JP2005236420A - 超指向性スピーカー用変調器 - Google Patents

超指向性スピーカー用変調器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005236420A
JP2005236420A JP2004040336A JP2004040336A JP2005236420A JP 2005236420 A JP2005236420 A JP 2005236420A JP 2004040336 A JP2004040336 A JP 2004040336A JP 2004040336 A JP2004040336 A JP 2004040336A JP 2005236420 A JP2005236420 A JP 2005236420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
envelope
level
audio signal
adder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004040336A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuzo Goto
修三 後藤
Toshiharu Yoshida
俊治 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Priority to JP2004040336A priority Critical patent/JP2005236420A/ja
Publication of JP2005236420A publication Critical patent/JP2005236420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

【課題】 小レベルのオーディオ信号入力でも超音波素子から空気中に放射される自己生成復調音の音圧レベルを低下させない超指向性スピーカー用変調器を提供する。
【解決手段】 変調信号源1の出力オーディオ信号を包絡線器2で包絡線レベルを求め、この包絡線レベルからゲイン可変器3で小レベルのオーディオ信号のゲインは大きく、大きいオーディオ信号のゲインは小さくなるようコントロールする。この出力に係数器4でmを乗じ、加算器5で包絡線レベルと加算する。加算器出力を平方根変換してから、超音波帯域発振器7の出力と乗じて変調信号を得る。
【選択図】 図1

Description

この発明は、可聴音を指向性放射するための超指向性スピーカー用変調器に関するものである。
従来の超指向性スピーカー用変調器は、変調信号源のオーディオ信号を係数器でm倍し、その信号に直流バイアスを加算した後、平方根変換してから超音波帯域発振器の出力搬送波信号と掛け算器で掛け算し、変調信号を得ている。この変調信号をパワーアンプで増幅し、超音波振動子アレーに供給することで音波となって放射している。
すなわち、上記の係数器から掛算器までの処理は、変調度mの音声信号を平方根処理し、振幅変調した処理となっている(たとえば、特許文献1参照)。
特公平4−58758号公報(第2頁〜第3頁、第1図)
従来の超指向性スピーカー用変調器では、音源信号がないときに搬送周波数信号がそのまま放射器から出力されてしまうという問題がる。また、その変調方式に振幅変調を採用しているため、小レベルのオーディオ信号が入力された場合、変調率が低下する。このため、超音波振動素子から空気中に放射し自己生成される復調音は、所望の音圧レベルを得ることができないという問題がある。
また、様々な形態のオーディオ信号に対して、所望の音圧レベルを得るためには後段の増幅装置においてゲインを上げなければならにという問題点もあった。
この発明は、上述のような問題点を解決するためになされたもので、小レベルのオーディオ信号に対しても音圧レベルの低下を防止できる超指向性スピーカー用変調器を提供することを目的とする。
この発明に係る超指向性スピーカ用変調器においては、可聴音信号源から出力されるオーディオ信号の包絡線レベルを求める包絡線器と、前記包絡線器の出力の包絡線レベルに基づいてゲインを可変するゲイン可変器と、前記ゲイン可変器に係数を乗じる係数器と、前記係数器の出力と前記包絡線器の出力を加算する加算器と、前記加算器の出力を平方根処理する平方根変換器と、この平方根変換器の出力信号で超音波帯域発振器の出力を振幅変調する乗算器を備える。
この発明は、変調信号源から出力されるオーディオ信号を包絡線処理し、その包絡線レベルをもとにゲイン可変器でオーディオ信号レベルを可変することで、小レベルなオーディオ信号の変調率を大きくし、自己復調される音圧レベルの低下を抑えることができる。
実施の形態1.
図1は、この発明を実施するための実施の形態1における超指向性スピーカー用変調器を示すものである。図1において、変調信号源1からオーディオ信号が出力され、包絡線器2へ入力される。包絡線器2の出力は分岐されて、一方はゲイン可変器3へ、他方は加算器5へ入力される。ゲイン可変器3の出力は係数器4へ入力され、その係数器4の出力は加算器5へ入力されている。加算器5の出力は平方根変換器6に入力される。平方根変換器6の出力と超音波帯域発振器7の出力は掛算器8で乗算されて変調信号を出力している。
超指向性スピーカーは、パラメトリック作用により可聴信号を得るために超音波を発信する指向性の高いスピーカーの放射部である図示しない放射器が設けられている。
超指向性スピーカーであるパラメトリックスピーカーは、人には聞こえない超音波を利用し、強力な超音波が空気を伝搬する過程でひずみ成分が発生し、そのひずみ成分を利用することによって可聴帯域の音を得る原理(非線形性)を採用している。可聴音を得るための変換効率は低いが、音放射方向の狭いエリアにビーム状に音が集中するという「超指向性」を呈することができる。従来の指向性の低いスピーカーは、いわば裸電球の光のように、背面を含む広いエリアに音場を形成するので、エリアをコントロールすることが出来なかったが、パラメトリックスピーカーで使用するスピーカーは、あたかもスポットライトのように聞こえるエリアを限定することが可能となり、非常に指向性の高いスピーカーとなっている。
つぎに動作について説明する。変調信号源1からオーディオ信号が出力される。このオーディオ信号は、包絡線器2で入力オーディオ信号に対応した包絡線レベル(A)が求められる。この包絡線レベルAは、0<A≦1の値をとる。包絡線器2の出力である包絡線レベルAは、加算器5へ行くと共に、ゲイン可変器3へ入力される。
図2は、包絡線器2とゲイン可変器3の処理の詳細を示す図である。ゲイン可変器3の特性は、1/(X+包絡線レベル)を有している。Xは、オーディオ信号に基づき任意に設定できる値である。ゲイン可変器3の出力は、係数器4でm倍され、加算器5へ行く。加算器5で、包絡線器2の出力と加算された後、平方根変換器6で平方根変換される。平方根変換器6の出力を掛算器8へ入力する。超音波帯域発振器7のオーディオ信号より高い周波数の出力信号は、掛算器8で平方根変換器6の出力信号で振幅変調されて、変調信号として出力される。
ここで、図2をもとに具体的例で説明する。たとえば、任意に設定できる値XをX=0.3とすると、大きいオーディオ信号の包絡線レベルAがA=0.7であるとき、ゲイン可変器3の出力値は、1倍になる。また、小さいオーディオ信号の包絡線レベルAがA=0.1とすると、ゲイン可変器3の出力値は2.5倍となる。
また、上記では、ゲイン可変器3の特性を、1/(X+包絡線レベルA)としたが、aをある定数としてa1/(X+A)のような指数関数、または、logaXのような対数関数などの単調増加関数としてもよい。
このように、オーディオ信号が小さいとき、増幅度をあげ、オーディオ信号が大きいとき増幅度を下げることができるので、小レベルのオーディオ信号が入力された場合におこる変調度の低下を防げ、変調器出力で駆動される超音波振動素子から空気中に放射され自己生成される復調音の音圧レベルを得ることができる。
この発明の実施の形態1を示す超指向性スピーカ用変調器の構成図である。 この発明のゲイン可変器の基本的な処理を示すブロック図である。
符号の説明
1 変調信号源、2 包絡線器、3 ゲイン可変器、4 係数器、5 加算器、6 平方根変換器、7 超音波帯域発振器、8 掛算器。

Claims (2)

  1. 可聴音信号源から出力されるオーディオ信号の包絡線レベルを求める包絡線器と、前記包絡線器の出力の包絡線レベルに基づいてゲインを可変するゲイン可変器と、前記ゲイン可変器に係数を乗じる係数器と、前記係数器の出力と前記包絡線器の出力を加算する加算器と、前記加算器の出力を平方根処理する平方根変換器と、この平方根変換器の出力信号で超音波帯域発振器の出力を振幅変調する乗算器を備える超指向性スピーカー用変調器。
  2. 前記ゲイン可変器は、単調増加関数特性を有する請求項1記載の超指向性スピーカー用変調器。
JP2004040336A 2004-02-17 2004-02-17 超指向性スピーカー用変調器 Pending JP2005236420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004040336A JP2005236420A (ja) 2004-02-17 2004-02-17 超指向性スピーカー用変調器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004040336A JP2005236420A (ja) 2004-02-17 2004-02-17 超指向性スピーカー用変調器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005236420A true JP2005236420A (ja) 2005-09-02

Family

ID=35018961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004040336A Pending JP2005236420A (ja) 2004-02-17 2004-02-17 超指向性スピーカー用変調器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005236420A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101127035B1 (ko) 2009-07-15 2012-03-26 국방과학연구소 자동 고지향 음향 시스템의 신호처리장치 및 신호처리방법
KR101128353B1 (ko) 2009-05-11 2012-03-27 제주대학교 산학협력단 블록단위 신호검출에 기반의 고효율 고지향성 스피커 시스템 및 신호처리 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001346288A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Mk Seiko Co Ltd パラメトリックスピーカー
WO2003019846A2 (en) * 2001-08-31 2003-03-06 American Technology Corporation Dynamic carrier system for parametric arrays
JP2004274496A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd 変換器処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001346288A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Mk Seiko Co Ltd パラメトリックスピーカー
WO2003019846A2 (en) * 2001-08-31 2003-03-06 American Technology Corporation Dynamic carrier system for parametric arrays
JP2004274496A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd 変換器処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101128353B1 (ko) 2009-05-11 2012-03-27 제주대학교 산학협력단 블록단위 신호검출에 기반의 고효율 고지향성 스피커 시스템 및 신호처리 방법
KR101127035B1 (ko) 2009-07-15 2012-03-26 국방과학연구소 자동 고지향 음향 시스템의 신호처리장치 및 신호처리방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2569914C2 (ru) Возбуждение параметрических громкоговорителей
US6108427A (en) Method and apparatus for eliminating audio feedback
JP6333480B1 (ja) 超指向性音響装置
US20080205195A1 (en) Method of Amplitude Modulating a Message Signal in the Audible Frequency Range Onto a Carrier Signal in the Ultrasonic Frequency Range
JP2007201624A (ja) 超指向性スピーカ用変調器
JP4535758B2 (ja) 超指向性スピーカ用変調器
JP4783921B2 (ja) 超指向性スピーカー
JP2005236420A (ja) 超指向性スピーカー用変調器
JP4522121B2 (ja) 超指向性スピーカ用変調器
JP2009290253A (ja) パラメトリックスピーカー
JP2007159042A (ja) 音響装置
JP2007228402A (ja) 超指向性音響装置
JP2008022347A (ja) 変調器及び超指向性音響装置
US20030039370A1 (en) Method and apparatus for eliminating audio feedback
JPH0458758B2 (ja)
JP2003153371A (ja) 超音波再生方法・超音波再生装置
JP2008113194A (ja) 超音波素子および超指向性スピーカ
JP2005101749A (ja) 超音波スピーカ及び超音波スピーカの信号音再生制御方法
JP2008236198A (ja) 超指向性スピーカ用変調器
Sakai et al. Dynamic single sideband modulation for realizing parametric loudspeaker
JP4785647B2 (ja) 超指向性音響装置
JP2003299180A (ja) 超音波ラウドスピーカの駆動の駆動方法及びラウドスピーカシステム
US6466674B1 (en) Method and apparatus for eliminating audio feedback
JP2004297723A (ja) 変換器処理装置
WO2018142503A1 (ja) 超指向性音響装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070213

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071105

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100427