旋回方向外側の車輪Wの接地点に路面から作用する車幅方向内向きの旋回横力によってナックル13にモーメントMが作用したとき、ナックル本体14とロアアーム支持ブラケット15とを結合する前後のボルト17,19に作用する荷重が均一化されるため、ナックル13の揺動中心に近いために大きな荷重が加わるボルトを太くする等の対策を不要にしながら、前後のボルト17,19の一方に大きな荷重が作用するのを防止して耐久性を高めることができる。
However, in the present embodiment, when the wheel W on the outer side in the turning direction bumps relative to the vehicle body when the vehicle turns, the straight line L connecting the fastening surfaces of the front and rear fastening
次に、図6に基づいて本発明の第2実施例を説明する。 Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
第1実施例ではボールジョイント21のボールスタッド22がロアアーム支持ブラケット15に固定されるが、第2実施例ではボールジョイント21のハウジング24がロアアーム支持ブラケット15に固定される。即ち、ボールジョイント21のハウジング24は、ロアアーム支持ブラケット15のロアアーム支持部15cに形成した取付孔15fに上から下に圧入される。ハウジング24から下向きに突出するボールスタッド22にロアアーム12の車幅方向外端が嵌合してナット28で締結される。
In the first embodiment, the
この第2実施例でも、車両に1Gの加速度が作用する通常時に、ナックル本体14の前後の締結部14c,14dの締結面を結ぶ直線Lは前下がり傾斜しているが、車輪Wが上方にバンプすると前記直線Lは上昇しながら水平になるようにサスペンションジオメトリが設定されている(直線L′参照)。
Also in the second embodiment, the straight line L connecting the fastening surfaces of the fastening
従って、この第2実施例によっても上述した第1実施例と同様の作用効果を達成することができる。 Therefore, the second embodiment can achieve the same operation and effect as the first embodiment described above.
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行うことが可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various design changes can be made without departing from the present invention described in the claims. It is.
例えば、実施例ではダブルウイッシュボーン式のサスペンション装置Sを例示したが、本発明は他の任意の形式のサスペンション装置に対して適用することができる。 For example, in the embodiment, the double wishbone type suspension apparatus S is illustrated, but the present invention can be applied to any other type of suspension apparatus.
また実施例では前側のボルト17がスタッドボルトで、後側のボルト19が通常のボルトであるが、ボルトの種類は任意に選択することができる。
In the embodiment, the
また実施例では前後のボルト17,19の太さは同じであるが、必ずしもその必要はない。
In the embodiment, the front and
12 ロアアーム
13 ナックル
14 ナックル本体
14c 締結部
14d 締結部
15 ロアアーム支持ブラケット
17 ボルト
19 ボルト
L 前側の締結部および後側の締結部の締結面を結ぶ直線
12
Claims (1)
ナックル(13)が通常位置からバンプするに伴って、前記直線(L)の角度が水平に近づくことを特徴とするサスペンション装置。
The front and rear fastening parts (14c) and the rear fastening part (14d) provided at the lower part of the knuckle body (14) are fastened to the front and rear parts of the lower arm support bracket (15) with the front and rear bolts (17, 19). A knuckle (13) and a lower arm (12) having an inner end in the vehicle width direction connected to the vehicle body and an outer end in the vehicle width direction connected to the lower arm support bracket (15), and a front fastening portion (14c) and In the suspension device in which the angle of the straight line (L) connecting the fastening surface of the rear fastening portion (14d) changes with the bump and rebound of the knuckle (13),
As the knuckle (13) bumps from the normal position, the angle of the straight line (L) approaches horizontal.
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004070580A JP3999753B2 (en) | 2004-03-12 | 2004-03-12 | Suspension device |
US11/072,627 US7398982B2 (en) | 2004-03-12 | 2005-03-07 | Suspension device |
CNB2005100537084A CN100457529C (en) | 2004-03-12 | 2005-03-10 | Suspension device |
CN200810186931XA CN101423069B (en) | 2004-03-12 | 2005-03-10 | Suspension device |
DE102005011135A DE102005011135B4 (en) | 2004-03-12 | 2005-03-10 | Arm |
GB0505067A GB2411870B (en) | 2004-03-12 | 2005-03-11 | Suspension device |
GB0708241A GB2434129B (en) | 2004-03-12 | 2007-04-27 | Suspension device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004070580A JP3999753B2 (en) | 2004-03-12 | 2004-03-12 | Suspension device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005255023A true JP2005255023A (en) | 2005-09-22 |
JP3999753B2 JP3999753B2 (en) | 2007-10-31 |
Family
ID=35081177
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004070580A Expired - Fee Related JP3999753B2 (en) | 2004-03-12 | 2004-03-12 | Suspension device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3999753B2 (en) |
CN (1) | CN101423069B (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102011016628A1 (en) * | 2011-04-09 | 2012-10-11 | Volkswagen Ag | pivot bearing |
DE102011077750A1 (en) * | 2011-06-17 | 2012-12-20 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Independent suspension of an at least slightly steerable rear wheel of a two-lane vehicle |
CN106696621B (en) * | 2017-01-23 | 2023-07-04 | 浙江吉利新能源商用车有限公司 | Macpherson independent suspension assembly |
JP2019104265A (en) * | 2017-12-08 | 2019-06-27 | いすゞ自動車株式会社 | Upper arm structure of suspension device |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2872206A (en) * | 1956-09-14 | 1959-02-03 | Gen Motors Corp | Independent dirigible wheel suspension |
JP3550908B2 (en) * | 1996-10-04 | 2004-08-04 | 日産自動車株式会社 | Front suspension device |
-
2004
- 2004-03-12 JP JP2004070580A patent/JP3999753B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-03-10 CN CN200810186931XA patent/CN101423069B/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3999753B2 (en) | 2007-10-31 |
CN101423069B (en) | 2011-02-16 |
CN101423069A (en) | 2009-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7398982B2 (en) | Suspension device | |
US7475891B2 (en) | Pitman arm and idler arm support device | |
KR101361287B1 (en) | Suspension arm jointing device for vehicle | |
US20170050484A1 (en) | Vehicle suspension | |
US20100181740A1 (en) | Wheel suspension system for a steerable wheel | |
CN206598878U (en) | A kind of aluminium alloy car knuckle | |
US7354052B2 (en) | Suspension device | |
JP3999753B2 (en) | Suspension device | |
JP2007230517A (en) | Suspension device for vehicle | |
US9663180B2 (en) | Steering structure for saddle type vehicle | |
JP4053013B2 (en) | Suspension device | |
JP4053014B2 (en) | Suspension device | |
KR102563608B1 (en) | Device for jointing lower arm and knuckle of vehicle | |
JP4191631B2 (en) | Suspension device | |
CN207106085U (en) | A kind of new automobile lower swing arm | |
JP5193002B2 (en) | Suspension arm fastening structure | |
CN206357952U (en) | Rear-bridge strubilizing pole and rear-bridge strubilizing pole assembly | |
CN201172424Y (en) | Suspension adjusting device | |
JP4942648B2 (en) | Automotive wheel support equipment | |
GB2434129A (en) | Suspension device | |
JP2007015619A (en) | Wheel suspension system for vehicle | |
JP2005075205A (en) | Suspension link joining structure | |
KR20120008877A (en) | Strut type suspension system for vehicle | |
CN107757706A (en) | Slewing journal structure, steering and automobile | |
JP2009107511A (en) | Suspension structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070809 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140817 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |