JP2005247634A - 光ファイバ用プリフォーム及びその製造方法 - Google Patents

光ファイバ用プリフォーム及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005247634A
JP2005247634A JP2004060482A JP2004060482A JP2005247634A JP 2005247634 A JP2005247634 A JP 2005247634A JP 2004060482 A JP2004060482 A JP 2004060482A JP 2004060482 A JP2004060482 A JP 2004060482A JP 2005247634 A JP2005247634 A JP 2005247634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
preform
tube
manufacturing
integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004060482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4236181B2 (ja
Inventor
Tetsuya Otsusaka
哲也 乙坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2004060482A priority Critical patent/JP4236181B2/ja
Publication of JP2005247634A publication Critical patent/JP2005247634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4236181B2 publication Critical patent/JP4236181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01225Means for changing or stabilising the shape, e.g. diameter, of tubes or rods in general, e.g. collapsing
    • C03B37/01248Means for changing or stabilising the shape, e.g. diameter, of tubes or rods in general, e.g. collapsing by collapsing without drawing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

【課題】 OH基が少なく、波長1385nmでの伝送損失の小さい通信用光ファイバの製造に好適なプリフォーム及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 中心ロッド及びこの周囲に配設された複数の管を加熱一体化して光ファイバ用プリフォームを製造する方法であって、最外管とその内側に隣接する管を先ず加熱一体化し、順次、その内側に隣接する管と加熱一体化していき、最後に中心ロッドと加熱一体化することを特徴としている。なお、前記加熱一体化に際して、一体化後の径が一定となるように、内側管の内圧を調整し、この熱源には、酸水素火炎を使用するのが好ましい。
【選択図】 図4

Description

本発明は、通信用光ファイバの製造に好適な光ファイバ用プリフォーム及びその製造方法に関する。
近年、通信技術の進歩にともない、図1に示すような、径方向に複雑な屈折率分布を有する光ファイバが求められている。このような複雑なプロファイルを有する光ファイバ用プリフォーム(以下、単にプリフォームと称する)の製造方法として、スート法やジャケット法が挙げられる。
スート法によれば、図2に示すように、先ず、VAD法で作製したGeドープ石英ガラスロッドを用意し、この外周に非ドープスートを堆積し、脱水処理後、SiF4含有雰囲気中で焼結・透明ガラス化することで、Fがドープされたロッドが得られる。さらに、このGe/Fドープロッドの外周に、Geドープスート層と非ドープスート層を順次堆積し、脱水処理後、焼結・透明ガラス化することにより、径方向に多層構造を有するプリフォームが得られる。
スート体の製造は、SiCl4などのガラス原料をバーナに供給し、酸水素火炎中で加水分解して生成されるスート(SiO2微粒子)を堆積することで行なわれる。このとき、GeCl4をSiCl4と共に供給することで、Geをドープしたロッドが得られる。
ジャケット法では、図3に示すように、先ず、Geドープしたロッドを用意し(VAD法で作製)、その外周にFドープした石英ガラスチューブを被せ、酸水素火炎又はカーボンヒーターにより加熱一体化を行なう。さらに、得られたGe/Fドープロッドの外周に、外側が非ドープで内側のみGeドープしたGe/非ドープチューブを被せて加熱一体化することにより、複雑なプロファイルを有するプリフォームが得られる。
プリフォーム中にOH基が存在すると、波長1385nmでの伝送損失(OH基による損失)が増大し、光伝送に、波長1385nm近傍の光を使うことができなくなる。このような場合、波長1480nm近傍のラマン増幅を行なおうとすると、ポンプ光が1385nm近傍になるためラマン増幅ができないか、或いは非常に効率が悪くなる(特許文献1参照)。また、近年、OH基による損失を低減したステップインデックス型シングルモードファイバが開発されているが(特許文献2参照)、これに対応するような低OH損失の分散補償ファイバは開発されていないため、その能力を十分に発揮することができていない。
このためプリフォームの製造に際しては、特に、伝送損失を増大させるOH基の混入を抑制することが好ましい。
この出願の発明に関する先行技術文献情報としては、次ぎのものが挙げられる。
特開2000−98433号 特開平11−171575号
スート法を用いて製造する場合、スート堆積時、ロッドの表面に酸水素火炎由来のOH基が生じ、伝送損失を増大させる。
他方、ジャケット法では、ロッドにチューブを被せる加熱一体化を、酸水素火炎で行なう場合、チューブの表面に酸水素火炎由来のOH基が生じ、OH基による損失の悪化をもたらす。また、加熱一体化の熱源にカーボンヒーターを使用する場合、カーボンから揮散する重金属成分でチューブ表面が汚染され、伝送損失の悪化をもたらすことがある。
本発明は、OH基が少なく、波長1385nmでの伝送損失の小さい通信用光ファイバの製造に好適なプリフォーム及びその製造方法を提供することを目的としている。
本発明のプリフォームの製造方法は、中心ロッド及びこの周囲に配設された複数の管を加熱一体化して光ファイバ用プリフォームを製造する方法であって、最外管とその内側に隣接する管を先ず加熱一体化し、順次、その内側に隣接する管と加熱一体化していき、最後に中心ロッドと加熱一体化することを特徴としている。なお、前記加熱一体化に際して、一体化後の径が一定となるように、内側管の内圧を調整するのが好ましい。また、熱源には、酸水素火炎を使用するのが好ましい。
前記中心ロッド及び複数の管の表面に、加熱一体化に先立ち、脱水処理又はエッチング処理を施す。この脱水処理には、塩素等の脱水作用を有するガスを含む雰囲気中で加熱するのが好ましく、エッチング処理には、ガスエッチング、特には、フッ素含有物質を含む雰囲気中での加熱処理が好ましい。
また、得られた光ファイバ用プリフォームに、さらに付加クラッド層を付与することもできる。この付加クラッド層の付与は、軸付けVAD法、OVD法またはチューブジャケット法のいずれかを用いて行えばよい。
本発明のプリフォームは、上記製造方法で得られ、これを線引きして得られる光ファイバが、1385nmの光パワーの99.9%以上が付加クラッド層より内側を伝搬するように設計され、かつ波長1385nmにおける伝送損失が、波長1310nmの伝送損失よりも低くなるように設計されており、分散シフトファイバ、非ゼロ分散シフトファイバ、分散補償ファイバの製造に好適である。
本発明の製造方法によれば、加熱一体化の際に加熱されるのは、常に最外管の表面だけであり、実際に光が伝搬するプリフォーム内部は、火炎やカーボンヒーターに曝されないため、製造中汚染されることはない。このため該プリフォームを線引きして得られる光ファイバは、波長1385nmにおける伝送損失が極めて小さい。
図4は、本発明の一実施形態を概略的に示している。なお、図4において、付加クラッド層を設ける工程は省略されている。
先ず、外側が非ドープで内側のみGeドープした内側Geドープ/外側非ドープ内に、これと同芯となるようにFドープチューブを配置し、両チューブをバーナ火炎で加熱一体化する。次いで、この一体化したチューブ内に、これと同芯となるようにGeドープロッドを配置し、両チューブをバーナ火炎で加熱一体化することにより、Ge/F/Ge/非ドープロッドが得られる。加熱一体化の熱源としては、酸水素火炎が好ましい。
このように本発明においては、中心ロッドの周囲に複数の管を配置して一体化するに際し、初めに、最外管とその内側の管を加熱一体化した後、さらにその内側に別の管を配置して加熱一体化し、順次、内側に向かってこの作業を繰り返すことで、複数の管が積層一体化された管が得られる。最後に、中心ロッドをセットして加熱一体化を行なう。このとき、一体化される内側管の内部には乾燥したHe,Ar,N2等の不活性ガス及び不活性ガスと塩素ガスの混合ガスを流し、さらに一体化後の径が一定となるように、内側管の内圧を調整しながら加熱一体化を行なう。
上記一体化に使用する管及び中心ロッドは、不純物の混入や欠陥の発生を防止するために、加熱一体化に先立ち、脱水処理又はエッチング処理を施してその表面を清浄な状態にしておくのが望ましい。脱水処理は、塩素等の脱水作用を有するガス、例えば、塩素と、窒素やヘリウムなどの不活性ガスを含む雰囲気中で加熱するとよい。エッチング処理の場合は、ガスエッチング、特には、CF4,C26,SF6等のフッ素含有物質を含む雰囲気中で加熱すればよい。
このようにして得られるプリフォームに、軸付けVAD法、OVD法またはチューブジャケット法を用いて、さらに付加クラッド層を付与することもできる。
本発明においては、線引きして得られる光ファイバが、1385nmの光パワーの99.9%以上が付加クラッド層の内側を伝搬するように設計し、かつ波長1385nmにおける伝送損失が、波長1310nmの伝送損失よりも低くなるように設計する。このように設計する理由は、実際にファイバ中を光が伝播したときに、付加クラッド層及びその内側界面近傍に大量に存在するOH基の影響を受けず、良好な伝送損失が得られるためである。
さらに本発明においては、プリフォームの製造に際して、各層の比屈折率差及び径、厚さ等を適宜設計することにより、分散シフトファイバ、非ゼロ分散シフトファイバ、分散補償ファイバの製造に好適なプリフォームが得られる。
さらに、本発明の製造方法について、具体的に実施例を挙げて説明する。
先ず、内側Geドープ/外側非ドープのチューブC(外径67.2mm×内径26.4mm)内に、FドープチューブB(外径25.4mm×内径11.0mm)を挿入し、管と管の空隙に塩素ガスを流しながら、チューブCの全体を外側から酸水素火炎で約1100℃に加熱した後、塩素ガスの供給を停止した。他方、チューブB内には、加熱一体化後の外径が66.8mmとなるように、塩素および窒素の混合ガスで微加圧しつつ、チューブCの外側から酸水素火炎で加熱し、チューブB,Cが加熱一体化されたチューブBCを得た。
次いで、チューブBC内にGeドープロッドA(外径10.0mm)を挿入し、管とロッドの空隙に塩素ガスを流しながら、管全体を外側から酸水素火炎で約1100℃に加熱した後、塩素ガスの供給を停止した。さらに、チューブBCの外側から酸水素火炎で加熱し、チューブBCとロッドAを加熱一体化してロッドABCを得た。
このロッドABCの外側に、さらにOVD法によりSiCl4/H2/O2を用いてSiO2微粒子を堆積し付加クラッド層Dを設け、塩素を含むヘリウム雰囲気で1500℃に加熱し、脱水焼結、透明ガラス化を行い、図5に示すような屈折率分布プロファイルを有するプリフォームを得た。
このプリフォームを線引き炉にて加熱線引きして、外径125μmの非ゼロ分散シフトファイバを得た。この光ファイバの伝送損失は、波長1300nmで0.35dB/km、波長1385nmで0.32dB/km、波長1550nmで0.20dB/kmと良好であった。
[比較例]
FドープチューブB(外径25.4mm×内径11.0mm)内にGeドープロッドA(外径10.0mm)を挿入し、管とロッドの空隙に塩素ガスを流しながら、管全体を外側から酸水素火炎で約1100℃に加熱した後、塩素ガスの供給を停止した。さらに、チューブBの外側から酸水素火炎で加熱し、ロッドAとチューブBを加熱一体化してロッドABを得た。
次いで、内側Geドープ/外側非ドープのチューブC(外径67.2mm×内径26.4mm)内にロッドABを挿入し、管とロッドの空隙に塩素ガスを流しながら、管全体を外側から酸水素火炎で約1100℃に加熱した後、塩素ガスの供給を停止した。さらに、チューブCの外側から酸水素火炎で加熱し、チューブCとロッドABを加熱一体化してロッドABC'を得た。
このロッドABC'の外側に、さらにOVD法によりSiCl4/H2/O2を用いてSiO2微粒子を堆積し付加クラッド層Dを設け、塩素を含むヘリウム雰囲気で1500℃に加熱し、脱水焼結、透明ガラス化を行い、図5に示すような屈折率分布プロファイルを有するプリフォームを得た。
このプリフォームを線引き炉にて加熱線引きして、外径125μmの光ファイバを得た。この光ファイバの伝送損失は、波長1300nmで0.35dB/km、波長1385nmで0.97dB/km、波長1550nmで0.20dB/kmであり、1385nm近傍の伝送損失が大きく、満足できないものであった。
本発明は、大容量、多重伝送を可能とする光ファイバの製造に好適なプリフォームを提供する。
径方向に複雑な屈折率分布を有する光ファイバを模式的に示す概略図である。 スート法によるプリフォームの製造を模式的に示す概略斜視図である。 ジャケット法によるプリフォームの製造を模式的に示す概略斜視図である。 本発明の製造方法による、プリフォームの製造を模式的に示す概略斜視図である。 実施例及び比較例で得たプリフォームの屈折率分布プロファイルを示す概略図である。

Claims (16)

  1. 中心ロッド及びこの周囲に配設された複数の管を加熱一体化して光ファイバ用プリフォームを製造する方法であって、最外管とその内側に隣接する管を先ず加熱一体化し、順次、その内側に隣接する管と加熱一体化していき、最後に中心ロッドと加熱一体化することを特徴とする光ファイバ用プリフォームの製造方法。
  2. 前記加熱一体化の際に、一体化後の径が一定となるように、内側管の内圧を調整する請求項1に記載の光ファイバ用プリフォームの製造方法。
  3. 加熱一体化の熱源が、酸水素火炎である請求項1又は2に記載の光ファイバ用プリフォームの製造方法。
  4. 前記中心ロッド及び複数の管の表面に、加熱一体化に先立ち、脱水処理又はエッチング処理を施す請求項1乃至3のいずれかに記載の光ファイバ用プリフォームの製造方法。
  5. 前記脱水処理が、塩素等の脱水作用を有するガスを含む雰囲気中で加熱することにある請求項4に記載の光ファイバ用プリフォームの製造方法。
  6. 前記エッチング処理が、ガスエッチングである請求項4に記載の光ファイバ用プリフォームの製造方法。
  7. 前記ガスエッチングが、フッ素含有物質を含む雰囲気中で加熱することにある請求項6に記載の光ファイバ用プリフォームの製造方法。
  8. 得られた光ファイバ用プリフォームに、さらに付加クラッド層を付与する請求項1乃至7の何れかに記載の光ファイバ用プリフォームの製造方法。
  9. 該付加クラッド層の付与が、軸付けVAD法、OVD法またはチューブジャケット法のいずれかを用いて行なわれる請求項8に記載の光ファイバ用プリフォームの製造方法。
  10. 請求項1乃至9のいずれかに記載の製造方法を用いて得られたものであることを特徴とする光ファイバ用プリフォーム。
  11. 線引きして得られる光ファイバが、1385nmの光パワーの99.9%以上が付加クラッド層より内側を伝搬するように設計されてなる請求項10に記載の光ファイバ用プリフォーム。
  12. 線引きして得られる光ファイバの波長1385nmにおける伝送損失が、波長1310nmの伝送損失よりも低くなるように設計されてなる請求項10又は11に記載の光ファイバ用プリフォーム。
  13. 分散シフトファイバとして設計されてなる請求項10乃至12のいずれかに記載の光ファイバ用プリフォーム。
  14. 非ゼロ分散シフトファイバとして設計されてなる請求項10乃至12のいずれかに記載の光ファイバ用プリフォーム。
  15. 分散補償ファイバとして設計されてなる請求項10乃至12のいずれかに記載の光ファイバ用プリフォーム。
  16. 請求項10乃至15のいずれかに記載の光ファイバ用プリフォームを線引きして得られたものであることを特徴とする光ファイバ。



JP2004060482A 2004-03-04 2004-03-04 光ファイバ用プリフォームの製造方法 Expired - Lifetime JP4236181B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004060482A JP4236181B2 (ja) 2004-03-04 2004-03-04 光ファイバ用プリフォームの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004060482A JP4236181B2 (ja) 2004-03-04 2004-03-04 光ファイバ用プリフォームの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005247634A true JP2005247634A (ja) 2005-09-15
JP4236181B2 JP4236181B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=35028490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004060482A Expired - Lifetime JP4236181B2 (ja) 2004-03-04 2004-03-04 光ファイバ用プリフォームの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4236181B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4236181B2 (ja) 2009-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8295668B2 (en) Low loss optical fiber designs and methods for their manufacture
TW491818B (en) Substrate tube and process for producing a preform for an optical fiber
EP2726422B1 (en) Methods for producing optical fiber preforms with low index trenches
US20140161406A1 (en) Method of manufacturing optical fiber preform and optical fiber
EP0915064B1 (en) Method of making segmented core optical waveguide preforms
US9776907B2 (en) Optical fibers and preforms with one step fluorine trench and overclad and methods for making the same
US20080260339A1 (en) Manufacture of depressed index optical fibers
CN111320376A (zh) 光纤预制棒及其制备方法
EP3041801A2 (en) Method of making updoped cladding by using silicon tertrachloride as the dopant
JP2012171802A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
WO2015125555A1 (ja) 光ファイバおよび光ファイバの製造方法
JP4236181B2 (ja) 光ファイバ用プリフォームの製造方法
JP2002047027A (ja) 光ファイバ用プリフォーム及びシングルモード光ファイバ
WO2001072648A1 (en) Substrate tube and process for producing a preform for an optical fiber
US7391946B2 (en) Low attenuation optical fiber and its producing method in MCVD
KR101287545B1 (ko) 유효면적이 증가된 분산이동 광섬유용 모재의 제조방법
JP2023114345A (ja) 光ファイバ用ガラス体の製造方法
CN115010360A (zh) 一种光纤预制棒的制备方法、光纤预制棒及光纤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4236181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141226

Year of fee payment: 6