JP2005252383A - Media access control system and station - Google Patents

Media access control system and station Download PDF

Info

Publication number
JP2005252383A
JP2005252383A JP2004056600A JP2004056600A JP2005252383A JP 2005252383 A JP2005252383 A JP 2005252383A JP 2004056600 A JP2004056600 A JP 2004056600A JP 2004056600 A JP2004056600 A JP 2004056600A JP 2005252383 A JP2005252383 A JP 2005252383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
station
frame
function
logical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004056600A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Yamaguchi
山口  剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004056600A priority Critical patent/JP2005252383A/en
Publication of JP2005252383A publication Critical patent/JP2005252383A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technology of using a network ID to particularize a network and transmitting a unicast frame to a particular station of the network and carrying out unicast response to the frame even when the particular station such as a control station cannot be identified or the address is not known. <P>SOLUTION: The media access control system uses the network ID solely set to each logical network to particularize the logical network, negotiates a transmission/reception process using a destination address field of a frame and a network ID frame to attain transmission of the unicast frame to the control station and response to the unicast with respect to the frame. Or the media access control system uses a field for designating a function to attain unicast transmission to a function station solely in existence in the logical network. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、通信制御におけるメディアアクセス制御に関するものである。   The present invention relates to media access control in communication control.

通信品質に問題のあるメディアを利用する通信システムは、効率的、かつ効果的なネットワークプロトコルを必要とする場合が多い。従来採用されてきたメディアアクセス制御技術の多くは、ネットワーク内の局を同等に扱い、メディアアクセスは個々の局がおのおの主体的に、局内で閉じたネットワークプロトコルに従うものであった。しかし、少しでもメディアを効率的に利用するために、ネットワーク上のある局を、その他の局のメディアアクセスを制御する制御局(親局)、その他の局を被制御局(子局)として主従関係をつくり、ネットワーク全体の効率化を図る集中制御型のネットワークプロトコルが開発されている。こうした集中制御型のネットワークプロトコルとして、IEEE Std 802.11がある。IEEE Std 802.11ではBSSID(ネットワークID)フィールドを設け、論理ネットワークを識別するために使用している。集中制御型のプロトコルでは、制御局が多くのネットワーク内情報を保持しており、制御局との通信が可能であれば、その制御局が管理するネットワークに対しての通信が可能であるといえる。従来技術においては、制御局は固定的であるために、ネットワークに一旦参加した端末は、制御局を特定することができていた。また、被制御局は、異なるネットワークの制御局に対して、直接ユニキャスト通信を行う必要が無かった(非特許文献1参照)。   Communication systems that use media with problems in communication quality often require an efficient and effective network protocol. Many of the media access control techniques that have been adopted in the past treat stations in the network equally, and media access follows the network protocol that each station independently has closed in the station. However, in order to efficiently use the media as much as possible, one station on the network is designated as the control station (master station) that controls the media access of other stations, and the other station as the controlled station (slave station). Centralized control type network protocols have been developed to create relationships and improve overall network efficiency. As such a centralized control type network protocol, there is IEEE Std 802.11. IEEE Std 802.11 has a BSSID (network ID) field, which is used to identify a logical network. In the centralized control type protocol, if the control station holds a lot of information in the network and can communicate with the control station, it can be said that communication to the network managed by the control station is possible. . In the prior art, since the control station is fixed, a terminal once participating in the network can identify the control station. Further, the controlled station does not need to perform unicast communication directly with a control station in a different network (see Non-Patent Document 1).

よって、何らかの原因で、制御局のアドレスが分からない場合、またはどの局が制御局であるか分からない場合に、局は制御局へ向けた発信ができなくなってしまう。
ザ インスティテュート オブ エレクトリカル アンド エレクトロニクス エンジニアズ、インク、アイトリプルイー スタンダード 802.11.(the Institute of Electrical and Electronics Engineers,Inc,IEEE Standard 802.11.)
Therefore, if for some reason the address of the control station is not known, or if it is not known which station is the control station, the station cannot transmit to the control station.
The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc., i-Triple Standard 802.11. (The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc, IEEE Standard 802.11.)

しかしながら、制御局が他局へ動的に交代する状況での制御局へのユニキャスト送信、あるいは、ある固定的でない特定局に対してのユニキャスト送信、または、他ネットワークの制御局へのユニキャスト送信など、アドレスが分からないか区別がついていない状況でも、特定の機能を有する局に対して、ユニキャスト送信を行いたい場合がある。   However, unicast transmission to the control station in a situation where the control station dynamically changes to another station, unicast transmission to a specific station that is not fixed, or unicast transmission to a control station in another network. Even in situations where the address is unknown or not distinguished, such as in a cast transmission, there are cases where it is desired to perform a unicast transmission to a station having a specific function.

本発明は、ネットワークIDを用いてネットワークを特定し、制御局など特定の局が識別できない、またはアドレスがわからなくても、前記ネットワークの特定の局に向けたユニキャストフレーム発信、および前記フレームに対するユニキャスト応答を行えるようにすることが目的である。   The present invention specifies a network using a network ID, and even if a specific station such as a control station cannot be identified or an address is not known, unicast frame transmission to a specific station of the network, and for the frame The purpose is to enable unicast responses.

上記課題を解決するための、本特許出願に係る請求項1に記載の発明は、発信フレーム内に、論理ネットワークを特定するネットワークIDを指定することでネットワークを指定し、特定の機能に関する記載を設けることで、前記ネットワークIDで区別されるネットワークの前記機能に対応する局がフレームを受信して、前記機能に対応する局宛のフレームであると認識するメディアアクセス制御方式である。   In order to solve the above problems, the invention according to claim 1 of the present patent application specifies a network by specifying a network ID for specifying a logical network in an outgoing frame, and describes a specific function. By providing, a station corresponding to the function of the network identified by the network ID receives a frame and recognizes that the frame is addressed to the station corresponding to the function.

上記課題を解決するための、本特許出願に係る請求項2に記載の発明は、各論理ネットワーク内でユニークとなるネットワークIDを提供する局、またはサーバが存在し、各論理ネットワーク内で制御局の変更が生じても同一の前記ネットワークIDを使用する手段を有し、発信フレーム内に、論理ネットワークを特定するネットワークIDを指定することでネットワークを指定し、特定の機能に関する記載を設けることで、前記ネットワークIDで区別されるネットワークの前記機能に対応する局がフレームを受信して、前記機能に対応する局宛のフレームであると認識するメディアアクセス制御方式である。   In order to solve the above problems, the invention according to claim 2 of the present patent application includes a station or a server that provides a unique network ID in each logical network, and a control station in each logical network. Means for using the same network ID even if a change occurs, specifying a network by specifying a network ID for specifying a logical network in an outgoing frame, and providing a description regarding a specific function A media access control method in which a station corresponding to the function of the network identified by the network ID receives a frame and recognizes that the frame is addressed to the station corresponding to the function.

上記課題を解決するための、本特許出願に係る請求項3に記載の発明は、局がメディアを利用する機会を、制御局の発信する特定のフレームによって制御するメディアアクセス制御方式であって、発信フレーム内に、論理ネットワークを特定するネットワークIDを指定することでネットワークを指定し、特定の機能に関する記載を設けることで、前記ネットワークIDで区別されるネットワークの前記機能に対応する局がフレームを受信して、前記機能に対応する局宛のフレームであると認識するメディアアクセス制御方式である。   The invention described in claim 3 according to the present patent application for solving the above-mentioned problem is a media access control method for controlling an opportunity for a station to use media by a specific frame transmitted by a control station, In the outgoing frame, a network is specified by specifying a network ID for specifying a logical network, and a description relating to a specific function is provided, so that a station corresponding to the function of the network distinguished by the network ID can receive a frame. This is a media access control system that receives and recognizes a frame addressed to a station corresponding to the function.

上記課題を解決するための、本特許出願に係る請求項4に記載の発明は、各論理ネットワーク内でユニークとなるネットワークIDを提供する局、またはサーバが存在し、各論理ネットワーク内で制御局の変更が生じても同一の前記ネットワークIDを使用する手段を有し、制御局の発信する特定のフレームによって、ネットワークを制御するメディアアクセス制御方式であって、発信フレーム内に、論理ネットワークを特定するネットワークIDを指定することでネットワークを指定し、特定の機能に関する記載を設けることで、前記ネットワークIDで区別されるネットワークの前記機能に対応する局がフレームを受信して、前記機能に対応する局宛のフレームであると認識するメディアアクセス制御方式である。   In order to solve the above problems, the invention according to claim 4 of the present patent application includes a station or a server that provides a unique network ID in each logical network, and a control station in each logical network. This is a media access control system that has a means for using the same network ID even if a change occurs, and controls the network by a specific frame transmitted by the control station. The logical network is specified in the outgoing frame. By specifying a network ID to be specified, a network is specified, and a description related to a specific function is provided, so that a station corresponding to the function of the network identified by the network ID receives a frame and corresponds to the function This is a media access control method for recognizing a frame addressed to a station.

上記課題を解決するための、本特許出願に係る請求項5に記載の発明は、局がメディアを利用する機会を、制御局の発信する特定のフレームによって制御するメディアアクセス制御方式であって、論理ネットワークを特定するネットワークIDを宛先アドレスとしてフレームを発行することで、前記ネットワークIDで区別されるネットワークの制御局が前記フレームを受信して、前記制御局宛のフレームであると認識するメディアアクセス制御方式である。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 5 of the present patent application is a media access control method for controlling an opportunity for a station to use media by a specific frame transmitted by a control station, Media access by issuing a frame with a network ID that identifies a logical network as a destination address so that a control station of the network identified by the network ID receives the frame and recognizes that the frame is addressed to the control station Control method.

上記課題を解決するための、本特許出願に係る請求項6に記載の発明は、各論理ネットワーク内でユニークとなるネットワークIDを提供する局、またはサーバが存在し、各論理ネットワーク内で制御局の変更が生じても同一の前記ネットワークIDを使用する手段を有し、制御局の発信する特定のフレームによって、ネットワークを制御するメディアアクセス制御方式であって、論理ネットワークを特定するネットワークIDを宛先アドレスとしてフレームを発行することで、前記ネットワークIDで区別されるネットワークの制御局が前記フレームを受信して、前記制御局宛のフレームであると認識するメディアアクセス制御方式である。   In order to solve the above problem, the invention according to claim 6 of the present patent application includes a station or a server that provides a network ID that is unique in each logical network, and a control station in each logical network. The medium access control method has a means for using the same network ID even if a change occurs, and controls the network by a specific frame transmitted by the control station, and the network ID specifying the logical network is the destination This is a media access control method in which a network control station identified by the network ID receives the frame and recognizes it as a frame addressed to the control station by issuing a frame as an address.

上記課題を解決するための、本特許出願に係る請求項7に記載の発明は、発信フレーム内に、論理ネットワークを特定するネットワークIDを指定することでネットワークを指定し、特定の機能に関する記載を設けることで、前記ネットワークIDで区別されるネットワークの前記機能に対応する局がフレームを受信して、前記機能に対応する局宛のフレームであると認識する局である。   In order to solve the above problem, the invention according to claim 7 of the present patent application specifies a network by specifying a network ID for specifying a logical network in an outgoing frame, and describes a specific function. By providing the station, the station corresponding to the function of the network identified by the network ID receives the frame and recognizes that the frame is addressed to the station corresponding to the function.

上記課題を解決するための、本特許出願に係る請求項8に記載の発明は、各論理ネットワーク内でユニークとなるネットワークIDを提供する局、またはサーバが存在し、各論理ネットワーク内で制御局の変更が生じても同一の前記ネットワークIDを使用する手段を有し、発信フレーム内に、論理ネットワークを特定するネットワークIDを指定することでネットワークを指定し、特定の機能に関する記載を設けることで、前記ネットワークIDで区別されるネットワークの前記機能に対応する局がフレームを受信して、前記機能に対応する局宛のフレームであると認識する局である。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 8 of the present patent application includes a station or a server that provides a unique network ID in each logical network, and a control station in each logical network. Means for using the same network ID even if a change occurs, specifying a network by specifying a network ID for specifying a logical network in an outgoing frame, and providing a description regarding a specific function The station corresponding to the function of the network identified by the network ID receives the frame and recognizes that the frame is addressed to the station corresponding to the function.

上記課題を解決するための、本特許出願に係る請求項9に記載の発明は、局がメディアを利用する機会を、制御局の発信する特定のフレームによって制御する局であって、発信フレーム内に、論理ネットワークを特定するネットワークIDを指定することでネットワークを指定し、特定の機能に関する記載を設けることで、前記ネットワークIDで区別されるネットワークの前記機能に対応する局がフレームを受信して、前記機能に対応する局宛のフレームであると認識する局である。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 9 of the present patent application is a station that controls an opportunity for a station to use media by a specific frame transmitted by a control station. The network is specified by specifying the network ID for specifying the logical network, and a description relating to the specific function is provided, so that the station corresponding to the function of the network identified by the network ID receives the frame. The station recognizes that the frame is addressed to the station corresponding to the function.

上記課題を解決するための、本特許出願に係る請求項10に記載の発明は、各論理ネットワーク内でユニークとなるネットワークIDを提供する局、またはサーバが存在し、各論理ネットワーク内で制御局の変更が生じても同一の前記ネットワークIDを使用する手段を有し、制御局の発信する特定のフレームによって、ネットワークを制御する局であって、発信フレーム内に、論理ネットワークを特定するネットワークIDを指定することでネットワークを指定し、特定の機能に関する記載を設けることで、前記ネットワークIDで区別されるネットワークの前記機能に対応する局がフレームを受信して、前記機能に対応する局宛のフレームであると認識する局である。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 10 of the present patent application has a station or a server that provides a unique network ID in each logical network, and a control station in each logical network. Even if a change occurs, a station that uses the same network ID and controls the network by a specific frame transmitted by the control station, and a network ID that identifies a logical network in the transmitted frame By designating a network, a description relating to a specific function is provided, so that a station corresponding to the function of the network identified by the network ID receives a frame, and is addressed to the station corresponding to the function. A station that recognizes a frame.

上記課題を解決するための、本特許出願に係る請求項11に記載の発明は、局がメディアを利用する機会を、制御局の発信する特定のフレームによって制御する局であって、論理ネットワークを特定するネットワークIDを宛先アドレスとしてフレームを発行することで、前記ネットワークIDで区別されるネットワークの制御局が前記フレームを受信して、前記制御局宛のフレームであると認識する局である。   In order to solve the above-mentioned problems, the invention according to claim 11 of the present patent application is a station that controls an opportunity for a station to use media by a specific frame transmitted by a control station, By issuing a frame with a specified network ID as a destination address, the control station of the network identified by the network ID receives the frame and recognizes it as a frame addressed to the control station.

上記課題を解決するための、本特許出願に係る請求項12に記載の発明は、各論理ネットワーク内でユニークとなるネットワークIDを提供する局、またはサーバが存在し、各論理ネットワーク内で制御局の変更が生じても同一の前記ネットワークIDを使用する手段を有し、制御局の発信する特定のフレームによって、ネットワークを制御する局であって、論理ネットワークを特定するネットワークIDを宛先アドレスとしてフレームを発行することで、前記ネットワークIDで区別されるネットワークの制御局が前記フレームを受信して、前記制御局宛のフレームであると認識する局である。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 12 of the present patent application includes a station or a server that provides a unique network ID in each logical network, and a control station in each logical network. Even if a change occurs, the station uses the same network ID, and is a station that controls the network by a specific frame transmitted by the control station, and uses the network ID that specifies the logical network as a destination address. , The control station of the network identified by the network ID receives the frame and recognizes it as a frame addressed to the control station.

ネットワークを識別する指標によってネットワークを特定し、制御局など、特定の局が識別できない、またはアドレスが分からなくても、ネットワークの特定局に対するユニキャストフレーム発信、およびそのフレームに対するユニキャスト応答フレームの発行を可能にする。また、隣接ネットワークの制御局に対して、隣接ネットワークのネットワークIDを知るいかなる局からでも通信が行えるため、干渉ネットワーク問題、および隣接チャネル干渉問題に対応する手段として、有効である   A network is identified by an index that identifies the network, and even if a specific station such as a control station cannot be identified or the address is unknown, unicast frame transmission to a specific station in the network and unicast response frame issuance for that frame Enable. In addition, since any station that knows the network ID of the adjacent network can communicate with the control station of the adjacent network, it is effective as a means for dealing with the interference network problem and the adjacent channel interference problem.

以下に、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

(実施の形態1)
図1は、本発明の第一の実施の形態を示したもので、1001はある制御局と制御局が制御下におくすべての局で構成されるひとつの通信システムであり、1002〜1005は1001内の局を示している。1002は局Aで、局Aは通信システム内で他の局のメディアアクセス機会を制御する信号を発信するコントローラ(制御局)、1003は局B、1004は局C、1005は局Dとする。
(Embodiment 1)
FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention, where 1001 is one communication system composed of a certain control station and all stations under control of the control station. Stations in 1001 are shown. Reference numeral 1002 denotes a station A. The station A is a controller (control station) that transmits a signal for controlling a media access opportunity of another station in the communication system, 1003 is a station B, 1004 is a station C, and 1005 is a station D.

制御局は、局の帯域予約要求に応じて通信システムで使用できる帯域資源を考慮し、帯域を割り当てるスケジューリング機能や、スケジューリングにより通信局間に占有させる開始時刻と時間、およびコンテンション期間の開始時刻などをシステム情報として、定期的にブロードキャストして発信する機能を有するものとする。つまり、通信システム内において、被制御局は制御局と制御情報をやりとりすることが非常に重要である。また制御局は、何らかの原因でダウンした場合、同じネットワーク内の他の局が制御局として機能することができるものとする。   The control station considers the bandwidth resources that can be used in the communication system according to the bandwidth reservation request of the station, the scheduling function for allocating the bandwidth, the start time and time occupied between the communication stations by scheduling, and the start time of the contention period As a system information, it is assumed that it has a function of periodically broadcasting and transmitting. In other words, it is very important for the controlled station to exchange control information with the control station in the communication system. In addition, when the control station goes down for some reason, it is assumed that other stations in the same network can function as the control station.

通信システム1001は、ネットワークを特定する指標、ネットワークIDを保持するものであり、このネットワークIDにより通信システム1001は、唯一に識別されるものである。   The communication system 1001 holds an index for identifying a network and a network ID, and the communication system 1001 is uniquely identified by the network ID.

図2に、通信システム1001内で送受されるフレームのフォーマットを示す。2001に示すフレームコントロールフィールドは、フレームヘッダ部にあたり、特に冗長な変調方式を用いて、通信システム1001内すべての局が読み取ることのできるフィールドである。このフィールドの中に、2003で示す前記ネットワークIDを記載するフィールドを含んでいる。このネットワークIDフィールドには、常にフレームを発信する局が所属するネットワークのネットワークIDを記載するものとする。   FIG. 2 shows a format of a frame transmitted / received in the communication system 1001. A frame control field 2001 is a field that can be read by all stations in the communication system 1001 by using a redundant modulation scheme, particularly in the frame header portion. This field includes a field describing the network ID indicated by 2003. In this network ID field, the network ID of the network to which the station that always transmits the frame belongs is described.

本実施例において、制御局はネットワークの通信品質を考慮して、通信システム1001ネットワーク内の他の局と交代することがある。図1において、1002が示す局Aが制御局であるが、局Aが何らかの原因でダウンし、1004が示す局Cが制御局として起動したものとする。この制御局の「交代」を1003が示す局B、および1005が示す局Dが知らないものとすると、制御局のアドレスは、制御局が発信する何らかの制御フレームを受信するまで分からないことになる。そこで、制御局は、自分のアドレスを宛先としたフレームを受信した場合のみならず、自分がコントロールするネットワークIDを宛先アドレスとして指定された場合も、制御局宛のフレームを受信したものとして、このフレームを処理することを規定する。こうすることで、局Bおよび局Dは、制御局がどの局か分からなくても(つまり、現在制御局として稼動している局のアドレスを知らなくても)、2004の示す宛先アドレスフィールドに通信システム1001のネットワークIDを記載することで、直接制御局に向けたフレーム送信が可能となる。   In the present embodiment, the control station may switch with other stations in the communication system 1001 network in consideration of the communication quality of the network. In FIG. 1, it is assumed that the station A indicated by 1002 is a control station, but the station A is down for some reason and the station C indicated by 1004 is activated as a control station. If the station B indicated by 1003 and the station D indicated by 1005 do not know the “change” of this control station, the address of the control station is not known until some control frame transmitted by the control station is received. . Therefore, not only when the control station receives a frame addressed to its own address, but also when the network ID controlled by itself is designated as the destination address, the control station assumes that the frame addressed to the control station has been received. Specifies that the frame is processed. In this way, the station B and the station D do not know which station is the control station (that is, even if they do not know the address of the station currently operating as the control station), the station B and the station D enter the destination address field indicated by 2004. By describing the network ID of the communication system 1001, it is possible to transmit a frame directly to the control station.

なお、通信システムは、電灯線ネットワークでもよい。   The communication system may be a power line network.

(実施の形態2)
図3は、本発明における第二の実施の形態を示したもので、ふたつの隣接した通信システムが隣接している。3001は通信システムIを示し、3003は通信システムI内の被制御局である局E、3004は通信システムI内の制御局である局F、3005は通信システムI内の被制御局である局Gである。また、3002は、通信システムIIを示し、3006は通信システムII内の制御局である局X、3007は通信システムII内の被制御局である局Yである。各システム内で送受されるフレームのフォーマットは、図2に示すものとする。また、通信システムI、通信システムII内で用いられているネットワークIDは、それぞれNETID_1、NETID_2とする。通信システムIに属する局E、局F、局Gがフレームを発行するとき、前記フレームにおいてネットワークIDフィールド2003にはNETID_1が記載され、一方で通信システムIIに属する局X、局Yがフレームを発行するとき、前記フレームにおいてネットワークIDフィールド2003にはNETID_2が記載される。さらに、制御局は、自分のアドレスを宛先としたフレームを受信した場合のみならず、自分がコントロールするネットワークIDを宛先アドレスとして指定された場合も、制御局宛のフレームを受信したものとして、このフレームを処理することを規定する。
(Embodiment 2)
FIG. 3 shows a second embodiment of the present invention, in which two adjacent communication systems are adjacent. Reference numeral 3001 denotes a communication system I, 3003 a station E that is a controlled station in the communication system I, 3004 a station F that is a control station in the communication system I, and 3005 a station that is a controlled station in the communication system I. G. Reference numeral 3002 denotes the communication system II, 3006 denotes a station X that is a control station in the communication system II, and 3007 denotes a station Y that is a controlled station in the communication system II. The format of a frame transmitted / received in each system is assumed to be shown in FIG. The network IDs used in the communication system I and the communication system II are NETID_1 and NETID_2, respectively. When the stations E, F, and G belonging to the communication system I issue frames, NETID_1 is described in the network ID field 2003 in the frame, while the stations X and Y belonging to the communication system II issue frames. NETID_2 is described in the network ID field 2003 in the frame. Furthermore, the control station receives the frame addressed to the control station not only when it receives a frame addressed to its own address but also when the network ID controlled by itself is specified as the destination address. Specifies that the frame is processed.

ここで、通信システムIが、隣接する通信システムIIから干渉を受け、通信システムI内の局Gが干渉の情報を通信システムIIをコントロールする制御局局Xに通知し、また局Xから前記通知に対する応答が局Gに返されるプロセスを、図4に示す。   Here, the communication system I receives interference from the adjacent communication system II, and the station G in the communication system I notifies the control station X that controls the communication system II of the interference information. The process by which the response to is returned to station G is shown in FIG.

図4において、4001は通信システムIであり、通信システムI内における4003は局E、4004は局F、4005は局Gを示す。また、4002は通信システムIIであり、通信システムII内における4006は局X、4007は局Yを示す。   In FIG. 4, reference numeral 4001 denotes a communication system I. In the communication system I, 4003 indicates a station E, 4004 indicates a station F, and 4005 indicates a station G. Reference numeral 4002 denotes a communication system II. In the communication system II, 4006 indicates a station X and 4007 indicates a station Y.

4008は、通信システムII内の局Xから局Yへフレームが送付されるとき、通信システムI内の局Eおよび局Gがともにその干渉を受け、また4009は局Yから局Xへのフレーム送付が、局Gに干渉を起こしたことを示している。これらの干渉は、各局が受信したフレームのネットワークIDをチェックすることで認識することができる。ここで、異なる通信システムからの干渉を受けた局E,および局Gは、送信元アドレスは記録していないが、発信元ネットワークIDは記録する。   When a frame is sent from the station X in the communication system II to the station Y, the station E and the station G in the communication system I both receive the interference, and 4009 is a frame transmission from the station Y to the station X. Indicates that interference has occurred in the station G. These interferences can be recognized by checking the network ID of the frame received by each station. Here, the station E and the station G that have received interference from different communication systems do not record the source address, but record the source network ID.

干渉を受けた局Gは、干渉情報を、通信システムIIを制御する制御局局Xに向けて送付する。このとき、局Gはどの局が通信システムIIの制御局であるかを知らない(つまり、通信システムIIの制御局のアドレスを知らない)が、通信システムIIのネットワークIDがNETID_2であるという情報は保持していることになる。ここで局Gから送付されるフレーム4010は、ネットワークIDフィールド2003にはNETID_1、宛先アドレスフィールド2004にはNETID_2、送信元アドレスフィールド2005には局Gのアドレスが記載されて、発信される。制御局は、宛先アドレスフィールドに制御局自身のアドレスが記載されている場合に加えて、制御局が制御するネットワークIDが記載されている場合も前記制御局宛フレームとして処理するため、フレーム4010は局Xによって処理される。4010の送信元アドレスフィールドで、局Xは4010が局Gから送付されたものであることが分かるので、4010の応答フレーム4011においては、ネットワークIDフィールドはNETID_1、宛先アドレスフィールドは局Gのアドレス、送信元アドレスフィールドは局Xのアドレスがそれぞれ記載されて送付される。フレーム4011を受信すると、局Gは通信システムIIの制御局が局Xであることを知る(つまり、通信システムIIの制御局のアドレスを知る)ことができたことになる。   The station G that has received the interference sends the interference information to the control station X that controls the communication system II. At this time, the station G does not know which station is the control station of the communication system II (that is, does not know the address of the control station of the communication system II), but information that the network ID of the communication system II is NETID_2. Will hold. Here, the frame 4010 sent from the station G is transmitted with NETID_1 in the network ID field 2003, NETID_2 in the destination address field 2004, and the address of the station G in the source address field 2005. Since the control station processes the network ID controlled by the control station in addition to the case where the address of the control station itself is described in the destination address field, the frame 4010 is processed as the frame addressed to the control station. Processed by station X. In the source address field of 4010, the station X knows that 4010 was sent from the station G. Therefore, in the response frame 4011 of 4010, the network ID field is NETID_1, the destination address field is the address of the station G, In the transmission source address field, the address of the station X is described and sent. When the frame 4011 is received, the station G knows that the control station of the communication system II is the station X (that is, knows the address of the control station of the communication system II).

ここで、4011はネットワークIDフィールドがNETID_1を指定しているが、これは局GのアドレスがネットワークIにおけるネットワークID、NETID_1と同一のものである可能性があるからである。もし、NETID_1が局Gのアドレスと一致しており、かつ4011のネットワークIDにNETID_2を記載してしまうと、4011を受信する局は、現段階で制御局である局Fである。つまり、ネットワークIDフィールドは、必ずしも発信元局が属する通信システム(ネットワーク)のネットワークIDを記載するものではない。ここで、フレームを受信した際、前記受信フレームが自分宛のものかそうでないのか判断するプロセスを図5に示す。   Here, 4011 designates NETID_1 in the network ID field, because the address of the station G may be the same as the network ID NETID_1 in the network I. If NETID_1 matches the address of the station G and NETID_2 is entered in the network ID of 4011, the station that receives 4011 is the station F that is the control station at this stage. That is, the network ID field does not necessarily describe the network ID of the communication system (network) to which the source station belongs. Here, when a frame is received, a process for determining whether the received frame is addressed to itself or not is shown in FIG.

フレームを検知した局は、まずネットワークIDフィールドの記載を参照する(5001)。   The station that has detected the frame first refers to the description in the network ID field (5001).

ここで、5001において自局が属するネットワークIDが記載されていれば、宛先フィールドを参照し(5004)、自局アドレスと一致するものであれば、自局宛のユニキャストフレームであるとする(5008)。そうでない場合、マルチキャスト、ブロードキャストであるかどうかを確認する。   Here, if the network ID to which the own station belongs is described in 5001, the destination field is referred to (5004), and if it matches the own station address, it is assumed to be a unicast frame addressed to the own station ( 5008). If not, check whether it is multicast or broadcast.

5001において、自局が属するネットワークIDが記載されていなければ、宛先フィールドに自ネットワークIDが記載されているかどうかを確認する(5003)。ここで、宛先フィールドの記載が、自ネットワークであった場合、制御局へのユニキャストフレームである可能性がある。5007で自局が制御局であった場合は、このフレームを自局へのユニキャストフレームとして受信する(5008)。そうでなかった場合は、受信フレームを自局宛フレームとは認識しない。   If the network ID to which the local station belongs is not described in 5001, it is confirmed whether the local network ID is described in the destination field (5003). Here, when the description of the destination field is the own network, there is a possibility that it is a unicast frame to the control station. If the own station is a control station in 5007, this frame is received as a unicast frame to the own station (5008). Otherwise, the received frame is not recognized as a frame addressed to its own station.

なお、通信システムIIのネットワークID(NETID_2)が、通信システムIIに属する局Yのアドレスと一致するとした場合も、フレーム4010は、ネットワークIDフィールドの記載がNETID_1であることを理由に、局Y宛のフレームとは判断されず、フレーム4010の宛先は局Xであると判断される。   Even when the network ID (NETID_2) of the communication system II matches the address of the station Y belonging to the communication system II, the frame 4010 is addressed to the station Y because the description of the network ID field is NETID_1. It is determined that the destination of the frame 4010 is the station X.

なお、通信システムは、電灯線ネットワークでもよい。   The communication system may be a power line network.

(実施の形態3)
図6は、本発明における第三の実施の形態を示したもので、二つの隣接した通信システムを表している。6001は通信システムIIIを示し、6003は通信システムIII内であり機能Pを持つ局H、6004は通信システムIII内であり機能Qを持つ局I、6005は通信システムIII内であって特別な機能を持っていない局Jである。また、6002は通信システムIVを示し、6006は通信システムIV内であり機能Pおよび機能Qの両機能を持つ局K、6007は通信システムIV内で特別な機能を持たない局L、そして6008は通信システムIV内で特別な機能を持たない局Mである。また、通信システムIII、通信システムIVで用いられるネットワークIDは、それぞれNETID_3、NETID_4である。
(Embodiment 3)
FIG. 6 shows a third embodiment of the present invention and shows two adjacent communication systems. 6001 indicates a communication system III, 6003 is a station H having a function P in the communication system III, 6004 is a station I having a function Q in the communication system III, and 6005 is a special function in the communication system III. Station J does not have Reference numeral 6002 denotes a communication system IV, reference numeral 6006 denotes a station K having both functions P and Q in the communication system IV, reference numeral 6007 denotes a station L having no special function in the communication system IV, and reference numeral 6008 A station M having no special function in the communication system IV. The network IDs used in the communication system III and the communication system IV are NETID_3 and NETID_4, respectively.

これら通信システムないで送受されるフレームフォーマットは図2で示すものであり、フレームプロパティ情報フィールド2006を詳細に描いたのが図7である。図7について、7001は、宛先機能端末を記載する指定機能フィールド、7002はフレームタイプフィールド、7003はフレーム長フィールド、7004はその他のオプション用フィールドである。ここで、機能P、および機能Qとは、ネットワーク内端末のメディアアクセスを制御する制御機能、ネットワーク参入端末の認証機能、暗号鍵の管理機能、ネットワークID管理機能などであってよい。また、フレームタイプフィールドであらわす情報が、指定機能フィールドと同等の意味を持ってもよい。   The frame format transmitted and received without these communication systems is shown in FIG. 2, and FIG. 7 shows the frame property information field 2006 in detail. In FIG. 7, 7001 is a designation function field describing a destination function terminal, 7002 is a frame type field, 7003 is a frame length field, and 7004 is a field for other options. Here, the function P and the function Q may be a control function for controlling media access of terminals in the network, an authentication function for network entry terminals, an encryption key management function, a network ID management function, and the like. Also, the information represented by the frame type field may have the same meaning as the designated function field.

この通信システムには、ネットワークIDを唯一に定め、管理するネットワークID管理サーバが存在する。ここで、前記ネットワークID管理サーバが時間軸上で唯一に管理するネットワークIDをNETIDとする。また、ネットワークIDを用いて、新規通信システム参入局の認証、暗号鍵の管理をする機能を有する局も存在し、この機能をセキュリティマネージャと呼ぶことにする。ネットワークID管理サーバの機能プロセスを図8に示すものとする。   In this communication system, there is a network ID management server that uniquely determines and manages a network ID. Here, the network ID that the network ID management server manages only on the time axis is NETID. There is also a station having functions for authenticating a new communication system entry station and managing encryption keys using a network ID, and this function is called a security manager. The functional process of the network ID management server is shown in FIG.

セキュリティマネージャとして稼動するためには、ネットワークID管理サーバに対しネットワークID発行要求を行い、前記ネットワークID発行要求を許可されなければならない。   In order to operate as a security manager, a network ID issuance request must be made to the network ID management server, and the network ID issuance request must be permitted.

起動直後のネットワークID管理サーバは、起動中8009を始端とし、8011を終端とするループに入る。まずネットワークIDを無効なものとして確認する(8001)。その後、NET_TIMEで規定されるタイマを設定し、8002を始端、8010を終端とするタイマ満了待ちループに入り、ネットワークID発行要求の受付を開始する。セキュリティマネージャとして起動しようとした局により、ネットワークID発行要求が発信され、これをネットワークID管理サーバが受信する(8003)と、既にネットワークIDの発行を許可したときに用いられたNETIDが、有効であると確認できている場合、前記ネットワークID発行要求を拒絶する(8006)。一方、NETIDが無効であると確認している場合、前記ネットワークID発行要求を許諾し(8007)ネットワークIDの発行を許可する。なお、NETID自体は、ネットワークID管理サーバが、局のアドレスとして用いられ得ない値を与えてもよいし、ネットワークID発行要求を発信してきた局のアドレスとしてもよく、また、ネットワークID管理サーバのアドレスでもよい。その後NETIDの有効を確認して、8002に戻りまたNET_TIMEで設定されるタイマを起動し直す。   The network ID management server immediately after start-up enters a loop starting with 8009 during start and ending with 8011. First, the network ID is confirmed as invalid (8001). Thereafter, a timer defined by NET_TIME is set, a timer expiration waiting loop starting from 8002 and ending at 8010 is entered, and acceptance of a network ID issuance request is started. When the network ID issuance request is transmitted by the station that is going to be activated as the security manager and is received by the network ID management server (8003), the NETID used when the issuance of the network ID has already been permitted is valid. If it can be confirmed, the network ID issuance request is rejected (8006). On the other hand, if it is confirmed that the NETID is invalid, the network ID issuance request is granted (8007), and issuance of the network ID is allowed. The NETID itself may be given a value that the network ID management server cannot use as a station address, or may be the address of a station that has sent a network ID issuance request. It can be an address. Thereafter, the validity of the NETID is confirmed, the process returns to 8002, and the timer set by NET_TIME is restarted.

また、8002と8010で示すループ内では、NETIDが使用されているかどうかの確認も行う。NETIDを付与したフレームが検知できれば、8002に戻りまたNET_TIMEで設定されるタイマを起動し直す。NETIDを付与したフレームを検知できずに、NET_TIMEで設定されたタイマが満了すると、8011で示すループ終端に達し、8009の始端に戻る。そして、8001において、NETIDの無効を確認する。このようなプロセスを経て、ネットワークID管理サーバは、前記ネットワークID管理サーバが管理する通信システムにおいて、同時に二つ以上のネットワークIDを有効にさせないという機能を果たす。   In the loop indicated by 8002 and 8010, it is also confirmed whether NETID is used. If a frame with a NETID is detected, the process returns to 8002, and the timer set in NET_TIME is restarted. When the frame set with NET_TIME expires without detecting the frame with the NETID, the loop end indicated by 8011 is reached and the beginning of 8009 is returned. In 8001, the NETID is confirmed to be invalid. Through such a process, the network ID management server performs a function of not enabling two or more network IDs simultaneously in the communication system managed by the network ID management server.

次に、指定機能フィールドは、指定する機能を持つ局を宛先とするものであり、宛先とする局のアドレスが分からなくても、ネットワークIDでネットワークを特定することで、ネットワーク内に唯一に存在する各機能を有する局に対してユニキャスト送信を可能とするものである。指定機能フィールドに記載する値は、各機能PおよびQに対して図9のように規定するものとする。このフィールドを用いることで、機能Pもしくは機能Qを有する局のアドレスが分からなくても、ユニキャスト送信を可能にする。ただし、機能を持たない局J、局L、局Mへの送信は、アドレスを知らなければならない。   Next, the designated function field is for a station having a designated function, and even if the address of the destination station is not known, the network is identified by the network ID, so that it exists only in the network. It enables unicast transmission to a station having each function. The values described in the designated function field are defined for each function P and Q as shown in FIG. By using this field, unicast transmission can be performed without knowing the address of the station having the function P or the function Q. However, transmission to the station J, the station L, and the station M that do not have a function must know the address.

各局から、各局へのユニキャスト送信を行う場合の、指定機能フィールド(DFF)、ネットワークIDフィールド(NID)、宛先アドレスフィールド(DA)、送信元アドレスフィールド(SA)に記載するべき値を、図10に示す。図10、図11中の「DFF」は、機能指定フィールド、「NID」はネットワークIDフィールド、「DA」は宛先アドレスフィールド、「SA」は送信元アドレスフィールド、「BC」は、ブロードキャストをあらわす。図10を見て分かるように、特定の機能を有さない端末(局J、局L、局M)に対しては、前記特定の機能を有さない局にのアドレスが分からないとユニキャスト指定ができないが、特定の機能を有する端末(局H、局I、局K)に対しては、前記特定の機能を有する端末の属するネットワークIDさえ分かっているのであれば、ユニキャスト指定でフレームを送付することができる。   The values to be described in the designated function field (DFF), network ID field (NID), destination address field (DA), and source address field (SA) when performing unicast transmission from each station to each station are shown in FIG. 10 shows. 10 and 11, “DFF” represents a function designation field, “NID” represents a network ID field, “DA” represents a destination address field, “SA” represents a source address field, and “BC” represents broadcast. As can be seen from FIG. 10, for terminals that do not have a specific function (station J, station L, and station M), unicast is required unless the address of the station that does not have the specific function is known. For a terminal having a specific function (station H, station I, or station K), if the network ID to which the terminal having the specific function belongs is known, the frame can be specified by unicast designation. Can be sent.

この方法でユニキャスト受信ができる各機能端末であるが、このユニキャストフレームに対して、送信元端末に応答をしてもよい。この際、応答フレームでの各アドレスフィールドの記載は図11のようになる。なお、アドレス、およびネットワークIDは、それぞれ局、およびネットワークを識別できる指標であれば、何でもよい。   Each functional terminal capable of unicast reception by this method may respond to the transmission source terminal for this unicast frame. At this time, description of each address field in the response frame is as shown in FIG. Note that the address and the network ID may be anything as long as they can identify the station and the network, respectively.

なお、通信システムは、電灯線ネットワークでもよい。   The communication system may be a power line network.

本発明によると、特に無線、電灯線、電力線、電話線、テレビアンテナ線、同軸ケーブルなどで検討されているホームネットワークの構築にあたり、ネットワーク接続機能を有する家電製品の通信モジュールとして用いられる際、通信システムの通信品質を保持または向上するために各機能モジュールが通信システム内で唯一の機能を持つことが考えられ、前記機能を持つ端末が判明できない、若しくはアドレスが分からないといった場合に、通信システムを区別する指標と、前記機能モジュールのみの情報で、前記機能モジュールを稼動している端末に対してユニキャストフレーム送信、および前記ユニキャストフレーム送信に対するユニキャスト応答を可能にすることができる。通信システムない通信品質の最適化を目的としてたプロセス、または、干渉ネットワーク問題や、隣接チャネル干渉問題を解決する手段の一部として用いられる可能性を有している。   According to the present invention, when constructing a home network that is being studied with a wireless, electric power line, power line, telephone line, TV antenna line, coaxial cable, etc., when used as a communication module for home appliances having a network connection function, In order to maintain or improve the communication quality of the system, it is conceivable that each functional module has a unique function in the communication system, and when the terminal having the function cannot be identified or the address is unknown, the communication system is Unicast frame transmission to a terminal operating the functional module and a unicast response to the unicast frame transmission can be made possible with an index to be distinguished and information on only the functional module. There is a possibility of being used as a part of a process aiming at optimization of communication quality without a communication system, or a means for solving an interference network problem and an adjacent channel interference problem.

実施の形態1のネットワーク構成を示す図The figure which shows the network structure of Embodiment 1. フレームフォーマットを示す図Diagram showing frame format 実施の形態2のネットワーク構成を示す図The figure which shows the network structure of Embodiment 2. 実施の形態2における干渉情報通知プロセスを示す図The figure which shows the interference information notification process in Embodiment 2. フレーム受信時のプロセスを示す図Diagram showing the process when receiving a frame 実施の形態3のネットワーク構成を示す図The figure which shows the network configuration of Embodiment 3. 実施の形態3におけるフレームプロパティ情報フィールドを示す図The figure which shows the frame property information field in Embodiment 3 ネットワークID管理サーバプロセスを示す図The figure which shows a network ID management server process 機能情報フィールドの記載を示す図Diagram showing description of function information field 宛先機能端末に対するユニキャストのネットワークIDとアドレス指定を示す図Diagram showing unicast network ID and address designation for destination function terminal 応答フレームでの各アドレスフィールドの記載を示す図Diagram showing description of each address field in response frame

符号の説明Explanation of symbols

1001 通信システム
1002 局A(制御局)
1003 局B
1004 局C
1005 局D
2001 フレームコントロール
2002 データボディ
2003 ネットワークIDフィールド
2004 宛先アドレスフィールド
2005 送信元アドレスフィールド
2006 フレームプロパティ情報フィールド
2007 フレームチェックシーケンスフィールド
3001 通信システムI
3002 通信システムII
3003 局E(通信システムI内の被制御局)
3004 局F(通信システムI内の制御局)
3005 局G(通信システムI内の被制御局)
3006 局X(通信システムII内の制御局)
3007 局Y(通信システムII内の被制御局)
4001 通信システムI
4002 通信システムII
4003 局E
4004 局F
4005 局G
4006 局X
4007 局Y
4008 局Xから局Yへのフレーム送信が局Eおよび局Gへ与える干渉
4009 局Yから局Xへのフレーム送信が局Gへ与える干渉
4010 局Gから通信システムIIの制御局に向けた干渉情報通知フレーム
4011 局Xから局Gに向けた干渉情報通知応答フレーム
5001 受信フレームネットワークIDを参照
5002 自ネットワークIDと一致するかどうかの分岐
5003 宛先フィールドを参照
5004 宛先フィールドを参照
5005 宛先フィールドが自ネットワークIDを一致するかどうかの分岐
5006 宛先フィールドが自分のアドレスかどうかの分岐
5007 自局が制御局かどうかの分岐
5008 自局宛ユニキャストフレームとして受信
5009 宛先フィールドの記載がマルチキャストアドレスで自局を含むかの分岐
5010 宛先フィールドの記載がブロードキャストアドレスかどうかの分岐
5011 自分宛マルチキャストフレームとして受信
5012 自分宛ブロードキャストフレームとして受信
5013 自分宛フレームとは認識しない
6001 通信システムIII
6002 通信システムIV
6003 局H(通信システムIII内で機能Pを有する局)
6004 局I(通信システムIII内で機能Qを有する局)
6005 局J(通信システムIII内の局)
6006 局K(通信システムIV内の機能Pおよび機能Qを併せ持つ局)
6007 局L(通信システムIV内の局)
6008 局M(通信システムIV内の局)
7001 指定機能フィールド
7002 フレームタイプフィールド
7003 フレーム長フィールド
7004 オプションフィールド
8001 NETIDの無効を確認
8002 タイマNET_TIMEの満了待ちループ始端
8003 ネットワークID発行要求を受信したかどうかの分岐
8004 自機能が発行したNETIDが使用されたフレームを確認したかの分岐
8005 NETIDが無効であると確認しているかの分岐
8006 ネットワークID発行要求を拒絶
8007 ネットワークIDの発行を許諾
8008 NETIDが有効であると確認
8009 ネットワークID管理サーバの起動中ループ始端
8010 8002を始端とするループの終端
8011 8009を始端とするループの終端

1001 Communication system 1002 Station A (control station)
1003 Station B
1004 Station C
1005 Station D
2001 Frame control 2002 Data body 2003 Network ID field 2004 Destination address field 2005 Source address field 2006 Frame property information field 2007 Frame check sequence field 3001 Communication system I
3002 Communication System II
3003 Station E (controlled station in communication system I)
3004 Station F (control station in communication system I)
3005 Station G (controlled station in communication system I)
3006 Station X (control station in communication system II)
3007 Station Y (controlled station in communication system II)
4001 Communication system I
4002 Communication system II
4003 Station E
4004 Station F
4005 Station G
4006 Station X
4007 Station Y
4008 Interference that frame transmission from station X to station Y gives to station E and station G 4009 Interference that frame transmission from station Y to station X gives to station G 4010 Interference information from station G to control station of communication system II Notification frame 4011 Interference information notification response frame 5001 directed from the station X to the station G Reference received frame network ID 5002 Branch whether to match the own network ID 5003 Reference destination field 5004 Reference destination field 5005 Target field is own network Branch 500 whether or not the IDs match. Branch 500 whether or not the destination field is its own address. 5007 Branch whether or not the own station is the control station. 5008 Received as a unicast frame addressed to itself. Branch 50 that contains 10 Branching whether the description of the destination field is a broadcast address 5011 Received as a multicast frame addressed to itself 5012 Received as a broadcast frame addressed to itself 5013 Not recognized as a frame addressed to itself 6001 Communication system III
6002 Communication system IV
6003 Station H (Station having function P in communication system III)
6004 Station I (station having function Q in communication system III)
6005 Station J (Station in communication system III)
6006 Station K (station having both function P and function Q in communication system IV)
6007 Station L (Station in communication system IV)
6008 Station M (Station in communication system IV)
7001 Designated function field 7002 Frame type field 7003 Frame length field 7004 Option field 8001 Confirm invalidity of NETID 8002 Loop start point 8003 waiting for expiration of timer NET_TIME 8003 Branch whether network ID issue request is received 8004 Use of NETID issued by own function Branch 8005 Confirming that the frame has been confirmed Branch 8005 Confirming that the NETID is invalid 8006 Reject network ID issuance request 8007 Permit issuance of network ID 8008 Confirm that NETID is valid 8009 Confirmation of network ID management server Starting loop end 8010 8002 starting loop end 8011 8009 starting loop end

Claims (12)

発信フレーム内に、論理ネットワークを特定するネットワークIDを指定することでネットワークを指定し、特定の機能に関する記載を設けることで、前記ネットワークIDで区別されるネットワークの前記機能に対応する局がフレームを受信して、前記機能に対応する局宛のフレームであると認識するメディアアクセス制御方式。   In the outgoing frame, a network is specified by specifying a network ID for specifying a logical network, and a description relating to a specific function is provided, so that a station corresponding to the function of the network distinguished by the network ID can receive a frame. A media access control system that receives and recognizes a frame addressed to a station corresponding to the function. 各論理ネットワーク内でユニークとなるネットワークIDを提供する局、またはサーバが存在し、各論理ネットワーク内で制御局の変更が生じても同一の前記ネットワークIDを使用する手段を有し、発信フレーム内に、論理ネットワークを特定するネットワークIDを指定することでネットワークを指定し、特定の機能に関する記載を設けることで、前記ネットワークIDで区別されるネットワークの前記機能に対応する局がフレームを受信して、前記機能に対応する局宛のフレームであると認識するメディアアクセス制御方式。   There is a station or server that provides a network ID that is unique within each logical network, and there is means for using the same network ID even if the control station changes within each logical network. The network is specified by specifying the network ID for specifying the logical network, and a description relating to the specific function is provided, so that the station corresponding to the function of the network identified by the network ID receives the frame. A media access control method for recognizing a frame addressed to a station corresponding to the function. 局がメディアを利用する機会を、制御局(親局)の発信する特定のフレームによって制御するメディアアクセス制御方式であって、発信フレーム内に、論理ネットワークを特定するネットワークIDを指定することでネットワークを指定し、特定の機能に関する記載を設けることで、前記ネットワークIDで区別されるネットワークの前記機能に対応する局がフレームを受信して、前記機能に対応する局宛のフレームであると認識するメディアアクセス制御方式。   A media access control method for controlling an opportunity for a station to use media by a specific frame transmitted by a control station (parent station), and specifying a network ID for specifying a logical network in the transmitted frame And a station corresponding to the function of the network identified by the network ID receives the frame, and recognizes that the frame is addressed to the station corresponding to the function. Media access control method. 各論理ネットワーク内でユニークとなるネットワークIDを提供する局、またはサーバが存在し、各論理ネットワーク内で制御局の変更が生じても同一の前記ネットワークIDを使用する手段を有し、制御局(親局)の発信する特定のフレームによって、ネットワークを制御するメディアアクセス制御方式であって、発信フレーム内に、論理ネットワークを特定するネットワークIDを指定することでネットワークを指定し、特定の機能に関する記載を設けることで、前記ネットワークIDで区別されるネットワークの前記機能に対応する局がフレームを受信して、前記機能に対応する局宛のフレームであると認識するメディアアクセス制御方式。   There is a station or a server that provides a network ID that is unique within each logical network, and there is means for using the same network ID even if the control station changes within each logical network. A media access control method for controlling a network by a specific frame transmitted by a master station). A network is specified by specifying a network ID for specifying a logical network in the transmission frame, and a description regarding a specific function By providing a network access control method, a station corresponding to the function of the network identified by the network ID receives the frame and recognizes that the frame is addressed to the station corresponding to the function. 局がメディアを利用する機会を、制御局(親局)の発信する特定のフレームによって制御するメディアアクセス制御方式であって、論理ネットワークを特定するネットワークIDを宛先アドレスとしてフレームを発行することで、前記ネットワークIDで区別されるネットワークの親局が前記フレームを受信して、前記親局宛のフレームであると認識するメディアアクセス制御方式。   It is a media access control method for controlling an opportunity for a station to use media by a specific frame transmitted by a control station (parent station), and by issuing a frame with a network ID for specifying a logical network as a destination address, A media access control method in which a master station of a network identified by the network ID receives the frame and recognizes it as a frame addressed to the master station. 各論理ネットワーク内でユニークとなるネットワークIDを提供する局、またはサーバが存在し、各論理ネットワーク内で制御局の変更が生じても同一の前記ネットワークIDを使用する手段を有し、制御局(親局)の発信する特定のフレームによって、ネットワークを制御するメディアアクセス制御方式であって、論理ネットワークを特定するネットワークIDを宛先アドレスとしてフレームを発行することで、前記ネットワークIDで区別されるネットワークの親局が前記フレームを受信して、前記親局宛のフレームであると認識するメディアアクセス制御方式。   There is a station or a server that provides a network ID that is unique within each logical network, and there is means for using the same network ID even if the control station changes within each logical network. A media access control method for controlling a network by a specific frame transmitted by a master station, and issuing a frame with a network ID for specifying a logical network as a destination address, thereby distinguishing the network identified by the network ID. A media access control method in which a master station receives the frame and recognizes it as a frame addressed to the master station. 発信フレーム内に、論理ネットワークを特定するネットワークIDを指定することでネットワークを指定し、特定の機能に関する記載を設けることで、前記ネットワークIDで区別されるネットワークの前記機能に対応する局がフレームを受信して、前記機能に対応する局宛のフレームであると認識する局。   In the outgoing frame, a network is specified by specifying a network ID for specifying a logical network, and a description relating to a specific function is provided, so that a station corresponding to the function of the network distinguished by the network ID can receive a frame. A station that receives and recognizes a frame addressed to the station corresponding to the function. 各論理ネットワーク内でユニークとなるネットワークIDを提供する局、またはサーバが存在し、各論理ネットワーク内で制御局の変更が生じても同一の前記ネットワークIDを使用する手段を有し、発信フレーム内に、論理ネットワークを特定するネットワークIDを指定することでネットワークを指定し、特定の機能に関する記載を設けることで、前記ネットワークIDで区別されるネットワークの前記機能に対応する局がフレームを受信して、前記機能に対応する局宛のフレームであると認識する局。   There is a station or server that provides a network ID that is unique within each logical network, and there is means for using the same network ID even if the control station changes within each logical network. The network is specified by specifying the network ID for specifying the logical network, and a description relating to the specific function is provided, so that the station corresponding to the function of the network identified by the network ID receives the frame. A station that recognizes a frame addressed to the station corresponding to the function. 局がメディアを利用する機会を、制御局(親局)の発信する特定のフレームによって制御する局であって、発信フレーム内に、論理ネットワークを特定するネットワークIDを指定することでネットワークを指定し、特定の機能に関する記載を設けることで、前記ネットワークIDで区別されるネットワークの前記機能に対応する局がフレームを受信して、前記機能に対応する局宛のフレームであると認識する局。   The station controls the opportunity to use the media by a specific frame transmitted by the control station (parent station), and specifies the network by specifying the network ID that specifies the logical network in the transmission frame. A station that recognizes a frame addressed to a station corresponding to the function when a station corresponding to the function of the network identified by the network ID receives a frame by providing a description regarding a specific function. 各論理ネットワーク内でユニークとなるネットワークIDを提供する局、またはサーバが存在し、各論理ネットワーク内で制御局の変更が生じても同一の前記ネットワークIDを使用する手段を有し、制御局(親局)の発信する特定のフレームによって、ネットワークを制御する局であって、発信フレーム内に、論理ネットワークを特定するネットワークIDを指定することでネットワークを指定し、特定の機能に関する記載を設けることで、前記ネットワークIDで区別されるネットワークの前記機能に対応する局がフレームを受信して、前記機能に対応する局宛のフレームであると認識する局。   There is a station or a server that provides a network ID that is unique within each logical network, and there is means for using the same network ID even if the control station changes within each logical network. A station that controls a network by a specific frame transmitted by a master station), and specifies a network by specifying a network ID for specifying a logical network in the transmission frame, and provides a description regarding a specific function. The station corresponding to the function of the network identified by the network ID receives the frame and recognizes that the frame is addressed to the station corresponding to the function. 局がメディアを利用する機会を、制御局(親局)の発信する特定のフレームによって制御する局であって、論理ネットワークを特定するネットワークIDを宛先アドレスとしてフレームを発行することで、前記ネットワークIDで区別されるネットワークの親局が前記フレームを受信して、前記親局宛のフレームであると認識する局。   A station that controls an opportunity for a station to use media by a specific frame transmitted by a control station (parent station), and by issuing a frame with a network ID that specifies a logical network as a destination address, the network ID A station that recognizes a frame that is received by the parent station of the network identified by (1) as a frame addressed to the parent station. 各論理ネットワーク内でユニークとなるネットワークIDを提供する局、またはサーバが存在し、各論理ネットワーク内で制御局の変更が生じても同一の前記ネットワークIDを使用する手段を有し、制御局(親局)の発信する特定のフレームによって、ネットワークを制御する局であって、論理ネットワークを特定するネットワークIDを宛先アドレスとしてフレームを発行することで、前記ネットワークIDで区別されるネットワークの親局が前記フレームを受信して、前記親局宛のフレームであると認識する局。

There is a station or a server that provides a network ID that is unique within each logical network, and there is means for using the same network ID even if the control station changes within each logical network. A station that controls the network by a specific frame transmitted by the parent station), and issues a frame with a network ID that identifies the logical network as a destination address, so that the parent station of the network that is distinguished by the network ID is A station that receives the frame and recognizes it as a frame addressed to the master station.

JP2004056600A 2004-03-01 2004-03-01 Media access control system and station Pending JP2005252383A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004056600A JP2005252383A (en) 2004-03-01 2004-03-01 Media access control system and station

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004056600A JP2005252383A (en) 2004-03-01 2004-03-01 Media access control system and station

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005252383A true JP2005252383A (en) 2005-09-15

Family

ID=35032501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004056600A Pending JP2005252383A (en) 2004-03-01 2004-03-01 Media access control system and station

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005252383A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2006328412B2 (en) * 2005-12-22 2011-11-24 Shionogi & Co., Ltd. Prognostic prediction method for acute coronary syndrome
JP2012500573A (en) * 2008-08-20 2012-01-05 インテル コーポレイション Apparatus, method and medium for dynamically handing over a master function

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2006328412B2 (en) * 2005-12-22 2011-11-24 Shionogi & Co., Ltd. Prognostic prediction method for acute coronary syndrome
JP2012500573A (en) * 2008-08-20 2012-01-05 インテル コーポレイション Apparatus, method and medium for dynamically handing over a master function

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10348906B2 (en) Method and apparatus for controlling visitor call in home network system
US10356824B2 (en) Network controller, node device and mesh network system thereof
CN102752748B (en) Based on the data transmission method of mobile terminal and system and mobile terminal
JP4785390B2 (en) Communication method between home appliances and apparatus for realizing the method
KR101094008B1 (en) Terminal device and method for master-slave handover in media access communication system
EP1744492A2 (en) Central coordinator selection, handover, backup and failure recovery
US7460555B2 (en) Terminal apparatus
US20060218419A1 (en) Power-save control for network master device
JP2007037138A (en) Method and device for managing hidden station in centrally controlled network
JP6254747B2 (en) Information providing method, apparatus, program, and recording medium
CN102571151B (en) Processing method for power line communication network and central coordinator (CCo)
KR20130067134A (en) Communication method, communication apparatus and communication system
RU2584499C2 (en) Method for operation and commissioning of network devices in zigbee network
KR20030024262A (en) Method for detecting and regulating identifier overlap on power line communication network, electronic appliance connected to subnet of power line communication network and, communication module used in electronic appliance
JP4192328B2 (en) Wireless transmission method and wireless transmission device
JP2007525874A (en) Terminal capable of acting as a control station
JP2008129834A (en) Home terminal remote start system and terminal device for use in the same
JP4370292B2 (en) Terminal device
JP2005252383A (en) Media access control system and station
CN101632261B (en) Full mesh rates transaction in a network
CN110381563A (en) A kind of uplink resources allocation strategy of self-organizing relay forwarding network
US9413601B2 (en) Channel reuse among communication networks sharing a communication channel
KR101027967B1 (en) Magnetic field communication method for recognizing multi-node
US9877355B2 (en) Wireless communicator connectable to different types of wireless communication networks
WO2021136719A1 (en) A method of provisioning node devices of a network from a backend server, a node device and a backend server