JP2005252620A - Content transmitting device, contents receiver, content sending program, content reproducing program, content sending method, and content reproducing method - Google Patents

Content transmitting device, contents receiver, content sending program, content reproducing program, content sending method, and content reproducing method Download PDF

Info

Publication number
JP2005252620A
JP2005252620A JP2004059809A JP2004059809A JP2005252620A JP 2005252620 A JP2005252620 A JP 2005252620A JP 2004059809 A JP2004059809 A JP 2004059809A JP 2004059809 A JP2004059809 A JP 2004059809A JP 2005252620 A JP2005252620 A JP 2005252620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
transmission
data
unit
encoded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004059809A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4203434B2 (en
Inventor
Shuichi Aoki
秀一 青木
Tomoyasu Komori
智康 小森
Hiroyuki Segi
寛之 世木
Kazuhisa Iguchi
和久 井口
Yoshiaki Shishikui
善明 鹿喰
Yoshihiro Fujita
欣裕 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP2004059809A priority Critical patent/JP4203434B2/en
Publication of JP2005252620A publication Critical patent/JP2005252620A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4203434B2 publication Critical patent/JP4203434B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a contents transmitting device for sending contents, without interrupting the reproduction of the contents at the receiving side, even if the transmission quality of a transmission line deteriorates or a temporary line breakdown occurs. <P>SOLUTION: The contents transmitting device 3 comprises means 33, 34 for coding contents into coded contents different in bit rate, a means 40 for storing the coded contents, a means 373 for setting the unit data quantity being a unit of data to be sent at once and the transmission timing of the data transmitted by the unit data quantity for each of the individual coded contents based on the bit rate, and a means 38 for transmitting the transmission data via a network 5 at the transmission timing set by the transmission setting means 373. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、コンテンツを送信及び再生する技術に関し、特にコンテンツを伝送する伝送路の障害に対する耐性を向上させる技術に関する。   The present invention relates to a technology for transmitting and playing back content, and more particularly to a technology for improving resistance to a failure in a transmission path for transmitting content.

近年、ブロードバンドネットワークの普及が著しく、インターネットを用いてコンテンツの配信を行う動きが活発である。このインターネットに代表されるIP(Internet Protocol)ネットワークはベストエフォート型のネットワークであり、送信した情報の到達は保証されない。また、伝送路の伝送帯域や伝送品質は時々刻々と変化し、伝送帯域の減少や、伝送路誤り、回線断などの伝送路の障害が発生した場合には、伝送しているコンテンツの再生が途切れたり中断したりする。   In recent years, the spread of broadband networks has been remarkable, and there is an active movement to distribute contents using the Internet. An IP (Internet Protocol) network represented by the Internet is a best-effort network, and arrival of transmitted information is not guaranteed. Also, the transmission bandwidth and transmission quality of a transmission path change from moment to moment, and when a transmission path failure such as a decrease in transmission band, transmission path error, or line disconnection occurs, playback of the content being transmitted is not possible. Interrupted or interrupted.

そこで、コンテンツ等を伝送する伝送路の障害に対する耐性を向上させる技術として、階層符号化伝送方式が衛星デジタル放送で実用化されている。この方式は、放送局側が映像を、高い伝送速度を必要とする高画質情報と、低い伝送速度で伝送できる基本的な情報とに変調して同時に送信し、受信機が、通常は高画質情報から高画質な映像を再生し、伝送路の伝送速度が低下した場合には基本的な情報から映像を再生することで、映像を中断させずに再生することができるものである。   Therefore, as a technique for improving the tolerance against a failure in a transmission path for transmitting contents and the like, a hierarchical coding transmission system has been put into practical use in satellite digital broadcasting. In this method, the broadcast station side modulates the video into high-quality information that requires a high transmission rate and basic information that can be transmitted at a low transmission rate, and transmits them simultaneously. When the transmission speed of the transmission path is reduced, the video can be reproduced without interruption by reproducing the video from the basic information.

また、回線品質が低下した場合でも送話者の通話内容を伝送することができる音声通信装置が開示されている(特許文献1参照)。この装置は、送話者の音声を符号化した符号化音声データと、送話者の音声を音声認識した文字列データとを同時に送信することで、回線品質が劣化した場合でも、送話者の通話内容を伝送することができるものである。   In addition, a voice communication device is disclosed that can transmit the content of a call of a speaker even when the line quality is deteriorated (see Patent Document 1). This device transmits the encoded voice data obtained by encoding the voice of the talker and the character string data obtained by voice recognition of the voice of the talker at the same time. The content of the call can be transmitted.

更に、衛星デジタル放送のデータ放送で採用されているカルーセル伝送方式は、同じ情報を繰り返し送信することで、伝送路の伝送品質が一時的に低下しても、受信機がデータを正常に受信できるものである。   Furthermore, the carousel transmission method adopted in satellite digital broadcast data broadcasting allows the receiver to receive data normally even if the transmission quality of the transmission path temporarily decreases by repeatedly transmitting the same information. Is.

また、伝送路における異常発生時にも、データの送受信を中断することのないデータ送信システムが開示されている(特許文献2参照)。このシステムは、衛星回線、専用線、公衆電話回線等の互いに独立した伝送形態の複数の伝送路を有し、いずれかの伝送路の伝送品質が劣化した場合には、他の伝送路によってデータを送受信することで、所望の伝送品質を確保することができるものである。   Further, a data transmission system is disclosed in which data transmission / reception is not interrupted even when an abnormality occurs in a transmission line (see Patent Document 2). This system has a plurality of transmission paths with independent transmission forms such as satellite lines, dedicated lines, public telephone lines, etc., and when the transmission quality of any one of the transmission lines deteriorates, the data is transmitted by other transmission lines. The desired transmission quality can be ensured by transmitting / receiving.

更に、コンテンツを伝送する伝送路の伝送品質が低下しても、受信機の表示画面が停止状態にならない動画像再生装置が開示されている(特許文献3参照)。この装置では、コンテンツの配信サーバから同時に送信されたコンテンツデータと付加データ(CMデータ)とを受信して蓄積し、伝送品質が低下してコンテンツデータの再生ができない場合には、蓄積しておいた付加データを再生することで、表示画面が停止状態になることを防ぐことができる。
特開2003−32382号公報(段落番号0005〜0021) 特開2002−64515号公報(段落番号0011〜0049) 特開2003−46923号公報(段落番号0014〜0049)
Furthermore, a moving image playback device is disclosed in which the display screen of the receiver does not stop even if the transmission quality of the transmission path for transmitting the content deteriorates (see Patent Document 3). In this apparatus, content data and additional data (CM data) transmitted simultaneously from the content distribution server are received and stored. If the transmission quality deteriorates and the content data cannot be reproduced, it is stored. By reproducing the added data, the display screen can be prevented from being stopped.
JP2003-32382A (paragraph numbers 0005 to 0021) JP 2002-64515 A (paragraph numbers 0011 to 0049) JP 2003-46923 A (paragraph numbers 0014 to 0049)

しかしながら、階層符号化伝送方式では、ある時間のコンテンツを同時に送信するため、伝送路が一時的に切断された場合には、全階層の符号化コンテンツを伝送できなくなり、受信機でのコンテンツの再生が途切れてしまう。   However, in the hierarchical coded transmission method, content for a certain period of time is transmitted at the same time. Therefore, if the transmission path is temporarily disconnected, the encoded content of all layers cannot be transmitted, and the content is reproduced at the receiver. Will be interrupted.

同様に、特許文献1の装置では、送話者の音声と、この音声を音声認識した文字列データとを同時に送信するため、伝送路が一時的に切断された場合には、受話者の装置はその時間に送信された音声と文字列データの両方を受信することができず、通話内容を伝送することができない。更に、この装置では、文字列データを字幕として表示するため、話者の話し方、声などの特徴が失われてしまう。   Similarly, in the apparatus of Patent Document 1, since the voice of the sender and the character string data obtained by voice recognition of the voice are simultaneously transmitted, when the transmission path is temporarily disconnected, the apparatus of the receiver Cannot receive both the voice and character string data sent at that time, and cannot transmit the content of the call. Furthermore, in this apparatus, since character string data is displayed as subtitles, characteristics such as a speaker's way of speaking and voice are lost.

また、カルーセル伝送方式は、同じ情報を繰り返し送信するものであるが、コンテンツの送信は、時々刻々と変化するメディアを伝送する必要があるため、カルーセル伝送方式でコンテンツを伝送すると、時刻によっては送信する内容が古くなってしまう。また、古くなった情報を送信するために、伝送路の使用効率が低下する。   In addition, the carousel transmission method repeatedly transmits the same information. However, since content transmission requires transmission of media that changes from moment to moment, transmission of content using the carousel transmission method may result in transmission depending on the time of day. The contents to do will become old. Moreover, since the information which became old is transmitted, the use efficiency of a transmission line falls.

更に、特許文献2のシステムでは、例えば、衛星回線、専用線、公衆電話回線のような複数の回線を必要とするため、コストがかかりすぎるという問題がある。   Further, the system disclosed in Patent Document 2 requires a plurality of lines such as a satellite line, a dedicated line, and a public telephone line, which causes a problem that the cost is excessive.

また、特許文献3の装置では、伝送路に障害が発生した場合には、付加データを再生することで表示画面が停止状態になることを防ぐことはできるものの、このときに送信側から送信されているコンテンツのデータを受信することができず、コンテンツの再生は中断される。   Further, in the apparatus of Patent Document 3, when a failure occurs in the transmission path, it is possible to prevent the display screen from being stopped by reproducing the additional data. The content data cannot be received, and the reproduction of the content is interrupted.

本発明は、前記従来技術の問題を解決するために成されたもので、伝送路の伝送品質の低下や一時的な回線断が生じた場合でも、受信側でのコンテンツの再生を中断することなく伝送することができるコンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置、コンテンツ送信プログラム、コンテンツ再生プログラム、コンテンツ送信方法及びコンテンツ再生方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems of the prior art, and interrupts the reproduction of content on the receiving side even when the transmission quality of the transmission line deteriorates or the line is temporarily disconnected. It is an object of the present invention to provide a content transmission device, a content reception device, a content transmission program, a content reproduction program, a content transmission method, and a content reproduction method that can be transmitted without any problem.

前記課題を解決するため、請求項1に記載のコンテンツ送信装置は、コンテンツを符号化して、ネットワークを介して送信するコンテンツ送信装置であって、符号化手段と、符号化コンテンツ記憶手段と、送信設定手段と、符号送信手段とを備える構成とした。   In order to solve the above-described problem, the content transmission device according to claim 1 is a content transmission device that encodes content and transmits the content via a network, and includes an encoding unit, an encoded content storage unit, and a transmission The configuration includes a setting unit and a code transmission unit.

かかる構成によれば、コンテンツ送信装置は、複数の符号化手段によって、コンテンツを異なるビットレートの符号化コンテンツに符号化し、符号化コンテンツ記憶手段にこの符号化コンテンツを記憶する。また、送信設定手段によって、各々の符号化コンテンツごとに、ビットレートに基づいて、一度に送信する送信データの単位となる単位データ量と、この単位データ量ごとに送信される送信データの送信タイミングとを設定する。更に、符号送信手段によって、この送信データを、送信設定手段で設定された送信タイミングでネットワークを介して送信する。   According to such a configuration, the content transmission apparatus encodes the content into encoded content having different bit rates by the plurality of encoding units, and stores the encoded content in the encoded content storage unit. In addition, the transmission setting means, for each encoded content, based on the bit rate, a unit data amount that is a unit of transmission data that is transmitted at a time, and a transmission timing of transmission data that is transmitted for each unit data amount And set. Further, the transmission data is transmitted by the code transmission means via the network at the transmission timing set by the transmission setting means.

これによって、コンテンツ送信装置は、コンテンツを複数の異なるビットレートの符号化コンテンツに符号化し、この符号化コンテンツを、各々の符号化コンテンツについて設定された送信タイミングで単位データ量ごとに送信することができる。   Thus, the content transmitting apparatus can encode the content into a plurality of encoded contents having different bit rates, and transmit the encoded contents for each unit data amount at the transmission timing set for each encoded content. it can.

また、請求項2に記載のコンテンツ送信装置は、請求項1に記載のコンテンツ送信装置において、前記コンテンツの再生時間の時間軸上における、符号化コンテンツの一部又は全部の再送区間を指定する送信制御情報に基づいて、前記再送区間に対応する前記符号化コンテンツの一部又は全部を送信する送信回数を設定する送信回数設定手段を備え、前記送信設定手段が、各々の符号化コンテンツごとに、前記ビットレートと前記再送区間と前記送信回数とに基づいて、前記符号送信手段によって送信される送信データの前記時間軸上における区間と、この送信タイミングとを設定し、前記符号送信手段が、前記送信設定手段によって設定された区間に対応する送信データを前記送信タイミングで送信する構成とした。   Further, the content transmission device according to claim 2 is the content transmission device according to claim 1, wherein the content transmission device specifies a part or all of a retransmission section of the encoded content on a time axis of the reproduction time of the content. Based on the control information, it comprises a transmission number setting means for setting the number of transmissions for transmitting a part or all of the encoded content corresponding to the retransmission section, the transmission setting means for each encoded content, Based on the bit rate, the retransmission interval, and the number of times of transmission, the interval on the time axis of transmission data transmitted by the code transmission means and the transmission timing are set, and the code transmission means, The transmission data corresponding to the section set by the transmission setting unit is transmitted at the transmission timing.

これによって、コンテンツ送信装置は、送信制御情報に基づいて、指定された再送区間に対応する符号化コンテンツの一部あるいは全部を重複させて送信することができる。   As a result, the content transmission apparatus can transmit a part or all of the encoded content corresponding to the designated retransmission section in an overlapping manner based on the transmission control information.

ここで、送信制御情報とは、コンテンツの再生時間の時間軸上における、符号化コンテンツの一部あるいは全部の区間を、符号送信手段によって重複して送信する再送区間として指定するものである。   Here, the transmission control information designates a part or all of the encoded content on the time axis of the content reproduction time as a retransmission interval to be transmitted redundantly by the code transmission means.

更に、請求項3に記載のコンテンツ送信装置は、請求項1又は請求項2に記載のコンテンツ送信装置において、前記ネットワークの障害を示すネットワーク情報に基づいて、前記送信設定手段によって設定された、前記ネットワークの障害発生時における送信タイミングを、障害解消後まで遅延させるネットワーク監視手段を備える構成とした。   Further, the content transmission device according to claim 3 is the content transmission device according to claim 1 or 2, wherein the content transmission device is set by the transmission setting unit based on network information indicating a failure of the network. The network monitoring means for delaying the transmission timing when a network failure occurs until after the failure is solved is adopted.

これによって、コンテンツ送信装置は、ネットワークの障害を示すネットワーク情報に基づいて、符号化コンテンツの送信が不可能である場合には送信を行わず、送信が可能になった段階で送信することができる。なお、ネットワーク情報とは、例えば、ネットワークの提供者が送信する、ネットワークの混雑等が生じた際に行う、データの伝送の制限の情報等を示すものである。   As a result, based on the network information indicating the failure of the network, the content transmission device can transmit the encoded content when transmission is possible, without performing transmission when transmission of the encoded content is impossible. . The network information indicates, for example, data transmission restriction information transmitted by a network provider and performed when a network congestion occurs.

また、請求項4に記載のコンテンツ送信装置は、コンテンツを符号化して、ネットワークを介して送信するコンテンツ送信装置であって、符号化手段と、音声認識手段と、符号化コンテンツ記憶手段と、送信設定手段と、符号送信手段とを備える構成とした。   A content transmission apparatus according to claim 4 is a content transmission apparatus that encodes content and transmits the encoded content via a network, the encoding means, the voice recognition means, the encoded content storage means, and the transmission The configuration includes a setting unit and a code transmission unit.

かかる構成によれば、コンテンツ送信装置は、符号化手段によって、コンテンツを符号化して符号化コンテンツとし、音声認識手段によって、コンテンツに含まれる音声データを音声認識して音声認識データとする。そして、符号化コンテンツ記憶手段にこの符号化コンテンツと音声認識データとを記憶する。   According to this configuration, the content transmission apparatus encodes the content by the encoding unit to obtain encoded content, and the voice recognition unit recognizes the audio data included in the content as audio recognition data. Then, the encoded content and the voice recognition data are stored in the encoded content storage means.

更に、送信設定手段によって、符号化コンテンツ記憶手段に記憶される符号化コンテンツと音声認識データとの各々のビットレートに基づいて、一度に送信する送信データの単位となる単位データ量と、この単位データ量ごとに送信される送信データの送信タイミングとを設定する。また、符号送信手段によって、この送信データを、送信設定手段で設定された送信タイミングで、ネットワークを介して送信する。   Further, the transmission setting means, based on the respective bit rates of the encoded content and the speech recognition data stored in the encoded content storage means, a unit data amount as a unit of transmission data to be transmitted at a time, and this unit The transmission timing of transmission data transmitted for each data amount is set. In addition, the transmission data is transmitted by the code transmission means via the network at the transmission timing set by the transmission setting means.

これによって、コンテンツ送信装置は、コンテンツを符号化した符号化コンテンツと、コンテンツに含まれる音声データを音声認識した音声認識データとを、符号化コンテンツと音声認識データとの各々について設定された送信タイミングで単位データ量ごとに送信することができる。   Thus, the content transmitting apparatus transmits the encoded content obtained by encoding the content, and the voice recognition data obtained by voice recognition of the voice data included in the content, to the transmission timing set for each of the encoded content and the voice recognition data. Can be transmitted for each unit data amount.

更に、請求項5に記載のコンテンツ受信装置は、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のコンテンツ送信装置から、同一のコンテンツを複数のビットレートに符号化した符号化コンテンツを受信して当該コンテンツを再生するコンテンツ受信装置であって、受信手段と、復号手段と、復号データ記憶手段と、受信状態判定手段と、復号データ選択手段と、復号データ出力手段とを備える構成とした。   Furthermore, the content receiving device according to claim 5 receives the encoded content obtained by encoding the same content into a plurality of bit rates from the content transmitting device according to any one of claims 1 to 3. The content receiving apparatus for reproducing the content includes a receiving unit, a decoding unit, a decoded data storage unit, a reception state determination unit, a decoded data selection unit, and a decoded data output unit. .

かかる構成によれば、コンテンツ受信装置は、受信手段によって、符号化コンテンツを構成する送信データを受信する。また、復号手段によって、送信データを復号し、復号データとする。更に、復号データ記憶手段にこの復号データを記憶する。また、受信状態判定手段によって、各々の復号データごとに、コンテンツを構成する復号データの欠損を判定する。   According to such a configuration, the content receiving device receives the transmission data constituting the encoded content by the receiving unit. Further, the transmission data is decoded by the decoding means to be decoded data. Further, the decoded data is stored in the decoded data storage means. Further, the reception state determination means determines the loss of the decoded data constituting the content for each decoded data.

更に、復号データ選択手段によって、受信状態判定手段で判定された欠損の判定結果に基づいて、復号データ記憶手段に記憶された復号データのうち、最も高いビットレートの復号データを選択し、復号データ出力手段によって、復号データ選択手段で選択された復号データを出力する。   Further, the decoded data selecting means selects the decoded data with the highest bit rate from among the decoded data stored in the decoded data storage means based on the determination result of the loss determined by the reception state determining means, and the decoded data The output means outputs the decoded data selected by the decoded data selection means.

これによって、コンテンツ受信装置は、ビットレートの異なる複数の符号化コンテンツを構成する送信データを受信して復号し、復号された復号データのうち、最も高いビットレートの復号データ、つまり、最も質の高いデータを出力することができる。   Thus, the content receiving apparatus receives and decodes transmission data constituting a plurality of encoded contents having different bit rates, and among the decoded decoded data, the decoded data with the highest bit rate, that is, the highest quality is obtained. High data can be output.

なお、コンテンツを構成する復号データの欠損とは、各々のビットレートの復号データごとに、コンテンツ全体における一部分に対応する復号データが復号データ記憶手段に記憶されていないことを示し、これは、伝送路の障害等によって一部の送信データが受信されないことにより生じる。   Note that the loss of the decoded data constituting the content indicates that the decoded data corresponding to a part of the entire content is not stored in the decoded data storage means for each bit rate of decoded data. This occurs because some transmission data is not received due to a road fault or the like.

また、請求項6に記載のコンテンツ受信装置は、請求項5に記載のコンテンツ受信装置において、前記復号手段によって復号された復号データの復号状態を判定する復号状態判定手段を備え、前記復号データ選択手段が、前記復号データ記憶手段に記憶され、前記復号状態判定手段によって正常に復号されたと判定された前記復号データのうち、最も高いビットレートの復号データを選択する構成とした。   Further, the content receiving device according to claim 6 is the content receiving device according to claim 5, further comprising: a decryption state determination unit that determines a decryption state of the decrypted data decrypted by the decryption unit; The means is configured to select the decoded data having the highest bit rate from among the decoded data stored in the decoded data storage means and determined to have been normally decoded by the decoding state determination means.

これによって、コンテンツ受信装置は、復号データの復号状態を判定し、正常に復号された復号データのうち、最も高いビットレートの復号データを出力することができる。   As a result, the content receiving apparatus can determine the decryption state of the decrypted data and output the decrypted data having the highest bit rate among the decrypted data that has been decrypted normally.

更に、請求項7に記載のコンテンツ受信装置は、請求項4に記載のコンテンツ送信装置から、コンテンツを符号化した符号化コンテンツと、前記コンテンツの音声データを音声認識した音声認識データとを受信して、当該コンテンツを再生するコンテンツ受信装置であって、受信手段と、復号手段と、復号データ受信状態判定手段と、音声合成手段と、合成音声データ受信状態判定手段と、復号データ記憶手段と、復号データ選択手段と、復号データ出力手段とを備える構成とした。   Furthermore, the content receiving device according to claim 7 receives, from the content transmitting device according to claim 4, encoded content obtained by encoding the content and speech recognition data obtained by performing speech recognition on the audio data of the content. A content receiving apparatus for reproducing the content, wherein the receiving means, the decoding means, the decoded data reception state determining means, the speech synthesizing means, the synthesized voice data receiving state determining means, the decoded data storage means, The decoded data selecting means and the decoded data output means are provided.

かかる構成によれば、コンテンツ受信装置は、受信手段によって、コンテンツを符号化した符号化コンテンツと、コンテンツの音声データを音声認識した音声認識データとを構成する送信データを受信する。また、復号手段によって、符号化コンテンツを構成する送信データを復号して、復号データとする。更に、復号データ受信状態判定手段によって、この復号データについて、コンテンツに対する欠損を判定する。   According to such a configuration, the content receiving apparatus receives the transmission data constituting the encoded content obtained by encoding the content and the voice recognition data obtained by voice recognition of the audio data of the content by the receiving unit. In addition, the transmission data constituting the encoded content is decoded by the decoding means to obtain decoded data. Further, the decrypted data reception state determining means determines the lack of content for the decrypted data.

更に、音声合成手段によって、音声認識データを構成する送信データを音声合成して、合成音声データとし、合成音声データ受信状態判定手段によって、この合成音声データの、前記コンテンツに対する欠損を判定する。また、復号データ記憶手段に復号データと合成音声データとを記憶する。   Further, transmission data constituting the speech recognition data is synthesized by speech synthesis means to produce synthesized speech data, and the synthesized speech data reception state judgment means judges whether the synthesized speech data is missing from the content. Also, the decoded data and the synthesized voice data are stored in the decoded data storage means.

更に、復号データ選択手段によって、復号データ受信状態判定手段と合成音声データ受信状態判定手段とによって判定された欠損の判定結果に基づいて、復号データ記憶手段に記憶された復号データと合成音声データとのうち、最も高いビットレートのデータを選択し、復号データ出力手段によって、この復号データ選択手段で選択されたデータを出力する。   Further, based on the determination result of the loss determined by the decoded data selection means and the synthesized voice data reception status determination means by the decoded data selection means, the decoded data and synthesized voice data stored in the decoded data storage means Among them, the data with the highest bit rate is selected, and the decoded data output means outputs the data selected by the decoded data selection means.

これによって、コンテンツ受信装置は、符号化コンテンツと音声認識データとを受信し、符号化コンテンツを復号するとともに、音声認識データに基づいて音声合成することができる。そして、復号データ記憶手段に記憶された復号データと合成音声データのうち、最も高いビットレートのデータを出力することができる。   Thus, the content receiving apparatus can receive the encoded content and the speech recognition data, decode the encoded content, and synthesize the speech based on the speech recognition data. And the data of the highest bit rate can be output among the decoded data and synthetic | combination audio | voice data memorize | stored in the decoded data storage means.

また、請求項8に記載のコンテンツ送信方法は、コンテンツを符号化して、ネットワークを介して送信するコンテンツ送信方法であって、符号化ステップと、符号化コンテンツ記憶ステップと、送信設定ステップと、符号送信ステップとを含むことを特徴とする。   The content transmission method according to claim 8 is a content transmission method in which content is encoded and transmitted via a network, and includes an encoding step, an encoded content storage step, a transmission setting step, A transmission step.

この方法によれば、符号化ステップによって、コンテンツを複数の異なるビットレートの符号化コンテンツに符号化し、続いて、符号化コンテンツ記憶ステップによって、符号化ステップにおいて符号化された符号化コンテンツを符号化コンテンツ記憶装置に記憶する。そして、送信設定ステップによって、各々の符号化コンテンツごとに、ビットレートに基づいて、一度に送信する送信データの単位となる単位データ量と、この単位データ量ごとに送信される送信データの送信タイミングとを設定する。更に、符号送信ステップによって、この送信データを送信設定手段で設定された送信タイミングで、ネットワークを介して送信する。   According to this method, the content is encoded into a plurality of encoded contents having different bit rates by the encoding step, and then the encoded content encoded in the encoding step is encoded by the encoded content storage step. Store in the content storage device. Then, in the transmission setting step, for each encoded content, based on the bit rate, a unit data amount that is a unit of transmission data that is transmitted at a time, and a transmission timing of transmission data that is transmitted for each unit data amount And set. Further, in the code transmission step, this transmission data is transmitted via the network at the transmission timing set by the transmission setting means.

これによって、コンテンツを異なるビットレートの符号化コンテンツに符号化し、ビットレートに基づいて設定された送信タイミングで、単位データ量ごとに送信することができる。   As a result, the content can be encoded into encoded content having different bit rates, and transmitted for each unit data amount at the transmission timing set based on the bit rate.

更に、請求項9に記載のコンテンツ再生方法は、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のコンテンツ送信装置から、同一のコンテンツを複数のビットレートに符号化した符号化コンテンツを受信して当該コンテンツを再生するコンテンツ再生方法であって、受信ステップと、復号ステップと、復号データ記憶ステップと、受信状態判定ステップと、復号データ選択ステップと、復号データ出力ステップとを含むことを特徴とする。   Furthermore, the content reproduction method according to claim 9 receives encoded content obtained by encoding the same content into a plurality of bit rates from the content transmission device according to any one of claims 1 to 3. A content playback method for playing back the content, including a reception step, a decryption step, a decryption data storage step, a reception state determination step, a decryption data selection step, and a decryption data output step. And

この方法によれば、受信ステップによって、符号化コンテンツを構成する送信データを受信し、続いて、復号ステップによって、送信データを復号し、復号データとする。そして、復号データ記憶ステップによって、復号ステップにおいて復号された復号データを復号データ記憶装置に記憶する。更に、受信状態判定ステップによって、復号ステップにおいて復号された各々の復号データごとに、コンテンツを構成する復号データの欠損を判定し、復号データ選択ステップによって、受信状態判定ステップにおいて判定された欠損の判定結果に基づいて、復号データ記憶装置に記憶された復号データのうち、最も高いビットレートの復号データを選択する。そして、復号データ出力ステップによって、復号データ選択ステップにおいて選択された復号データを出力する。   According to this method, the transmission data constituting the encoded content is received in the reception step, and then the transmission data is decoded into the decoded data in the decoding step. Then, in the decoded data storage step, the decoded data decoded in the decoding step is stored in the decoded data storage device. Further, the lack of the decoded data constituting the content is determined for each decoded data decoded in the decoding step by the reception state determination step, and the determination of the loss determined in the reception state determination step by the decoded data selection step Based on the result, the decoded data having the highest bit rate is selected from the decoded data stored in the decoded data storage device. Then, in the decoded data output step, the decoded data selected in the decoded data selection step is output.

これによって、ビットレートの異なる複数の符号化コンテンツを構成する送信データを受信して復号し、復号された復号データのうち、最も高いビットレートの復号データを出力することができる。   Accordingly, transmission data constituting a plurality of encoded contents having different bit rates can be received and decoded, and decoded data having the highest bit rate among the decoded data can be output.

また、請求項10に記載のコンテンツ送信プログラムは、コンテンツを符号化して、ネットワークを介して送信するためにコンピュータを、符号化手段、送信設定手段、符号送信手段として機能させることとした。   The content transmission program according to claim 10 causes a computer to function as an encoding unit, a transmission setting unit, and a code transmission unit in order to encode the content and transmit it via a network.

かかる構成によれば、コンテンツ送信プログラムは、複数の符号化手段によって、コンテンツを異なるビットレートの符号化コンテンツに符号化して、符号化コンテンツ記憶装置に記憶する。また、送信設定手段によって、各々の符号化コンテンツごとに、ビットレートに基づいて、一度に送信する送信データの単位となる単位データ量と、この単位データ量ごとに送信される送信データの送信タイミングとを設定する。更に、符号送信手段によって、この送信データを送信設定手段で設定された送信タイミングで、ネットワークを介して送信する。   According to such a configuration, the content transmission program encodes the content into encoded content having different bit rates by a plurality of encoding units, and stores the encoded content in the encoded content storage device. In addition, the transmission setting means, for each encoded content, based on the bit rate, a unit data amount that is a unit of transmission data that is transmitted at a time, and a transmission timing of transmission data that is transmitted for each unit data amount And set. Furthermore, the transmission data is transmitted by the code transmission means via the network at the transmission timing set by the transmission setting means.

これによって、コンテンツ送信プログラムは、コンテンツを異なるビットレートの符号化コンテンツに符号化し、各々の符号化コンテンツについて設定された送信タイミングで単位データ量ごとに送信することができる。   As a result, the content transmission program can encode the content into encoded content having different bit rates and transmit the encoded content for each unit data amount at the transmission timing set for each encoded content.

また、請求項11に記載のコンテンツ再生プログラムは、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のコンテンツ送信装置から、同一のコンテンツを複数のビットレートに符号化した符号化コンテンツを受信して当該コンテンツを再生するためにコンピュータを、受信手段、復号手段、受信状態判定手段、復号データ出力手段として機能させることとした。   The content reproduction program according to claim 11 receives encoded content obtained by encoding the same content into a plurality of bit rates from the content transmission device according to any one of claims 1 to 3. In order to reproduce the content, the computer is caused to function as a receiving unit, a decoding unit, a reception state determining unit, and a decoded data output unit.

かかる構成によれば、コンテンツ再生プログラムは、受信手段によって、符号化コンテンツを構成する送信データを受信し、復号手段によって、この送信データを復号して、復号データとし、復号データ記憶装置に記憶する。また、受信状態判定手段によって、各々の復号データごとに、コンテンツを構成する復号データの欠損を判定し、復号データ選択手段によって、受信状態判定手段で判定された欠損の判定結果に基づいて、復号データ記憶装置に記憶された復号データのうち、最も高いビットレートの復号データを選択する。更に、復号データ出力手段によって、復号データ選択手段によって選択された復号データを出力する。   According to such a configuration, the content reproduction program receives the transmission data constituting the encoded content by the receiving unit, decodes the transmission data by the decoding unit, and stores the decoded data in the decoded data storage device. . Further, the reception state determination means determines the loss of the decoded data constituting the content for each piece of decoded data, and the decoded data selection means decodes based on the determination result of the loss determined by the reception state determination means. Of the decoded data stored in the data storage device, the decoded data with the highest bit rate is selected. Further, the decoded data output means outputs the decoded data selected by the decoded data selection means.

これによって、コンテンツ再生プログラムは、ビットレートの異なる複数の符号化コンテンツを構成する送信データを受信して復号し、復号した復号データのうち、最も高いビットレートの復号データを出力することができる。   Thus, the content reproduction program can receive and decode transmission data constituting a plurality of encoded contents having different bit rates, and output decoded data with the highest bit rate among the decoded data.

本発明に係るコンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置、コンテンツ送信方法、コンテンツ再生方法、コンテンツ送信プログラム及びコンテンツ再生プログラムでは、以下のような優れた効果を奏する。   The content transmission device, content reception device, content transmission method, content reproduction method, content transmission program, and content reproduction program according to the present invention have the following excellent effects.

請求項1、請求項8又は請求項10に記載の発明によれば、各々の符号化コンテンツごとに単位データ量と送信タイミングとを設定するため、コンテンツの再生時間の時間軸上におけるある区間に対応するコンテンツのデータを含む、ビットレートの異なる複数の送信データを異なる時刻に送信することができる。そのため、ある時刻において一時的に伝送路に障害が発生し、この時刻に送信された送信データが正常に伝送されなかった場合においても、異なる時刻にその区間に対応するコンテンツのデータを含む他のビットレートの送信データを送信するため、障害に対する耐性を高めることができる。   According to the invention of claim 1, claim 8 or claim 10, since the unit data amount and the transmission timing are set for each encoded content, the content playback time is set to a certain section on the time axis. A plurality of transmission data having different bit rates, including corresponding content data, can be transmitted at different times. For this reason, even when a transmission line is temporarily faulty at a certain time and the transmission data transmitted at this time is not normally transmitted, other data including content data corresponding to that section at a different time Since bit rate transmission data is transmitted, tolerance against failures can be increased.

また、符号化コンテンツが、コンテンツの再生時間の時間軸上における短い区間に対応する単位データ量ごとに継続的に送信される場合には、障害が発生している時間が長いほど伝送できない情報量が増加するが、短時間の障害であれば頻繁に発生しても、伝送できない情報量は少なくなる。一方、長い区間に対応する単位データ量ごとに間欠的に送信する場合には、比較的連続した時間の障害が発生しても、送信するタイミングと障害の発生が一致しなければ障害の発生に関わらず全ての情報を伝送できるが、送信するタイミングと障害の発生が一致した場合には、短時間の障害であっても、長い区間に対応する情報が伝送されなくなるため、頻繁に発生する短時間の障害には弱くなる。そのため、あるビットレートの符号化コンテンツについては、この時間軸上における短い区間に対応する単位データ量ごとに継続的に送信し、他のあるビットレートの符号化コンテンツについては、長い区間に対応する単位データ量ごとに間欠的に送信するようにすることで、比較的連続した障害(バーストエラー)に対しても、頻繁に発生する短時間の障害(ランダムエラー)に対しても耐性を高めることができる。   In addition, when the encoded content is continuously transmitted for each unit data amount corresponding to a short section on the time axis of the content reproduction time, the amount of information that cannot be transmitted as the failure occurs for a longer time However, the amount of information that cannot be transmitted is reduced even if it occurs frequently for short-time failures. On the other hand, when intermittent transmission is performed for each unit data amount corresponding to a long section, even if a failure occurs in a relatively continuous time, if the transmission timing does not match the failure occurrence, the failure will occur. Regardless of the fact that all the information can be transmitted, if the transmission timing and the occurrence of the failure coincide, even if the failure is a short time, the information corresponding to the long section will not be transmitted. Weakness to time obstacles. Therefore, encoded content at a certain bit rate is continuously transmitted for each unit data amount corresponding to a short interval on the time axis, and encoded content at a certain bit rate corresponds to a long interval. By intermittently transmitting data for each unit data amount, it is possible to increase tolerance against relatively continuous failures (burst errors) as well as frequent short-term failures (random errors). Can do.

請求項2に記載の発明によれば、例えば、コンテンツの制作者等によって重要度が高いと判断された区間が再送区間として指定された送信制御情報を外部から入力されることで、その再送区間に対応する符号化コンテンツの一部あるいは全部の送信回数を多く設定し、重複して送信することができる。そのため、コンテンツを受信する装置に対して、より高い確率で重要度の高い区間に対応するコンテンツのデータを受信させることができるようになるとともに、コンテンツ全体ではなく、重要度の高い一部の区間に対応する符号化コンテンツの一部について送信回数を増加させるため、カルーセル伝送方式のように、古いデータや相対的に重要でないデータについて何度も送信することがなくなり、効率的に伝送を行いながら、伝送路の障害に対する耐性を向上させることができる。   According to the second aspect of the present invention, for example, when a section determined to be high in importance by a content producer or the like is input from outside as transmission control information designated as a retransmission section, the retransmission section It is possible to set a large number of transmissions of part or all of the encoded content corresponding to, and to transmit them in duplicate. Therefore, the content receiving apparatus can receive the content data corresponding to the section with high importance with a higher probability, and a part of the section with high importance instead of the entire content. As part of the encoded content corresponding to, the number of transmissions is increased so that old data and relatively unimportant data are not transmitted many times as in the carousel transmission method, while efficiently transmitting In addition, it is possible to improve resistance to transmission path failures.

請求項3に記載の発明によれば、ネットワークの障害を検出した際には、送信データの送信を遅延させ、障害解消後に送信することで、伝送路の障害に対する耐性を向上させることができる。   According to the third aspect of the present invention, when a network failure is detected, transmission of transmission data is delayed and transmitted after the failure is resolved, thereby improving resistance to a transmission path failure.

請求項4に記載の発明によれば、符号化コンテンツと音声認識データとについて、それぞれ単位データ量と送信タイミングとを設定し、コンテンツの再生時間の時間軸上におけるある区間に対応するデータを異なる時刻に送信することができる。更に、音声認識データは、動画像データや音声データを符号化した符号化コンテンツより低いビットレートのデータとなる。そのため、伝送路帯域が減少し、符号化コンテンツの送信データが正常に伝送されない場合においても、コンテンツの音声の情報を含む音声認識データは伝送され、コンテンツを受信する装置において、音声の情報を途絶えずに受信させることができる。   According to the fourth aspect of the present invention, the unit data amount and the transmission timing are set for the encoded content and the speech recognition data, respectively, and the data corresponding to a certain section on the time axis of the content reproduction time is different. Can be sent at time. Furthermore, the voice recognition data is data having a lower bit rate than encoded content obtained by encoding moving image data and audio data. Therefore, even when the transmission path band is reduced and the transmission data of the encoded content is not normally transmitted, the speech recognition data including the audio information of the content is transmitted, and the audio information is interrupted in the device that receives the content. Without receiving.

請求項5、請求項9又は請求項11に記載の発明によれば、ある時刻において一時的に伝送路に障害が発生して、この時刻にコンテンツ送信装置から送信された送信データが受信できなかった場合においても、その送信データの、当該コンテンツの再生時間の時間軸上における区間に対応するコンテンツのデータを含む他のビットレートの送信データを異なる時刻に受信できるので、コンテンツを中断せずに出力することができる。   According to the invention of claim 5, claim 9 or claim 11, there is a temporary failure in the transmission path at a certain time, and the transmission data transmitted from the content transmitting device at this time cannot be received. Even in such a case, transmission data of other bit rates including content data corresponding to a section on the time axis of the reproduction time of the content can be received at different times, so that the content is not interrupted. Can be output.

請求項6に記載の発明によれば、復号に失敗した復号データは出力せず、正常に復号された復号データのうち、最もビットレートの高い復号データを再生コンテンツとして出力するため、高品質のコンテンツを出力することができる。   According to the sixth aspect of the present invention, since the decoded data that failed to be decoded is not output, the decoded data having the highest bit rate among the decoded data that has been normally decoded is output as the reproduction content. Content can be output.

請求項7に記載の発明によれば、伝送路帯域が減少し、符号化コンテンツの送信データが正常に伝送されない場合においても、符号化コンテンツと比べて低いビットレートの音声認識データを絶えず受信して音声合成し、コンテンツの音声データを出力することができる。   According to the seventh aspect of the present invention, even when the transmission path band is reduced and the transmission data of the encoded content is not normally transmitted, the voice recognition data having a lower bit rate than the encoded content is continuously received. Can be synthesized and output the audio data of the content.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
[コンテンツ伝送システムの構成]
図1を参照して、本発明の実施の形態であるコンテンツ伝送システム1の構成について説明する。図1は、本発明におけるコンテンツ伝送システム1の構成を示したブロック図である。コンテンツ伝送システム1は、コンテンツの配信者側の装置であるコンテンツ送信装置3から、ネットワーク5を経由してコンテンツの視聴者側の装置であるコンテンツ受信装置7、7…にコンテンツを伝送するシステムである。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[Content transmission system configuration]
With reference to FIG. 1, the structure of the content transmission system 1 which is embodiment of this invention is demonstrated. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a content transmission system 1 according to the present invention. The content transmission system 1 is a system for transmitting content from a content transmission device 3 that is a content distributor device to a content reception device 7 that is a content viewer device via the network 5. is there.

コンテンツ送信装置3は、コンテンツを符号化して、ネットワーク5を介してコンテンツ受信装置7に送信するものである。   The content transmission device 3 encodes the content and transmits it to the content reception device 7 via the network 5.

コンテンツ受信装置7のそれぞれは、ネットワーク5を介して送信される、符号化コンテンツをコンテンツ送信装置3から受信して再生するものである。なお、コンテンツ受信装置7は、再生したコンテンツを別のネットワーク(図示せず)に中継し、他の視聴者の端末(図示せず)に再送するようにしてもよい。   Each of the content receiving devices 7 receives encoded content transmitted from the network 5 from the content transmitting device 3 and reproduces it. The content receiving device 7 may relay the reproduced content to another network (not shown) and retransmit it to another viewer's terminal (not shown).

以下、コンテンツ伝送システム1において、コンテンツを符号化して送信するコンテンツ送信装置3と、このコンテンツ送信装置3から符号化コンテンツを受信して当該コンテンツを再生するコンテンツ受信装置7とについて詳細に説明する。   Hereinafter, the content transmission apparatus 3 that encodes and transmits content in the content transmission system 1 and the content reception apparatus 7 that receives the encoded content from the content transmission apparatus 3 and reproduces the content will be described in detail.

(コンテンツ送信装置の構成)
まず、図2を参照(適宜図1参照)して、コンテンツ送信装置3の構成について説明する。図2は、本発明におけるコンテンツ送信装置3の構成を示したブロック図である。コンテンツ送信装置3は、コンテンツ入力手段31と、音声認識手段32と、中ビットレート符号化手段33と、高ビットレート符号化手段34と、送信制御情報入力手段35と、ネットワーク情報入力手段36と、送信制御手段37と、符号送信手段38と、通信送受信手段39と、符号化コンテンツ記憶手段40と、送信設定情報記憶手段41とを備える。
(Configuration of content transmission device)
First, the configuration of the content transmission device 3 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the content transmission device 3 in the present invention. The content transmission apparatus 3 includes a content input unit 31, a voice recognition unit 32, a medium bit rate encoding unit 33, a high bit rate encoding unit 34, a transmission control information input unit 35, and a network information input unit 36. A transmission control unit 37, a code transmission unit 38, a communication transmission / reception unit 39, an encoded content storage unit 40, and a transmission setting information storage unit 41.

コンテンツ入力手段31は、配信するコンテンツを外部から入力するものである。ここで入力されるコンテンツは、例えば、映像、音声、文字、図形などから構成されるマルチメディアコンテンツである。ここで入力されたコンテンツは、音声認識手段32と、中ビットレート符号化手段33と、高ビットレート符号化手段34とに出力される。   The content input means 31 inputs content to be distributed from the outside. The content input here is, for example, multimedia content composed of video, audio, characters, graphics, and the like. The content input here is output to the speech recognition means 32, the medium bit rate encoding means 33, and the high bit rate encoding means 34.

音声認識手段32は、コンテンツ入力手段31から入力されるコンテンツの音声データを音声認識するものである。ここで音声認識された音声認識データは、低ビットレート符号化コンテンツとして符号化コンテンツ記憶手段40に記憶される。この低ビットレート符号化コンテンツ(音声認識データ)は、例えば、コンテンツに含まれる音声データを音声認識したテキストデータや、このテキストデータに加えて音素等の音声合成用の補助情報を含むものであってもよいし、テキストデータを含まない音声合成用のデータであってもよい。   The voice recognition means 32 is for voice recognition of the voice data of the content input from the content input means 31. The speech recognition data recognized here is stored in the encoded content storage means 40 as low bit rate encoded content. The low bit rate encoded content (speech recognition data) includes, for example, text data obtained by speech recognition of speech data included in the content, and supplementary information for speech synthesis such as phonemes in addition to the text data. Alternatively, it may be data for speech synthesis that does not include text data.

なお、ここでは、低ビットレート符号化コンテンツは、後記する中ビットレート符号化手段33及び高ビットレート符号化手段34によって符号化される中ビットレート符号化コンテンツ及び高ビットレート符号化コンテンツより相対的に低いビットレートのデータとする。更に、中ビットレート符号化コンテンツは、高ビットレート符号化コンテンツより相対的に低いビットレートの符号化コンテンツとする。   Here, the low bit rate encoded content is more relative to the medium bit rate encoded content and the high bit rate encoded content encoded by the medium bit rate encoding means 33 and the high bit rate encoding means 34 described later. Therefore, it is assumed that the data has a low bit rate. Furthermore, the medium bit rate encoded content is encoded content having a relatively lower bit rate than the high bit rate encoded content.

中ビットレート符号化手段(符号化手段)33は、コンテンツ入力手段31から入力されるコンテンツを所定の符号化方式で符号化するものである。ここで符号化された中ビットレート符号化コンテンツは、符号化コンテンツ記憶手段40に記憶される。   The medium bit rate encoding means (encoding means) 33 encodes the content input from the content input means 31 by a predetermined encoding method. The medium bit rate encoded content encoded here is stored in the encoded content storage means 40.

高ビットレート符号化手段(符号化手段)34は、コンテンツ入力手段31から入力されるコンテンツを所定の符号化方式で符号化するものである。ここで符号化された高ビットレート符号化コンテンツは、符号化コンテンツ記憶手段40に記憶される。   The high bit rate encoding means (encoding means) 34 encodes the content input from the content input means 31 by a predetermined encoding method. The high bit rate encoded content encoded here is stored in the encoded content storage means 40.

これらの符号化手段33、34における符号化方式には、一般的な符号化方式を用いることができる。例えば、コンテンツが映像データであれば、波形符号化や、コンテンツ受信装置7でCG(Computer Graphic)合成するために必要となる情報を符号化するVRML(Virtual Reality Modeling Language)やTVML(TV program Making Language)などを用いることができる。また、音声データについても、波形符号化だけでなく、CELP(Code Excited Linear Prediction)符号化などの合成符号化を用いてもよい。   A general encoding method can be used as the encoding method in these encoding means 33 and 34. For example, if the content is video data, VRML (Virtual Reality Modeling Language) or TVML (TV programming Making) that encodes information necessary for waveform coding and CG (Computer Graphic) synthesis by the content receiving device 7 is used. Language) or the like can be used. Also, not only waveform coding but also synthetic coding such as CELP (Code Excited Linear Prediction) coding may be used for audio data.

また、符号化手段33、34は、同一の符号化方式によって、異なるビットレートの符号化コンテンツに符号化するようにしてもよいし、異なる符号化方式によって符号化してもよい。この時、例えば、高いビットレートの符号化には波形符号化を適用し、低いビットレートの符号化には合成符号化を適用するというように、生成する符号化コンテンツのビットレートに応じた符号化方式を用いることで、高いビットレートだけでなく、低いビットレートの符号化コンテンツについてもコンテンツの内容を損なわずに符号化することができる。そのため、階層符号化伝送方式において生じる、極端にビットレートを低く符号化すると視聴品質を損ね、解像度が低下する等の情報伝達度が著しく低下するという問題が生じない。   Also, the encoding means 33 and 34 may be encoded into encoded contents having different bit rates by the same encoding method, or may be encoded by different encoding methods. At this time, for example, waveform encoding is applied to high bit rate encoding, and composite encoding is applied to low bit rate encoding, such as code corresponding to the bit rate of the encoded content to be generated. By using the encoding method, not only a high bit rate but also a low bit rate encoded content can be encoded without impairing the content. For this reason, there is no problem that the degree of information transmission such as degradation in viewing quality and resolution is significantly lowered when encoding at an extremely low bit rate, which occurs in the hierarchical coding transmission system.

なお、ここでは、コンテンツ送信装置3は、同一のコンテンツを異なるビットレートの符号化コンテンツに符号化する2つの符号化手段33、34、及び、このコンテンツの音声データを音声認識する音声認識手段32を備えることとしたが、本発明のコンテンツ送信装置3は、異なるビットレートの符号化コンテンツに符号化する符号化手段を少なくとも2つ、あるいは、符号化手段と音声認識手段を少なくとも1つずつ備える構成であればよい。   Note that here, the content transmission apparatus 3 includes two encoding units 33 and 34 that encode the same content into encoded content of different bit rates, and a voice recognition unit 32 that recognizes the audio data of the content. However, the content transmission apparatus 3 of the present invention includes at least two encoding units for encoding encoded content of different bit rates, or at least one encoding unit and at least one voice recognition unit. Any configuration may be used.

送信制御情報入力手段35は、コンテンツの一部あるいは全部を重複して送信する再送区間を示す送信制御情報を外部から入力するものである。ここで入力された送信制御情報は送信制御手段37の送信回数設定手段372に出力される。   The transmission control information input means 35 inputs transmission control information indicating a retransmission section in which part or all of the content is transmitted in an overlapping manner from the outside. The transmission control information input here is output to the transmission count setting unit 372 of the transmission control unit 37.

ネットワーク情報入力手段36は、ネットワーク5の障害を示すネットワーク情報を外部から入力するものである。ここで入力されたネットワーク情報は送信制御手段37のネットワーク監視手段374に出力される。   The network information input unit 36 inputs network information indicating a failure of the network 5 from the outside. The network information input here is output to the network monitoring unit 374 of the transmission control unit 37.

送信制御手段37は、符号送信手段38に対して、符号化コンテンツ記憶手段40に記憶された符号化コンテンツ(低ビットレート符号化コンテンツ、中ビットレート符号化コンテンツ及び高ビットレート符号化コンテンツ)を送信させる制御を行うものである。ここでは、送信制御手段37は、符号監視制御手段371と、送信回数設定手段372と、送信設定手段373と、ネットワーク監視手段374とを備えている。   The transmission control unit 37 sends the encoded content (low bit rate encoded content, medium bit rate encoded content, and high bit rate encoded content) stored in the encoded content storage unit 40 to the code transmission unit 38. Control to transmit is performed. Here, the transmission control unit 37 includes a code monitoring control unit 371, a transmission count setting unit 372, a transmission setting unit 373, and a network monitoring unit 374.

符号監視制御手段371は、符号化コンテンツ記憶手段40に記憶された各符号化コンテンツのデータ量を監視し、また、後記するネットワーク監視手段374から入力される、符号化コンテンツ記憶手段40に記憶されたデータの送信の通知に基づいて、符号化コンテンツ記憶手段40から不必要なデータを消去するものである。ここで取得された、符号化コンテンツ記憶手段40に記憶された各符号化コンテンツのデータ量は、送信設定手段373に出力される。   The code monitoring control unit 371 monitors the data amount of each encoded content stored in the encoded content storage unit 40 and is stored in the encoded content storage unit 40 input from the network monitoring unit 374 described later. Unnecessary data is erased from the encoded content storage means 40 based on the notification of the data transmission. The data amount of each encoded content stored in the encoded content storage unit 40 acquired here is output to the transmission setting unit 373.

なお、ここでは、符号監視制御手段371は、後記する送信回数設定手段372によって設定された再送区間とその区間に対応する符号化コンテンツの一部の送信回数とを入力され、後記する符号送信手段38によって送信された送信データの、当該コンテンツの再生時間の時間軸における区間がネットワーク監視手段374から通知されるごとに、その区間に対応する符号化コンテンツについて送信回数を計測することとした。そして、符号化コンテンツ記憶手段40に記憶された符号化コンテンツのある区間について、送信回数設定手段372によって設定された送信回数だけ送信された場合には、この区間に対応するデータを符号化コンテンツ記憶手段40から削除することとした。更に、ここでは、符号監視制御手段371は、符号化コンテンツ記憶手段40に記憶されている符号化コンテンツの一部の、当該コンテンツの再生時間の時間軸上における再生開始時間、つまり、まだ送信回数設定手段372によって設定された送信回数だけ送信されていない符号化コンテンツの一部の再生開始時間を、符号送信手段38によって次に送信する送信データの区間の開始時間として、送信データ設定部373aに通知することとした。   Here, the code monitoring control unit 371 receives the retransmission interval set by the transmission number setting unit 372 described later and the number of transmissions of a part of the encoded content corresponding to the interval, and the code transmission unit described later. Each time the section on the time axis of the playback time of the content of the transmission data transmitted by 38 is notified from the network monitoring means 374, the number of transmissions is measured for the encoded content corresponding to that section. When a certain section of the encoded content stored in the encoded content storage means 40 is transmitted for the number of transmissions set by the transmission count setting means 372, data corresponding to this section is stored in the encoded content storage. It was decided to delete from the means 40. Furthermore, here, the code monitoring control unit 371 replays a part of the encoded content stored in the encoded content storage unit 40 on the time axis of the reproduction time of the content, that is, the number of transmissions. The reproduction start time of a part of the encoded content that has not been transmitted by the number of transmissions set by the setting unit 372 is used as the start time of the section of transmission data to be transmitted next by the code transmission unit 38 to the transmission data setting unit 373a. I decided to notify.

送信回数設定手段372は、送信制御情報入力手段35から入力された送信制御情報に基づいて、符号送信手段38に送信させる符号化コンテンツの送信回数を設定するものである。ここで設定された送信回数は、送信設定手段373に出力される。なお、送信制御情報は、重複して送信する再送区間を示すものである。   The transmission count setting unit 372 sets the number of transmissions of the encoded content to be transmitted to the code transmission unit 38 based on the transmission control information input from the transmission control information input unit 35. The number of transmissions set here is output to the transmission setting means 373. Note that the transmission control information indicates a retransmission interval for redundant transmission.

ここで、図3(適宜図2参照)を参照して、コンテンツの配信者(制作者)等によって指定された再送区間と、配信者によって判断されたこの区間に対応するデータの重要度とを示す送信制御情報に基づいて、送信回数設定手段372が送信回数を設定する例について説明する。図3は、再送区間とその区間に対応するデータの重要度とを示す送信制御情報の例を示した説明図である。なお、図3では、説明の都合上送信制御情報の左側に行番号を付している。   Here, referring to FIG. 3 (see FIG. 2 as appropriate), the retransmission interval designated by the content distributor (producer) and the importance of the data corresponding to this interval determined by the distributor are determined. An example in which the transmission count setting unit 372 sets the transmission count based on the transmission control information shown will be described. FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of transmission control information indicating the retransmission interval and the importance of data corresponding to the interval. In FIG. 3, for convenience of explanation, a line number is given to the left side of the transmission control information.

図3において、各行の左側の数字は、コンテンツを再生した場合における開始からの再生時間に対応した「分:秒:フレーム」を示し、右側の数字は左側に記述されたフレームから次の行のフレームまでの区間に対応するデータの重要度を示すものとする。また、重要度は、0〜4までの整数で指定され、4が最も重要であることを示し、0が相対的に重要でないことを示すこととする。例えば、図3に示す送信制御情報において、(1)行目の「00:00:00」とその右側の「1」と、(2)行目の「02:00:02」との記述から、コンテンツの再生開始時(開始から0分0秒経過後)の0フレームから2分0秒2フレームまでの重要度が「1」であることが示されている。更に、(2)行目の「02:00:02」とその右側の「2」と、(3)行目の「05:00:02」との記述から、2分0秒2フレームから5分0秒2フレームまでの重要度が「2」であることが示されている。   In FIG. 3, the number on the left side of each row indicates “minute: second: frame” corresponding to the playback time from the start when the content is played back, and the number on the right side indicates the next row from the frame described on the left side. The importance of the data corresponding to the section up to the frame shall be indicated. The importance is specified by an integer from 0 to 4, with 4 indicating the most important and 0 indicating relatively unimportant. For example, in the transmission control information shown in FIG. 3, (1) “00:00:00” on the line, “1” on the right side thereof, and (2) “02:00:02” on the right side. In addition, it is shown that the importance level from 0 frame to 2 minutes 0 seconds 2 frames at the start of content reproduction (after 0 minutes 0 seconds has elapsed from the start) is “1”. Further, from the description of “02:00:02” on the (2) line and “2” on the right side of the line, and “05:00:02” on the (3) line, 2 minutes 0 seconds 2 frames to 5 It is shown that the degree of importance up to 2 frames per minute 0 second is “2”.

ここで、図3に示す送信制御情報が、送信制御情報入力手段35から送信回数設定手段372に入力されたとする。すると、送信回数設定手段372は、送信制御情報の重要度に基づいて、指定された区間に対応するデータの送信回数を設定する。ここでは、例えば、重要度の数字が重複する回数を示すこととする。つまり、重要度が「0」の場合は、重複する回数が0となり、送信回数を1回とし、同様に、重要度が「1」の場合は送信回数を2回、重要度が「2」の場合は3回、重要度が「3」の場合は4回、重要度が「4」の場合は5回と設定することとする。   Here, it is assumed that the transmission control information shown in FIG. 3 is input from the transmission control information input means 35 to the transmission count setting means 372. Then, the transmission count setting means 372 sets the transmission count of data corresponding to the designated section based on the importance of the transmission control information. Here, for example, the number of times that the importance number is duplicated is indicated. That is, when the importance is “0”, the number of times of duplication is 0 and the number of transmissions is one. Similarly, when the importance is “1”, the number of transmissions is two and the importance is “2”. If the importance is “3”, it is set to 4 times, and if the importance is “4”, it is set to 5 times.

そこで、送信回数設定手段372は、図3の送信制御情報に基づいて、コンテンツの開始から0分0秒0フレームから2分0秒2フレームまでの区間のデータについては送信回数を2回、2分0秒2フレームから5分0秒2フレームまでの区間のデータについては送信回数を3回と設定する。   Therefore, based on the transmission control information in FIG. 3, the transmission count setting means 372 sets the transmission count twice, 2 times for data in the section from 0 minutes 0 seconds 0 frames to 2 minutes 0 seconds 2 frames from the start of the content. The number of transmissions is set to 3 for data in the interval from minute 0 second 2 frames to 5 minutes 0 seconds 2 frames.

なお、この例では送信制御情報には、コンテンツの一部又は全部を重複して送信する再送区間と、その送信回数に対応する重要度(重要度1〜4の場合)とを記述し、更に、重複しない区間とその重要度(重要度0の場合)についても記述することとしたが、送信制御情報は、再送区間を指定し、それに基づいて送信回数設定手段372が指定された区間に対応するデータの送信回数を設定できるものであればよい。   In this example, the transmission control information describes a retransmission section in which part or all of the content is transmitted in duplicate, and the importance (in the case of importance 1 to 4) corresponding to the number of transmissions, and further The non-overlapping section and its importance (in the case of importance 0) are also described, but the transmission control information specifies the retransmission section, and the transmission count setting means 372 corresponds to the specified section based on it. It is only necessary to be able to set the number of data transmissions to be performed.

例えば、送信制御情報に、送信回数が3回以上の再送区間とその送信回数を示すもののみを記述し、送信回数設定手段372が、この送信制御情報に記述された再送区間に対応するデータについては送信制御情報に示された送信回数を設定し、その他の区間に対応するデータについては送信回数を2回と設定することとしてもよい。また、送信制御情報に、再送区間のみを記述し、送信回数設定手段372が、この送信制御情報に記述された再送区間に対応するデータについては送信回数を2回と設定し、他の区間に対応するデータについては重複しないと判断して送信回数を1回と設定することとしてもよい。   For example, in the transmission control information, only a retransmission section having the number of transmissions of 3 times or more and a data indicating the number of transmissions are described, and the transmission number setting means 372 transmits data corresponding to the retransmission section described in the transmission control information. May set the number of transmissions indicated in the transmission control information, and may set the number of transmissions to 2 for data corresponding to other sections. Further, only the retransmission interval is described in the transmission control information, and the transmission count setting means 372 sets the transmission count to 2 for the data corresponding to the retransmission interval described in the transmission control information, The corresponding data may be determined not to overlap and the number of transmissions may be set to one.

図2に戻って説明を続ける。送信設定手段373は、符号化コンテンツ記憶手段40に記憶された各符号化コンテンツの、一度に送信する送信データ(パケット)の、当該コンテンツの再生時間の時間軸上における区間と、その送信データの送信タイミングとを設定するものである。ここでは、送信設定手段373は、送信データ設定部373aと、送信タイミング設定部373bとを備えている。   Returning to FIG. 2, the description will be continued. The transmission setting unit 373 transmits the transmission data (packets) to be transmitted at once for each encoded content stored in the encoded content storage unit 40 on the time axis of the reproduction time of the content, and the transmission data The transmission timing is set. Here, the transmission setting unit 373 includes a transmission data setting unit 373a and a transmission timing setting unit 373b.

送信データ設定部373aは、符号化コンテンツ記憶手段40に記憶された各符号化コンテンツのビットレートに基づいて、各符号化コンテンツの送信データの単位データ量を設定し、この単位データ量と送信回数設定手段372から入力された再送区間とその区間に対応するデータの送信回数とに基づいて、送信データの区間を設定するものである。ここで設定された送信データの区間は、送信タイミング設定部373bに出力される。   The transmission data setting unit 373a sets the unit data amount of transmission data of each encoded content based on the bit rate of each encoded content stored in the encoded content storage unit 40, and the unit data amount and the number of transmissions The transmission data section is set based on the retransmission section input from the setting means 372 and the number of times of data transmission corresponding to the section. The section of transmission data set here is output to the transmission timing setting unit 373b.

まず、送信データ設定部373aが、符号化コンテンツ記憶手段40に記憶された3種類のビットレートの符号化コンテンツの単位データ量を設定する方法について説明する。ここで、送信データ設定部373aは、以下に示す式(1)〜(3)に基づいて、各々の符号化コンテンツのビットレートTrと伝送路帯域Twとの比によって、一度に送信する送信データの単位の単位データ量を時間幅Dによって設定する。 First, a method will be described in which the transmission data setting unit 373a sets the unit data amount of the encoded content of the three types of bit rates stored in the encoded content storage unit 40. Here, the transmission data setting unit 373a, based on the equation (1) to (3) shown below, by the ratio of the transmission path band T w and bit rate T r of each of the encoded content, and transmits at once The unit data amount of the transmission data unit is set by the time width D.

(Tr/Tw)<T1 の時 D=n3d …(1)
1≦(Tr/Tw)<T2 の時 D=n2d …(2)
2≦(Tr/Tw) の時 D=n1d …(3)
When (T r / T w ) <T 1 D = n 3 d (1)
When T 1 ≦ (T r / T w ) <T 2 D = n 2 d (2)
When T 2 ≦ (T r / T w ) D = n 1 d (3)

ここで、この時間幅Dは、当該コンテンツを再生した際における、この送信データの再生時間の時間幅である。また、閾値T1、T2(T1<T2)、n1、n2、n3(n1<n2<n3)と伝送の単位時間dは、後記する送信設定情報記憶手段41に予め登録されているものとする。そして、ある伝送路帯域の伝送路(ネットワーク5)で符号化コンテンツを送信する場合、式(1)に該当する符号化コンテンツは、伝送路帯域に対してビットレートが比較的低く、逆に、式(3)に該当する符号化コンテンツは伝送路帯域に対してビットレートが比較的高いものとなる。伝送路帯域に対してビットレートの比較的低い符号化コンテンツは時間幅Dを大きくしても単位データ量は小さくなるため大きい時間幅Dのデータを一度にまとめて送信することができるが、伝送路帯域に対してビットレートの比較的高い符号化コンテンツは時間あたりの送信データ量が伝送路帯域を超えないようにするために、時間幅Dを小さく設定して頻繁に送信しなければならない。なお、この閾値と単位時間は、シミュレーション等によって予め求めた最適値を用いることが好ましい。 Here, the time width D is a time width of the reproduction time of the transmission data when the content is reproduced. Further, threshold values T 1 , T 2 (T 1 <T 2 ), n 1 , n 2 , n 3 (n 1 <n 2 <n 3 ) and transmission unit time d are set in transmission setting information storage means 41 to be described later. Are registered in advance. Then, when transmitting encoded content in a transmission line (network 5) of a certain transmission line band, the encoded content corresponding to the equation (1) has a relatively low bit rate with respect to the transmission line band, The encoded content corresponding to Expression (3) has a relatively high bit rate with respect to the transmission path band. Encoded content having a relatively low bit rate with respect to the transmission path band can reduce the unit data amount even if the time width D is increased, so that data with a large time width D can be transmitted all at once. Encoded contents having a relatively high bit rate with respect to the path band must be transmitted frequently with a small time width D so that the amount of transmission data per time does not exceed the transmission path band. In addition, it is preferable to use the optimal value calculated | required beforehand by simulation etc. for this threshold value and unit time.

次に、送信データ設定部373aが、あるビットレートの符号化コンテンツについて、一度に送信する送信データの区間を設定する方法について説明する。   Next, a description will be given of a method in which the transmission data setting unit 373a sets sections of transmission data to be transmitted at a time for encoded content at a certain bit rate.

ここでは、送信データ設定部373aは、符号監視制御手段371から、次に送信する送信データの、当該コンテンツの再生時間の時間軸上における再生開始時間を入力されるごとに、この時間を送信データの区間の開始時間として設定し、この開始時間から時間幅D、あるいは時間幅Dより短い時間幅の送信データの区間を設定することとした。そして、送信データ設定部373aは、当該コンテンツの再生時間の時間軸上において、符号送信手段38によって順に送信される送信データの区間の順序が入れ替わらないように、この開始時間から伝送の単位時間dの時間幅の区間について、送信回数設定手段372によって設定された送信回数に達するまで、送信データの区間を繰り返し設定することとした。   Here, whenever the transmission start time on the time axis of the reproduction time of the content of the transmission data to be transmitted next is input from the code monitoring control unit 371, the transmission data setting unit 373a sets this time as the transmission data. And a transmission data section having a time width D or a time width shorter than the time width D from the start time is set. Then, the transmission data setting unit 373a starts the transmission unit time from the start time so that the order of the sections of the transmission data transmitted in order by the code transmission unit 38 is not changed on the time axis of the reproduction time of the content. With respect to the time interval d, the transmission data interval is repeatedly set until the number of transmissions set by the transmission number setting means 372 is reached.

ここで、図4(適宜図2参照)を参照して、送信回数設定手段372から再送区間とその送信回数とを入力された場合において、送信データ設定部373aが、あるビットレートの符号化コンテンツについて、一度に送信する送信データの区間を設定する例について説明する。図4は、送信データ設定部373aが、符号化コンテンツの送信データの区間を設定する例を模式的に示した説明図である。なお、ここで説明する送信データの区間の設定方法は一例であり、本発明のコンテンツ送信装置3における送信データの区間の設定方法は、これに限定されるものではない。   Here, referring to FIG. 4 (see FIG. 2 as appropriate), when the retransmission interval and the number of transmissions are input from transmission number setting means 372, transmission data setting unit 373a performs encoded content of a certain bit rate. An example of setting a section of transmission data to be transmitted at once will be described. FIG. 4 is an explanatory diagram schematically illustrating an example in which the transmission data setting unit 373a sets the transmission data section of the encoded content. The transmission data section setting method described here is merely an example, and the transmission data section setting method in the content transmission apparatus 3 of the present invention is not limited to this.

なお、前記の方法によって時間幅Dが4dと求められ、更に、図4に示すように、送信回数設定手段372から、再生時間3dから8dまでの区間を送信回数が2回の再送区間、再生時間8dから10dまでの区間を送信回数が4回の再送区間、再生時間10dから13dまでの区間を送信回数が2回の再送区間とすることが通知されているとする。また、ここでは、送信データ設定部373aが、再生時間1dから5dまでの区間j0を初めに送信する送信データの区間として既に設定しているとする。   It should be noted that the time width D is determined to be 4d by the above method, and, further, as shown in FIG. 4, from the transmission number setting means 372, the interval from the reproduction time 3d to 8d is the retransmission interval, the reproduction interval is 2 Assume that it is notified that the interval from time 8d to 10d is the retransmission interval with the number of transmissions of 4, and the interval from reproduction time 10d to 13d is the retransmission interval with the number of transmissions of 2. Here, it is assumed that the transmission data setting unit 373a has already set the section j0 from the reproduction time 1d to 5d as the transmission data section to be transmitted first.

ここで、まず、送信データ設定部373aは、符号監視制御手段371から、次に送信する送信データの、当該コンテンツの再生時間の時間軸上における開始時間を入力される。ここで、符号監視制御手段371によって、開始時間として再生時間3dが入力されたとする。そこで、送信データ設定部373aは、次に送信する送信データの区間の開始時間を再生時間3dと設定する。   Here, first, the transmission data setting unit 373a receives the start time of the transmission data to be transmitted next from the code monitoring control unit 371 on the time axis of the reproduction time of the content. Here, it is assumed that the reproduction time 3d is input by the code monitoring control unit 371 as the start time. Therefore, the transmission data setting unit 373a sets the start time of the section of transmission data to be transmitted next as the reproduction time 3d.

そして、送信データ設定部373aは、この再生時間3dから時間幅D(4d)の区間、つまり、再生時間3dから7dまでの区間に、送信回数設定手段372によって設定された送信回数に変化があるかを判断する。ここでは、再生時間3dから7dまでの区間は送信回数が2回と設定されているため、送信データ設定部373aは、この区間で送信回数に変化がないと判断する。ここで、送信回数に変化がない場合、あるいは、再生時間の経過に対して送信回数が増加している場合には、この区間を送信データの区間として設定しても、その後に送信される送信データの区間と、再生時間の順序が入れ替わらないように設定することができる。そのため、送信データ設定部373aは、送信データの時間幅が4dになる再生時間3dから7dまでの区間j1を送信データの区間として設定する。   The transmission data setting unit 373a changes in the number of transmissions set by the transmission number setting unit 372 in the section from the reproduction time 3d to the time width D (4d), that is, the section from the reproduction time 3d to 7d. Determine whether. Here, since the number of transmissions is set to 2 in the section from the playback time 3d to 7d, the transmission data setting unit 373a determines that there is no change in the number of transmissions in this section. If there is no change in the number of transmissions, or if the number of transmissions increases as the playback time elapses, even if this interval is set as the interval of transmission data, It is possible to set so that the order of data sections and playback times are not interchanged. Therefore, the transmission data setting unit 373a sets a section j1 from the reproduction time 3d to 7d in which the time width of the transmission data is 4d as the transmission data section.

続いて、送信データ設定部373aは、再生時間3dから伝送の単位時間dの時間幅の区間、つまり、再生時間3dから4dまでの区間について、送信回数設定手段372によって設定された送信回数だけ、送信データの区間が設定されたかを判断する。ここで、再生時間3dから4dまでの区間は、送信回数設定手段372によって送信回数が2回と設定されており、この区間を含む区間j0と区間j1との2つの送信データが設定されているため、送信データ設定部373aは、再生時間3dから4dまでの区間について、送信回数だけ送信データが設定された、つまり、再生時間3dを開始時間とする送信データは全て設定されたと判断する。   Subsequently, the transmission data setting unit 373a sets the number of transmissions set by the transmission number setting means 372 for the section of the time width from the reproduction time 3d to the transmission unit time d, that is, the section from the reproduction time 3d to 4d. It is determined whether a transmission data section is set. Here, in the section from the reproduction time 3d to 4d, the number of transmissions is set to 2 by the transmission number setting means 372, and two transmission data of the section j0 and the section j1 including this section are set. Therefore, the transmission data setting unit 373a determines that the transmission data is set for the number of transmissions in the section from the reproduction time 3d to 4d, that is, all the transmission data having the reproduction time 3d as the start time is set.

更に、送信データ設定部373aは、符号監視制御手段371から、次に送信する送信データの開始時間として、再生時間5dを入力された場合には、次に送信する送信データの区間の開始時間を再生時間5dと設定する。そして、送信データ設定部373aは、この再生時間5dから時間幅4dの区間、つまり、再生時間5dから9dまでの区間に、送信回数設定手段372によって設定された送信回数に変化があるかを判断する。ここでは、再生時間5dから8dまでの区間は送信回数が2回、再生時間8dから9dまでの区間は送信回数が4回と設定されているため、送信データ設定部373aは、この区間で送信回数が増加していると判断する。そこで、送信データ設定部373aは、送信データの時間幅が4dになる再生時間5dから9dまでの区間j2を送信データの区間として設定する。   Furthermore, when the reproduction time 5d is input from the code monitoring control unit 371 as the start time of transmission data to be transmitted next, the transmission data setting unit 373a sets the start time of the section of transmission data to be transmitted next. The playback time is set to 5d. Then, the transmission data setting unit 373a determines whether there is a change in the number of transmissions set by the transmission number setting means 372 in the section from the reproduction time 5d to the time width 4d, that is, the section from the reproduction time 5d to 9d. To do. Here, since the number of transmissions is set to 2 in the section from the playback time 5d to 8d, and the number of transmissions is set to 4 in the section from the playback time 8d to 9d, the transmission data setting unit 373a transmits in this section. Judge that the number of times has increased. Therefore, the transmission data setting unit 373a sets a section j2 from the reproduction time 5d to 9d where the time width of the transmission data is 4d as the transmission data section.

続いて、送信データ設定部373aは、再生時間5dから伝送の単位時間dの時間幅の区間、つまり、再生時間5dから6dまでの区間について、送信回数設定手段372によって設定された送信回数だけ、送信データの区間が設定されたかを判断する。ここで、再生時間5dから6dまでの区間は、送信回数設定手段372によって送信回数が2回と設定されており、この区間を含む区間j1と区間j2との2つの送信データが設定されているため、再生時間5dから6dまでの区間について、送信回数だけ送信データが設定されたと判断する。   Subsequently, the transmission data setting unit 373a sets the number of transmissions set by the transmission number setting unit 372 for the section of the time width from the reproduction time 5d to the transmission unit time d, that is, the section from the reproduction time 5d to 6d. It is determined whether a transmission data section is set. Here, in the section from the reproduction time 5d to 6d, the number of transmissions is set to 2 by the transmission number setting means 372, and two transmission data of the section j1 and the section j2 including this section are set. Therefore, it is determined that the transmission data is set for the number of transmissions in the section from the reproduction time 5d to 6d.

また、送信データ設定部373aは、符号監視制御手段371から、次に送信する送信データの開始時間として、再生時間7dを入力された場合には、次に送信する送信データの区間の開始時間を再生時間7dと設定する。そして、送信データ設定部373aは、この再生時間7dから時間幅4dの区間、つまり、再生時間7dから11dまでの区間に、送信回数設定手段372によって設定された送信回数に変化があるかを判断する。ここでは、再生時間7dから8dまでの区間は送信回数が2回、再生時間8dから10dまでの区間は送信回数が4回、再生時間10dから11dまでの区間は送信回数が2回と設定されているため、送信データ設定部373aは、この区間で送信回数が増加した後、減少していると判断する。   In addition, when the reproduction time 7d is input from the code monitoring control unit 371 as the start time of transmission data to be transmitted next, the transmission data setting unit 373a sets the start time of the section of transmission data to be transmitted next. The playback time is set to 7d. Then, the transmission data setting unit 373a determines whether there is a change in the number of transmissions set by the transmission number setting unit 372 in the section from the reproduction time 7d to the time width 4d, that is, from the reproduction time 7d to 11d. To do. Here, the number of transmissions is set to 2 in the section from the playback time 7d to 8d, the number of transmissions is set to 4 in the section from the playback time 8d to 10d, and the number of transmissions is set to 2 in the section from the playback time 10d to 11d. Therefore, the transmission data setting unit 373a determines that the number of transmissions has increased in this section and then decreased.

ここで、時間幅Dの区間で送信回数が減少する場合に、送信データ設定部373aが、この時間幅Dの区間を送信データとして設定すると、この送信データの区間は、送信回数が多く設定された区間とともに、この区間より後に再生され、送信回数が相対的に少ない区間を含む。そのため、先にこの時間幅Dの区間が設定された後に、送信回数の多い区間のみがその後に送信される送信データの区間として設定されることで、符号送信手段によって順に送信される送信データの区間の順序が入れ替わることがある。そこで、送信データ設定部373aは、時間幅Dの区間で送信回数が減少する場合には、送信回数が減少する前までの区間を送信データとして設定することとした。しかし、時間幅Dの区間で送信回数が減少する場合でも、ここで送信回数が減少する前までの区間を含む送信データの区間を設定することで、送信回数設定手段372によって送信回数が多く設定された区間について、この送信回数だけ送信データが設定される場合には、この送信データが、送信回数が多く設定された区間より送信回数が少なく遅い再生時間の区間を含んでいても、送信される送信データの区間の順序は入れ替わらない。そこで、送信データ設定部373aは、時間幅Dの区間で送信回数が減少する場合においても、ここで送信データの区間を設定することで、送信回数設定手段372によって送信回数が多く設定された区間について、この送信回数だけ送信データが設定される場合には、時間幅Dの区間を設定することとした。   Here, when the number of transmissions decreases in the interval of the time width D, if the transmission data setting unit 373a sets the interval of the time width D as the transmission data, the number of transmissions is set large in the transmission data interval. A section that is reproduced after this section and has a relatively small number of transmissions is included. Therefore, after the section of the time width D is set first, only the section with a large number of transmissions is set as the section of transmission data to be transmitted thereafter, so that the transmission data sequentially transmitted by the code transmission means The order of sections may change. Therefore, when the number of transmissions decreases in the interval of time width D, the transmission data setting unit 373a sets the interval before the decrease in the number of transmissions as transmission data. However, even when the number of transmissions decreases in the interval of time width D, the transmission number setting means 372 sets a large number of transmissions by setting a transmission data section including a period before the number of transmissions decreases. When transmission data is set for the number of transmissions for the selected interval, the transmission data is transmitted even if it includes a playback time interval that is less in number of transmissions and slower than the interval for which the number of transmissions is set. The order of the transmission data sections is not changed. Therefore, even when the number of transmissions decreases in the section of the time width D, the transmission data setting unit 373a sets the transmission data section here, so that the number of transmissions is set by the transmission number setting means 372. When the transmission data is set for the number of times of transmission, the section of the time width D is set.

そのため、送信データ設定部373aは、ここで送信データの区間を設定することで、送信回数設定手段372によって送信回数が多く設定された再生時間8dから10dまでの区間について、設定された送信回数(4回)だけ送信データが設定されるかを判断する。そして、送信データ設定部373aは、再生時間7dから10dまでの区間を送信データとして設定しても、再生時間8dから10dまでの区間について、設定された送信回数に達しないと判断し、再生時間7dから10dまでの区間j3を送信データの区間として設定する。   Therefore, the transmission data setting unit 373a sets the transmission data section here, so that the transmission frequency setting section 373a sets the number of transmission times (for the period from the reproduction time 8d to 10d in which the transmission frequency setting means 372 sets a large number of transmission times ( It is determined whether transmission data is set only four times. Then, the transmission data setting unit 373a determines that even if the section from the reproduction time 7d to 10d is set as transmission data, the set number of transmissions is not reached for the section from the reproduction time 8d to 10d. A section j3 from 7d to 10d is set as a section of transmission data.

同様にして、送信データ設定部373aは、符号監視制御手段371から、次に送信する送信データの開始時間として、再生時間8dを入力された場合には、再生時間8dから10dまでの区間j4を送信データの区間として設定する。そして、送信データ設定部373aは、再生時間8dから9dまでの区間について、送信回数設定手段372によって設定された送信回数に達していないと判断し、更に、再生時間8dから10dまでの区間j5を送信データの区間として設定する。   Similarly, when the reproduction time 8d is input from the code monitoring control unit 371 as the start time of transmission data to be transmitted next, the transmission data setting unit 373a selects the section j4 from the reproduction time 8d to 10d. Set as a section of transmission data. Then, the transmission data setting unit 373a determines that the number of transmissions set by the transmission number setting unit 372 has not been reached for the section from the reproduction time 8d to 9d, and further selects the section j5 from the reproduction time 8d to 10d. Set as a section of transmission data.

また、送信データ設定部373aは、符号監視制御手段371から、次に送信する送信データの開始時間として、再生時間9dを入力された場合には、次に送信する送信データの区間の開始時間を再生時間9dと設定する。そして、送信データ設定部373aは、この再生時間9dから時間幅4dの区間、つまり、再生時間9dから13dまでの区間に、送信回数設定手段372によって設定された送信回数に変化があるかを判断する。ここでは、再生時間9dから10dまでの区間は送信回数が4回、再生時間10dから13dまでの区間は送信回数が2回と設定されているため、送信データ設定部373aは、この区間で送信回数が減少していると判断する。   In addition, when the reproduction time 9d is input from the code monitoring control unit 371 as the start time of transmission data to be transmitted next, the transmission data setting unit 373a sets the start time of the section of transmission data to be transmitted next. The playback time is set to 9d. Then, the transmission data setting unit 373a determines whether there is a change in the number of transmissions set by the transmission number setting unit 372 in the section from the reproduction time 9d to the time width 4d, that is, the section from the reproduction time 9d to 13d. To do. Here, since the number of transmissions is set to 4 in the section from the playback time 9d to 10d, and the number of transmissions is set to 2 in the section from the playback time 10d to 13d, the transmission data setting unit 373a transmits in this section. Judge that the number of times has decreased.

続いて、送信データ設定部373aは、ここで送信データの区間を設定することで、送信回数設定手段372によって送信回数が多く設定された再生時間8dから10dまでの区間について、設定された送信回数(4回)だけ送信データが設定されるかを判断する。そして、送信データ設定部373aは、再生時間9dから10dまでの区間を送信データとして設定することで、再生時間8dから10dまでの区間について、設定された送信回数に達すると判断し、再生時間9dから13dまでの区間j6を送信データの区間として設定する。以上のようにして、送信データ設定部373aは、再生時間3dから13dまでの区間について、送信データの区間の設定を行うことができる。   Subsequently, the transmission data setting unit 373a sets a transmission data section here, so that the number of transmissions set for the section from the reproduction time 8d to 10d in which the number of transmissions is set by the transmission number setting means 372 is set. It is determined whether transmission data is set only (four times). Then, the transmission data setting unit 373a determines that the set number of transmissions is reached for the section from the reproduction time 8d to 10d by setting the section from the reproduction time 9d to 10d as the transmission data, and the reproduction time 9d. To 13d is set as a transmission data section. As described above, the transmission data setting unit 373a can set the transmission data interval for the interval from the reproduction time 3d to 13d.

また、送信制御情報が入力されていない場合には、送信データ設定部373aは、符号化コンテンツを単位データ量ごとに区切った区間を送信データの区間として設定する。   When no transmission control information is input, the transmission data setting unit 373a sets a section obtained by dividing the encoded content for each unit data amount as a transmission data section.

ここで、送信データ設定部373aは、送信制御情報において大きい重要度が指定された区間に対応するデータをより多くの回数送信するように、送信データの区間を設定することができる。そのため、コンテンツを受信して再生するコンテンツ受信装置7に対して、より高い確率で重要度の高い区間に対応するデータを受信させることができるようになるとともに、コンテンツ全体ではなく、重要度の高い一部の区間に対応するデータについて送信回数を増加させるため、カルーセル伝送方式のように、古いデータや相対的に重要でないデータについて何度も送信することがなくなり、効率的に伝送を行いながら、伝送路の障害に対する耐性を向上させることができる。   Here, the transmission data setting unit 373a can set the transmission data section so that the data corresponding to the section in which the high importance is specified in the transmission control information is transmitted more times. Therefore, the content receiving device 7 that receives and reproduces the content can receive data corresponding to a section having a higher importance with a higher probability, and has a higher importance than the entire content. In order to increase the number of transmissions for data corresponding to some sections, it is not necessary to repeatedly transmit old data or relatively unimportant data like the carousel transmission method, while efficiently transmitting, It is possible to improve resistance to a transmission path failure.

なお、ここでは、単位データ量を、当該コンテンツを再生した際における時間幅で特定し、ビットレートと伝送路帯域との比に基づいて予め設定された単位データ量を設定したが、この単位データ量を、例えば、フレームの数等で特定することとしてもよい。また単位データ量は、当該符号化コンテンツのビットレートに基づいて、時間あたりの送信データ量が伝送路帯域を超えないように設定されていればよく、例えば、ビットレートの値等に対応して予め設定された単位データ量を設定するようにしてもよい。   Here, the unit data amount is specified by the time width when the content is reproduced, and the unit data amount set in advance based on the ratio between the bit rate and the transmission path band is set. The amount may be specified by, for example, the number of frames. The unit data amount may be set so that the transmission data amount per time does not exceed the transmission path band based on the bit rate of the encoded content. For example, the unit data amount corresponds to the bit rate value, etc. A predetermined unit data amount may be set.

図2に戻って説明を続ける。送信タイミング設定部373bは、符号監視制御手段371から入力された、符号化コンテンツ記憶手段40に記憶された各符号化コンテンツのデータ量に基づいて、送信データ設定部373aによって設定された送信データの送信タイミングを設定するものである。ここで設定された送信タイミングと送信データの区間の情報は、ネットワーク監視手段374に出力される。   Returning to FIG. 2, the description will be continued. The transmission timing setting unit 373b receives the transmission data set by the transmission data setting unit 373a based on the data amount of each encoded content stored in the encoded content storage unit 40 and input from the code monitoring control unit 371. The transmission timing is set. Information on the transmission timing and transmission data section set here is output to the network monitoring means 374.

ここでは、送信タイミング設定部373bは、設定された送信データが符号化コンテンツ記憶手段40に蓄積された時を、この送信データを送信する送信タイミングとし、送信データを送信する指令をネットワーク監視手段374に出力することとした。つまり、送信タイミング設定部373bは、符号監視制御手段371から入力される、符号化コンテンツ記憶手段40に記憶された符号化コンテンツのデータ量が、設定された送信データの区間のデータ量に達した時に、この送信データを送信する指令をネットワーク監視手段374に出力することとした。   Here, the transmission timing setting unit 373b uses the time when the set transmission data is stored in the encoded content storage unit 40 as the transmission timing for transmitting the transmission data, and the network monitoring unit 374 provides an instruction to transmit the transmission data. To output. That is, in the transmission timing setting unit 373b, the data amount of the encoded content stored in the encoded content storage unit 40 input from the code monitoring control unit 371 has reached the data amount of the set transmission data section. Sometimes, a command to transmit the transmission data is output to the network monitoring unit 374.

ここで、図5(適宜図2参照)を参照して、送信データ設定部373aによって設定された、各々の符号化コンテンツごとの送信データの、当該コンテンツの再生時間の時間軸上における区間に対応する送信データの送信タイミングを、送信タイミング設定部373bが設定する例について説明する。図5(a)は、送信設定手段373によって設定された、低ビットレート符号化コンテンツの送信データの区間と送信タイミングとを模式的に示した説明図、図5(b)は、送信設定手段373によって設定された、中ビットレート符号化コンテンツの送信データの区間と送信タイミングとを模式的に示した説明図である。また、図5(c)は、送信設定手段373によって設定された、高ビットレート符号化コンテンツの送信データの区間と送信タイミングとを模式的に示した説明図、図5(d)は、後記する符号送信手段38が各符号化コンテンツを(a)〜(c)に示す送信タイミングで送信した場合における、符号伝送量のタイムチャートである。なお、図5(d)では、横軸は再生時間を、縦軸は符号伝送量を示している。   Here, referring to FIG. 5 (refer to FIG. 2 as appropriate), the transmission data for each encoded content set by the transmission data setting unit 373a corresponds to a section on the time axis of the reproduction time of the content. An example in which the transmission timing setting unit 373b sets the transmission timing of transmission data to be transmitted will be described. FIG. 5A is an explanatory diagram schematically showing the transmission data section and transmission timing of the low bit rate encoded content set by the transmission setting unit 373, and FIG. 5B is a transmission setting unit. 4 is an explanatory diagram schematically showing transmission data intervals and transmission timing of medium bit rate encoded content set by 373. FIG. FIG. 5C is an explanatory diagram schematically showing the transmission data section and transmission timing of the high bit rate encoded content set by the transmission setting unit 373, and FIG. It is a time chart of the code transmission amount when the code transmission means 38 to transmit each encoded content at the transmission timing shown in (a) to (c). In FIG. 5D, the horizontal axis indicates the reproduction time, and the vertical axis indicates the code transmission amount.

なお、図5では、後記する符号送信手段38によって一度に送信される送信データの区間と、その送信データを送信する送信タイミングとを、コンテンツを再生した際の再生時間で示している。例えば、図5(a)において、コンテンツの再生が開始される時刻から再生時間12dまでの区間m1に対応する送信データを送信する指令M1が、コンテンツの再生が開始される時刻より時間2d前を示す再生時間−2dに、送信設定手段373から出力されることを示している。   In FIG. 5, a section of transmission data transmitted at a time by the code transmission means 38 to be described later and a transmission timing for transmitting the transmission data are indicated by a reproduction time when the content is reproduced. For example, in FIG. 5A, the command M1 for transmitting the transmission data corresponding to the section m1 from the time when the reproduction of the content is started to the reproduction time 12d is 2d before the time when the reproduction of the content is started. It is shown that the data is output from the transmission setting means 373 during the reproduction time -2d shown.

ここでは、送信データ設定部373aは、前記の式(1)〜(3)に基づいて各符号化コンテンツの単位データ量を時間幅Dで特定することとする。そして、図5(a)に示すように、送信データ設定部373aは、前記の式(1)〜(3)に基づいて、低ビットレート符号化コンテンツの単位データ量を時間幅D=12dと設定し、再生時間0〜12dの区間m1を最初に送信する送信データの区間として設定したとする。同様に、図5(b)に示すように、送信データ設定部373aは、中ビットレート符号化コンテンツについて、区間m2、m3を、最初とその次に送信する送信データの区間として設定し、更に、図5(c)に示すように、高ビットレート符号化コンテンツについて、送信回数設定手段372から入力された再送区間とその送信回数とに基づいて、区間m4、m5、m6、m7、m8、m9を、順次送信する送信データの区間として設定したとする。   Here, it is assumed that the transmission data setting unit 373a specifies the unit data amount of each encoded content by the time width D based on the above formulas (1) to (3). Then, as shown in FIG. 5A, the transmission data setting unit 373a sets the unit data amount of the low bit rate encoded content as a time width D = 12d based on the equations (1) to (3). Assume that the section m1 of the reproduction time 0 to 12d is set as the section of transmission data to be transmitted first. Similarly, as shown in FIG. 5B, the transmission data setting unit 373a sets the sections m2 and m3 as the sections of transmission data to be transmitted first and next for the medium bit rate encoded content, As shown in FIG. 5 (c), for high bit rate encoded content, the sections m4, m5, m6, m7, m8, based on the retransmission section input from the transmission count setting means 372 and the number of transmissions thereof. Assume that m9 is set as a section of transmission data to be sequentially transmitted.

そして、送信タイミング設定部373bは、再生時間−2dにおいて、符号監視制御手段371から、符号化コンテンツ記憶手段40に蓄積されている各符号化コンテンツのデータ量を入力される。ここで、符号化コンテンツ記憶手段40には、低ビットレート符号化コンテンツについては送信データ設定部373aにおいて設定された区間m1、高ビットレート符号化コンテンツについては送信データ設定部373aにおいて設定された区間m4に対応するデータがそれぞれ蓄積されているとする。すると、送信タイミング設定部373bは、符号監視制御手段371から区間m1に対応するデータ量及び区間m4に対応するデータ量を符号化コンテンツ記憶手段40に蓄積されている低ビットレート符号化コンテンツ及び高ビットレート符号化コンテンツのデータ量として通知される。そして、これに基づいて、送信タイミング設定部373bは、再生時間−2dを区間m1に対応する送信データと区間m4に対応する送信データとを送信する送信タイミングとし、図5(a)、(c)に示すように、区間m1に対応する送信データを送信する指令M1と区間m4に対応する送信データを送信する指令M4とを、再生時間−2dにおいて出力する。   The transmission timing setting unit 373b receives the data amount of each encoded content stored in the encoded content storage unit 40 from the code monitoring control unit 371 during the reproduction time -2d. Here, in the encoded content storage means 40, the interval m1 set in the transmission data setting unit 373a for the low bit rate encoded content, and the interval set in the transmission data setting unit 373a for the high bit rate encoded content. It is assumed that data corresponding to m4 is accumulated. Then, the transmission timing setting unit 373b transmits the data amount corresponding to the section m1 and the data amount corresponding to the section m4 from the code monitoring control unit 371 and the low bit rate encoded content stored in the encoded content storage unit 40 and the high amount. It is notified as the data amount of the bit rate encoded content. Based on this, the transmission timing setting unit 373b sets the reproduction time -2d as the transmission timing for transmitting the transmission data corresponding to the section m1 and the transmission data corresponding to the section m4. ), A command M1 for transmitting transmission data corresponding to the section m1 and a command M4 for transmitting transmission data corresponding to the section m4 are output at the reproduction time -2d.

同様にして、図5(b)、(c)に示すように、送信タイミング設定部373bは、再生時間−dにおいて区間m2に対応する中ビットレート符号化コンテンツの送信データを送信する指令M2と、区間m5に対応する高ビットレート符号化コンテンツの送信データを送信する指令M5とを出力し、コンテンツの再生開始時刻(再生時間0)には、区間m6に対応する高ビットレート符号化コンテンツの送信データを送信する指令M6を、再生時間dには区間m7に対応する送信データを送信する指令M7を順次出力する。なお、図5(a)〜(c)において、指令M1、M2、…の矢印の長さは送信する送信データのデータ量を示している。   Similarly, as shown in FIGS. 5B and 5C, the transmission timing setting unit 373b transmits the transmission data of the medium bit rate encoded content corresponding to the section m2 in the reproduction time -d and the command M2 , A command M5 for transmitting transmission data of the high bit rate encoded content corresponding to the section m5 is output, and at the playback start time (playback time 0) of the content, the high bit rate encoded content corresponding to the section m6 is output. A command M6 for transmitting transmission data and a command M7 for transmitting transmission data corresponding to the section m7 are sequentially output during the reproduction time d. 5A to 5C, the lengths of the arrows of the commands M1, M2,... Indicate the amount of transmission data to be transmitted.

ここで、後記する符号送信手段38が、送信設定手段373によって設定された、図5(a)〜(c)に示す送信データを各々の送信タイミングで送信した場合には、図5(d)に示すように、高ビットレート符号化コンテンツは、区間m4、m5、…のような比較的短い時間幅のデータごとに継続的に送信される。また、中ビットレート符号化コンテンツと低ビットレート符号化コンテンツは、比較的長い時間幅の単位データ量ごとに間欠的に送信される。   Here, when the code transmission means 38 to be described later transmits the transmission data set by the transmission setting means 373 and shown in FIGS. 5A to 5C at each transmission timing, FIG. As shown in FIG. 5, the high bit rate encoded content is continuously transmitted for each data having a relatively short time width such as the sections m4, m5,. Further, the medium bit rate encoded content and the low bit rate encoded content are transmitted intermittently for each unit data amount having a relatively long time width.

このようにして、送信設定手段373は、符号送信手段38に、高いビットレートの符号化コンテンツ(図5では高ビットレート符号化コンテンツ)を継続的に送信させ、低いビットレートの符号化コンテンツ(図5では中ビットレート符号化コンテンツ及び低ビットレート符号化コンテンツ)については大きい時間幅のデータごとに間欠的に送信させる。そのため、ある時刻にネットワーク5に障害が発生して、この時刻に符号送信手段38から送信された高いビットレートの送信データが正常に伝送されなかった場合においても、異なる時刻にその区間に対応するコンテンツのデータを含む低いビットレートの送信データが伝送されるため、コンテンツ受信装置7におけるコンテンツの再生が途切れないようにすることができる。   In this way, the transmission setting unit 373 causes the code transmission unit 38 to continuously transmit the encoded content with a high bit rate (the high bit rate encoded content in FIG. 5), and the encoded content with the low bit rate ( In FIG. 5, medium bit rate encoded content and low bit rate encoded content) are intermittently transmitted for each data having a large time width. For this reason, even when a failure occurs in the network 5 at a certain time and transmission data with a high bit rate transmitted from the code transmission means 38 at this time is not normally transmitted, it corresponds to the section at a different time. Since transmission data with a low bit rate including content data is transmitted, it is possible to prevent the content reproduction in the content receiving device 7 from being interrupted.

なお、ここでは、符号化コンテンツ記憶手段40に送信データが蓄積された時点を送信タイミングとしたが、後記するコンテンツ受信装置7によって、コンテンツが再生される際の当該送信データの再生時間以前に送信するように設定されていればよく、例えば、当該送信データの再生時間から所定時間前の時点を送信タイミングとすることとしてもよい。   Here, the transmission timing is the time when transmission data is stored in the encoded content storage means 40, but transmission is performed before the reproduction time of the transmission data when the content is reproduced by the content reception device 7 described later. For example, the transmission timing may be a time point a predetermined time before the reproduction time of the transmission data.

図2に戻って説明を続ける。ネットワーク監視手段374は、ネットワーク情報入力手段36から入力されたネットワーク情報に基づいて、ネットワーク5が送信可能な状態である時に送信データを送信する制御を行うものである。ここで、ネットワーク監視手段374は、ネットワーク5の障害を示すネットワーク情報に基づいて、ネットワーク5の障害の発生及び解消を監視し、ネットワーク5の障害の発生時に送信タイミング設定部373bから送信データの送信の指令が入力された場合には、障害解消後にこの送信の指令を符号送信手段38に出力する。また、ネットワーク監視手段374は、ネットワーク5の障害が生じていない時に送信タイミング設定部373bから送信の指令が入力された場合には、そのまま符号送信手段38に出力する。なお、ネットワーク情報とは、例えば、ネットワーク5の提供者が送信する、ネットワーク5の混雑等が生じた際に行う、データの伝送の制限等の情報を示すものである。   Returning to FIG. 2, the description will be continued. The network monitoring unit 374 performs control to transmit transmission data when the network 5 is in a transmittable state based on the network information input from the network information input unit 36. Here, the network monitoring unit 374 monitors the occurrence and resolution of the failure of the network 5 based on the network information indicating the failure of the network 5, and transmits transmission data from the transmission timing setting unit 373b when the failure of the network 5 occurs. Is sent to the code transmission means 38 after the failure is resolved. The network monitoring unit 374 outputs the transmission instruction to the code transmission unit 38 as it is when a transmission instruction is input from the transmission timing setting unit 373b when the network 5 has not failed. The network information indicates, for example, information transmitted by the provider of the network 5 such as data transmission restriction performed when the network 5 is congested.

ここで、図6(適宜図2参照)を参照して、ネットワーク監視手段374が、ネットワーク情報に基づいて、あるビットレートの符号化コンテンツについて、ネットワーク5が送信可能な状態である時に送信データを送信する制御を行う例について説明する。図6(a)は、送信設定手段373によって設定された送信データの区間の例を模式的に示した説明図、図6(b)は、送信設定手段373が、(a)の送信データを送信する指令を出力するタイミングを模式的に示した説明図、図6(c)は、ネットワーク情報からネットワーク5の障害を検出したネットワーク監視手段374が、符号化コンテンツの送信データを送信する指令を出力するタイミングを模式的に示した説明図である。   Here, referring to FIG. 6 (refer to FIG. 2 as appropriate), the network monitoring means 374 transmits transmission data when the network 5 is in a transmittable state for encoded content of a certain bit rate based on the network information. An example of performing transmission control will be described. FIG. 6A is an explanatory diagram schematically showing an example of a section of transmission data set by the transmission setting unit 373, and FIG. 6B shows the transmission data of (a) by the transmission setting unit 373. FIG. 6C is an explanatory diagram schematically showing the timing of outputting a transmission command, and FIG. 6C shows a command for the network monitoring unit 374 that detects a failure of the network 5 from the network information to transmit the transmission data of the encoded content. It is explanatory drawing which showed typically the timing which outputs.

ここでは、図6(a)に示す区間k1、k2、k3、k4、…を、送信設定手段373が送信データの区間として設定して、図6(b)に示す送信タイミングで、区間k1、k2、k3、k4、…に対応する送信データを送信する指令K1、K2、K3、K4、…を、順次ネットワーク監視手段374に出力したとする。なお、図6(b)において、例えば、指令(図6(b)中では矢印)K1は、コンテンツを受信して再生するコンテンツ受信装置7によって再生時間3dから7dに再生されるコンテンツの一部分のデータを符号化した、符号化コンテンツの一部(区間k1に対応するデータ)を送信データとして送信する指令であり、この指令K1が、送信設定手段373から再生時間1dに出力されることを示している。   Here, the sections k1, k2, k3, k4,... Shown in FIG. 6A are set as the transmission data sections by the transmission setting unit 373, and at the transmission timing shown in FIG. Assume that commands K1, K2, K3, K4,... for transmitting transmission data corresponding to k2, k3, k4,. In FIG. 6B, for example, the command (arrow in FIG. 6B) K1 is a part of the content that is reproduced from the reproduction time 3d to 7d by the content receiving device 7 that receives and reproduces the content. This is a command for transmitting a part of encoded content (data corresponding to the section k1) encoded as data as transmission data, and indicates that this command K1 is output from the transmission setting means 373 at the reproduction time 1d. ing.

送信タイミング設定部373bが、図6(b)のように指令を出力すると、ネットワーク監視手段374は、再生時間1dにおいて指令K1を受信する。この時、ネットワーク監視手段374は、ネットワーク5の障害を検出していないとする。そこで、ネットワーク監視手段374は、図6(c)に示すように、この指令K1を、再生時間1dに符号送信手段38に出力する。   When the transmission timing setting unit 373b outputs a command as shown in FIG. 6B, the network monitoring unit 374 receives the command K1 at the reproduction time 1d. At this time, it is assumed that the network monitoring unit 374 has not detected a failure of the network 5. Therefore, as shown in FIG. 6C, the network monitoring unit 374 outputs this command K1 to the code transmission unit 38 during the reproduction time 1d.

次に、ネットワーク監視手段374は、図6(b)に示すように、送信設定手段373から再生時間2dに指令K3を受信する。この時、ネットワーク監視手段374は、ネットワーク5の障害(図6(c)において模式的に斜線で示す)の発生を検出したとする。そこで、ネットワーク監視手段374は、図6(c)に示すように、この指令K2を再生時間2dにおいて出力しない。   Next, as shown in FIG. 6B, the network monitoring unit 374 receives the command K3 from the transmission setting unit 373 at the reproduction time 2d. At this time, it is assumed that the network monitoring unit 374 detects the occurrence of a failure of the network 5 (schematically shown by hatching in FIG. 6C). Therefore, as shown in FIG. 6C, the network monitoring unit 374 does not output this command K2 during the reproduction time 2d.

そして、ネットワーク監視手段374は、図6(b)に示すように、送信設定手段373から再生時間3dに指令K3を受信する。この時、ネットワーク監視手段374は、ネットワーク5の障害の解消を検出したとする。そこで、ネットワーク監視手段374は、図6(c)に示すように、再生時間3dにおいて、指令K2と指令K3とを符号送信手段38に出力する。   Then, as shown in FIG. 6B, the network monitoring unit 374 receives the command K3 from the transmission setting unit 373 at the reproduction time 3d. At this time, it is assumed that the network monitoring unit 374 detects the resolution of the network 5 failure. Therefore, the network monitoring unit 374 outputs the command K2 and the command K3 to the code transmission unit 38 at the reproduction time 3d as shown in FIG.

更に、ネットワーク監視手段374は、図6(b)に示すように、送信設定手段373から再生時間4dに指令K4を受信する。この時、ネットワーク監視手段374は、ネットワーク5の障害を検出していないとする。そこで、ネットワーク監視手段374は、図6(c)に示すように、この指令K4を、再生時間4dに符号送信手段38に出力する。   Further, as shown in FIG. 6B, the network monitoring unit 374 receives a command K4 from the transmission setting unit 373 at the reproduction time 4d. At this time, it is assumed that the network monitoring unit 374 has not detected a failure of the network 5. Therefore, as shown in FIG. 6C, the network monitoring unit 374 outputs this command K4 to the code transmission unit 38 at the reproduction time 4d.

このように、ネットワーク監視手段374は、ネットワーク5の障害を検出した際には、符号送信手段38による送信データの送信を遅延させ、障害解消後に送信させることで、ネットワーク5の障害によりデータが正常に伝送されない時には送信データを送信させず、正常に送信されるようになってからこの送信データを送信させるようにできるため、ネットワーク5の障害に対する耐性を向上させることができる。   As described above, when the network monitoring unit 374 detects a failure in the network 5, the transmission of the transmission data by the code transmission unit 38 is delayed and transmitted after the failure is resolved, so that the data is normal due to the failure in the network 5. When the data is not transmitted to the network, the transmission data is not transmitted, and the transmission data can be transmitted after it is normally transmitted. Therefore, the tolerance to the failure of the network 5 can be improved.

図2に戻って説明を続ける。符号送信手段38は、ネットワーク監視手段374から入力される送信データを送信する指令に基づいて、符号化コンテンツ記憶手段40に記憶された符号化コンテンツを単位データ量ごとあるいは送信設定手段373によって設定された送信データごとに送信するものである。なお、ここでは、符号送信手段38は、各ビットレートの符号化コンテンツごとに、送信する送信データにこのコンテンツを再生した際の再生時間を示す時間情報を付加して、通信送受信手段39に出力するものとする。   Returning to FIG. 2, the description will be continued. The code transmission unit 38 sets the encoded content stored in the encoded content storage unit 40 for each unit data amount or by the transmission setting unit 373 based on a command to transmit transmission data input from the network monitoring unit 374. The data is transmitted for each transmitted data. Here, for each encoded content at each bit rate, the code transmission means 38 adds time information indicating a reproduction time when the content is reproduced to transmission data to be transmitted, and outputs the transmission data to the communication transmission / reception means 39. It shall be.

通信送受信手段39は、ネットワーク5を介して、データの送受信を行うものである。例えば、通信送受信手段39は、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)の通信プロトコルによって通信データの送受信を行うものである。   The communication transmitter / receiver 39 transmits and receives data via the network 5. For example, the communication transmission / reception means 39 transmits / receives communication data using a TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol) communication protocol.

符号化コンテンツ記憶手段40は、音声認識手段32、中ビットレート符号化手段33及び高ビットレート符号化手段34によって音声認識あるいは符号化された符号化コンテンツを記憶するもので、半導体メモリ等の一般的な記憶手段である。この符号化コンテンツ記憶手段40は、例えば、FIFO(First In First Out)型のバッファメモリである。   The encoded content storage means 40 stores the encoded content that has been recognized or encoded by the speech recognition means 32, the medium bit rate encoding means 33, and the high bit rate encoding means 34. Storage means. The encoded content storage means 40 is, for example, a FIFO (First In First Out) type buffer memory.

送信設定情報記憶手段41は、送信設定手段373において、送信データの区間と送信タイミングとを設定する際に必要となるパラメータを記憶するもので、ROM(Read Only Memory)等の一般的な記憶手段である。なお、ここでは、送信データ設定部373aが、前記の式(1)〜(3)に基づいて単位データ量を設定する際に用いられる閾値T1、T2、n1、n2、n3と伝送の単位時間dとが予め記憶されることとした。 The transmission setting information storage unit 41 stores parameters necessary for setting the transmission data section and transmission timing in the transmission setting unit 373, and is a general storage unit such as a ROM (Read Only Memory). It is. Here, the threshold values T 1 , T 2 , n 1 , n 2 , n 3 used when the transmission data setting unit 373a sets the unit data amount based on the above formulas (1) to (3). And the transmission unit time d are stored in advance.

以上のようにコンテンツ送信装置3を構成することで、コンテンツ送信装置3は、コンテンツを異なるビットレートの符号化コンテンツに符号化し、また、その音声データを音声認識する。そして、高いビットレートの符号化コンテンツについては小さい時間幅のデータごとに継続的に送信し、低いビットレートの符号化コンテンツについては大きい時間幅のデータごとに間欠的に送信する。そのため、ある時刻において一時的にネットワーク5に障害が発生して、この時刻に送信された送信データが正常に伝送されなかった場合においても、その送信データの、コンテンツの再生時間の時間軸上における区間に対応するコンテンツのデータを含む他のビットレートの送信データが異なる時刻に送信されるため、コンテンツ受信装置7にいずれかのビットレートの符号化コンテンツを受信させることができる。   By configuring the content transmission device 3 as described above, the content transmission device 3 encodes the content into encoded content of different bit rates, and recognizes the audio data as audio. The encoded content having a high bit rate is continuously transmitted for each data having a small time width, and the encoded content having a low bit rate is intermittently transmitted for each data having a large time width. Therefore, even when a failure occurs temporarily in the network 5 at a certain time and the transmission data transmitted at this time is not normally transmitted, the transmission data on the time axis of the content reproduction time Since transmission data of other bit rates including content data corresponding to the section are transmitted at different times, the content reception device 7 can receive encoded content of any bit rate.

更に、高いビットレートの符号化コンテンツはデータ量が多いためにネットワーク5の障害の影響を受けやすいが、低いビットレートの符号化コンテンツは、データ量が少ないために重複して送信しやすく、また長時間のデータをまとめて送信しやすいために、ネットワーク5の障害の影響を受けにくい。そのため、1つのコンテンツから生成した高いビットレートの符号化コンテンツと低いビットレートの符号化コンテンツとを送信することで、ネットワーク5の状態が悪くてもコンテンツ受信装置7に少なくとも低いビットレートの符号化コンテンツを受信させることができる。   Furthermore, the encoded content with a high bit rate is likely to be affected by the failure of the network 5 because the amount of data is large, but the encoded content with a low bit rate is easy to transmit redundantly because the amount of data is small. Since it is easy to transmit long-term data all together, it is not easily affected by the failure of the network 5. Therefore, by transmitting the high bit rate encoded content generated from one content and the low bit rate encoded content, the content receiver 7 can encode at least a low bit rate even if the network 5 is in a bad state. Content can be received.

なお、ここでは、コンテンツ送信装置3は、外部からネットワーク情報を入力され、それに基づいて、ネットワーク監視手段374が、ネットワーク5が送信可能であるかを判断しているが、ネットワーク監視手段374がネットワーク情報を入力されず、例えば、イーサネット(R)におけるCSMA/CD(Carrier Sense Multiple Access/Collision Detection)方式等によってネットワーク5が送信可能かを判断するようにしてもよい。   Here, the content transmission apparatus 3 receives network information from the outside, and based on the network information, the network monitoring unit 374 determines whether the network 5 can be transmitted. Information may not be input, and for example, it may be determined whether the network 5 can be transmitted by a CSMA / CD (Carrier Sense Multiple Access / Collision Detection) method in Ethernet (R).

また、コンテンツ送信装置3は、コンピュータにおいて各手段を各機能プログラムとして実現することも可能であり、各機能プログラムを結合して、コンテンツ送信プログラムとして動作させることも可能である。   The content transmission apparatus 3 can also realize each means as each function program in a computer, and can also function as a content transmission program by combining the function programs.

(コンテンツ受信装置の構成)
次に、図7を参照(適宜図1参照)して、コンテンツ受信装置7の構成について説明する。図7は、本発明におけるコンテンツ受信装置7の構成を示したブロック図である。コンテンツ受信装置7は、受信手段71と、音声合成手段72と、中ビットレート復号手段73と、高ビットレート復号手段74と、低ビットレート復号データ受信状態判定手段75と、中ビットレート復号データ判定手段76と、高ビットレート復号データ判定手段77と、復号データ選択手段78と、復号データ出力手段79と、復号データ記憶手段80とを備える。
(Configuration of content receiving device)
Next, the configuration of the content receiving apparatus 7 will be described with reference to FIG. 7 (refer to FIG. 1 as appropriate). FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the content receiving device 7 in the present invention. The content receiving device 7 includes a receiving unit 71, a voice synthesizing unit 72, a medium bit rate decoding unit 73, a high bit rate decoding unit 74, a low bit rate decoded data reception state determination unit 75, and a medium bit rate decoded data. The determination means 76, the high bit rate decoded data determination means 77, the decoded data selection means 78, the decoded data output means 79, and the decoded data storage means 80 are provided.

受信手段71は、ネットワーク5を介して、符号化コンテンツの受信を行うものである。例えば、受信手段71は、TCP/IPの通信プロトコルによって通信データの受信を行うものである。ここで受信された符号化コンテンツは、音声合成手段72、中ビットレート復号手段73及び高ビットレート復号手段74に出力される。   The receiving unit 71 receives encoded content via the network 5. For example, the receiving means 71 receives communication data using a TCP / IP communication protocol. The encoded content received here is output to the speech synthesizer 72, the medium bit rate decoder 73, and the high bit rate decoder 74.

音声合成手段72は、受信手段71を介して、コンテンツ送信装置3から送信された低ビットレート符号化コンテンツ(音声認識データ)を受信して、音声合成するものである。ここで音声合成された合成音声データは低ビットレート復号データとして復号データ記憶手段80に記憶される。   The voice synthesizer 72 receives the low bit rate encoded content (voice recognition data) transmitted from the content transmitter 3 via the receiver 71 and synthesizes the voice. The synthesized speech data synthesized here is stored in the decoded data storage means 80 as low bit rate decoded data.

なお、ここでは、伝送する情報量を削減するためにコンテンツ送信装置3によってコンテンツの音声データを音声認識した音声認識データを、音声合成手段72によって音声合成して合成音声データとするため、音声データの内容をテキストデータとして出力する従来の技術において生じていた、話者の話し方や声などの特徴が失われるという問題は解決される。なお、音声合成手段72は、例えば、「音声合成研究への招待−自由な合成の実現に向けて」(広瀬 啓吉、IPSJ Magazine、Vol.43、No.3、Mar 2002)に記載されるような、一般的な音声合成技術を用いて実現することができる。   Here, in order to reduce the amount of information to be transmitted, the voice recognition data obtained by voice-recognizing the voice data of the content by the content transmission device 3 is voice-synthesized by the voice synthesizer 72 to obtain synthesized voice data. This solves the problem of losing features such as the speaker's way of speaking and voice, which has occurred in the conventional technique of outputting the contents of the text as text data. Note that the speech synthesizer 72 is described in, for example, “Invitation to Speech Synthesis Research—Toward Realization of Free Synthesis” (Hirose Hiroyoshi, IPSJ Magazine, Vol. 43, No. 3, Mar 2002). It can be realized using a general speech synthesis technique.

中ビットレート復号手段(復号手段)73は、受信手段71を介して、コンテンツ送信装置3から送信された中ビットレート符号化コンテンツを受信して、復号するものである。ここで復号された中ビットレート復号データは復号データ記憶手段80に記憶される。   The medium bit rate decoding means (decoding means) 73 receives and decodes the medium bit rate encoded content transmitted from the content transmitting apparatus 3 via the receiving means 71. The medium bit rate decoded data decoded here is stored in the decoded data storage means 80.

高ビットレート復号手段(復号手段)74は、受信手段71を介して、コンテンツ送信装置3から送信された高ビットレート符号化コンテンツを受信して、復号するものである。ここで復号された高ビットレート復号データは復号データ記憶手段80に記憶される。   The high bit rate decoding means (decoding means) 74 receives and decodes the high bit rate encoded content transmitted from the content transmitting apparatus 3 via the receiving means 71. The decoded high bit rate decoded data is stored in the decoded data storage unit 80.

なお、ここでは、音声合成手段72、中ビットレート復号手段73及び高ビットレート復号手段74は、各々の復号データ(低ビットレート復号データ、中ビットレート復号データ及び高ビットレート復号データ)に、対応する送信データまたはネットワーク5を伝送する際に付加された時間情報を付加して、復号データ記憶手段80に記憶させるものとする。   Note that here, the speech synthesis means 72, the medium bit rate decoding means 73, and the high bit rate decoding means 74 are divided into the respective decoded data (low bit rate decoded data, medium bit rate decoded data and high bit rate decoded data). It is assumed that the corresponding transmission data or time information added when transmitting through the network 5 is added and stored in the decoded data storage means 80.

また、ここでは、コンテンツ受信装置7は、ビットレートの異なる符号化コンテンツを復号する復号手段73、74、及び、このコンテンツの音声認識データを音声合成する音声合成手段72を備えることとしたが、本発明のコンテンツ受信装置7は、異なるビットレートの符号化コンテンツを復号するために復号手段を少なくとも2つ、あるいは、復号手段と音声合成手段を少なくとも1つずつ備える構成であればよい。   Here, the content receiving device 7 includes decoding means 73 and 74 for decoding encoded contents having different bit rates, and voice synthesizing means 72 for synthesizing voice recognition data of the contents. The content receiving apparatus 7 of the present invention may be configured to include at least two decoding units or at least one decoding unit and at least one speech synthesis unit in order to decode encoded contents having different bit rates.

低ビットレート復号データ受信状態判定手段(合成音声データ受信状態判定手段)75は、復号データ記憶手段80に蓄積されている低ビットレート復号データの欠損を判定するものである。ここで、低ビットレート復号データ受信状態判定手段75は、所定の時間幅の区間ごとに低ビットレート復号データが復号データ記憶手段80に蓄積されているかを判定することで欠損を判定する。ここで判定された欠損の判定結果は、復号データ選択手段78に出力される。   The low bit rate decoded data reception state determination means (synthetic speech data reception state determination means) 75 determines whether or not the low bit rate decoded data stored in the decoded data storage means 80 is missing. Here, the low bit rate decoded data reception state determining means 75 determines the deficiency by determining whether or not the low bit rate decoded data is accumulated in the decoded data storage means 80 for each section of a predetermined time width. The determination result of the defect determined here is output to the decoded data selection means 78.

中ビットレート復号データ判定手段76は、復号データ記憶手段80に蓄積されている中ビットレート復号データの欠損を判定し、更に復号データ記憶手段80に蓄積されている復号データが正常に復号されたものであるかを判定するものである。ここでは、中ビットレート復号データ判定手段76は、受信状態判定部76aと、復号状態判定部76bとを備えている。   The medium bit rate decoded data determination means 76 determines the loss of the medium bit rate decoded data stored in the decoded data storage means 80, and the decoded data stored in the decoded data storage means 80 has been successfully decoded. It is what determines whether it is a thing. Here, the medium bit rate decoded data determination means 76 includes a reception state determination unit 76a and a decoding state determination unit 76b.

受信状態判定部(受信状態判定手段、復号データ受信状態判定手段)76aは、復号データ記憶手段80に蓄積されている中ビットレート復号データの欠損を判定するものである。ここで、受信状態判定部76aは、所定の時間幅の区間ごとに中ビットレート復号データが復号データ記憶手段80に蓄積されているかを判定することで欠損を判定する。ここで判定された欠損の判定結果は復号データ選択手段78に出力される。   The reception state determination unit (reception state determination unit, decoded data reception state determination unit) 76 a determines the loss of the medium bit rate decoded data stored in the decoded data storage unit 80. Here, the reception state determination unit 76a determines the deficiency by determining whether the medium bit rate decoded data is accumulated in the decoded data storage unit 80 for each section of a predetermined time width. The determination result of the defect determined here is output to the decoded data selection means 78.

復号状態判定部(復号状態判定手段)76bは、所定の時間幅の区間ごとに、復号データ記憶手段80に蓄積されている中ビットレート復号データが正常に復号されているかを判定するものである。ここで判定された復号の判定結果は復号データ選択手段78に出力される。   The decoding state determination unit (decoding state determination unit) 76b determines whether the medium bit rate decoded data stored in the decoded data storage unit 80 is normally decoded for each section of a predetermined time width. . The decoding determination result determined here is output to the decoded data selection means 78.

高ビットレート復号データ判定手段77は、復号データ記憶手段80に蓄積されている高ビットレート復号データの欠損を判定し、更に復号データ記憶手段80に蓄積されている復号データが正常に復号されたものであるかを判定するものである。ここでは、高ビットレート復号データ判定手段77は、受信状態判定部77aと、復号状態判定部77bとを備えている。なお、受信状態判定部77a及び復号状態判定部77bは、中ビットレート復号データ判定手段76の受信状態判定部76a及び復号状態判定部76bと同一の構成であり、中ビットレート復号コンテンツに対する動作を高ビットレート復号コンテンツに置き換えただけで機能は同じものであるので、説明を省略する。   The high bit rate decoded data determining means 77 determines the loss of the high bit rate decoded data stored in the decoded data storage means 80, and the decoded data stored in the decoded data storage means 80 has been normally decoded. It is what determines whether it is a thing. Here, the high bit rate decoded data determination unit 77 includes a reception state determination unit 77a and a decoding state determination unit 77b. The reception state determination unit 77a and the decoding state determination unit 77b have the same configuration as the reception state determination unit 76a and the decoding state determination unit 76b of the medium bit rate decoded data determination unit 76, and perform operations on the medium bit rate decoded content. The function is the same just by replacing it with the high bit rate decrypted content, and the description is omitted.

ここで、低ビットレート復号データ受信状態判定手段75、中ビットレート復号データ判定手段76の受信状態判定部76a及び高ビットレート復号データ判定手段77の受信状態判定部77aは、復号データ記憶手段80に記憶された復号データに付加された、当該コンテンツを再生した際の当該復号データの再生時間を示す時間情報に基づいて、所定の時間幅の区間の復号データが復号データ記憶手段80に記憶されているかを判定することができる。なお、ここで判定される所定の時間幅の区間の復号データは、例えば、フレームごとのデータであってもよいし、コンテンツ送信装置3において、送信データの単位データ量を設定する際に用いた伝送の単位時間dの時間幅ごとのデータとしてもよい。   Here, the low bit rate decoded data reception state determination unit 75, the reception state determination unit 76a of the medium bit rate decoded data determination unit 76, and the reception state determination unit 77a of the high bit rate decoded data determination unit 77 include the decoded data storage unit 80. Based on the time information indicating the reproduction time of the decoded data when the content is reproduced, the decoded data of a predetermined time width is stored in the decoded data storage unit 80. Can be determined. Note that the decoded data in the predetermined time interval determined here may be, for example, data for each frame, or used when setting the unit data amount of transmission data in the content transmission device 3. The data may be data for each time width of the transmission unit time d.

また、中ビットレート復号データ判定手段76の復号状態判定部76b及び高ビットレート復号データ判定手段77の復号状態判定部77bは、例えば、CRC(Cyclic Redundancy Checking)やチェックサムのような一般的な復号状態の判定方法により判定することができる。   In addition, the decoding state determination unit 76b of the medium bit rate decoded data determination unit 76 and the decoding state determination unit 77b of the high bit rate decoded data determination unit 77 are, for example, a general type such as CRC (Cyclic Redundancy Checking) or checksum. This can be determined by a decoding state determination method.

復号データ選択手段78は、低ビットレート復号データ受信状態判定手段75、中ビットレート復号データ判定手段76及び高ビットレート復号データ判定手段77から入力される欠損の判定結果及び復号の判定結果に基づいて、所定の時間幅の区間ごとに、音声合成手段72、中ビットレート復号手段73あるいは高ビットレート復号手段74によって音声合成あるいは復号された復号データのうち、最も高いビットレートの復号データを選択し、この復号データを出力する指令を復号データ出力手段79に出力するものである。   The decoded data selection means 78 is based on the loss determination result and the decoding determination result input from the low bit rate decoded data reception state determination means 75, the medium bit rate decoded data determination means 76, and the high bit rate decoded data determination means 77. The decoded data having the highest bit rate is selected from the decoded data synthesized or decoded by the speech synthesis unit 72, the medium bit rate decoding unit 73, or the high bit rate decoding unit 74 for each interval of a predetermined time width. Then, a command to output the decoded data is output to the decoded data output means 79.

ここで、復号データ選択手段78は、高いビットレートの復号データから順に、所定の時間幅の区間ごとに、正常に受信され、かつ、正常に復号されているかを判断する。そして、正常に受信され、かつ、正常に復号されている場合にはそのビットレートの復号データを選択する。ここでは、復号データ選択手段78は、高ビットレート復号データ判定手段77の受信状態判定部77a、中ビットレート復号データ判定手段76の受信状態判定部76a、あるいは、低ビットレート復号データ受信状態判定手段75によって判定された各々の復号データの所定の時間幅の区間ごとの欠損の判定結果を参照して、正常に受信されているかを判断する。また、高ビットレート復号データ判定手段77の復号状態判定部77b、あるいは、中ビットレート復号データ判定手段76の復号状態判定部76bによって判定された各々の復号データの所定の時間幅の区間ごとの復号の判定結果を参照して、正常に復号されているかを判断する。   Here, the decoded data selection means 78 determines whether the data is normally received and decoded normally for each section of a predetermined time width in order from the high bit rate decoded data. If the data is normally received and is normally decoded, the decoded data of the bit rate is selected. Here, the decoded data selection means 78 is the reception state determination section 77a of the high bit rate decoded data determination means 77, the reception state determination section 76a of the medium bit rate decoded data determination means 76, or the low bit rate decoded data reception state determination. With reference to the determination result of missing for each section of the predetermined time width of each decoded data determined by the means 75, it is determined whether it is normally received. In addition, the decoding state determining unit 77b of the high bit rate decoded data determining unit 77 or the decoding state determining unit 76b of the medium bit rate decoded data determining unit 76 for each section of the predetermined time width determined by the decoded data. With reference to the decryption determination result, it is determined whether the decryption is successful.

復号データ出力手段79は、復号データ選択手段78から入力された指令に基づいて、選択された復号データを復号データ記憶手段80から読み出して、再生されたコンテンツとして出力するものである。   The decoded data output means 79 reads the selected decoded data from the decoded data storage means 80 based on the command input from the decoded data selection means 78, and outputs it as reproduced content.

復号データ記憶手段80は、音声合成手段72、中ビットレート復号手段73あるいは高ビットレート復号手段74によって音声合成あるいは復号された復号データを記憶するもので、半導体メモリ等の一般的な記憶手段である。   The decoded data storage means 80 stores the decoded data that has been synthesized or decoded by the speech synthesis means 72, the medium bit rate decoding means 73, or the high bit rate decoding means 74, and is a general storage means such as a semiconductor memory. is there.

以上のようにコンテンツ受信装置7を構成することで、コンテンツ受信装置7は、同一のコンテンツを符号化した、異なるビットレートの符号化コンテンツ、あるいは、その音声データを音声認識した音声認識データを受信して復号あるいは音声合成し、復号あるいは音声合成されたデータのうち最も高いビットレートのデータを出力する。また、コンテンツ受信装置7は、復号データが正常に複合されているかを判定し、正常に復号された復号データのうち最も高いビットレートの復号データを出力するため、あるビットレートの符号化コンテンツの復号に失敗した場合においても、正常に復号された他のビットレートの復号データを出力することができる。   By configuring the content receiving device 7 as described above, the content receiving device 7 receives encoded content having different bit rates encoded from the same content, or audio recognition data obtained by audio recognition of the audio data. Then, decoding or speech synthesis is performed, and data having the highest bit rate is output from the decoded or speech synthesized data. Further, the content receiving device 7 determines whether the decoded data is normally combined and outputs the decoded data having the highest bit rate among the decoded data that has been normally decoded. Even when decoding fails, it is possible to output decoded data of another bit rate that is normally decoded.

なお、ここでは、低ビットレート復号データ受信状態判定手段75、中ビットレート復号データ判定手段76の受信状態判定部76a及び高ビットレート復号データ判定手段77の受信状態判定部77aは、復号データ記憶手段80に記憶された低ビットレート復号データに付加された時間情報に基づいて、欠損の判定をすることとしたが、例えば、コンテンツ送信装置3において、送信データごとに連続番号を付して送信し、コンテンツ受信装置7の低ビットレート復号データ受信状態判定手段75、中ビットレート復号データ判定手段76及び高ビットレート復号データ判定手段77が、この連続番号に基づいて欠損を判定するようにしてもよい。更に、図示しない入力手段を介して外部から入力されたネットワーク5の障害を示すネットワーク情報に基づいて、所定の時間幅の区間の復号データに対応する符号化コンテンツが伝送されたかを判断することで欠損を判定することとしてもよい。   Here, the low bit rate decoded data reception state determining unit 75, the reception state determining unit 76a of the medium bit rate decoded data determining unit 76, and the reception state determining unit 77a of the high bit rate decoded data determining unit 77 are stored in the decoded data storage. The loss is determined based on the time information added to the low bit rate decoded data stored in the means 80. For example, in the content transmission device 3, the transmission is performed by assigning a serial number to each transmission data. Then, the low bit rate decoded data reception state determining unit 75, the medium bit rate decoded data determining unit 76, and the high bit rate decoded data determining unit 77 of the content receiving device 7 determine the loss based on the serial number. Also good. Furthermore, by determining whether or not the encoded content corresponding to the decoded data in the section of the predetermined time width is transmitted based on the network information indicating the failure of the network 5 input from the outside via an input unit (not shown). It is good also as determining a defect | deletion.

また、コンテンツ受信装置7は、コンピュータにおいて各手段を各機能プログラムとして実現することも可能であり、各機能プログラムを結合して、コンテンツ再生プログラムとして動作させることも可能である。   Further, the content receiving device 7 can also realize each means as a function program in a computer, and can also operate the contents reproduction program by combining the function programs.

[コンテンツ伝送システムの動作]
次に、図8乃至図10を参照して、本発明におけるコンテンツ伝送システム1の動作について説明する。ここでは、まず、図8及び図9を参照して、コンテンツ送信装置3の動作について説明する。続いて、図10を参照して、コンテンツ受信装置7の動作について説明する。
[Operation of content transmission system]
Next, the operation of the content transmission system 1 according to the present invention will be described with reference to FIGS. Here, first, the operation of the content transmission device 3 will be described with reference to FIGS. 8 and 9. Next, the operation of the content receiving device 7 will be described with reference to FIG.

(コンテンツ送信装置の動作)
まず、図8を参照(適宜図1及び図2参照)して、コンテンツ送信装置3が、同一のコンテンツを符号化、あるいは、音声データを音声認識した、複数の異なるビットレートの符号化コンテンツを、送信制御情報及びネットワーク情報に基づいて送信する動作について説明する。図8は、本発明におけるコンテンツ送信装置3が、同一のコンテンツを符号化あるいは音声認識した、複数の異なるビットレートの符号化コンテンツを送信する動作を示したフローチャートである。
(Operation of content transmission device)
First, referring to FIG. 8 (refer to FIG. 1 and FIG. 2 as appropriate), the content transmitting apparatus 3 encodes the same content or recognizes audio data as a plurality of encoded contents with different bit rates. The operation of transmitting based on the transmission control information and the network information will be described. FIG. 8 is a flowchart showing an operation in which the content transmitting apparatus 3 according to the present invention transmits a plurality of encoded contents having different bit rates, in which the same contents are encoded or recognized.

なお、ここでは、コンテンツ入力手段31がコンテンツを入力し、音声認識手段32がこのコンテンツの音声データを音声認識し、中ビットレート符号化手段33及び高ビットレート符号化手段34が当該コンテンツを符号化して(符号化ステップ)、符号化コンテンツ記憶手段40に符号化コンテンツを記憶した(符号化コンテンツ記憶ステップ)後の動作について説明する。   Here, the content input means 31 inputs the content, the voice recognition means 32 recognizes the voice data of the content, and the medium bit rate encoding means 33 and the high bit rate encoding means 34 encode the contents. The operation after encoding (encoding step) and storing the encoded content in the encoded content storage means 40 (encoded content storage step) will be described.

コンテンツ送信装置3は、送信設定手段373の送信データ設定部373aによって、各ビットレートの符号化コンテンツごとに、当該ビットレートに基づいて、一度に送信する送信データの単位データ量を設定する(ステップS31)。なお、ここでは、単位の単位データ量を、当該コンテンツを再生した際におけるこの送信データの再生時間の時間幅Dによって設定する。   In the content transmission device 3, the transmission data setting unit 373a of the transmission setting unit 373 sets a unit data amount of transmission data to be transmitted at a time for each encoded content of each bit rate based on the bit rate (step) S31). Here, the unit data amount of the unit is set by the time width D of the reproduction time of the transmission data when the content is reproduced.

そして、送信回数設定手段372は、送信制御情報入力手段35を介して、新たな送信制御情報が入力されているかを判断し(ステップS32)、新たな送信制御情報が入力されていない場合(ステップS32でNo)には、そのままステップS34に進み、新たな送信制御情報が入力されている場合(ステップS32でYes)には、送信回数設定手段372は、入力された送信制御情報に基づいて、再送区間とその送信回数とを設定する(ステップS33)。   Then, the transmission count setting unit 372 determines whether new transmission control information is input via the transmission control information input unit 35 (step S32), and when no new transmission control information is input (step S32). If NO in S32, the process proceeds to step S34 as it is, and if new transmission control information is input (Yes in step S32), the transmission count setting means 372, based on the input transmission control information, A retransmission interval and the number of transmissions are set (step S33).

そして、送信データ設定部373aは、後記する送信データの区間設定動作によって、ステップS31で設定された単位データ量と、ステップS33で設定された再送区間と送信回数と基づいて、各ビットレートの符号化コンテンツごとに、一度に送信する送信データの区間を設定する(ステップS34)。   Then, the transmission data setting unit 373a performs the code of each bit rate based on the unit data amount set in step S31, the retransmission interval and the number of transmissions set in step S33, by the transmission data interval setting operation described later. For each digitized content, a section of transmission data to be transmitted at a time is set (step S34).

そして、送信設定手段373の送信タイミング設定部373bは、符号監視制御手段371から入力される、符号化コンテンツ記憶手段40に蓄積された各符号化コンテンツのデータ量に基づいて、ステップS34において設定された区間に対応するデータ量のデータが符号化コンテンツ記憶手段40に蓄積されているかを判断する(ステップS35)。そして、設定された区間に対応するデータ量のデータが符号化コンテンツ記憶手段40に蓄積されていない場合(ステップS35でNo)には、所定時間後に符号監視制御手段371から入力される、符号化コンテンツ記憶手段40に蓄積された各符号化コンテンツのデータ量に基づいて、再度その区間に対応するデータ量のデータが蓄積されているかを判断する動作(ステップS35)を行う。   Then, the transmission timing setting unit 373b of the transmission setting unit 373 is set in step S34 based on the data amount of each encoded content stored in the encoded content storage unit 40, which is input from the code monitoring control unit 371. It is determined whether or not data having a data amount corresponding to the section is stored in the encoded content storage unit 40 (step S35). Then, when data of the data amount corresponding to the set section is not accumulated in the encoded content storage unit 40 (No in step S35), the encoding is input from the code monitoring control unit 371 after a predetermined time. Based on the data amount of each encoded content stored in the content storage unit 40, an operation is performed again to determine whether data of the data amount corresponding to the section is stored (step S35).

また、設定された区間に対応するデータ量のデータが符号化コンテンツ記憶手段40に蓄積されている場合(ステップS35でYes)には、ネットワーク監視手段374は、ネットワーク情報入力手段36を介して入力されるネットワーク情報に基づいて、ネットワーク5が送信可能であるか、つまり、ネットワーク5に障害が発生していないかを判断する(ステップS36)。そして、ネットワーク5が送信可能な状態でない場合(ステップS36でNo)には、所定時間後にネットワーク情報入力手段36から入力されるネットワーク情報に基づいて、再度ネットワーク5が送信可能であるかを判断する動作(ステップS36)を行う。   In addition, when data of the data amount corresponding to the set section is accumulated in the encoded content storage unit 40 (Yes in step S35), the network monitoring unit 374 inputs via the network information input unit 36. Based on the network information, it is determined whether the network 5 can transmit, that is, whether a failure has occurred in the network 5 (step S36). If the network 5 is not ready for transmission (No in step S36), it is determined whether the network 5 can be transmitted again based on the network information input from the network information input means 36 after a predetermined time. Operation (step S36) is performed.

また、ネットワーク5が送信可能な状態である場合(ステップS36でYes)には、ネットワーク監視手段374は、ステップS34において設定された区間に対応する送信データを送信する指令を符号送信手段38に出力し、符号送信手段38は、その指令に基づいて、符号化コンテンツ記憶手段40からこの送信データを読み出し、通信送受信手段39を介して送信する(ステップS37;符号送信ステップ)。   When the network 5 is in a transmittable state (Yes in step S36), the network monitoring unit 374 outputs an instruction to transmit the transmission data corresponding to the section set in step S34 to the code transmission unit 38. Based on the command, the code transmission unit 38 reads out the transmission data from the encoded content storage unit 40 and transmits it via the communication transmission / reception unit 39 (step S37; code transmission step).

そして、符号監視制御手段371は、ステップS37において送信された送信データの区間の情報をネットワーク監視手段374から入力され、ステップS33において設定された送信回数だけ送信された区間があるかを判断する(ステップS38)。そして、設定された送信回数だけ送信された区間がない場合(ステップS38でNo)には、そのままステップS40に進む。また、設定された送信回数だけ送信された区間がある場合(ステップS38でYes)には、符号監視制御手段371は、この区間に対応するデータを符号化コンテンツ記憶手段40から削除する(ステップS39)。   Then, the code monitoring control unit 371 receives information on the section of the transmission data transmitted in step S37 from the network monitoring unit 374 and determines whether there is a section transmitted for the number of transmissions set in step S33 ( Step S38). If there is no section transmitted for the set number of transmissions (No in step S38), the process proceeds to step S40 as it is. If there is a section transmitted for the set number of transmissions (Yes in step S38), the code monitoring control unit 371 deletes data corresponding to this section from the encoded content storage unit 40 (step S39). ).

そして、符号監視制御手段371は、符号化コンテンツの全部について、設定された送信回数の送信が終了したかを判断し(ステップS40)、符号化コンテンツの全部について、設定された送信回数だけ送信していない場合(ステップS40でNo)には、ステップS32に戻って、送信回数設定手段372が新たな送信制御情報が入力されているかを判断する動作以降の動作を行う。また、符号化コンテンツの全部について、送信回数だけ送信した場合(ステップS40でYes)には、動作を終了する。   Then, the code monitoring control unit 371 determines whether transmission of the set number of transmissions has been completed for all the encoded contents (step S40), and transmits the set number of transmissions for all of the encoded contents. If not (No in step S40), the process returns to step S32, and the operation after the operation in which the transmission number setting means 372 determines whether new transmission control information is input is performed. In addition, when all the encoded contents have been transmitted by the number of times of transmission (Yes in step S40), the operation ends.

なお、特許請求の範囲に記載の送信設定ステップは、ステップS31からステップS35の動作に相当する。   The transmission setting step described in the claims corresponds to the operation from step S31 to step S35.

以上の動作によって、コンテンツ送信装置3は、コンテンツを符号化あるいは音声認識した、複数の異なるビットレートの符号化コンテンツごとに、異なるタイミングで送信データを送信する。そのため、ある時刻において一時的にネットワーク5に障害が発生して、この時刻に送信された送信データが正常に伝送されなかった場合においても、コンテンツ送信装置3は、異なる時刻にその送信データの区間に対応するコンテンツのデータを含む他のビットレートの送信データを送信するため、コンテンツ受信装置7にいずれかのビットレートの符号化コンテンツを受信させることができる。そのため、従来の階層符号化伝送方式において生じていた、回線断の際に全階層のデータが同時に伝送されなくなるという問題が生じない。   Through the above operation, the content transmission device 3 transmits transmission data at different timings for each of a plurality of encoded contents having different bit rates, in which the contents are encoded or recognized. Therefore, even when a failure occurs temporarily in the network 5 at a certain time, and the transmission data transmitted at this time is not transmitted normally, the content transmission device 3 does not transmit the section of the transmission data at a different time. In order to transmit transmission data of other bit rates including content data corresponding to, the content reception device 7 can receive encoded content of any bit rate. For this reason, there is no problem that data of all layers cannot be transmitted at the same time when the line is disconnected, which occurs in the conventional hierarchical coding transmission system.

また、コンテンツ送信装置3は、送信制御情報において大きい重要度が指定された区間についてその区間に対応するデータの送信回数を多く設定し、繰り返し送信することができる。そのため、コンテンツを受信して再生するコンテンツ受信装置7に対して、より高い確率で重要度の高い区間に対応するデータを受信させることができる。また、異なる時間に同じデータを送信するため、衛星回線、専用線、公衆電話回線というように個別に独立した回線を用いて伝送する必要はなく、1つの回線を用いて障害耐性を高めることができるので回線コストを低く抑えることができる。   In addition, the content transmitting apparatus 3 can set a large number of data transmissions corresponding to a section designated with a high importance in the transmission control information, and can repeatedly transmit the data. Therefore, it is possible to cause the content receiving device 7 that receives and reproduces the content to receive data corresponding to a section having a higher importance with a higher probability. In addition, since the same data is transmitted at different times, it is not necessary to transmit the data separately using independent lines such as a satellite line, a dedicated line, and a public telephone line. As a result, the line cost can be kept low.

更に、コンテンツ送信装置3は、ネットワーク情報に基づいて、ネットワーク5の障害を検出した際には送信データの送信を遅延させ、障害解消後に送信させることで、ネットワーク5の障害に対する耐性を向上させることができる。   Further, the content transmission device 3 delays transmission of transmission data when a failure of the network 5 is detected based on the network information, and improves the tolerance to the failure of the network 5 by transmitting after the failure is resolved. Can do.

(送信データの区間設定動作)
次に図9を参照(適宜図2参照)して、コンテンツ送信装置3が、送信設定手段373の送信データ設定部373aによって、再送区間とその区間に対応するデータの送信回数とに基づいて、符号化コンテンツ記憶手段40に記憶された各符号化コンテンツの送信データの区間を設定する動作(図8のステップS34)について説明する。図9は、本発明におけるコンテンツ送信装置3が、符号化コンテンツの送信データの区間を設定する動作を示したフローチャートである。
(Transmission data section setting operation)
Next, referring to FIG. 9 (refer to FIG. 2 as appropriate), the content transmission device 3 uses the transmission data setting unit 373a of the transmission setting unit 373 to determine the retransmission interval and the number of transmissions of data corresponding to the interval. The operation (step S34 in FIG. 8) for setting the transmission data section of each encoded content stored in the encoded content storage means 40 will be described. FIG. 9 is a flowchart illustrating an operation in which the content transmission device 3 according to the present invention sets a transmission data section of encoded content.

コンテンツ送信装置3は、送信設定手段373の送信データ設定部373aによって、次に送信する送信データの、当該コンテンツの再生時間の時間軸上における再生開始時間を符号監視制御手段371から入力され、送信データの区間の開始時間として設定する(ステップS51)。そして、送信データ設定部373aは、この開始時間から、図8のステップS31において設定された時間幅Dの区間に、図8のステップS33において設定された送信回数の変化があるかを判断する(ステップS52)。そして、この区間において送信回数に変化がない場合(ステップS52でNo)には、そのままステップS56に進む。また、この区間において送信回数に変化がある場合(ステップS52でYes)には、送信データ設定部373aは、この開始時間から時間幅Dの区間で、再生時間の経過に対して送信回数が減少しているかを判断する(ステップS53)。   The content transmission apparatus 3 receives the transmission start time of the transmission data to be transmitted next on the time axis of the reproduction time of the content from the code monitoring control unit 371 by the transmission data setting unit 373a of the transmission setting unit 373 and transmits it. The start time of the data section is set (step S51). Then, the transmission data setting unit 373a determines whether there is a change in the number of transmissions set in step S33 in FIG. 8 in the section of the time width D set in step S31 in FIG. 8 from this start time ( Step S52). If there is no change in the number of transmissions in this section (No in step S52), the process proceeds directly to step S56. In addition, when there is a change in the number of transmissions in this section (Yes in step S52), the transmission data setting unit 373a decreases the number of transmissions as the playback time elapses in the section from the start time to the time width D. It is determined whether or not (step S53).

そして、この区間で送信回数が減少していない場合(ステップS53でNo)には、そのままステップS56に進む。また、送信回数が減少する場合(ステップS53でYes)には、送信データ設定部373aは、ここで送信データを設定することで、送信回数が増加する区間について、設定された送信回数に達するかを判断する(ステップS54)。そして、送信回数に達する場合(ステップS54でYes)には、そのままステップS56に進む。また、送信回数に達しない場合(ステップS54でNo)には、送信データ設定部373aは、ステップS51において設定された開始時間から、設定された送信回数が減少する前までの区間を送信データとして設定し(ステップS55)、ステップS57に進む。このように、送信回数が減少する前までの区間を送信データとして設定することで、符号送信手段38によって順に送信される送信データの区間の順序が入れ替わらないようにすることができる。   If the number of transmissions has not decreased in this section (No in step S53), the process proceeds directly to step S56. When the number of transmissions decreases (Yes in step S53), the transmission data setting unit 373a sets the transmission data here, so that the set number of transmissions is reached for the section where the number of transmissions increases. Is determined (step S54). If the number of transmissions is reached (Yes in step S54), the process proceeds to step S56 as it is. If the number of transmissions has not been reached (No in step S54), the transmission data setting unit 373a uses, as transmission data, a section from the start time set in step S51 until the set number of transmissions decreases. Set (step S55), the process proceeds to step S57. In this way, by setting the section before the number of transmissions is reduced as transmission data, it is possible to prevent the order of the sections of transmission data transmitted in order by the code transmission means 38 from being changed.

また、開始時間から時間幅Dの区間に送信回数の変化がない場合(ステップS52でNo)、この区間で送信回数に変化はあるが、減少していない場合(ステップS53でNo)、もしくは、送信回数は減少するが、ここで送信データを設定することで、設定された送信回数に達する場合(ステップS54でYes)には、送信データ設定部373aは、ステップS51において設定された開始時間から時間幅Dの区間を送信データとして設定する(ステップS56)。   Further, when there is no change in the number of transmissions in the section from the start time to the time span D (No in step S52), there is a change in the number of transmissions in this section, but it is not decreasing (No in step S53), or Although the number of transmissions decreases, if the set number of transmissions is reached by setting the transmission data here (Yes in step S54), the transmission data setting unit 373a starts from the start time set in step S51. A section with a time width D is set as transmission data (step S56).

そして、送信データ設定部373aは、開始時間から伝送の単位時間dの時間幅の区間について、図8のステップS33において送信回数設定手段372によって設定された送信回数だけ、送信データが設定されたかを判断する(ステップS57)。そして、設定された送信回数だけ、送信データが設定されていない場合(ステップS57でNo)には、送信データ設定部373aは、ステップS52に戻り、引き続きステップS51において設定された開始時間から時間幅Dの区間に、図8のステップS33において設定された送信回数に変化があるかを判断する動作以降の操作を行う。   Then, the transmission data setting unit 373a determines whether transmission data has been set by the number of transmissions set by the transmission number setting unit 372 in step S33 of FIG. 8 in the interval from the start time to the transmission unit time d. Judgment is made (step S57). If the transmission data is not set for the set number of transmissions (No in step S57), the transmission data setting unit 373a returns to step S52 and continues from the start time set in step S51. The operation after the operation of determining whether the number of transmissions set in step S33 in FIG.

一方、設定された送信回数だけ、送信データが設定された場合(ステップS57でYes)には、動作を終了する。   On the other hand, when transmission data is set for the set number of transmissions (Yes in step S57), the operation is terminated.

以上の動作によって、送信データ設定部373aは、送信設定手段373の送信データ設定部373aによって、再送区間とその区間に対応するデータの送信回数とに基づいて、符号化コンテンツ記憶手段40に記憶された各符号化コンテンツの時間幅D、あるいは時間幅Dより短い時間幅の送信データの区間を設定することができる。そして、送信データ設定部373aは、符号送信手段38によって順に送信される送信データの区間の順序が入れ替わらないように送信データの区間を設定することができる。   Through the above operation, the transmission data setting unit 373a is stored in the encoded content storage unit 40 by the transmission data setting unit 373a of the transmission setting unit 373 based on the retransmission section and the number of times of transmission of data corresponding to the section. In addition, it is possible to set a time width D of each encoded content or a transmission data section having a time width shorter than the time width D. Then, the transmission data setting unit 373a can set the transmission data section so that the order of the transmission data sections transmitted in order by the code transmission means 38 is not changed.

(コンテンツ受信装置の動作)
次に、図10を参照(適宜図1及び図7参照)して、コンテンツ受信装置7が、ネットワーク5を介して受信した、同一のコンテンツを符号化、あるいは、音声データを音声認識した、複数の異なるビットレートの符号化コンテンツから当該コンテンツを再生する動作について説明する。図10は、本発明におけるコンテンツ受信装置7が、ネットワーク5を介して受信した、同一のコンテンツを符号化又は音声認識した、複数の異なるビットレートの符号化コンテンツから当該コンテンツを再生する動作を示したフローチャートである。
(Operation of content receiver)
Next, referring to FIG. 10 (refer to FIG. 1 and FIG. 7 as appropriate), the content receiving apparatus 7 encodes the same content received via the network 5 or recognizes the audio data. An operation of reproducing the content from encoded content having different bit rates will be described. FIG. 10 shows an operation in which the content receiving apparatus 7 according to the present invention reproduces the content from a plurality of encoded contents with different bit rates, which are received through the network 5 and encoded or recognized by the same content. It is a flowchart.

なお、ここでは、コンテンツ受信装置7が受信手段71を介して符号化コンテンツを受信し(受信ステップ)、音声合成手段72が音声合成し、中ビットレート復号手段73及び高ビットレート復号手段74が各々の符号化コンテンツを復号して(復号ステップ)復号データ記憶手段80に記憶し(復号データ記憶ステップ)、低ビットレート復号データ受信状態判定手段75、中ビットレート復号データ判定手段76の受信状態判定部76a及び高ビットレート復号データ判定手段77の受信状態判定部77aが各々の符号化コンテンツの受信状態を判定する(受信状態判定ステップ)とともに復号状態判定部76b、77bが復号状態を判定した後の動作について説明する。   Here, the content receiving device 7 receives the encoded content via the receiving means 71 (receiving step), the speech synthesizing means 72 synthesizes the speech, and the medium bit rate decoding means 73 and the high bit rate decoding means 74 Each encoded content is decoded (decoding step) and stored in the decoded data storage unit 80 (decoded data storage step), and the reception state of the low bit rate decoded data reception state determination unit 75 and the medium bit rate decoded data determination unit 76 The determination unit 76a and the reception state determination unit 77a of the high bit rate decoded data determination unit 77 determine the reception state of each encoded content (reception state determination step), and the decoding state determination units 76b and 77b determine the decoding state. The subsequent operation will be described.

コンテンツ受信装置7の復号データ選択手段78は、高ビットレート復号データ判定手段77の受信状態判定部77aによって判定された、所定の時間幅の区間の高ビットレート復号データの欠損の判定結果を参照して、その区間に対応する高ビットレート復号データが正常に受信されたかを判定する(ステップS71)。   The decoded data selection unit 78 of the content receiving device 7 refers to the determination result of the loss of the high bit rate decoded data in the section of the predetermined time width determined by the reception state determining unit 77a of the high bit rate decoded data determining unit 77. Then, it is determined whether or not the high bit rate decoded data corresponding to the section has been normally received (step S71).

そして、高ビットレート復号データが正常に受信されていないと判定した場合(ステップS71でNo)には、そのままステップS74に進む。また、高ビットレート復号データが正常に受信されていると判定した場合(ステップS71でYes)には、復号データ選択手段78は、高ビットレート復号データ判定手段77の復号状態判定部77bによって判定された、この区間に対応する高ビットレート復号データの復号状態の判定結果を参照して、正常に復号されたかを判定する(ステップS72)。   If it is determined that the high bit rate decoded data has not been received normally (No in step S71), the process directly proceeds to step S74. When it is determined that the high bit rate decoded data is normally received (Yes in step S71), the decoded data selecting unit 78 is determined by the decoding state determining unit 77b of the high bit rate decoded data determining unit 77. It is determined with reference to the determination result of the decoding state of the high bit rate decoded data corresponding to this section (step S72).

そして、高ビットレート復号データが正常に復号されていると判定した場合(ステップS72でYes)には、復号データ選択手段78は、正常に受信され復号された最も高いビットレートの復号データとして高ビットレート復号データを選択し(ステップS73)、ステップS79に進む。また、高ビットレート復号データが正常に復号されていないと判定した場合(ステップS72でNo)には、ステップS74に進む。   If it is determined that the high bit rate decoded data has been normally decoded (Yes in step S72), the decoded data selection unit 78 determines that the decoded data having the highest bit rate has been normally received and decoded. Bit rate decoded data is selected (step S73), and the process proceeds to step S79. If it is determined that the high bit rate decoded data has not been decoded normally (No in step S72), the process proceeds to step S74.

続いて、復号データ選択手段78は、中ビットレート復号データ判定手段76の受信状態判定部76aによって判定された、所定の時間幅の区間に対応する中ビットレート復号データの欠損の判定結果を参照して、その区間に対応する中ビットレート復号データが正常に受信されたかを判定する(ステップS74)。そして、中ビットレート復号データが正常に受信されていないと判定した場合(ステップS74でNo)には、そのままステップS77に進む。また、中ビットレート復号データが正常に受信されていると判定した場合(ステップS74でYes)には、復号データ選択手段78は、中ビットレート復号データ判定手段76の復号状態判定部76bによって判定された、この区間に対応する中ビットレート復号データの復号状態の判定結果を参照して、正常に復号されたかを判定する(ステップS75)。   Subsequently, the decoded data selection unit 78 refers to the determination result of the lack of the intermediate bit rate decoded data corresponding to the predetermined time width determined by the reception state determination unit 76a of the intermediate bit rate decoded data determination unit 76. Then, it is determined whether the medium bit rate decoded data corresponding to the section has been normally received (step S74). If it is determined that the medium bit rate decoded data has not been received normally (No in step S74), the process directly proceeds to step S77. On the other hand, when it is determined that the medium bit rate decoded data has been received normally (Yes in step S74), the decoded data selecting means 78 is determined by the decoding state determining section 76b of the medium bit rate decoded data determining means 76. The decoding result of the medium bit rate decoded data corresponding to this section is referred to, and it is determined whether or not it has been normally decoded (step S75).

そして、中ビットレート復号データが正常に復号されていると判定した場合(ステップS75でYes)には、復号データ選択手段78は、正常に受信され復号された最も高いビットレートの復号データとして中ビットレート復号データを選択し(ステップS76)、ステップS79に進む。また、中ビットレート復号データが正常に復号されていないと判定した場合(ステップS75でNo)には、ステップS77に進む。   If it is determined that the medium bit rate decoded data has been normally decoded (Yes in step S75), the decoded data selection unit 78 determines that the decoded data having the highest bit rate has been normally received and decoded. Bit rate decoded data is selected (step S76), and the process proceeds to step S79. If it is determined that the medium bit rate decoded data has not been decoded normally (No in step S75), the process proceeds to step S77.

続いて、復号データ選択手段78は、低ビットレート復号データ受信状態判定手段75によって判定された、所定の時間幅の区間に対応する低ビットレート復号データの欠損の判定結果を参照して、その区間に対応する低ビットレート復号データが正常に受信されたかを判定する(ステップS77)。そして、低ビットレート復号データが正常に受信されていないと判定した場合(ステップS77でNo)には、そのままステップS80に進む。また、低ビットレート復号データが正常に受信されていると判定した場合(ステップS77でYes)には、復号データ選択手段78は、正常に受信され復号された最も高いビットレートの復号データとして低ビットレート復号データを選択し(ステップS78)、ステップS79に進む。   Subsequently, the decoded data selection unit 78 refers to the determination result of the loss of the low bit rate decoded data corresponding to the predetermined time interval determined by the low bit rate decoded data reception state determining unit 75, It is determined whether the low bit rate decoded data corresponding to the section has been normally received (step S77). If it is determined that the low bit rate decoded data has not been received normally (No in step S77), the process directly proceeds to step S80. When it is determined that the low bit rate decoded data is normally received (Yes in step S77), the decoded data selecting unit 78 sets the low bit rate decoded data as the highest bit rate decoded normally and decoded. Bit rate decoded data is selected (step S78), and the process proceeds to step S79.

そして、復号データ出力手段79は、ステップS73、S76またはS78において選択された、所定の時間幅の区間に対応する復号データを、再生されたコンテンツとして出力する(ステップS79;復号データ出力ステップ)。更に、復号データ選択手段78は、当該コンテンツの全ての区間について、復号データの出力が終了したかを判断し(ステップS80)、全ての区間について終了していない場合(ステップS80でNo)には、復号データ選択手段78は、復号データ出力手段79によって出力する次の区間を設定し(ステップS81)、ステップS71に戻って、復号データ選択手段78が、ステップS81において設定された区間に対応する高ビットレート復号データが正常に受信されたかを判定する動作以降の動作を行う。また、全ての区間について終了した場合(ステップS80でYes)には、動作を終了する。   Then, the decoded data output means 79 outputs the decoded data corresponding to the section of the predetermined time width selected in step S73, S76 or S78 as the reproduced content (step S79; decoded data output step). Further, the decrypted data selection means 78 determines whether or not the output of the decrypted data has been completed for all sections of the content (step S80), and if not all sections have been completed (No in step S80). The decoded data selection means 78 sets the next section to be output by the decoded data output means 79 (step S81), returns to step S71, and the decoded data selection means 78 corresponds to the section set in step S81. The operation after the operation for determining whether or not the high bit rate decoded data has been normally received is performed. In addition, when all the sections are finished (Yes in step S80), the operation is finished.

なお、特許請求の範囲に記載の復号データ選択ステップは、ステップS71からステップS78に相当する。   The decoded data selection step described in the claims corresponds to step S71 to step S78.

以上の動作によって、コンテンツ受信装置7は、音声合成手段72によって音声合成された低ビットレート復号データ、及び、中ビットレート復号手段73あるいは高ビットレート復号手段74によって正常に復号された復号データのうち、最もビットレートの高い復号データを再生コンテンツとして出力することができる。そして、ある時刻において一時的にネットワーク5に障害が発生して、この時刻にコンテンツ送信装置3から送信された送信データが受信できなかった場合においても、コンテンツ受信装置7は、異なる時刻にその送信データの区間に対応するコンテンツのデータを含む他のビットレートの送信データを受信するため、コンテンツ受信装置7は、再生されたコンテンツを中断せずに出力することができる。   Through the above operation, the content receiving device 7 can receive the low bit rate decoded data synthesized by the voice synthesizing unit 72 and the decoded data normally decoded by the medium bit rate decoding unit 73 or the high bit rate decoding unit 74. Of these, the decoded data with the highest bit rate can be output as playback content. Even when a failure occurs temporarily in the network 5 at a certain time and the transmission data transmitted from the content transmission device 3 cannot be received at this time, the content reception device 7 transmits the transmission at a different time. Since the transmission data of other bit rates including the data of the content corresponding to the data section is received, the content receiving device 7 can output the reproduced content without interruption.

[コンテンツ送信装置の利用例と単位データ量の設定]
次に、図2を参照して、本発明にかかるコンテンツ送信装置3の利用例とその単位データ量の設定について補足して説明する。ここでは、コンテンツとして48kHzサンプリングで16bit量子化を行った2チャンネルのデジタル音声データを入力し、ネットワーク5には実行転送レートが1.2Mbps程度のADSL回線を適用する例について説明する。
[Contents transmission device usage example and unit data amount settings]
Next, with reference to FIG. 2, a usage example of the content transmission device 3 according to the present invention and setting of the unit data amount will be supplementarily described. Here, an example will be described in which 2-channel digital audio data subjected to 16-bit quantization with 48 kHz sampling is input as content, and an ADSL line having an effective transfer rate of about 1.2 Mbps is applied to the network 5.

音声認識手段32には、音声認識データとしてテキストデータと音声を忠実に再現するための音素情報とを出力する音声認識装置を適用した。テキストデータは、発話速度が1分間に500文字程度であれば1000バイト/分程度であり、音素情報を加えても低ビットレート符号化コンテンツ(音声認識データ)のビットレートは1kbps程度である。   As the speech recognition means 32, a speech recognition device that outputs text data and phoneme information for faithfully reproducing speech as speech recognition data is applied. Text data is about 1000 bytes / minute if the speech rate is about 500 characters per minute, and the bit rate of low bit rate encoded content (speech recognition data) is about 1 kbps even if phoneme information is added.

中ビットレート符号化手段33には、ITU−T(International Telecommunications Union − Telecommunications Standardization Sector) G.729符号化方式により符号化するG.729符号化装置を適用した。G.729による符号化では、音声データを8kHzに帯域制限しているため、高域の音声データは存在しないが、発話内容などの人の声は適切に符号化される。ここで、入力された音声データのビットレートが187kbpsであるとき、中ビットレート符号化コンテンツのビットレートは8kbpsとなる。   The medium bit rate encoding means 33 includes ITU-T (International Telecommunications Union-Telecommunications Standardization Sector). The G.729 encoding method is used. A 729 encoding device was applied. G. In the encoding by 729, since the audio data is band-limited to 8 kHz, high-frequency audio data does not exist, but human voices such as speech contents are appropriately encoded. Here, when the bit rate of the input audio data is 187 kbps, the bit rate of the medium bit rate encoded content is 8 kbps.

高ビットレート符号化手段34には、MPEG−2AAC(Moving Picture Experts Group 2 Advanced Audio Coding)方式により符号化するMPEG−2AAC符号化装置を適用した。ここで、入力された音声データのビットレートが187kbpsであるとき、高ビットレート符号化コンテンツのビットレートは128kbpsとなる。   The high bit rate encoding means 34 is an MPEG-2 AAC encoding apparatus that performs encoding using the MPEG-2 AAC (Moving Picture Experts Group 2 Advanced Audio Coding) method. Here, when the bit rate of the input audio data is 187 kbps, the bit rate of the high bit rate encoded content is 128 kbps.

ここで、送信データ設定部373aが、前記の式(1)〜(3)に基づいて、符号化コンテンツ記憶手段40に記憶された3種類のビットレートの符号化コンテンツの単位データ量を設定する方法を説明する。なお、送信設定情報記憶手段41には、閾値T1=1.0×10-3、T2=10×10-3、n1=2、n2=16、n3=128と、単位時間d=10msが記憶されているとする。 Here, the transmission data setting unit 373a sets the unit data amount of the encoded content of the three types of bit rates stored in the encoded content storage unit 40 based on the formulas (1) to (3). A method will be described. The transmission setting information storage means 41 includes threshold values T 1 = 1.0 × 10 −3 , T 2 = 10 × 10 −3 , n 1 = 2, n 2 = 16, n 3 = 128, and unit time. Assume that d = 10 ms is stored.

これらの符号化コンテンツを、符号送信手段38によって、実行転送レート1.2Mbps程度のADSL回線を用いて送信する場合には、低ビットレート符号化コンテンツ(音声認識データ)は、式(1)に該当するため、送信データ設定部373aは、一度に送信する送信データの単位の時間幅Dを1280msと設定する。同様にして、中ビットレート符号化コンテンツ(G.729の符号化コンテンツ)は式(2)に該当するため、送信データ設定部373aは時間幅Dを160msと設定し、高ビットレート符号化コンテンツ(MPEG−2 AACの符号化コンテンツ)は、式(3)に該当するため、送信データ設定部373aは時間幅Dを20msと設定する。   When these encoded contents are transmitted by the code transmission means 38 using an ADSL line having an effective transfer rate of about 1.2 Mbps, the low bit rate encoded contents (speech recognition data) are expressed by Equation (1). Since it corresponds, the transmission data setting part 373a sets the time width D of the unit of the transmission data transmitted at once to 1280 ms. Similarly, since the medium bit rate encoded content (G.729 encoded content) corresponds to Equation (2), the transmission data setting unit 373a sets the time width D to 160 ms, and the high bit rate encoded content. Since (MPEG-2 AAC encoded content) corresponds to Equation (3), the transmission data setting unit 373a sets the time width D to 20 ms.

[コンテンツ送信装置の他の利用例と単位データ量の設定]
更に、図11を参照して、本発明にかかるコンテンツ送信装置の他の利用例とその単位データ量の設定について補足して説明する。図11は、本発明におけるコンテンツ送信装置の利用例の構成を示したブロック図である。図11に示すように、コンテンツ送信装置3Aは、コンテンツを入力して3種類のビットレートの符号化コンテンツに符号化し、ネットワーク5を介して送信するものである。コンテンツ送信装置3Aは、コンテンツ送信装置3における音声認識手段32を備えず、代わりに低ビットレート符号化手段32Aを付加して構成される。なお、ここでは、コンテンツとして720×480画素、4:2:0形式で30フレーム/秒の動画像データを入力し、ネットワーク5には実行転送レートが80Mbpsのイーサネット(R)を適用する例について説明する。
[Other usage examples of content transmission device and setting of unit data amount]
Furthermore, with reference to FIG. 11, another usage example of the content transmission apparatus according to the present invention and setting of the unit data amount will be supplementarily described. FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of an example of use of the content transmission apparatus according to the present invention. As shown in FIG. 11, the content transmission device 3 </ b> A inputs content, encodes it into encoded content of three types of bit rates, and transmits it via the network 5. The content transmitting apparatus 3A does not include the voice recognition unit 32 in the content transmitting apparatus 3, but is configured by adding a low bit rate encoding unit 32A instead. In this example, moving image data of 720 × 480 pixels, 4: 2: 0 format, and 30 frames / second is input as content, and Ethernet (R) having an effective transfer rate of 80 Mbps is applied to the network 5. explain.

低ビットレート符号化手段32Aには、受信側でCG合成するのに必要なデータをTVMLとして生成する符号化装置を適用した。低ビットレート符号化コンテンツのビットレートは1kbps程度であり、極めて低いビットレートで動画像の内容を再現できるCGを生成するためのデータを生成する。   For the low bit rate encoding means 32A, an encoding device that generates data necessary for CG synthesis on the receiving side as TVML is applied. The bit rate of the low bit rate encoded content is about 1 kbps, and data for generating CG that can reproduce the content of the moving image at an extremely low bit rate is generated.

中ビットレート符号化手段33には、MPEG−4 ASP(Advanced Simple Profile)方式により符号化する符号化装置を適用した。MPEG−4 ASPの符号化では、解像度352×288に落とし、かつフレームレートを15fptに下げた上でMPEG−4 ASPで符号化し、中ビットレート符号化コンテンツのビットレートを128kbpsとした。   As the medium bit rate encoding means 33, an encoding device for encoding according to the MPEG-4 ASP (Advanced Simple Profile) system is applied. In MPEG-4 ASP encoding, the resolution was reduced to 352 × 288 and the frame rate was lowered to 15 fpt, and then encoded with MPEG-4 ASP, and the bit rate of the medium bit rate encoded content was set to 128 kbps.

高ビットレート符号化手段34には、MPEG−2 Video方式により符号化する符号化装置を適用した。高ビットレート符号化コンテンツのビットレートは8Mbps程度で、十分な品質が得られる。   As the high bit rate encoding means 34, an encoding device for encoding according to the MPEG-2 Video system is applied. The bit rate of the high bit rate encoded content is about 8 Mbps, and sufficient quality can be obtained.

ここで、送信設定手段373が、符号化コンテンツ記憶手段40に記憶された3種類のビットレートの符号化コンテンツの単位データ量を設定する方法を説明する。なお、送信設定情報記憶手段41には、閾値T1=1.0×10-3、T2=10×10-3、n1=2、n2=32、n3=4096と、単位時間d=5msが記憶されているとする。 Here, a method in which the transmission setting unit 373 sets the unit data amount of the encoded content of three types of bit rates stored in the encoded content storage unit 40 will be described. The transmission setting information storage means 41 includes threshold values T 1 = 1.0 × 10 −3 , T 2 = 10 × 10 −3 , n 1 = 2, n 2 = 32, n 3 = 4096, and unit time. Assume that d = 5 ms is stored.

これらの符号化コンテンツを、符号送信手段38によって、実行転送レート80Mbpsのイーサネット(R)を用いて送信する場合に、低ビットレート符号化コンテンツ(TVMLの記述)は、前記の式(1)に該当するため、送信データ設定部373aは、一度に送信する送信データの単位の時間幅Dを20480msと設定する。同様にして、中ビットレート符号化コンテンツ(MPEG−4 ASPの符号化コンテンツ)は式(2)に該当するため、送信データ設定部373aは時間幅Dを160msと設定し、高ビットレート符号化コンテンツ(MPEG−2 Videoの符号化コンテンツ)は、式(3)に該当するため、送信データ設定部373aは時間幅Dを10msと設定する。   When these encoded contents are transmitted by the code transmission means 38 using Ethernet (R) having an effective transfer rate of 80 Mbps, the low bit rate encoded contents (TVML description) are expressed by the above equation (1). Since it corresponds, the transmission data setting part 373a sets the time width D of the unit of the transmission data transmitted at once to 20480 ms. Similarly, since the medium bit rate encoded content (MPEG-4 ASP encoded content) corresponds to the equation (2), the transmission data setting unit 373a sets the time width D to 160 ms and performs high bit rate encoding. Since the content (encoded content of MPEG-2 Video) corresponds to Equation (3), the transmission data setting unit 373a sets the time width D to 10 ms.

本発明におけるコンテンツ伝送システムの構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the structure of the content transmission system in this invention. 本発明におけるコンテンツ送信装置の構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the structure of the content transmission apparatus in this invention. 再送区間とその区間に対応するデータの重要度とを示す送信制御情報の例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the example of the transmission control information which shows a resending area and the importance of the data corresponding to the area. 送信データ設定部が、符号化コンテンツの送信データの区間を設定する例を模式的に示した説明図である。It is explanatory drawing which showed typically the example which a transmission data setting part sets the area of the transmission data of encoding content. (a)は、送信設定手段によって設定された、低ビットレート符号化コンテンツの送信データの区間と送信タイミングとを模式的に示した説明図、(b)は、送信設定手段によって設定された、中ビットレート符号化コンテンツの送信データの区間と送信タイミングとを模式的に示した説明図、(c)は、送信設定手段によって設定された、高ビットレート符号化コンテンツの送信データの区間と送信タイミングとを模式的に示した説明図、(d)は、符号送信手段が各符号化コンテンツを(a)〜(c)に示す送信タイミングで送信した場合における、符号伝送量のタイムチャートである。(A) is an explanatory view schematically showing a transmission data section and transmission timing of low bit rate encoded content set by the transmission setting means, and (b) is set by the transmission setting means. Explanatory diagram schematically showing the transmission data section and transmission timing of medium bit rate encoded content, (c) is the transmission data section and transmission of high bit rate encoded content set by the transmission setting means Explanatory drawing schematically showing the timing, (d) is a time chart of the code transmission amount when the code transmitting means transmits each encoded content at the transmission timing shown in (a) to (c). . (a)は、送信設定手段によって設定された送信データの区間の例を模式的に示した説明図、(b)は、送信設定手段が、(a)の送信データを送信する指令を出力するタイミングを模式的に示した説明図、(c)は、ネットワーク情報からネットワークの障害を検出したネットワーク監視手段が、符号化コンテンツの送信データを送信する指令を出力するタイミングを模式的に示した説明図である。(A) is explanatory drawing which showed typically the example of the area of the transmission data set by the transmission setting means, (b) outputs the command which a transmission setting means transmits the transmission data of (a). Explanatory diagram schematically showing the timing, (c) is an explanation schematically showing the timing at which the network monitoring means that has detected a network failure from the network information outputs a command to transmit the transmission data of the encoded content FIG. 本発明におけるコンテンツ受信装置の構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the structure of the content receiver in this invention. 本発明におけるコンテンツ送信装置が、同一のコンテンツを符号化又は音声認識した複数の異なるビットレートの符号化コンテンツを送信する動作を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the operation | movement which the content transmission apparatus in this invention transmits the encoding content of several different bit rate which encoded or recognized the same content. 本発明におけるコンテンツ送信装置が、符号化コンテンツの送信データの区間を設定する動作を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the operation | movement which the content transmission apparatus in this invention sets the area | region of the transmission data of an encoding content. 本発明におけるコンテンツ受信装置が、ネットワークを介して受信した、同一のコンテンツを符号化あるいは音声認識した、複数の異なるビットレートの符号化コンテンツから当該コンテンツを再生する動作を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the operation | movement which reproduces | regenerates the said content from the some encoded content of the different bit rate which the content receiver in this invention received via the network encoded or recognized the same content. 本発明におけるコンテンツ送信装置の利用例の構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the structure of the usage example of the content transmission apparatus in this invention.

符号の説明Explanation of symbols

3 コンテンツ送信装置
32 音声認識手段
33 中ビットレート符号化手段(符号化手段)
34 高ビットレート符号化手段(符号化手段)
372 送信回数設定手段
373 送信設定手段
374 ネットワーク監視手段
38 符号送信手段
40 符号化コンテンツ記憶手段(符号化コンテンツ記憶装置)
7 コンテンツ受信装置
71 受信手段
72 音声合成手段
73 中ビットレート復号手段(復号手段)
74 高ビットレート復号手段(復号手段)
75 低ビットレート復号データ受信状態判定手段(合成音声データ受信状態判定手段)
76a 受信状態判定部(受信状態判定手段、復号データ受信状態判定手段)
76b 復号状態判定部(復号状態判定手段)
77a 受信状態判定部(受信状態判定手段、復号データ受信状態判定手段)
77b 復号状態判定部(復号状態判定手段)
78 復号データ選択手段
79 復号データ出力手段
80 復号データ記憶手段(復号データ記憶装置)
3 Content transmission device 32 Speech recognition means 33 Medium bit rate encoding means (encoding means)
34 High bit rate encoding means (encoding means)
372 Transmission count setting means 373 Transmission setting means 374 Network monitoring means 38 Code transmission means 40 Encoded content storage means (encoded content storage device)
7 content receiver 71 receiving means 72 speech synthesis means 73 medium bit rate decoding means (decoding means)
74 High bit rate decoding means (decoding means)
75 Low bit rate decoded data reception state determination means (synthesized speech data reception state determination means)
76a Reception state determination unit (reception state determination means, decoded data reception state determination means)
76b Decoding state determination unit (decoding state determination means)
77a Reception state determination unit (reception state determination means, decoded data reception state determination means)
77b Decoding state determination unit (decoding state determination means)
78 Decoded data selection means 79 Decoded data output means 80 Decoded data storage means (decoded data storage device)

Claims (11)

コンテンツを符号化して、ネットワークを介して送信するコンテンツ送信装置であって、
前記コンテンツを異なるビットレートの符号化コンテンツに符号化する複数の符号化手段と、
この符号化手段によって符号化された符号化コンテンツを記憶する符号化コンテンツ記憶手段と、
前記符号化コンテンツ記憶手段に記憶される各々の符号化コンテンツごとに、前記ビットレートに基づいて、一度に送信する送信データの単位となる単位データ量と、この単位データ量ごとに送信される前記送信データの送信タイミングとを設定する送信設定手段と、
前記送信データを前記送信タイミングで、前記ネットワークを介して送信する符号送信手段とを備えることを特徴とするコンテンツ送信装置。
A content transmission device that encodes content and transmits the content via a network,
A plurality of encoding means for encoding the content into encoded content of different bit rates;
Encoded content storage means for storing the encoded content encoded by the encoding means;
For each encoded content stored in the encoded content storage means, based on the bit rate, a unit data amount as a unit of transmission data to be transmitted at a time, and the unit data amount transmitted for each unit data amount Transmission setting means for setting the transmission timing of transmission data;
A content transmission apparatus comprising: code transmission means for transmitting the transmission data at the transmission timing via the network.
前記コンテンツの再生時間の時間軸上における、符号化コンテンツの一部又は全部の再送区間を指定する送信制御情報に基づいて、前記再送区間に対応する前記符号化コンテンツの一部又は全部を送信する送信回数を設定する送信回数設定手段を備え、
前記送信設定手段が、各々の符号化コンテンツごとに、前記ビットレートと前記再送区間と前記送信回数とに基づいて、前記符号送信手段によって送信される送信データの前記時間軸上における区間と、この送信タイミングとを設定し、
前記符号送信手段が、前記送信設定手段によって設定された区間に対応する送信データを前記送信タイミングで送信することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ送信装置。
A part or all of the encoded content corresponding to the retransmission section is transmitted based on transmission control information designating a retransmission section of a part or all of the encoded content on the time axis of the playback time of the content. A transmission frequency setting means for setting the transmission frequency is provided.
The transmission setting means, for each encoded content, based on the bit rate, the retransmission interval, and the number of transmissions, a section on the time axis of transmission data transmitted by the code transmitting means, and Set the transmission timing and
The content transmission apparatus according to claim 1, wherein the code transmission unit transmits transmission data corresponding to a section set by the transmission setting unit at the transmission timing.
前記ネットワークの障害を示すネットワーク情報に基づいて、前記送信設定手段によって設定された、前記ネットワークの障害発生時における送信タイミングを、障害解消後まで遅延させるネットワーク監視手段を備えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のコンテンツ送信装置。   The network monitoring means for delaying the transmission timing at the time of occurrence of the network failure set by the transmission setting means based on network information indicating the failure of the network until after the failure is resolved. The content transmission apparatus according to claim 1 or 2. コンテンツを符号化して、ネットワークを介して送信するコンテンツ送信装置であって、
前記コンテンツを符号化して符号化コンテンツとする符号化手段と、
前記コンテンツに含まれる音声データを音声認識して音声認識データとする音声認識手段と、
前記符号化手段によって符号化された符号化コンテンツと、前記音声認識手段によって音声認識された音声認識データとを記憶する符号化コンテンツ記憶手段と、
前記符号化コンテンツ記憶手段に記憶される前記符号化コンテンツと前記音声認識データとの各々のビットレートに基づいて、一度に送信する送信データの単位となる単位データ量と、この単位データ量ごとに送信される送信データの送信タイミングとを設定する送信設定手段と、
前記送信データを前記送信タイミングで、前記ネットワークを介して送信する符号送信手段とを備えることを特徴とするコンテンツ送信装置。
A content transmission device that encodes content and transmits the content via a network,
Encoding means for encoding the content into encoded content;
Speech recognition means for recognizing speech data included in the content as speech recognition data;
Encoded content storage means for storing the encoded content encoded by the encoding means and the speech recognition data recognized by the speech recognition means;
Based on the bit rates of the encoded content and the speech recognition data stored in the encoded content storage means, a unit data amount that is a unit of transmission data to be transmitted at a time, and for each unit data amount Transmission setting means for setting the transmission timing of transmission data to be transmitted;
A content transmission apparatus comprising: code transmission means for transmitting the transmission data at the transmission timing via the network.
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のコンテンツ送信装置から、同一のコンテンツを複数のビットレートに符号化した符号化コンテンツを受信して当該コンテンツを再生するコンテンツ受信装置であって、
前記符号化コンテンツを構成する送信データを受信する受信手段と、
この受信手段によって受信した前記送信データを復号し、復号データとする復号手段と、
前記復号データを記憶する復号データ記憶手段と、
前記復号手段によって復号された各々の復号データごとに、前記コンテンツを構成する前記復号データの欠損を判定する受信状態判定手段と、
この受信状態判定手段によって判定された前記欠損の判定結果に基づいて、前記復号データ記憶手段に記憶された復号データのうち、最も高いビットレートの復号データを選択する復号データ選択手段と、
この復号データ選択手段によって選択された復号データを出力する復号データ出力手段とを備えることを特徴とするコンテンツ受信装置。
A content receiving device that receives encoded content obtained by encoding the same content at a plurality of bit rates from the content transmitting device according to any one of claims 1 to 3, and reproduces the content. ,
Receiving means for receiving transmission data constituting the encoded content;
Decoding means for decoding the transmission data received by the receiving means to obtain decoded data;
Decoded data storage means for storing the decoded data;
For each decoded data decoded by the decoding means, a reception state determining means for determining a loss of the decoded data constituting the content;
Based on the determination result of the loss determined by the reception state determination unit, decoded data selection unit that selects decoded data with the highest bit rate among the decoded data stored in the decoded data storage unit;
A content receiving apparatus comprising: decoded data output means for outputting the decoded data selected by the decoded data selection means.
前記復号手段によって復号された復号データの復号状態を判定する復号状態判定手段を備え、
前記復号データ選択手段が、前記復号データ記憶手段に記憶され、前記復号状態判定手段によって正常に復号されたと判定された前記復号データのうち、最も高いビットレートの復号データを選択することを特徴とする請求項5に記載のコンテンツ受信装置。
A decoding state determination unit that determines a decoding state of the decoded data decoded by the decoding unit;
The decoded data selection means selects the decoded data having the highest bit rate from among the decoded data stored in the decoded data storage means and determined to have been normally decoded by the decoding state determination means. The content receiving apparatus according to claim 5.
請求項4に記載のコンテンツ送信装置から、コンテンツを符号化した符号化コンテンツと、前記コンテンツの音声データを音声認識した音声認識データとを受信して、当該コンテンツを再生するコンテンツ受信装置であって、
前記符号化コンテンツと、前記音声認識データとを構成する送信データを受信する受信手段と、
この受信手段によって受信した、前記符号化コンテンツを構成する前記送信データを復号し、復号データとする復号手段と、
前記復号データの、前記コンテンツに対する欠損を判定する復号データ受信状態判定手段と、
前記受信手段によって受信した、前記音声認識データを構成する前記送信データを音声合成し、合成音声データとする音声合成手段と、
前記合成音声データの、前記コンテンツに対する欠損を判定する合成音声データ受信状態判定手段と、
前記復号データと前記合成音声データとを記憶する復号データ記憶手段と、
前記復号データ受信状態判定手段と前記合成音声データ受信状態判定手段とによって判定された前記欠損の判定結果に基づいて、前記復号データ記憶手段に記憶された復号データと合成音声データとのうち、最も高いビットレートのデータを選択する復号データ選択手段と、
この復号データ選択手段によって選択されたデータを出力する復号データ出力手段とを備えることを特徴とするコンテンツ受信装置。
A content receiving device for receiving encoded content obtained by encoding content and voice recognition data obtained by voice recognition of the audio data of the content from the content transmitting device according to claim 4, and reproducing the content. ,
Receiving means for receiving transmission data constituting the encoded content and the voice recognition data;
Decoding means that receives the reception means and decodes the transmission data constituting the encoded content to obtain decoded data;
Decrypted data reception state determining means for determining a loss of the decrypted data with respect to the content;
Speech synthesis means for synthesizing the transmission data received by the reception means and constituting the speech recognition data into synthesized speech data;
Synthetic voice data reception state determination means for determining a loss of the synthesized voice data with respect to the content;
Decoded data storage means for storing the decoded data and the synthesized speech data;
Based on the determination result of the loss determined by the decoded data reception state determination unit and the synthesized voice data reception state determination unit, of the decoded data and the synthesized voice data stored in the decoded data storage unit, Decoded data selection means for selecting high bit rate data;
A content receiving apparatus comprising: decrypted data output means for outputting data selected by the decrypted data selection means.
コンテンツを符号化して、ネットワークを介して送信するコンテンツ送信方法であって、
前記コンテンツを複数の異なるビットレートの符号化コンテンツに符号化する符号化ステップと、
この符号化ステップにおいて符号化された符号化コンテンツを符号化コンテンツ記憶装置に記憶する符号化コンテンツ記憶ステップと、
前記符号化コンテンツ記憶装置に記憶される各々の符号化コンテンツごとに、前記ビットレートに基づいて、一度に送信する送信データの単位となる単位データ量と、この単位データ量ごとに送信される送信データの送信タイミングとを設定する送信設定ステップと、
前記送信データを前記送信タイミングで、前記ネットワークを介して送信する符号送信ステップとを含むことを特徴とするコンテンツ送信方法。
A content transmission method in which content is encoded and transmitted via a network,
An encoding step of encoding the content into a plurality of different bit rate encoded content;
An encoded content storage step for storing the encoded content encoded in the encoding step in the encoded content storage device;
For each encoded content stored in the encoded content storage device, based on the bit rate, a unit data amount serving as a unit of transmission data to be transmitted at a time and a transmission transmitted for each unit data amount A transmission setting step for setting the data transmission timing;
And a code transmission step of transmitting the transmission data at the transmission timing via the network.
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のコンテンツ送信装置から、同一のコンテンツを複数のビットレートに符号化した符号化コンテンツを受信して当該コンテンツを再生するコンテンツ再生方法であって、
前記符号化コンテンツを構成する送信データを受信する受信ステップと、
この受信ステップにおいて受信した前記送信データを復号し、復号データとする復号ステップと、
この復号ステップにおいて復号された復号データを復号データ記憶装置に記憶する復号データ記憶ステップと、
各々の復号データごとに、前記コンテンツを構成する前記復号データの欠損を判定する受信状態判定ステップと、
この受信状態判定ステップにおいて判定された前記欠損の判定結果に基づいて、前記復号データ記憶装置に記憶された復号データのうち、最も高いビットレートの復号データを選択する復号データ選択ステップと、
この復号データ選択ステップにおいて選択された復号データを出力する復号データ出力ステップとを含むことを特徴とするコンテンツ再生方法。
A content reproduction method for receiving encoded content obtained by encoding the same content at a plurality of bit rates from the content transmission device according to any one of claims 1 to 3, and reproducing the content. ,
A reception step of receiving transmission data constituting the encoded content;
A decoding step of decoding the transmission data received in the reception step to obtain decoded data;
A decoded data storage step for storing the decoded data decoded in the decoding step in a decoded data storage device;
A reception state determination step for determining a loss of the decoded data constituting the content for each decoded data;
Based on the determination result of the loss determined in the reception state determination step, a decoded data selection step of selecting decoded data with the highest bit rate among the decoded data stored in the decoded data storage device;
A content reproduction method comprising: a decrypted data output step of outputting the decrypted data selected in the decrypted data selection step.
コンテンツを符号化して、ネットワークを介して送信するためにコンピュータを、
前記コンテンツを異なるビットレートの符号化コンテンツに符号化して、符号化コンテンツ記憶装置に記憶する複数の符号化手段、
前記符号化コンテンツ記憶手段に記憶される各々の符号化コンテンツごとに、前記ビットレートに基づいて、一度に送信する送信データの単位となる単位データ量と、この単位データ量ごとに送信される送信データの送信タイミングとを設定する送信設定手段、
前記送信データを前記送信タイミングで、前記ネットワークを介して送信する符号送信手段として機能させることを特徴とするコンテンツ送信プログラム。
To encode the content and send it over the network,
A plurality of encoding means for encoding the content into encoded content of different bit rates and storing the encoded content in an encoded content storage device;
For each encoded content stored in the encoded content storage means, based on the bit rate, a unit data amount as a unit of transmission data to be transmitted at a time and a transmission transmitted for each unit data amount Transmission setting means for setting data transmission timing,
A content transmission program that causes the transmission data to function as a code transmission unit that transmits the transmission data via the network at the transmission timing.
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のコンテンツ送信装置から、同一のコンテンツを複数のビットレートに符号化した符号化コンテンツを受信して当該コンテンツを再生するためにコンピュータを、
前記符号化コンテンツを構成する送信データを受信する受信手段、
この受信手段によって受信した送信データを復号して、復号データ記憶装置に記憶する復号手段、
この復号手段によって復号された各々の復号データごとに、前記コンテンツを構成する前記復号データの欠損を判定する受信状態判定手段、
この受信状態判定手段によって判定された前記欠損の判定結果に基づいて、前記復号データ記憶装置に記憶された復号データのうち、最も高いビットレートの復号データを選択する復号データ選択手段、
この復号データ選択手段によって選択された復号データを出力する復号データ出力手段として機能させることを特徴とするコンテンツ再生プログラム。
A computer for receiving encoded content obtained by encoding the same content into a plurality of bit rates from the content transmission device according to any one of claims 1 to 3, and reproducing the content,
Receiving means for receiving transmission data constituting the encoded content;
Decoding means for decoding the transmission data received by the receiving means and storing it in the decoded data storage device;
A receiving state determining unit that determines, for each decoded data decoded by the decoding unit, a loss of the decoded data constituting the content;
Based on the determination result of the loss determined by the reception state determination means, decoded data selection means for selecting decoded data with the highest bit rate among the decoded data stored in the decoded data storage device,
A content reproduction program that functions as decrypted data output means for outputting decrypted data selected by the decrypted data selection means.
JP2004059809A 2004-03-03 2004-03-03 Content transmission apparatus, content reception apparatus, content transmission program, content reproduction program, content transmission method, and content reproduction method Expired - Fee Related JP4203434B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004059809A JP4203434B2 (en) 2004-03-03 2004-03-03 Content transmission apparatus, content reception apparatus, content transmission program, content reproduction program, content transmission method, and content reproduction method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004059809A JP4203434B2 (en) 2004-03-03 2004-03-03 Content transmission apparatus, content reception apparatus, content transmission program, content reproduction program, content transmission method, and content reproduction method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005252620A true JP2005252620A (en) 2005-09-15
JP4203434B2 JP4203434B2 (en) 2009-01-07

Family

ID=35032700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004059809A Expired - Fee Related JP4203434B2 (en) 2004-03-03 2004-03-03 Content transmission apparatus, content reception apparatus, content transmission program, content reproduction program, content transmission method, and content reproduction method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4203434B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007129636A (en) * 2005-11-07 2007-05-24 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Content providing server and content providing program
JP2010045654A (en) * 2008-08-14 2010-02-25 Hochiki Corp Notification broadcasting system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007129636A (en) * 2005-11-07 2007-05-24 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Content providing server and content providing program
JP2010045654A (en) * 2008-08-14 2010-02-25 Hochiki Corp Notification broadcasting system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4203434B2 (en) 2009-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5847577B2 (en) High quality stream protection over broadcast channels using symbolic identifiers derived from lower level packet structures
CN101364941B (en) Content playback device, content playback method, and content playback system
US20180218727A1 (en) Artificially generated speech for a communication session
US7286601B2 (en) Digital broadcast system having transmission apparatus and receiving apparatus
JP5524193B2 (en) Media stream processing
JP2001144732A (en) Method for controlling packet loss for real time multimedia communication
US8411569B2 (en) Method of splicing encoded multimedia data streams
TW201032597A (en) Method and apparatus for video coding and decoding
MXPA02011734A (en) Video error resilience.
MXPA04012517A (en) Multimedia server with simple adaptation to dynamic network loss conditions.
CN102740064A (en) Packing method for streaming media transmission in intercom system
CN103621101A (en) Synchronization and switchover methods and systems for an adaptive audio system
JP2003114845A (en) Media conversion method and media conversion device
JP5140716B2 (en) Method for streaming media content, decoding method, encoding device, decoding device, and streaming system
US7773633B2 (en) Apparatus and method of processing bitstream of embedded codec which is received in units of packets
KR20050120652A (en) Transmission/reception system, transmission device and method, reception device and method, recording medium, and program
US20050105557A1 (en) Transmitting/receiving system, transmitting apparatus, transmitting method, receiving apparatus, receiving method, recording medium, and program
BRPI0718336A2 (en) MEDIA TRANSMISSION / RECEIVING METHOD, MEDIA TRANSMISSION METHOD, MEDIA RECEIVING METHOD, MEDIA TRANSMISSION / RECEIVING APPARATUS, MEDIA MEDIA MEDIA RECEIVING APPARATUS
JP4203434B2 (en) Content transmission apparatus, content reception apparatus, content transmission program, content reproduction program, content transmission method, and content reproduction method
CN104137455B (en) The method and apparatus that streaming service is provided
US20090135828A1 (en) Internet protocol television (iptv) broadcasting system with reduced display delay due to channel changing, and method of generating and using acceleration stream
KR20060037195A (en) Apparatus and method for transmit/receive of image data in a mobile communication
CN111741376B (en) Method for synchronizing audio and video lip sounds of multimedia file splicing
JP2013258657A (en) Terminal and program for use in p2p network service
JP4454255B2 (en) Voice / fax communication system, voice / fax receiver, and fluctuation absorbing buffer amount control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141017

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees