JP2005235149A - Retrieval browsing system and retrieval browsing program - Google Patents

Retrieval browsing system and retrieval browsing program Download PDF

Info

Publication number
JP2005235149A
JP2005235149A JP2004077152A JP2004077152A JP2005235149A JP 2005235149 A JP2005235149 A JP 2005235149A JP 2004077152 A JP2004077152 A JP 2004077152A JP 2004077152 A JP2004077152 A JP 2004077152A JP 2005235149 A JP2005235149 A JP 2005235149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
keyword
matching
keywords
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004077152A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Norio Goto
典雄 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004077152A priority Critical patent/JP2005235149A/en
Publication of JP2005235149A publication Critical patent/JP2005235149A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To make a browsing person of contents quickly browse target information. <P>SOLUTION: A keyword is preliminarily inputted in a keyword input means, after acquiring optional contents, the contents are matched to the keyword and display of the contents is changed based on its data. Thus, the browsing person of the contents can quickly reach the target information. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

発明の詳細な説明Detailed Description of the Invention

本発明は、コンテンツの表示システムおよびプログラムに係わり、特に、素早い情報へのアクセスをもたらすことができる検索閲覧システムおよびプログラムに関する。The present invention relates to a content display system and program, and more particularly, to a search browsing system and program capable of providing quick access to information.

従来、検索を行う場合は、コンテンツが表示されたあとにキーワードを入力し、検索ボタン等を押すと初めて、コンテンツ内のキーワードが隠れている場合でもキーワード部が表示された。Conventionally, when performing a search, a keyword portion is displayed only when a keyword is hidden after the content is displayed and a keyword is input and a search button is pressed.

また、WEBブラウザ等でキーワードをハイライト化するソフトが存在するが、これは全てのキーワードをハイライト化するのみで、キーワードが存在する場所が隠れている場合にユーザーに見えるようにページのスクロール等は行われなかった。Also, there is software that highlights keywords in a WEB browser, etc., but this only highlights all keywords, and scrolls the page so that it can be seen by the user when the location where the keywords are present is hidden Etc. were not performed.

発明が解決しようとする課題Problems to be solved by the invention

本発明の目的はコンテンツ閲覧システムやソフト(例えばWEBブラウザ)の利用者に対して、表示されているコンテンツ内に存在する目的の情報に素早く到達するようなシステムやソフトの提供を目的とする。An object of the present invention is to provide a system or software that quickly reaches a target information existing in a displayed content for a user of a content browsing system or software (for example, a WEB browser).

ここで用語および関連した事項を解説しておく。Here are some explanations of terms and related matters.

リストブラウザプログラムとは、大量のWEBページやファイルを高速で閲覧するためのブラウザプログラムで素早いページの切り替えが可能となっており、いわばWEBページなどを速読するようなものであるため、本発明を利用しコンテンツが表示された後にキーワードが隠れている場合に、キーワードの場所まで自動的にスクロールすると非常に便利な特性を得ることができる。The list browser program is a browser program for browsing a large number of WEB pages and files at high speed, and can quickly switch pages. If the keyword is hidden after the content is displayed using, automatically scrolling to the location of the keyword can provide very convenient characteristics.

マッチングには、完全一致や、正規表現によるもの、大文字小文字を無視するものなど、様々なものがある。There are various types of matching, such as exact match, regular expression, and case-insensitive.

課題を解決するための手段Means for solving the problem

請求項1はシステムに関する発明であり、請求項2〜6はプログラム(ソフトウェア)に関する発明である。Claim 1 is an invention related to a system, and claims 2 to 6 are inventions related to a program (software).

請求項1の発明は、キーワードの検索の効率化にあたり、次の手段からなることを特徴とする検索閲覧システムの発明である。キーワード入力手段と、コンテンツ表示手段と、予め前記キーワード入力手段にキーワードを入力しておき前記コンテンツ表示手段にコンテンツの一部が表示されると即座に前記コンテンツのうち前記キーワードにマッチングする部分が前記コンテンツ表示手段に表示されていない場合は前記キーワードが存在する部分を前記コンテンツ表示手段に表示する手段。The invention of claim 1 is an invention of a search browsing system characterized by comprising the following means for increasing the efficiency of keyword search. A keyword input unit, a content display unit, and a part of the content that matches the keyword immediately after the keyword is input to the keyword input unit in advance and a part of the content is displayed on the content display unit Means for displaying, on the content display means, a portion where the keyword is present when it is not displayed on the content display means;

請求項1の発明に関して、キーワード入力手段、コンテンツ表示手段に関しては、ディスプレイとキーボード等を想定している。その他の手段に関しては、演算装置と記憶装置を備えたコンピュータ等を想定している。With respect to the invention of claim 1, a display and a keyboard are assumed for the keyword input means and the content display means. As for other means, a computer or the like having an arithmetic device and a storage device is assumed.

請求項2の発明は、キーワードの検索の効率化にあたり、次のステップからなることを特徴とする検索閲覧プログラムの発明である。予めキーワードを入力するステップ、コンテンツを取得するステップ、前記コンテンツのうち前記キーワードにマッチングする部分を検索するステップ、前記マッチングする部分をハイライトにするステップ、前記キーワードにマッチングする部分を含むコンテンツの一部を表示するステップThe invention of claim 2 is an invention of a search browsing program characterized by comprising the following steps in order to improve the efficiency of keyword search. A step of inputting a keyword in advance, a step of acquiring content, a step of searching for a portion matching the keyword in the content, a step of highlighting the matching portion, and a content including a portion matching the keyword To display the part

請求項3の発明は、次のステップからなることを特徴とする検索閲覧プログラムの発明である。予めキーワードを入力するステップ、コンテンツを取得するステップ、前記コンテンツのうち前記キーワードにマッチングする部分を検索するステップ、前記マッチングする部分をハイライトにするステップ、前記キーワードにマッチングする部分を含むコンテンツの一部を表示するステップ。The invention of claim 3 is an invention of a search browsing program characterized by comprising the following steps. A step of inputting a keyword in advance, a step of acquiring content, a step of searching for a portion matching the keyword in the content, a step of highlighting the matching portion, and a content including a portion matching the keyword Displaying a part.

請求項4の発明は、キーワードが複数入力されている場合に、前記入力されたキーワードのうちいずれか1つのみを対象にマッチングすることを特徴とする、請求項2または3に記載の検索閲覧プログラム。4. The search browsing according to claim 2 or 3, wherein when a plurality of keywords are input, only one of the input keywords is matched. program.

請求項5の発明は、キーワードが複数入力されている場合に、キーワードにマッチングする部分を含むコンテンツの一部を表示するステップの代わりに、全てのキーワードにおいて最もマッチングする部分を含むコンテンツの一部を表示するステップを、備えることを特徴とする請求項2または3に記載の検索閲覧プログラム。In the invention of claim 5, when a plurality of keywords are input, a part of the content including the most matching part in all the keywords, instead of displaying a part of the content including the part matching the keyword The search browsing program according to claim 2, further comprising a step of displaying.

請求項6の発明は、請求項1に記載の検索閲覧システムを搭載したことを特徴とするWEBブラウザシステム。The invention of claim 6 is a WEB browser system comprising the search browsing system according to claim 1.

請求項7の発明は、請求項2〜5に記載の少なくとも何れか1つの検索閲覧プログラムを含むことを特徴とするブラウザプログラム。The invention of claim 7 includes at least one search browsing program according to claims 2 to 5.

請求項8の発明は、請求項2〜5に記載の少なくとも何れか1つの検索閲覧プログラムを含むことを特徴とするリストブラウザプログラム。The invention according to claim 8 includes at least one search browsing program according to any one of claims 2 to 5.

いろいろな実施形態で実現できるが、まず、WEBブラウザとして実施した場合の例について解説する。Although it can be realized in various embodiments, first, an example in the case of implementation as a WEB browser will be described.

一般的にWEBブラウザというものは、コンピュータハードウェアとその記憶装置に記憶されたプログラムによって構成され動作する。したがって、本発明はシステムとプログラムの発明であるから、本実施形態では本発明に基づくWEBブラウザの動作を通して、システムとプログラム両方の動きを追ってゆく。In general, a WEB browser is configured and operated by computer hardware and a program stored in its storage device. Therefore, since the present invention is an invention of a system and a program, in this embodiment, the movement of both the system and the program is followed through the operation of the WEB browser based on the present invention.

以下、記憶手段、出力手段、計算手段、入力手段、通信手段を備えたハードウェアをパソコン(図1)と呼ぶこととする。また、一般的に、記憶手段はRAMやROM、ハードディスクなどであり、出力手段はディスプレイ装置などであり、計算手段は、CPUなどであり、入力手段はキーボード、マウスなどであり、通信手段を通じてネットワークに接続している。また特に注釈がない場合、以下に示す例は、前記パソコンを利用して動作するものとする。Hereinafter, hardware provided with storage means, output means, calculation means, input means, and communication means will be referred to as a personal computer (FIG. 1). In general, the storage means is a RAM, ROM, hard disk, the output means is a display device, the calculation means is a CPU, the input means is a keyboard, a mouse, etc. Connected to. Also, unless otherwise noted, the following examples operate using the personal computer.

従来のWEBブラウザは、パソコン内の記憶手段にはプログラムが記憶されており、あるURLへの移動要請が発生すると、そのURLへアクセスし、所定のプロトコル(例えばhttp)で通信を行って、そのURLが示すコンテンツを取得し、そのコンテンツをパソコンが指定のプログラムを使ってレンダリングし、それがWEBページとして、出力手段を通じて出力される。これは一般的にはディスプレイ装置への出力である。In a conventional WEB browser, a program is stored in a storage means in a personal computer. When a request for movement to a URL occurs, the URL is accessed, and communication is performed using a predetermined protocol (for example, http). The content indicated by the URL is acquired, and the personal computer renders the content using a designated program, which is output as a WEB page through the output means. This is typically an output to a display device.

また、従来のWEBブラウザは、表示されるコンテンツが縦長の場合は、コンテンツの下部が隠れ、スクロールが可能な状態で上部のみ表示される。In addition, when the content to be displayed is vertically long, the conventional WEB browser hides the lower part of the content and displays only the upper part in a scrollable state.

本発明では、予めキーワードをパソコンの記憶手段に記憶しておき、URLが示すコンテンツ取得後に、パソコン内の計算手段を用いてコンテンツとのキーワードマッチングを行い、最初にキーワードにマッチングしたコンテンツの場所を含むコンテンツの部分を画面上に表示する。In the present invention, keywords are stored in advance in the storage means of the personal computer, and after the content indicated by the URL is obtained, keyword matching is performed with the content using the calculation means in the personal computer, and the location of the content that first matches the keyword is determined. The part of the content to be included is displayed on the screen.

これはプログラムがハードウェアを制御しておこなうものであり、図2に示すステップのプログラムがこれを行う。ステップS01では、コンテンツが取得され、S02ではキーワードとコンテンツのマッチングが行われ、S03では、最初にキーワードにマッチングしたコンテンツの場所を含むコンテンツの部分を画面上に表示される。This is performed by the program controlling the hardware, and the program of the step shown in FIG. 2 performs this. In step S01, content is acquired. In S02, the keyword is matched with the content. In S03, the portion of the content including the location of the content that first matches the keyword is displayed on the screen.

また、キーワードのハイライトを行う場合は、ハイライトをマッチングする全てのキーワードに施し、その後、最初にマッチングしたコンテンツの場所を含むコンテンツの部分を画面上に表示してもよい。When performing keyword highlighting, the highlighting may be applied to all matching keywords, and then the portion of the content including the location of the first matching content may be displayed on the screen.

これはプログラムがハードウェアを制御しておこなうものであり、図3に示すステップのプログラムがこれを行う。ステップS04ではコンテンツが取得され、ステップS05では、キーワードのマッチングおよびキーワードのハイライト化が行われ、ステップS06では最初にキーワードにマッチングしたコンテンツの場所を含むコンテンツの部分を画面上に表示する。This is performed by the program controlling the hardware, and the program of the step shown in FIG. 3 performs this. In step S04, content is acquired. In step S05, keyword matching and keyword highlighting are performed. In step S06, a portion of the content including the location of the content that first matches the keyword is displayed on the screen.

もちろん、これは、一度コンテンツが表示された後にスクロールなどをおこなって、マッチングしたコンテンツの場所を含むコンテンツの部分を画面上に表示してもよい。Of course, this may be done by scrolling after the content is displayed once and displaying the portion of the content including the location of the matched content on the screen.

もちろん、最初にマッチングしたコンテンツの場所でなくても任意の場所、例えば2番目にマッチングした場所などでもよい。Of course, it may be an arbitrary location, for example, a second matching location, etc., instead of the location of the first matching content.

また、複数のキーワードが指定されている場合は、その中のひとつのみを利用してマッチングをすることも可能である。When a plurality of keywords are specified, it is possible to perform matching using only one of them.

また、複数のキーワードが指定されている場合は、全てのキーワードを利用してマッチングを行い、全てのキーワードにおいて最もマッチングした場所を含むコンテンツの部分を画面上に表示してもよい。When a plurality of keywords are specified, matching may be performed using all the keywords, and a part of the content including the most matched place in all the keywords may be displayed on the screen.

これはプログラムがハードウェアを制御しておこなうものであり、図4に示すステップのプログラムがこれを行う。ステップS07ではコンテンツが取得され、ステップS08では複数のキーワードをマッチングして最も多くのキーワードがマッチングする場所を取得し、ステップS09では前記取得した場所を含むコンテンツの部分を画面上に表示する。This is performed by the program controlling the hardware, and the program of the step shown in FIG. 4 performs this. In step S07, content is acquired. In step S08, a plurality of keywords are matched to obtain a place where the most keywords are matched. In step S09, a portion of the content including the obtained place is displayed on the screen.

最も多くのキーワードがマッチングする場所を取得する場合は、図5で示すとおり、ステップS10ではマッチングする場所を全て記憶し、ステップS11では場所の分布を計算し、ステップS12では、最も分布している場所を含むコンテンツの部分を画面上に表示する。When the place where the most keywords match is obtained, as shown in FIG. 5, all the places to be matched are stored in step S10, the place distribution is calculated in step S11, and the place is most distributed in step S12. The part of the content including the location is displayed on the screen.

次に、リストブラウザとして実施した場合の例について解説する。Next, an example of implementation as a list browser will be described.

リストブラウザの実施例とWEBブラウザの実施例との違いについては、ほとんどありませんが、多くのページを素早く切り替えるというリストブラウザの特性のため、予め指定したキーワードが即座に見られるというのは非常に有用である。There is little difference between the list browser embodiment and the WEB browser embodiment, but it is very useful to be able to see the specified keyword immediately because of the list browser's characteristic of switching many pages quickly. It is.

次に電子書籍のリーダーとして実施した場合の例について解説する。Next, we will explain an example of an e-book reader.

電子書籍リーダーといっても、あるファイルを閲覧するものであるから、基本的にはWEBブラウザやリストブラウザと代わりはない。コンテンツのフォーマットが異なる程度である。Even if it is an electronic book reader, it is a browser for browsing a certain file, so it is basically not a substitute for a WEB browser or a list browser. The content format is different.

電子書籍を閲覧する場合にも、予め指定したキーワードが即座に提示されることは、読者の負担を減らすことが可能であり非常に有益である。Even when browsing an electronic book, it is very useful that a keyword specified in advance is presented immediately, which can reduce the burden on the reader.

発明の効果The invention's effect

本発明によれば、コンテンツの閲覧者が、素早く目的の情報を閲覧できる。According to the present invention, a content viewer can quickly browse target information.

パソコンの図である。It is a figure of a personal computer. マッチングする場所を表示する場合の流れ図である。It is a flowchart in the case of displaying the place to match. ハイライトも行う場合の流れ図である。It is a flowchart in case highlighting is also performed. 多くのマッチングがある場所を表示する場合の流れ図である。It is a flowchart in the case of displaying a place with many matchings. 最も多くのキーワードがマッチングする場所を取得する流れ図である。It is a flowchart which acquires the place where most keywords match.

符号の説明Explanation of symbols

S01−ステップ、S02−ステップ、S03−ステップ、S04−ステップ、S05−ステップ、S06−ステップ、S07−ステップ、S08−ステップ、S09−ステップ、S10−ステップ、S11−ステップ、S12−ステップ。S01-step, S02-step, S03-step, S04-step, S05-step, S06-step, S07-step, S08-step, S09-step, S10-step, S11-step, S12-step.

Claims (8)

キーワード入力手段と、コンテンツ取得手段と、コンテンツ表示手段と、予め前記キーワード入力手段にキーワードを入力しておきコンテンツ取得手段が取得したコンテンツのうち前記キーワードにマッチングする部分の少なくとも1つを含むコンテンツの一部を前記コンテンツ表示手段に表示する手段と、を備えることを特徴とする検索閲覧システム。A keyword input unit, a content acquisition unit, a content display unit, and a content including at least one of parts that match the keyword in the content acquired by the keyword input unit in advance and acquired by the content acquisition unit And a means for displaying a part on the content display means. 予めキーワードを入力するステップ、コンテンツを取得するステップ、前記コンテンツのうち前記キーワードにマッチングする部分を検索するステップ、前記キーワードにマッチングする部分の少なくとも1つを含むコンテンツの一部を表示するステップ、とを備えることを特徴とする検索閲覧プログラム。A step of inputting a keyword in advance, a step of acquiring content, a step of searching for a portion matching the keyword in the content, a step of displaying a part of content including at least one of the portions matching the keyword, and A search browsing program comprising: 予めキーワードを入力するステップ、コンテンツを取得するステップ、前記コンテンツのうち前記キーワードにマッチングする部分を検索するステップ、前記マッチングする部分をハイライトにするステップ、前記キーワードにマッチングする部分を含むコンテンツの一部を表示するステップ、とを備えることを特徴とする検索閲覧プログラム。A step of inputting a keyword in advance, a step of acquiring content, a step of searching for a portion matching the keyword in the content, a step of highlighting the matching portion, and a content including a portion matching the keyword A search browsing program, comprising: a step of displaying a section. キーワードが複数入力されている場合に、前記入力されたキーワードのうちいずれか1つのみを対象にマッチングすることを特徴とする、請求項2または3に記載の検索閲覧プログラム。The search browsing program according to claim 2 or 3, wherein when a plurality of keywords are input, only one of the input keywords is matched. キーワードが複数入力されている場合に、キーワードにマッチングする部分を含むコンテンツの一部を表示するステップの代わりに、全てのキーワードにおいて最もマッチングする部分を含むコンテンツの一部を表示するステップを、備えることを特徴とする請求項2または3に記載の検索閲覧プログラム。In the case where a plurality of keywords are input, instead of displaying a part of content including a portion matching the keyword, a step of displaying a part of content including the most matching portion in all keywords is provided. The search browsing program according to claim 2 or 3, characterized in that. 請求項1に記載の検索閲覧システムを搭載したことを特徴とするWEBブラウザシステム。A WEB browser system comprising the search browsing system according to claim 1. 請求項2〜5に記載の少なくとも何れか1つの検索閲覧プログラムを含むことを特徴とするブラウザプログラム。A browser program comprising at least one search browsing program according to claim 2. 請求項2〜5に記載の少なくとも何れか1つの検索閲覧プログラムを含むことを特徴とするリストブラウザプログラム。A list browser program comprising at least one search browsing program according to claim 2.
JP2004077152A 2004-02-20 2004-02-20 Retrieval browsing system and retrieval browsing program Pending JP2005235149A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004077152A JP2005235149A (en) 2004-02-20 2004-02-20 Retrieval browsing system and retrieval browsing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004077152A JP2005235149A (en) 2004-02-20 2004-02-20 Retrieval browsing system and retrieval browsing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005235149A true JP2005235149A (en) 2005-09-02

Family

ID=35018020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004077152A Pending JP2005235149A (en) 2004-02-20 2004-02-20 Retrieval browsing system and retrieval browsing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005235149A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007188509A (en) * 2006-01-13 2007-07-26 United Technol Corp <Utc> Retrieval result providing method and two-stage retrieval system execution method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007188509A (en) * 2006-01-13 2007-07-26 United Technol Corp <Utc> Retrieval result providing method and two-stage retrieval system execution method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9195754B2 (en) Expansion of search result information
JP4238849B2 (en) Web page browsing apparatus, Web page browsing method, and Web page browsing processing program
US20170024424A1 (en) Suggestive search engine
US20110270876A1 (en) Method and system for filtering information
JP4991948B1 (en) Information processing apparatus and information processing method
US20080163065A1 (en) Using a light source to indicate navigation spots on a web page
JP2006209553A (en) Display device
RU2633180C2 (en) System and method for managing browser application, persistent computer-readable medium and electronic device
US20160231884A1 (en) System and method for managing a web resource in a browser application
JP5044707B1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and program
JPWO2008013128A1 (en) Terminal device, content display method, and content display program
JP5248655B2 (en) Information processing apparatus and program
US20060085476A1 (en) Method and system to identify a previously visited universal resource locator (url) in results from a search
JP2015022656A (en) Electronic apparatus, method, and program
JP2010140497A (en) Display
JP2010086075A (en) Retrieval apparatus, information processing apparatus, retrieval method, program, and recording medium
JP2005235149A (en) Retrieval browsing system and retrieval browsing program
JP6002328B2 (en) Search system, search program, and search condition input method
US20160373554A1 (en) Computer-readable recording medium, web access method, and web access device
JP2015158817A (en) Electronic book content associated information distribution system, and content associated information distribution method
JP4219159B2 (en) Information display method and apparatus
JP6838594B2 (en) Information processing equipment, information processing methods and programs
KR102051507B1 (en) Method for providing web browser and terminal device using the same
JP2002189713A (en) Method and system for supporting document creation
JP5205998B2 (en) Terminal device, data search system, data search method, and data search program