JP2005242259A - Video display device and video display method - Google Patents

Video display device and video display method Download PDF

Info

Publication number
JP2005242259A
JP2005242259A JP2004055499A JP2004055499A JP2005242259A JP 2005242259 A JP2005242259 A JP 2005242259A JP 2004055499 A JP2004055499 A JP 2004055499A JP 2004055499 A JP2004055499 A JP 2004055499A JP 2005242259 A JP2005242259 A JP 2005242259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
font
font set
version information
character string
osd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004055499A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kensuke Ishii
健介 石井
Kenichi Konuma
健一 小沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004055499A priority Critical patent/JP2005242259A/en
Publication of JP2005242259A publication Critical patent/JP2005242259A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To realize a video display device capable of displaying a normal display character string at any time irrelevantly to the version of a font set. <P>SOLUTION: The video display device is provided with a storage means of storing a font set consisting of a plurality of fonts and a display character string generating means of reading a font out of the font set stored in the storage means and generating a display character string by using the read-out font. Version information on the font set is entered into a specified font in the font set stored in the storage means, and the display character string generating means reads the version information out of the storage means and generates the display character string by using only the font included in the font set stored in the storage means based upon the read-out version information. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は映像表示装置及び映像表示方法に関し、例えばテレビジョン装置に適用して好適なものである。   The present invention relates to a video display device and a video display method, and is suitable for application to a television device, for example.

従来、テレビジョン装置等の各種映像表示装置において、当該装置自体の各種設定等を表示するためのOSD(On Screen Display)画面の表示機能を備えたものがある(例えば、特許文献1参照)。   2. Description of the Related Art Conventionally, various video display devices such as television devices have an OSD (On Screen Display) screen display function for displaying various settings of the device itself (see, for example, Patent Document 1).

この場合、テレビジョン装置のマイクロコントローラ(以下、これをマイコンと呼ぶ)のCPU(Central Processing Unit)はOSD表示プログラムに従い、フォントROM(Read Only Memory)に格納されたフォントセットから表示内容に応じたフォントを適宜読み出し、当該読み出したフォントを用いて生成したOSD映像信号をテレビジョン映像信号に重畳することによりOSD画面を表示する。   In this case, a CPU (Central Processing Unit) of a microcontroller (hereinafter referred to as a microcomputer) of the television apparatus follows the OSD display program and responds to display contents from a font set stored in a font ROM (Read Only Memory). The OSD screen is displayed by appropriately reading the font and superimposing the OSD video signal generated using the read font on the television video signal.

上述したOSD表示プログラムは、テレビジョン装置の開発過程や生産期間中における改良等に応じて、新たなメニューの追加や表示文字列の変更等の各種変更が加えられる(いわゆるバージョンアップ)ことがある。   The OSD display program described above may be subjected to various changes such as addition of a new menu or change of a display character string (so-called version upgrade) in accordance with the development process of the television device or the improvement during the production period. .

そして、バージョンアップされたOSD表示プログラムを、放送波やインターネット、あるいはメモリカード等の記録媒体を介してテレビジョン装置に伝送し更新することにより、テレビジョン装置のOSD表示プログラムを逐次バージョンアップすることも考えられている。
特開2001−117548公報
Then, the OSD display program of the television apparatus is sequentially upgraded by transmitting and updating the upgraded OSD display program to the television apparatus via a broadcast wave, the Internet, or a recording medium such as a memory card. Is also considered.
JP 2001-117548 A

ここで、OSD画面に表示するメッセージの種類は限られていることから、フォントROMに格納するフォントセットの収納フォントは当該メッセージで使用される文字のみで十分である(例えば1000文字程度)。   Here, since the types of messages displayed on the OSD screen are limited, the fonts stored in the font ROM are sufficient for the fonts stored in the font ROM (for example, about 1000 characters).

また、上述したOSD表示プログラムのバージョンアップに伴い、例えば新たなメッセージで用いられる文字を追加する等の理由により、バージョンアップされたOSDプログラムが想定するフォントセットの内容も変更されることがある。   In addition, with the version upgrade of the OSD display program described above, the contents of the font set assumed by the upgraded OSD program may be changed due to, for example, adding characters used in a new message.

フォントROMに格納されたフォントセットのバージョン情報は、当該フォントROMのパッケージに物理的にマーキングされることが一般的である。このため、ファイルシステム上でバージョンを管理及び認識することができるパーソナルコンピュータ用フォントセットとは異なり、フォントROMに格納されたフォントセットのバージョン情報をソフトウェアが認識することは困難である。   In general, the version information of the font set stored in the font ROM is physically marked on the package of the font ROM. Therefore, unlike a personal computer font set that can manage and recognize versions on a file system, it is difficult for software to recognize font set version information stored in a font ROM.

このため、テレビジョン装置のOSD表示プログラムをバージョンアップした場合、当該OSD表示プログラムが想定しているフォントセットのバージョンと、フォントROMに格納されている実際のフォントセットのバージョンとに相違が生じることが起こり得る。   For this reason, when the OSD display program of the television apparatus is upgraded, there is a difference between the font set version assumed by the OSD display program and the actual font set version stored in the font ROM. Can happen.

そして、フォントROMに格納されているフォントセットのバージョンが、OSD表示プログラムの想定しているフォントセットのバージョンよりも古い場合、当該OSD表示プログラムが使用しようとするフォントがフォントROMに格納されていないことが考えられ、この場合OSD画面を正常に表示し得なくなるという問題があった。   If the font set version stored in the font ROM is older than the font set version assumed by the OSD display program, the font to be used by the OSD display program is not stored in the font ROM. In this case, there is a problem that the OSD screen cannot be displayed normally.

本発明は以上の点を考慮してなされたもので、フォントセットのバージョンに関わらず常に正常な表示文字列を表示し得る映像表示装置を提案しようとするものである。   The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to propose a video display device that can always display a normal display character string regardless of the version of the font set.

かかる課題を解決するため本発明においては、複数のフォントからなるフォントセットを記憶した記憶手段と、記憶手段に記憶されたフォントセットからフォントを読み出し、当該読み出したフォントを用いて表示文字列を生成する表示文字列生成手段とを映像表示装置に設け、記憶手段に記憶されたフォントセット内の特定のフォントに、当該フォントセットのバージョン情報を記入し、表示文字列生成手段は、記憶手段からバージョン情報を読み出し、当該読み出したバージョン情報に基づいて、記憶手段に記憶されたフォントセットに含まれるフォントのみを用いて表示文字列を生成するようにした。   In order to solve such a problem, in the present invention, a storage unit storing a font set composed of a plurality of fonts, a font is read from the font set stored in the storage unit, and a display character string is generated using the read font Display character string generation means for providing the image display device with the version information of the font set in a specific font in the font set stored in the storage means, and the display character string generation means The information is read, and the display character string is generated using only the fonts included in the font set stored in the storage unit based on the read version information.

これにより、記憶手段に記憶されているフォントセットのバージョンを認識できるので、当該フォントセットの収納フォントに応じた正常な表示文字列を常に表示することができる。   Thereby, the version of the font set stored in the storage means can be recognized, so that a normal display character string corresponding to the stored font of the font set can always be displayed.

本発明によれば、記憶手段に記憶されているフォントセットのバージョンを認識して、当該フォントセットの収納フォントに応じた正常な表示文字列を常に表示し得る映像表示装置を実現することができる。   According to the present invention, it is possible to realize a video display device capable of recognizing the version of a font set stored in the storage unit and always displaying a normal display character string corresponding to the font stored in the font set. .

以下図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

(1)テレビジョン装置の全体構成
図1において、1は本実施の形態によるテレビジョン装置を示し、マイコン2が当該テレビジョン装置1全体を制御するようになされている。
(1) Overall Configuration of Television Device In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a television device according to this embodiment, and a microcomputer 2 controls the entire television device 1.

受信回路3はマイコン2の制御に応じて動作し、アンテナ10を介して受信した衛星ディジタル放送波から、ユーザ任意のチャンネルを復調してテレビジョン映像信号S1を生成し、これを高画質化モジュール4に供給する。高画質化モジュール4は、テレビジョン映像信号S1の解像度を表示部5の解像度に合わせて高画質化し、当該表示部5に供給する。表示部5は例えばLCD(Liquid Crystal Display)でなり、テレビジョン映像信号S1に基づくテレビジョン映像を表示する。   The receiving circuit 3 operates in accordance with the control of the microcomputer 2 and demodulates a user arbitrary channel from a satellite digital broadcast wave received via the antenna 10 to generate a television video signal S1, which is converted into a high image quality module. 4 is supplied. The image quality improving module 4 increases the resolution of the television video signal S1 in accordance with the resolution of the display unit 5 and supplies the image to the display unit 5. The display unit 5 is composed of, for example, an LCD (Liquid Crystal Display), and displays a television image based on the television image signal S1.

マイコン2は、CPU11に対してフラッシュROM(Read Only Memory)12、フォントROM13、RAM(Random Access Memory)14及びOSDC(On Screen Display Controller)15が接続されて構成される。   The microcomputer 2 is configured by connecting a flash ROM (Read Only Memory) 12, a font ROM 13, a RAM (Random Access Memory) 14, and an OSDC (On Screen Display Controller) 15 to the CPU 11.

CPU11は、フラッシュROM12に格納された各種制御プログラムを適宜読み出し、RAM14に展開して実行することにより、テレビジョン装置1の各種機能を実現する。またテレビジョン装置1は、衛星ディジタル放送波を介して供給されるバージョンアップされた制御プログラムを、フラッシュROM12にダウンロードして更新するようになされている。すなわち受信回路3は、アンテナ10を介して受信した衛星ディジタル放送波から制御プログラムを抽出し、マイコン2に供給する。マイコン2のCPU11は、このバージョンアップされた制御プログラムを、フラッシュROM12内の古い制御プログラムに上書きして更新する。   The CPU 11 implements various functions of the television device 1 by appropriately reading out various control programs stored in the flash ROM 12 and developing them in the RAM 14 for execution. The television apparatus 1 is configured to download and update the upgraded control program supplied via the satellite digital broadcast wave to the flash ROM 12. That is, the receiving circuit 3 extracts a control program from the satellite digital broadcast wave received via the antenna 10 and supplies it to the microcomputer 2. The CPU 11 of the microcomputer 2 updates the upgraded control program by overwriting the old control program in the flash ROM 12.

なお、フォントセットもフォントROM13を交換することによりバージョンアップすることができる。また、フォントセットがフォントフラッシュROM(データの読み出しに加え書き換え、消去可能なメモリ)に記録されている場合は、放送波等を介してフォントセットをバージョンアップすることもできる。   The font set can also be upgraded by exchanging the font ROM 13. If the font set is recorded in a font flash ROM (memory that can be rewritten and erased in addition to data reading), the font set can be upgraded via a broadcast wave or the like.

(2)本発明によるOSD表示プログラム
表示文字列生成手段としてのマイコン2のCPU11は、図示しないリモコンを介してOSD画面の表示命令が入力されると、これに応じてOSD表示プログラムを実行する。
(2) OSD Display Program According to the Present Invention The CPU 11 of the microcomputer 2 as the display character string generating means executes the OSD display program in response to an OSD screen display command input via a remote controller (not shown).

記憶手段としてのフォントROM13にはOSD画面で用いられるフォントセットが格納されており、図2(A)に示すように256バイト毎にフォント1文字が割り当てられている。ここで図2(B)に示すように、当該OSD画面で用いられるフォント自体は横24画素×縦32画素の2値であり、このためフォント自体の実データサイズは1文字当たり24×32=768ビット=96バイトとなる。そして、フォント1文字に割り当てられた256バイトのうちの残りの領域160バイトは未使用領域とされている。   A font ROM 13 serving as a storage means stores a font set used on the OSD screen, and one font character is assigned every 256 bytes as shown in FIG. Here, as shown in FIG. 2B, the font itself used in the OSD screen is a binary value of horizontal 24 pixels × vertical 32 pixels, and therefore the actual data size of the font itself is 24 × 32 = per character. 768 bits = 96 bytes. Of the 256 bytes assigned to one font character, the remaining area 160 bytes is an unused area.

マイコン2は、OSDC15の機能を適宜オン及びオフし得るようになされている。すなわちOSD画面を表示する場合、マイコン2のCPU11はOSDC15をオンした後、当該OSDC15に対してOSD描画命令を供給する。OSDC15は、OSD描画命令によって指定されたフォントを、フォントROM13から1文字毎(256バイト単位)に読み出して行く。   The microcomputer 2 can turn on and off the function of the OSDC 15 as appropriate. That is, when the OSD screen is displayed, the CPU 11 of the microcomputer 2 supplies the OSD drawing command to the OSDC 15 after turning on the OSDC 15. The OSDC 15 reads out the font designated by the OSD drawing command from the font ROM 13 for each character (256-byte unit).

そしてOSDC15は、読み出したフォントを用いてOSD画面のメッセージを生成し、これをOSD映像信号S2として高画質化モジュール4に供給する。高画質化モジュール4はOSD映像信号S2をテレビジョン映像信号S1に重畳することにより、OSD画面をテレビジョン映像にオーバーラップ表示する。   Then, the OSDC 15 generates an OSD screen message using the read font, and supplies it to the image quality improvement module 4 as the OSD video signal S2. The image quality enhancement module 4 superimposes the OSD video signal S2 on the television video signal S1, thereby overlappingly displaying the OSD screen on the television video.

これに対してOSD画面を表示しない場合、OSDC15をオフにすることにより、CPU11はフォントROM13に対して直接アクセスする。この場合CPU11は、フォントROM13の任意のアドレスに対し最小1バイト単位でアクセスすることができる。   On the other hand, when the OSD screen is not displayed, the CPU 11 directly accesses the font ROM 13 by turning off the OSDC 15. In this case, the CPU 11 can access an arbitrary address in the font ROM 13 in units of a minimum of 1 byte.

本実施の形態のテレビジョン装置1は、フォントROM13に格納されたフォントセットのバージョン情報を、当該フォントセットのフォント(文字)そのものに記入していることを特徴としている。そしてテレビジョン装置1のOSD表示プログラムは、上述した1バイト単位でのアクセス機能を利用して、フォントROM13に格納されたフォントセットに対して1バイト単位でアクセスし、バージョン情報を取得する。そしてOSD表示プログラムは、取得したフォントセットのバージョン情報に基づき、フォントROM13に格納されているフォントのみを用いて表示文字列としてのメッセージを生成し、OSD画面に表示するようになされている。   The television apparatus 1 of the present embodiment is characterized in that the version information of the font set stored in the font ROM 13 is entered in the font (character) itself of the font set. The OSD display program of the television apparatus 1 accesses the font set stored in the font ROM 13 in units of 1 byte by using the above-described access function in units of 1 byte, and acquires version information. The OSD display program generates a message as a display character string using only the font stored in the font ROM 13 based on the acquired version information of the font set, and displays it on the OSD screen.

図3は、本実施の形態によるフォントセットのフォントテーブルの一部を示す。このフォントテーブル上の特定のフォント(ここではフォントアドレス030Bのフォント)に、当該フォントセットのバージョン情報(3桁)が記入されている。ちなみにこのフォントアドレス030Bのフォントは、製品開発時や製品テスト時においてOSD画面上でOSD表示プログラムのバージョンを表示する際に用いられるバージョン番号フォントである。   FIG. 3 shows a part of the font table of the font set according to the present embodiment. The version information (three digits) of the font set is written in a specific font on the font table (here, the font at font address 030B). Incidentally, the font of the font address 030B is a version number font used when displaying the version of the OSD display program on the OSD screen during product development or product test.

図2に示すように、横24画素×縦32画素でなるバージョン番号フォントの最上段の24画素(すなわち24ビット)を、バージョン情報記入領域とする。そしてバージョン情報記入領域の24ビットを3つに分割し、各8ビット(1バイト)それぞれにバージョンの数字1桁分を2進数で埋め込む。   As shown in FIG. 2, the uppermost 24 pixels (that is, 24 bits) of the version number font consisting of 24 horizontal pixels × 32 vertical pixels are used as the version information entry area. Then, the 24 bits of the version information entry area are divided into three, and one digit of the version number is embedded in each 8 bits (1 byte) as a binary number.

例えばバージョン1.01では「00000001 00000000 00000001」、バージョン1.15では「00000001 00000001 00000101」バージョン1.19では「00000001 00000001 00001001」となる。   For example, the version 1.01 is “00000001 00000000 00000001”, the version 1.15 is “00000001 00000001 00000101”, and the version 1.19 is “00000001 00000001 00000101”.

ちなみに、バージョン情報記入領域に記入されたバージョン情報のビット「1」は、OSD画面上においてバージョン番号フォントの最上段に1ドットの点として表示される。しかしながら、上述したようにバージョン番号フォントは、製品開発時や製品テスト時にOSD表示プログラムのバージョンを表示する際に用いられるだけであるから、当該ドットがユーザに知覚されることはない。   Incidentally, the bit “1” of the version information entered in the version information entry area is displayed as a dot of 1 dot at the top of the version number font on the OSD screen. However, as described above, since the version number font is only used when displaying the version of the OSD display program during product development or product testing, the dot is not perceived by the user.

OSD表示プログラムはその起動時、OSDC機能を一旦オフし、フォントROM13に格納されているバージョン番号フォントのバージョン情報記入領域から、フォントセットのバージョン情報を読み出す。そしてOSD表示プログラムは読み出したバージョン情報に基づいて、フォントROM13に格納されているフォントセットの搭載フォントに応じた内容のメッセージでOSD表示を行う。   When the OSD display program is started, the OSDC function is temporarily turned off, and the version information of the font set is read from the version information entry area of the version number font stored in the font ROM 13. Then, the OSD display program performs OSD display with a message having a content corresponding to the installed font of the font set stored in the font ROM 13 based on the read version information.

例えば、フォントセットのバージョン1.00から1.01へのバージョンアップ時において、新たに「待」の1文字がフォントセットに搭載され、バージョン1.01から1.02へのバージョンアップ時において、新たに「起」「動」「中」の3文字がフォントセットに搭載されたものとする。これらの新たな追加フォントは、OSD表示プログラムの起動時においてユーザ操作を受け付けられない状態であることを通知するためのメッセージとして、バージョン1.00では「現在操作できません」という表示だったものを、バージョン1.01で「しばらくお待ちください」、バージョン1.02で「起動中です しばらくお待ちください」のように順次表現を改良したことにより追加されたものである。   For example, when the font set is upgraded from version 1.00 to 1.01, a new character “wait” is installed in the font set. When the version is upgraded from version 1.01 to 1.02, Assume that three new characters “start”, “motion”, and “medium” are newly installed in the font set. These new additional fonts, which were displayed as “Currently inoperable” in version 1.00 as a message for notifying that the user operation cannot be accepted when the OSD display program is started, It was added by improving the expression sequentially such as “Please wait for a while” in version 1.01 and “Please wait for a while.” In version 1.02.

そしてOSD表示プログラムは、フォントROM13から読み出したフォントセットのバージョン情報に応じて、フォントセットに収納されているフォントのみを用いたメッセージを選択して表示する。すなわち、フォントセットのバージョンが1.00の場合は「現在操作できません」を、バージョンが1.01の場合は「しばらくお待ちください」を、バージョンが1.02の場合は「起動中です しばらくお待ちください」というメッセージを表示する。   Then, the OSD display program selects and displays a message using only the fonts stored in the font set according to the font set version information read from the font ROM 13. In other words, when the font set version is 1.00, "Cannot operate now", when the version is 1.01, "Please wait for a while", when the version is 1.02, "Please wait for a while." Is displayed.

これによりテレビジョン装置1は、OSD表示プログラムをバージョンアップしたことによって当該OSD表示プログラムが標準で使用するフォントセットのバージョンが変わってしまった場合でも、フォントセットの収納フォントに基づいた、正常なOSD画面を常に表示することができる。   Thereby, even when the version of the font set used as a standard by the OSD display program changes due to the upgrade of the OSD display program, the television apparatus 1 can perform normal OSD based on the stored font in the font set. The screen can always be displayed.

次に、上述したOSD表示プログラムの処理手順を、図4に示すフローチャートを用いて詳細に説明する。   Next, the processing procedure of the OSD display program described above will be described in detail with reference to the flowchart shown in FIG.

マイコン2のCPU11は、ユーザによってOSDの表示操作が入力されると、OSD表示処理手順ルーチンRT1の開始ステップから入ってステップSP1に移り、OSDC15に対して機能停止を指示し、次のステップSP2に移る。   When the OSD display operation is input by the user, the CPU 11 of the microcomputer 2 enters from the start step of the OSD display processing routine RT1 and proceeds to step SP1 to instruct the OSDC 15 to stop the function, and then proceeds to the next step SP2. Move.

ステップSP2においてCPU11は、OSDC15の機能停止を待ち受け、当該OSDC15が機能停止したことを確認すると次のステップSP3に移る。   In step SP2, the CPU 11 waits for the OSDC 15 to stop functioning. When it is confirmed that the OSDC 15 has stopped functioning, the CPU 11 proceeds to the next step SP3.

上述したように、OSDC15の機能停止状態において、CPU11はフォントROM13に対して1バイト単位でアクセスすることができる。ステップSP3においてCPU11は、フォントROM13からバージョン情報を読み出した後次のステップSP3に移り、OSDC15に対して機能開始を指示して次のステップSP4に移る。   As described above, the CPU 11 can access the font ROM 13 in units of 1 byte when the function of the OSDC 15 is stopped. In step SP3, after reading the version information from the font ROM 13, the CPU 11 proceeds to the next step SP3, instructs the OSDC 15 to start the function, and proceeds to the next step SP4.

ステップSP5においてCPU11は、OSDC15の機能開始を待ち受け、当該OSDC15が機能開始したことを確認すると次のステップSP6に移る。   In step SP5, the CPU 11 waits for the function start of the OSDC 15, and when it is confirmed that the function of the OSDC 15 has started, the process proceeds to the next step SP6.

ステップSP6においてCPU11は、取得したバージョン情報に基づき、フォントROM13に格納されたフォントセットの搭載フォントのみを用いたメッセージを選択し、当該選択したメッセージの表示命令をOSDC15に指示する。   In step SP6, the CPU 11 selects a message using only the mounted font of the font set stored in the font ROM 13 based on the acquired version information, and instructs the OSDC 15 to display the selected message.

ステップSP7においてマイコン2のOSDC15は、CPU11からのメッセージ表示命令に応じて、メッセージに用いられるフォントを1文字ずつ順次フォントROM13から読み出し、次のステップSP8に移る。   In step SP7, the OSDC 15 of the microcomputer 2 sequentially reads out the fonts used for the message one by one from the font ROM 13 in response to a message display command from the CPU 11, and proceeds to the next step SP8.

ステップSP8においてマイコン2のOSDC15は、読み出したフォントを逐次VRAM(図示せず)に展開した後、当該展開したデータからOSD映像信号S2を生成し、これを高画質化モジュール4に供給してテレビジョン映像信号S1に重畳することにより、OSD画面をテレビジョン映像にオーバーラップ表示し、次のステップSP9に移って処理を終了する。   In step SP8, the OSDC 15 of the microcomputer 2 sequentially develops the read fonts in a VRAM (not shown), generates an OSD video signal S2 from the decompressed data, and supplies the OSD video signal S2 to the image quality improvement module 4 to provide the television. By superimposing it on the John video signal S1, the OSD screen is displayed in an overlapped manner on the television video, and then the process proceeds to the next step SP9.

(3)動作及び効果
以上の構成において、このテレビジョン装置1では、フォントROM13に格納されているフォントセットのバージョン情報を、当該フォントセット内の所定のフォント自体に記入するようにした。これによりテレビジョン装置1のCPU11は、OSDC機能をオフにした状態でフォントROM13からフォントセットのバージョン情報を読み出すことができる。
(3) Operation and Effect In the above configuration, in the television device 1, the version information of the font set stored in the font ROM 13 is entered in the predetermined font itself in the font set. Thus, the CPU 11 of the television apparatus 1 can read the font set version information from the font ROM 13 with the OSDC function turned off.

そしてこのテレビジョン装置1では、OSD表示プログラム上でフォントセットのバージョンを認識し、当該フォントセットに収納されているフォントのみを用いてOSD画面のメッセージを表示するようにした。これによりテレビジョン装置1は、OSD表示プログラムをバージョンアップしたことによって当該OSD表示プログラムが標準で使用するフォントセットのバージョンが変わってしまった場合でも、常に正常なOSD画面を表示することができる。   The television apparatus 1 recognizes the version of the font set on the OSD display program, and displays the message on the OSD screen using only the fonts stored in the font set. Thereby, the television apparatus 1 can always display a normal OSD screen even when the version of the font set used as a standard by the OSD display program is changed by upgrading the OSD display program.

以上の構成によれば、フォントセットから読み出したバージョン情報に基づいて、当該フォントセットの収納フォントに応じた正常なOSD画面を常に表示することができる。   According to the above configuration, a normal OSD screen corresponding to the stored font of the font set can always be displayed based on the version information read from the font set.

(4)他の実施の形態
なお上述の実施の形態においては、フォントセットのバージョン情報を記入するためのバージョン情報記入領域をバージョン番号フォントの最上段に設けるようにしたが、本発明はこれに限らず、バージョン番号フォントの任意の場所にバージョン情報記入領域を設けたり、あるいは複数のフォントにまたがってバージョン情報記入領域を設けるなど、他の様々な位置にバージョン情報記入領域を設けることができる。
(4) Other Embodiments In the above-described embodiment, the version information entry area for entering the version information of the font set is provided in the uppermost stage of the version number font. The version information entry area can be provided at various other positions such as providing a version information entry area at an arbitrary location of the version number font or providing a version information entry area across a plurality of fonts.

またバージョン情報記入領域のデータサイズも、上述の実施の形態で述べた3バイトに限らず適宜増減してもよい。そして、バージョン情報記入領域をフォントROM13内の連続した領域に設定しておけば、容易にバージョン情報を読み出すことができる。   The data size of the version information entry area is not limited to 3 bytes described in the above embodiment, and may be increased or decreased as appropriate. If the version information entry area is set to a continuous area in the font ROM 13, the version information can be easily read.

また上述の実施の形態においては、OSD機能を有するテレビジョン装置に本発明を適用した場合について述べたが、本発明はこれに限らず、ディジタルスチルカメラやビデオカメラ等の、OSD機能を有する表示部を備える種々の電子機器に本発明を適用することができる。   In the above-described embodiment, the case where the present invention is applied to a television device having an OSD function has been described. However, the present invention is not limited thereto, and a display having an OSD function, such as a digital still camera or a video camera. The present invention can be applied to various electronic devices including a unit.

さらに上述の実施の形態においては、放送波を介してOSD表示プログラムのバージョンアップを行う場合について述べたが、本発明はこれに限らず、インターネット経由でOSD表示プログラムをバージョンアップしたり、あるいはメモリカード等の記録媒体を介してOSD表示プログラムをバージョンアップする場合にも適用できる。   Furthermore, in the above-described embodiment, the case where the OSD display program is upgraded via the broadcast wave has been described. However, the present invention is not limited to this, and the OSD display program is upgraded via the Internet, or the memory is upgraded. The present invention can also be applied when the OSD display program is upgraded via a recording medium such as a card.

本発明は、例えばテレビジョン装置に適用できる。   The present invention can be applied to, for example, a television apparatus.

本発明によるテレビジョン装置の構成を示す略線図である。It is a basic diagram which shows the structure of the television apparatus by this invention. 本発明によるフォントテーブルの一部を示す略線図である。It is a basic diagram which shows a part of font table by this invention. 本発明によるフォントROMのデータ構造を示す略線図である。It is a basic diagram which shows the data structure of the font ROM by this invention. OSD表示処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an OSD display process procedure.

符号の説明Explanation of symbols

1……テレビジョン装置、2……制御マイコン、3……受信回路、4……高画質化モジュール、5……表示部、11……CPU、12……フラッシュROM、13……フォントROM、14……RAM、15……OSDC。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Television apparatus, 2 ... Control microcomputer, 3 ... Reception circuit, 4 ... Image quality improvement module, 5 ... Display part, 11 ... CPU, 12 ... Flash ROM, 13 ... Font ROM, 14 ... RAM, 15 ... OSDC.

Claims (2)

複数のフォントからなるフォントセットを記憶した記憶手段と、
上記記憶手段に記憶された上記フォントセットからフォントを読み出し、当該読み出したフォントを用いて表示文字列を生成する表示文字列生成手段と
を具え、
上記記憶手段に記憶された上記フォントセット内の特定のフォントに、当該フォントセットのバージョン情報が記入され、
上記表示文字列生成手段は、上記記憶手段から上記バージョン情報を読み出し、当該読み出したバージョン情報に基づいて、上記記憶手段に記憶された上記フォントセットに含まれるフォントのみを用いて上記表示文字列を生成する
ことを特徴とする映像表示装置。
Storage means for storing a font set composed of a plurality of fonts;
A display character string generating means for reading a font from the font set stored in the storage means and generating a display character string using the read font;
Version information of the font set is written in a specific font in the font set stored in the storage means,
The display character string generation unit reads the version information from the storage unit, and based on the read version information, the display character string is generated using only the fonts included in the font set stored in the storage unit. A video display device characterized by generating.
複数のフォントからなるフォントセットを記憶した記憶手段から、上記フォントセット内の特定のフォントに記入された当該フォントセットのバージョン情報を読み出すバージョン情報読出ステップと、
上記読み出したバージョン情報に基づいて、上記記憶手段に記憶された上記フォントセットに含まれるフォントのみを用いて上記表示文字列を生成する表示文字列生成ステップと
を具えることを特徴とする映像表示方法。
A version information reading step of reading out version information of the font set written in a specific font in the font set from a storage means storing a font set composed of a plurality of fonts;
A display character string generating step for generating the display character string using only the fonts included in the font set stored in the storage means based on the read version information. Method.
JP2004055499A 2004-02-27 2004-02-27 Video display device and video display method Pending JP2005242259A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004055499A JP2005242259A (en) 2004-02-27 2004-02-27 Video display device and video display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004055499A JP2005242259A (en) 2004-02-27 2004-02-27 Video display device and video display method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005242259A true JP2005242259A (en) 2005-09-08

Family

ID=35024023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004055499A Pending JP2005242259A (en) 2004-02-27 2004-02-27 Video display device and video display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005242259A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010161658A (en) * 2009-01-08 2010-07-22 Toshiba Corp Video recording and playback apparatus and program information display method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010161658A (en) * 2009-01-08 2010-07-22 Toshiba Corp Video recording and playback apparatus and program information display method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050158100A1 (en) Receiving device, printer, and firmware update system
JP2001007840A (en) Data distribution method and device, and data reception method and device
JP2006277472A (en) Information processor
US20080010447A1 (en) Method for modifying the booting screen of a computer system
US20100271388A1 (en) Bios Graphical Engine Providing Uniform Look And Feel
JP2002207599A (en) Communication terminal and software update system thereof
US20050283359A1 (en) Multi-language system containing a language information module and related method capable of updating language information
US20110125993A1 (en) Display apparatus and control method thereof
US10250766B2 (en) Method and device for changing display language of application
JP2005242259A (en) Video display device and video display method
JP2006085291A (en) Information processor and application program
WO2004003742A1 (en) Information processing unit and method, recording medium, and program
US20060156301A1 (en) Method for recovering from download failure of program and portable terminal employing the method
JP2009020697A (en) Image forming apparatus
JP2002007221A (en) Method for increasing write guarantee frequency of flash memory
JP4638161B2 (en) Method and circuit for programming an electronic device and data structure
JP2005128613A (en) Image forming device
JP2017123017A (en) Electronic equipment and program update method
JP2007256779A (en) Display control device and display apparatus
JP2002073360A (en) Start information rewrite device
JP2004157861A (en) Transfer method of command to memory card, and electronic equipment
JPH07319684A (en) Information terminal equipment
JP2003125304A (en) Broadcast receiving apparatus and method
JP2006079246A (en) Method and device for simple display of print setting and medium therefor
JP2006338241A (en) Method for using new video bios and program