JP2005237967A - 電動機式位置調整装置を備えた家具 - Google Patents

電動機式位置調整装置を備えた家具 Download PDF

Info

Publication number
JP2005237967A
JP2005237967A JP2005047929A JP2005047929A JP2005237967A JP 2005237967 A JP2005237967 A JP 2005237967A JP 2005047929 A JP2005047929 A JP 2005047929A JP 2005047929 A JP2005047929 A JP 2005047929A JP 2005237967 A JP2005237967 A JP 2005237967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furniture
switch
sensor
adjusting device
furniture according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005047929A
Other languages
English (en)
Inventor
Martin Ctvrtnicek
シトヴルトニセク マルティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dewert Antriebs und Systemtechnik GmbH and Co KG
Original Assignee
Dewert Antriebs und Systemtechnik GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dewert Antriebs und Systemtechnik GmbH and Co KG filed Critical Dewert Antriebs und Systemtechnik GmbH and Co KG
Publication of JP2005237967A publication Critical patent/JP2005237967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/002Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons having adjustable mattress frame
    • A61G7/018Control or drive mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C20/00Head -, foot -, or like rests for beds, sofas or the like
    • A47C20/04Head -, foot -, or like rests for beds, sofas or the like with adjustable inclination
    • A47C20/041Head -, foot -, or like rests for beds, sofas or the like with adjustable inclination by electric motors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G2203/00General characteristics of devices
    • A61G2203/30General characteristics of devices characterised by sensor means
    • A61G2203/42General characteristics of devices characterised by sensor means for inclination

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

【課題】位置調整すべき部材の不快と見なされる位置が回避されるように低コストの電気的な解決手段によって電動機式位置調整装置の駆動機能を制御することができるようにする。
【解決手段】家具に、それぞれの位置を検出するために位置可調整部材に直接的又は間接的に割り当てられた少なくとも2つのセンサが備え付けられており、位置依存する信号が評価ユニットに供給及び評価され、前記部材の互いに対する所定の位置が検出されたときには、前記制御ユニットを介して可制御な形で前記電動機式位置調整装置の駆動機能に介入することができるようにする。
【選択図】図1

Description

本発明は少なくとも1つの電動機式位置調整装置を備えた家具であって、電動機式位置調整装置が直接又は可動金具を介して前記家具の少なくとも1つの位置可調整な部材と駆動技術的に結合されており、電動機式位置調整装置の各々は制御ユニットであり、該制御ユニットに信号を供給するために、該制御ユニットに、操作エレメントを有する手動スイッチが割り当てられている形式のものに関する。
上記の家具は有利な実施形態においては電動機により位置可調整なベッド又はアームチェアである。ベッドの場合、ヘッド部とフット部を別個に又は共通に位置調整するためには、少なくとも1つの電動機式位置調整装置が必要である。家具がアームチェアである場合には、足掛けと背もたれを位置調整しなければならない。少なくとも2つの部材を位置調整するために、いわゆるダブル駆動も使用される。ダブル駆動では、2つの電動機式位置調整装置又は駆動系が共通のケーシング内に配置されている。しかしながら、いわゆるシングル駆動を2つ使用することもできる。これは制御技術的にはダブル駆動と同等に扱うことができる。しかしながらまた、例えばベッドフレーム又はベッドのフット部などの部材は手動で位置調整できるようにし、例えばベッドフレーム又はベッドの背もたれなどの他の部材は電動機式位置調整装置によって位置調整できるようにすることも可能である。位置調整装置は直線駆動であってよい。すなわち、位置調整装置の動力取出装置が2つの方向に専ら直線的に動くものであってよい。しかし、他の実施形態では、位置調整装置は回転駆動であってよい。回転駆動では、動力取出装置は回転運動を行う。位置調整装置と位置調整すべき部材との間の駆動技術的な結合は、家具又は家具の部材の形成に応じて、例えば位置調整装置の動力取出装置が位置調整すべき部材に固定的に接続された旋回レバーと協働するようにすることによって直接的に行うことができる。しかし、位置調整装置の動力取出装置を可動金具の入口と結合し、可動金具の出口を位置調整すべき部材と結合することも可能である。
家具のユーザは各部材の位置調整のために手動スイッチの相応する操作エレメントを操作する。すると、位置調整すべき部材と作用結合された位置調整装置を始動させる電気信号又は電気パルスが制御ユニットに供給される。調整路は比較的に大きいので、1つの部材又は複数の部材を位置調整する際に、ユーザにとって極めて不利な座位又は臥位が生じることがありうる。例えば、ベッドフレーム又はベッドのヘッド部を移動させる際に、フット部がまだ下の方の位置にあるのにヘッド部が完全に上まで行ってしまい、それによってユーザが座部に沿ってフット部の方向に滑り落ちてしまう。さらに、例えばベッド又はベッドフレームにおいてヘッド部とフット部が上方の端位置に行ってしまった場合、ユーザは窮屈で極めて不快な状態になる。
ユーザにとって不利な、位置調整すべき部材のこれらの位置を回避するために、すでに様々な措置が公知である。まず、電動機式位置調整装置と組み合わせたマイクロプロセッサ制御が公知である。このマイクロプロセッサ制御では、各位置調整装置は絶対位置又は増分位置検出システムを備えている。マイクロプロセッサは位置調整すべき部材のそれぞれの位置を検出し、関連するモータを制御する。このような解決手段は、しかしながら、今論じている家具の場合には発生するコストのゆえに定着していない。というのも、位置調整装置は必要な制御も含めて簡単かつ低コストで製造されなければならないということが前提とされなければならないからである。
したがって、すでに純粋に機械的な解決手段は提案されている。しかし、この純粋に機械的な解決手段はどんな場合でも使用しうるわけではなく、さらには非常にコスト集約的である。
本発明の課題は冒頭で詳細に説明したような家具を発展させて、位置調整すべき部材の不快と見なされる位置が回避されるように低コストの電気的な解決手段によって電動機式位置調整装置の駆動機能を制御することができるようにすることである。その際、解決手段はスイッチ、リレーなどの低コストの部材を使用して実現可能でなければならない。さらに、可動部材に対して改造用キットが作成され、既に使用されている家具にいつでも低コストで装備することができることも保証されなければならない。
部材とは、使う人が窮屈に感じるような形で互いに対して位置しうるようなものとして理解されなければならない。
上記課題は、少なくとも1つの電動機式位置調整装置を備えた家具であって、前記電動機式位置調整装置は直接又は可動金具を介して前記家具の少なくとも1つの位置可調整な部材と駆動技術的に結合されており、前記電動機式位置調整装置の各々は制御ユニットであり、該制御ユニットに信号を供給するために、該制御ユニットに、操作エレメントを有する手動スイッチが割り当てられている形式の家具において、前記家具には、それぞれの位置を検出するために位置可調整部材に直接的又は間接的に割り当てられた少なくとも2つのセンサが備え付けられており、位置依存する信号が評価ユニットに供給及び評価され、前記部材の互いに対する所定の位置が検出されたときには、前記信号が前記制御ユニットを介して可制御な形で前記電動機式位置調整装置の駆動機能に介入することができるように構成することにより解決される。
電動機式位置調整装置にとって不可欠な制御は、ユーザにとって不利な位置に達したときに、各駆動モータを停止又は反転させることができるように設計されている。それゆえ、技術的コストが高くまた費用集約的なマイクロプロセッサはなしで済ますことができる。さらに、使用されている制御を後から適切な電気部品又は電子部品で拡張することも可能である。
評価ユニットが手動スイッチと制御ユニットとの間の制御信号経路内に設置されている場合には、改造は特に容易である。評価ユニットの部品は適切にケーシング内に設置されている。すでに述べたように、センサは多様に解釈されうる。第1の実施形態では、各センサは傾斜スイッチ又は傾斜センサとして形成されており、位置調整運動の間、傾斜スイッチ又は傾斜センサの相応する運動が実行可能であるように、位置調整すべき部材に割り当てられている又は位置調整すべき部材と結合されている。傾斜センサ又は傾斜スイッチのある特定の傾斜角度から離れると、各駆動モータをスイッチオフする又はこのモータを反転させる信号が供給される。傾斜スイッチ又は傾斜センサの所定の角度位置におけるスイッチ点は、予め固定しても又は可変に調整できるようにしてもよい。スイッチ点の決定は、傾斜センサ又は傾斜スイッチと鉛直線との間に挟まれた角を測定器で測定することにより行うことができる。位置調整角度の検出は、振り子、水準器、又は重力センサを用いて鉛直線に対して測定することによっても行うことができる。
別の実施形態では、センサは定置され、且つスイッチング可能であるようにすることも可能である。センサの選択及び取り付けは特に家具の形態に依存する。
択一的には、位置調整角度の検出は家具の固定部材又は空間的近傍の固定部材に対する測定によっても可能である。家具の固定部材は例えば床架の横木であってよく、空間的近傍の部材は例えば床又は壁であってよい。
駆動モータを部材の所定の位置においてスイッチオフするには、多くのバリエーションが存在する。例えば、所定の位置でスイッチを作動させる回転駆動可能な又は回転するカムを使用することができる。択一的に、それ自体公知である角度センサを使用してもよい。スイッチは、リンク機構、牽引装置、又はギアケースのような中間歯車によっても切り換えることができる。
さらに別の実施形態では、傾斜センサを使用する場合、この傾斜センサはスイッチング出力を有する集積スイッチ又は集積制御回路を備えているため、駆動モータ又は駆動モータの制御リレーを直接切り換えるようになっている。さらに、制御はメインテナンス作業のために非活動化させることができるように設計されているべきである。センサとしては、さらに、例えばホールセンサ、リード接点、及びこれらと同様の素子などのような磁気スイッチを使用してもよい。さらには、センサとして、例えば機械的、磁気的、誘導性、又は容量性などの既知のすべてのスイッチ実施形態を使用することもできる。可動家具部材に固定的に取り付けられた送信エレメントはセンサに向かって又はセンサから離れるように動くので、非接触式のスイッチングが行われる。しかし択一的に、明暗原理に従って動作するライトバリアを使用してもよい。磁気スイッチはしかしながらスイッチングカムによって作動させることができるようにしてもよい。
センサ又はスイッチの種類とは無関係に、スイッチング装置は、最初にスイッチオンされた電動機式位置調整装置が優先されるように、すなわち、その後にスイッチオンされた電動機式位置調整装置がスイッチオフ又は反転させられるようにしなければならない。家具がヘッド部及びフット部のための電動機式位置調整装置を備えたベッド又はベッドフレームである場合には、フット部に割り当てられた位置調整装置は所定の角度位置でスイッチオフ又は反転させられるので、ヘッド部を上に行かせることによってベッドを使用する人の腰掛けサポートが得られる。
別の実施形態では、少なくとも1つの部材が電動機式駆動装置により位置調整可能であり、残りの部材は手動で位置調整可能である。
以下では、添付した図面に基づいて本発明をさらに詳細に説明する。
図示を簡単にするという理由から、図1では、ベッドの固定された中間部11と二部構成のフット部12が輪郭だけで示されている。上記諸部分は中間位置の状態で図示されている。ヘッド部10には直線駆動形式の電動機式位置調整装置が割り当てられており、フット部12には同様に直線駆動形式の電動機式位置調整装置が割り当てられている。ヘッド部10とフット部12は、互いに背中合せのランドによって詳細には示されていない仕方でリンク結合されている。電動機式位置調整装置13,14は多くの実施形態において公知であり、それゆえここでは詳細に説明はしない。ヘッド部10の下面と、中間部11の方を向いたフット部12の下面とには、それぞれ傾斜センサ又は傾斜スイッチ15,16が固定的に設置されている。この傾斜スイッチ又は傾斜センサはケーブルを介して評価ユニット17と導電性接続されている。評価ユニット17はケーブルによって手動スイッチ18と制御ユニット19との間に接続されている。手動スイッチ18は、ベッドを使用する人によって操作されるプッシュボタン形式の操作エレメントを備えており、これにより接点が切り換えられる。求められている機能に応じて2つの電動機式位置調整装置13,14のいずれかが作動させられる。その際、運動方向は相応するプッシュボタンの選択により選択される。傾斜スイッチ又は傾斜センサ15,16は、冒頭で説明した仕方で、中間部11の方を向いたフット部12を所定の傾斜状態でヘッド部10の方へもっていくことができるように接続ないし設計されている。これにより、ベッドを使用する人が窮屈に感じたり又は押しつぶされたりされることが防止される。中間部11の方を向いたフット部12はまた、ヘッド部10が垂直位置に対してさらに急傾斜の状態にされたときに、適切に使用者の臀部を支持する。傾斜スイッチ又は傾斜センサ15,16はすでに説明した仕方で活動化させることができる。
図2では、例えばホールセンサ又はリード接点などの、家具に固定的に取り付けられた磁気スイッチ25が使用される。送信エレメント20は磁気スイッチ25上を動き、完全に定まった位置で切り替わり、それにより電動機式位置調整装置13又は14は停止又は反転させられる。図示した実施例では、送信エレメント20は、ベッド又はベッドフレームの定置ではあるが回転可能なシャフト22に被せられたセグメント形の永久磁石21である。永久磁石21の所定の位置において、磁気スイッチ25による信号のトリガが行われる。図3による実施形態は、ベッドフレーム又はベッドのシャフト22に、電気機械式スイッチ25の押し棒24を操作するスイッチングセグメント23が被せてある点で、図2の実施形態とは相違する。
本発明は図示された実施例に限定されない。というのも、本質的なことは、少なくとも2つの電動機式位置調整装置13,14を備えた家具において、位置調整すべき部材10,12が、家具を使用する人が窮屈に感じたり又は押し込まれたりしないように、所定の角度位置までもっていくことができることだからである。さらに、すべての電動機式位置調整装置13,14が活動化されている場合に、結合されている部材の予め決められた位置に達すると所定の電気的位置調整装置13又は14が非活動化されることが重要である。例えば、ベッドフレーム又はベッドのフット部12用の電動機式位置調整装置14は、ヘッド部10が所定の傾斜状態に達すると、スイッチオフ又は反転させられなければならない。さらに、択一的に、最初にスイッチオンされた電動機式位置調整装置13又は14が優先されなければならない。
ベッド形態の本発明による家具の駆動構成を極めて簡略的に示す。 スイッチを作動させる方式を示す。 スイッチを作動させる方式を示す。
符号の説明
10 ヘッド部
11 中間部
12 フット部
13 電動機式位置調整装置
14 電動機式位置調整装置
15 傾斜センサ又は傾斜スイッチ
16 傾斜センサ又は傾斜スイッチ
17 評価ユニット
18 手動スイッチ
19 制御ユニット
20 送信エレメント
21 永久磁石
22 シャフト
23 スイッチングセグメント
24 押し棒
25 磁気スイッチ、電気機械式スイッチ

Claims (17)

  1. 少なくとも1つの電動機式位置調整装置(13,14)を備えた家具であって、前記電動機式位置調整装置は直接又は可動金具を介して前記家具の少なくとも1つの位置可調整な部材(10,12)と駆動技術的に結合されており、前記電動機式位置調整装置(13,14)の各々は制御ユニット(19)であり、該制御ユニット(19)に信号を供給するために、該制御ユニット(19)に、操作エレメントを有する手動スイッチが割り当てられている形式の家具において、
    前記家具には、それぞれの位置を検出するために前記位置可調整部材(10,12)に直接的又は間接的に割り当てられた少なくとも2つのセンサが備え付けられており、位置依存する信号が評価ユニット(17)に供給及び評価され、前記部材の互いに対する所定の位置が検出されたときには、前記信号は前記制御ユニット(19)を介して可制御な形で前記電動機式位置調整装置(13,14)の駆動機能に介入することができる、ことを特徴とする少なくとも1つの電動機式位置調整装置(13,14)を備えた家具。
  2. 前記評価ユニット(17)は前記手動スイッチ(18)と前記制御ユニット(19)との間の制御信号経路内に設置されている、請求項1記載の家具。
  3. 前記各センサは傾斜スイッチ又は傾斜センサ(15,16)として形成されており、位置調整運動の間、前記傾斜スイッチ(15,16)又は前記傾斜センサの相応する運動が実行可能であるように、位置調整すべき部材(10,12)に割り当てられている又は位置調整すべき部材(10,12)と結合されている、請求項1記載の家具。
  4. 前記傾斜スイッチ(15,16)又は傾斜センサのスイッチ点は予め固定的に設定されている又は可変に調整可能である、請求項1から3のいずれか1項記載の家具。
  5. 位置調整角度の検出が、前記傾斜スイッチ(15,16)又は前記傾斜センサと鉛直線との間に挟まれた角を測定器で測定することにより行われる、請求項1から4のいずれか1項記載の家具。
  6. 測定器として、振り子、水準器、重力センサ、又はこれらと同等のものが使用される、請求項5記載の家具。
  7. 前記センサ(15,16)は定置されており、且つ切換可能である、請求項1から6のいずれか1項記載の家具。
  8. 位置調整角度の検出が前記家具の固定部材又は空間的近傍の固定部材に対する測定により行われる、請求項1から6のいずれか1項記載の家具。
  9. 前記センサ(15,16)のスイッチングが、回転駆動可能な又は回転するカムによって行われる、請求項1から6のいずれか1項記載の家具。
  10. 前記スイッチ又は前記センサ(15,16)のスイッチングが角度センサによって行われる、請求項1から6のいずれか1項記載の家具。
  11. 前記センサ又は前記スイッチ(15,16)のスイッチングが、リンク機構、牽引装置、ギアケースのような中間歯車によって実行可能である、請求項1から6のいずれか1項記載の家具。
  12. 電気機械式スイッチ及び/又は電磁スイッチのスイッチングがスイッチングカム又はスイッチングセグメント(23)によって行われる、請求項1から6のいずれか1項記載の家具。
  13. 磁気スイッチ(25)が前記家具に固定的に取り付けられており、
    送信エレメント(21)が前記磁気スイッチ(25)の方向に動く又は遠ざかることにより、スイッチングプロセスをトリガすることができる、請求項1から6のいずれか1項記載の家具。
  14. 少なくとも1つの部材が電動機式駆動装置(13,14)により位置調整可能であり、残りの部材は手動で位置調整可能である、請求項1から13のいずれか1項記載の家具。
  15. スイッチング機能のトリガは明暗原理に従って動作するライトバリアにより実行可能である、請求項1から12のいずれか1項記載の家具。
  16. 電動機式位置調整装置(13,14)により動かすことのできるヘッド部及びフット部を備えたベッド又はベッドフレームの形態の家具において、
    前記フット部(12)のための電動機式位置調整装置(14)は所定の角度位置でスイッチオフされることを特徴とする、ベッド又はベッドフレームの形態の家具。
  17. 時間的に最初にスイッチオンされた位置調整装置(13又は14)は他方の位置調整装置(14又は13)に比べて優先的に動作可能である、請求項1から14のいずれか1項記載の家具。
JP2005047929A 2004-02-23 2005-02-23 電動機式位置調整装置を備えた家具 Pending JP2005237967A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE200420002924 DE202004002924U1 (de) 2004-02-23 2004-02-23 Möbel mit elektromotorischen Antriebseinheiten zur Verstellung der beweglichen Bauteile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005237967A true JP2005237967A (ja) 2005-09-08

Family

ID=34745543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005047929A Pending JP2005237967A (ja) 2004-02-23 2005-02-23 電動機式位置調整装置を備えた家具

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2005237967A (ja)
DE (1) DE202004002924U1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101056667B1 (ko) 2009-05-19 2011-08-12 학교법인 동의학원 등판과 다리판의 사이각 제어기능을 구비한 침대 및 그 제어방법
CN104901595A (zh) * 2015-06-10 2015-09-09 嘉兴礼海电气科技有限公司 一种通过app以及纹波控制调节家具角度方法和系统

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013105176B4 (de) * 2013-05-21 2015-07-30 Logicdata Electronic & Software Entwicklungs Gmbh Handbedienteil für ein elektrisch verstellbares Möbel und elektrisch verstellbares Sitzmöbel
DE102016101955A1 (de) * 2016-02-04 2017-08-10 Karsten Laing Elektrisch verstellbares Möbelstück
DE102021112749A1 (de) 2021-05-17 2022-11-17 Dewertokin Technology Group Co., Ltd. Elektromotorischer Linearantrieb für ein Möbel, Betriebsverfahren für einen Linearantrieb und Möbel mit einem Linearantrieb

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06125829A (ja) * 1990-11-28 1994-05-10 J Nesbit Evans & Co Ltd ベッド
JP2003265270A (ja) * 2002-03-18 2003-09-24 Paramount Bed Co Ltd ベッド等における背膝ボトム連動制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06125829A (ja) * 1990-11-28 1994-05-10 J Nesbit Evans & Co Ltd ベッド
JP2003265270A (ja) * 2002-03-18 2003-09-24 Paramount Bed Co Ltd ベッド等における背膝ボトム連動制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101056667B1 (ko) 2009-05-19 2011-08-12 학교법인 동의학원 등판과 다리판의 사이각 제어기능을 구비한 침대 및 그 제어방법
CN104901595A (zh) * 2015-06-10 2015-09-09 嘉兴礼海电气科技有限公司 一种通过app以及纹波控制调节家具角度方法和系统

Also Published As

Publication number Publication date
DE202004002924U1 (de) 2005-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2643127C2 (ru) Операционный стол и способ управления операционным столом
JP2005237967A (ja) 電動機式位置調整装置を備えた家具
US8857907B2 (en) Massage machine
US7003828B2 (en) Leveling system for a height adjustment patient bed
US6573673B1 (en) Adjustable vehicle seat with horizontal seat adjustment and/or seat height adjustment and/or seat depth adjustment and neck-rest that can be displaced by an electric motor and guided by a sensor system influenced by the size of the user
JP2002240598A (ja) 乗物用電動シートおよびその調整方法
US20110100141A1 (en) Linear actuator
EP1725491B1 (en) Stairlift
US20200208719A1 (en) Device having a main support and an equipment support
US6573670B2 (en) Gearmotor with feedback control apparatus and method
US20090279671A1 (en) X-ray detecting device and x-ray imaging apparatus
WO2017221736A1 (ja) 電動車いす
JP2010527314A (ja) 階段昇降機
WO2005122841A1 (en) Method for adjustment of a bed or a slatted bed with an adjustable backrest section and an adjustable legrest section
EP2682047B1 (en) Ophthalmic apparatus
WO2018011937A1 (ja) 位置管理装置および介助装置
EP1545425A1 (en) Medical apparatus
US20090021041A1 (en) Operating unit for at least one adjuster of a vehicle seat
CN205033970U (zh) 筑路机的驾驶员的座和筑路机
JP2010248961A (ja) 首振装置およびこれを用いた扇風機
WO2006032975A1 (en) Vehicle seat
US20060208677A1 (en) Furniture item, and adjustment mechanism for a furniture item
EP0505660B1 (en) Control unit for an electric drive motor of industrial processing machinery.
US10850649B2 (en) Vehicle seat controller
WO2006048023A1 (en) A drive mechanism for elevating and lowering a tabletop

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20070221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091204

A601 Written request for extension of time

Effective date: 20100301

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

A602 Written permission of extension of time

Effective date: 20100304

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100401

A602 Written permission of extension of time

Effective date: 20100406

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

A601 Written request for extension of time

Effective date: 20100430

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

A602 Written permission of extension of time

Effective date: 20100510

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

A521 Written amendment

Effective date: 20100602

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100624