JP2005249186A - Select assist mechanism for automatic transmission - Google Patents

Select assist mechanism for automatic transmission Download PDF

Info

Publication number
JP2005249186A
JP2005249186A JP2004298642A JP2004298642A JP2005249186A JP 2005249186 A JP2005249186 A JP 2005249186A JP 2004298642 A JP2004298642 A JP 2004298642A JP 2004298642 A JP2004298642 A JP 2004298642A JP 2005249186 A JP2005249186 A JP 2005249186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assist
value
select lever
force
select
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004298642A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4670003B2 (en
Inventor
Yuzo Shimamura
雄三 島村
Yukitsugu Hirota
幸嗣 廣田
Masaharu Nagano
雅春 永野
Hitoshi Kidokoro
仁 城所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Marelli Corp
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Calsonic Kansei Corp filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2004298642A priority Critical patent/JP4670003B2/en
Publication of JP2005249186A publication Critical patent/JP2005249186A/en
Priority to PCT/JP2005/018811 priority patent/WO2006041105A1/en
Priority to US11/577,153 priority patent/US20090030583A1/en
Priority to EP05793152A priority patent/EP1818569A4/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4670003B2 publication Critical patent/JP4670003B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/32Electric motors actuators or related electrical control means therefor
    • F16H2061/323Electric motors actuators or related electrical control means therefor for power assistance, i.e. servos with follow up action
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect

Landscapes

  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent an assist actuator from performing the assist operation of a select lever by inertia force of the select lever. <P>SOLUTION: This select assist mechanism of an automatic transmission comprises an input control force detecting means for detecting the control force generated by the operation of the select lever 2, the assist actuator 9 for adding the assist force for the operation assist of the select lever 2 to the select lever 2, and an assist force control means 22 for controlling the assist actuator 9 in a case when a value of the control force detected by the input control force detecting means 21 is more than a specified value, and starting the operation assist to the select lever 2. The assist force control means 22 stops the operation assist when the control force is less than the specified value or when the select lever 2 reaches a specific position, and then temporarily sets the specified value to a high value. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

運転者が操作するセレクトレバーの操作アシストを行う自動変速装置のセレクトアシスト機構に関する。   The present invention relates to a select assist mechanism of an automatic transmission device that assists operation of a select lever operated by a driver.

車両の自動変速装置において、モータ等の駆動力を用いて運転者が行うセレクトレバー(操作レバー、シフトレバー)の動作をアシストすることによって、セレクトレバーの操作負担を軽減するとともに、セレクトレバーを含むシフトデバイスのショートストローク化を図る自動変速装置のセレクトアシスト機構が提案されている(例えば引用文献1参照)。   In an automatic transmission of a vehicle, the operation of a select lever (operating lever, shift lever) performed by a driver using a driving force such as a motor is assisted to reduce the operation load of the select lever and include a select lever. There has been proposed a select assist mechanism for an automatic transmission that achieves a short stroke of a shift device (see, for example, cited document 1).

一般的なセレクトアシスト機構は、セレクトレバーに加えられるトルク値(操作力)をトルクセンサが検出し、検出されたトルク値が所定値以上の場合にモータ等が起動してセレクトレバーの動作アシストを行う構造となっている。
特開2003−4135号公報
In a general select assist mechanism, a torque sensor detects a torque value (operating force) applied to the select lever, and when the detected torque value is equal to or greater than a predetermined value, a motor or the like is activated to assist the operation of the select lever. It has a structure to do.
Japanese Patent Laid-Open No. 2003-4135

しかしながら、上述した構造からなるセレクトアシスト機構では、運転者がセレクトレバーの操作を終了してセレクトレバーから手を離した後も、セレクトレバーの慣性力をトルクセンサが検出し、セレクトレバーの動作アシストを継続して実行してしまうおそれがあるという問題があった。   However, in the select assist mechanism having the structure described above, the torque sensor detects the inertial force of the select lever even after the driver finishes the operation of the select lever and releases his hand. There is a problem that there is a risk of running continuously.

また、上述した機構からなるセレクトアシスト機構では、一般的に動作アシストを行うセレクトレバーの動作方向を、セレクトレバーの動作変位を算出することによって求めている。このため、運転者が、セレクトレバーに力を加えても実際にセレクトレバーが移動して動作変位が算出されないと動作アシストを行う方向を特定することができないので、セレクトレバーの動作アシストが行われないという問題があった。   Further, in the select assist mechanism including the above-described mechanism, the operation direction of the select lever that generally performs operation assist is obtained by calculating the operation displacement of the select lever. For this reason, even if the driver applies force to the select lever, the direction to perform the operation assist cannot be specified unless the select lever is actually moved and the operation displacement is calculated. There was no problem.

本発明は上記の問題に鑑みてなされたものであり、本発明の第1の課題は、セレクトレバーの慣性力をトルクセンサが検出し、運転者がセレクトレバーから手を離した後にセレクトレバーの動作アシストが連続して実行されてしまうことを防止する自動変速機のセレクトアシスト機構を提供することであり、本発明の第2の課題は、セレクトレバーが変位していないときでも、セレクトレバーに力が加えられている場合には動作アシストを行うことが可能な自動変速機のセレクトアシスト機構を提供することである。   The present invention has been made in view of the above problems, and a first problem of the present invention is that the torque sensor detects the inertial force of the select lever, and after the driver releases the hand from the select lever, The second object of the present invention is to provide a select lever even when the select lever is not displaced. It is an object of the present invention to provide a select assist mechanism for an automatic transmission that can perform an operation assist when a force is applied.

上記課題を解決するために、本発明に係る自動変速装置のセレクトアシスト機構は、セレクトレバーの操作により生じた操作力を検出する入力操作力検出手段と、前記セレクトレバーに対して、当該セレクトレバーの動作アシストを行うためのアシスト力を付加するアシストアクチュエータと、前記入力操作力検出手段により検出された前記操作力の値が規定値以上の場合に前記アシストアクチュエータを制御し、前記セレクトレバーに対する動作アシストを開始するアシスト力制御手段とを備えており、前記アシスト力制御手段が、前記操作力が規定値以下又は前記セレクトレバーが所定の位置に達したことをもって前記動作アシストを停止させた後に、一時的に前記規定値を高い値に設定することを特徴とする。   In order to solve the above-described problems, a select assist mechanism of an automatic transmission according to the present invention includes an input operation force detection unit that detects an operation force generated by an operation of a select lever, and the select lever with respect to the select lever. An assist actuator for adding an assist force for performing the operation assist, and controlling the assist actuator when the value of the operation force detected by the input operation force detection means is a predetermined value or more, and an operation with respect to the select lever An assist force control means for starting assist, and the assist force control means stops the operation assist when the operation force is equal to or less than a predetermined value or the select lever has reached a predetermined position. The specified value is temporarily set to a high value.

また、前記アシスト力制御手段が、前記操作力が規定値以下又は前記セレクトレバーが所定の位置に達したことをもって前記動作アシストを停止させた後に、一時的に前記操作力の検出値に対してローパスフィルタを用いたフィルタ処理を施して、該フィルタ処理が施された当該操作力に基づいて前記アシストアクチュエータの制御を行うように構成してもよい。   Further, after the assist force control means stops the operation assist when the operation force is less than a predetermined value or the select lever has reached a predetermined position, the assist force control means temporarily corresponds to the detected value of the operation force. A filter process using a low-pass filter may be performed, and the assist actuator may be controlled based on the operation force subjected to the filter process.

さらに、本発明に係る自動変速装置のセレクトアシスト機構は、セレクトレバーの操作により生じた操作力を検出する入力操作力検出手段と、前記セレクトレバーに対して、当該セレクトレバーの動作アシストを行うためのアシスト力を付加するアシストアクチュエータと、前記入力操作力検出手段により検出された前記操作力の値が第一規定値以上の値となった場合に、前記セレクトレバーの操作位置が隣接する一のポジションに移動されたと判断し、前記アシストアクチュエータを制御して前記セレクトレバーの前記一のポジション方向への動作アシストを開始し、前記入力操作力検出手段により検出された前記操作力の値が第二規定値以下の値となった場合に、前記セレクトレバーの操作位置が前記一のポジションの逆側に位置する他のポジションに移動されたと判断し、前記アシストアクチュエータを制御して前記セレクトレバーの前記他のポジション方向への動作アシストを開始するアシスト力制御手段とを備えていることを特徴とする。   Furthermore, the selection assist mechanism of the automatic transmission according to the present invention is configured to provide input operation force detection means for detecting an operation force generated by the operation of the select lever, and to assist the operation of the select lever with respect to the select lever. When the value of the operating force detected by the input operating force detecting means is equal to or greater than a first specified value, the operating position of the select lever is adjacent. It is determined that the position is moved to the position, the assist actuator is controlled to start the operation assist of the select lever in the one position direction, and the value of the operation force detected by the input operation force detection means is a second value. When the value is less than the specified value, the operation position of the select lever is located on the opposite side of the one position. Is determined to be moved into position, characterized in that by controlling the assist actuator and a assist force control means for starting the operation assist to the other position the direction of the select lever.

本発明に係る自動変速装置のセレクトアシスト機構によれば、アシスト力制御手段が、操作力が規定値以下又はセレクトレバーが所定の位置に達したことをもって動作アシストを停止させた後に一時的に規定値を高い値に設定することにより、動作アシストが終了した後に、慣性に起因するトルクに起因して一時的にトルク値が大きくなった場合であっても、操作力の値が規定値以上となりにくくなるので、容易に動作アシストが連続して実行されてしまうことを防止することが可能となる。   According to the select assist mechanism of the automatic transmission according to the present invention, the assist force control means temporarily defines the operation assist after stopping the operation assist when the operation force is equal to or less than the specified value or the select lever reaches a predetermined position. By setting the value to a high value, even if the torque value temporarily increases due to the torque caused by inertia after the operation assist is finished, the value of the operating force becomes the specified value or more. Since it becomes difficult, it becomes possible to prevent that operation assistance is performed continuously easily.

また、アシスト力制御手段が、操作力が規定値以下又はセレクトレバーが所定の位置に達したことをもって前記動作アシストを停止させた後に、一時的に操作力の検出値に対してローパスフィルタを用いたフィルタ処理を施すことによって当該操作力が低減されるので、操作力の値が規定値以上となりにくくなり、容易に動作アシストが連続して実行されてしまうことを防止することが可能となる。   Further, after the assist force control means stops the operation assist when the operation force is less than a predetermined value or the select lever reaches a predetermined position, a low-pass filter is temporarily used for the detected operation force value. Since the operation force is reduced by performing the filtering process, it is difficult for the value of the operation force to exceed the specified value, and it is possible to prevent the operation assistance from being continuously executed easily.

さらに、本発明に係るセレクトアシスト機構によれば、アシスト力制御手段が、操作力の値が第一規定値以上の値となった場合には、セレクトレバーの操作位置が隣接する一のポジションに移動されたと判断して前記一のポジション方向への動作アシストを開始し、操作力の値が第二規定値以下の値となった場合には、セレクトレバーの操作位置が前記一のポジションの逆側に位置する他のポジションに移動されたと判断して前記他のポジション方向への動作アシストを開始するので、セレクトレバーが移動していない場合であっても、セレクトレバーに操作力が加えられている場合には、動作アシストを実行させることができ、運転者の意志を確実に反映させた安定した動作アシストを行うことが可能となる。   Further, according to the select assist mechanism according to the present invention, when the assist force control means has a value of the operation force equal to or greater than the first specified value, the operation position of the select lever is set to one adjacent position. When it is determined that it has been moved and operation assistance in the one position direction is started, and the value of the operation force becomes equal to or less than the second specified value, the operation position of the select lever is the reverse of the one position. Since it is determined that the position has been moved to another position located on the side and operation assist in the direction of the other position is started, operation force is applied to the select lever even when the select lever is not moving. If it is, the operation assist can be executed, and the stable operation assist reflecting the driver's will can be performed.

以下、本発明に係るセレクトアシスト機構を備えた自動変速装置を、図面を用いて説明する。   Hereinafter, an automatic transmission provided with a select assist mechanism according to the present invention will be described with reference to the drawings.

図1に示すように、自動変速装置100は、セレクトユニット1と、コントロールケーブル8と、アシストアクチュエータ9と、コントロールケーブル18と、自動変速ユニット19と、アシストコントロールユニット(アシスト力制御手段)22とを備えている。   As shown in FIG. 1, the automatic transmission 100 includes a select unit 1, a control cable 8, an assist actuator 9, a control cable 18, an automatic transmission unit 19, and an assist control unit (assist force control means) 22. It has.

セレクトユニット1は、運転者により操作されるセレクトレバー2を有しており、例えば、運転席脇のセンタクラスタ3に設けられている。セレクトレバー2の上端には、セレクト操作時に運転者が把持するためのセレクトノブ4が付設されている。セレクトレバー2は、支点軸5を中心として回動操作される。     The select unit 1 has a select lever 2 that is operated by a driver, and is provided, for example, in a center cluster 3 beside the driver's seat. A select knob 4 is attached to the upper end of the select lever 2 so that the driver can hold it during a select operation. The select lever 2 is rotated around the fulcrum shaft 5.

セレクトレバー2の下端部には、セレクトレバージョイント7を介してプッシュプル式のコントロールケーブル8が接続されている。コントロールケーブル8は、図2に示すように、入力レバージョイント11を介してアシストアクチュエータ9の入力レバー10と回動自在に接続されている。すなわち、セレクトレバー2の回転運動が直線運動に変換され、セレクトレバー2の操作により発生した操作力が入力レバー10に伝達される。   A push-pull control cable 8 is connected to the lower end of the select lever 2 via a select lever joint 7. As shown in FIG. 2, the control cable 8 is rotatably connected to the input lever 10 of the assist actuator 9 via the input lever joint 11. That is, the rotational movement of the select lever 2 is converted into a linear movement, and the operating force generated by the operation of the select lever 2 is transmitted to the input lever 10.

入力レバー10は、回動可能に設けられた出力軸12を介して出力レバー13と連結されている。出力軸12には、ウォームギア14が設けられており、このウォームギア14は、減速機構を備えた電動モータ15のモータ出力軸16と噛み合っている。   The input lever 10 is connected to an output lever 13 via an output shaft 12 that is rotatably provided. The output shaft 12 is provided with a worm gear 14 that meshes with a motor output shaft 16 of an electric motor 15 having a speed reduction mechanism.

出力レバー13には、出力レバージョイント17を介してプッシュプル式のコントロールケーブル18が接続されている。コントロールケーブル18は、自動変速ユニット19の制御アーム20と接続されている。すなわち、コントロールケーブル18により出力レバー13の回転運動が直線運動に変換され、運転者の操作力と電動モータ15の駆動力との合成力が自動変速ユニット19の制御アーム20に伝達される。   A push-pull control cable 18 is connected to the output lever 13 via an output lever joint 17. The control cable 18 is connected to the control arm 20 of the automatic transmission unit 19. That is, the rotational movement of the output lever 13 is converted into a linear movement by the control cable 18, and the combined force of the driver's operating force and the driving force of the electric motor 15 is transmitted to the control arm 20 of the automatic transmission unit 19.

出力軸12には、入力レバー10とウォームギア14との間に生じるゆがみ(捻れ)を検出するトルクセンサ(入力操作力検出手段)21が設けられている。このトルクセンサ21により検出された操作力信号は、図外の増幅アンプにより信号増幅され、アシストコントロールユニット22にワイヤハーネス23を介して伝達される。トルクセンサ21の検出信号により、セレクトレバー操作における操作力が推定可能となる。   The output shaft 12 is provided with a torque sensor (input operation force detection means) 21 that detects distortion (twist) generated between the input lever 10 and the worm gear 14. The operation force signal detected by the torque sensor 21 is amplified by an amplification amplifier (not shown) and transmitted to the assist control unit 22 via the wire harness 23. Based on the detection signal of the torque sensor 21, the operation force in the select lever operation can be estimated.

ウォームギア14には、位置検出のための接触子24が固定されている。この接触子24がウォームギア14と一体に回動し、図示しない基板に印刷されたカーボン抵抗と電気的に接触することにより、セレクトレバー2のストローク角度に応じた電圧信号をアシストコントロールユニット22に出力する。この接触子24とカーボン抵抗とによってポテンショメータ(操作位置検出手段)25が構成されている。   A contact 24 for position detection is fixed to the worm gear 14. The contactor 24 rotates integrally with the worm gear 14 and makes electrical contact with a carbon resistor printed on a substrate (not shown), thereby outputting a voltage signal corresponding to the stroke angle of the select lever 2 to the assist control unit 22. To do. The contactor 24 and the carbon resistor constitute a potentiometer (operation position detecting means) 25.

ポテンショメータ25は、セレクトレバー2がPレンジ位置で停止しているときの角度を基点角度として、セレクトレバー2のストローク角度を随時検出する。   The potentiometer 25 detects the stroke angle of the select lever 2 at any time, using the angle when the select lever 2 is stopped at the P range position as the base point angle.

アシストコントロールユニット22は、検出されたセレクトレバー2のストローク角度と、運転者の操作力とに基づいて目標アシスト力を設定し、電動モータ15の出力デューティ比をPWM制御する。   The assist control unit 22 sets a target assist force based on the detected stroke angle of the select lever 2 and the operation force of the driver, and performs PWM control on the output duty ratio of the electric motor 15.

図3は、アシストコントロールユニット22の構成を示したブロック図である。セレクトユニット1において、レンジ切り換え操作がなされたセレクトレバー2のストローク変化は、コントロールケーブル8を介してアシストアクチュエータ9のポテンショメータ25へ入力される。ポテンショメータ25では、セレクトレバー2の操作量に応じたストローク角度が検出され、ストローク角度信号としてアシストコントロールユニット22へ出力される。   FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the assist control unit 22. In the select unit 1, the stroke change of the select lever 2 for which the range switching operation has been performed is input to the potentiometer 25 of the assist actuator 9 via the control cable 8. The potentiometer 25 detects a stroke angle corresponding to the operation amount of the select lever 2 and outputs it to the assist control unit 22 as a stroke angle signal.

また、セレクトレバー2の操作力は、コントロールケーブル8を介してアシストアクチュエータ9のトルクセンサ21へ入力される。トルクセンサ21では、セレクトレバー2の操作力が検出され、操作力信号としてアシストコントロールユニット22へ出力される。   Further, the operating force of the select lever 2 is input to the torque sensor 21 of the assist actuator 9 via the control cable 8. The torque sensor 21 detects the operation force of the select lever 2 and outputs it to the assist control unit 22 as an operation force signal.

ポジション・操作開始・方向判別ブロック33では、ストローク角度信号に基づいて、現在のセレクトレバー2のストローク角度を判定する。また、ストローク角度信号とストローク角度信号の微分値及び操作力信号から、セレクトレバー2の操作開始、操作方向(必要に応じては操作速度及び操作加速度)を判別し、判別結果をFF補償テーブル43と目標テーブルブロック34とモータ駆動制御ブロック45へ出力する。   The position / operation start / direction discriminating block 33 determines the current stroke angle of the select lever 2 based on the stroke angle signal. Further, from the stroke angle signal, the differential value of the stroke angle signal, and the operation force signal, the operation start and operation direction (operation speed and operation acceleration as necessary) of the select lever 2 are determined, and the determination result is displayed as the FF compensation table 43. And output to the target table block 34 and the motor drive control block 45.

さらに、ポジション・操作開始・方向判別ブロック33では、中間停止と判断すると中間停止信号を中間停止防止制御ブロック50に出力する。   Further, when the position / operation start / direction discriminating block 33 determines that an intermediate stop has occurred, it outputs an intermediate stop signal to the intermediate stop prevention control block 50.

目標テーブルブロック34では、ストローク角度信号と、ポジション・操作開始・方向判別ブロック33によって求められたセレクトレバー2の操作方向等から、セレクトレバー2のストローク角度に応じた目標操作反力が算出され、加算器35へ出力される。   In the target table block 34, the target operation reaction force corresponding to the stroke angle of the select lever 2 is calculated from the stroke angle signal and the operation direction of the select lever 2 obtained by the position / operation start / direction determination block 33. It is output to the adder 35.

ここで、セレクトレバー2のストローク角度によって、目標操作反力は異なるため、目標テーブルブロック34には、ストローク角度毎の目標操作反力がテーブル化して格納されている。   Here, since the target operation reaction force varies depending on the stroke angle of the select lever 2, the target operation reaction force for each stroke angle is stored in a table in the target table block 34.

加算器35は、操作力信号と目標操作反力の偏差を算出し、算出結果をFB制御部36へ出力する。   The adder 35 calculates the deviation between the operation force signal and the target operation reaction force, and outputs the calculation result to the FB control unit 36.

FB制御部36は、乗算器37と、加算器38と、乗算器39と、積分器40とから構成されている。乗算器37は、操作力信号と目標操作反力の偏差に比例ゲインを乗じた値を加算器38へ出力する(比例出力)。乗算器39は、操作力信号と目標操作反力の偏差に積分ゲインを乗じた値を積分器40へ出力する。積分器40では、乗算器39の出力を積分演算して加算器38へ出力する(積分出力)。加算器38では、比例出力と積分出力の和であるフィードバックアシスト力を加算器41に出力する。   The FB control unit 36 includes a multiplier 37, an adder 38, a multiplier 39, and an integrator 40. The multiplier 37 outputs a value obtained by multiplying the deviation between the operation force signal and the target operation reaction force by a proportional gain to the adder 38 (proportional output). The multiplier 39 outputs a value obtained by multiplying the deviation between the operation force signal and the target operation reaction force by an integral gain to the integrator 40. The integrator 40 integrates the output of the multiplier 39 and outputs it to the adder 38 (integration output). The adder 38 outputs a feedback assist force that is the sum of the proportional output and the integral output to the adder 41.

FF制御部42は、FF補償テーブル43と乗算器44とから構成されている。FF補償テーブル43は、ストローク角度信号、操作速度及び操作加速度に対応して予め設定された値を、乗算器44へ出力する。乗算器44では、FFアシスト力にFFゲインを乗じた値、すなわちフィードフォワードアシスト力を加算器41へ出力する。   The FF control unit 42 includes an FF compensation table 43 and a multiplier 44. The FF compensation table 43 outputs preset values corresponding to the stroke angle signal, the operation speed, and the operation acceleration to the multiplier 44. The multiplier 44 outputs a value obtained by multiplying the FF assist force by the FF gain, that is, a feed forward assist force to the adder 41.

加算器41では、FB制御部36とFF制御部42の出力和(フィードバックアシスト力+フィードフォワードアシスト力)、すなわち目標アシスト力をモータ駆動制御ブロック45へ出力する。   The adder 41 outputs the output sum (feedback assist force + feed forward assist force) of the FB control unit 36 and the FF control unit 42, that is, the target assist force, to the motor drive control block 45.

モータ駆動制御ブロック45は、目標アシスト力に基づいて、電動モータ15(減速機構)を駆動する。   The motor drive control block 45 drives the electric motor 15 (deceleration mechanism) based on the target assist force.

中間停止防止制御ブロック50では、セレクトレバー2が中間停止した際に、セレクトレバー2を正規のレンジ位置に移動させるために電動モータ15に流す電流値と方向を、入力信号から算出されるシステムの状態から算出して出力する。   In the intermediate stop prevention control block 50, when the select lever 2 stops in the middle, the value and direction of the current that flows to the electric motor 15 to move the select lever 2 to the normal range position are calculated from the input signal. Calculate from the state and output.

次に、自動変速ユニット19のディテントの構造について説明する。自動変速ユニット19の制御アーム20には、図4に示すように、回転シャフト26が設けられ、この回転シャフト26にディテントプレート27が支持されている。ディテントプレート27の上端には、カム山27aの間に5つのレンジ(P・R・N・D・L)に対応した谷部27bが形成されている。そして、この谷部27bにバネ板28の先端に形成されたディテントピン29を係合させ、選択されたレンジ位置を保持することにより、車両の振動等に起因する意図しないレンジセレクトを防止している。   Next, the detent structure of the automatic transmission unit 19 will be described. As shown in FIG. 4, the control arm 20 of the automatic transmission unit 19 is provided with a rotation shaft 26, and a detent plate 27 is supported on the rotation shaft 26. At the upper end of the detent plate 27, a valley portion 27b corresponding to five ranges (P, R, N, D, and L) is formed between the cam peaks 27a. Then, the detent pin 29 formed at the tip of the spring plate 28 is engaged with the valley portion 27b and the selected range position is maintained, thereby preventing an unintended range select due to vehicle vibration or the like. Yes.

すなわち、セレクトレバー2の操作力により回転シャフト26が回動し、この回動に応じてディテントプレート27がディテントピン29に対して相対移動する。このとき、ディテントピン29がカム山27aを乗り越えて隣のレンジに対応した谷部27bと係合し、係合状態がバネ板28の弾性力により保持される。この弾性力が、セレクトレバー2を操作する際の主要な負荷力となる。   That is, the rotating shaft 26 is rotated by the operating force of the select lever 2, and the detent plate 27 is moved relative to the detent pin 29 in accordance with the rotation. At this time, the detent pin 29 gets over the cam crest 27 a and engages with the valley portion 27 b corresponding to the adjacent range, and the engaged state is held by the elastic force of the spring plate 28. This elastic force becomes a main load force when the select lever 2 is operated.

なお、ディテントプレート27には、パーキングポール30の一端が回動自在に連結されている。このパーキングポール30は、セレクトレバー2をPレンジに移動させたとき、カム状プレート31を介してパーキングギア32の回転を阻止し、図外の駆動輪をロックするものである。これにより、勾配路上にPレンジで車両を駐車したとき、勾配に応じて駆動輪をロックするように車重負荷が加わり、パーキングポール30を咬む力として作用する。   Note that one end of the parking pole 30 is rotatably connected to the detent plate 27. When the select lever 2 is moved to the P range, the parking pole 30 prevents rotation of the parking gear 32 via the cam-like plate 31 and locks driving wheels (not shown). Thereby, when the vehicle is parked on the slope road in the P range, a vehicle load is applied so as to lock the driving wheel according to the slope, and acts as a force for biting the parking pole 30.

次に、アシストコントロールユニット22で実行されるセレクトレバー2のアシスト制御処理を、図5に示すフローチャートを用いて説明する。   Next, the assist control processing of the select lever 2 executed by the assist control unit 22 will be described using the flowchart shown in FIG.

アシストコントロールユニット22は、ステップS1において、トルクセンサ21の操作力信号を受信することにより操作力の読み込みを行う。次に、アシストコントロールユニット22は、ステップS2において、ポテンショメータ25のストローク角度信号を受信することによりストローク角度の読み込みを行う。その後、アシストコントロールユニット22は、ステップS3において、セレクトレバー2のストローク角度と前回の制御周期において読み込んだストローク角度の増減差分から、セレクトレバー2の操作方向を演算する。   In step S1, the assist control unit 22 reads the operation force by receiving the operation force signal of the torque sensor 21. Next, the assist control unit 22 reads the stroke angle by receiving the stroke angle signal of the potentiometer 25 in step S2. Thereafter, in step S3, the assist control unit 22 calculates the operation direction of the select lever 2 from the stroke angle of the select lever 2 and the difference between the stroke angles read in the previous control cycle.

次に、アシストコントロールユニット22は、ステップS4において、セレクトレバー2のストローク角度と前回の制御周期において読み込んだストローク角度の変化率から、セレクトレバー2の操作速度を演算するとともに、操作速度の微分値からセレクトレバー2の操作加速度を演算し、処理をステップS5に移行する。   Next, in step S4, the assist control unit 22 calculates the operation speed of the select lever 2 from the stroke angle of the select lever 2 and the rate of change of the stroke angle read in the previous control cycle, and the differential value of the operation speed. Then, the operation acceleration of the select lever 2 is calculated, and the process proceeds to step S5.

ステップS5において、アシストコントロールユニット22は、FF補償テーブル読み込み処理を実施して、FF補償テーブルより、予め設定された複数のテーブルの中から、ストローク角度、操作速度及び操作加速度に応じて最適なものを選択する。   In step S5, the assist control unit 22 performs an FF compensation table reading process, and the optimum one is selected from a plurality of preset tables from the FF compensation table according to the stroke angle, the operation speed, and the operation acceleration. Select.

さらにステップS6において、アシストコントロールユニット22は、目標テーブル読み込み処理を実施し、その後ステップS7において、読み込んだFF補償テーブルからFFアシスト力を設定(Fff設定)し、処理をステップS8へ移行する。   Further, in step S6, the assist control unit 22 performs a target table reading process. After that, in step S7, the FF assist force is set (Fff setting) from the read FF compensation table, and the process proceeds to step S8.

ステップS8では、アシストコントロールユニット22は、読み込んだ目標テーブルからFBアシスト力を設定(Ffb設定)し、ステップS9において、設定したFFアシスト力とFBアシスト力との和から目標アシスト力の設定を行う。   In step S8, the assist control unit 22 sets the FB assist force from the read target table (Ffb setting), and sets the target assist force from the sum of the set FF assist force and FB assist force in step S9. .

その後、ステップS10において、アシストコントロールユニット22は、電動モータ15の出力デューティ比を目標アシスト力にあわせて制御する。そして、アシストコントロールユニット22は、セレクトレバー2が正規のレンジ位置の問で中間停止しているかどうかを判断し、中間停止している場合には、セレクトレバー2を正規のレンジ位置に復帰させるために、電動モータの駆動電流、駆動方向を算出する中間停止防止処理を実施して制御を終了する。   Thereafter, in step S10, the assist control unit 22 controls the output duty ratio of the electric motor 15 in accordance with the target assist force. Then, the assist control unit 22 determines whether or not the select lever 2 is in the intermediate stop position because of the normal range position. When the select lever 2 is in the intermediate stop position, the assist control unit 22 returns the select lever 2 to the normal range position. Then, an intermediate stop prevention process for calculating the drive current and drive direction of the electric motor is performed, and the control is terminated.

このように、アシストコントロールユニット22は、セレクトレバー2のレンジ位置を判断してセレクトレバー2の動作をアシストすることによって、運転者によるセレクトレバー2の操作負担を軽減することが可能となる。   As described above, the assist control unit 22 can reduce the operation load of the select lever 2 by the driver by determining the range position of the select lever 2 and assisting the operation of the select lever 2.

図6は、P→Rポジション方向にセレクトレバー2を操作する際に、トルクセンサ21で検出されるトルク値を示した図である。セレクトレバー2をP→R方向に操作する場合、トルク値が規定値(ConstThresh)を越えると、アシストアクチュエータ9によるセレクトレバー2の動作アシストが開始される。アシストアクチュエータ9によるアシスト力と運転者による操作力とによって、トルク値が緩やかに増大し(図6の矢印α)、ディテントピン29がディテントプレート27のカム山27aを乗り越える位置まで移動される。ディテントピン29がカム山27aを乗り越えた後には、ディテントピン29が次のカム山27aの溝に落ち込んで引き込まれるので慣性力が発生してトルク値が急激に減少し(図6の矢印β)、操作力が規定値以下となることによって、アシストアクチュエータ9による動作アシストが終了する。なお、セレクトアクチュエータによる動作アシストは、セレクトレバー2が所定の位置(図6においてはR−ポジション)に到達することによっても停止する。   FIG. 6 is a diagram showing torque values detected by the torque sensor 21 when the select lever 2 is operated in the P → R position direction. When the select lever 2 is operated in the P → R direction, when the torque value exceeds a specified value (ConstThresh), operation assist of the select lever 2 by the assist actuator 9 is started. Due to the assist force by the assist actuator 9 and the operation force by the driver, the torque value gradually increases (arrow α in FIG. 6), and the detent pin 29 is moved to a position over the cam crest 27a of the detent plate 27. After the detent pin 29 has passed over the cam peak 27a, the detent pin 29 falls into the groove of the next cam peak 27a and is pulled in, so that an inertial force is generated and the torque value decreases rapidly (arrow β in FIG. 6). When the operating force becomes equal to or less than the specified value, the operation assist by the assist actuator 9 ends. The operation assist by the select actuator is also stopped when the select lever 2 reaches a predetermined position (R-position in FIG. 6).

しかしながら、ディテントピン29が次のカム山27aの溝に落ちると、慣性力により生じたトルクを得たディテントピン29が次のカム山の端面に当たることから、一時的にトルク値が大きくなった後(このトルクを「慣性に起因するトルク」とする。)にトルク値が収束する。この慣性に起因するトルクの値は、図6の点線に示すように、規定値(ConstThresh)以上になってしまうので、従来のままでは、アシストアクチュエータ9がセレクトレバー2の動作アシストを実行してしまうおそれがある。   However, when the detent pin 29 falls into the groove of the next cam crest 27a, the detent pin 29 that has obtained the torque generated by the inertial force hits the end face of the next cam crest, so that the torque value temporarily increases ( This torque is referred to as “torque resulting from inertia”). As shown by the dotted line in FIG. 6, the torque value resulting from the inertia is equal to or greater than a specified value (ConstThresh). Therefore, in the conventional state, the assist actuator 9 executes the operation assist of the select lever 2. There is a risk that.

そのため、アシストコントロールユニット22は、操作力が規定値以下又はセレクトレバー2が所定の位置に達して動作アシストが停止された後に、図6の一点鎖線で示すように、慣性に起因するトルクが発生する場合に、一時的にアシストアクチュエータ9によりセレクトレバー2の動作アシストが開始されるトルク値を規定値よりも大きくし(このトルク値を閾値(Thresh)とする。)、その後、徐々に閾値(Thresh)を下げることによって不要な動作アシストを防止する。   For this reason, the assist control unit 22 generates torque due to inertia as indicated by a one-dot chain line in FIG. 6 after the operation force is less than a predetermined value or the select lever 2 reaches a predetermined position and the operation assist is stopped. In this case, the torque value at which the operation assist of the select lever 2 is temporarily started by the assist actuator 9 is made larger than a specified value (this torque value is set as a threshold (Thresh)), and then gradually the threshold ( Unnecessary operation assistance is prevented by lowering (Thresh).

具体的に、アシストコントロールユニット22は、図7のステップS100に示すように、トルクセンサ21により検出されたトルク値を変数Trqとして記憶する。次に、アシストコントロールユニット22は、ステップS101において、図8に示す演算回路を用いて規定値(ConstThresh)を変動させた閾値(Thresh)を求める。具体的には、変数Delay、Temp、定数a、bを用いて、
Temp=ConstThresh−Delay ・・・式1
Thresh=Temp×b−Delay ・・・式2
Delay=Delay+Temp×a ・・・式3
の式に各値を代入することで閾値(Thresh)が求められる。なお、変数Delayは初期値が予め設定されており、図8に示すq−1は1サンプル時間の遅れを表している。
Specifically, the assist control unit 22 stores the torque value detected by the torque sensor 21 as a variable Trq, as shown in step S100 of FIG. Next, in step S101, the assist control unit 22 obtains a threshold value (Thresh) obtained by changing the specified value (ConstThresh) using the arithmetic circuit shown in FIG. Specifically, using variables Delay, Temp, and constants a and b,
Temp = ConstThresh-Delay (1)
Thresh = Temp × b-Delay (Formula 2)
Delay = Delay + Temp × a Equation 3
A threshold value (Thresh) is obtained by substituting each value into the formula. Note that the variable Delay has an initial value set in advance, and q −1 shown in FIG. 8 represents a delay of one sample time.

その後、アシストコントロールユニット22は、ステップS102において、TrqとThreshとを比較する。アシストコントロールユニット22は、Trq>Threshでない場合にはステップS100に処理を戻し、Trq>Threshの場合には、ステップS103においてアシストアクチュエータ9によるセレクトレバー2の動作アシストを開始する。このステップS100〜ステップS102までの処理は、図9に示すように、アシストアクチュエータ9によるセレクトレバー2の動作アシストが行われる前の「A:停止状態」の処理を示したものであり、ステップS101〜ステップS102のループ処理によりステップS101の処理を繰り返し実行することによって、電動モータ15が停止している間に閾値を時間的に低減させる。   Thereafter, the assist control unit 22 compares Trq and Thresh in step S102. The assist control unit 22 returns the process to step S100 if Trq> Thresh, and starts assisting the operation of the select lever 2 by the assist actuator 9 in step S103 if Trq> Thresh. The process from step S100 to step S102 shows the process of “A: stop state” before the assist operation of the select lever 2 is performed by the assist actuator 9, as shown in FIG. By repeatedly executing the process of step S101 by the loop process of step S102, the threshold value is temporally reduced while the electric motor 15 is stopped.

Trq>Threshの場合、アシストコントロールユニット22は、ステップS104に示すように、セレクトレバー2の位置が所定場所、具体的には、ディテントピン29が次のカム山27aの溝に落ちてセレクトレバー2が確実にP→Rポジションに移動されるまで、アシストアクチュエータ9によるセレクトレバー2の動作アシストを継続実行させる。ステップS103〜ステップS104の処理は、図9に示す「B:アシスト状態」処理であり、その具体的な処理内容は、図5に示したステップS1〜S11を実行するものである。   When Trq> Thresh, as shown in step S104, the assist control unit 22 determines that the position of the select lever 2 is a predetermined position, specifically, the detent pin 29 falls into the groove of the next cam crest 27a and the select lever 2 Until the position is surely moved from the P position to the R position, the assist actuator 9 continues to assist the operation of the select lever 2. The processing of step S103 to step S104 is the “B: assist state” processing shown in FIG. 9, and the specific processing content is to execute steps S1 to S11 shown in FIG.

セレクトレバー2の位置がRポジションに移動された場合、アシストコントロールユニット22は、ステップS105においてアシストアクチュエータ9によるセレクトレバー2の動作アシストを終了させるとともに、ステップS106においてDelayの値を0に設定する。この後、アシストコントロールユニット22は、ステップS100からの処理を再度繰り返す。このとき、Delayの値が0であるため、ステップS101において
式1により Temp=ConstThresh となり、
式2より Thresh=Temp×b
=ConstThresh×b となるので、
図10に示すように、セレクトレバー2の位置がRポジションに移動された直後に閾値(Thresh)の値が急激に上昇して規定値(ConstThresh)のb倍の値となり、慣性に起因するトルクの値が、アシストアクチュエータ9によりセレクトレバー2の動作アシストが開始される閾値(Thresh)を越えることを防止することが可能となる。
When the position of the select lever 2 is moved to the R position, the assist control unit 22 ends the operation assist of the select lever 2 by the assist actuator 9 in step S105, and sets the value of Delay to 0 in step S106. Thereafter, the assist control unit 22 repeats the processing from step S100 again. At this time, since the value of Delay is 0, in step S101, Temp = ConstThresh is obtained using Equation 1.
From Equation 2, Thresh = Temp × b
= ConstThresh × b
As shown in FIG. 10, immediately after the position of the select lever 2 is moved to the R position, the value of the threshold (Thresh) suddenly rises to a value b times the specified value (ConstThresh), and torque caused by inertia Can be prevented from exceeding the threshold (Thresh) at which the assist actuator 9 starts assisting the operation of the select lever 2.

一方、Delayの値は、式3Delay=Temp×aより明らかなように、ステップS100〜ステップS102の処理を繰り返すことにより、Tempのa倍毎に規定値(ConstThresh)に近づき、最終的にはDelay=ConstThreshとなってTemp=0になり、Threshの値がConstThreshの値に等しくなる。つまり、閾値(Thresh)がアシストアクチュエータ9によるセレクトレバー2の動作アシストが開始される規定値(ConstThresh)に収束する。ステップS105、ステップS106の処理は、図9に示す「C:停止準備状態」処理を示したものである。   On the other hand, the value of Delay approaches the specified value (ConstThresh) every a times of Temp by repeating the processing of Step S100 to Step S102, as apparent from Expression 3 Delay = Temp × a, and finally, Delay. = ConstThresh and Temp = 0, and the value of Thresh is equal to the value of ConstThresh. That is, the threshold value (Thresh) converges to a specified value (ConstThresh) at which the assist actuator 9 starts assisting the operation of the select lever 2. The processing in step S105 and step S106 shows the “C: stop preparation state” processing shown in FIG.

このように、慣性に起因するトルクが発生する場合に、アシストコントロールユニット22が、一時的に閾値(Thresh)を大きくすることによって、不要な動作アシストを防止することが可能となる。また、その後、徐々に閾値(Thresh)を下げることによって、自動変速装置のギアを次のポジションに移動させたい場合には、多少大きな初期操作力をセレクトレバー2の操作により加えることによって容易に動作アシスト動作を実行させることが可能となる。   Thus, when torque resulting from inertia occurs, the assist control unit 22 can prevent unnecessary operation assistance by temporarily increasing the threshold (Thresh). After that, when it is desired to move the gear of the automatic transmission to the next position by gradually lowering the threshold (Thresh), it is easily operated by applying a slightly large initial operating force by operating the select lever 2. An assist operation can be executed.

また、図11に示すように、トルクセンサ21で検出されるトルク値を、アシストアクチュエータ9によるセレクトレバー2の動作アシスト停止後にローパスフィルタを用いて低減させて、慣性に起因するトルクが規定値(ConstThresh)以上になってしまうことを防止する方法も有効である。   Further, as shown in FIG. 11, the torque value detected by the torque sensor 21 is reduced by using a low-pass filter after the assist actuator 9 stops assisting the operation of the select lever 2, so that the torque caused by inertia becomes a specified value ( It is also effective to prevent the above (ConstThresh) or more.

具体的に、アシストコントロールユニット22は、図12のステップS200に示すように、初期値として変数aに1を代入し、変数Delayに0を代入する。その後、アシストコントロールユニット22は、ステップS201において、トルクセンサ21により検出されたトルク値を変数Trqとして記憶する。また、アシストコントロールユニット22は、ステップS202において、変数aの値が1以上であるか否かの判断を行い、aが1より小さい場合には、ステップS203において変数aにaの2乗の値を代入し、aが1以上の場合には、ステップS204において変数aに1の値を代入する。その後、アシストコントロールユニット22は、ステップS205において、トルクセンサ22により検出されるトルク値に対して次式に示すローパスフィルタを適用した演算を実行する。   Specifically, as shown in step S200 of FIG. 12, the assist control unit 22 assigns 1 to a variable a as an initial value and 0 to a variable Delay. Thereafter, in step S201, the assist control unit 22 stores the torque value detected by the torque sensor 21 as a variable Trq. In step S202, the assist control unit 22 determines whether or not the value of the variable a is 1 or more. If a is smaller than 1, the assist control unit 22 determines that the variable a is a square value of a in step S203. When a is 1 or more, a value of 1 is substituted for variable a in step S204. Thereafter, in step S205, the assist control unit 22 performs a calculation in which a low-pass filter expressed by the following equation is applied to the torque value detected by the torque sensor 22.

具体的には、変数Delay、aと、フィルタ処理された後のトルク値が代入される変数Trq2とを用いて、
Trq2=Delay・・・式4
Delay=Delay+(Trq−Delay)×a・・・式5
により検出されたトルク値にフィルタ処理を施す。
Specifically, using the variable Delay, a and the variable Trq2 into which the filtered torque value is substituted,
Trq2 = Delay (Formula 4)
Delay = Delay + (Trq−Delay) × a Expression 5
Filtering is performed on the torque value detected by the above.

式5より、変数aを変化させることにより、変数Delayの増大に必要とされる時間が変化するので、結果としてローパスフィルタにおける時定数が変化することとなる。   According to Equation 5, the time required for increasing the variable Delay changes by changing the variable a, and as a result, the time constant in the low-pass filter changes.

アシストコントロールユニット22は、ステップS206において、フィルタ処理がなされたTrq2が規定値(ConstThresh)よりも大きな値となるまで、ステップS201〜ステップS206までの処理を繰り返す。   In step S206, the assist control unit 22 repeats the processes from step S201 to step S206 until Trq2 subjected to the filter process becomes a value larger than a specified value (ConstThresh).

なお、ステップS202において、変数aが1より小さい場合には、変数aが小さければ小さいほど、変数Delayの増大に多くの時間がかかり、ローパスフィルタにおける時定数が大きくなる。一方、変数aが1より大きい場合には変数aの値を1とすることによって、式5より、
Delay=Delay−Delay+Trq=Trq
となり、結果として式4より、
Trq2=Delay
となり、TrqとTrq2とが同一の値Delayとなるので、トルクセンサ21により検出されたトルク値をフィルタ処理することなく規定値(ConstThresh)と比較することになる。
In step S202, when the variable a is smaller than 1, the smaller the variable a, the longer it takes to increase the variable Delay, and the time constant in the low-pass filter becomes larger. On the other hand, when the variable a is larger than 1, by setting the value of the variable a to 1, from Equation 5,
Delay = Delay-Delay + Trq = Trq
As a result, from Equation 4,
Trq2 = Delay
Thus, since Trq and Trq2 have the same value Delay, the torque value detected by the torque sensor 21 is compared with the specified value (ConstThresh) without filtering.

Trq2が規定値(ConstThresh)よりも大きな値の場合には、ステップS207に示すように、アシストアクチュエータ9によるセレクトレバー2の動作アシストが開始され、ステップS208に示すようにセレクトレバー2の位置が所定位置よりも移動するまで、具体的には、ディテントピン29が次のカム山27aの溝に落ち込むまで、アシストアクチュエータ9によるセレクトレバー2の動作アシストが継続される。   If Trq2 is larger than the specified value (ConstThresh), as shown in step S207, the assist actuator 9 starts assisting the operation of the select lever 2, and the position of the select lever 2 is set to a predetermined position as shown in step S208. The operation assist of the select lever 2 by the assist actuator 9 is continued until the detent pin 29 falls into the groove of the next cam crest 27a until it moves beyond the position.

セレクトレバー2が所定位置よりも移動して、操作力が規定値以下又はセレクトレバー2が所定の位置に達すると、アシストコントロールユニット22は、ステップS209に示すようにセレクトレバー2の動作アシストを停止し、ステップS210において変数aに対して十分に小さな定数a_constを代入して再度ステップS201からの処理を繰り返し実行する。ステップS210において、変数aに対して十分に小さな値を代入することによって、ステップS201〜ステップS206の処理によりTrq2>ConstThreshとなるのに多くの時間がかかるので、ローパスフィルタとしての役割を発揮させることができ、動作アシスト停止直後のセレクトレバー2の慣性力に起因する連続したセレクトレバー2の動作アシスト処理を防止することが可能となる。また、所定時間経過すれば、a=1となり、ローパスフィルタが機能しなくなるので、一時的に大きくなったトルク値が収束した後にはフィルタ処理が実行されなくなり、慣性が働く間だけ有効的にフィルタ処理を行うことが可能となるとともに、自動変速装置のギアを次のポジションに移動させたい場合には、多少大きな初期操作力をセレクトレバー2の操作により加えることによってフィルタ処理されたトルク値が規定値を越えることになるので、容易に動作アシストを実行させることが可能となる。   When the select lever 2 moves from a predetermined position and the operation force is less than a predetermined value or the select lever 2 reaches a predetermined position, the assist control unit 22 stops the operation assist of the select lever 2 as shown in step S209. In step S210, a sufficiently small constant a_const is substituted for the variable a, and the processing from step S201 is repeated. In step S210, by substituting a sufficiently small value for the variable a, it takes a long time to satisfy Trq2> ConstThresh by the processing of step S201 to step S206, so that the role as a low-pass filter is exhibited. Thus, it is possible to prevent continuous operation assist processing of the select lever 2 due to the inertial force of the select lever 2 immediately after the operation assist is stopped. Further, when a predetermined time elapses, a = 1 and the low-pass filter does not function. Therefore, after the temporarily increased torque value is converged, the filter process is not executed, and the filter is effective only while the inertia works. When it is desired to move the gear of the automatic transmission to the next position, a slightly large initial operating force is applied by operating the select lever 2 to define a filtered torque value. Since the value is exceeded, the operation assist can be easily executed.

以上、図面を用いて本発明に係るセレクトアシスト機構を備えた自動変速装置100を説明したが、本発明に係るセレクトアシスト機構は上述した構成のものに限定されるものではない。例えば本実施例では、図6、図11において、セレクトレバー2のポジションがP→Rポジションに変更される場合を例に挙げて説明を行ったが、閾値を変更する方法及びトルク値にフィルタ処理を施す方法のどちらの方法を用いる場合であってもセレクトレバー2の位置はP、Rポジションに限られず、全てのポジション間の移動において適用させることが可能である。   The automatic transmission apparatus 100 including the select assist mechanism according to the present invention has been described above with reference to the drawings. However, the select assist mechanism according to the present invention is not limited to the configuration described above. For example, in the present embodiment, the case where the position of the select lever 2 is changed from the P → R position in FIGS. 6 and 11 has been described as an example. Regardless of which method is used, the position of the select lever 2 is not limited to the P and R positions, and can be applied to movement between all positions.

以下、実施例2に係るセレクトアシスト機構を説明する。実施例2におけるセレクトアシスト機構を用いた自動変速装置は、実施例1において説明した自動変速装置に比べてアシストコントロールユニットのアシスト制御が異なる点で相異する。アシストコントロールユニット以外の構成要素は実施例1と同一であるため、同一符号を用いて説明を行い、実施例2における説明を省略する。   Hereinafter, the select assist mechanism according to the second embodiment will be described. The automatic transmission using the select assist mechanism in the second embodiment is different from the automatic transmission described in the first embodiment in that the assist control of the assist control unit is different. Since the components other than the assist control unit are the same as those in the first embodiment, the description will be made using the same reference numerals, and the description in the second embodiment will be omitted.

図13は、実施例2に係るアシストコントロールユニット22aを示したブロック図である。アシストコントロールユニット22aは、実施例1で説明したアシストコントロールユニット22と異なり、PL方向起動操作力演算部60と、LP方向起動操作力演算部61と、PL方向起動操作力演算部60とトルクセンサ21により検出されるトルク値との比較を行うPL方向起動判定部62と、同様にトルク値との比較を行うLP方向起動判定部63とを備えている。   FIG. 13 is a block diagram illustrating the assist control unit 22a according to the second embodiment. Unlike the assist control unit 22 described in the first embodiment, the assist control unit 22a is a PL direction activation operation force calculation unit 60, an LP direction activation operation force calculation unit 61, a PL direction activation operation force calculation unit 60, and a torque sensor. 21 includes a PL direction activation determination unit 62 that performs a comparison with the torque value detected by the engine 21 and an LP direction activation determination unit 63 that similarly performs a comparison with the torque value.

PL方向起動操作力演算部60は、Pポジション方向からLポジション方向(P−L方向)へ向かう操作力がセレクトレバー2に加えられた場合に、アシストコントロールユニット22aがP−L方向に操作アシストを開始するか否かの判断基準とする第1閾値(第1既定値)を演算・設定する。一方で、LP方向起動操作力演算部61は、Lポジション方向からPポジション方向(L−P方向)へ向かう操作力がセレクトレバー2に加えられた場合に、アシストコントロールユニット22aがL−P方向に操作アシストを開始するか否かの判断基準とする第2閾値(第2規定値)を演算・設定する。   The PL direction activation operation force calculation unit 60 is configured to assist the assist control unit 22a in the PL direction when an operation force from the P position direction to the L position direction (PL direction) is applied to the select lever 2. Is calculated and set as a first threshold value (first predetermined value) as a criterion for determining whether to start. On the other hand, when the operation force from the L position direction to the P position direction (LP direction) is applied to the select lever 2, the LP direction activation operation force calculation unit 61 moves the assist control unit 22 a to the LP direction. A second threshold value (second specified value) is calculated and set as a criterion for determining whether or not to start the operation assist.

実施例2に係るセレクトアシスト機構では、PL方向起動操作力演算部60により設定された第1閾値(第1既定値)をトルクセンサ21により検出されたトルク値が越えた場合、アシストコントロールユニット22aは、セレクトレバー2がP−L方向に移動されつつあると判断してP−L方向への動作アシストを開始し、同様に、L―P方向起動操作力演算部61により設定された第2閾値(第2規定値)をトルク値が越えた場合、アシストコントロールユニット22aは、セレクトレバー2がL−P方向に操作されつつあると判断してL−P方向への動作アシストを開始する。   In the select assist mechanism according to the second embodiment, when the torque value detected by the torque sensor 21 exceeds the first threshold value (first predetermined value) set by the PL direction activation operation force calculation unit 60, the assist control unit 22a. Determines that the select lever 2 is being moved in the PL direction and starts operation assist in the PL direction, and similarly, the second set by the LP direction activation operation force calculation unit 61 is started. When the torque value exceeds the threshold value (second specified value), the assist control unit 22a determines that the select lever 2 is being operated in the LP direction and starts assisting the operation in the LP direction.

なお、本実施例では、セレクトレバー2に操作力が加えられておらず、さらに動作アシストがなされていない状態におけるトルク値を基準(±0)とし、P−L方向に操作力が加えられた場合にトルクセンサ21で検出されるトルク値を正の値のトルク値とし、L−P方向に操作力が加えられた場合にトルクセンサ21で検出されるトルク値を負の値のトルク値として説明を行う。   In this embodiment, no operating force is applied to the select lever 2, and the operating force is applied in the P-L direction with the torque value in a state in which no operation assistance is performed as a reference (± 0). In this case, the torque value detected by the torque sensor 21 is a positive torque value, and the torque value detected by the torque sensor 21 when an operating force is applied in the L-P direction is a negative torque value. Give an explanation.

図14は、アシストコントロールユニット22aがセレクトレバー2に対する動作アシストを行う処理を示したフローチャートであり、図15は、図14示す処理におけるアシストコントロールユニット22aの状態遷移図である。以下、図14及び図15を用いてアシストコントロールユニット22aの動作アシスト処理を説明する。   FIG. 14 is a flowchart showing a process of assisting the operation of the select lever 2 by the assist control unit 22a, and FIG. 15 is a state transition diagram of the assist control unit 22a in the process shown in FIG. Hereinafter, the operation assist process of the assist control unit 22a will be described with reference to FIGS.

アシストコントロールユニット22aは、まず、動作アシストを開始する閾値をPL方向起動操作力演算部60とLP方向起動操作力演算部61とを用いて設定する。具体的に、PL方向起動操作力演算部60において、P−L方向にセレクトレバー2が操作された場合にP−L方向に対する動作アシストを開始するための第1閾値(正の値)を設定し(ステップS.301)、その後、LP方向起動操作力演算部61において、L−P方向にセレクトレバーが操作された場合にL−P方向に対する動作アシストを開始するための第2閾値(負の値)の設定を行う(ステップS.302)。この第1閾値及び第2閾値は、ポテンショメータ25のストローク角度信号等に基づいて検出されるセレクトレバー2のセレクトの位置等に応じて設定値を変えることも可能である。   First, the assist control unit 22a sets a threshold value for starting the operation assist using the PL direction activation operation force calculation unit 60 and the LP direction activation operation force calculation unit 61. Specifically, the first threshold value (positive value) for starting the operation assist in the PL direction when the select lever 2 is operated in the PL direction in the PL direction starting operation force calculation unit 60 is set. (Step S.301) After that, in the LP-direction activation operation force calculation unit 61, when the select lever is operated in the LP direction, the second threshold value (negative) for starting the operation assist in the LP direction. Is set (step S.302). The first threshold value and the second threshold value can be changed according to the selection position of the select lever 2 detected based on the stroke angle signal of the potentiometer 25 and the like.

次に、アシストコントロールユニット22aは、ポテンショメータ21より受信する操作力信号に基づいてトルク値の読み込みを行う(ステップS.303)。その後、アシストコントロールユニット22aは、PL方向起動判定部62を用いて、読み取られたトルク値が、第1閾値以上の値であるか否かの判断を行う(ステップS.304)。トルク値が第1閾値以上でない場合(ステップS.304でNOの場合)、アシストコントロールユニット22aは、LP方向起動判定部63を用いてトルク値が第2閾値以下であるか否かの判断を行う(ステップS.305)。トルク値が第2閾値以下でない場合(ステップS.305でNOの場合)には、トルク値の読み取り処理を繰り返し行う(ステップS.303)。   Next, the assist control unit 22a reads the torque value based on the operation force signal received from the potentiometer 21 (step S.303). Thereafter, the assist control unit 22a uses the PL direction activation determination unit 62 to determine whether or not the read torque value is equal to or greater than a first threshold value (step S.304). If the torque value is not equal to or greater than the first threshold value (NO in step S.304), the assist control unit 22a uses the LP direction activation determination unit 63 to determine whether the torque value is equal to or less than the second threshold value. Perform (step S.305). If the torque value is not less than or equal to the second threshold value (NO in step S.305), the torque value reading process is repeated (step S.303).

図15に示す状態遷移図の停止状態65とは、動作アシストがなされていない状態を示している。停止状態65において、STOP実効処理の「1.起動判定」処理は、トルク値と第1閾値及び第2閾値との比較を行う処理(ステップS.304、ステップS.305)が該当しており、上述したように、トルク値が第1閾値以下且つ第2閾値以上である場合に、停止状態65を維持する。   The stop state 65 in the state transition diagram shown in FIG. 15 indicates a state in which no operation assistance is performed. In the stop state 65, the “1. start determination” process of the STOP effective process corresponds to the process of comparing the torque value with the first threshold value and the second threshold value (step S.304, step S.305). As described above, when the torque value is not more than the first threshold and not less than the second threshold, the stop state 65 is maintained.

トルク値が第1閾値以上の場合(ステップS.304でYESの場合)、アシストコントロールユニット22aは、セレクトレバー2がP−L方向に移動されたと判断し、P−L方向への動作アシストを開始する(ステップS.306)。P−L方向への動作アシストが開始されると、図15の停止状態65からPLアシスト状態66へと、アシストコントロールユニット22aの状態遷移が移動する。   If the torque value is greater than or equal to the first threshold value (YES in step S.304), the assist control unit 22a determines that the select lever 2 has been moved in the PL direction, and assists the operation in the PL direction. Start (step S. 306). When the operation assist in the PL direction is started, the state transition of the assist control unit 22a moves from the stop state 65 in FIG. 15 to the PL assist state 66.

図16は、セレクトレバー2に対してP−L方向に操作力が加わって、トルクセンサ21で検出されたトルク値が正方向に増加する様子を示した図である。セレクトレバー2に操作力が加えられてトルク値が上昇し、第1閾値を越えると、アシストコントロールユニット22aが動作アシストを開始する。   FIG. 16 is a diagram illustrating a state in which an operating force is applied to the select lever 2 in the PL direction, and the torque value detected by the torque sensor 21 increases in the positive direction. When the operating force is applied to the select lever 2 to increase the torque value and exceed the first threshold value, the assist control unit 22a starts operation assist.

その後、アシストコントロールユニット22aは、ポテンショメータ25より受信するストローク角度度信号に基づいて、セレクトレバー2の移動位置を判断し、セレクトレバー2がP−L方向に隣接するポジションの所定位置に移動されると動作アシストのアシストストップ条件を満たしたと判断して(ステップS.307)、動作アシストを停止する(ステップS.308)。図15に示す状態遷移図においては、ステップS.307の処理によりアシストストップ条件が満たされると判断した場合には、PL停止準備状態67に遷移状態が移動する。   Thereafter, the assist control unit 22a determines the moving position of the select lever 2 based on the stroke angle degree signal received from the potentiometer 25, and the select lever 2 is moved to a predetermined position adjacent to the PL direction. It is determined that the assist stop condition for the operation assist is satisfied (step S.307), and the operation assist is stopped (step S.308). In the state transition diagram shown in FIG. If it is determined that the assist stop condition is satisfied by the process of 307, the transition state moves to the PL stop preparation state 67.

アシストコントロールユニット22aは、動作アシストを停止(ステップS.308)した後に、再度、PL方向起動操作力演算部60において第1閾値(正の値)の設定を行い(ステップS.309)、LP方向起動操作力演算部61において第2閾値(負の値)の設定を行い(ステップS.310)、移動されたポジション位置においてトルク値の読み取り処理(ステップS.303)を繰り返し行う。   After stopping the operation assist (step S.308), the assist control unit 22a sets the first threshold value (positive value) again in the PL direction activation operation force calculation unit 60 (step S.309), and LP The direction activation operating force calculation unit 61 sets the second threshold value (negative value) (step S.310), and the torque value reading process (step S.303) is repeatedly performed at the moved position position.

ステップS.309及びステップS.310において、第1閾値及び第2閾値の設定を行うのは、移動されたポジション位置等に応じて閾値の設定値を変えることが望ましい場合があり、また後述する実施例3のように、閾値の値を一時的に高い値又は低い値に変化させる場合があるためである。   Step S. 309 and step S.E. In 310, the first threshold value and the second threshold value may be set by changing the threshold setting value in accordance with the moved position position or the like. This is because the value of may be temporarily changed to a high value or a low value.

図15に示す状態遷移図のPL停止準備状態67において、「1.アシスト停止」処理はステップS.308の処理が該当し、「2.PL方向起動判定閾値設定」処理はステップS.309の処理が該当し、「3.LP方向起動判定閾値設定」処理はステップS.310の処理が該当する。この3処理(ステップS308〜S.310)が終了した後に、遷移状態が停止状態65に移行する。   In the PL stop preparation state 67 of the state transition diagram shown in FIG. 308 corresponds, and “2. PL direction activation determination threshold setting” processing is performed in step S.308. 309 corresponds to “3. LP direction activation determination threshold setting” processing in step S.309. The process 310 corresponds to this. After these three processes (steps S308 to S.310) are completed, the transition state shifts to the stop state 65.

トルク値が第2閾値以下であった場合(ステップS.305でYESの場合)、アシストコントロールユニット22aは、セレクトレバー2がL−P方向に移動されたと判断し、L−P方向への動作アシストを開始する(ステップS.311)。以後、アシストコントロールユニット22aは、ステップS.307〜S.310で説明した処理と同様に、動作アシストのストップ条件判断を行い(ステップS.312)、ストップ条件を満たす場合には動作アシストを停止し(ステップS.313)、第2閾値の設定(ステップS.314)、第1閾値の設置(ステップS.315)を行い、トルク値の読み込み処理(ステップS.303)を繰り返し実行する。遷移状態図においても、LPアシスト状態68(ステップS.311)に移行し、その後にLP停止準備状態69(ステップS.313〜S.315)を経て、停止状態65(ステップS.303)へと移行する。   If the torque value is equal to or smaller than the second threshold value (YES in step S.305), the assist control unit 22a determines that the select lever 2 has been moved in the L-P direction, and operates in the L-P direction. Assist is started (step S.311). Thereafter, the assist control unit 22a performs step S.1. 307-S. Similar to the processing described in 310, the stop condition determination for the operation assist is performed (step S.312). If the stop condition is satisfied, the operation assist is stopped (step S.313), and the second threshold is set (step S312). S.314), setting the first threshold value (step S.315), and repeatedly executing the torque value reading process (step S.303). Also in the transition state diagram, the state shifts to the LP assist state 68 (step S.311), and then goes through the LP stop preparation state 69 (steps S.313 to S.315) to the stop state 65 (step S.303). And migrate.

このように、アシストコントロールユニット22aは、トルクセンサ21により検出されたトルク値に応じて第1閾値(正の値)以上のトルク値を得た場合には、P−L方向に操作力が加えられたと判断して、P−L方向への動作アシストを開始し、第2閾値(負の値)以下のトルク値を得た場合には、L−P方向に操作力が加えられたと判断して、L−P方向への動作アシストを開始するので、運転者によるセレクトレバー2の操作方向をトルク値より判断することができ、運転者が操作を行う方向に確実且つ安定して動作アシストを行うことが可能となる。   As described above, when the assist control unit 22a obtains a torque value greater than or equal to the first threshold value (positive value) according to the torque value detected by the torque sensor 21, an operation force is applied in the PL direction. When the operation assist in the P-L direction is started and a torque value less than or equal to the second threshold value (negative value) is obtained, it is determined that the operating force is applied in the L-P direction. Since the operation assist in the L-P direction is started, the operation direction of the select lever 2 by the driver can be determined from the torque value, and the operation assist is reliably and stably performed in the direction in which the driver operates. Can be done.

次に、実施例3に係るセレクトアシスト機構について説明する。実施例2に係るセレクトアシスト機構では、セレクトレバー2の操作方向に応じて第1閾値と第2閾値との2つの閾値を設定し、検出されたトルク値が第1閾値又は第2閾値のどちらの閾値を越えたかによってセレクトレバー2の操作方向を判断することを特徴としている。一方で、トルクセンサ21により検出されるトルク値は、実施例1で説明したように、セレクトレバー2の移動に伴ってディテントピン29が次のシフト位置のカム山27aの溝に落ち込んで引き込まれることによって慣性力が発生して急速に減少し(図6のβ)、その後に慣性力により生じたトルクを得たディテントピン29が次のカム山の端面に当たって一時的にトルク値が大きくなってしまう(図6の慣性に起因するトルク)。このため、実施例1では、動作アシストが行われた移動方向の閾値を一時的に大きくすることによって、慣性に起因するトルクによる動作アシストの発生を防止しているが、実施例2のように2つの閾値を設けている場合には、慣性により急速に減少するトルク値により、動作アシストが発生するおそれがある。   Next, the select assist mechanism according to Embodiment 3 will be described. In the select assist mechanism according to the second embodiment, two threshold values, a first threshold value and a second threshold value, are set according to the operation direction of the select lever 2, and the detected torque value is either the first threshold value or the second threshold value. The operation direction of the select lever 2 is determined based on whether or not the threshold value is exceeded. On the other hand, as described in the first embodiment, the torque value detected by the torque sensor 21 is pulled down by the detent pin 29 falling into the groove of the cam peak 27a at the next shift position as the select lever 2 moves. As a result, an inertial force is generated and rapidly decreases (β in FIG. 6). Thereafter, the detent pin 29 that has obtained the torque generated by the inertial force hits the end face of the next cam crest, and the torque value temporarily increases. (Torque resulting from inertia in FIG. 6). For this reason, in the first embodiment, by temporarily increasing the threshold value of the movement direction in which the operation assist is performed, the generation of the operation assist due to the torque caused by the inertia is prevented. However, as in the second embodiment, In the case where two threshold values are provided, there is a risk that operation assistance may occur due to a torque value that rapidly decreases due to inertia.

このようなセレクトレバー2の移動方向とは反対の方向に対する動作アシストの発生を防止することが可能なセレクトアシスト機構を実施例3において説明する。なお、実施例3に係るセレクトアシスト機構は、実施例2において説明したセレクトアシスト機構と同一の構成であるため、ここでの説明は省略し、同一符号を用いて説明を行う。   A select assist mechanism capable of preventing the occurrence of operation assist in the direction opposite to the moving direction of the select lever 2 will be described in a third embodiment. Note that the select assist mechanism according to the third embodiment has the same configuration as the select assist mechanism described in the second embodiment, and thus description thereof will be omitted and description will be made using the same reference numerals.

図17は、実施例3に係るセレクトアシスト機構を用いた自動変速装置のアシストコントロールユニット22aが、セレクトレバー2に対して動作アシストを行う処理を示したフローチャートである。図18は、図17に示す処理におけるシステムコントロールユニット22の状態遷移図である。さらに、図19(a)は、セレクトレバー2に対してP−L方向に操作力が加わって、トルクセンサ21で検出されたトルク値が増加する様子を示したトルク値の時経変化を示した図であり、図19(b)は、セレクトレバー2に対してL−P方向に操作力が加わって、トルクセンサ21で検出されたトルク値が減少する様子を示したトルク値の時経変化を示した図である。以下、図17〜図19を用いてアシストコントロールユニット22aの動作アシスト処理を説明する。   FIG. 17 is a flowchart illustrating a process in which the assist control unit 22a of the automatic transmission device using the select assist mechanism according to the third embodiment performs operation assist on the select lever 2. FIG. 18 is a state transition diagram of the system control unit 22 in the processing shown in FIG. Further, FIG. 19A shows the change over time in the torque value, which shows how the torque value detected by the torque sensor 21 increases when an operating force is applied to the select lever 2 in the P-L direction. FIG. 19B is a torque value time lapse showing a state in which an operating force is applied to the select lever 2 in the LP direction and the torque value detected by the torque sensor 21 decreases. It is the figure which showed the change. Hereinafter, the operation assisting process of the assist control unit 22a will be described with reference to FIGS.

アシストコントロールユニット22aは、P−L方向に対する動作アシストを開始するための第1閾値(正の値)を設定し(ステップS.301)、その後、L−P方向に対する動作アシストを開始するための第2閾値(負の値)の設定を行う(ステップS.302)。   The assist control unit 22a sets a first threshold value (positive value) for starting operation assist in the PL direction (step S.301), and then starts operation assist in the LP direction. The second threshold value (negative value) is set (step S.302).

次に、アシストコントロールユニット22aは、設定された第1閾値と第2閾値との閾値演算処理(ステップS.401)を行う。この閾値演算処理とは、後述する動作アシスト停止後の第1閾値及び第2閾値の設定(ステップS.402〜S.405)において一時的に高い値に設定した第1閾値、一時的に低い値に設定した第2閾値を、一定時間をかけて基準となる閾値へ戻す処理を行うものであって、実施例1において説明した式1〜式3を用いて閾値を経時的に徐々に戻す処理を行う。   Next, the assist control unit 22a performs threshold value calculation processing (step S.401) between the set first threshold value and second threshold value. This threshold value calculation process is a first threshold value temporarily set to a high value in the setting of a first threshold value and a second threshold value (steps S.402 to S.405) after stopping the operation assist described later, and temporarily low. The second threshold value set to the value is returned to the reference threshold value over a certain period of time, and the threshold value is gradually returned over time using the equations 1 to 3 described in the first embodiment. Process.

その後、アシストコントロールユニット22aは、ポテンショメータ21より受信する操作力信号に基づいてトルク値の読み取りを行う(ステップS.303)。   Thereafter, the assist control unit 22a reads the torque value based on the operation force signal received from the potentiometer 21 (step S.303).

その後、アシストコントロールユニット22aは、PL方向起動判定部62を用いて、読み取られたトルク値が第1閾値以上の値であるか否かの判断を行う(ステップS.304)。トルク値が第1閾値以上でない場合(ステップS.304でNOの場合)には、LP方向起動判定部63を用いてトルク値が第2閾値以下であるか否かの判断を行う(ステップS.305)。トルク値が第2閾値以下でない場合(ステップS.305でNOの場合)には、閾値演算処理(ステップS.401)に処理を移行する。   Thereafter, the assist control unit 22a uses the PL direction activation determination unit 62 to determine whether or not the read torque value is equal to or greater than the first threshold value (step S.304). If the torque value is not equal to or greater than the first threshold value (NO in step S.304), the LP direction activation determination unit 63 is used to determine whether the torque value is equal to or less than the second threshold value (step S). .305). If the torque value is not less than or equal to the second threshold value (NO in step S.305), the process proceeds to threshold value calculation processing (step S.401).

図18に示す状態遷移図の停止状態において、STOP実行処理の「1.起動判定」処理とは、トルク値と第1閾値及び第2閾値と比較処理(ステップS.304、ステップS.305)を示しており、「2.起動判断閾値演算」は、閾値演算処理(ステップS.401)を示している。   In the stop state of the state transition diagram shown in FIG. 18, the “1. start determination” process of the STOP execution process is a comparison process between the torque value, the first threshold value, and the second threshold value (step S.304, step S.305). “2. Activation determination threshold value calculation” indicates a threshold value calculation process (step S.401).

トルク値が第1閾値以上の場合(ステップS.304でYESの場合)、アシストコントロールユニット22aは、セレクトレバーがP−L方向に移動されたと判断し、P−L方向への動作アシストを開始する(ステップS.306)。P−L方向への動作アシストが開始されると、図18の状態遷移図に示す停止状態65からPLアシスト状態66へと、アシストコントロールユニット22aの状態遷移が移動する。   If the torque value is greater than or equal to the first threshold value (YES in step S.304), the assist control unit 22a determines that the select lever has been moved in the PL direction, and starts assisting the operation in the PL direction. (Step S.306). When the operation assist in the PL direction is started, the state transition of the assist control unit 22a moves from the stop state 65 shown in the state transition diagram of FIG. 18 to the PL assist state 66.

セレクトレバー2に対してP−L方向に操作力が加わって、トルクセンサ21で検出されたトルク値が正方向に増加すると、図19(a)に示すようにトルク値が上昇し、トルク値が第1閾値を越えると、アシストコントロールユニット22aが動作アシストを開始する。   When an operating force is applied to the select lever 2 in the P-L direction and the torque value detected by the torque sensor 21 increases in the positive direction, the torque value increases as shown in FIG. Exceeds the first threshold, the assist control unit 22a starts the operation assist.

その後、アシストコントロールユニット22aは、ポテンショメータ25より受信するストローク角度度信号に基づいて、セレクトレバー2の移動位置を判断し、セレクトレバー2がP−L方向に隣接するポジションの所定位置に移動されると動作アシストのアシストストップ条件を満たしたと判断して(ステップS.307)、動作アシストを停止する(ステップS.308)。図18に示す状態遷移図において、ステップS.307の処理によりアシストストップ条件が満たされると判断した場合には、PL停止準備状態67に遷移状態が移動する。   Thereafter, the assist control unit 22a determines the moving position of the select lever 2 based on the stroke angle degree signal received from the potentiometer 25, and the select lever 2 is moved to a predetermined position adjacent to the PL direction. It is determined that the assist stop condition for the operation assist is satisfied (step S.307), and the operation assist is stopped (step S.308). In the state transition diagram shown in FIG. If it is determined that the assist stop condition is satisfied by the process of 307, the transition state moves to the PL stop preparation state 67.

アシストコントロールユニット22aは、動作アシストを停止(ステップS.308)した後に、再度、PL方向起動操作力演算部60を用いて第1閾値(正の値)の設定を行い(ステップS.402)、さらにLP方向起動操作力演算部61を用いて第2閾値(負の値)の設定を行う(ステップS.403)。このステップS.402における第1閾値の設定処理により、閾値が図19(a)に示すように一時的に高い値に変更されるので、実施例1において説明したように、慣性に起因するトルクによってトルク値が一時的に高い値を示す場合であっても動作アシストが開始されてしまうことを防止することが可能となる。   After stopping the operation assist (step S.308), the assist control unit 22a sets the first threshold value (positive value) again using the PL direction activation operation force calculation unit 60 (step S.402). Further, the second threshold value (negative value) is set using the LP direction activation operation force calculation unit 61 (step S.403). This step S.I. Since the threshold value is temporarily changed to a high value as shown in FIG. 19A by the first threshold value setting process in 402, as described in the first embodiment, the torque value is set by the torque caused by inertia. Even when the value is temporarily high, it is possible to prevent the operation assist from being started.

さらにステップS.403における第2閾値の設定処理において、アシストコントロールユニット22aは、LP方向起動操作力演算部61を用いて、動作アシストの基準となる第2閾値をK倍(Kは定数、例えば2倍)低い値に設定する。ここで、セレクトレバーがP−L方向に移動され、ディテントピン29が次のシフト位置のカム山27aの溝に落ち込んで引き込まれることによって慣性力が発生してトルク値が急速に減少した場合(図6、図20、図21に示されるβ)、この減少の割合は、その後に慣性力により生じたトルクを得たディテントピン29が次のカム山の端面に当たって一時的にトルク値が大きくなる割合(図6の慣性に起因するトルク、図20、図21に示されるΓ)よりも大きい。このため、第1閾値の増加割合と同じ割合で第2閾値を減少させた場合には、図20に示すように、動作アシスト停止後に減少したトルク値が第2閾値以下(トルク値<第2閾値)となってしまうおそれがあり、トルク値が第2閾値以下となるとセレクトレバー2の操作方向(P−L方向)の逆方向(L−P方向)に動作アシストが開始されてしまってセレクトレバー2をP−L方向への移動する際に、運転者がレバーの引っかかり感を感じるおそれがある。そこで、ステップS.403において、アシストコントロールユニット22aは、第2閾値をK倍だけ低い値に設定することによって、図21に示すように、減少するトルク値が第2閾値以下とならないようにする。   Furthermore, step S.I. In the setting process of the second threshold value in 403, the assist control unit 22a uses the LP direction activation operation force calculation unit 61 to lower the second threshold value serving as a reference for the operation assist by K times (K is a constant, for example, twice). Set to value. Here, when the select lever is moved in the P-L direction and the detent pin 29 falls into the groove of the cam peak 27a at the next shift position and is pulled, the inertia force is generated and the torque value rapidly decreases ( Β, shown in FIG. 6, FIG. 20, and FIG. 21, the rate of this decrease is the rate at which the detent pin 29 that obtained torque generated by the inertial force subsequently hits the end face of the next cam crest and the torque value temporarily increases. (Torque due to inertia in FIG. 6, Γ shown in FIGS. 20 and 21). For this reason, when the second threshold value is decreased at the same rate as the increase rate of the first threshold value, as shown in FIG. 20, the torque value decreased after the operation assist is stopped is equal to or less than the second threshold value (torque value <second value). If the torque value is less than or equal to the second threshold value, the operation assist is started in the direction opposite to the operation direction of the select lever 2 (PL direction) (LP direction) and the selection is made. When the lever 2 is moved in the P-L direction, the driver may feel that the lever is caught. Therefore, step S.I. In 403, the assist control unit 22a sets the second threshold value to a value K times lower, so that the decreasing torque value does not become the second threshold value or less, as shown in FIG.

図18に示す状態遷移図のPL停止準備状態67における、PL、STOP状態移行処理の「1.アシスト停止」処理はステップS.308の処理が該当し、「2.PL方向起動判定閾値設定」処理はステップS.402の処理が該当し、「3.LP方向起動判定閾値設定×K倍」処理はステップS.403の処理が該当する。この3処理(ステップS308、S.402、S.403)が終了した後に、遷移状態が停止状態65に移行し、アシストコントロールユニット22aは、閾値演算処理(ステップS.401)を再度実行する。   In the PL stop preparation state 67 in the state transition diagram shown in FIG. 308 corresponds, and “2. PL direction activation determination threshold setting” processing is performed in step S.308. 402 corresponds to the process “3. LP direction activation determination threshold setting × K times”. The process of 403 corresponds. After these three processes (steps S308, S.402, and S.403) are completed, the transition state shifts to the stop state 65, and the assist control unit 22a executes the threshold value calculation process (step S.401) again.

このように、P−L方向に対する動作アシストが停止した後に、図19(a)に示すように、第1閾値を高い値に設定し、且つ第2閾値を低い値に設定することによって、慣性に起因するトルクの増加及び慣性力による急速なトルクの減少によって動作アシストが再度行われることを防止することができる。特に、第2閾値をK倍低い値に設定することによって、セレクトレバー操作時にL−P方向への動作アシストが実行されてしまい、レバー操作に引っかかり感をあたえることを防止することができる。   As described above, after the motion assist in the P-L direction is stopped, as shown in FIG. 19A, the first threshold value is set to a high value and the second threshold value is set to a low value. It is possible to prevent the operation assist from being performed again due to the increase in torque caused by the above and the rapid decrease in torque due to the inertial force. In particular, by setting the second threshold value to a value that is K times lower, it is possible to prevent the operation assist in the L-P direction being executed when the select lever is operated, and a feeling of being caught by the lever operation can be prevented.

また、トルク値が第2閾値以下であった場合(ステップS.305でYESの場合)、アシストコントロールユニット22aは、セレクトレバー2がL−P方向に移動されたと判断し、L−P方向への動作アシストを開始する(ステップS.311)。以後、アシストコントロールユニット22aは、ステップS.307〜S.310で説明した処理と同様に、動作アシストのストップ条件判断を行い(ステップS.312)、ストップ条件を満たす場合には動作アシストを停止し(ステップS.313)、第2閾値の設定(ステップS.404)、第1閾値の設置(ステップS.405)を行い、閾値演算処理(ステップS.401)を再度実行する。なお、ステップS405においても、L−P方向にセレクトレバー2が移動するときに、慣性力による急速なトルクの増加によるP−L方向への動作アシストを防止するために、第1閾値の値をK倍高い値に設定する。   If the torque value is equal to or less than the second threshold value (YES in step S.305), the assist control unit 22a determines that the select lever 2 has been moved in the L-P direction, and moves in the L-P direction. The operation assist is started (step S.311). Thereafter, the assist control unit 22a performs step S.1. 307-S. Similar to the processing described in 310, the stop condition determination for the operation assist is performed (step S.312). If the stop condition is satisfied, the operation assist is stopped (step S.313), and the second threshold is set (step S312). S.404), the first threshold value is set (step S.405), and the threshold value calculation process (step S.401) is executed again. In step S405 as well, when the select lever 2 moves in the LP direction, the first threshold value is set to prevent operation assistance in the PL direction due to a rapid increase in torque due to the inertial force. Set to K times higher value.

図18に示す遷移状態図においても、停止状態65からLPアシスト状態68(ステップS.311)に移行し、その後にLP停止準備状態69(ステップS.313、S404、S.405)を経て、停止状態65(ステップS.401)へと移行する。   Also in the transition state diagram shown in FIG. 18, the state shifts from the stop state 65 to the LP assist state 68 (step S.311), and then passes through the LP stop preparation state 69 (steps S.313, S404, S.405), The process proceeds to the stop state 65 (step S.401).

L−P方向に対する動作アシストが停止した後に、図19(b)に示すように、第2閾値を低い値に設定し、且つ第1閾値を高い値に設定することによって、慣性に起因するトルクの減少及び慣性力による急速なトルクの増加によって動作アシストが再度行われることを防止することができる。特に、第1閾値をK倍高い値に設定することによって、セレクトレバー2操作時にP−L方向への動作アシストが実行されてしまい、レバー操作に引っかかり感をあたえてしまうことを防止することができる。   After the operation assist in the LP direction stops, as shown in FIG. 19 (b), the torque caused by inertia is set by setting the second threshold value to a low value and the first threshold value to a high value. It is possible to prevent the operation assist from being performed again due to the decrease in the torque and the rapid torque increase due to the inertial force. In particular, by setting the first threshold value to a value that is K times higher, it is possible to prevent the operation assist in the PL direction from being performed when the select lever 2 is operated, and the lever operation being caught. it can.

このように、動作アシスト停止後に第1閾値を高い値に設定し、第2閾値を低い値に設定することによって無用に動作アシストが生ずることを防止することがきるので、セレクトレバー2の動作アシストにおいて運転者に違和感をあたえることがなく、連続的にセレクトレバー2を操作する場合であっても、ポジション位置を通過時に引っかかり感をあたえることがない。   As described above, since the first threshold value is set to a high value after the operation assist is stopped and the second threshold value is set to a low value, unnecessary operation assistance can be prevented. In this case, the driver is not given a sense of incongruity, and even when the select lever 2 is operated continuously, the driver does not get a sense of being caught when passing the position position.

また、動作アシスト停止後に第1閾値を高い値に設定し、第2閾値を低い値に設定するので、例えば、セレクトレバーのゲート等への接触や、セレクトレバー動作時のメカ反動等によりトルク変動が生じた場合であっても、容易にトルク値が第1閾値及び第2閾値を越えることがなく、意図しない動作アシストが生じることを防止することができる。   Since the first threshold value is set to a high value and the second threshold value is set to a low value after the operation assist is stopped, the torque fluctuation is caused by, for example, contact of the select lever with the gate or mechanical reaction during the operation of the select lever. Even if this occurs, the torque value does not easily exceed the first threshold value and the second threshold value, and it is possible to prevent unintended operation assistance from occurring.

さらに、セレクトレバー2操作後に次のポジション位置にセレクトレバー2を動作せる場合、第1閾値の値の減少及び第2閾値の増加が経時的に徐々に行われて閾値が連続的に変化するため、動作アシスト処理に不自然さを生ずることがない。   Furthermore, when the select lever 2 is operated to the next position after the operation of the select lever 2, the first threshold value is decreased and the second threshold value is gradually increased over time, and the threshold value changes continuously. The operation assist process does not cause unnaturalness.

以上、実施例3に係るセレクトアシスト機構の説明を行ったが、本実施例に係るアシストセレクト機構は上述したものに限定されるものではない。例えば、本実施例では、高い値に設定した第1閾値の値を徐々に減少させ、低い値に設定した第2閾値の値を徐々に増加させる構成としたが、必ずしも徐々に閾値を変化させる必要はない。例えば、一定時間経過するまで、具体的には、慣性に起因するトルク値の増減等が生じて第1閾値及び第2閾値を越えるおそれがある期間が経過するまで第1閾値を高くし、第2閾値を低くしておいて、その期間が経過後に、閾値をもとの値に戻すようにしてもよい。   While the select assist mechanism according to the third embodiment has been described above, the assist select mechanism according to the present embodiment is not limited to the above-described one. For example, in this embodiment, the first threshold value set to a high value is gradually decreased and the second threshold value set to a low value is gradually increased. However, the threshold value is not necessarily changed gradually. There is no need. For example, until the predetermined time elapses, specifically, the first threshold value is increased until a period during which there is a possibility that the torque value is increased or decreased due to inertia and exceeds the first threshold value and the second threshold value. 2 The threshold value may be lowered, and the threshold value may be returned to the original value after the period has elapsed.

次に、実施例4に係るセレクトアシスト機構について説明する。   Next, a select assist mechanism according to Embodiment 4 will be described.

一般的なセレクトアシスト機構は、セレクトレバーに加えられるトルク値(操作力)をトルクセンサが検出し、検出されたトルク値が所定値以上の場合にモータ等が起動してセレクトレバーの動作アシストを行う構造となっている。また、一般的な動作アシストは、実施例1〜実施例3で示したようにセレクトレバーの操作位置をポテンショメータ等で検出し、セレクトレバーが隣接するポジション位置の所定位置(停止位置)に移動されることによって停止される。   In a general select assist mechanism, a torque sensor detects a torque value (operating force) applied to the select lever, and when the detected torque value is equal to or greater than a predetermined value, a motor or the like is activated to assist the operation of the select lever. It has a structure to do. In general operation assistance, as shown in the first to third embodiments, the operation position of the select lever is detected by a potentiometer or the like, and the select lever is moved to a predetermined position (stop position) of the adjacent position. Is stopped by.

しかしながら、セレクトレバーがPポジション位置に位置する場合には、隣接するポジション位置はRポジションだけであり、セレクトレバーがLポジション位置に位置する場合には、隣接するポジション位置はDポジションだけしか存在しない。このため、Pポジションから壁側方向(Rポジション位置の反対方向)に操作力が加えられたり、Lポジションから壁側方向(Dポジション位置の反対方向)に操作力が加えられたりした場合には、“セレクトレバーが停止位置に移動されたときに動作アシストを停止させる”という制御条件を用いることができないという問題があった。   However, when the select lever is located at the P position, the adjacent position is only the R position, and when the select lever is located at the L position, only the D position exists. . Therefore, when an operating force is applied from the P position to the wall side (opposite to the R position), or an operating force is applied from the L position to the wall (opposite the D position) There is a problem that it is impossible to use the control condition of “stop the operation assist when the select lever is moved to the stop position”.

ここで、一般的な車両では、意図しない車両の発進等を防止するために、運転者がセレクトレバーに設けられた操作ボタンを操作しないとPポジション位置に位置するセレクトレバーを他のポジション位置(具体的には、隣接するRポジション位置)に移動することができない。このため、Pポジション位置において操作レバーを操作せずにセレクトレバーに操作力が加えられた場合には、Pポジション内で動作アシストが行われて振動等が発生するという問題があった。しかしながら、Pポジション位置における振動に対しては、特願2004−200086号において開示される発明のようにモータの駆動力を制限してモータの動作アシスト方向の逆転を防止することによって振動を防止する技術が考えられている。   Here, in a general vehicle, in order to prevent unintended start of the vehicle or the like, if the driver does not operate the operation button provided on the select lever, the select lever positioned at the P position is moved to another position position ( Specifically, it is not possible to move to the adjacent R position. For this reason, when an operating force is applied to the select lever without operating the operating lever at the P position, there is a problem that operation assistance is performed within the P position and vibrations occur. However, the vibration at the P position is prevented by limiting the driving force of the motor to prevent the motor operation assist direction from reversing as in the invention disclosed in Japanese Patent Application No. 2004-200086. Technology is considered.

一方で、Dポジション位置からLポジション位置に向けて(D−L方向に向けて)勢いよくセレクトレバーを操作したり、Lポジションに位置するセレクトレバーを壁側に押しつけたりすると、セレクトレバーがLポジションの壁に当たって壁の反対方向(Dポジション方向)へのトルクが発生し、結果としてLポジション位置からDポジション位置(L−D方向)への動作アシストが生じセレクトレバーがDポジション方向に移動してしまうおそれがあるという問題があった。   On the other hand, if the select lever is operated vigorously from the D position position toward the L position position (in the direction of D-L) or the select lever located at the L position is pressed against the wall side, the select lever is moved to the L position. Torque is generated in the opposite direction of the wall (D position direction) by hitting the position wall, resulting in an operation assist from the L position position to the D position position (LD direction), and the select lever moves in the D position direction. There was a problem that there was a risk of being.

実施例4に係る発明は、このような問題に鑑みてなされたものであって、Lポジション位置から壁方向に向けてセレクトレバーに操作力が加えられた場合であっても、Dポジション方向に対する動作アシストが発生してセレクトレバーがDポジション方向に移動してしまうことを防止することが可能なセレクトアシスト機構を提供することを課題とするものである。   The invention according to the fourth embodiment has been made in view of such a problem, and even when an operation force is applied to the select lever from the L position position toward the wall direction, the D position direction is applied. It is an object of the present invention to provide a select assist mechanism that can prevent operation assist from occurring and the select lever from moving in the D position direction.

なお、実施例4に係るセレクトアシスト機構は、実施例1において説明した構成と同一構成であるため、ここでの説明は省略し、同一部分については同一符号を用いて説明を行う。   Since the select assist mechanism according to the fourth embodiment has the same configuration as that described in the first embodiment, the description thereof will be omitted and the same portions will be described using the same reference numerals.

図22は、実施例4に係るセレクトアシスト機構を用いた自動変速装置のアシストコントロールユニット22が行う動作アシスト処理を示したフローチャートである。   FIG. 22 is a flowchart illustrating an operation assist process performed by the assist control unit 22 of the automatic transmission using the select assist mechanism according to the fourth embodiment.

アシストコントロールユニット22は、まず、ステップS.500において、変数StateにStopを設定し、変数ConstThreshに起動閾値を設定する。ここで変数Stateとは、図23に示す状態遷移図における遷移状態を示した変数であり、動作アシストを行っていない場合(停止状態70)にはStopを設定し、P−L方向への動作アシストを行っている場合(PLアシスト状態71)にはPL_Assistを設定し、L−P方向への動作アシストを行っている場合(LPアシスト状態72)にはLP_Assistを設定する。起動閾値とは、実施例1で説明したように、動作アシストが開始される基準となる閾値であり、例えば0.3N・m等が相当する値である。   The assist control unit 22 first performs step S.1. In 500, Stop is set in the variable State, and the activation threshold is set in the variable ConstThresh. Here, the variable State is a variable indicating the transition state in the state transition diagram shown in FIG. 23. When operation assist is not performed (stop state 70), Stop is set and the operation in the P-L direction is performed. When the assist is being performed (PL assist state 71), PL_Assist is set, and when the operation assist in the LP direction is being performed (LP assist state 72), LP_Assist is set. As described in the first embodiment, the activation threshold is a threshold serving as a reference for starting the operation assist, and is a value corresponding to, for example, 0.3 N · m.

次に、アシストコントロールユニット22は、ステップS.501において、変数Trqにトルクセンサ21が検出する操作力信号のトルク値を代入し、変数Posにポテンショメータ25が検知するストローク角度信号を代入する。その後、アシストコントロールユニット22は、ステップS.502において、変数StateがStopであるか否かを判断する。ここでは、ステップS.500で変数StateにStopが設定されているので、アシストコントロールユニット22は、YESと判断して処理をステップS.503へ移行する。   Next, the assist control unit 22 performs step S.1. In 501, the torque value of the operation force signal detected by the torque sensor 21 is substituted for the variable Trq, and the stroke angle signal detected by the potentiometer 25 is substituted for the variable Pos. Thereafter, the assist control unit 22 performs step S.1. In 502, it is determined whether or not the variable State is Stop. Here, step S.I. Since Stop is set in the variable State at 500, the assist control unit 22 determines YES and the process proceeds to step S.S. Move to 503.

ステップS.503では、図8に示す演算回路を用いて規定値(ConstThresh)を変動させた閾値(Thresh)を求める。具体的には、実施例1において説明した式1〜式3を用いて、変数Delay、Temp、定数a、bとして、
Temp=ConstThresh−Delay …式1
Thresh=Temp×b−Delay …式2
Delay=Delay+Temp×a …式3
の式に各値を代入することで閾値(Thresh)を求める。
Step S. In 503, a threshold value (Thresh) obtained by changing the specified value (ConstThresh) is obtained using the arithmetic circuit shown in FIG. Specifically, using Equations 1 to 3 described in Example 1, variables Delay, Temp, and constants a and b are as follows:
Temp = ConstThresh−Delay Equation 1
Thresh = Temp × b-Delay Equation 2
Delay = Delay + Temp × a (Formula 3)
The threshold value (Thresh) is obtained by substituting each value into the formula.

なお、最初のステップS.503の処理ではDelayはゼロである。規定値(ConstThresh)は予め設定されている値である。なお、図8はこれらの演算を行う演算装置の構成をブロック線図で表したものであり、q-1は1サンプル時間の遅れを表している。 The first step S.P. In the process of 503, Delay is zero. The specified value (ConstThresh) is a preset value. FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of an arithmetic unit that performs these calculations, and q −1 represents a delay of one sample time.

その後、アシストコントロールユニット22は、ステップS.504において、ステップS.501で変数Trqに代入したトルク値がステップS.503で演算した閾値(Thresh)より大きいか否かを判断し、大きい場合(YESの場合)には、処理をステップS.506へ移行し、小さい場合(NOの場合)にはステップS.505へ移行する。   Thereafter, the assist control unit 22 performs step S.1. In step 504, step S.E. In step S501, the torque value substituted for the variable Trq is changed to step S.E. It is determined whether or not the threshold value (Thresh) calculated in step 503 is larger. If NO in step S506, step S.506 is performed. 505.

ステップS.505では、ステップS.504と同様にステップS.501で変数Trqに代入したトルク値が閾値(−Thresh)より小さいか否かが判断され、小さい場合(YESの場合)にはステップS.507へ処理を移行し、大きい場合(NOの場合)にはステップS.501へ移行する。つまり、アシストコントロールユニット22は、閾値(−Thresh)<トルク値<閾値(Thresh)である間、具体的にはセレクトレバー2が十分に移動されるまでの間ステップS.501〜ステップS.505の処理動作を繰り返し実行する。   Step S. In step 505, step S.E. Step S.S. In 501, it is determined whether or not the torque value substituted for the variable Trq is smaller than the threshold value (−Thresh). If the process is larger (NO), the process proceeds to step S.507. Move to 501. In other words, the assist control unit 22 performs step S.3 while the threshold value (−Thresh) <torque value <threshold value (Thresh), specifically until the select lever 2 is sufficiently moved. 501-step S.E. The processing operation 505 is repeatedly executed.

ステップS.501〜ステップS.505の処理が繰り返し実行されることにより、図6に示すように最初に大きな閾値(Thresh)を設定してその値を時定数的に下げて、規定値(ConstThresh)に収束させることが可能となる。これは、セレクトレバー2を移動(回動)させている際に、ディテントピン29がカム山27aを越えて谷部27bに落ちると、慣性力によりディテントピン29が次のカム山27aの端面に当たることから、図6に示すように一時的にトルクセンサ21に発生するトルク値が大きくなり、規定値(ConstThresh)を越えて再度動作アシストを実行してしまうおそれがあるので、これを防止するようにしたものである。   Step S. 501-step S.E. By repeatedly executing the process 505, it is possible to first set a large threshold value (Thresh) as shown in FIG. 6 and lower the value in a time constant to converge to a specified value (ConstThresh). Become. This is because if the detent pin 29 falls over the cam peak 27a and falls into the trough 27b when the select lever 2 is moved (turned), the detent pin 29 hits the end face of the next cam peak 27a due to inertial force. Therefore, as shown in FIG. 6, the torque value temporarily generated in the torque sensor 21 increases temporarily, and there is a possibility that the operation assist is executed again beyond the specified value (ConstThresh). It is a thing.

そして、セレクトレバー2をP−L方向に移動(回動)させることによって、トルク値が増加して閾値(Thresh)よりも多くなった場合には、ステップS.504においてYESと判断して処理をステップS.506へ移行する。また、セレクトレバー2がL−P方向に移動(回動)させることによってトルク値が低減して閾値(−Thresh)よりも小さくなる場合には、ステップS.505においてYESと判断して処理をステップS.507へ移行する。なお、ステップS.504、ステップS.505における判断処理時は、セレクトレバー2を回動させ始めた初期段階なので、トルクセンサ21に発生するトルク値が図6に示すように急激に大きくなってしまうことはない。   When the torque value is increased by moving (selecting) the select lever 2 in the P-L direction and exceeds the threshold value (Thresh), step S.E. If YES in step 504, the process proceeds to step S.S. Move to 506. If the torque value is reduced by moving (turning) the select lever 2 in the L-P direction to be smaller than the threshold value (-Thresh), step S.E. In step 505, it is determined as YES, and the process proceeds to step S. Move to 507. Step S. 504, step S.E. Since the determination process in 505 is an initial stage in which the select lever 2 starts to rotate, the torque value generated in the torque sensor 21 does not increase rapidly as shown in FIG.

例えば、セレクトレバー2がP−L方向に移動された場合には、セレクトレバー2の移動(回動)とともにトルクセンサ21に発生するトルク値が大きくなっていく一方、時間の経過とともにステップS.503で求める閾値(Thresh)が下がってくるので、所定時間後(例えば数十ミリ秒後)にはステップS.504でYESと判断される。すなわち、ステップS.501で変数Trqに代入したトルク値が所定時間後に閾値(Thresh)を越える。   For example, when the select lever 2 is moved in the P-L direction, the torque value generated in the torque sensor 21 increases as the select lever 2 moves (rotates), while step S. Since the threshold value (Thresh) obtained in 503 decreases, after a predetermined time (for example, several tens of milliseconds), step S.E. It is determined YES at 504. That is, step S.E. The torque value assigned to the variable Trq in 501 exceeds the threshold (Thresh) after a predetermined time.

ステップS.506において、アシストコントロールユニット22は、変数StateにPL_Assistを設定し、ステップS.501で求めたストローク角度信号からセレクトレバー2のポジション位置すなわちポジションP,R,N,D,Lを求め、この求めたP,R,N,D,Lの値を変数Positionに代入するとともに、モータ駆動制御部(モータ駆動制御ブロック)45のデューティの下限値を5%に設定する。   Step S. In step 506, the assist control unit 22 sets PL_Assist in the variable State, and the step S.E. From the stroke angle signal obtained in 501, the position position of the select lever 2, that is, the positions P, R, N, D, and L are obtained, and the obtained values of P, R, N, D, and L are substituted into the variable Position, The lower limit value of the duty of the motor drive control unit (motor drive control block) 45 is set to 5%.

同様に、セレクトレバー2がL−P方向に移動された場合には、セレクトレバー2の移動(回動)とともにトルクセンサ21に発生するトルク値が小さくなっていく一方、時間の経過とともにステップS.503で求める閾値(Thresh)が上がってくるので、所定時間後(例えば数十ミリ秒後)にはステップS.505でYESと判断される。すなわち、ステップS.501で変数Trqに代入したトルク値が所定時間後に閾値(Thresh)以下となる。   Similarly, when the select lever 2 is moved in the L-P direction, the torque value generated in the torque sensor 21 decreases as the select lever 2 moves (rotates), while step S . Since the threshold value (Thresh) obtained in 503 is increased, after a predetermined time (for example, several tens of milliseconds), step S.E. At 505, YES is determined. That is, step S.E. The torque value assigned to the variable Trq in 501 becomes equal to or less than the threshold value (Thresh) after a predetermined time.

ステップS.507において、アシストコントロールユニット22は、変数StateにLP_Assistを設定し、ステップS.501で求めたストローク角度信号からセレクトレバー2のポジション位置すなわちポジションP,R,N,D,Lを求め、この求めたP,R,N,D,Lの値を変数Positionに代入するとともに、モータ駆動制御部(モータ駆動制御ブロック)45のデューティの下限値を5%に設定する。   Step S. In step 507, the assist control unit 22 sets LP_Assist to the variable State, and the step S.E. From the stroke angle signal obtained in 501, the position position of the select lever 2, that is, the positions P, R, N, D, and L are obtained, and the obtained values of P, R, N, D, and L are substituted into the variable Position, The lower limit value of the duty of the motor drive control unit (motor drive control block) 45 is set to 5%.

ステップS.506又はステップS.507の処理の後、アシストコントロールユニット22は、ステップS.501に処理を戻し、最新の操作力信号(トルク値)とストローク角度信号を取得する。   Step S. 506 or step S.E. After the process of 507, the assist control unit 22 performs step S.E. The processing is returned to 501 to acquire the latest operation force signal (torque value) and stroke angle signal.

本実施例は、Lポジション位置に位置するセレクトレバー2に対して壁方向に向かう操作力が加えられた場合に反対方向に動作アシストが発生することを回避するための発明であり、セレクトレバー2にはP−L方向の力が加えられるので、ステップS.504においてYESと判断されてステップS.506で変数StateにPL_Assistが設定され、変数PositionにLの値が代入されるとともに、モータ駆動制御部(モータ駆動制御ブロック)45のデューティの下限値が5%に設定される。   This embodiment is an invention for avoiding the occurrence of operation assistance in the opposite direction when an operation force directed in the wall direction is applied to the select lever 2 positioned at the L position. Since a force in the P-L direction is applied to step S. In step S504, YES is determined and step S.E. In 506, PL_Assist is set in the variable State, the value of L is substituted in the variable Position, and the lower limit value of the duty of the motor drive control unit (motor drive control block) 45 is set to 5%.

ステップS.502では、ステップS.506で変数StateがPL_Assistに設定されてStopではなくなっているため、アシストセレクトコントロールユニット22がNOと判断して、処理をステップS.508へ進める。   Step S. In step 502, step S.E. Since the variable State is set to PL_Assist in step 506 and is not a stop, the assist select control unit 22 determines NO, and the process proceeds to step S.S. Go to 508.

ステップS.508では、変数StateがLP_Assistであるか否かが判断される。ここでは、ステップS.506で変数StateがPL_Assistに設定されているので、アシストコントロールユニット22は、NOと判断して処理をステップS.509へ移行する。   Step S. In 508, it is determined whether the variable State is LP_Assist. Here, step S.I. Since the variable State is set to PL_Assist at 506, the assist control unit 22 determines NO and the process proceeds to step S.S. 509.

ステップS.509において、アシストコントロールユニット22は、変数StateがPL_Assistであるか否かを判断する。ステップS.506において変数StateがPL_Assistに設定されているので、アシストコントロールユニット22は、YESと判断して処理をステップS.510へ移行する。   Step S. In 509, the assist control unit 22 determines whether or not the variable State is PL_Assist. Step S. Since the variable State is set to PL_Assist in 506, the assist control unit 22 determines YES and the process proceeds to step S.S. Move to 510.

ステップS.510では、セレクトレバー2の位置を判断する。これは、ポジション毎に予め設定されている停止位置に対応した配列StopPLの値(電圧値)とステップS.501で取得した最新のストローク角度信号とを比較し、動作アシストを停止する所定のセレクトレバー位置(停止位置)を越えているかを判断する。すなわち、停止位置を越えていればYESと判断されてステップS.511へ処理を移行し、越えていなければNOと判断してステップS.512の処理へ移行する。   Step S. In 510, the position of the select lever 2 is determined. This is because the value (voltage value) of the array StopPL corresponding to the stop position preset for each position and the step S. The latest stroke angle signal acquired in 501 is compared, and it is determined whether or not a predetermined select lever position (stop position) for stopping the operation assist is exceeded. That is, if it exceeds the stop position, it is judged as YES and step S.E. The process proceeds to 511, and if it does not exceed, NO is determined and step S.E. The process proceeds to 512.

本実施例のように、Lポジション位置にあるセレクトレバー2を壁側に押し当てて壁側方向に操作力を加えた場合には、Lポジションよりも壁側にシフトレバー2を移動させることができないので、シフトレバーが停止位置を越えるという条件によって動作アシストを停止することができない。つまり、ステップS.510の処理においてYESと判断されて処理がS.511に移行することはない。このため、アシストコントロールユニット22は、処理をステップS.512に移行させる。   As in this embodiment, when the select lever 2 at the L position is pressed against the wall and an operating force is applied in the direction of the wall, the shift lever 2 can be moved toward the wall from the L position. Therefore, the operation assist cannot be stopped under the condition that the shift lever exceeds the stop position. That is, step S.I. If YES is determined in the process of 510, the process is performed in S.S. There is no transition to 511. Therefore, the assist control unit 22 performs the process at step S.D. 512.

なお、シフトレバー2がLポジション位置以外のポジション位置に位置しており、このポジション位置よりP−L方向にセレクトレバー2を移動させた場合には、アシストコントロールユニット22が処理をステップS.511に移行して変数StateをStopに設定し、遷移状態を停止状態70に移行させてモータ駆動制御部45の動作を停止させ、変数Delayにゼロを設定して処理をステップS.501へ戻す。   When the shift lever 2 is located at a position other than the L position, and the select lever 2 is moved in the PL direction from this position, the assist control unit 22 performs the process at step S.E. 511, the variable State is set to Stop, the transition state is shifted to the stop state 70, the operation of the motor drive control unit 45 is stopped, the variable Delay is set to zero, and the process is performed in step S. Return to 501.

ステップS.512では、ステップS.501で得られたトルク値が0.2N・m以下であり、且つ、電動モータ15がデューティ5%で駆動されているか否かが判断される。この条件を満たしていない場合(NOの場合)、アシストコントロールユニット22は、処理をステップS.513に移行し、条件を満たしている場合(YESの場合)には、処理をステップS.514へ移行する。   Step S. In 512, step S.E. It is determined whether the torque value obtained in 501 is 0.2 N · m or less and the electric motor 15 is driven at a duty of 5%. When this condition is not satisfied (in the case of NO), the assist control unit 22 performs the process in step S.D. If the condition is satisfied (in the case of YES), the process proceeds to step S.513. 514.

アシストコントロールユニット22は、ステップS.513において、内部カウンタ(Count)のカウント値をゼロに設定し、ステップS.515において比例制御を実行して電動モータ15を駆動させて動作アシスト処理を実行し、処理をステップS.501へ戻す。   The assist control unit 22 performs step S.1. In step S513, the count value of the internal counter (Count) is set to zero. In 515, proportional control is executed to drive the electric motor 15 to execute operation assist processing. Return to 501.

すなわち、セレクトレバー2に対してLポジションの壁側方向に操作力が加えられて、トルクセンサ21で検出されるトルク値が0.2N・m以上の場合、又は、動作アシストが行われて電動モータ15がデューティ5%となっていない場合には、ステップS.515の操作アシスト処理を実行した後に、ステップS.501、S.502、S.508、S.509、S.510、S.512、S.513、S.515の処理を繰り返して動作アシスト処理を実行する。   That is, when an operating force is applied to the select lever 2 in the L-side wall direction and the torque value detected by the torque sensor 21 is 0.2 N · m or more, or operation assist is performed and If the motor 15 does not have a duty of 5%, step S.E. After executing the operation assist processing of 515, step S.E. 501, S.M. 502, S.M. 508, S.M. 509, S.M. 510, S.E. 512, S.M. 513, S.M. The operation assist process is executed by repeating the process 515.

しかしながら、動作アシストによって電動モータ15が操作力の加えられる方向に向けて駆動されると、電動モータ15の駆動によりトルクセンサ21は捻れが生じない釣り合った状態に近づいていくため、トルクセンサ21により検出されるトルク値が序徐にゼロに近づいてくる。しかしながら、トルク値が小さくなって0.2N・m以下となっても、ステップS.512において、電動モータ15がデューティ5%で駆動されるまで動作アシストが継続して実行されてLポジションの壁側に向かう動作アシストが繰り返し継続して実行される。   However, when the electric motor 15 is driven in the direction in which the operation force is applied by the operation assist, the torque sensor 21 approaches a balanced state in which the twist is not generated by the driving of the electric motor 15. The detected torque value gradually approaches zero. However, even if the torque value decreases to 0.2 N · m or less, step S.E. In 512, the operation assist is continuously executed until the electric motor 15 is driven at the duty of 5%, and the operation assist toward the wall side of the L position is repeatedly executed.

トルク値が0.2N・m以下となって、さらに、電動モータ15がデューティ5%で駆動されると、処理がステップS.512からステップS.514に移行する。   When the torque value becomes 0.2 N · m or less and the electric motor 15 is further driven with a duty of 5%, the process proceeds to step S.S. 512 to step S.E. 514.

アシストコントロールユニット22は、ステップS.514において、内部カウンタの値に「1」を代入させ、ステップS.516で内部カウンタのカウント値が「20」より大きくなったか否かを判断し、大きくなっていない場合(NOの場合)には処理を、ステップS.515に移行し、大きくなっている場合(YESの場合)には、ステップS.517に移行する。   The assist control unit 22 performs step S.1. In step S514, “1” is substituted for the value of the internal counter. In step 516, it is determined whether or not the count value of the internal counter has become larger than “20”. If the process proceeds to 515 and is larger (in the case of YES), step S.E. 517.

すなわち、セレクトレバー2を壁側方向に押し当てて操作力を加えた場合には、ステップS.500、S.501、S.502、S.504、S.506の処理が行われ、この後、トルクセンサ_のトルク値が0.2N・m以下であり、且つ、電動モータがデューティ5%で駆動されるまで、ステップS.501、S.502、S.508、S.509、S.510、S.512、S.513、S.515の処理が繰り返し行われる。すなわち、トルクセンサ21のトルク値が0.2N・m以下で且つ電動モータ15がデューティ5%で駆動されるまで動作アシストが行われる。   That is, when the operating force is applied by pressing the select lever 2 toward the wall side, step S.E. 500, S.M. 501, S.M. 502, S.M. 504, S.M. Step 506 is performed, and thereafter, until the torque value of the torque sensor_ is 0.2 N · m or less and the electric motor is driven with a duty of 5%, step S. 501, S.M. 502, S.M. 508, S.M. 509, S.M. 510, S.E. 512, S.M. 513, S.M. The process of 515 is repeated. That is, the operation assist is performed until the torque value of the torque sensor 21 is 0.2 N · m or less and the electric motor 15 is driven with a duty of 5%.

セレクトレバー2がLポジションの壁に当たってセレクトレバーの回動が規制され、電動モータ15の駆動とともにトルクセンサ21が検出するトルク値が低下してトルク値が0.2N・m以下となり、さらに、電動モータ15がデューティ5%で駆動されると、アシストコントロールユニット22は、処理をステップS.514に移行し、ステップS.516において内部カウンタのカウント値が「20」を越えるまで、ステップS.501、S.502、S.508、S.509、S.512、S.514、S.516、S.515の処理を繰り返して動作アシスト処理を継続する。   When the select lever 2 hits the wall of the L position, the rotation of the select lever is restricted, and the torque value detected by the torque sensor 21 decreases as the electric motor 15 is driven, and the torque value becomes 0.2 N · m or less. When the motor 15 is driven at a duty of 5%, the assist control unit 22 performs the process in step S.D. 514, step S.E. In step 516, until the count value of the internal counter exceeds “20”, step S. 501, S.M. 502, S.M. 508, S.M. 509, S.M. 512, S.M. 514, S.M. 516, S.M. The operation assist process is continued by repeating the process 515.

ステップS.516において、内部カウンタのカウント値が20を越えると、アシストコントロールユニット22は処理をステップS.517に移行し、変数StateにStopを設定してモータ駆動制御部45の動作を停止させ、変数Delayにゼロを設定し、さらに内部カウンタのカウント値をゼロに設定してステップS.501の処理を繰り返し実行する。   Step S. In 516, when the count value of the internal counter exceeds 20, the assist control unit 22 performs the process in step S.D. 517, the variable State is set to Stop, the operation of the motor drive control unit 45 is stopped, the variable Delay is set to zero, and the count value of the internal counter is set to zero. The process of 501 is repeatedly executed.

モータ駆動制御部45の動作停止により電動モータ15の駆動が停止するが、トルクセンサ21のトルク値は0.2N・m以下となり且つ電動モータ15のデューティが5%になってから電動モータ15が停止されるまで一定の時間が経過されて、具体的には、内部カウンタのカウント値が「20」になるまで時間(ステップS.501、S.502、S.508、S.509、S.510、S.512、S.514、S.516、S.515の処理時間が例えば10m秒であるとすると合計200m秒)が経過されて、電動モータ15の駆動力が微少となっているので、“電動モータ15の停止と同時にトルクセンサ21に生じていた捻れの釣り合いが崩れて反対方向へ向かうトルクが発生し、L−P方向に動作アシストが行われる”という不都合を回避することが可能となる。   The drive of the electric motor 15 is stopped by stopping the operation of the motor drive control unit 45, but the torque value of the torque sensor 21 becomes 0.2 N · m or less and the duty of the electric motor 15 becomes 5%. A certain time has elapsed until the operation is stopped. Specifically, the time until the count value of the internal counter reaches “20” (steps S.501, S.502, S.508, S.509, S.509, S.509). 510, S.512, S.514, S.516, and S.515, for example, if the processing time is 10 milliseconds, a total of 200 milliseconds has elapsed, and the driving force of the electric motor 15 has become very small. "When the electric motor 15 is stopped, the twist balance generated in the torque sensor 21 is lost and torque in the opposite direction is generated, and operation assistance is performed in the L-P direction." Inconvenience can be avoided.

なお、もし、セレクトレバー2がL−P方向に移動された場合には、ステップS.500、S.501、S.503、S.504、S.505、S.507へと処理が進み、ステップS.507において、変数StateにLP_Assistが設定され、ステップS.501、S.502、S.503へと処理が進み、ステップS.503で変数StateがLP_Assistであることから処理がステップS.518に移行し、ステップS.518においてセレクトレバー2が停止位置に達するまで比例制御を実行してモータ駆動制御部45を駆動させて動作アシストを行い、停止位置に到達した場合には、処理をステップS.520に移行して変数StateをStopに設定して遷移状態をStopに移行し、モータ駆動制御部45の動作を停止させ、変数Delayにゼロを設定し、処理をステップS.501へ戻す。   If the select lever 2 is moved in the L-P direction, step S.E. 500, S.M. 501, S.M. 503, S.M. 504, S.M. 505, S.M. The process proceeds to step S507. In step 507, LP_Assist is set in the variable State. 501, S.M. 502, S.M. The processing proceeds to step S503, and step S. In step S503, since the variable State is LP_Assist, the process proceeds to step S.S. 518 and step S.5. In 518, proportional control is executed until the select lever 2 reaches the stop position to drive the motor drive control unit 45 to perform operation assistance. The process proceeds to 520, the variable State is set to Stop, the transition state is shifted to Stop, the operation of the motor drive control unit 45 is stopped, the variable Delay is set to zero, and the process proceeds to step S.S. Return to 501.

以上説明したように、本実施例に係るセレクトアシスト機構を用いることによって、セレクトレバー2に対してLレンジの壁側方向に操作力が加えられた場合であっても、トルク値と電動モータの駆動力とがほぼセロ近傍になってから動作アシストを停止するので、側壁の反対側へ向かうトルク値上昇によってL−P方向に対する動作アシストが実行されてしまうことを防止することが可能となる。   As described above, by using the select assist mechanism according to the present embodiment, even when an operating force is applied to the select lever 2 in the direction of the wall of the L range, the torque value and the electric motor Since the operation assist is stopped after the driving force is almost in the vicinity of the cell, it is possible to prevent the operation assist in the L-P direction from being executed due to a torque value increase toward the opposite side of the side wall.

自動変速装置の構成を示した概略図である。It is the schematic which showed the structure of the automatic transmission. アシストアクチュエータの細部構造を示した斜視図である。It is the perspective view which showed the detailed structure of the assist actuator. アシストコントロールユニットを示したブロック図である。It is the block diagram which showed the assist control unit. 自動変速ユニットのディテント構造を示した斜視図である。It is the perspective view which showed the detent structure of the automatic transmission unit. アシストコントロールユニットにおけるセレクトレバーのアシスト処理を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the assist process of the select lever in the assist control unit. セレクトレバーがP→Rポジションに操作される際に、トルクセンサで検出されるトルク値の経時変化を示した図である。It is the figure which showed the time-dependent change of the torque value detected by a torque sensor, when a select lever is operated to a P-> R position. 慣性に起因するトルクが発生する場合に一時的に閾値を変化させる処理を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the process which changes a threshold value temporarily, when the torque resulting from an inertia generate | occur | produces. 慣性に起因するトルクが発生する場合に一時的に閾値を変化させる演算回路を示した図であるIt is the figure which showed the arithmetic circuit which changes a threshold value temporarily, when the torque resulting from an inertia generate | occur | produces. 図7に示すフローチャートにおける状態の遷移を示した図である。It is the figure which showed the transition of the state in the flowchart shown in FIG. 閾値の経時変化を示した図である。It is the figure which showed the time-dependent change of a threshold value. セレクトレバーがP→Rポジションに操作される際に、トルクセンサで検出されるトルク値にフィルタ処理を施した値の経時変化を示した図である。It is the figure which showed the time-dependent change of the value which performed the filter process to the torque value detected by a torque sensor, when a select lever is operated to a P-> R position. 慣性に起因するトルクが発生する場合にトルクセンサで検出されるトルク値にフィルタ処理を施す処理を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the process which performs a filter process to the torque value detected by a torque sensor, when the torque resulting from an inertia generate | occur | produces. 実施例2におけるアシストコントロールユニットを示したブロック図である。It is the block diagram which showed the assist control unit in Example 2. FIG. 実施例2におけるアシストコントロールユニットの動作アシスト処理を示したフローチャートである。10 is a flowchart showing an operation assist process of the assist control unit in the second embodiment. 実施例2におけるアシストコントロールユニットの状態遷移図である。FIG. 10 is a state transition diagram of the assist control unit in the second embodiment. 実施例2におけるトルク値の経時変化を示したグラフである。6 is a graph showing a change with time of a torque value in Example 2. 実施例3におけるアシストコントロールユニットの動作アシスト処理を示したフローチャートである。12 is a flowchart illustrating an operation assist process of the assist control unit according to the third embodiment. 実施例3におけるアシストコントロールユニットの状態遷移図である。FIG. 10 is a state transition diagram of the assist control unit in the third embodiment. 実施例3におけるトルク値の経時変化を示したグラフであって、(a)はトルク値が第1閾値を越えた場合を示しており、(b)はトルク値が第2閾値を越えた場合を示している。FIG. 6 is a graph showing a change with time in torque value in Example 3, where (a) shows a case where the torque value exceeds a first threshold value, and (b) shows a case where the torque value exceeds a second threshold value. Is shown. 実施例3において、第2閾値をK倍の値に設定していない状態におけるトルク値の経時変化を示したグラフである。In Example 3, it is the graph which showed the time-dependent change of the torque value in the state which has not set the 2nd threshold value to K times. 実施例3において、第2閾値をK倍の値に設定した状態におけるトルク値の経時変化を示したグラフである。In Example 3, it is the graph which showed the time-dependent change of the torque value in the state which set the 2nd threshold value to the K times value. 実施例4におけるアシストコントロールユニットの動作アシスト処理を示したフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an operation assist process of an assist control unit according to a fourth embodiment. 実施例4におけるアシストコントロールユニットの状態遷移図である。FIG. 10 is a state transition diagram of the assist control unit in the fourth embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 セレクトユニット
9 アシストアクチュエータ
19自動変速ユニット
21 トルクセンサ(入力操作力検出手段)
22.22a アシストコントロールユニット(アシスト力制御手段)
25 ポテンショメータ(操作位置検出手段)
100 自動変速装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Select unit 9 Assist actuator 19 Automatic transmission unit 21 Torque sensor (input operation force detection means)
22.22a Assist control unit (assist force control means)
25 Potentiometer (Operating position detection means)
100 automatic transmission

Claims (9)

セレクトレバーの操作により生じた操作力を検出する入力操作力検出手段と、
前記セレクトレバーに対して、当該セレクトレバーの動作アシストを行うためのアシスト力を付加するアシストアクチュエータと、
前記入力操作力検出手段により検出された前記操作力の値が規定値以上の場合に前記アシストアクチュエータを制御し、前記セレクトレバーに対する動作アシストを開始するアシスト力制御手段と
を備えた自動変速装置のセレクトアシスト機構であって、
前記アシスト力制御手段は、前記操作力が規定値以下又は前記セレクトレバーが所定の位置に達したことをもって前記動作アシストを停止させた後に、一時的に前記規定値を高い値に設定することを特徴とする自動変速装置のセレクトアシスト機構。
An input operation force detecting means for detecting an operation force generated by the operation of the select lever;
An assist actuator for adding an assist force to assist the operation of the select lever with respect to the select lever;
An automatic transmission apparatus comprising: an assist force control unit that controls the assist actuator when the value of the operation force detected by the input operation force detection unit is equal to or greater than a predetermined value, and starts an operation assist for the select lever. A select assist mechanism,
The assist force control means temporarily sets the specified value to a high value after stopping the operation assist when the operating force is less than a specified value or when the select lever reaches a predetermined position. Selective assist mechanism for automatic transmission.
前記アシスト力制御手段は、一時的に高い値に設定した前記規定値を、経過時間に応じて徐々に減少させて、一定時間経過後にもとの規定値に戻すことを特徴とする請求項1に記載の自動変速装置のセレクトアシスト機構。   2. The assist force control means, wherein the specified value temporarily set to a high value is gradually decreased according to the elapsed time, and returned to the original specified value after a predetermined time has elapsed. Select assist mechanism of the automatic transmission described in 1. セレクトレバーの操作により生じた操作力を検出する入力操作力検出手段と、
前記セレクトレバーに対して、当該セレクトレバーの動作アシストを行うためのアシスト力を付加するアシストアクチュエータと、
前記入力操作力検出手段により検出された前記操作力の値が規定値以上の場合に前記アシストアクチュエータを制御し、前記セレクトレバーに対する動作アシストを開始するアシスト力制御手段と
を備えた自動変速装置のセレクトアシスト機構であって、
前記アシスト力制御手段は、前記操作力が規定値以下又は前記セレクトレバーが所定の位置に達したことをもって前記動作アシストを停止させた後に、一時的に前記操作力の検出値に対してローパスフィルタを用いたフィルタ処理を施して該フィルタ処理が施された当該操作力に基づいて前記アシストアクチュエータの制御を行うことを特徴とする自動変速装置のセレクトアシスト機構。
An input operation force detecting means for detecting an operation force generated by the operation of the select lever;
An assist actuator for adding an assist force to assist the operation of the select lever with respect to the select lever;
An automatic transmission apparatus comprising: an assist force control unit that controls the assist actuator when the value of the operation force detected by the input operation force detection unit is equal to or greater than a predetermined value, and starts an operation assist for the select lever. A select assist mechanism,
The assist force control means is a low-pass filter for temporarily detecting the operation force after stopping the operation assist when the operation force is less than a predetermined value or when the select lever reaches a predetermined position. A select assist mechanism for an automatic transmission, wherein the assist actuator is controlled based on the operation force that has been subjected to the filter process.
前記アシスト力制御手段は、フィルタ処理が施された前記操作力の時定数を経過時間に応じて変化させることにより、前記フィルタ処理が施された前記操作力の値を徐々にフィルタ処理がされていない操作力の値に近づけて、一定時間経過後にフィルタ処理を終了することを特徴とする請求項3に記載の自動変速装置のセレクトアシスト機構。   The assist force control means is configured to gradually filter the value of the operation force subjected to the filter process by changing a time constant of the operation force subjected to the filter process according to an elapsed time. 4. The select assist mechanism for an automatic transmission according to claim 3, wherein the filter processing is ended after a predetermined time has passed, and the value is close to a value of an operating force not present. 前記セレクトレバーの操作位置を検出する操作位置検出手段を有し、
前記アシスト力制御手段は、セレクトレバーの操作位置が一のポジションから隣接する他のポジションに移動されたことを前記操作位置検出手段により検出した場合に、前記アシストアクチュエータによる前記動作アシストを停止させることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の自動変速装置のセレクトアシスト機構。
An operation position detecting means for detecting an operation position of the select lever;
The assist force control means stops the operation assist by the assist actuator when the operation position detection means detects that the operation position of the select lever has been moved from one position to another adjacent position. The select assist mechanism for an automatic transmission according to any one of claims 1 to 4, wherein:
セレクトレバーの操作により生じた操作力を検出する入力操作力検出手段と、
前記セレクトレバーに対して、当該セレクトレバーの動作アシストを行うためのアシスト力を付加するアシストアクチュエータと、
前記入力操作力検出手段により検出された前記操作力の値が第一規定値以上の値となった場合に、前記セレクトレバーの操作位置が隣接する一のポジションに移動されたと判断し、前記アシストアクチュエータを制御して前記セレクトレバーの前記一のポジション方向への動作アシストを開始し、前記入力操作力検出手段により検出された前記操作力の値が第二規定値以下の値となった場合に、前記セレクトレバーの操作位置が前記一のポジションの逆側に位置する他のポジションに移動されたと判断し、前記アシストアクチュエータを制御して前記セレクトレバーの前記他のポジション方向への動作アシストを開始するアシスト力制御手段と、
を備えたことを特徴とする自動変速機のセレクトアシスト機構。
An input operation force detecting means for detecting an operation force generated by the operation of the select lever;
An assist actuator for adding an assist force to assist the operation of the select lever with respect to the select lever;
When the value of the operation force detected by the input operation force detection means becomes a value equal to or greater than a first specified value, it is determined that the operation position of the select lever has been moved to an adjacent position, and the assist When the operation of the select lever in the direction of the one position is controlled by controlling the actuator, and the value of the operation force detected by the input operation force detection means becomes a value equal to or less than a second specified value. , Determining that the operation position of the select lever has been moved to another position located on the opposite side of the one position, and controlling the assist actuator to start assisting the operation of the select lever in the other position direction. Assist force control means for
A selection assist mechanism for an automatic transmission characterized by comprising:
前記アシスト力制御手段は、前記アシストアクチュエータを制御して前記動作アシストを停止させた後に、一時的に前記第一規定値を高い値に設定し、前記第二規定値を低い値に設定することを特徴とする請求項6に記載の自動変速装置のセレクトアシスト機構。   The assist force control means temporarily sets the first specified value to a high value and sets the second specified value to a low value after stopping the operation assist by controlling the assist actuator. The select assist mechanism for an automatic transmission according to claim 6. 前記アシスト力制御手段は、一時的に高い値に設定した前記第一規定値を、徐々に減少させて一定時間経過後にもとの第一規定値に戻すとともに、一時的に低い値に設定した前記第二規定値を、徐々に増加させて一定時間経過後にもとの第二規定値に戻すことを特徴とする請求項7に記載の自動変速装置のセレクトアシスト機構。   The assist force control means gradually decreases the first specified value set to a high value, returns it to the original first specified value after a predetermined time, and temporarily sets it to a low value. 8. The select assist mechanism for an automatic transmission according to claim 7, wherein the second specified value is gradually increased and returned to the original second specified value after a predetermined time has elapsed. セレクトレバーの操作により生じた操作力を検出する入力操作力検出手段と、
前記セレクトレバーに対して、当該セレクトレバーの動作アシストを行うためのアシスト力を付加するアシストアクチュエータと、
前記入力操作力検出手段により検出された前記操作力の値が規定値以上の場合に前記アシストアクチュエータを制御し、前記セレクトレバーに対する動作アシストを開始するアシスト力制御手段と
前記セレクトレバーの操作位置を検出する操作位置検出手段と
を備えた自動変速装置のセレクトアシスト機構であって、
前記アシスト力制御手段は、前記操作位置検出手段により前記セレクトレバーがLポジションに位置すると判断された場合であって、前記入力操作力検出手段により前記セレクトレバーの壁側に前記操作力が加えられたと判断した場合に、前記アシストアクチュエータを制御して前記セレクトレバーの前記壁側方向への動作アシストを開始し、前記操作力により前記セレクトレバーに加えられるトルク値を前記動作アシストにより低減させ、前記トルク値及び前記アシスト力がゼロ近傍になった場合に前記動作アシストを終了させることを特徴とする動変速装置のセレクトアシスト機構。
An input operation force detecting means for detecting an operation force generated by the operation of the select lever;
An assist actuator for adding an assist force to assist the operation of the select lever with respect to the select lever;
When the value of the operation force detected by the input operation force detection means is a specified value or more, the assist actuator is controlled, and an assist force control means for starting an operation assist for the select lever, and an operation position of the select lever A selection assist mechanism of an automatic transmission device comprising an operation position detection means for detecting,
The assist force control means is a case where the operation lever detecting means determines that the select lever is in the L position, and the operation force is applied to the wall side of the select lever by the input operation force detecting means. If it is determined, the assist actuator is controlled to start operation assist in the wall side direction of the select lever, the torque value applied to the select lever by the operation force is reduced by the operation assist, A select assist mechanism for a dynamic transmission device, wherein the operation assist is terminated when a torque value and the assist force are close to zero.
JP2004298642A 2004-02-06 2004-10-13 Select assist mechanism for automatic transmission Expired - Fee Related JP4670003B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004298642A JP4670003B2 (en) 2004-02-06 2004-10-13 Select assist mechanism for automatic transmission
PCT/JP2005/018811 WO2006041105A1 (en) 2004-10-13 2005-10-12 Operating range selection mechanism of automatic transmission, automatic transmission unit with the operating range selection mechanism, and vehicle
US11/577,153 US20090030583A1 (en) 2004-10-13 2005-10-12 Operating range selection mechanism of automatic transmission, automatic transmission unit with the operating range selection mechanism, and vehicle
EP05793152A EP1818569A4 (en) 2004-10-13 2005-10-12 Operating range selection mechanism of automatic transmission, automatic transmission unit with the operating range selection mechanism, and vehicle

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004030960 2004-02-06
JP2004298642A JP4670003B2 (en) 2004-02-06 2004-10-13 Select assist mechanism for automatic transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005249186A true JP2005249186A (en) 2005-09-15
JP4670003B2 JP4670003B2 (en) 2011-04-13

Family

ID=35029834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004298642A Expired - Fee Related JP4670003B2 (en) 2004-02-06 2004-10-13 Select assist mechanism for automatic transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4670003B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03105755U (en) * 1990-02-16 1991-11-01
JPH08159279A (en) * 1994-12-08 1996-06-21 Kubota Corp Gear shift operation device for working vehicle
JP2001004023A (en) * 1999-06-22 2001-01-09 Bosch Braking Systems Co Ltd Control device for transmission shift operating apparatus
JP2003287126A (en) * 2002-03-27 2003-10-10 Calsonic Kansei Corp Operating force supporting device and changeover device for transmission
JP2004239291A (en) * 2003-02-03 2004-08-26 Calsonic Kansei Corp Automatic transmission device for vehicle

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03105755U (en) * 1990-02-16 1991-11-01
JPH08159279A (en) * 1994-12-08 1996-06-21 Kubota Corp Gear shift operation device for working vehicle
JP2001004023A (en) * 1999-06-22 2001-01-09 Bosch Braking Systems Co Ltd Control device for transmission shift operating apparatus
JP2003287126A (en) * 2002-03-27 2003-10-10 Calsonic Kansei Corp Operating force supporting device and changeover device for transmission
JP2004239291A (en) * 2003-02-03 2004-08-26 Calsonic Kansei Corp Automatic transmission device for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP4670003B2 (en) 2011-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7694602B2 (en) Automatic transmission apparatus and automatic transmission method for vehicle
JP2005088754A (en) Electric power steering device
WO2006041105A1 (en) Operating range selection mechanism of automatic transmission, automatic transmission unit with the operating range selection mechanism, and vehicle
JP4670003B2 (en) Select assist mechanism for automatic transmission
JP2005106100A (en) Selection assisting device of automatic transmission
JP3693048B2 (en) Automatic steering device
JP2005315344A (en) Select assist device of automatic transmission
JP4131671B2 (en) Select assist device for automatic transmission
JP2007147023A (en) Select assist device for automatic transmission
JP4360176B2 (en) Select assist device for automatic transmission
JP4543230B2 (en) Select assist device for automatic transmission
JP2005121037A (en) Select lever assisting device of automatic transmission
JP2005106099A (en) Selection assisting device of automatic transmission
JP2005042899A (en) Selection assisting device for automatic transmission
JP2005069443A (en) Select assist device for automatic transmission
JP2005127425A (en) Select assist mechanism of automatic transmission
JP4552530B2 (en) Assist control method for automatic transmission for vehicle
JP2005030566A (en) Selection assist device for automatic transmission
JP2005024087A (en) Selection assisting device of automatic transmission
JP2005098428A (en) Select assist device for automatic transmission
JP2005042889A (en) Select assisting device of automatic transmission
JP2005054916A (en) Select-assist device of automatic transmission
JP4457638B2 (en) Select assist device for automatic transmission
JP2005226684A (en) Selection assist device for automatic transmission
JP2005098429A (en) Select assist device for automatic transmission

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101203

TRDD Decision of grant or rejection written
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees