JP2005249836A - Method and spot for space sharing - Google Patents

Method and spot for space sharing Download PDF

Info

Publication number
JP2005249836A
JP2005249836A JP2004056099A JP2004056099A JP2005249836A JP 2005249836 A JP2005249836 A JP 2005249836A JP 2004056099 A JP2004056099 A JP 2004056099A JP 2004056099 A JP2004056099 A JP 2004056099A JP 2005249836 A JP2005249836 A JP 2005249836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
spot
space sharing
room
sharing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004056099A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Yamada
雄 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INGUESUTO KK
Original Assignee
INGUESUTO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INGUESUTO KK filed Critical INGUESUTO KK
Priority to JP2004056099A priority Critical patent/JP2005249836A/en
Publication of JP2005249836A publication Critical patent/JP2005249836A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a plurality persons to have a sense of solidarity and communicate with one another by providing a place where the plurality of persons use the same device at the same time or different devices and making friends gather together in one space to do something. <P>SOLUTION: At a space sharing spot, a television set, a personal computer, a DVD player, a video player, a CD player, a game machine, and a karaoke device are equipped with output parts that a plurality of persons can use simultaneously. Thus, one device can be shared by several persons so that the individuals can freely do what they like. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、一つの空間を複数の者が分け合って同時に同じ装置の使用、または異なる装置を使用できる場所があり、一つの空間に友人や家族どうしが集まって何かを行うことで、お互いの連帯感やコミニュケーションを持つようにすることができるスペースシェアリング方法およびスペースシェアリングスポットに関するものである。   The present invention has a place where multiple people can share the same space and use the same device at the same time, or use different devices, and friends and family gather together in one space to do something, The present invention relates to a space sharing method and a space sharing spot that can have a sense of solidarity and communication.

本発明は、集まった者どうし思い切り大きな声で歌ったり、あるいは遊んだりすることにより、一つの空間を共有しながらコミニュケーションを図り、友人や家族の絆を強めることができるスペースシェアリング方法およびスペースシェアリングスポットに関するものである。   The present invention is a space sharing method and a space share that can strengthen communication between friends and family by sharing a single space by singing or playing with a loud voice between gathered people. It relates to ring spots.

従来のカラオケ再生装置およびシステムは、電話網などの通信媒体を利用した通信カラオケシステムの利点に加えて、ディジタル多チャネル放送を利用して背景映像サービスの娯楽性や充実度を飛躍的に高めたものがある。前記カラオケシステムは、たとえば、特開平10−124079号公報がある。   In addition to the advantages of the communication karaoke system using a communication medium such as a telephone network, the conventional karaoke player and system have dramatically improved the entertainment and fulfillment of the background video service using digital multi-channel broadcasting. There is something. An example of the karaoke system is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 10-1224079.

また、従来の客室間コミニュケーション機能を有するカラオケLANシステムは、テレビ会議システムによる客室間コミニュケーションを積極的に楽しめるように、見知らぬ顧客どうしを結びつける仲介機能を持たせている。前記カラオケシステムは、たとえば、特開平11−184485号公報がある。   Further, the conventional karaoke LAN system having a communication function between guest rooms has an intermediary function for connecting unknown customers so that the communication between the guest rooms by the video conference system can be actively enjoyed. An example of the karaoke system is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-184485.

さらに、従来のカラオケシステムは、既存の通信カラオケシステムに加えて、インターネット技術による情報提供サービスやインターネット上のビジネスモデルをカラオケビジネスと融合させた形で客室から利用できるようになっている。前記カラオケ集合システムは、たとえば、特開2002−189484号公報がある。   Furthermore, in addition to the existing communication karaoke system, the conventional karaoke system can be used from the guest room in a form in which an information providing service using the Internet technology and a business model on the Internet are combined with the karaoke business. The karaoke collective system is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-189484.

その他、同様なカラオケシステムは、たとえば、特開2003−44064号公報、特開2003−46967号公報がある。
特開平10−124079号公報 特開平11−184485号公報 特開2002−189484号公報 特開2003−44064号公報 特開2003−46967号公報
Other similar karaoke systems include, for example, Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 2003-44064 and 2003-46967.
JP 10-1224079 A Japanese Patent Laid-Open No. 11-184485 JP 2002-189484 A JP 2003-44064 A JP 2003-46967 A

前記特許文献1から特許文献5に記載されたカラオケシステムは、カラオケ会場等において、カラオケを歌うものであり、歌の嫌いなものにとって、何の興味もなく、また、大勢の者が全て参加できるか否か問題がある。   The karaoke system described in Patent Document 1 to Patent Document 5 sings karaoke at a karaoke venue or the like and has no interest for those who hate singing, and many people can participate. Whether there is a problem.

最近の若者は、少子化のせいか、一人でいたり、あるいは孤立することが怖く、多くの者どうしが群れることにより、疎外されないことを望む者が多くなって来た。一方、前記若者は、趣味、楽しみ方が多様化し、大勢の者が一緒になる空間が少なくなっている。また、退職後の人生を堪能しているはずのお年寄りは、大勢集まってストレスを解消する場所がカラオケ以外に少なく、大声で歌ったり、体を動かすことが嫌いであると、うつ病化する傾向がある。   Recent young people are afraid of declining birthrates, being alone or isolated, and many people want to not be alienated because many people flock together. On the other hand, the young people have diversified hobbies and ways of enjoying, and there are few spaces where many people can join together. Also, elderly people who should have enjoyed their life after retirement become depressed when there are few places to gather and relieve stress other than karaoke, and they hate singing loudly or moving their bodies. Tend.

さらに、家族は、皆で大きな声を出して遊んだり、コミニュケーションを図る空間がなく、家の中でも、音を低くして各自の部屋にこもり、思い思いのことを行なうようになり、連帯感やコミニュケーション等が欠けてきている。   In addition, family members do not have the space to play loudly and communicate, and in the house, they are able to keep their sounds low and stay in their rooms to do what they want, with a sense of solidarity and communication. Etc. are missing.

以上のような課題を解決するために、本発明は、一つの空間を複数の者が分け合って同時に同じ装置の使用、または異なる装置を協働で使用でき、お互いの連帯感やコミニュケーションを持つことができるスペースシェアリング方法およびスペースシェアリングスポット(ボックス)を提供することを目的とする。   In order to solve the problems as described above, the present invention allows one person to share one space and use the same device at the same time, or use different devices in collaboration, and have a sense of solidarity and communication with each other. It is an object of the present invention to provide a space sharing method and a space sharing spot (box).

本発明は、若きも老いも集まった者どうしが思い切り大きな声で歌ったり、あるいは遊んだりするだけでなく、一つの空間を共有しながらコミニュケーションを図り、友人や家族の絆を強めることができるスペースシェアリング方法およびスペースシェアリングスポットを提供することを目的とする。   The present invention is a space where young and old gathering can not only sing or play with a loud voice, but also share a single space for communication and strengthen bonds between friends and family The purpose is to provide a sharing method and a space sharing spot.

本発明は、何らかの関係を持つ者どうしが一つの空間に入り、同じまたは異なる事を行なって、仲間あるいは家族の一員であることを互いに意識できるスペースシェアリング方法およびスペースシェアリングスポットを提供することを目的とする。   The present invention provides a space sharing method and a space sharing spot in which persons having a certain relationship enter a single space, do the same or different things, and can recognize each other as being members of a friend or family. With the goal.

(第1発明)
第1発明のスペースシェアリング方法は、一つの空間を複数の者が分け合って同時に使用できる場所があり、前記場所に、テレビジョン、パーソナルコンピュータ、DVDプレーヤー、ビデオプレーヤー、CDプレーヤー、ゲーム装置、カラオケ装置、ディスプレイ、公衆電話回線、有線回線、無線回線の内の任意のものが複数個同時に動作できるように接続されていると同時に、大型スクリーン、リラクゼーション装置、室内浄化装置、および調度品が設置されており、前記装置の内の一部のものは、同時に複数の者が使用できる出力部が備えられており、各自が好きなことを自由に行うことができることを特徴とする。
(First invention)
In the space sharing method of the first invention, there is a place where a plurality of persons can share and use one space at the same time, and the television, personal computer, DVD player, video player, CD player, game device, karaoke are in the place. A large screen, relaxation device, indoor purification device, and furniture are installed at the same time, so that any number of devices, displays, public telephone lines, wired lines, and wireless lines can be operated simultaneously. In addition, some of the devices are provided with an output unit that can be used by a plurality of persons at the same time, and each device can freely perform what it likes.

(第2発明)
第2発明のスペースシェアリング方法は、空間を使用する人数、使用装置等を入力することにより、人数と目的に合った空間が選択されることを特徴とする。
(Second invention)
The space sharing method of the second invention is characterized in that a space suitable for the number of people and the purpose is selected by inputting the number of people using the space, the device used, and the like.

(第3発明)
第3発明のスペースシェアリング方法は、空間の大きさ、使用する者の数、使用する装置、使用時間によってそれぞれ異なる費用がチャージされることを特徴とする。
(Third invention)
The space sharing method of the third invention is characterized in that different costs are charged according to the size of the space, the number of users, the devices used, and the usage time.

(第4発明)
第4発明のスペースシェアリング方法において、費用は、時間帯、曜日、季節等によって異なることを特徴とする。
(Fourth invention)
In the space sharing method according to the fourth aspect of the present invention, the cost varies depending on the time zone, day of the week, season, and the like.

(第5発明)
第5発明のスペースシェアリング方法において、一部の装置は、有線または無線によって音楽、音声、画像の内の少なくとも一つが配信されて来ることを特徴とする。
(Fifth invention)
In the space sharing method according to the fifth aspect of the invention, some devices are characterized in that at least one of music, sound, and images is distributed by wire or wireless.

(第6発明)
第6発明のスペースシェアリング方法において、当該場所には、有線回線または無線回線によって本、雑誌、新聞の内の少なくとも一つが配信されて来ることを特徴とする。
(Sixth invention)
In the space sharing method according to the sixth aspect of the present invention, at least one of a book, a magazine, and a newspaper is distributed to the place by a wired line or a wireless line.

(第7発明)
第7発明は、一つの空間を複数の者が分け合って同時に使用できるスペースシェアリングスポットと、前記スポット内に任意のものが複数個同時に動作できるように接続されているテレビジョン、パーソナルコンピュータ、DVDプレーヤー、ビデオプレーヤー、CDプレーヤー、ゲーム装置、カラオケ装置、ディスプレイ、公衆電話回線、有線回線、無線回線と、前記スポット内に設置されている大型スクリーン、リラクゼーション装置、室内浄化装置、および調度品と、前記装置の内の一部に備えられて、同時に複数の者が使用できる出力部と、を少なくとも備えることにより、各自が好きなことを勝手に行うことができることを特徴とする。
(Seventh invention)
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a space sharing spot in which a plurality of persons can share and use one space at the same time, and a television set, a personal computer, and a DVD connected so that a plurality of arbitrary objects can operate simultaneously in the spot. A player, a video player, a CD player, a game device, a karaoke device, a display, a public telephone line, a wired line, a wireless line, a large screen installed in the spot, a relaxation device, an indoor purification device, and a furniture, By providing at least an output unit that is provided in a part of the apparatus and that can be used by a plurality of persons at the same time, it is possible to freely perform what each person likes.

(第8発明)
第8発明は、第7発明のスペースシェアリングスポットにおいて、一部の装置に複数のヘッドホンが取り付けられる出力部を備えていることを特徴とする。
(Eighth invention)
The eighth invention is characterized in that, in the space sharing spot of the seventh invention, an output unit to which a plurality of headphones are attached to some devices is provided.

(第9発明)
第9発明は、第7発明のスペースシェアリングスポットにおいて、空間の大きさ、使用する者の数、使用する装置、使用時間を入力する入力手段と、前記空間の大きさ、設備、および使用人数による単価記憶手段と、装置で使用するソフトウエアの単価が記憶されているアイテム単価記憶手段と、前記入力手段、単価記憶手段、およびアイテム単価記憶手段からの情報を基にして使用料金を演算する料金演算手段と、を少なくとも備えていることを特徴とする。
(9th invention)
The ninth invention is the space sharing spot of the seventh invention, wherein the space size, the number of users, the device to be used, the input means for inputting the usage time, the size of the space, the equipment, and the number of users Based on the information from the unit price storage means, the item unit price storage means for storing the unit price of the software used in the apparatus, the input means, the unit price storage means, and the item unit price storage means, the usage fee is calculated. Charge calculating means.

(第10発明)
第10発明は、第7発明のスペースシェアリングスポットにおいて、使用時間入力手段と、前記使用時間入力手段に基づく時間により追加料金を演算する追加料金演算手段と、を少なくとも備えていることを特徴とする。
(10th invention)
A tenth aspect of the invention is characterized in that, in the space sharing spot of the seventh aspect, at least a usage time input unit and an additional fee calculation unit for calculating an additional fee according to a time based on the usage time input unit are provided. To do.

(第11発明)
第11発明は、第7発明のスペースシェアリングスポットにおいて、時間帯、曜日、季節等によって異なる料金を演算する特別料金演算手段を備えていることを特徴とする。
(11th invention)
The eleventh aspect of the invention is characterized in that the space sharing spot of the seventh aspect is provided with special charge calculating means for calculating different charges depending on time of day, day of the week, season and the like.

(第12発明)
第12発明は、第7発明のスペースシェアリングスポットにおいて、一部の装置が携帯電話機の暗証番号により配信センターに接続されることを特徴とする。
(Twelfth invention)
A twelfth aspect of the invention is characterized in that, in the space sharing spot of the seventh aspect, some devices are connected to a distribution center by a personal identification number of a mobile phone.

(第13発明)
第13発明は、第7発明のスペースシェアリングスポットにおいて、配信された情報を記憶する記憶手段と、前記配信された情報の価格が記憶されている単価記憶手段と、前記単価記憶手段の価格を基にして、前記配信された情報の料金を演算する料金演算手段と、を備えていることを特徴とする。
(13th invention)
A thirteenth invention is a space sharing spot according to the seventh invention, wherein storage means for storing distributed information, unit price storage means for storing the price of the distributed information, and price of the unit price storage means And a fee calculating means for calculating a fee for the distributed information.

(第14発明)
第14発明は、第7発明のスペースシェアリングスポットにおいて、空間が移動できるようになっていることを特徴とする。
(14th invention)
The fourteenth invention is characterized in that the space can be moved in the space sharing spot of the seventh invention.

(第15発明)
第15発明は、第7発明のスペースシェアリングスポットにおいて、人数入力手段と、使用装置入力手段と、部屋の利用状況記憶手段とからの情報に基づいて、部屋が選択されるとともに、当該部屋のロックが解錠される部屋ロック解錠手段とを備えていることを特徴とする。
(15th invention)
In a fifteenth aspect of the present invention, in the space sharing spot of the seventh aspect, a room is selected based on information from the number-of-persons input means, the use device input means, and the room usage status storage means. A room lock unlocking means for unlocking the lock is provided.

本発明によれば、友達、会社の同僚、あるいは、家族が集まって、誰にも気兼ねすることなく、各自の思うことを勝手に行なうことができるとともに、互いに連帯感を持ったり、また、コミニュケーションを交わすことができ、安心感、癒し、解放感を持ち、リラクゼーション等を達成することができる。   According to the present invention, friends, company colleagues, or family members can gather together and do what they want without worrying about anyone, and have a sense of solidarity and communication. You can have a sense of security, healing, and liberation, and you can achieve relaxation.

本発明によれば、多様な人数、多様な好みに対応できる装置と大きさを備えた空間を使用する場合、使用者は、空間の大きさと装置の種類、ソフトウエア等を選択することによって、異なる費用を一番合理的、かつ経済的に決定することができる。すなわち、本発明は、ハードウエア(空間と装置)を備えることにより、人手を少なくしてビジネスを行うことができる。   According to the present invention, when using a space with a device and a size that can accommodate various people and various preferences, the user can select the size of the space and the type of device, software, etc. Different costs can be determined most rationally and economically. That is, according to the present invention, it is possible to conduct business with less manpower by providing hardware (space and device).

本発明によれば、空間を使用する時間帯、曜日、季節等によって、利用価格を変えることにより、利用者および経営者にとって合理的な料金とすることができる。   According to the present invention, it is possible to make a reasonable charge for the user and the manager by changing the use price depending on the time zone in which the space is used, the day of the week, the season, and the like.

本発明によれば、有線回線または無線回線を介して音楽、音声、画像、本、雑誌、新聞等の内の少なくとも一つが配信されて来るので、各自が好みのものを楽しむことができ、必要ならば、CDやDVD等に記憶させて、その料金を最後または携帯電話機、パーソナルコンピュータ等によって、契約している会社から引き落とすことができる。   According to the present invention, at least one of music, sound, images, books, magazines, newspapers, etc. is distributed via a wired line or a wireless line, so that each person can enjoy his / her favorite and necessary Then, it can be stored on a CD or DVD, and the fee can be withdrawn from the contracted company at the end or by a mobile phone, personal computer or the like.

本発明によれば、スペースシェアリングスポットにおいて、複数の者が集まることにより、お互いの連帯感や会話を楽しみながら、各自が好きなことを勝手に行うことができる。すなわち、仲間あるいは家族どうしは、騒音の中の静けさとして、集中ができる。   According to the present invention, when a plurality of persons gather at a space sharing spot, it is possible to do whatever they like while enjoying a sense of solidarity and conversation with each other. That is, friends or family members can concentrate as quietness in the noise.

本発明によれば、スペースシェアリングスポットを多目的に多数の者が利用するため、複雑な料金の計算であっても、単価記憶手段やアイテム単価記憶手段を設けることにより、複雑な料金の演算が容易にできる。   According to the present invention, since a large number of people use the space sharing spot for multiple purposes, even if it is a complicated charge calculation, a complicated charge calculation can be performed by providing the unit price storage means and the item price storage means. Easy to do.

本発明によれば、利用状況が把握できるため、経営者および利用者の両方にとって良い料金設定が可能である。すなわち、料金の設定は、経営者にとって適正な料金であり、利用者にとって合理的な料金の設定が可能である。   According to the present invention, since the usage status can be grasped, it is possible to set a fee that is good for both managers and users. In other words, the fee is set appropriately for the manager, and a reasonable fee can be set for the user.

(第1発明)
第1発明のスペースシェアリング方法は、一つの空間を複数の者が分け合って同時に同じ装置の使用、または異なる装置を使用できる場所があり、一つの空間に友人どうしが集まって何かを行うことで、お互いに連帯感やコミニュケーションを持つようにすることができる。また、前記スペースシェアリング方法は、家族が集まって思い切り大きな声で歌ったり、あるいは遊んだりしているその側で、ヘッドホンをかけた子供が受験勉強をし、食事を一緒にして、家族の絆を強めるとともにコミニュケーションもできるというものである。
(First invention)
In the space sharing method of the first invention, there is a place where a plurality of persons can share the same space and use the same device or use different devices at the same time, and friends gather together in one space to do something So you can have a sense of solidarity and communication with each other. In addition, the space-sharing method is that the family gathers and sings or plays with a loud voice. As well as strengthening communication, communication is also possible.

一つの空間である、閉鎖された部屋には、たとえば、周囲にテレビジョン、パーソナルコンピュータ、DVDプレーヤー、ビデオプレーヤー、CDプレーヤー、ゲーム装置、カラオケ装置、ディスプレイ等が設置されているとともに、公衆電話回線、有線回線、無線回線を利用してこれらの内の任意のものが複数個同時に動作できるように接続されている。   In a closed room, which is one space, for example, a television, a personal computer, a DVD player, a video player, a CD player, a game device, a karaoke device, a display, etc. are installed around the public telephone line. Any one of these can be operated simultaneously using a wired line or a wireless line.

公衆電話回線、有線回線、無線回線からは、携帯電話を介した情報、契約された特定センターからの情報、契約された特定電波による放送、通常のテレビジョン放送等が配信される。前記空間には、大型スクリーンが壁面に取り付けられ、部屋の中頃にリラクゼーション装置、室内浄化装置(たとえば、マイナスイオン発生装置、たばこ消臭装置、防音装置等)、テーブル、椅子等の調度品が設置されている。   Information from mobile phones, information from contracted specific centers, broadcasts by contracted specific radio waves, normal television broadcasts, etc. are distributed from public telephone lines, wired lines, and wireless lines. In the space, a large screen is attached to the wall, and in the middle of the room, relaxation equipment, indoor purification equipment (for example, negative ion generator, cigarette deodorizing equipment, soundproofing equipment, etc.), furniture such as tables and chairs are installed. Has been.

テレビジョン、パーソナルコンピュータ、DVDプレーヤー、ビデオプレーヤー、CDプレーヤー、ゲーム装置、カラオケ装置は、同時に複数の者が使用できる出力部が備えられており、一つの装置を多くの者が共有できる状態にすることで、各自が好きなことを勝手に行うことができる。   A television, a personal computer, a DVD player, a video player, a CD player, a game device, and a karaoke device are provided with an output unit that can be used by a plurality of people at the same time, so that one device can be shared by many people. By doing this, you can do whatever you want.

ある者は、テレビジョンでニュースを見、ある者は、パーソナルコンピュータをインターネットに接続し、ある者は、DVDプレーヤーを用いて、大型スクリーンに投影した映画を見、ある者は、カラオケを歌い、各自が勝手に好きなことを誰にもお構いなく思う存分行うことができる。   Some watch news on television, some connect personal computers to the Internet, some use a DVD player to watch a movie projected on a large screen, some sing karaoke, Anyone can do whatever they want without hesitation.

しかし、同じ空間にいる者は、友達であったり、家族、兄弟であり、狭い自宅でコセコセするのではなく、リラックスしながら、十二分に楽しんだり、勉強することができるだけでなく、互いに連帯感を味わったり、あるいはコミニュケーションを交わすことができる。前記同じ空間にいる者は、前記空間を共有し、同じ仲間とし一緒に使用することができる。   However, those who are in the same space are friends, family, and brothers, and they can relax and enjoy, study, and solidarity with each other, rather than having a small home. You can feel the feeling or communicate. Those who are in the same space can share the space and use it together with the same companion.

(第2発明)
第2発明のスペースシェアリング方法に使用される空間は、多目的であるため、多様な人数、多様な好みに対応できる装置と大きさを備えておくことが必要である。そこで、前記空間を使用する場合、使用者は、前記空間を使用する人数、使用装置等を入力することにより、人数と目的に合った空間が選択される。すなわち、第2発明は、空間の大きさと装置の種類によって、設備費が異なるため、一番合理的、かつ経済的な空間と装置等を選択することができる。
(Second invention)
Since the space used in the space sharing method of the second invention is multipurpose, it is necessary to have a device and a size that can accommodate various people and various preferences. Therefore, when using the space, the user inputs the number of people who use the space, the device to be used, and the like, so that a space suitable for the number of people and the purpose is selected. That is, in the second invention, the equipment cost varies depending on the size of the space and the type of the device, so that the most rational and economical space and device can be selected.

(第3発明)
第3発明のスペースシェアリング方法は、使用する空間の大きさ、使用する者の数、使用する装置、使用時間によってそれぞれ異なる費用がチャージされ、価格が合理的に決定されるようになっている。
(Third invention)
In the space sharing method of the third invention, different costs are charged according to the size of the space used, the number of users, the devices used, and the usage time, and the price is determined reasonably. .

(第4発明)
第4発明は、時間帯、曜日、季節等によって、空間や装置が空いている場合、少人数で大きな空間を安価に利用できるようにすることもできる。第4発明は、利用者が多い場合は、料金が高く、利用者が少ない場合は、料金を安価にすることにより、合理的な料金としている。
(Fourth invention)
According to the fourth aspect of the present invention, when a space or device is vacant depending on a time zone, a day of the week, a season, or the like, a large space can be used inexpensively with a small number of people. In the fourth invention, when there are many users, the fee is high, and when there are few users, the fee is reduced to a reasonable fee.

(第5発明)
第5発明のスペースシェアリング方法は、一部の装置に、たとえば、パーソナルコンピュータ、カラオケ装置等に有線回線または無線回線を介して音楽、音声、画像の内の少なくとも一つが配信されて来るようにする。
(Fifth invention)
In the space sharing method of the fifth invention, at least one of music, voice, and image is distributed to some devices, for example, a personal computer, a karaoke device, etc. via a wired line or a wireless line. To do.

(第6発明)
第6発明のスペースシェアリング方法は、有線回線または無線回線によって、部屋に本、雑誌、新聞、その他の本等が所望により貸し出しされる。使用者は、映画を見た後に、食事をしながら話しに興じたり、あるいは漫画を一人で楽しむ等、勝手な行動を同じ空間で行うことができる。
(Sixth invention)
In the space sharing method according to the sixth aspect of the present invention, books, magazines, newspapers, other books, etc. are lent out to a room by a wired line or a wireless line as desired. The user can perform arbitrary actions in the same space after watching a movie, such as enjoying talking while having a meal, or enjoying a comic alone.

(第7発明)
第7発明のスペースシェアリングスポットは、一つの空間を複数の者が分け合って同時に使用できるような装置および回線と、リラックスして楽しんだり、休める調度品から構成されている。テレビジョン、パーソナルコンピュータ、DVDプレーヤー、ビデオプレーヤー、CDプレーヤー、ゲーム装置、カラオケ装置は、ディスプレイ、公衆電話回線、有線回線等に接続されていると同時に、前記スペースシェアリングスポット内に任意のものが複数個同時に動作できるように接続されている。
(Seventh invention)
The space sharing spot of the seventh invention is composed of a device and a line that allow a plurality of persons to share and use one space at the same time, and furniture for relaxing and enjoying or resting. A television, a personal computer, a DVD player, a video player, a CD player, a game device, and a karaoke device are connected to a display, a public telephone line, a wired line, and the like. A plurality are connected so that they can operate simultaneously.

前記スペースシェアリングスポット内の壁面には、大型スクリーンやディスプレイ等が配置され、部屋の中ほどには、大型スクリーンやディスプレイが見易いようにリラクゼーション装置(音楽、音、振動、叩く等が行われる装置)、室内浄化装置(マイナスイオン発生装置、たばこ消臭装置、防音装置等)、テーブル、および椅子が配置されている。   A large screen or display is arranged on the wall surface in the space sharing spot, and a relaxation device (music, sound, vibration, tapping, etc. is performed in the middle of the room so that the large screen or display is easy to see. ), An indoor purification device (a negative ion generator, a cigarette deodorizer, a soundproof device, etc.), a table, and a chair.

また、前記各装置の内の一部には、同時に複数の者が使用できる出力部が備えられている。前記スペースシェアリングスポットは、複数の者が集まることにより、お互いの連帯感を味わいながら、各自が好きなことを勝手に行うことができるというものである。   Moreover, an output unit that can be used by a plurality of persons at the same time is provided in a part of each of the devices. The space sharing spot is a place where a plurality of people gather to enjoy each other's sense of solidarity and do what they like.

(第8発明)
第8発明のスペースシェアリングスポットにおける一部の装置は、複数のヘッドホンが取り付けられる出力部を備えている。集まった者の数人は、同じ目的を達成したいという考えがある場合のために、たとえば、DVDプレーヤーの音声(音楽、音響等も含む)出力端子を複数にし、そこに各自のヘッドホンの端子を差し込めるようにしておく。
(Eighth invention)
Some devices in the space sharing spot according to the eighth invention include an output unit to which a plurality of headphones are attached. For those who want to achieve the same purpose, for example, several people who gathered have multiple DVD player audio (including music, sound, etc.) output terminals, and their headphones are connected to each other. Keep it plugged in.

(第9発明)
第9発明のスペースシェアリングスポットは、多目的に多数の者が利用するために、複雑な料金の計算が容易にできるようになっている。入力手段は、たとえば、部屋番号(空間の大きさ)、使用する者の数、使用する装置、使用時間を入力し、これらの情報が料金の基になる。前記料金の計算は、たとえば、ICカード等によって簡単に達成できる。
(9th invention)
The space sharing spot according to the ninth aspect of the present invention can be used for many purposes by a large number of people, so that it is possible to easily calculate a complicated fee. The input means inputs, for example, a room number (space size), the number of users, a device to be used, and a usage time, and these pieces of information are the basis of the fee. The calculation of the fee can be easily achieved by, for example, an IC card.

単価記憶手段(たとえば、一人当たりの利用単価、または設備および部屋の利用単価)は、予め前記空間の大きさと使用人数による単価料金が記憶されている。アイテム単価記憶手段は、装置に使用するソフトウエアの単価が記憶されている。料金演算手段は、前記入力手段から入力された使用人数、使用装置により基本料金を演算する。   The unit price storage means (for example, the unit price per person or the unit price of equipment and room) stores the unit price according to the size of the space and the number of users in advance. The item unit price storage means stores the unit price of software used in the apparatus. The fee calculation means calculates the basic fee based on the number of users and the device used input from the input means.

第9発明のスペースシェアリングスポットは、前記各記憶手段に記憶されている情報を基にして、パーソナルコンピュータが複雑な演算を容易に、かつ、迅速に行うことができる。   The space sharing spot according to the ninth aspect of the present invention allows a personal computer to easily and quickly perform complex calculations based on the information stored in each storage means.

(第10発明)
第10発明のスペースシェアリングスポットは、その時々の盛り上がりにより、決められた時間を延長したい場合、あるいは延長してしまった場合の追加料金を演算するためのものである。使用時間入力手段は、たとえば、単にタイムカード方式とすることで、入室の時間から超過時間が決められる。
(10th invention)
The space sharing spot according to the tenth aspect of the invention is for calculating an additional fee when it is desired to extend the predetermined time or to extend the predetermined time due to the excitement at that time. For example, the usage time input means is simply a time card system, and the excess time is determined from the time of entering the room.

追加料金演算手段は、最初に入力手段によって入力された部屋番号(空間の大きさ)、使用する者の数、使用する装置等の情報を基にして、追加料金を演算する。最初入室の際に、使用者は、入力手段によって入力された情報が、たとえば、ICカード等に入力されており、退室の際に、前記ICカードを前記追加料金演算手段に入れることにより、入室の際の情報を基にして、追加料金が自動的に演算されるようにすることができる。   The additional fee calculating means calculates the additional fee based on information such as the room number (space size), the number of users, and the devices to be used, which are initially input by the input means. When the user enters the room for the first time, the information input by the input means is input to, for example, an IC card. When the user leaves the room, the user enters the room by entering the IC card into the additional charge calculating means. The additional fee can be automatically calculated based on the information at the time.

(第11発明)
第11発明のスペースシェアリングスポットは、多くの人が利用したい時間帯、曜日、季節等、あるいは利用者が少ない時間帯、曜日、季節等によって異なる料金として、合理的な経営ができるようになっている。すなわち、特別料金演算手段は、時間帯、曜日、季節等によって、予め空間を利用する費用を設定しておくことにより処理される。
(11th invention)
The space sharing spot according to the eleventh aspect of the present invention can be rationally managed as a charge that varies depending on the time zone, day of the week, season, etc. that many people want to use, or the time zone, day of the week, season, etc. where there are few users. ing. That is, the special fee calculation means is processed by setting the cost for using the space in advance according to the time zone, day of the week, season, and the like.

(第12発明)
第12発明のスペースシェアリングスポットは、たとえば、テレビジョン、パーソナルコンピュータ、DVDプレーヤー、ビデオプレーヤー、CDプレーヤー、ゲーム装置、カラオケ装置等が有線回線または無線回線によって配信センターに接続できるようになっている。前記各装置は、使用者の希望により、携帯電話機の暗証番号により、特定の配信センター等から画像等が配信される。携帯電話機による情報の配信は、料金を電話代として徴収した方が便利である。
(Twelfth invention)
The space sharing spot according to the twelfth aspect of the invention is such that, for example, a television, a personal computer, a DVD player, a video player, a CD player, a game device, a karaoke device, or the like can be connected to a distribution center via a wired line or a wireless line. . In each of the above devices, an image or the like is distributed from a specific distribution center or the like by a personal identification number of a mobile phone at the request of the user. For distribution of information by mobile phone, it is more convenient to collect charges as telephone charges.

(第13発明)
第13発明のスペースシェアリングスポットは、配信されて来た情報をDVD等に記憶して販売できるようなシステムになっている。すなわち、前記配信された情報は、記憶手段により、媒体に記憶される。前記配信された情報は、その単価が単価記憶手段に記憶されており、前記単価記憶手段の価格を基にして、料金が料金演算手段によって演算される。
(13th invention)
The space sharing spot according to the thirteenth aspect of the invention is a system that can store and sell distributed information on a DVD or the like. That is, the distributed information is stored in a medium by a storage unit. A unit price of the distributed information is stored in the unit price storage unit, and a fee is calculated by the fee calculation unit based on the price of the unit price storage unit.

第13発明のスペースシェアリングスポットは、前記配信された情報を物販するが、前記物販が配信された情報に限らない。たとえば、前記物販は、多数の者が連帯感を強めながらコミニュケーションができる飲食物であっても良い。たとえば、飲食物を採りたい場合、スペースシェアリングスポットの利用者は、採りたい飲食物のメニューを見て、それぞれの希望するメニューが飲食物メニュー入力手段から入力される。   The space sharing spot according to the thirteenth aspect sells the distributed information, but is not limited to the information distributed. For example, the merchandise sales may be food or drink that allows a large number of people to communicate while strengthening the sense of solidarity. For example, when it is desired to pick up food and drink, the user of the space sharing spot looks at the menu of the food and drink they want to pick up, and the desired menu is input from the food and drink menu input means.

前記飲食物料金演算手段は、前記入力された飲食物のメニューを飲食物料金記憶手段に基づいて、追加料金として演算する。たとえば、前記追加料金は、前記ICカードに記憶され、退室の際に、清算される。以上のように、本発明は、複雑な料金体系であっても、単に入力手段からの入力によって、容易に演算ができるだけでなく、多数の者が連帯感を味わいながら、自分勝手に好きな装置を使用して楽しむことができる。   The food / beverage charge calculating means calculates the input food / beverage menu as an additional charge based on the food / beverage charge storage means. For example, the additional fee is stored in the IC card and cleared when leaving the room. As described above, the present invention is not only capable of being easily calculated by an input from an input means, even if it is a complicated fee structure, and is a device that a large number of people can freely enjoy while enjoying a sense of solidarity. Can be enjoyed using.

(第14発明)
前記空間は、たとえば、トレーラー等に載せることにより、移動ができるようになっている。前記トレーラーに載せられた空間は、競合相手が多くなった場合等、収益の多そうな場所に自由に移動が可能である。
(14th invention)
The space can be moved, for example, by placing it on a trailer or the like. The space placed on the trailer can be freely moved to a place that seems to be profitable, such as when there are many competitors.

(第15発明)
第15発明は、人手を少なくするために、部屋の利用状況を記憶する部屋の利用状況記憶手段による情報に基づいて、人数入力手段と、使用装置入力手段とからの情報とを比較して、所望の装置を備え、かつ所望の人数が入る部屋が自動的に選択できるようになっている。また、前記選択された部屋は、前記選択と同時に部屋ロック解錠手段によって解錠される。
(15th invention)
The fifteenth aspect of the invention compares the information from the number-of-persons input means with the information on the use device input means based on the information by the room usage status storage means for storing the room usage status in order to reduce manpower. A room equipped with a desired device and capable of entering a desired number of people can be automatically selected. The selected room is unlocked by the room lock unlocking means simultaneously with the selection.

図1は本発明の第1実施例で、スペースシェアリングスポットにおける設備の一例を説明するための図である。図1において、スペースシェアリングスポット(空間、部屋、ボックス)11は、防音装置が施された空間、部屋、大きな建物内、あるいは、移動可能な物(たとえば、電車、バス、船、コンテナー等)から構成することができる。   FIG. 1 is a diagram illustrating an example of equipment in a space sharing spot according to a first embodiment of the present invention. In FIG. 1, a space sharing spot (space, room, box) 11 is a space, a room, a large building, or a movable object (for example, a train, a bus, a ship, a container, etc.) provided with a soundproofing device. It can consist of

前記スペースシェアリングスポット11の内部には、パーソナルコンピュータ111と、前記パーソナルコンピュータ111等に使用できる複数の音声出力端子112′を有するディスプレイ112と、複数の音声出力端子113′を有するプラズマテレビジョン113と、大型スクリーン114と、DVDプレーヤー115と、ビデオプレーヤー116と、CDプレーヤー117と、複数の音声出力端子118′を有するカラオケ装置118と、複数の音声出力端子119′を有するゲーム装置119と、部屋の内部や人を写し、他の空間へ画像を送るためのカメラ120と、音楽や画像等を送信または配信するための公衆電話回線121と、有線回線122と、無線回線123と、で画像や音楽等の配信された情報を記憶する画像・音楽等配信記憶装置124と、前記配信された情報を再生する再生装置125と、前記空間に設置された室内浄化装置126、リラクゼーション装置127、その他の調度品が備えられている。   Inside the space sharing spot 11, a personal computer 111, a display 112 having a plurality of audio output terminals 112 'usable for the personal computer 111 and the like, and a plasma television 113 having a plurality of audio output terminals 113' are provided. A large screen 114, a DVD player 115, a video player 116, a CD player 117, a karaoke device 118 having a plurality of sound output terminals 118 ', and a game device 119 having a plurality of sound output terminals 119'; A camera 120 for copying the inside of a room or a person and sending an image to another space, a public telephone line 121 for transmitting or distributing music, images, etc., a wired line 122, and a wireless line 123 Images and music that store information such as music and music The distribution storage unit 124, a reproducing apparatus 125 for reproducing the distributed information, the indoor purifier installed in the space 126, relaxation device 127, other furniture is provided.

なお、前記各装置は、後述する管理装置によって管理されているか、あるいは、各装置に課金装置が備えられ、利用者のICカードや携帯電話機等で識別でき、使用者が好みの態様によって支払いができる。専用のICカードは、たとえば、入室の際に入室時間、人数、部屋、利用装置等が入力され、各装置の利用が可能であり、退室の際に、退室時間と利用機器が判り、これらに基づいて課金されるようになっている。   Each device is managed by a management device, which will be described later, or each device is provided with a charging device, which can be identified by a user's IC card, mobile phone, etc. it can. The dedicated IC card, for example, is used to enter the room entry time, the number of people, the room, the device used, etc. when entering the room, and can use each device. Billing is based on this.

携帯電話機を使用する場合は、携帯電話機固有番号等を暗証番号とし、携帯電話機からの信号により各装置を稼働させることができ、電話料金とともに、契約されている電話機会社から請求され、スペースシェアリングスポット11等の使用料が電話機会社からスペースシェアリングスポット11側に支払われる。   When using a mobile phone, each mobile device can be operated by a signal from the mobile phone, using a mobile phone unique number as a personal identification number. The usage fee for the spot 11 or the like is paid from the telephone company to the space sharing spot 11 side.

前記スペースシェアリングスポット11におけるパーソナルコンピュータ111は、必要に応じて、他の各装置を制御できるように接続されている。また、前記パーソナルコンピュータ111およびその他の各装置は、図示されていない、管理手段または制御手段によって管理または制御されている。   The personal computer 111 in the space sharing spot 11 is connected so that other devices can be controlled as necessary. The personal computer 111 and other devices are managed or controlled by management means or control means (not shown).

また、前記スペースシェアリングスポット11は、内部に防音装置が施されているだけでなく、タバコの消臭装置が備え付けられている。さらに、前記スペースシェアリングスポット11は、内部の壁等に癒し系の壁紙を使用したり、あるいは、大勢が集まった時に盛り上がるように工夫されている。   The space sharing spot 11 is not only provided with a soundproofing device, but also equipped with a cigarette deodorizing device. Furthermore, the space sharing spot 11 is devised to use a healing wallpaper on the inner wall or the like, or to rise when a large number of people gather.

前記スペースシェアリングスポット11における各装置は、複数の音声出力端子を備えており、複数の者が異なる装置または同じ装置を共有することができる。前記スペースシェアリングスポット11は、前記各装置を使用するだけでなく、リラクゼーション装置127を使用するだけであったり、大勢の者とは別に本を読んだり、勉強をすることもできる。   Each device in the space sharing spot 11 includes a plurality of audio output terminals, and a plurality of persons can share different devices or the same device. The space sharing spot 11 not only uses each of the above devices, but also only uses the relaxation device 127, and can read books and study separately from many people.

前記スペースシェアリングスポット11における有線回線または無線回線を介して配信された画像や音楽等は、画像・音楽等配信記憶装置124に一旦記憶され、再生装置125によって、たとえば、CDやDVD等に複写することができる。前記DVD等は、物販の一つとして、前記再生装置125の再生時に課金されるようにする。前記課金は、パーソナルコンピュータ111による支払い、退室時の支払い、または電話料金と共に支払うことができる。前記再生装置125は、前記専用のICカードや携帯電話機の暗証番号によって使用が可能になるため、著作権料も確実に取ることができる。   Images, music, etc. distributed via a wired line or a wireless line in the space sharing spot 11 are temporarily stored in the image / music distribution storage device 124 and copied to, for example, a CD or DVD by the playback device 125. can do. The DVD or the like is charged at the time of playback of the playback device 125 as one of product sales. The billing can be paid by the personal computer 111, payment at the time of leaving the room, or telephone charge. Since the playback device 125 can be used by the dedicated IC card or the personal identification number of the mobile phone, the copyright fee can be reliably obtained.

図2は本発明の実施例で、スペースシェアリングスポットを利用する際に課金等を行なうための管理装置を説明するための図である。図2において、スペースシェアリングスポット(部屋、空間、ボックス、・・・)の管理装置は、部屋を例にして説明する。前記管理装置は、利用価格等を記憶する記憶手段と、利用する者によって異なる条件等を設定または入力する入力手段と、料金を演算する演算手段と、部屋選択手段220と、部屋のロックを解錠する部屋ロック解錠手段221と、表示手段222と、タイマー223とから構成されている。   FIG. 2 is a diagram for explaining a management apparatus for performing charging or the like when using a space sharing spot according to an embodiment of the present invention. In FIG. 2, a management device for space sharing spots (rooms, spaces, boxes,...) Will be described by taking a room as an example. The management device includes a storage unit that stores a usage price, an input unit that sets or inputs conditions and the like that vary depending on a user, a calculation unit that calculates a charge, a room selection unit 220, and a lock on the room. The room lock unlocking means 221 to lock, the display means 222, and the timer 223 are comprised.

前記記憶手段は、前記部屋を使用する一人当たりの利用単価が記憶されている一人当たりの利用単価記憶手段211と、前記部屋に設置されている設備および部屋の大きさ等で決まる設備および部屋の単価記憶手段212と、前記部屋を使用する時間帯、季節、曜日等で決まる時期係数記憶手段217と、利用者が入室する際に支払う基本料金を記憶する基本料金出力・記憶手段218と、利用者が利用するアイテムの単価を記憶するアイテム単価記憶手段226と、部屋の利用状況を記憶しておく部屋の利用状況記憶手段219とから構成されている。   The storage means includes a unit usage price storage unit 211 that stores a unit usage price per person who uses the room, a facility installed in the room, a size of the room, and the like. Unit price storage means 212, timing coefficient storage means 217 determined by the time zone, season, day of week, etc. in which the room is used, basic charge output / storage means 218 for storing the basic charge paid when the user enters the room, and use An item unit price storage means 226 for storing the unit price of an item used by the person, and a room usage status storage means 219 for storing the room usage status.

設定または入力する入力手段は、部屋の利用人数を入力する人数入力手段213と、使用する装置名を入力する使用装置入力手段214と、時期やその時期における価格等の係数を設定する設定手段216と、使用したソフトウエアや装置等を入力するアイテム入力手段224と、配信された情報が記憶された媒体名、あるいは飲食物等を購入する際にメニューを入力する物販入力手段225とから構成される。   The input means for setting or inputting includes the number input means 213 for inputting the number of people in the room, the use device input means 214 for inputting the name of the device to be used, and the setting means 216 for setting a coefficient such as a time and a price at that time. And item input means 224 for inputting used software, devices, etc., and product sales input means 225 for inputting a menu when purchasing distributed information such as the name of the medium storing the distributed information. The

料金を演算する演算手段は、基本料金演算手段215と、追加料金演算手段227とから構成されている。また、前記表示手段222は、各入力手段からの入力情報が表示されるだけでなく、基本料金出力・記憶手段218の情報、部屋の利用状況記憶手段219の情報、部屋選択手段220の情報、追加料金出力手段228の情報等が表示される。   The calculation means for calculating the charge is composed of a basic charge calculation means 215 and an additional charge calculation means 227. The display means 222 not only displays input information from each input means, but also information on basic charge output / storage means 218, information on room usage status storage means 219, information on room selection means 220, Information of the additional fee output means 228 is displayed.

図3は本発明の実施例で、スペースシェアリングスポットの使用申し込みから退室して追加料金を支払う際の一例を説明するためのフローチャートである。図2および図3において、先ず利用者は、前記スペースシェアリングスポット(空間)を利用するために、申し込みを行なう(ステップ311)。   FIG. 3 is a flowchart for explaining an example when paying an additional fee after leaving a room sharing spot use application according to an embodiment of the present invention. 2 and 3, first, the user makes an application to use the space sharing spot (space) (step 311).

利用者は、人数入力手段213から申し込み人数を入力する(ステップ312)。次に、前記利用者は、使用装置入力手段214から使用を希望する装置名を入力することにより、管理装置における図示されていない制御装置が前記人数と使用アイテムに合った部屋があるか否かを調べる(ステップ313)。   The user inputs the application number from the number input means 213 (step 312). Next, the user inputs a device name desired to be used from the use device input means 214, so that a control device (not shown) in the management device has a room that matches the number of people and items used. (Step 313).

基本料金演算手段215は、前記人数入力手段213および使用装置入力手段214からの入力情報と、一人当たりの利用単価記憶手段211、設備および部屋の単価記憶手段212、および予め設定手段216によって設定されている時期係数記憶手段217に記憶されている情報とを基にして基本料金を演算し、基本料金出力・記憶手段218に出力するとともに記憶する(ステップ314)。   The basic charge calculating means 215 is set by the input information from the number-of-persons input means 213 and the use device input means 214, the unit price storage means 211 per person, the unit price storage means 212 for equipment and rooms, and the setting means 216 in advance. The basic charge is calculated based on the information stored in the time coefficient storage means 217 and is output to the basic charge output / storage means 218 and stored (step 314).

利用者は、前記基本料金演算手段215によって演算された料金を表示手段222によって確認した後、この料金で良いか否かを決定する(ステップ315)。前記利用者は、前記基本料金で良い場合、前記基本料金を支払う(ステップ316)。前記基本料金が高い場合、ステップ313に戻り、使用するアイテムを減らすか、使用人数にとって窮屈な部屋で我慢するか否かを検討する。   After confirming the charge calculated by the basic charge calculation means 215 by the display means 222, the user determines whether or not this charge is acceptable (step 315). If the basic charge is sufficient, the user pays the basic charge (step 316). If the basic fee is high, the process returns to step 313 to examine whether to reduce the items to be used or to endure in a room that is tight for the number of users.

人数およびアイテム等を入力した後、基本料金が支払われると、部屋の利用状況記憶手段219からの情報が表示手段222に表示される(ステップ317)。管理人は、前記表示手段222を見て部屋が空いていることを確認し、その部屋の鍵を解錠する(ステップ318)。   When the basic fee is paid after inputting the number of people, items, etc., information from the room usage status storage means 219 is displayed on the display means 222 (step 317). The manager looks at the display means 222 to confirm that the room is vacant, and unlocks the key of the room (step 318).

利用者は、前記部屋に入ってしまえば、設備や装置を壊さない限り、基本的には何を行ってもかまわない。前記利用者は、ソフトウエアの追加、あるいは新たな装置の利用を行いたい場合、アイテム入力手段224から入力する(ステップ319)。   Once the user enters the room, the user can basically do anything as long as the equipment and the device are not broken. When the user wants to add software or use a new device, the user inputs from the item input means 224 (step 319).

アイテムの入力は、アイテム単価記憶手段226に記憶されている情報が追加料金演算手段227に送られ、一時記憶される。前記アイテムの入力は、物販であるか否かを図示されていない制御装置が調べる(ステップ320)。前記制御装置は、物販であると判断した場合、利用者に物販名の入力を促す。利用者は、ほしい物販名(たとえば、CDやDVD、あるいは食物のメニュー等)を入力する(ステップ321)。   As for the input of the item, the information stored in the item unit price storage means 226 is sent to the additional charge calculation means 227 and temporarily stored. The input of the item is checked by a control device (not shown) to determine whether the item is for sale (step 320). When it is determined that the control device is a product sales, the control device prompts the user to input a product sales name. The user inputs a desired product name (for example, CD, DVD, food menu, etc.) (step 321).

利用者は、互いに好き勝手なことをした後、退室する(ステップ322)。前記利用者は、退室した後、管理部を通過する際に、たとえば、専用のICカード等を入力することにより、使用時間も自動的に入力され、前記アイテムの追加料金がある場合、加算されて表示手段222に表示される(ステップ323、ステップ324)。   After the users do whatever they like, they leave the room (step 322). When the user passes through the management unit after leaving the room, for example, by entering a dedicated IC card or the like, the usage time is also automatically entered, and is added if there is an additional charge for the item. Are displayed on the display means 222 (steps 323 and 324).

利用者は、表示手段222の金額を見て追加料金を支払う(ステップ325)。また、利用者は、追加料金の支払いを前記専用のICカード以外に、携帯電話機から電話料の一部といった形での支払い、その他、クレジットカード等、公知の支払い手段を使用することができる。   The user pays an additional fee based on the amount displayed on the display means 222 (step 325). In addition to the dedicated IC card, the user can use a known payment means such as a credit card or other payment method in addition to the dedicated IC card.

図4は本発明の第2実施例で、スペース管理部を説明するための図である。図4において、スペース管理部411は、情報送受信部412、情報配信部413、414からの情報が各スペース415ないし41nに接続された状態を監視できるようになっている。また、スペース管理部411は、部屋の大きさとその内部に設置された装置名等を管理し、少なくとも前記表示手段222に表示できるようになっている。   FIG. 4 is a diagram for explaining the space management unit according to the second embodiment of the present invention. In FIG. 4, the space management unit 411 can monitor a state in which information from the information transmission / reception unit 412 and the information distribution units 413 and 414 is connected to the spaces 415 to 41n. The space management unit 411 manages the size of the room and the name of the device installed in the room, and can display at least the display unit 222.

図5は本発明の第2実施例におけるスペース管理部を詳細に説明するための図である。図5において、スペース管理部は、人数・アイテム等を入力する各入力手段511と、人数の管理を行う人数管理手段512と、部屋の使用状態を管理する部屋管理手段513と、利用者の入室から退室までの時間を管理する時間管理手段514と、配信されたアイテム名および利用時間等を管理する配信アイテム管理手段515と、物販名や物販の単価が記憶されている物販管理手段516と、季節や使用時期により使用料を決める特別時間管理手段517等を備えている。   FIG. 5 is a diagram for explaining in detail the space management unit in the second embodiment of the present invention. In FIG. 5, the space management unit includes each input means 511 for inputting the number of people, items, etc., a number management means 512 for managing the number of persons, a room management means 513 for managing the use state of the room, and a user entering the room. A time management means 514 for managing the time from when the user leaves the room, a delivery item management means 515 for managing the distributed item name, usage time, etc., a product sales management means 516 in which the product name and the unit price of the product sales are stored, Special time management means 517 for determining the usage fee according to the season and time of use is provided.

スペース管理部は、料金の単価テーブルを記憶した単価テーブル記憶手段518と統計処理手段521を備えている。単価テーブル記憶手段518に予め記憶されているテーブルは、各手段の情報に基づいて料金演算手段519が料金を演算し、料金出力・記憶手段520に記憶する。また、前記料金演算手段519による演算結果は、表示手段522に表示される。   The space management unit includes a unit price table storage unit 518 storing a unit price table of charges and a statistical processing unit 521. The table stored in advance in the unit price table storage unit 518 is calculated by the fee calculation unit 519 based on the information of each unit, and is stored in the fee output / storage unit 520. The calculation result by the fee calculation means 519 is displayed on the display means 522.

統計処理手段521は、各手段の情報に基づいて統計処理を行い、表示手段522に表示される。前記統計結果は、スペースシェアリングスポットにおける経営の向上に効果を発揮する。   The statistical processing means 521 performs statistical processing based on the information of each means, and is displayed on the display means 522. The statistical results are effective in improving management at a space sharing spot.

以上、本実施例を詳述したが、本発明は、前記本実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載されている事項を逸脱することがなければ、種々の設計変更を行うことが可能である。たとえば、本発明のブロック構成図におけるブロックは、周知または公知の技術によって達成できるものである。   Although the present embodiment has been described in detail above, the present invention is not limited to the present embodiment, and various design changes can be made without departing from the matters described in the claims. Is possible. For example, the blocks in the block configuration diagram of the present invention can be achieved by a known or publicly known technique.

また、本発明のスペースシェアリングスポットの管理は、特許請求の範囲に記載された事項を逸脱しない限り、情報の記憶や料金の演算を変更することができる。本発明の料金の課金手段は、専用ICカード、クレジットカード、デビットカード等のカード、携帯電話機を使用した暗証番号またはバーコード、その他、周知または公知の技術を利用することができる。   In addition, the management of the space sharing spot of the present invention can change the storage of information and the calculation of charges without departing from the matters described in the claims. The charge billing means of the present invention can use a card such as a dedicated IC card, a credit card, a debit card, a personal identification number or bar code using a mobile phone, or any other known or publicly known technology.

本発明の第1実施例で、スペースシェアリングスポットにおける設備の一例を説明するための図である。(実施例1)In 1st Example of this invention, it is a figure for demonstrating an example of the installation in a space sharing spot. (Example 1) 本発明の実施例で、スペースシェアリングスポットを利用する際に課金等を行なうための管理装置を説明するための図である。In the Example of this invention, it is a figure for demonstrating the management apparatus for performing charge etc. when utilizing a space sharing spot. 本発明の実施例で、スペースシェアリングスポットの使用申し込みから退室して追加料金を支払う際の一例を説明するためのフローチャートである。6 is a flowchart for explaining an example when paying an additional fee after leaving a room sharing spot application in the embodiment of the present invention. 本発明の第2実施例で、スペース管理部を説明するための図である。(実施例2)It is a figure for demonstrating a space management part in 2nd Example of this invention. (Example 2) 本発明の第2実施例におけるスペース管理部を詳細に説明するための図である。It is a figure for demonstrating in detail the space management part in 2nd Example of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

11・・・スペースシェアリングスポット
111・・・パーソナルコンピュータ
112・・・ディスプレイ
113・・・プラズマテレビジョン
114・・・大型スクリーン
115・・・DVDプレーヤー
116・・・ビデオプレーヤー
117・・・CDプレーヤー
118・・・カラオケ装置
119・・・ゲーム装置
120・・・カメラ
121・・・公衆電話回線
122・・・有線回線
123・・・無線回線
124・・・画像・音楽等配信記憶装置
125・・・再生装置
126・・・室内浄化装置(マイナスイオン)
127・・・リラクゼーション装置
211・・・一人当たりの利用単価記憶手段
212・・・設備および部屋の単価記憶手段
213・・・人数入力手段
214・・・使用装置入力手段
215・・・基本料金演算手段
216・・・設定手段
217・・・時期係数記憶手段
218・・・基本料金出力・記憶手段
219・・・部屋の利用状況記憶手段
220・・・部屋選択手段
221・・・部屋ロック解錠手段
222・・・表示手段
223・・・タイマー
224・・・アイテム入力手段
225・・・物販入力手段
226・・・アイテム単価記憶手段
227・・・追加料金演算手段
228・・・追加料金出力手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... Space sharing spot 111 ... Personal computer 112 ... Display 113 ... Plasma television 114 ... Large screen 115 ... DVD player 116 ... Video player 117 ... CD player 118 ... Karaoke device 119 ... Game device 120 ... Camera 121 ... Public telephone line 122 ... Wired line 123 ... Wireless line 124 ... Image / music distribution storage device 125 ...・ Regeneration device 126 ... Indoor purification device (negative ion)
127 ... relaxation device 211 ... unit price storage means per person 212 ... unit price storage means for facilities and rooms 213 ... number of people input means 214 ... use device input means 215 ... basic charge calculation Means 216 ... Setting means 217 ... Time coefficient storage means 218 ... Basic charge output / storage means 219 ... Room usage status storage means 220 ... Room selection means 221 ... Room lock unlocking Means 222 ... Display means 223 ... Timer 224 ... Item input means 225 ... Product sales input means 226 ... Item unit price storage means 227 ... Additional charge calculation means 228 ... Additional charge output means

Claims (15)

一つの空間を複数の者が分け合って同時に使用できる場所があり、
前記場所に、テレビジョン、パーソナルコンピュータ、DVDプレーヤー、ビデオプレーヤー、CDプレーヤー、ゲーム装置、カラオケ装置、ディスプレイ、公衆電話回線、有線回線、無線回線の内の任意のものが複数個同時に動作できるように接続されていると同時に、大型スクリーン、リラクゼーション装置、室内浄化装置、および調度品が設置されており、
前記装置の内の一部のものは、同時に複数の者が使用できる出力部が備えられており、
各自が好きなことを自由に行うことができることを特徴とするスペースシェアリング方法。
There is a place where multiple people can share and use one space at the same time,
A plurality of arbitrary ones of a television, a personal computer, a DVD player, a video player, a CD player, a game device, a karaoke device, a display, a public telephone line, a wired line, and a wireless line can be operated simultaneously in the place. At the same time connected, a large screen, relaxation device, indoor purification device, and furniture are installed,
Some of the devices are equipped with an output that can be used by multiple people at the same time,
A space-sharing method characterized by being able to do whatever you like.
前記空間を使用する人数、使用装置等を入力することにより、人数と目的に合った空間が選択されることを特徴とする請求項1に記載されたスペースシェアリング方法。   The space sharing method according to claim 1, wherein a space suitable for the number of people and the purpose is selected by inputting the number of people who use the space, a device to be used, and the like. 前記空間の大きさ、使用する者の数、使用する装置、使用時間によってそれぞれ異なる費用がチャージされることを特徴とする請求項1または請求項2に記載されたスペースシェアリング方法。   The space sharing method according to claim 1 or 2, wherein different costs are charged according to the size of the space, the number of users, the device to be used, and the usage time. 前記費用は、時間帯、曜日、季節等によって異なることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載されたスペースシェアリング方法。   The space sharing method according to any one of claims 1 to 3, wherein the cost varies depending on a time zone, a day of the week, a season, and the like. 前記一部の装置は、有線回線または無線回線によって音楽、音声、画像の内の少なくとも一つが配信されて来ることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載されたスペースシェアリング方法。   5. The space according to claim 1, wherein at least one of music, sound, and images is distributed to the some of the devices via a wired line or a wireless line. Sharing method. 前記場所には、有線回線または無線回線によって本、雑誌、新聞の内の少なくとも一つが配信されて来ることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載されたスペースシェアリング方法。   The space sharing according to any one of claims 1 to 5, wherein at least one of a book, a magazine, and a newspaper is distributed to the place by a wired line or a wireless line. Method. 一つの空間を複数の者が分け合って同時に使用できるスペースシェアリングスポットと、
前記スポット内に任意のものが複数個同時に動作できるように接続されているテレビジョン、パーソナルコンピュータ、DVDプレーヤー、ビデオプレーヤー、CDプレーヤー、ゲーム装置、カラオケ装置、ディスプレイ、公衆電話回線、有線回線、無線回線と、
前記スポット内に設置されている大型スクリーン、リラクゼーション装置、室内浄化装置、および調度品と、
前記装置の内の一部に備えられて、同時に複数の者が使用できる出力部と、
を少なくとも備えることにより、各自が好きなことを勝手に行うことができることを特徴とするスペースシェアリングスポット。
A space-sharing spot where multiple people can share and use one space at the same time,
A television, personal computer, DVD player, video player, CD player, game device, karaoke device, display, public telephone line, wired line, wireless connection connected to the spot so that a plurality of arbitrary ones can operate simultaneously. Line,
A large screen installed in the spot, a relaxation device, an indoor purification device, and furniture,
An output unit provided in a part of the apparatus, which can be used by a plurality of persons at the same time;
A space-sharing spot characterized in that each person can do whatever he / she likes without permission.
前記一部の装置は、複数のヘッドホンが取り付けられる出力部を備えていることを特徴とする請求項7に記載されたスペースシェアリングスポット。   The space sharing spot according to claim 7, wherein the partial device includes an output unit to which a plurality of headphones are attached. 前記空間の大きさ、使用する者の数、使用する装置、使用時間を入力する入力手段と、
前記空間の大きさ、設備、および使用人数による単価記憶手段と、
装置で使用するソフトウエアの単価が記憶されているアイテム単価記憶手段と、
前記入力手段、単価記憶手段、およびアイテム単価記憶手段からの情報を基にして使用料金を演算する料金演算手段と、
を少なくとも備えていることを特徴とする請求項7または請求項8に記載されたスペースシェアリングスポット。
Input means for inputting the size of the space, the number of users, the device to be used, and the usage time;
Unit price storage means by the size of the space, equipment, and number of users,
Item unit price storage means in which the unit price of software used in the device is stored;
A charge calculation means for calculating a usage charge based on information from the input means, the unit price storage means, and the item unit price storage means;
The space sharing spot according to claim 7 or 8, wherein at least a space sharing spot is provided.
使用時間入力手段と、
前記使用時間入力手段に基づく時間により追加料金を演算する追加料金演算手段と、
を少なくとも備えていることを特徴とする請求項7から請求項9のいずれか1項に記載されたスペースシェアリングスポット。
Usage time input means;
Additional charge calculating means for calculating an additional charge according to the time based on the usage time input means;
The space sharing spot according to any one of claims 7 to 9, wherein the space sharing spot is provided.
時間帯、曜日、季節等によって異なる料金を演算する特別料金演算手段を備えていることを特徴とする請求項7から請求項10のいずれか1項に記載されたスペースシェアリングスポット。   The space sharing spot according to any one of claims 7 to 10, further comprising special fee calculation means for calculating a different fee depending on a time zone, a day of the week, a season, and the like. 前記一部の装置は、携帯電話機の暗証番号により配信センターに接続されることを特徴とする請求項7から請求項11のいずれか1項に記載されたスペースシェアリングスポット。   The space sharing spot according to any one of claims 7 to 11, wherein the partial device is connected to a distribution center by a personal identification number of a mobile phone. 配信された情報を記憶する記憶手段と、
前記配信された情報の価格が記憶されている単価記憶手段と、
前記単価記憶手段の価格を基にして、前記配信された情報の料金を演算する料金演算手段と、
を備えていることを特徴とする請求項7から請求項12のいずれか1項に記載されたスペースシェアリングスポット。
Storage means for storing the distributed information;
Unit price storage means for storing the price of the distributed information;
Based on the price of the unit price storage means, charge calculation means for calculating the charge of the distributed information;
The space sharing spot according to claim 7, wherein the space sharing spot is provided.
前記空間は、移動ができるようになっていることを特徴とする請求項7から請求項13のいずれか1項に記載されたスペースシェアリングスポット。   The space sharing spot according to any one of claims 7 to 13, wherein the space can be moved. 人数入力手段と、使用装置入力手段と、部屋の利用状況記憶手段とからの情報に基づいて、部屋が選択されるとともに、当該部屋のロックが解錠される部屋ロック解錠手段とを備えている請求項7から請求項14のいずれか1項に記載されたスペースシェアリングスポット。   A room lock unlocking unit for selecting a room and unlocking the room based on information from the number-of-persons input unit, the use device input unit, and the room usage status storage unit; The space sharing spot according to any one of claims 7 to 14.
JP2004056099A 2004-03-01 2004-03-01 Method and spot for space sharing Pending JP2005249836A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004056099A JP2005249836A (en) 2004-03-01 2004-03-01 Method and spot for space sharing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004056099A JP2005249836A (en) 2004-03-01 2004-03-01 Method and spot for space sharing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005249836A true JP2005249836A (en) 2005-09-15

Family

ID=35030398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004056099A Pending JP2005249836A (en) 2004-03-01 2004-03-01 Method and spot for space sharing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005249836A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Scales Radio and the politics of sound in interwar France, 1921–1939
Greenberg From BetaMax to Blockbuster: Video stores and the invention of movies on video
Spigel Make room for TV: Television and the family ideal in postwar America
US20030216185A1 (en) Method and system for providing an environment for the delivery of interactive gaming services
JPWO2015016094A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
GB2526955A (en) Digital jukebox device with karaoke and/or photo booth features, and associated methods
EP2092435A2 (en) Public library system for providing reading-together at two remote locations of a selected children literature item
US20110135279A1 (en) Method for creating an audiovisual message
Rotha Television in the Making
Frohlich et al. Breaking up is hard to do: family perspectives on the future of the home PC
JP7120966B2 (en) Content reproduction system, content reproduction instruction device and content reproduction instruction program
JP2012249764A (en) Cinema re-watching and listening providing system, in which cinema appreciated in movie theater is again watched at and listened to, and cinema re-watching and listening service providing method
JP2005249836A (en) Method and spot for space sharing
KR20230033780A (en) Metaverse Parasol Cafe
Collins III When in Doubt, Do Without: Licensing Public Performances by Nonprofit Camping or Volunteer Service Organizations Under Federal Copyright Law
US20130304525A1 (en) Method for developing interactive pre-fabricated cinema venues
US20100312658A1 (en) Multifunction customer station system
JP2006047753A (en) Karaoke information distribution system, program, information storage medium, and karaoke information distributing method
JP7030098B2 (en) Event viewing room recruitment system and event management system
Melnick Reality radio: remediating the radio contest genre in Major Bowes' Amateur Hour films
JP7127007B2 (en) VIEWING ROOM RESERVATION SYSTEM AND VIEWING ROOM RESERVATION METHOD
Cantor How Many Guests May Attend a Wedding Reception before ASCAP Shows up-Or, What Are the Limits of the Definition of Perform Publicly under 17 USC 101
JP2021092871A (en) Viewing room invitation system for events, event management system, program for event management, and provision room change program
US20030061059A1 (en) Lodging facility and method of collecting guest images
Austin Radio: Early Battles Over the Public Performance Right