JP2005247446A - Transfer equipment - Google Patents
Transfer equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005247446A JP2005247446A JP2004056193A JP2004056193A JP2005247446A JP 2005247446 A JP2005247446 A JP 2005247446A JP 2004056193 A JP2004056193 A JP 2004056193A JP 2004056193 A JP2004056193 A JP 2004056193A JP 2005247446 A JP2005247446 A JP 2005247446A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conveyor
- pallet
- carriage
- transfer
- cart
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims abstract description 20
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 18
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000012797 qualification Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Relays Between Conveyors (AREA)
- Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
Abstract
【課題】 ワークが重量物であっても、台車と搬送コンベアとの間におけるワークを載置したパレットの移載を、コストアップなどを招くことなく容易にかつ安全に行う。
【解決手段】 パレットPを支持した状態にて昇降可能な昇降コンベア10を搬送コンベアに隣接させる。昇降コンベア10を、パレットPの両側部における下面を支持する一対の片持ちローラコンベア11から構成する。昇降コンベア10を搬送コンベアと同一高さ位置とすることにより搬送コンベアとの間でパレットPの受け渡しを行い、昇降コンベア10を下降させることにより下方に設置した台車Dとの間でパレットPの受け渡しを行う。
【選択図】 図2
PROBLEM TO BE SOLVED: To easily and safely transfer a pallet on which a work is placed between a carriage and a conveyor, even if the work is heavy, without incurring a cost increase.
An elevating conveyor 10 that can be elevated while supporting a pallet P is adjacent to a conveyor. The elevating conveyor 10 is composed of a pair of cantilever roller conveyors 11 that support the lower surfaces of both sides of the pallet P. The pallet P is transferred to and from the conveyor by setting the elevating conveyor 10 to the same height as the conveyor, and the pallet P is transferred to and from the cart D installed below by lowering the elevator conveyor 10. I do.
[Selection] Figure 2
Description
本発明は、搬送コンベアと台車との間にて、ワークが載置されたパレットを積み移す移載装置に関するものである。 The present invention relates to a transfer device for transferring a pallet on which a workpiece is placed between a conveyor and a carriage.
一般に、出荷等のために自動倉庫からワークを搬出する場合、自動倉庫から送り出された搬送コンベア上のワークを、作業者がフォークリフトなどの搬送機を用いてパレット毎持ち上げて取り出して台車に載せていた。そして、このようにワークを載せた台車を出荷場所へ移動させてワークをトラックの荷台内へ積み込んでいた。
また、ワークを載置させたパレットを昇降可能なテーブルに載せ、このテーブルを昇降させ、台車に設けられた複数段の棚に送り込んで収納させる技術が開示されている(特許文献1参照)。
In addition, a technique is disclosed in which a pallet on which a workpiece is placed is placed on a table that can be raised and lowered, the table is raised and lowered, and the pallet is sent to and stored in a plurality of shelves provided on a carriage (see Patent Document 1).
ところで、従来では、ワークを台車へ移載させる際に、フォークリフトなどの搬送機が必要であるだけでなく、搬送機の運転資格を有する作業者が必要であり、設備費が嵩むとともに人員の確保が困難であった。
しかも、搬送機による作業と作業者による作業とが混在することとなり、安全性の確保に細心の注意が必要となり、作業管理が煩雑であった。
さらには、台車にパレットを安定して載置するには、台車に対してパレットを精度良く位置合わせして載置しなければならず、作業に熟練を要し、また、台車やパレットにずれ防止及び位置合わせ用のガイド類が必要であり、さらにコストが嵩んでしまう。
By the way, conventionally, when transferring a work to a cart, not only a transport machine such as a forklift is required, but also an operator who has a qualification for operating the transport machine is required, which increases the equipment cost and secures personnel. It was difficult.
In addition, the work by the transporter and the work by the worker are mixed, and it is necessary to pay close attention to ensuring safety, and the work management is complicated.
Furthermore, in order to stably place the pallet on the carriage, the pallet must be accurately positioned with respect to the carriage, and the work requires skill. Guides for prevention and alignment are required, which further increases costs.
ここで、昇降するテーブルによって台車の所定高さ位置の棚へパレットを送り込む前述した技術では、ワークを載置させた状態にてパレットを昇降させ、棚の各段にて位置決めする必要があるが、このように上下の複数高さ位置にて位置決めするような装置は、その位置決めのために機構が複雑となり、このような複雑構造の装置では、コストアップを招くとともに、例えば、ワークが1tを越えるような重量物を搬出入する場合には不適であった。 Here, in the technique described above in which the pallet is sent to the shelf at a predetermined height position of the carriage by the lifting table, it is necessary to raise and lower the pallet while the workpiece is placed and to position the pallet at each stage of the shelf. In such a device that positions at a plurality of upper and lower height positions, the mechanism is complicated for the positioning. In such a complicated structure device, the cost is increased and, for example, the workpiece is 1 t. It was unsuitable when carrying over and over heavy objects.
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、例えワークが重量物であったとしても、台車と搬送コンベアとの間にてワークを載置したパレットの移載を、コストアップなどを招くことなく容易にかつ安全に行うことが可能な移載装置を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and even if the work is heavy, the transfer of the pallet on which the work is placed between the carriage and the transfer conveyor can be increased in cost. An object of the present invention is to provide a transfer apparatus that can be easily and safely performed without incurring.
上記目的を達成するために、請求項1に記載の移載装置は、ワークを載せるパレットを搬送する搬送コンベアと、前記パレットが載置される走行可能な台車との間にて前記パレットの移載を行う移載装置であって、前記パレットを支持した状態にて昇降可能な昇降コンベアが前記搬送コンベアに隣接して設けられた移載部を備え、該昇降コンベアは、前記搬送コンベアに対して同一高さ位置にて前記搬送コンベアとの間で前記パレットの受け渡しが可能とされ、昇降されることにより下方に設置した前記台車との間で前記パレットの受け渡しを行うことを特徴とする。 In order to achieve the above object, the transfer apparatus according to claim 1 is configured to transfer the pallet between a transport conveyor that transports a pallet on which a workpiece is placed and a travelable carriage on which the pallet is placed. A transfer apparatus for performing loading, comprising a transfer section provided adjacent to the transport conveyor, which is capable of moving up and down while supporting the pallet, the lift conveyor with respect to the transport conveyor The pallet can be delivered to and from the conveyor at the same height position, and the pallet is delivered to and from the cart installed below by being raised and lowered.
このように、昇降コンベアを搬送コンベアと同一高さ位置とすることにより搬送コンベアとの間でパレットの受け渡しが行われ、昇降コンベアを昇降させることにより下方に設置した台車との間でパレットの受け渡しが行われるので、台車と搬送コンベアとの間におけるパレットの移載を、コストアップなどを招くことなく容易にかつ安全に行うことができ、ワークの搬出入作業の円滑化を図ることができる。また、単にパレットを支持して昇降するもの、つまり、細かい位置決めを行う必要がないので、構造の簡略化を図ることができ、低コスト化を図ることができ、特に、重量物のワークが載置されたパレットの搬出入にもむりなく適用することができる。 In this way, the pallet is transferred to and from the conveyor by setting the elevator conveyor at the same height as the conveyor, and the pallet is transferred to and from the cart installed below by raising and lowering the elevator conveyor. Therefore, the transfer of the pallet between the carriage and the transfer conveyor can be easily and safely performed without increasing the cost, and the work loading / unloading work can be facilitated. In addition, it simply lifts and lowers while supporting a pallet, that is, since it is not necessary to perform fine positioning, the structure can be simplified and the cost can be reduced. It can be applied to the loading and unloading of placed pallets.
請求項2に記載の移載装置は、前記昇降コンベアが、前記パレットの両側部における下面を支持する一対の片持ちコンベアを有し、前記昇降コンベアを下降させることにより前記台車が前記片持ちコンベア同士の間に入り込むことを特徴とする。
つまり、昇降コンベアを下降させて片持ちコンベア同士の間に台車を入り込ませることにより、昇降コンベア上のパレットを確実に台車上へ載置させることができる。また、これとは逆に、片持ちコンベア同士の間に、パレットが載置した台車を入り込ませた状態にて昇降コンベアを上昇させることにより、台車上のパレットを引き上げることができる。
The transfer apparatus according to
That is, the pallet on the lifting conveyor can be reliably placed on the carriage by lowering the lifting conveyor and inserting the carriage between the cantilever conveyors. On the contrary, the pallet on the carriage can be lifted by raising the elevating conveyor while the carriage on which the pallet is placed is inserted between the cantilever conveyors.
請求項3に記載の移載装置は、前記片持ちコンベアが、昇降可能に支持されたブラケットと、該ブラケットに回転可能に支持された複数の片持ちローラとからなることを特徴とする。
このように、片持ちコンベアが回転可能な複数の片持ちローラを有するので、昇降コンベアへのパレットの送り込み、あるいは昇降コンベアからのパレットの送り出しを容易に行うことができる。
The transfer apparatus according to claim 3 is characterized in that the cantilever conveyor includes a bracket supported to be movable up and down and a plurality of cantilever rollers rotatably supported on the bracket.
Thus, since the cantilever conveyor has a plurality of cantilever rollers that can rotate, it is possible to easily feed the pallet to the elevating conveyor or to send the pallet from the elevating conveyor.
請求項4に記載の移載装置は、前記移載部の前記昇降コンベアの下方位置に前記台車を送り込む台車供給部を備えたことを特徴とする。
このように、台車の供給を行う台車供給部を備えたので、移載部へ台車を送り込んで設置する手間を省くことができる。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a transfer device including a carriage supply unit that feeds the carriage to a position below the lifting conveyor of the transfer unit.
As described above, since the carriage supply section for supplying the carriage is provided, it is possible to save the trouble of sending the carriage to the transfer section and installing it.
請求項5に記載の移載装置は、前記搬送コンベアに、前記移載部と異なる場所へ前記パレットを搬送する分岐コンベアが接続され、前記搬送コンベアは、前記分岐コンベアとの接続箇所に、前記パレットを前記分岐コンベアへ載せ替える載せ替え機構を備えたことを特徴とする。
これにより、移載部における台車への移載を行わずに、例えば、フォークリフトなどの搬送機を用いて作業者が直接パレットを搬出することもできる。
The transfer device according to claim 5, wherein a branch conveyor for transporting the pallet to a place different from the transfer unit is connected to the transport conveyor, and the transport conveyor is connected to the connection position with the branch conveyor, It is characterized in that a loading mechanism for loading the pallet onto the branch conveyor is provided.
Thereby, an operator can also carry out a pallet directly using transfer machines, such as a forklift, for example, without performing transfer to the trolley | bogie in a transfer part.
本発明の移載装置によれば、昇降コンベアを搬送コンベアと同一高さ位置とすることにより搬送コンベアとの間でパレットの受け渡しが行われ、昇降コンベアを昇降させることにより下方に設置した台車との間でパレットの受け渡しが行われるので、台車と搬送コンベアとの間におけるパレットの移載を、コストアップなどを招くことなく容易にかつ安全に行うことができ、ワークの搬出入作業の円滑化を図ることができる。また、単にパレットを支持して昇降するもの、つまり、細かい位置決めを行う必要がないので、構造の簡略化を図ることができ、低コスト化を図ることができ、特に、重量物のワークが載置されたパレットの搬出入にもむりなく適用することができる。 According to the transfer device of the present invention, the pallet is transferred to and from the conveyor by setting the elevator conveyor to the same height as the conveyor, and the carriage installed below by raising and lowering the elevator conveyor Since the pallet is transferred between the pallets, the transfer of the pallet between the carriage and the conveyor can be performed easily and safely without incurring cost increases, and the work can be carried in and out smoothly. Can be achieved. In addition, it simply lifts and lowers while supporting a pallet, that is, since it is not necessary to perform fine positioning, the structure can be simplified and the cost can be reduced. It can be applied to the loading and unloading of placed pallets.
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。
図1は、本実施形態に係る移載装置を示す平面図である。
図1に示すように、この移載装置1は、移載部2及び台車供給部3を有している。
移載部2には、複数のローラ4を配列したローラコンベアからなる搬送コンベア5が接続されており、この搬送コンベア5には、図示しない自動倉庫からワークWが載置されたパレットPが送り込まれる。そして、この搬送コンベア5は、パレットPを移載装置1の移載部2に搬送する。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a plan view showing a transfer apparatus according to this embodiment.
As shown in FIG. 1, the transfer device 1 includes a
The
この搬送コンベア5には、移載装置1の移載部2との接続箇所近傍に、分岐コンベア6が直交方向に接続されている。この分岐コンベア6も、複数のローラ7を有するローラコンベアからなるもので、その端部には、ストッパ8が設けられている。
また、搬送コンベア5には、分岐コンベア6との接続箇所に、一対のチェーントランスファ(載せ替え機構)9が設けられている。これらチェーントランスファ9は、スプロケットにチェーンを巻回したもので、搬送コンベア5のローラ4間にて昇降可能に設けられている。そして、これらチェーントランスファ9は、上昇して駆動することにより、上部に配置された搬送コンベア5上のパレットPを分岐コンベア6上へ搬送する。
A branch conveyor 6 is connected to the transfer conveyor 5 in the orthogonal direction in the vicinity of the connection portion with the
Further, the transport conveyor 5 is provided with a pair of chain transfers (replacement mechanism) 9 at a connection location with the branch conveyor 6. These
そして、分岐コンベア6では、搬送コンベア5から送り込まれたパレットPがストッパ8に当接されて移動が停止され、この位置にて、例えば、フォークリフトなどの搬送機によって、側方からパレットPの取り出しを行うことができるようになっている。
In the branch conveyor 6, the pallet P sent from the conveyor 5 is brought into contact with the
次に、搬送コンベア5によってパレットPが送り込まれる移載部2の構造について説明する。
図2は、移載部の構造を説明する図1におけるA−A断面図、図3は、移載部の構造を説明する図1におけるB−B断面図である。
図2及び図3に示すように、この移載部2は、搬送コンベア5によるパレットPの搬送方向に沿って間隔をあけて配設された一対の片持ちローラコンベア(片持ちコンベア)11からなる昇降コンベア10を有しており、この昇降コンベア10上に、搬送コンベア5によってパレットPが送り込まれる。この昇降コンベア10を構成する片持ちローラコンベア11は、ブラケット12と、このブラケット12の側面に、水平方向へ間隔をあけて回転可能に支持された複数の片持ちローラ13とを有している。片持ちローラコンベア11のブラケット12は、移載部2及び台車供給部3を囲う枠体14に固定されて上下方向に沿って配置されたガイドレール15に支持され、昇降可能とされている。
Next, the structure of the
2 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 1 for explaining the structure of the transfer part, and FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG. 1 for explaining the structure of the transfer part.
As shown in FIGS. 2 and 3, the
また、それぞれの片持ちローラコンベア11のブラケット12には、その上部に、一対のワイヤ21の一端が固着されている。これらワイヤ21は、枠体14の上部に回転可能に支持されたプーリ22に巻回され、その他端部には、バランスウエイト23が接続されている。また、これらプーリ22は、同軸にスプロケット24を有し、それぞれのスプロケット24に、連動チェーン25が巻回されている。
Further, one end of a pair of
また、プーリ22の一方は、対向側の一方のプーリ22と連結軸26によって連結されており、この連結軸26は、その中間部に、図示しない従動スプロケットを有している。また、枠体14の上部には、昇降用モータ27が設置されており、この昇降用モータ27の回転軸に設けられた駆動スプロケット28及び連結軸26の従動スプロケットには、チェーン29が巻回されている。
そして、片持ちローラコンベア11を備えた昇降コンベア10は、昇降用モータ27が駆動して駆動スプロケット28が回転されると、この回転力が連結軸26に伝達され、連動チェーン25によってそれぞれのプーリ22が回転され、ワイヤ21が変位されることにより昇降される。
One of the
When the lifting / lowering
一方の片持ちローラコンベア11は、ブラケット12の上部に、ローラ駆動モータ31を備えており、このローラ駆動モータ31の回転軸には、駆動スプロケット32が設けられている。
また、ブラケット12の裏面には、複数のスプロケット33が回転可能に支持されており、これらスプロケット33のうちの一部は、片持ちローラ13の回転軸に固定されている。そして、これらスプロケット33及びローラ駆動モータ31の駆動スプロケット32には、チェーン34が巻回されている。
そして、片持ちローラコンベア11では、ローラ駆動モータ31が駆動されて駆動スプロケット32が回転されると、その回転力がチェーン34によってスプロケット33に伝達され、片持ちローラ13が同一方向へ回転される。
One
A plurality of
In the
また、それぞれの片持ちローラコンベア11には、それぞれのブラケット12の互いの対向面に、パレットガイド30が設けられており、これらパレットガイド30は、搬送コンベア5から送り込まれたパレットPをそれぞれの片持ちローラコンベア11の中央位置に案内する。
台車供給部3側(図2中、左側)の片持ちローラコンベア11には、そのブラケット12の下端部に、下方へ向かって台車供給部3側へ傾斜したガイド板35が設けられている。そして、このガイド板35は、片持ちローラコンベア11が下降した際に、台車供給部3から供給された台車Dの一側部に当接し、その台車Dを対向側に設けられたガイド部36へ押し付けることにより位置決めを行う。
In addition, each
The
台車Dは、台座41と、この台座41の下面における四隅近傍に設けられた自在キャスタ42とを有したもので、この自在キャスタ42によってあらゆる方向へ走行可能とされている。
また、移載部2の底部には、搬送コンベア5側に、押し出しシリンダ43が設置されている。この押し出しシリンダ43は、押し出しピストン44を進退させるもので、この押し出しピストン44が押し出されことにより、台車Dが押し出しピストン44によって搬送コンベア5と反対側へ押し出される。
The carriage D has a
An
次に、移載部2へ台車Dを送り込む台車供給部3について説明する。
図4は、台車供給部の構造を説明する図1におけるC−C断面図、図5は、台車供給部の構造を説明する図4におけるD−D断面図、図6は、チャック機構を説明する図5におけるE−E断面図、図7は、台車ストッパ機構を説明する図5におけるF−F断面図である。
図4及び図5に示すように、この台車供給部3は、その中央部が台車ストック部47とされており、この台車ストック部47は、その両側部及び移載部2側が、ガイド板48a、48bによって囲われている。そして、台車ストック部47は、ガイド板48a、48bが設けられていない移載部2と反対側が、台車搬入口47aとされ、この台車搬入口47aから台車ストック部47内へ、複数段に積み重ねた台車Dが搬入可能とされている。なお、この台車ストック部47へは、一つの台車Dを搬入する場合もある。
Next, the cart supply unit 3 that feeds the cart D to the
4 is a cross-sectional view taken along the line CC in FIG. 1 for explaining the structure of the carriage supply unit, FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line DD in FIG. 4 for explaining the structure of the carriage supply unit, and FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line EE in FIG. 5, and FIG. 7 is a cross-sectional view taken along line FF in FIG. 5 for explaining the carriage stopper mechanism.
As shown in FIGS. 4 and 5, the cart supply unit 3 has a
台車ストック部47は、その両側部に、台車昇降装置52を備えている。台車昇降装置52は、ブラケット53に設けられた係合機構54を有している。この係合機構54は、下端部に係合フック55を有し、この係合フック55は、シリンダ56によって回動され、台車ストック部47に出没可能とされている。
そして、この係合フック55が回動して内側へ突出することにより、台車ストック部47に積層させて収納された台車Dのうちの下から2段目の台車Dの台座41が係止され、2段目よりも上方の台車Dが持ち上げられる。
The
The
台車昇降装置52のブラケット53は、枠体14に固定されて上下方向に固定されたガイドバー57に支持され、昇降可能とされている。また、それぞれの台車昇降装置52のブラケット53には、その上部に、一対のワイヤ61の一端が固着されている。これらワイヤ61は、枠体14の上部に回転可能に支持されたプーリ62に巻回され、その他端部には、図示しないバランスウエイトが接続されている。また、これらプーリ62は、同軸にスプロケット63を有し、それぞれのスプロケット63に、連動チェーン64が巻回されている。
The
また、プーリ62の一方は、対向側の一方のプーリ62と連結軸65によって連結されており、この連結軸65は、その中間部に、従動スプロケット66を有している。また、枠体14の上部には、昇降用モータ67が設置されており、この昇降用モータ67の回転軸に設けられた図示しない駆動スプロケット及び連結軸65の従動スプロケット66には、チェーン68が巻回されている。
One of the
そして、台車昇降装置52は、昇降用モータ67が駆動して駆動スプロケットが回転されると、この回転力が連結軸65に伝達され、連動チェーン64によってそれぞれのプーリ62が回転され、ワイヤ61が変位されることにより昇降される。
Then, when the
また、台車ストック部47の一側部側(図4中、右側)における底部には、台車送り出し機構71が設けられている。この台車送り出し機構71は、ロッドレスシリンダ72によって移載部2へ向かう送り出し方向に沿って移動可能とされている。この台車送り出し機構71は、台車搬入口47a側にフック73を備え、このフック73によって床面上の台車Dの台車搬入口47a側端面を係止可能とされている。また、この台車送り出し機構71は、図6に示すように、床面上の台車Dの台座41を、上下方向から掴む係止爪74を有するチャック機構75を備えている。
A
また、図7に示すように、台車ストック部47の移載部2側(図7中、右側)には、台車ストッパ機構81が設けられている。この台車ストッパ機構81は、シリンダ82によって回動される位置決めストッパ83を有している。
ここで、移載部2側のガイド板48bの下端部は、床面からの高さが、少なくとも台車Dの一台分の高さよりも高くされ、ガイド板48bの下端部を台車Dが通過可能な台車送出口84が設けられている。
そして、この台車送出口84には、台車ストッパ機構81の位置決めストッパ83が、シリンダ82によって出没されるようになっている。
Further, as shown in FIG. 7, a
Here, the lower end of the
A
次に、上記移載装置1によるパレットPの搬出作業を説明する。
(台車供給動作)
まず、台車供給部3の昇降用モータ67が駆動して台車昇降機構52が下降される。
次いで、台車昇降機構52の係合フック55が内側へ回動されることにより、台車ストック部47に積層させて搬入した台車Dのうちの下から2段目の台車Dの台座41が係止される。
この状態にて、昇降用モータ67が駆動して、台車昇降機構52が上昇され、台車ストック部47内の台車Dのうちの2段目よりも上方の台車Dが持ち上げられる。
Next, the carrying-out operation of the pallet P by the transfer device 1 will be described.
(Dolly supply operation)
First, the
Next, when the
In this state, the raising / lowering
次に、台車ストッパ機構81が駆動することにより、位置決めストッパ83が、台車送出口84に配置される。また、台車送り出し機構71のフック73が内側へ回動する。これにより、床面上の台車Dの台車搬入口47a側端面が係止されるとともに、台車Dが台車送出口84側へ押され、その台座41が位置決めストッパ83に当接される。この状態にて、チャック機構75が駆動し、台車Dの台座41が係止爪74によって上下方向から掴まれる。
Next, when the
その後、台車ストッパ機構81の位置決めストッパ83が上方へ回動することにより台車送出口84が開口されると、台車送り出し機構71がロッドレスシリンダ72によって移載部2側へ移動する。これにより、台座41がチャック機構75によって掴まれるとともにフック73によって係止された台車Dが移載部2側へ送り出される。
台車Dを移載部2側へ送り出すと、台車送り出し機構71のチャック機構75の係止爪74が開いて台座41の把持が解除されるとともに、台車送り出し機構71が台車供給部3側へ戻される。
Thereafter, when the
When the carriage D is sent to the
なお、台車供給部3では、台車送り出し機構71による台車Dの移載部2への送り出し動作中に、台車ストック部47の床面に、次に送り出す台車Dの送り出しの準備が行われる。
つまり、台車昇降機構52が下降することにより、持ち上げていた台車Dが下ろされるとともに係合フック55が外側へ回動されて台車Dの係止が解除され、次いで、台車昇降機構52が台車Dの一台分上昇されて係合フック55が内側へ回動されることにより、2段目の台車Dの台座41が係止され、その後、台車昇降機構52が上昇し、下から2段目よりも上方の台車Dが持ち上げられる。
In the cart supply unit 3, during the operation of sending the cart D to the
That is, when the
(ワーク移載動作)
自動倉庫からのパレットPが搬送コンベア5によって送り込まれると、移載部2では、昇降コンベア10のローラ駆動モータ31が駆動し、一方側の片持ちローラコンベア11の片持ちローラ13が回転し、ワークWが載置されたパレットPを片持ちローラコンベア11上に引き込む。
パレットPが昇降コンベア10の片持ちローラコンベア11上に配置されたら、昇降用モータ27が駆動し、昇降コンベア10が下降され、片持ちローラコンベア11間に台車供給部3から送り込まれた台車Dが入り込むことにより、パレットPが台車D上に載置される。なお、片持ちローラコンベア11は、台車Dの台座41の上面より下方位置まで下降することにより、パレットPは台車D上に完全に載置される。
(Work transfer operation)
When the pallet P from the automatic warehouse is fed by the conveyor 5, the
When the pallet P is arranged on the
この状態において、押し出しシリンダ43が駆動することにより、押し出しピストン44が突出し、これにより、パレットPが載置された台車Dが搬送コンベア5と反対側の搬出側へ押し出される。
その後、移載部2では、ピストン44を引き込むとともに、次に移載するパレットP及びパレットPを載置させる台車Dの受入準備のために、昇降コンベア10を上昇させる。
In this state, when the push-
Then, in the
そして、上記のようにして、パレットPが載置された台車Dが搬出側へ押し出されたら、作業者は、パレットPが載置された台車Dをトラックヤードなどの出荷場所へ移動させてワークWをトラックの荷台内へ積み込む。
なお、台車Dに載置されているパレットPを自動倉庫へ格納する搬入作業を行う場合は、移載部2によって上記の搬出作業と逆の動作を行えば良い。
つまり、昇降コンベア10を下降させた状態にて、台車Dを移載部2へ送り込み、その後、昇降コンベア10を上昇させ、上方位置にて片持ちローラ13を回転させて搬送コンベア5へ送り出す。
Then, when the cart D on which the pallet P is placed is pushed out to the carry-out side as described above, the operator moves the cart D on which the pallet P is placed to a shipping place such as a truck yard. W is loaded into the truck bed.
In addition, when performing the carrying-in operation | work which stores the pallet P mounted in the trolley | bogie D to an automatic warehouse, what is necessary is just to perform operation | movement contrary to said carrying-out work by the
That is, with the
以上、説明したように、上記実施形態に係る移載装置1によれば、昇降コンベア10を搬送コンベア5と同一高さ位置とすることにより搬送コンベア5との間でパレットPの受け渡しが行われ、昇降コンベア10を昇降させることにより下方に設置した台車Dとの間でパレットPの受け渡しが行われるので、台車Dと搬送コンベア5との間におけるパレットPの移載を、コストアップなどを招くことなく容易にかつ安全に行うことができ、ワークWの搬出入作業の円滑化を図ることができる。また、単にパレットPを支持して昇降するもの、つまり、細かい位置決めを行う必要がないので、構造の簡略化を図ることができ、低コスト化を図ることができる。特に、重量物のワークWが載置されたパレットPの搬出入にもむりなく適用することができる。
As described above, according to the transfer device 1 according to the above-described embodiment, the pallet P is transferred to and from the transport conveyor 5 by setting the lifting
また、昇降コンベア10を下降させて片持ちローラコンベア11同士の間に台車Dを入り込ませることにより、昇降コンベア10上のパレットPを確実に台車D上へ載置させることができる。また、これとは逆に、片持ちローラコンベア11同士の間に、パレットPが載置した台車Dを入り込ませた状態にて昇降コンベア10を上昇させることにより、台車D上のパレットPを引き上げることができる。
Moreover, the pallet P on the raising / lowering
しかも、片持ちローラコンベア11が回転可能な複数の片持ちローラ13を有するので、昇降コンベア10へのパレットPの送り込み、あるいは昇降コンベア10からのパレットPの送り出しを容易に行うことができる。
さらに、台車Dの供給を行う台車供給部3を備えたので、移載部2へ台車Dを送り込んで設置する手間を省くことができる。
In addition, since the
Furthermore, since the carriage supply unit 3 that supplies the carriage D is provided, it is possible to save the trouble of sending the carriage D to the
また、搬送コンベア5に、分岐コンベア6を接続し、搬送コンベア5の分岐コンベア6との接続箇所に、パレットPを分岐コンベア6へ送り出すチェーントランスファ9を設けたので、搬送コンベア5のパレットPを分岐コンベア6へ送り出すことにより、移載部2における台車Dへの移載を行わずに、例えば、フォークリフトなどの搬送機を用いて作業者が直接パレットPを搬出することもできる。
Moreover, since the branch transfer 6 is connected to the transfer conveyor 5 and the
なお、上記実施の形態では、ローラコンベア及び昇降コンベアを組み合わせて用いる構成としたが、これに限定されるものではなく、フォーク機構等、別の手段を用いる構成としてもよい。 In addition, in the said embodiment, although it was set as the structure which uses a roller conveyor and a raising / lowering conveyor combining, it is not limited to this, It is good also as a structure which uses another means, such as a fork mechanism.
1 移載装置
2 移載部
3 台車供給部
5 搬送コンベア
6 分岐コンベア
9 チェーントランスファ(載せ替え機構)
10 昇降コンベア
11 片持ちローラコンベア(片持ちコンベア)
12 ブラケット
13 片持ちローラ
D 台車
P パレット
W ワーク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
10
12
Claims (5)
前記パレットを支持した状態にて昇降可能な昇降コンベアが前記搬送コンベアに隣接して設けられた移載部を備え、該昇降コンベアは、前記搬送コンベアに対して同一高さ位置にて前記搬送コンベアとの間で前記パレットの受け渡しが可能とされ、昇降されることにより下方に設置した前記台車との間で前記パレットの受け渡しを行うことを特徴とする移載装置。 A transfer device for transferring the pallet between a transport conveyor for transporting a pallet on which a workpiece is placed and a travelable carriage on which the pallet is placed;
An elevating conveyor that can be moved up and down while supporting the pallet includes a transfer unit provided adjacent to the conveying conveyor, and the elevating conveyor is located at the same height as the conveying conveyor. The pallet can be transferred between the pallet and the pallet can be transferred to and from the cart installed below by being raised and lowered.
A branch conveyor that transports the pallet to a location different from the transfer unit is connected to the transport conveyor, and the transport conveyor is re-placed to transfer the pallet to the branch conveyor at a connection location with the branch conveyor. The transfer apparatus according to claim 1, further comprising a mechanism.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004056193A JP2005247446A (en) | 2004-03-01 | 2004-03-01 | Transfer equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004056193A JP2005247446A (en) | 2004-03-01 | 2004-03-01 | Transfer equipment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005247446A true JP2005247446A (en) | 2005-09-15 |
Family
ID=35028318
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004056193A Pending JP2005247446A (en) | 2004-03-01 | 2004-03-01 | Transfer equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005247446A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011032048A (en) * | 2009-08-03 | 2011-02-17 | Daifuku Co Ltd | Carriage conveyance facility |
JP2011207555A (en) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Seibu Electric & Mach Co Ltd | Cargo carrying tool supply-discharge device |
DE102010040152A1 (en) * | 2010-09-02 | 2012-03-08 | Zf Friedrichshafen Ag | Transferring device for conveying charge carrier from conveying belt onto trolley, has drive unit with stroke motor, that is located on the lifting unit so that lowering and lifting of the lifting elements are possible |
CN108689169A (en) * | 2018-06-20 | 2018-10-23 | 能硕热技术(天津)有限公司 | A kind of glass storage device and its application method |
JP2021134043A (en) * | 2020-02-27 | 2021-09-13 | 村田機械株式会社 | Conveyor |
-
2004
- 2004-03-01 JP JP2004056193A patent/JP2005247446A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011032048A (en) * | 2009-08-03 | 2011-02-17 | Daifuku Co Ltd | Carriage conveyance facility |
JP2011207555A (en) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Seibu Electric & Mach Co Ltd | Cargo carrying tool supply-discharge device |
DE102010040152A1 (en) * | 2010-09-02 | 2012-03-08 | Zf Friedrichshafen Ag | Transferring device for conveying charge carrier from conveying belt onto trolley, has drive unit with stroke motor, that is located on the lifting unit so that lowering and lifting of the lifting elements are possible |
CN108689169A (en) * | 2018-06-20 | 2018-10-23 | 能硕热技术(天津)有限公司 | A kind of glass storage device and its application method |
CN108689169B (en) * | 2018-06-20 | 2023-11-10 | 能硕热技术(天津)有限公司 | Glass storage device and use method thereof |
JP2021134043A (en) * | 2020-02-27 | 2021-09-13 | 村田機械株式会社 | Conveyor |
JP7472538B2 (en) | 2020-02-27 | 2024-04-23 | 村田機械株式会社 | Conveyor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3138983B2 (en) | Loading / unloading equipment for storage shelves | |
KR102108710B1 (en) | Plywood transfer apparatus | |
JP2016003069A (en) | Container lifting conveyance device | |
CN113195379B (en) | Storage system | |
CN112357590B (en) | Full autosegregation equipment of screen | |
JP4958003B2 (en) | Work equipment using transport carts | |
JP2005330044A (en) | Pallet conveyance device | |
JP2005247446A (en) | Transfer equipment | |
CN110127567B (en) | Transport operation equipment | |
JPH07215665A (en) | Palletizer and empty pallet supplying device | |
KR101419354B1 (en) | Overhead hoist shuttle and lifter there of | |
JP2592199B2 (en) | Automatic transfer equipment for materials and equipment for shield method | |
CN114212511A (en) | Automatic feeding and discharging equipment for welding wire spool | |
JP3388422B2 (en) | Dolly stacking device | |
JP3786346B2 (en) | Automated warehouse with three-way stacker crane | |
JP3797069B2 (en) | Goods storage facility | |
CN218023508U (en) | Cargo handling system | |
JP7294478B1 (en) | Winding roll transport system | |
JP2644150B2 (en) | Automatic transfer equipment for materials and equipment for shield method | |
JPH1126271A (en) | Iron core lamination device | |
JP4716403B2 (en) | Transfer equipment | |
JP2023058222A (en) | Axle transfer device and moving device | |
JP4258059B2 (en) | Entry / exit bogie equipment in warehouse facilities | |
KR100426052B1 (en) | Cart for stacking freight | |
JP2009249109A (en) | Article storage facility |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20070130 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20090915 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20091109 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100126 |