JP2005249173A - Disk brake - Google Patents

Disk brake Download PDF

Info

Publication number
JP2005249173A
JP2005249173A JP2004064615A JP2004064615A JP2005249173A JP 2005249173 A JP2005249173 A JP 2005249173A JP 2004064615 A JP2004064615 A JP 2004064615A JP 2004064615 A JP2004064615 A JP 2004064615A JP 2005249173 A JP2005249173 A JP 2005249173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
rotor
disk rotor
brake
brake pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004064615A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Riyouichi Kurasako
涼一 倉迫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2004064615A priority Critical patent/JP2005249173A/en
Publication of JP2005249173A publication Critical patent/JP2005249173A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a disk brake capable of suitably restraining noise called creep-grown. <P>SOLUTION: The disk brake 1 is provided with a disk rotor 10 rotating along with an axle and a brake pad 11 which stops a rotation of the disk rotor 10 by friction force by interposing the disk rotor 10. The brake pad 11 is so configured that position distant from the disk rotor 10 on exit side of rotational direction R of the disk rotor 10 protrudes in rotational direction R of the disk rotor other than position closer to the disk rotor 10. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、車両などのブレーキとして用いられるディスクブレーキに関する。   The present invention relates to a disc brake used as a brake for a vehicle or the like.

車両に設けられるブレーキとして、いわゆるディスクブレーキがある。このディスクブレーキは、車軸に連動して回転するディスクロータと、このディスクロータに対して接触可能なブレーキパッドとを備えている。このブレーキパッドがディスクロータに接触することにより、ブレーキパッドとディスクブレーキとの摩擦力によって、ディスクロータおよびディスクロータとともに回転する車軸を制動する。   There is a so-called disc brake as a brake provided in the vehicle. The disc brake includes a disc rotor that rotates in conjunction with an axle, and a brake pad that can contact the disc rotor. When the brake pad comes into contact with the disk rotor, the disk rotor and the axle rotating together with the disk rotor are braked by the frictional force between the brake pad and the disk brake.

このようなディスクブレーキとしては、たとえば特開平7−71495号公報(特許文献1)に開示されたディスクブレーキのパッドや特開平10−9311号公報(特許文献2)に開示されたディスクブレーキパッドがある。   Examples of such a disc brake include a disc brake pad disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 7-71495 (Patent Document 1) and a disc brake pad disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 10-9311 (Patent Document 2). is there.

このうち、特許文献1に開示されたパッドは、インナパッドとアウタパッドとを備え、両パッドには、それぞれスリットが形成されており、これらのスリットがロータの周方向にずらされている。このようなスリットが形成されたインナパッドとアウタパッドとを備えることにより、ダイナミックグローンと呼ばれる低周波ノイズを防止するというものである。   Among these, the pad disclosed in Patent Document 1 includes an inner pad and an outer pad, and both pads are formed with slits, and these slits are shifted in the circumferential direction of the rotor. By providing an inner pad and an outer pad in which such slits are formed, low frequency noise called dynamic glones is prevented.

また、特許文献2に開示されたディスクブレーキパッドは、摩擦部材(パッド)に傾斜したスリットを設けてなるものである。このような傾斜したスリットが形成されていることにより、高周波のスキール音の鳴き特性を向上させているものである。
特開平7−71495号公報 特開平10−9311号公報
Moreover, the disc brake pad disclosed in Patent Document 2 is provided with a slit that is inclined in a friction member (pad). The formation of such inclined slits improves the squealing characteristics of high-frequency squeal noise.
Japanese Unexamined Patent Publication No. 7-71495 Japanese Patent Laid-Open No. 10-9931

ところで、上記特許文献1に開示されたパッドでは、ダイナミックグローンと呼ばれる低周波ノイズを防止している。また、上記特許文献2に開示されたディスクブレーキパッドでは、高周波のスキール音の鳴き特性を向上させているものである。ところが、この主のディスクブレーキでは、主に車両の発進時に生じるクリープグローンというノイズがあるが、上記各特許文献1,2に開示されたパッドでは、この種のクリープグローンを抑制することができないという問題があった。   By the way, the pad disclosed in Patent Document 1 prevents low-frequency noise called dynamic grain. Further, the disc brake pad disclosed in Patent Document 2 has improved high-frequency squeal noise characteristics. However, in this main disc brake, there is a noise called creep gloon mainly generated at the start of the vehicle, but the pads disclosed in the above-mentioned patent documents 1 and 2 cannot suppress this kind of creep glon. There was a problem.

そこで、本発明の課題は、クリープグローンと言われるノイズを好適に抑制することができるディスクブレーキを提供することにある。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a disc brake that can suitably suppress noise called creep grow.

上記課題を解決した本発明に係るディスクブレーキは、回転するディスクロータに接触しディスクロータとの摩擦力によってディスクロータの回転を止めるブレーキパッドを備えるディスクブレーキにおいて、ブレーキパッドは、ディスクロータに接触して、ディスクロータの回転方向における出側に微変形した際、微変形に対する戻りが防止されているものである。   A disc brake according to the present invention that has solved the above problems is a disc brake having a brake pad that contacts a rotating disc rotor and stops the rotation of the disc rotor by a frictional force with the disc rotor. The brake pad contacts the disc rotor. Thus, when the disk rotor is slightly deformed toward the exit side in the rotation direction, the return to the fine deformation is prevented.

クリープグローンの発生は、ブレーキパッドがディスクロータに対して、押し付けられる方向に力が作用されることと、その力が解放されることとが繰り返えされることに起因している。ここで、ディスクロータに押し付けられ、ディスクロータととも回転して微変形したブレーキパッドは、この微変形状態から変形前の状態に戻ろうとする。このブレーキパッドが変形前の状態に戻ろうとする力が、ブレーキパッドがディスクロータに対して、押し付けられる方向に力が作用されることと、その力が解放されることとの繰り返しの原因となっている。   The generation of creep glones is caused by repeated application of force in the direction in which the brake pad is pressed against the disc rotor and release of the force. Here, the brake pad that has been pressed against the disk rotor and rotated with the disk rotor and slightly deformed tends to return from the slightly deformed state to the state before deformation. The force that the brake pad tries to return to the state before deformation causes a repetition of the force being applied in the direction in which the brake pad is pressed against the disc rotor and the force being released. ing.

これに対して、本発明に係るディスクブレーキの形状は、ブレーキパッドがディスクロータの回転方向における出側に微変形した際、その微変形に対する戻りが防止される形状とされている。このため、ディスクロータに対するブレーキパッドの押し付けとその解放との繰り返しを防止することができ、もってクリープグローンの発生を防止することができる。   On the other hand, the shape of the disc brake according to the present invention is such that when the brake pad is slightly deformed to the exit side in the rotation direction of the disc rotor, the return to the fine deformation is prevented. For this reason, it is possible to prevent the brake pad from being pressed against and released from the disc rotor, thereby preventing the occurrence of creep glones.

このとき、ブレーキバッドでは、ディスクロータの回転方向の出側に対する剛性が、ディスクロータの回転方向の入側に対する剛性よりも高くされている態様とすることができる。   At this time, the brake pad can be configured such that the rigidity of the disk rotor in the rotational direction on the outlet side is higher than the rigidity of the disk rotor in the rotational direction on the inlet side.

本発明では、ブレーキパッドにおけるディスクロータの回転方向の出側に対する剛性が入側に対する剛性よりも高くされていることにより、ブレーキパッドディスクロータの回転方向における出側に微変形した際、微変形に対する戻りが防止するようにすることができる。したがって、ディスクロータに対するブレーキパッドの押し付けとその解放との繰り返しを防止することができ、もってクリープグローンの発生を防止することができる。   In the present invention, the rigidity of the brake pad with respect to the exit side in the rotation direction of the disk rotor is higher than the rigidity with respect to the entry side, so that when the brake pad is slightly deformed toward the exit side in the rotation direction, Return can be prevented. Therefore, it is possible to prevent the brake pad from being pressed against and released from the disc rotor, thereby preventing the occurrence of creep glones.

また、ブレーキパッドは、ディスクロータの回転方向の出側におけるディスクロータに近い位置が、ディスクロータから遠い位置よりも、ディスクロータの回転方向に向けて突出する形状をなしている態様とすることもできる。   Further, the brake pad may be configured such that the position near the disk rotor on the exit side in the rotation direction of the disk rotor protrudes toward the rotation direction of the disk rotor than the position far from the disk rotor. it can.

本発明では、ブレーキパッドが、ディスクロータの回転方向の出側におけるディスクロータに近い位置が、ディスクロータから遠い位置よりも、ディスクロータの回転方向における出側に突出する形状をなしている。このため、ブレーキパッドがディスクロータの回転方向における出側に微変形した際、その微変形に対する戻りが防止される形状とされている。したがって、ディスクロータに対するブレーキパッドの押し付けとその解放との繰り返しを防止することができ、もってクリープグローンの発生を防止することができる。   In the present invention, the brake pad has a shape in which the position closer to the disk rotor on the exit side in the rotation direction of the disk rotor protrudes toward the exit side in the rotation direction of the disk rotor than the position far from the disk rotor. For this reason, when the brake pad is slightly deformed to the exit side in the rotation direction of the disk rotor, it is configured to prevent the return to the fine deformation. Therefore, it is possible to prevent the brake pad from being pressed against and released from the disc rotor, thereby preventing the occurrence of creep glones.

さらに、ブレーキパッドにスリットが形成されており、スリットは、ディスクロータに近い位置が、ディスクロータから遠い位置よりも、ディスクロータの回転方向に向けて突出するように傾斜して形成されている態様とすることもできる。   Further, a slit is formed in the brake pad, and the slit is formed so as to be inclined so that a position near the disk rotor protrudes toward the rotation direction of the disk rotor rather than a position far from the disk rotor. It can also be.

本発明では、ブレーキパッドに、ディスクロータに近い位置が、ディスクロータから遠い位置よりも、ディスクロータの回転方向に向けて突出するように傾斜するスリットが形成されている。このため、ブレーキパッドがディスクロータの回転方向における出側に微変形した際、微変形に対する戻りを好適に防止するようにすることができる。したがって、ディスクロータに対するブレーキパッドの押し付けとその解放との繰り返しを防止することができ、もってクリープグローンの発生を防止することができる。   In the present invention, the brake pad is formed with a slit that is inclined so that a position closer to the disk rotor protrudes toward the rotation direction of the disk rotor than a position far from the disk rotor. For this reason, when the brake pad slightly deforms to the exit side in the rotation direction of the disk rotor, it is possible to suitably prevent the return to the minute deformation. Therefore, it is possible to prevent the brake pad from being pressed against and released from the disc rotor, thereby preventing the occurrence of creep glones.

本発明によれば、クリープグローンと言われるノイズを好適に抑制することができるディスクブレーキを提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the disc brake which can suppress suitably the noise called creep gron can be provided.

以下、図面を参照して、本発明の好適な実施形態について説明する。図1は、本発明の第一の実施形態に係るディスクブレーキの要部平断面図、図2は、その要部側断面図である。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a fragmentary plan sectional view of a disc brake according to a first embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a fragmentary sectional side view thereof.

図1に示すように、本実施形態に係るディスクブレーキ1は、円盤状のディスクロータ10を備えている。ディスクロータ10は、図示しない車軸に同軸状に取り付けられており、車軸の回転とともに回転する。また、車軸には、図示しない車輪が取り付けられている。   As shown in FIG. 1, the disc brake 1 according to this embodiment includes a disc-like disc rotor 10. The disc rotor 10 is coaxially attached to an axle (not shown) and rotates with the rotation of the axle. Moreover, the wheel which is not shown in figure is attached to the axle shaft.

ディスクロータ10の両側には、それぞれブレーキパッド11,11が設けられている。ブレーキパッド11は、裏金12を介して図示しないキャリパに取り付けられており、ドライバがブレーキペダルを操作すると、キャリパに設けられたピストンによって、ディスクロータ10に押し付けられる。ディスクロータ10にブレーキパッド11が押し付けられることにより、ディスクロータ10とブレーキパッド11との摩擦力によって、ディスクロータ10に制動力がかかる。この制動力が、ディスクロータ10を介して車軸および車輪に伝達される。   Brake pads 11 and 11 are provided on both sides of the disc rotor 10, respectively. The brake pad 11 is attached to a caliper (not shown) via a back metal 12, and when the driver operates the brake pedal, the brake pad 11 is pressed against the disc rotor 10 by a piston provided on the caliper. When the brake pad 11 is pressed against the disc rotor 10, a braking force is applied to the disc rotor 10 by the frictional force between the disc rotor 10 and the brake pad 11. This braking force is transmitted to the axle and the wheel via the disk rotor 10.

また、ブレーキパッド11は、図1に示すように、ディスクロータ10の回転方向Rの出側におけるディスクロータ10から遠い位置が、ディスクロータ10に近い位置よりも、ディスクロータの回転方向R側に突出する形状をなしている。換言すれば、ブレーキパッド11は、ディスクロータ10の半径方向から見た断面形状が台形状をなしており、ディスクロータ10の回転方向Rにおける出側では、先端部が細くなるような傾斜が形成されている。ブレーキパッド11は、このような形状をなすことにより、ディスクロータ10の回転方向Rの出側に対する剛性が、ディスクロータ10の回転方向Rの入側に対する剛性よりも高くされている。   Further, as shown in FIG. 1, the brake pad 11 has a position farther from the disk rotor 10 on the exit side in the rotation direction R of the disk rotor 10 on the rotation direction R side of the disk rotor than a position near the disk rotor 10. It has a protruding shape. In other words, the brake pad 11 has a trapezoidal cross-sectional shape when viewed from the radial direction of the disc rotor 10, and an inclination is formed such that the tip end portion becomes narrower on the exit side in the rotation direction R of the disc rotor 10. Has been. Since the brake pad 11 has such a shape, the rigidity of the disk rotor 10 with respect to the exit side in the rotation direction R is higher than the rigidity of the disk rotor 10 with respect to the entry side in the rotation direction R.

以上の構成を有する本実施形態に係るディスクブレーキの作用について説明する。車両が走行している間、ディスクロータ10は、車軸および車輪とともに回転している。この状態から、ドライバがブレーキペダルを踏むなどしてブレーキをかけると、キャリパに設けられたシリンダが作動して、ディスクロータ10を挟むようにして、ディスクロータ10の両側からブレーキパッド11をディスクロータ10に押し付ける。   The operation of the disc brake according to the present embodiment having the above configuration will be described. While the vehicle is traveling, the disk rotor 10 rotates with the axle and wheels. From this state, when the driver applies the brake by depressing the brake pedal, the cylinder provided in the caliper is operated to sandwich the disc rotor 10 so that the brake pad 11 is attached to the disc rotor 10 from both sides of the disc rotor 10. Press.

ディスクロータ10に押し付けられたブレーキパッド11は、ディスクロータ10を挟み込んで制動しようとする。この制動を開始した当初では、ブレーキパッド11は、ディスクロータ10との間の摩擦力により、ディスクロータ10の回転に引きずられて、微変形する。微変形したブレーキパッド11は、元の状態に戻ろうとするが、このときにクリープグローンが発生しやすい状態となる。   The brake pad 11 pressed against the disc rotor 10 attempts to brake by sandwiching the disc rotor 10. At the beginning of this braking, the brake pad 11 is slightly deformed by being dragged by the rotation of the disk rotor 10 due to the frictional force with the disk rotor 10. The slightly deformed brake pad 11 attempts to return to the original state, but at this time, the creep pad 11 is likely to be generated.

ここで、本実施形態に係るブレーキパッド11では、ディスクロータ10の回転方向Rの出側におけるディスクロータ10から遠い位置が、ディスクロータ10に近い位置よりも、ディスクロータの回転方向Rに突出する形状をなしている。このような形状をなすことにより、ディスクロータ10の回転方向Rの出側に対する剛性が、ディスクロータ10の回転方向Rの入側に対する剛性よりも高くされている。このため、ブレーキパッド11が、ディスクロータに接触して、ディスクロータの回転方向Rにおける出側に微変形した際、微変形に対する戻りが防止される。したがって、ディスクロータ10に対するブレーキパッド11の押し付けとその解放との繰り返しを防止することができ、もってクリープグローンの発生を防止することができる。   Here, in the brake pad 11 according to the present embodiment, a position farther from the disk rotor 10 on the exit side in the rotation direction R of the disk rotor 10 protrudes in the rotation direction R of the disk rotor than a position close to the disk rotor 10. It has a shape. By making such a shape, the rigidity of the disk rotor 10 with respect to the exit side in the rotation direction R is made higher than the rigidity of the disk rotor 10 with respect to the entry side in the rotation direction R. For this reason, when the brake pad 11 comes into contact with the disk rotor and slightly deforms to the exit side in the rotation direction R of the disk rotor, the return to the fine deformation is prevented. Therefore, it is possible to prevent the brake pad 11 from being pressed against and released from the disc rotor 10 repeatedly, thereby preventing the occurrence of creep glones.

また、本実施形態では、上記のようなブレーキパッド11のほか、図3および図4に示すブレーキパッドを用いることができる。図3は、第一の実施形態の変形例に係るディスクブレーキの要部平断面図、図4は第一の実施形態の変形例に係るディスクブレーキの要部平断面図である。   In the present embodiment, in addition to the brake pad 11 as described above, the brake pads shown in FIGS. 3 and 4 can be used. FIG. 3 is a plan sectional view of a main part of a disc brake according to a modification of the first embodiment, and FIG. 4 is a plan sectional view of a main part of the disc brake according to a modification of the first embodiment.

図3および図4に示すように、変形に係るディスクブレーキ2,3は、上記第一の実施形態と比較して、ブレーキパッド20,30の形状が異なっており、その他の点については、上記第一の実施形態と同様の構成を有している。   As shown in FIGS. 3 and 4, the disc brakes 2 and 3 according to the modification are different in the shape of the brake pads 20 and 30 compared to the first embodiment, and the other points are described above. The configuration is the same as that of the first embodiment.

図3に示すように、第一の実施形態の変形例に係るディスクブレーキ2におけるブレーキパッド20は、ディスクロータ10の回転方向Rの出側におけるディスクロータ10から遠い位置が、ディスクロータ10に近い位置よりも、ディスクロータの回転方向Rに突出する形状をなしている。   As shown in FIG. 3, the brake pad 20 in the disc brake 2 according to the modification of the first embodiment is close to the disc rotor 10 at a position far from the disc rotor 10 on the exit side in the rotation direction R of the disc rotor 10. It has a shape that protrudes in the rotation direction R of the disk rotor rather than the position.

さらに、ブレーキパッド20は、ディスクロータ10の回転方向Rの入側についても、ディスクロータ10から遠い位置が、ディスクロータ10に近い位置よりも、ディスクロータの回転方向Rに突出する形状をなしている。   Further, the brake pad 20 has a shape in which the position farther from the disk rotor 10 protrudes in the rotation direction R of the disk rotor than the position closer to the disk rotor 10 on the entry side in the rotation direction R of the disk rotor 10. Yes.

このようにして、ブレーキパッド11は、ディスクロータ10の半径方向から見た断面形状が断面略平行をなしており、ディスクロータ10の回転方向Rにおける出側では、ディスクロータ10側の先端部が細くなるような傾斜が形成されている。また、ディスクロータ10の回転方向Rの入側では、裏金12側の先端部が細くなるような傾斜が形成されている。ブレーキパッド11は、このような形状をなすことにより、ディスクロータ10の回転方向Rの出側に対する剛性が、ディスクロータ10の回転方向Rの入側に対する剛性よりも高くされている。   In this way, the brake pad 11 has a cross-sectional shape viewed from the radial direction of the disk rotor 10 that is substantially parallel to the cross-section. An inclination is formed so as to become thinner. In addition, on the entry side in the rotational direction R of the disk rotor 10, an inclination is formed so that the front end portion on the back metal 12 side becomes thinner. Since the brake pad 11 has such a shape, the rigidity of the disk rotor 10 with respect to the exit side in the rotation direction R is higher than the rigidity of the disk rotor 10 with respect to the entry side in the rotation direction R.

また、図4に示すように、他の変形例に係るディスクブレーキ3におけるブレーキパッド30は、ディスクロータ10の回転方向Rの出側において、段差が形成されており、ディスクロータ10に近い側が、ディスクロータ10から遠い側よりも回転方向に突出する形状をなしている。このような形状をなすことにより、ディスクロータ10の回転方向Rの出側に対する剛性が、ディスクロータ10の回転方向Rの入側に対する剛性よりも高くされている。   Further, as shown in FIG. 4, the brake pad 30 in the disc brake 3 according to another modification has a step formed on the exit side in the rotation direction R of the disc rotor 10, and the side close to the disc rotor 10 is The shape protrudes in the rotational direction from the side far from the disk rotor 10. By making such a shape, the rigidity of the disk rotor 10 with respect to the exit side in the rotation direction R is made higher than the rigidity of the disk rotor 10 with respect to the entry side in the rotation direction R.

以上の構成を有する変形例に係るディスクブレーキ2,3では、上記第一の実施形態と同様、車両が走行している間、ディスクロータ10は、車軸および車輪とともに回転している。この状態から、ドライバがブレーキペダルを踏むなどしてブレーキをかけると、キャリパに設けられたシリンダが作動して、ディスクロータ10を挟むようにして、ディスクロータ10の両側からブレーキパッド11をディスクロータ10に押し付ける。   In the disc brakes 2 and 3 according to the modified example having the above-described configuration, the disc rotor 10 rotates together with the axle and the wheels while the vehicle is running, as in the first embodiment. From this state, when the driver applies a brake by depressing the brake pedal, the cylinder provided in the caliper is operated to sandwich the disc rotor 10 so that the brake pad 11 is attached to the disc rotor 10 from both sides of the disc rotor 10. Press.

このとき、ディスクブレーキ2,3におけるブレーキパッド20,30は、ディスクロータ10の回転方向Rの出側に対する剛性が、ディスクロータ10の回転方向Rの入側に対する剛性よりも高くされている。   At this time, the brake pads 20 and 30 in the disc brakes 2 and 3 have higher rigidity with respect to the exit side in the rotation direction R of the disc rotor 10 than rigidity with respect to the entry side in the rotation direction R of the disc rotor 10.

このため、ブレーキパッド20,30が、ディスクロータに接触して、ディスクロータの回転方向Rにおける出側に微変形した際、微変形に対する戻りが防止される。したがって、ディスクロータ10に対するブレーキパッド20,30の押し付けとその解放との繰り返しを防止することができ、もってクリープグローンの発生を好適に防止することができる。   For this reason, when the brake pads 20 and 30 are brought into contact with the disk rotor and slightly deformed to the exit side in the rotation direction R of the disk rotor, return to the fine deformation is prevented. Therefore, it is possible to prevent the brake pads 20 and 30 from being pressed against the disc rotor 10 and the release thereof repeatedly, and accordingly, the generation of creep glones can be suitably prevented.

次に、本発明の第二の実施形態について説明する。図5は、本発明の第二の実施形態に係るブレーキパッドの要部平断面図、図6は、その要部側断面図である。本実施形態に係るディスクブレーキは、上記第一の実施形態と比較して、ブレーキパッドの構造が異なり、その他の点については上記第一の実施形態と同様の構成を有している。   Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 5 is a plan cross-sectional view of a main part of a brake pad according to the second embodiment of the present invention, and FIG. 6 is a side cross-sectional view of the main part. The disc brake according to the present embodiment is different from the first embodiment in the structure of the brake pad, and has the same configuration as that of the first embodiment in other respects.

図5および図6に示すように、本実施形態に係るディスクブレーキ4は、ブレーキパッド40を備えている。ブレーキパッド40は、図3に示す第一の実施形態に係るディスクブレーキの変形例に係るディスクブレーキ2のブレーキパッド20と断面形状の輪郭が同一とされている。このような輪郭を有するブレーキパッド40には、複数のスリット41が形成されている。   As shown in FIGS. 5 and 6, the disc brake 4 according to this embodiment includes a brake pad 40. The brake pad 40 has the same cross-sectional profile as the brake pad 20 of the disc brake 2 according to the variation of the disc brake according to the first embodiment shown in FIG. A plurality of slits 41 are formed in the brake pad 40 having such an outline.

複数のスリット41は、互いに平行となるように形成されており、ディスクロータ10に近い位置が、ディスクロータ10から遠い位置よりも、ディスクロータ10の回転方向に向けて突出するように傾斜して形成されている。スリット41は、ブレーキパッド40におけるディスクロータ10に面する側の面から、裏金12側の面に向けて切り欠かれて形成されている。   The plurality of slits 41 are formed so as to be parallel to each other, and are inclined so that a position close to the disk rotor 10 protrudes toward the rotation direction of the disk rotor 10 rather than a position far from the disk rotor 10. Is formed. The slit 41 is formed by cutting away from the surface of the brake pad 40 facing the disk rotor 10 toward the surface of the back metal 12.

また、複数のスリット41は、図6に示すように、ブレーキパッド40におけるディスクロータ10側から見た面において、互いに平行となるようにして形成されている。その他の点については、上記第一の実施形態の変形例に係るディスクブレーキ2と同様の構成を有している。   Further, as shown in FIG. 6, the plurality of slits 41 are formed so as to be parallel to each other on the surface of the brake pad 40 as viewed from the disk rotor 10 side. About another point, it has the structure similar to the disc brake 2 which concerns on the modification of said 1st embodiment.

以上の構成を有する本実施形態に係るディスクブレーキ4では、上記第一の実施形態と同様、ドライバがブレーキペダルを踏むなどしてブレーキをかけると、キャリパに設けられたシリンダが作動して、ディスクロータ10を挟むようにして、ディスクロータ10の両側からブレーキパッド11をディスクロータ10に押し付ける。   In the disc brake 4 according to the present embodiment having the above-described configuration, as in the first embodiment, when the driver applies the brake by stepping on the brake pedal, the cylinder provided in the caliper is operated, The brake pad 11 is pressed against the disc rotor 10 from both sides of the disc rotor 10 so as to sandwich the rotor 10.

ここで、本実施形態に係るディスクブレーキ4では、ブレーキパッド40に複数のスリット41が形成されており、これらのスリット41は、ディスクロータ10に近い位置が、ディスクロータ10から遠い位置よりも、ディスクロータ10の回転方向に向けて突出するように傾斜して形成されている。   Here, in the disc brake 4 according to the present embodiment, a plurality of slits 41 are formed in the brake pad 40, and these slits 41 are closer to the disc rotor 10 than are far from the disc rotor 10. The disk rotor 10 is formed to be inclined so as to protrude in the rotation direction.

このため、ディスクロータ10の回転方向Rの出側に対する剛性が、ディスクロータ10の回転方向Rの入側に対する剛性よりも高くされている。したがって、ブレーキパッド40が、ディスクロータに接触して、ディスクロータの回転方向Rにおける出側に微変形した際、微変形に対する戻りが防止される。したがって、ディスクロータ10に対するブレーキパッド40の押し付けとその解放との繰り返しを防止することができ、もってクリープグローンの発生を防止することができる。   For this reason, the rigidity of the disk rotor 10 with respect to the exit side in the rotation direction R is higher than the rigidity of the disk rotor 10 with respect to the entry side in the rotation direction R. Therefore, when the brake pad 40 comes into contact with the disk rotor and slightly deforms to the exit side in the rotation direction R of the disk rotor, the return to the fine deformation is prevented. Therefore, it is possible to prevent the brake pad 40 from being pressed against and released from the disc rotor 10 and to prevent the occurrence of creep glones.

また、上記第二の実施形態は、次に示す変形例のような態様とすることもできる。図7は、第二の実施形態の変形例に係るディスクブレーキの要部側断面図である。   In addition, the second embodiment may be configured as the following modification. FIG. 7 is a cross-sectional side view of a main part of a disc brake according to a modification of the second embodiment.

図7に示すように、この変形例に係るディスクブレーキ5では、ブレーキパッド50に複数のスリット51が形成されている。このスリット51は、側断面を見ると、上記第二の実施形態に係るディスクブレーキ4におけるブレーキパッド40のスリット41と同様の互いに平行に形成されている。   As shown in FIG. 7, in the disc brake 5 according to this modification, a plurality of slits 51 are formed in the brake pad 50. The slits 51 are formed in parallel to each other, similar to the slits 41 of the brake pad 40 in the disc brake 4 according to the second embodiment, when viewed from the side cross section.

これに対して、変形例に係るディスクブレーキ5におけるブレーキパッド50に形成されたスリット51は、図7に示すように、ブレーキパッド50の曲面形状に沿って互いに非平行状態に配置されている。このように、非平行状態としてスリット51を形成することもできる。このようなスリット51を形成した場合でも、上記各実施形態と同様に、ディスクロータ10に対するブレーキパッド50の押し付けとその解放との繰り返しを防止することができ、もってクリープグローンの発生を防止することができる。   On the other hand, the slits 51 formed in the brake pad 50 of the disc brake 5 according to the modification are arranged in a non-parallel state along the curved surface shape of the brake pad 50 as shown in FIG. Thus, the slit 51 can be formed in a non-parallel state. Even when such a slit 51 is formed, it is possible to prevent the brake pad 50 from being repeatedly pressed against and released from the disc rotor 10 as in the above embodiments, thereby preventing the occurrence of creep glones. Can do.

第一の実施形態に係るディスクブレーキの要部平面図である。It is a principal part top view of the disc brake which concerns on 1st embodiment. 第一の実施形態に係るディスクブレーキの要部側面図である。It is a principal part side view of the disc brake which concerns on 1st embodiment. 第一の実施形態の変形例に係るディスクブレークの要部平断面図である。It is a principal part plane sectional view of the disc break concerning the modification of a first embodiment. 第一の実施形態の他の変形例に係るディスクブレークの要部平断面図である。It is a principal part plane sectional view of the disc break concerning other modifications of a first embodiment. 第二の実施形態に係るディスクブレーキの要部平面図である。It is a principal part top view of the disc brake which concerns on 2nd embodiment. 第二の実施形態に係るディスクブレーキの要部側面図である。It is a principal part side view of the disc brake which concerns on 2nd embodiment. 第二の実施形態の変形例に係るディスクブレークの要部平断面図である。It is a principal part plane sectional view of the disc break concerning the modification of a second embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1〜5…ディスクブレーキ、10…ディスクロータ、11,20,30,40,50…ブレーキパッド、12…裏金、41,51…スリット、R…回転方向。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1-5 ... Disc brake, 10 ... Disc rotor, 11, 20, 30, 40, 50 ... Brake pad, 12 ... Back metal, 41, 51 ... Slit, R ... Rotation direction.

Claims (4)

回転するディスクロータに接触し前記ディスクロータとの摩擦力によって前記ディスクロータの回転を止めるブレーキパッドを備えるディスクブレーキにおいて、
前記ブレーキパッドは、前記ディスクロータに接触して、前記ディスクロータの回転方向における出側に微変形した際、前記微変形に対する戻りが防止されていることを特徴とするディスクブレーキ。
In a disc brake comprising a brake pad that contacts a rotating disc rotor and stops the rotation of the disc rotor by a frictional force with the disc rotor,
The disk brake according to claim 1, wherein the brake pad is prevented from returning to the fine deformation when the brake pad comes into contact with the disk rotor and slightly deforms to the exit side in the rotation direction of the disk rotor.
前記ブレーキバッドでは、前記ディスクロータの回転方向における出側に対する剛性が、前記ディスクロータの回転方向における入側に対する剛性よりも高くされている請求項1に記載のディスクブレーキ。   2. The disc brake according to claim 1, wherein the brake pad has a rigidity with respect to an exit side in the rotation direction of the disc rotor higher than a rigidity with respect to an entry side in the rotation direction of the disc rotor. 前記ブレーキパッドは、前記ディスクロータの回転方向の出側における前記ディスクロータに近い位置が、前記ディスクロータから遠い位置よりも、前記ディスクロータの回転方向に向けて突出する形状をなしている請求項1に記載のディスクブレーキ。   The brake pad has a shape in which a position closer to the disk rotor on the exit side in the rotation direction of the disk rotor protrudes in a rotation direction of the disk rotor than a position far from the disk rotor. The disc brake according to 1. 前記ブレーキパッドにスリットが形成されており、
前記スリットは、前記ディスクロータに近い位置が、前記ディスクロータから遠い位置よりも、前記ディスクロータの回転方向に向けて突出するように傾斜して形成されている請求項1から請求項3のうちのいずれか1項に記載のディスクブレーキ。
A slit is formed in the brake pad,
The slit is formed so as to be inclined so that a position close to the disk rotor protrudes in a rotation direction of the disk rotor than a position far from the disk rotor. The disc brake according to any one of the above.
JP2004064615A 2004-03-08 2004-03-08 Disk brake Pending JP2005249173A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004064615A JP2005249173A (en) 2004-03-08 2004-03-08 Disk brake

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004064615A JP2005249173A (en) 2004-03-08 2004-03-08 Disk brake

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005249173A true JP2005249173A (en) 2005-09-15

Family

ID=35029824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004064615A Pending JP2005249173A (en) 2004-03-08 2004-03-08 Disk brake

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005249173A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201730446A (en) Brake lining for railway rolling stock, and disc brake provided therewith
US6672433B2 (en) Brake lining of brake device
JP2005249173A (en) Disk brake
JP2007198532A (en) Drum brake system
JP2015010624A (en) Disc brake for vehicle
JP2007263276A (en) Shim plate mounting structure in disk brake
JP2009174610A (en) Disc brake
JPH09229112A (en) Disc brake
JP3209688B2 (en) Disc brake device
JP2007092848A (en) Disc brake device
JP4606718B2 (en) Caliper for disc brake device, disc brake device, and motorcycle
JPH09296836A (en) Disc brake caliper
JP2007198407A (en) Disk brake device
JP2005140227A (en) Disk brake and brake pad
JP2002039239A (en) Pad holding member for disc brake
JP4973589B2 (en) Brake brake for vehicle drum brake
JP4572782B2 (en) Disc brake device
JPH0725340U (en) Disc brake pad
KR100580035B1 (en) A drag reduction structure by using shape memory alloy in vehicle&#39;s brake
JPH09196092A (en) Disc brake device
JP2007285385A (en) Disc brake device
KR100580480B1 (en) Brake pad for squeal noise prevention
JPH09264359A (en) Brake shoe
KR200421638Y1 (en) A brake diske of the floating-caliper tipe
JPH0849737A (en) Pad structure of disc brake