JP2005234681A - Image processing apparatus - Google Patents

Image processing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2005234681A
JP2005234681A JP2004040096A JP2004040096A JP2005234681A JP 2005234681 A JP2005234681 A JP 2005234681A JP 2004040096 A JP2004040096 A JP 2004040096A JP 2004040096 A JP2004040096 A JP 2004040096A JP 2005234681 A JP2005234681 A JP 2005234681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
image data
image processing
processing apparatus
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004040096A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoki Negishi
直樹 根岸
Shinichi Kasagi
信一 笠置
Ryohei Yoneyama
亮平 米山
Yasushi Hasegawa
靖 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CONTENTS WORKS Inc
Original Assignee
CONTENTS WORKS Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CONTENTS WORKS Inc filed Critical CONTENTS WORKS Inc
Priority to JP2004040096A priority Critical patent/JP2005234681A/en
Publication of JP2005234681A publication Critical patent/JP2005234681A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing apparatus that can improve user convenience. <P>SOLUTION: The image processing apparatus decides whether or not to permit a start of use according to the number of requesting users permitted to start the use in a predetermined unit period, when deciding whether or not to permit a start of use by a requesting user, accepts at least one piece of image data to be processed from the user permitted to start the use, retains the accepted image data to be processed for a predetermined retention period, accepts image processing directions about the retained image data to be processed from the user in the predetermined retention period, and executes image processing on the retained image data to be processed according to the accepted image processing directions. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、利用者から素材画像データを受け取り、冊子等の印刷用画像データを生成する画像処理装置に関する。   The present invention relates to an image processing apparatus that receives material image data from a user and generates image data for printing such as a booklet.

近年、携帯電話機などの端末にもカメラが搭載されるようになり、またディジタルカメラを用いて手軽に写真撮影を行うことができるようになってきている。こうしたディジタル装置で撮影した写真は、画像データとして記憶媒体等に記録される。利用者はこの画像データをパーソナルコンピュータに取り込んで観賞するのが一般的である(非特許文献1)。   In recent years, a camera has been mounted on a terminal such as a mobile phone, and it has become possible to easily take a picture using a digital camera. A photograph taken with such a digital device is recorded as image data on a storage medium or the like. A user generally takes this image data into a personal computer for viewing (Non-patent Document 1).

ところが一方で、従来通り、プリントされた写真が欲しいというニーズも存在する(同じく非特許文献1)。そこで最近では、画像データが記録されている記憶媒体を受け入れ、当該画像データを写真画質のプリンタで印刷するサービスや、そのサービスのための装置が開発されている。しかし、従来通りのプリントだけでなく、例えばアルバムなどの小冊子の製造など、画像データの印刷技術を利用して、編集・レイアウトした後の印刷物製造を希望する利用者も多い。
“カメラ付携帯電話ユーザー、カメラ機能「利用している」は65%”、[online]、2003年6月2日、ジュピターメディアコーポレーション、[2004年2月16日検索]、インターネット<URL:http://japan.internet.com/research/20030602/1.html>
On the other hand, there is a need for a printed photograph as in the past (Non-patent Document 1). Therefore, recently, a service for accepting a storage medium in which image data is recorded and printing the image data with a photographic image quality printer and an apparatus for the service have been developed. However, in addition to conventional printing, many users desire to produce printed matter after editing and layout using image data printing technology, such as the production of booklets such as albums.
“Camera mobile phone users, 65% use camera function”, [online], June 2, 2003, Jupiter Media Corporation, [Search February 16, 2004], Internet <URL: http : //japan.internet.com/research/20030602/1.html>

しかしながら、冊子の編集・レイアウトは即時に行うことができるものではなく、再三の校正を経て仕上げられる性質のものである。このため、編集に係る素材用の画像データを例えば数日に亘ってすべて蓄積しておく必要が生じる。   However, booklet editing and layout cannot be performed immediately, but are of a nature that can be completed through repeated proofreading. For this reason, it is necessary to accumulate all the image data for the material related to editing for several days, for example.

しかし、画像データのサイズは、一般的なコンピュータに用いられているストレージデバイスのサイズに比して大きいものである。例えば、画像データ1つが2.5MBものサイズとなっている場合もある。この場合に、冊子一つに含める画像データ数を40枚とすると、利用者1名あたり100MBもの記憶容量を割り当てなければならない。   However, the size of the image data is larger than the size of a storage device used in a general computer. For example, one image data may be as large as 2.5 MB. In this case, if the number of image data included in one booklet is 40, a storage capacity of 100 MB per user must be allocated.

仮にこのデータを、冊子原稿の校正のために10日間保持するものとし、1日当たりの平均利用者数を100人とすると、必要なストレージのサイズは、100×10×100(MB)で、約100GBとなる。冊子のレイアウトデータや、冊子の印刷データなどをさらに記憶する必要を考えれば、必要なストレージのサイズはさらに増大することになる。   Assuming that this data is retained for 10 days for proofreading of the booklet manuscript, assuming that the average number of users per day is 100, the required storage size is 100 × 10 × 100 (MB), approximately 100 GB. Considering the necessity of further storing booklet layout data, booklet print data, etc., the required storage size further increases.

ここで例えば、ストレージデバイス内で、利用者のデータを保持できる未使用部分のサイズを監視しておき、画像データ等の受け入れの途中で当該監視しているサイズが所定閾値を下回ったときに処理を中断する処理も考えられる。しかしながらこのような処理では、素材のすべてを保持させるまでに何度も中断を余儀なくされることも想定され、利便性が低い。   Here, for example, the size of an unused part that can hold user data is monitored in the storage device, and processing is performed when the monitored size falls below a predetermined threshold in the middle of accepting image data or the like. Processing that interrupts the process can also be considered. However, in such a process, it is assumed that it is necessary to interrupt the material many times before all the materials are held, and the convenience is low.

本発明は上記実情に鑑みて為されたもので、利用者から素材画像データを受け取り、冊子等の印刷用画像データを生成する装置であって、利用者の利便性を向上できる画像処理装置を提供することを、その目的の一つとする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and is an apparatus that receives material image data from a user and generates image data for printing such as a booklet, and an image processing apparatus that can improve user convenience. One of its purposes is to provide it.

上記従来例の問題点を解決するための本発明は、ネットワークを介して素材画像データを受け取り、冊子印刷用の画像データを生成する画像処理装置であって、データストレージと、利用希望者からの利用開始希望の指示を受けて、当該利用希望者の利用開始の可否を決定する決定手段と、利用開始を許可された各利用希望者に対して、予め定められた保持期間に亘り、前記素材画像データを含む冊子作成用データを保持させるための所定サイズの記憶領域を前記データストレージ内に確保する手段と、所定単位期間ごとに、受け入れ可能な人数の情報を記憶する手段と、を含み、前記決定手段が、前記単位期間との関係において定められる過去の所定時点から利用開始希望の指示を受ける時点までの間に利用開始を許可した利用希望者の人数をカウントし、前記カウントされた利用希望者の人数が、前記記憶されている情報の表す人数を越える場合に、当該利用希望者の利用開始を拒否することを特徴としている。   The present invention for solving the problems of the above-described conventional example is an image processing apparatus that receives material image data via a network and generates image data for booklet printing. In response to an instruction to start use, a determination means for determining whether or not the use candidate can start use, and for each use applicant who is permitted to start use, the material over a predetermined holding period Means for securing a storage area of a predetermined size in the data storage for holding booklet creation data including image data, and means for storing information on the number of people that can be accepted for each predetermined unit period, A person who wishes to use the user who has permitted the start of use between a predetermined time in the past determined in relation to the unit period and a time when an instruction to start using is received. Counts, the number of said counted utilization seekers, when exceeding the number that represents the information that is the storage, is characterized in that to reject the use start of the person who wants to use.

また、上記従来例の問題点を解決するための本発明は、処理対象画像データに関する所定処理を実行する画像処理装置であって、利用希望者の利用開始の可否を決定する手段であって、所定単位期間内で利用開始を許可した利用希望者数に基づき、利用開始の可否を決定する決定手段と、前記利用希望者のうち、利用開始が許可された者を利用者として、当該利用者から少なくとも一つの処理対象画像データを受け入れる手段と、前記受け入れた処理対象画像データを前記所定の保持期間に亘って保持する保持手段と、前記保持手段に保持されている処理対象画像データについての画像処理指示を、前記所定の保持期間内に前記利用者から受け入れる指示受入手段と、前記受け入れた画像処理指示に基づいて、前記保持手段に保持された処理対象画像データに関する画像処理を実行する処理実行手段と、を含むことを特徴としている。   Further, the present invention for solving the problems of the conventional example is an image processing apparatus that executes a predetermined process related to processing target image data, and is a means for determining whether or not a user who wants to use can start using, Based on the number of users wishing to start use within a predetermined unit period, a determination means for determining whether or not to start use, and among the users who want to use the person who is allowed to start use as a user, the user Means for accepting at least one processing target image data from, a holding means for holding the received processing target image data for the predetermined holding period, and an image of the processing target image data held in the holding means An instruction receiving means for receiving a processing instruction from the user within the predetermined holding period, and a process held in the holding means based on the received image processing instruction It is characterized by comprising a process execution means for executing an image processing relating elephant image data.

ここで前記決定手段は、前記利用希望者数により利用開始を拒否した利用希望者に対して、待ち順番に係る情報を報知することとしてもよい。また、所定のタイミングで、当該タイミングで利用中でない利用者の少なくとも一部を所定のルールに基づいて注目利用者として選択し、当該選択した注目利用者に係るデータとして、前記保持手段に格納されているデータを別のストレージに退避し、又は圧縮して前記保持手段内に空き領域を生成する手段をさらに含むこととしてもよい。   Here, the determination unit may notify the information regarding the waiting order to the use applicant who refuses to start using the number of use applicants. Further, at a predetermined timing, at least a part of users who are not in use at that timing are selected as attention users based on a predetermined rule, and are stored in the holding means as data relating to the selected attention user. It is also possible to further include means for saving the stored data to another storage or compressing it to generate a free area in the holding means.

さらに、前記指示受け入れ手段は、前記画像処理指示を受け入れたときに、前記処理実行手段の処理負荷に関する情報を取得し、当該処理負荷に関する情報に基づいて利用者側に対する応答を制御することとしてもよいし、前記保持手段に保持した処理対象画像データを、利用者側に提供不能に制御する手段をさらに含むこととしてもよい。さらに、利用者からの指示により、前記保持手段に保持された処理対象画像データと、当該処理対象画像データに関する画像処理の結果とに基づいて、出力データを生成して出力する手段をさらに含み、前記決定手段は、さらに、前記出力データの出力先の処理能力に関する条件に基づいて定められる制限条件に合致するか否かを判断し、当該制限条件に合致する場合に、利用希望者の利用開始を拒否することとしてもよい。   Further, when the instruction accepting unit accepts the image processing instruction, the instruction accepting unit acquires information on the processing load of the processing execution unit and controls a response to the user side based on the information on the processing load. Further, it may further include means for controlling the processing target image data held in the holding means so as not to be provided to the user side. Further, according to an instruction from the user, the image processing apparatus further includes means for generating and outputting output data based on the processing target image data held in the holding means and the result of image processing related to the processing target image data, The determination means further determines whether or not a restriction condition determined based on a condition relating to a processing capability of an output destination of the output data is satisfied, and when the restriction condition is satisfied, the use start of the user who wants to use is started. It is good also as refusing.

本発明の一態様に係る方法は、情報処理装置における利用希望者の利用開始可否の決定方法であって、利用希望者から利用開始希望の指示を受けた際に、過去の所定単位期間内で利用開始を許可した利用希望者数に基づき、利用開始の可否を決定するものである。また、本発明の別の態様に係るプログラムは、保持手段を備え、処理対象画像データに関する所定処理を実行する画像処理装置のコンピュータに、利用希望者の利用開始の可否を決定する手段であって、所定単位期間内で利用開始を許可した利用希望者数に基づき、利用開始の可否を決定する手順と、前記利用希望者のうち、利用開始を許可した者を利用者として、当該利用者から少なくとも一つの処理対象画像データを受け入れる手順と、前記受け入れた処理対象画像データを前記所定の保持期間に亘り前記保持手段に保持させる手順と、前記保持手段に保持されている処理対象画像データについての画像処理指示を、前記所定の保持期間内に、前記利用者から受け入れる手順と、前記受け入れた画像処理指示に基づいて、前記保持手段に保持された処理対象画像データに対する画像処理を実行する手順と、を実行させることとしたものである。   A method according to an aspect of the present invention is a method for determining whether or not a user who wants to start using an information processing apparatus can start using, within a predetermined unit period in the past when an instruction to start using is received from a user who wants to use. Whether to start the use is determined based on the number of users who wish to start using. A program according to another aspect of the present invention is a unit that includes a holding unit and determines whether or not the user who wants to start using the computer of the image processing apparatus that executes predetermined processing related to the processing target image data. The procedure for determining whether or not to start use based on the number of users who wished to start use within a predetermined unit period, and the user who has been permitted to start use among the users who wished to start use. A procedure for receiving at least one processing target image data; a procedure for holding the received processing target image data in the holding unit for the predetermined holding period; and a processing target image data held in the holding unit. Based on the procedure for receiving an image processing instruction from the user within the predetermined holding period and the received image processing instruction, A step of performing image processing for lifting has been processed image data is obtained by the fact to the execution.

本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。本発明の実施の形態に係る画像処理装置1は、図1に示すように、制御部11と、記憶部12と、データストレージ13と、通信部14とを含んで構成されている。また、この画像処理装置1は、図1に示すように、ネットワークを介して利用者側端末2と、印刷業者側システム3とに接続されている。   Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, the image processing apparatus 1 according to the embodiment of the present invention includes a control unit 11, a storage unit 12, a data storage 13, and a communication unit 14. As shown in FIG. 1, the image processing apparatus 1 is connected to a user side terminal 2 and a printer company side system 3 via a network.

ここで利用者端末2は、ウエブクライアント(いわゆるブラウザ)を動作させることのできる、一般的なパーソナルコンピュータで構わない。また、印刷業者側システム3は、画像処理装置1側から印刷用のデータを受信するシステムであり、このシステムを備えた印刷業者側では、当該印刷用のデータに基づいて冊子等の印刷処理を行うことになる。   Here, the user terminal 2 may be a general personal computer capable of operating a web client (so-called browser). The printing company side system 3 is a system that receives printing data from the image processing apparatus 1 side, and the printing company side equipped with this system performs printing processing of booklets and the like based on the printing data. Will do.

なお、以下の説明では、この印刷用のデータとしてPDF(Portable Document Format)データを用いるものとして説明するが、特にこれに限るものではない。   In the following description, PDF (Portable Document Format) data is used as the print data. However, the present invention is not limited to this.

制御部11は、記憶部12に格納されているプログラムに従って動作している。具体的には制御部11は、UNIX(登録商標)などのオペレーティングシステムの下で種々のプログラムを順次的に動作させている(マルチタスク処理を行っている)。この制御部11は、当該タスクの一つとしてウエブサーバとしての動作を行い、記憶部12に格納されているウエブページを提供する。また、この制御部11は、利用希望者を認証して利用開始の可否を決定する決定処理と、利用者から種々のデータや指示を受け入れる処理と、印刷用の画像データを生成する処理とを実行する。これらの制御部11の具体的な処理の内容は後述する。   The control unit 11 operates according to a program stored in the storage unit 12. Specifically, the control unit 11 sequentially operates various programs under the operating system such as UNIX (registered trademark) (multitask processing is performed). The control unit 11 operates as a web server as one of the tasks, and provides a web page stored in the storage unit 12. Further, the control unit 11 performs a determination process for authenticating a user who wishes to use and determining whether or not to start use, a process for receiving various data and instructions from the user, and a process for generating image data for printing. Execute. Specific processing contents of the control unit 11 will be described later.

記憶部12は、制御部11によって実行されるプログラムを保持する、コンピュータ可読な記録媒体(CD−ROMやDVD−ROM、ハードディスク装置など)を含む。また、この記憶部12は、制御部11の処理において生成される種々のデータを保持するワークメモリとしても動作する。   The storage unit 12 includes a computer-readable recording medium (a CD-ROM, a DVD-ROM, a hard disk device, or the like) that holds a program executed by the control unit 11. The storage unit 12 also operates as a work memory that holds various data generated in the processing of the control unit 11.

データストレージ13は、本発明の保持手段に相当するものであり、ディスクアレイなどで構成されている。通信部14は、ネットワークに接続されており、制御部11から入力される指示に従って、ネットワークを介して当該指示に示される宛先に種々のデータを送信する。また、ネットワークを介して到来するデータを受信して制御部11に出力する。   The data storage 13 corresponds to the holding means of the present invention, and is composed of a disk array or the like. The communication unit 14 is connected to a network, and transmits various data to a destination indicated by the instruction via the network in accordance with an instruction input from the control unit 11. In addition, data received via the network is received and output to the control unit 11.

本実施の形態の画像処理装置1は、利用希望者を認証し、認証によって利用開始を許可した者を利用者とする。そしてこの利用者に対して、素材となる画像データを含む印刷用データの元となる種々のデータを保持させるための所定サイズの記憶領域を、予め定められた保持期間に亘ってデータストレージ13内に確保する。   The image processing apparatus 1 according to the present embodiment authenticates a user who wants to use the user, and designates a person who is permitted to start using the user as a user. A storage area of a predetermined size is stored in the data storage 13 for a predetermined holding period to hold various data that is a source of printing data including image data as material for the user. To ensure.

画像処理装置1は、利用者から受け入れた素材の画像データをこの確保した記憶領域内に保持し、当該画像データに対する画像処理やレイアウト指示などの情報を受けて、印刷用データの元となる種々のデータを生成し、この確保した記憶領域内に保持する。さらに、最終的に生成される印刷用データもまた、この記憶領域内に保持することになる。   The image processing apparatus 1 stores the image data of the material received from the user in the reserved storage area, receives information such as image processing and layout instructions for the image data, and is the source of the print data. Data is generated and held in the reserved storage area. Further, the finally generated print data is also held in this storage area.

本実施の形態においては、上記データストレージ内で利用者に使わせることのできる最大容量(全利用者で利用可能なデータストレージ容量の上限値)と、記憶領域のサイズ(利用者ごとに利用可能なデータストレージ容量の上限値)と、保持期間とに基づいて、利用者数を制限する。具体的に、データストレージ13内で利用者に使わせることのできる最大容量が600GBであるとし、利用者当りの記憶領域のサイズを550MB、保持期間を10日と見積ると、600GB/550MB/10日でおよそ100人/日と算出できる。そこで一日あたりの利用者数を100人と決めておき、この決定結果を利用者数の上限として記憶部12に格納する。   In this embodiment, the maximum capacity that can be used by users in the above data storage (the upper limit of the data storage capacity that can be used by all users) and the size of the storage area (available for each user) Limit the number of users based on the maximum data storage capacity) and retention period. Specifically, assuming that the maximum capacity that can be used by the user in the data storage 13 is 600 GB, assuming that the size of the storage area per user is 550 MB and the retention period is 10 days, 600 GB / 550 MB / 10 It can be calculated as about 100 people per day. Therefore, the number of users per day is determined as 100, and the determination result is stored in the storage unit 12 as the upper limit of the number of users.

ここで制御部11によって行われる各処理について説明する。制御部11は、まず、利用希望者に対して認証情報(利用者名やパスワード)を発行する認証前処理を実行する。このとき制御部11は、記憶部12に含まれるハードディスク等に、利用者データベースとして、利用者名とパスワードとを関連付けたテーブルを記憶する。   Here, each process performed by the control unit 11 will be described. First, the control unit 11 executes pre-authentication processing for issuing authentication information (user name and password) to a user who desires to use the system. At this time, the control unit 11 stores a table in which a user name and a password are associated as a user database in a hard disk or the like included in the storage unit 12.

[決定処理]
制御部11は、当該発行された利用者名やパスワードを用いて利用希望者の利用開始の可否を決定する決定処理を実行する。さらに本実施の形態の制御部11は、利用開始が許可された者(利用者)については、当該利用者名(U)と、当該利用者が使用可能なデータストレージの記憶領域を特定する情報(D:例えばデータストレージ内のファイルシステムに形成されたディレクトリ名など)と、利用開始を許可した日時を表す情報(T)とを関連付けて、使用中テーブルとして記憶部12に格納する(図2)。
[Decision process]
The control unit 11 executes a determination process for determining whether or not the use applicant can start using the issued user name and password. Furthermore, the control part 11 of this Embodiment is the information which specifies the storage area of the data storage which the said user name (U) and the said user can use about the person (user) whose utilization start was permitted. (D: for example, a directory name formed in the file system in the data storage) and information (T) indicating the date and time when the use start is permitted are associated with each other and stored in the storage unit 12 as an in-use table (FIG. 2). ).

次に、具体的な決定処理の例について説明する。制御部11は、ネットワークを介して利用者側から認証を要求されたときに、利用者名とパスワードとを入力させるためのウエブページを配信する。そして当該ウエブページを用いて入力された利用者名とパスワードとを例えばHTTPのPOSTメソッドなどを利用する公知の方法で取得する。ここでは、この認証要求が利用開始希望の指示に相当している。   Next, a specific example of determination processing will be described. The control unit 11 delivers a web page for inputting a user name and a password when authentication is requested from the user side via the network. The user name and password input using the web page are acquired by a known method using, for example, the HTTP POST method. Here, this authentication request corresponds to an instruction to start use.

制御部11は、取得した利用者名が使用者テーブルに格納されているか否か(つまり、既に利用者となっているか否か)を調べる。ここで使用者テーブルに格納されている場合には、当該利用者の利用を許可する。また、使用者テーブルに格納されていない場合は、利用者データベース内から検索して、当該利用者名に関連づけられているパスワードを読出す。そして、利用希望者側から取得したパスワードとこの読出したパスワードとを比較して、一致していなければ、利用開始を拒否する旨のウエブページを利用者側に配信する。なお、取得した利用者名が利用者データベース内に見いだされなかった場合も同様に、利用開始を拒否する旨のウエブページを利用者側に配信する。   The control unit 11 checks whether or not the acquired user name is stored in the user table (that is, whether or not the user name is already a user). If it is stored in the user table here, the use of the user is permitted. If the password is not stored in the user table, the password associated with the user name is read by searching from the user database. Then, the password acquired from the use applicant side is compared with the read password, and if they do not match, a web page that refuses to start use is distributed to the user side. Similarly, when the acquired user name is not found in the user database, a web page that refuses to start using is similarly distributed to the user side.

一方、利用者側から取得したパスワードと、利用者データベースから読出したパスワードとが一致している場合は、次の図3に示す処理を行う。   On the other hand, when the password acquired from the user side matches the password read from the user database, the following processing shown in FIG. 3 is performed.

すなわち制御部11は、図示しないカレンダ及び時計を参照して、現在日時(利用開始希望の指示を受けた時点)の情報を取得するとともに(S1)、記憶部12内の使用中テーブルを参照して、過去の基準時点を表す情報を生成する(S2)。ここで過去の基準時点は記憶部12に格納されている上限人数の設定に関連して定める。例えば上述のように一日当り100人と定めた場合は、基準となる期間として1日間、上限人数を100人と定めてもよい。また、別の方法として、7日間(すなわち1週間)、上限人数を700人と定めてもよい。   That is, the control unit 11 refers to a calendar and a clock (not shown) to acquire information on the current date and time (at the time of receiving an instruction to start use) (S1), and refers to the in-use table in the storage unit 12. Thus, information representing the past reference time is generated (S2). Here, the past reference time is determined in relation to the setting of the upper limit number of people stored in the storage unit 12. For example, when it is determined that 100 people per day as described above, the upper limit number of people may be set to 100 people as a reference period for one day. As another method, the upper limit number of people may be set to 700 for 7 days (that is, one week).

ここで基準となる期間を1日、上限人数を100人と定めるときには、過去の基準時点を、例えば、現在日時の属する日の午前0時などとする(基準期間である一日ごとに、この基準時点が変化するよう定める)。制御部11は、使用中テーブルを参照して、当該基準時点から現在日時までの間に新たに(つまり、使用中テーブルに格納されておらず、新たに)利用開始を許可された者(新規利用者)の人数をカウントする(S3)。   Here, when the reference period is set to one day and the upper limit number of persons is set to 100, the past reference time point is set to, for example, midnight of the day to which the current date and time belongs (this is the reference period for each day). Set the reference time to change). The control unit 11 refers to the in-use table, and is newly authorized (newly not stored in the in-use table and newly) from the reference time to the current date and time (new) The number of users is counted (S3).

そして制御部11は、当該カウントした人数が、予め記憶部12に格納されている上限人数の設定値を越えるか否かを調べる(S4)。ここで、カウントした人数が上限人数の設定値を越える場合は、利用開始を拒否する旨のウエブページを利用希望者側に配信して(S5)、決定処理を終了する。   Then, the control unit 11 checks whether or not the counted number of people exceeds the set value of the upper limit number of people stored in the storage unit 12 in advance (S4). Here, if the counted number of persons exceeds the set value of the upper limit number of persons, a web page that refuses to start use is distributed to the use applicant side (S5), and the determination process is terminated.

さらに制御部11は、処理S4においてカウントした人数が上限人数の設定値を越えない場合は、利用開始を許可すると決定する。以下、当該利用希望者は実際に利用する者となるので、利用者と呼ぶこととする。制御部11は、データストレージ13に当該新規の利用者が使用可能な領域を確保する処理を行う(S6)。そして制御部11は現在日時(利用開始を許可した時点)の情報を取得し(S7)、当該利用者名と、処理S6で確保した領域を特定する情報と、処理S7で取得した利用開始を許可した日時とを関連付けて使用中テーブルに含めて格納して(S8)、決定処理を終了する。   Furthermore, when the number of people counted in the process S4 does not exceed the set value of the upper limit number of people, the control unit 11 determines that the use start is permitted. In the following, the user who wants to use the user will be a user who actually uses the user, and will be referred to as a user. The control unit 11 performs a process of securing an area that can be used by the new user in the data storage 13 (S6). Then, the control unit 11 acquires information on the current date and time (when the start of use is permitted) (S7), and specifies the user name, information specifying the area secured in step S6, and the start of use acquired in step S7. The permitted date and time are associated and stored in the in-use table (S8), and the determination process is terminated.

これにより、例えば一日あたり100人までは利用開始が許可され、以降の利用者については利用開始を拒否するように動作する。なお、利用開始を拒否した利用者については、拒否した順序に当該利用者名をリストとして記憶しておいてもよい。このとき、リスト上の待ち順番(リスト上何番目にいるか)を「あとX人分、おまちください」のような文字列を提供して、当該利用者側に知らせてもよい。   Thus, for example, up to 100 users per day are permitted to start use, and subsequent users operate so as to refuse start of use. In addition, about the user who refused use start, you may memorize | store the said user name as a list | wrist in the refused order. At this time, the user may be informed of the waiting order on the list (what number is on the list) by providing a character string such as “Please wait for X more.”

このようにするときには、後に説明するストレージ管理処理によって、使用中テーブル上の利用者が、使用を終了したなどの場合に、当該リスト上の待ち順番順に利用開始が可能となったことを報知してもよい。この場合は予めメールアドレスなどの連絡先を特定する情報を取得しておき、当該メールアドレス宛のメールなどで報知する。また、この場合、制御部11は、利用開始可能であることを報知した利用者名を優先利用者名として記憶部12に格納しておき、認証を要求されたときに、当該認証を要求した利用者の利用者名が優先利用者名に含まれているか否かを調べ、含まれているときに図3に示す処理を開始するようにしてもよい。   When doing so, the storage management process described later informs that the user on the in-use table can start using in the waiting order on the list when the user has finished using it. May be. In this case, information specifying a contact address such as an e-mail address is acquired in advance and notified by e-mail addressed to the e-mail address. Further, in this case, the control unit 11 stores the user name informing that the use can be started as the priority user name in the storage unit 12 and requested the authentication when the authentication is requested. It may be determined whether or not the user name of the user is included in the priority user name, and if it is included, the processing shown in FIG. 3 may be started.

本実施の形態では、この決定処理によって、アップロード中や編集中にデータストレージ容量が不足して処理が続行できなくなる事態を回避し、利用者が希望するだけ継続してデータアップロードや画像処理指示を行うことができ、利便性を向上できる。   In this embodiment, this determination process avoids a situation in which the data storage capacity is insufficient during uploading or editing, and the process cannot be continued, and data upload and image processing instructions are continuously continued as desired by the user. It is possible to improve convenience.

[編集処理]
次に、利用開始が許可され、利用者となった者に対する処理について説明する。
[Edit processing]
Next, processing for a person who is permitted to start use and becomes a user will be described.

制御部11は、素材となる画像データのアップロードと、アップロードされた画像データをレイアウトして冊子等を作成するために必要な印刷用データを生成する指示とを受け入れるためのウエブページ(図4)を配信する。具体的にこのウエブページは、公知のファイルアップロードCGI(Common Gateway Interface)プログラムや、マクロメディア(商号)社のフラッシュ(flash)を用いて作成する。   The control unit 11 is a web page for accepting uploading of image data as a material and an instruction for generating printing data necessary for laying out the uploaded image data and creating a booklet or the like (FIG. 4). To deliver. Specifically, this web page is created using a publicly known file upload CGI (Common Gateway Interface) program or a macro media (trade name) flash.

利用者から画像データがアップロードされると、制御部11は、データストレージ13上の当該利用者のために確保した記憶領域に当該画像データを格納し、当該画像データのサムネイル画像(縮小表示用画像)を生成する。こうしてアップロードされた各画像データ(素材となる画像データ)は、図4に示すように、サムネイルの一覧として表示される(S)。なお、サムネイルの数が多くなるときには、図4の例では左右にスクロールして、各サムネイルを表示するようになっている。   When the image data is uploaded from the user, the control unit 11 stores the image data in a storage area reserved for the user on the data storage 13, and a thumbnail image (reduced display image) of the image data. ) Is generated. Each image data thus uploaded (image data as a material) is displayed as a list of thumbnails as shown in FIG. 4 (S). When the number of thumbnails increases, in the example of FIG. 4, the thumbnails are displayed by scrolling left and right.

利用者は、このサムネイル画像を、冊子のどのページに割当てるかを指定する。この指定が本発明の画像処理指示に相当する。なお、ここでは冊子の1ページ又は2ページに、素材の画像データ1つを割当てるものとして説明するが、これに限らず、1ページに複数の素材画像データを配置するようにしてもよい。   The user designates which page of the booklet this thumbnail image is assigned to. This designation corresponds to the image processing instruction of the present invention. Note that, here, one material image data is assigned to one or two pages of a booklet, but the present invention is not limited to this, and a plurality of material image data may be arranged on one page.

具体的には利用者は一覧表示されたサムネイル画像(S)から一つのサムネイル画像を指定して、その下側に表示されている冊子イメージ(B)にドラッグアンドドロップする。すると、サムネイル画像に対応する素材の画像データが読出されて割付が行われる。   Specifically, the user designates one thumbnail image from the thumbnail images (S) displayed as a list, and drags and drops it on the booklet image (B) displayed below it. Then, the image data of the material corresponding to the thumbnail image is read and assigned.

ここで割付は、素材の画像データが縦長・横長のどちらであるかによって予め定められた方法で行われる。例えば素材の画像データが縦長であるときには、図5(a)のように配置される。利用者は、画像データの配置位置をドラッグして図5(b)のように調整することができる。   Here, the allocation is performed by a predetermined method depending on whether the image data of the material is portrait or landscape. For example, when the image data of the material is vertically long, it is arranged as shown in FIG. The user can drag and adjust the arrangement position of the image data as shown in FIG.

このような配置の状態は、予め定型化して記憶部12等に格納しておき(図6)、利用者の指示に応じてどの配置状態とするかを選択させるようにしておく。このとき、記憶部12等に格納した各配置状態には、さらにページ番号やタイトル、その他の文字列を配置する位置を予め定めておく。なお、1つの画像データを冊子の2ページに亘って画像を割付ける(いわゆるパノラマとして割付ける)こともできる。この場合、制御部11は、選択された素材の画像データのうちの左右方向の中央位置に縦の線分を仮想的に引いて(図7(a))、この線分の左側と右側とで素材の画像データを分割し(図7(b))、分割画像データを生成する。そして、見開き左・右の各ページに各分割画像データを配置する。なお、縦位置の場合は、上下方向の中央位置に横の線分を仮想的に引いて分割を行うこととすればよい。   Such an arrangement state is standardized and stored in the storage unit 12 or the like (FIG. 6), and the arrangement state is selected in accordance with a user instruction. At this time, in each arrangement state stored in the storage unit 12 or the like, a position where a page number, a title, and other character strings are arranged is determined in advance. One image data can be assigned to two pages of a booklet (so-called panorama). In this case, the control unit 11 virtually draws a vertical line segment in the horizontal center position of the image data of the selected material (FIG. 7A), and the left and right sides of the line segment Then, the image data of the material is divided (FIG. 7B) to generate divided image data. Then, each divided image data is arranged on each page of the left and right pages. In the case of the vertical position, the division may be performed by virtually drawing a horizontal line segment at the center position in the vertical direction.

利用者は、また、各素材画像データに関連して冊子に印刷するべき文字列を入力してもよい。この文字列は、利用者によって選択されたフォントやスタイル(下線、斜字体など)で冊子に含められる。利用者は上記操作を繰返して冊子イメージの各ページについて素材画像データを割当てていく。この処理は、広く知られているレイアウトソフトウエアと同様の処理で構わないので、詳細な説明を省略する。また、この処理によって生成されるデータも、広く知られているレイアウトソフトウエアのレイアウト処理と同様のものである。   The user may also input a character string to be printed on the booklet in association with each material image data. This character string is included in the booklet in the font and style (underline, italic font, etc.) selected by the user. The user repeats the above operation and assigns material image data to each page of the booklet image. Since this process may be the same process as that of widely known layout software, a detailed description thereof will be omitted. The data generated by this process is also the same as the layout process of the well-known layout software.

また上記決定処理により、保持期間内であれば、利用者は何度でも利用の再開/中断を行うことができる。従って、制御部11は、保持期間内に利用者から受け入れた指示に従って上記処理を行うこととなる。   Further, according to the determination process, the user can resume / interrupt the use any number of times within the retention period. Therefore, the control unit 11 performs the above process according to an instruction received from the user within the retention period.

なお、ここでは、割付の指示について説明したが、これに加えて画像データの回転や拡大縮小、さらに色調整(セピア調色処理、グレイスケール化処理など)の指示を受け入れて、対応する画像処理を行ってもよい。具体的に、利用者が選択したレイアウトにそろえるべく、冊子のページ右端や左端など所定の基準線(ないし基準点)に画像データの端を一致させるために平行移動、拡大・縮小、トリミングするなどの処理を含んでもよい。   Here, the assignment instruction has been described, but in addition to this, instructions for rotation and enlargement / reduction of image data and color adjustment (sepia toning processing, gray scale processing, etc.) are accepted, and corresponding image processing is performed. May be performed. Specifically, in order to align with the layout selected by the user, translation, enlargement / reduction, trimming, etc. in order to align the edge of the image data with a predetermined reference line (or reference point) such as the right or left edge of the booklet page. The processing may be included.

このようにレイアウトの処理では、図8から図10にその例をいくつか列挙して示すように、基本的には画像データが縦長であるか、横長であるかに基づいて、横長の場合、冊子下側に余白を形成するように、縦長の場合は冊子の綴代側に余白を設けるように配置する(図8(a))。   As described above, in the layout processing, as shown in FIG. 8 to FIG. 10 by listing some examples, basically, based on whether the image data is vertically long or horizontally long, In the case of being vertically long, a margin is provided on the binding margin side of the booklet so that a margin is formed on the lower side of the booklet (FIG. 8A).

また、利用者の指示により右回転、左回転が為されたときには、回転後の画像データが縦長であるか横長であるかにより、余白の形成位置を調整する(図8(b))。さらに、画像データが、その幅又は高さが冊子の印刷可能領域一杯となるように拡大された場合、元の画像データの縦長・横長の別、並びに配置の指定(センター配置、右揃え、左揃え、上揃え、下揃え)に応じた箇所をトリミング(拡大前の画像データと同サイズの領域を切出す処理)してもよい(図9)。   Further, when a right rotation or a left rotation is performed according to a user's instruction, the margin forming position is adjusted depending on whether the rotated image data is vertically long or horizontally long (FIG. 8B). Furthermore, when the image data is enlarged so that the width or height of the booklet fills the printable area of the booklet, the original image data can be specified vertically or horizontally, and the layout specified (center alignment, right alignment, left Alignment, top alignment, and bottom alignment) may be trimmed (processing to cut out an area having the same size as the image data before enlargement) (FIG. 9).

さらに冊子の印刷可能領域とは関わりなく拡大された場合、元の画像データの縦長・横長の別、並びに配置の指定(センター配置、右下・右上・左下・左上揃えなど)に応じた箇所をトリミング(拡大前の画像データと同サイズの領域を切出す処理)してもよい(図10)。   Furthermore, if the booklet is enlarged regardless of the printable area, the original image data will be placed in the vertical / horizontal orientation and the location according to the location specification (center placement, right bottom / top right / bottom left / top left alignment, etc.) Trimming (a process of cutting out an area having the same size as the image data before enlargement) may be performed (FIG. 10).

[印刷用画像データ生成指示]
また利用者が印刷用画像データを生成するべき旨の指示を行うと、制御部11は、利用者が行ったレイアウトのデータと、それに用いられた素材の画像データとに基づいて印刷用のPDFファイルを生成する処理を開始する。
[Print image data generation instruction]
When the user gives an instruction to generate image data for printing, the control unit 11 prints the PDF for printing based on the layout data performed by the user and the image data of the material used therefor. Start the process to generate the file.

また、この指示を受け入れたとき、制御部11は、現在の処理負荷に関する情報(CPU利用率やメモリ消費量、アクティブなプロセスやスレッドの数など)を取得し、処理負荷が予め定めた閾値を上回っているか否かを調べる。例えば処理負荷の情報としてスレッド(タスク)の数を用いる場合には、スレッドの数が閾値より大きい場合、PDFファイル生成の処理に時間がかかることとなるため、利用者に対して「処理に時間が係ります。準備ができましたらメールにてお知らせ致します」などという文面を含むウエブページを配信する。   When this instruction is accepted, the control unit 11 acquires information on the current processing load (CPU usage rate, memory consumption, the number of active processes and threads, etc.), and the processing load is set to a predetermined threshold. Check if it is above. For example, when the number of threads (tasks) is used as the processing load information, if the number of threads is greater than the threshold, it takes time to generate the PDF file. We will send you a web page that includes the text "You will be notified by e-mail when you are ready."

また、スレッドの数が閾値より小さい場合、「PDFファイルを作成しています。そのままお待ち頂くか、ログアウトしてお待ちください。準備ができましたらメールにてお知らせ致します」などという文面を含むウエブページを配信する。   Also, if the number of threads is smaller than the threshold, a web page containing the text such as "We are creating a PDF file. Please wait or log out. We will notify you by e-mail when ready." To deliver.

さらに、上述のように利用者に対して時間がかかる旨を報知する場合(処理負荷が高い場合)は、制御部11は、当該PDFファイルを生成するタスクをバックグラウンド実行(ユーザインタフェース−ここではウエブページの表示状態−に同期しない実行態様)し、処理負荷が低い場合は、フォアグラウンド実行(ウエブページの表示状態に同期し、処理終了後にウエブページの表示状態を変化させるような実行態様)するようにしてもよい。   Furthermore, when notifying that it takes time to the user as described above (when the processing load is high), the control unit 11 executes the task of generating the PDF file in the background (user interface-here) When the processing load is low, foreground execution (execution mode that synchronizes with the web page display state and changes the web page display state) is performed. You may do it.

制御部11は、ここで印刷用のPDFファイルとともに、それに画像データの解像度を当該印刷用のものより低減させたレイアウト確認用画像データを生成する。そして、これらのPDFファイルの生成が完了すると、レイアウト確認用画像データを利用者に対して提供する。   The control unit 11 generates the layout confirmation image data in which the resolution of the image data is reduced from that for the printing together with the PDF file for printing. When the generation of these PDF files is completed, layout confirmation image data is provided to the user.

ここでレイアウト確認用画像データとするのは、利用者との間のネットワークのトラフィックに配慮するとともに、素材画像データそのものをダウンロード可能な状態として、画像データを利用者間で交換するためのサーバとして本実施の形態の画像処理装置が利用されることを防止するためである。   Here, layout confirmation image data is a server for exchanging image data between users in consideration of network traffic with the user and making the material image data itself downloadable. This is to prevent the image processing apparatus according to the present embodiment from being used.

すなわち、制御部11は、データストレージ13に保持した画像データを、そのままウエブページに含めることがなく、また、PDFファイルなどの別の態様によっても利用者側に提供されることのないよう、各部を制御している。   That is, the control unit 11 does not include the image data held in the data storage 13 as it is in the web page, and does not provide it to the user side in another form such as a PDF file. Is controlling.

利用者は、提供されたレイアウト確認用画像データを参照し、作り直しの指示か、印刷指示かのいずれかの指示を入力する。ここで作り直しの指示があった場合は、当該レイアウト確認用画像データと、それとともに生成されている印刷用PDFファイルと、の双方を、当該利用者の記憶領域から削除する。   The user refers to the provided layout confirmation image data, and inputs either a re-creation instruction or a print instruction. If an instruction for re-creation is given here, both the layout confirmation image data and the print PDF file generated therewith are deleted from the storage area of the user.

一方、印刷指示が取得された場合は、印刷用PDFファイルを印刷業者側システム3に送信する。また、このとき、データストレージ13に格納されている当該利用者のデータが削除される(ストレージ管理処理)。または、当該印刷用データの追加発注や落丁・乱丁による再印刷のために、印刷業者システム3に送信後、一定の保持期間を設け、当該保持期間経過後、データストレージ13に格納されている当該利用者のデータが削除されるようにしてもよい。さらに印刷指示においては、何冊印刷するかの情報(冊数指定)や商品に同梱する納品書や発送伝票の印刷データが含まれてもよい。この場合、当該冊数の情報や納品書および発送伝票の印刷データも印刷業者側システム3に送信される。   On the other hand, when the print instruction is acquired, the PDF file for printing is transmitted to the printing company side system 3. At this time, the user data stored in the data storage 13 is deleted (storage management processing). Alternatively, a predetermined holding period is provided after transmission to the printing company system 3 for additional ordering of the printing data or reprinting due to missing or overwritten, and after the holding period has elapsed, the data stored in the data storage 13 User data may be deleted. Further, the print instruction may include information on how many copies are to be printed (designation of the number of books), invoices shipped with products, and print data of shipping slips. In this case, the information on the number of books, the delivery document, and the print data of the shipping slip are also transmitted to the printing company side system 3.

[ストレージ管理処理]
次にこのストレージ管理処理について説明する。制御部11は、利用者が印刷指示を行ったときに、記憶部12に格納されている使用中テーブルを参照して、当該印刷指示を行った利用者の利用者名に関連づけられている記憶領域の情報(例えばディレクトリ名)を取得する。そして、データストレージ13内のファイルシステムから、当該ディレクトリ名のディレクトリを削除する。そして使用中テーブルから当該利用者に係るエントリを削除する。なお、このとき、生成した印刷用PDFデータについては、利用者名に関連付けて、図示しない別のデータストレージに格納してもよい。
[Storage management processing]
Next, the storage management process will be described. When the user issues a print instruction, the control unit 11 refers to the in-use table stored in the storage unit 12 and stores the information associated with the user name of the user who issued the print instruction. Get area information (for example, directory name). Then, the directory having the directory name is deleted from the file system in the data storage 13. Then, the entry related to the user is deleted from the in-use table. At this time, the generated print PDF data may be stored in another data storage (not shown) in association with the user name.

さらに制御部11は、例えば決定処理の際に用いる基準時点(例えば毎日の午前0時など)で、使用中テーブルを参照し、利用開始を許可した日時から保持期間(例えば10日)を経過した利用者がいるか否かを調べ、かかる利用者が見いだされたときには、当該利用者に関連づけられている記憶領域の情報を取得して、データストレージ13内のファイルシステムから、当該記憶領域を削除する。また、使用中テーブルから当該利用者に係るエントリを削除する。なお、保持期間が近い利用者について、その旨をメールなどで報知することとしてもよい。   Further, the control unit 11 refers to the in-use table, for example, at a reference time point used in the determination process (for example, every day at midnight), and a retention period (for example, 10 days) has elapsed from the date and time when the start of use is permitted It is checked whether or not there is a user, and when such a user is found, information on the storage area associated with the user is acquired, and the storage area is deleted from the file system in the data storage 13. . Also, the entry related to the user is deleted from the in-use table. In addition, about the user with a holding | maintenance period, it is good also as alert | reporting that by mail.

なお、制御部11は、上記以外であっても、所定のタイミングで、当該タイミングで利用中でない(編集処理等を行っていない)利用者の少なくとも一部を注目利用者として所定のルール(例えば利用開始が許可された日時からの経過時間の長い順又は前回利用した日時からの経過時間の長い順など)に基づいて選択し、当該選択した注目利用者に対応する記憶領域内のデータを、図示しない別のデータストレージに退避し、又はデータストレージ13内で圧縮して、データストレージ13に空き領域を生成してもよい。   In addition to the above, the control unit 11 uses a predetermined rule (for example, at least a part of users who are not in use at the predetermined timing (not performing an editing process) as a target user at a predetermined timing (for example, The data in the storage area corresponding to the selected user of interest is selected based on the longest elapsed time from the date and time when the start of use is permitted or the longest elapsed time from the date and time of the last use. An empty area may be generated in the data storage 13 by saving to another data storage (not shown) or compressing the data storage 13.

このようにディレクトリ内のデータの削除、退避、圧縮などにより、データストレージ13に空き領域を生成したときには、利用開始を拒否された利用者のリスト上で、待ち順番順に利用開始が可能となったことを報知する処理を行う。   As described above, when a free area is generated in the data storage 13 by deleting, saving, compressing data in the directory, the use can be started in the waiting order on the list of users who are refused to start using. The process which alert | reports this is performed.

[動作]
次に本実施の形態の画像処理装置1の動作について説明する。画像処理装置1は、所定単位期間内で認証した利用者数に基づく決定処理を行う。具体的には、利用を希望する利用希望者に対する記憶領域が既にデータストレージ13に確保されているか否かを調べる。そして確保されていない場合(つまり、利用開始(編集開始)の要求である場合)に、当該利用開始希望の指示を行った日に、利用を開始させると決定した利用希望者の数、つまり記憶領域を確保した利用希望者(新規利用者)の数を調べ、この数が予め定められた上限人数を上回るときに、利用開始を拒否するメッセージを送信する。
[Operation]
Next, the operation of the image processing apparatus 1 according to the present embodiment will be described. The image processing apparatus 1 performs a determination process based on the number of users authenticated within a predetermined unit period. Specifically, it is checked whether or not a storage area for a user who wants to use the data storage 13 has already been secured. If not reserved (that is, a request for starting use (editing start)), the number of users who have decided to start using, on the day when the instruction for starting use is issued, that is, storage The number of users who wish to use the area (new users) is checked, and when this number exceeds a predetermined upper limit, a message for rejecting the start of use is transmitted.

また、利用開始を希望する利用希望者に対する記憶領域が既にデータストレージ13に確保されている場合や、当該利用開始希望を行った日に利用を開始させると決定した利用希望者の数が予め定められた上限人数未満であるときには、利用開始を許可して、編集用のウエブページを提供する。   In addition, when the storage area for the user who desires to start use is already secured in the data storage 13, or the number of use applicants determined to start use on the day when the user wants to start use is determined in advance. When the number is less than the upper limit, the start of use is permitted and a web page for editing is provided.

この編集用のウエブページでは、素材となる画像データのアップロード指示と、冊子の各ページに当該アップロードした画像データのどれを割付けるかを設定する指示と、印刷用データの生成指示とを少なくとも受け入れるようになっている。   This editing web page accepts at least an instruction to upload image data as a material, an instruction to set which of the uploaded image data is assigned to each page of the booklet, and an instruction to generate print data It is like that.

利用者は、素材となる画像データをアップロードし、冊子の各ページに割当ててレイアウトし、あるいは文字列を入力して冊子のレイアウトデータを作成する。レイアウトが完了すると、利用者は印刷用データの生成指示を入力する。   The user uploads image data as material and assigns it to each page of the booklet for layout, or inputs a character string to create booklet layout data. When the layout is completed, the user inputs a print data generation instruction.

そして画像処理装置1が印刷用のPDFデータを生成して、印刷業者側システム3に送信する。このとき、画像処理装置1は、当該印刷用PDFをバックアップして保持し、当該利用者がアップロードした画像データやレイアウトのデータを削除する。印刷業者側システム3では、当該PDFデータに基づいて冊子の印刷を行う。   Then, the image processing apparatus 1 generates PDF data for printing and transmits it to the printing company side system 3. At this time, the image processing apparatus 1 backs up and holds the printing PDF, and deletes the image data and layout data uploaded by the user. The printing company side system 3 prints a booklet based on the PDF data.

なお、ここまでの説明では利用者側の端末は、パーソナルコンピュータであるとして説明したが、ネットワーク接続可能なものであればPDA(Personal Digital Assistants)や、携帯電話機であってもよい。   In the above description, the terminal on the user side has been described as a personal computer. However, a PDA (Personal Digital Assistants) or a mobile phone may be used as long as it can be connected to the network.

さらに、利用者が一時的にアクセス不能になってしまう場合に備えて、利用者からの指示により、アップロードした画像データやレイアウトなどの指示の結果(冊子の印刷用データの元となるデータ)を、所定フォーマットのファイル(例えばアーカイブして圧縮したファイルなど)に格納し、利用者側にダウンロードさせるようにしてもよい。この場合、利用者が再びアクセス可能となったときに、当該ファイルをアップロードし、再度編集を再開するようにしてもよい。   In addition, in case the user temporarily becomes inaccessible, the result of the instruction such as the uploaded image data or layout (data that is the basis of the print data for the booklet) is given by the instruction from the user. Alternatively, it may be stored in a file of a predetermined format (for example, an archived and compressed file) and downloaded to the user side. In this case, when the user becomes accessible again, the file may be uploaded and editing may be resumed.

[印刷業者側の制限に基づく利用者制限]
また、本実施の形態の画像処理装置1の出力データである印刷用のデータを受け入れる印刷業者側に、その処理能力による制限(例えば1日あたりに生産可能な印刷物の数量制限)などがある場合、画像処理装置1の制御部11は、当該制限に基づく条件によって、利用希望者の利用開始可否を決定してもよい。
[User restrictions based on restrictions from the printer]
Further, when there is a limit (for example, a limit on the number of printed materials that can be produced per day) on the side of the printer that accepts the printing data that is output data of the image processing apparatus 1 of the present embodiment due to its processing capability. The control unit 11 of the image processing apparatus 1 may determine whether or not the user who wants to use can start using the condition based on the restriction.

例えば、印刷業者側で1日あたりに製造・出荷可能な冊子の数がNa冊であり、利用者が一回あたりに指定できる印刷冊数が最大Nb冊であるとする。また、次の注文で印刷業者側からの発送日を繰り延べることとなると推定される見極めポイントとなる閾値(発送日繰り延べ見極め閾値)をNc=Na−Nb+1冊とする。これにより、現在の総受注数がN(<Nc)冊とし、Ncを超える最初の注文の冊数がNx(≦Nb)冊としたときに、当日の受注数と出力上限数との間にN+Nx≦Naが成立するので、1日当たりの受注数を必ず出力数内に納めることができる。   For example, it is assumed that the number of booklets that can be manufactured / shipped per day by the printer is Na, and the maximum number of prints that can be specified by the user is Nb. In addition, the threshold value (estimated shipping date deferred threshold value) that is estimated to be deferred from the shipping date from the printer in the next order is Nc = Na−Nb + 1. As a result, when the current total number of orders is N (<Nc) and the number of first orders exceeding Nc is Nx (≦ Nb), N + Nx between the number of orders received on the current day and the output upper limit Since ≦ Na is established, the number of orders received per day can always be kept within the number of outputs.

以降の注文は、印刷業者において受け入れた印刷冊数の合計がM冊であったとすると、Int(M/Na)+1日だけ後の受注枠に繰り越される(なお、ここでInt(−)は、括弧内の数値を超えない最大整数を意味する)。一方で、出荷日があまりに遅れると、サービスの円滑な運営上問題となることから、出荷日までの遅延について制限を設けておくことが好ましい。   Subsequent orders will be carried over to the order frame after Int (M / Na) +1 day if the total number of prints accepted by the printer is M (Note that Int (-) Means the largest integer that does not exceed the number in). On the other hand, if the shipping date is too late, there will be a problem in the smooth operation of the service, so it is preferable to set a limit on the delay until the shipping date.

そこで、印刷業者側のこの製造・出荷可能な冊子の数に関して定められる値を用い、制御部11は、印刷業者側で未処理となっている冊数を表すカウンタ(未処理数カウンタ)を記憶部12に設定しておき、利用者が指定した冊数を加算していく。また1日毎に未処理数カウンタからNa又はNc(どちらとするかは印刷業者側での処理態様によって異ならせる)を差引きする。   Therefore, using the value determined with respect to the number of booklets that can be manufactured and shipped on the printer side, the control unit 11 stores a counter (unprocessed number counter) that represents the number of books that have not been processed on the printer side. The number of books specified by the user is added. Further, Na or Nc (which is different depending on the processing mode on the printer side) is subtracted from the unprocessed number counter every day.

そして、利用者から冊数の指定を受けるごとに、当該未処理カウンタのカウント値Xについて、Int((X+Nb)/Na)+1>Lの条件を満足するときに、その後の利用希望者の利用開始を拒否するようにする。ここでLは、出荷日の遅延限度(単位は「日」)である。   Then, every time the number of books is specified by the user, when the count value X of the unprocessed counter satisfies the condition of Int ((X + Nb) / Na) +1> L, use of the user who wants to use it thereafter is started. To refuse. Here, L is a delay limit (unit: “day”) on the shipping date.

これにより、利用希望者は、(1)利用開始希望の指示を行った日の新規利用者数が事前に定められた人数を越えている場合、又は(2)印刷業者側での未処理冊数が所定数を上回った場合のいずれかの場合に利用開始を拒否されることとなる。   As a result, users who wish to use (1) when the number of new users on the day of requesting the start of use exceeds the predetermined number of people, or (2) the number of unprocessed books on the printer side In any case where the number exceeds the predetermined number, the start of use is rejected.

なお、このようにした場合でも、既に利用を開始している利用者が行う印刷指示は(出荷日は上記遅延限度を超えることとなるが)、受け入れられる。   Even in such a case, a print instruction given by a user who has already started use is accepted (although the shipping date exceeds the delay limit).

[その他の変形例]
ここまでの説明では、利用希望者からの利用開始希望の指示は、利用者の認証(利用者名やパスワードによる認証)を兼ねていたが、利用者認証を予め行っておき、認証された利用者から利用開始希望を受け入れた場合に、上記決定処理を行ってもよい。
[Other variations]
In the explanation so far, the instruction to start the use from the user who wishes to use has also been used for user authentication (authentication using the user name and password). The above determination process may be performed when a request to start use is accepted from a person.

すなわち、例えば事前に生成された印刷用データを用いて印刷を行わせるのみであれば、利用開始により記憶領域を確保する必要はなく、利用を制限する必要もないので、記憶領域を確保する前の段階で利用開始の可否を決定すればよい。   That is, for example, if only printing is performed using print data generated in advance, it is not necessary to secure a storage area when starting use, and it is not necessary to restrict use. It may be determined whether or not the use can be started at the stage.

また、複数の利用者名に同一の記憶領域を関連付けてもよい。この場合、アップロードした画像データに関して、利用者ごとにアクセス権を設定してもよい。例えば画像データの利用権、削除権などといったアクセス権データを素材の画像データごと、かつ利用者ごとに設定し、各利用者は利用権を有する画像データを利用して冊子等を作成する。   The same storage area may be associated with a plurality of user names. In this case, access rights may be set for each user regarding the uploaded image data. For example, access right data such as a right to use image data and a right to delete are set for each image data of the material and for each user, and each user creates a booklet or the like using the image data having the right to use.

さらに、アップロードされた画像データのピクセル数や印刷業者側で利用する印刷機の解像度に基づき、拡大可能なサイズを計算し、当該サイズ以上に画像データを拡大しないようにしてもよい。また、印刷機で利用される網点の設定(スクリーン角度など)の情報に基づいて、当該網点を再現した画像データを生成してもよい。   Furthermore, the size that can be enlarged may be calculated based on the number of pixels of the uploaded image data and the resolution of the printing machine used by the printer, and the image data may not be enlarged beyond that size. Further, based on information on setting of halftone dots (screen angle or the like) used in the printing press, image data reproducing the halftone dots may be generated.

さらに、ここまでの説明ではアップロードされる画像データが静止画であると仮定していたが、動画であってもよい。すなわちこの場合、動画の一コマを割当に用いる。   Furthermore, although it has been assumed in the above description that the uploaded image data is a still image, it may be a moving image. That is, in this case, one frame of the moving image is used for allocation.

本発明の実施の形態に係る画像処理装置及びそれを含むシステムを表す構成ブロック図である。1 is a configuration block diagram showing an image processing apparatus and a system including the same according to an embodiment of the present invention. 使用中テーブルの一例を表す説明図である。It is explanatory drawing showing an example of a table in use. 認証処理の一例を表すフローチャート図である。It is a flowchart figure showing an example of authentication processing. 編集用の画面例を表す説明図である。It is explanatory drawing showing the example of a screen for edit. 配置位置の調整例を表す説明図である。It is explanatory drawing showing the example of adjustment of an arrangement position. 配置位置の設定例を表す説明図である。It is explanatory drawing showing the example of a setting of an arrangement position. パノラマとして割付ける際に画像データを分割する例を表す説明図である。It is explanatory drawing showing the example which divides | segments image data when allocating as a panorama. レイアウトの処理の例を表す説明図である。It is explanatory drawing showing the example of the process of a layout. レイアウトの処理の例を表す説明図である。It is explanatory drawing showing the example of the process of a layout. レイアウトの処理の例を表す説明図である。It is explanatory drawing showing the example of the process of a layout.

符号の説明Explanation of symbols

1 画像処理装置、2 利用者側端末、3 印刷業者側システム、11 制御部、12 記憶部、13 データストレージ、14 通信部。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image processing apparatus, 2 User side terminal, 3 Printing company side system, 11 Control part, 12 Storage part, 13 Data storage, 14 Communication part.

Claims (9)

ネットワークを介して素材画像データを受け取り、冊子印刷用の画像データを生成する画像処理装置であって、
データストレージと、
利用希望者からの利用開始希望の指示を受けて、当該利用希望者の利用開始の可否を決定する決定手段と、
利用開始を許可された各利用希望者に対して、予め定められた保持期間に亘り、前記素材画像データを含む冊子作成用データを保持させるための所定サイズの記憶領域を前記データストレージ内に確保する手段と、
所定単位期間ごとに、受け入れ可能な人数の情報を記憶する手段と、
を含み、
前記決定手段が、
前記単位期間との関係において定められる過去の所定時点から利用開始希望の指示を受ける時点までの間に利用開始を許可した利用希望者の人数をカウントし、前記カウントされた利用希望者の人数が、前記記憶されている情報の表す人数を越える場合に、当該利用希望者の利用開始を拒否することを特徴とする画像処理装置。
An image processing apparatus that receives material image data via a network and generates image data for booklet printing,
Data storage,
A means for determining whether or not the user who wishes to start using the user can start using the user,
A storage area of a predetermined size is secured in the data storage for holding the booklet creation data including the material image data for a predetermined holding period for each user who is permitted to start use. Means to
Means for storing information on the number of people accepted for each predetermined unit period;
Including
The determining means is
The number of users who wish to start use is counted from the predetermined time in the past determined in relation to the unit period until the time when an instruction to start use is received. An image processing apparatus characterized in that, when the number of persons represented by the stored information exceeds the number, the use start of the use applicant is rejected.
処理対象画像データに関する所定処理を実行する画像処理装置であって、
利用希望者の利用開始の可否を決定する手段であって、所定単位期間内で利用開始を許可した利用希望者数に基づき、利用開始の可否を決定する決定手段と、
前記利用希望者のうち、利用開始が許可された者を利用者として、当該利用者から少なくとも一つの処理対象画像データを受け入れる手段と、
前記受け入れた処理対象画像データを前記所定の保持期間に亘って保持する保持手段と、
前記保持手段に保持されている処理対象画像データについての画像処理指示を、前記所定の保持期間内に前記利用者から受け入れる指示受入手段と、
前記受け入れた画像処理指示に基づいて、前記保持手段に保持された処理対象画像データに関する画像処理を実行する処理実行手段と、
を含むことを特徴とする画像処理装置。
An image processing apparatus that executes predetermined processing related to processing target image data,
A means for deciding whether or not a user wishes to start use, a means for deciding whether or not to start use based on the number of users who wish to start use within a predetermined unit period;
A means for accepting at least one processing target image data from the user, the user who is permitted to start use among the desired users,
Holding means for holding the received image data to be processed for the predetermined holding period;
An instruction receiving means for receiving an image processing instruction for the processing target image data held in the holding means from the user within the predetermined holding period;
Processing execution means for executing image processing relating to processing target image data held in the holding means based on the received image processing instruction;
An image processing apparatus comprising:
請求項2に記載の画像処理装置であって、
前記決定手段は、前記利用希望者数により利用開始を拒否した利用希望者に対して、待ち順番に係る情報を報知することを特徴とする画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 2,
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the determination unit notifies information regarding a waiting order to a use applicant who refuses to start using the number of use applicants.
請求項2または3に記載の画像処理装置であって、
所定のタイミングで、当該タイミングで利用中でない利用者の少なくとも一部を所定のルールに基づいて注目利用者として選択し、当該選択した注目利用者に係るデータとして、前記保持手段に格納されているデータを別のストレージに退避し、又は圧縮して前記保持手段内に空き領域を生成する手段をさらに含むことを特徴とする画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 2 or 3,
At a predetermined timing, at least a part of users who are not in use at that timing are selected as attention users based on a predetermined rule, and are stored in the holding means as data relating to the selected attention user. An image processing apparatus, further comprising means for saving data to another storage or compressing the data to generate a free area in the holding means.
請求項2から4のいずれか一項に記載の画像処理装置であって、
前記指示受け入れ手段は、前記画像処理指示を受け入れたときに、前記処理実行手段の処理負荷に関する情報を取得し、当該処理負荷に関する情報に基づいて利用者側に対する応答を制御することを特徴とする画像処理装置。
An image processing apparatus according to any one of claims 2 to 4,
When the instruction accepting unit accepts the image processing instruction, the instruction accepting unit acquires information on the processing load of the processing execution unit, and controls a response to the user side based on the information on the processing load. Image processing device.
請求項2から5のいずれか一項に記載の画像処理装置であって、
前記保持手段に保持した処理対象画像データを、利用者側に提供不能に制御する手段をさらに含むことを特徴とする画像処理装置。
An image processing apparatus according to any one of claims 2 to 5,
An image processing apparatus further comprising means for controlling the processing target image data held in the holding means so as not to be provided to a user side.
請求項2から6のいずれか一項に記載の画像処理装置であって、
利用者からの指示により、前記保持手段に保持された処理対象画像データと、当該処理対象画像データに関する画像処理の結果とに基づいて、出力データを生成して出力する手段をさらに含み、
前記決定手段は、さらに、前記出力データの出力先の処理能力に関する条件に基づいて定められる制限条件に合致するか否かを判断し、当該制限条件に合致する場合に、利用希望者の利用開始を拒否することを特徴とする画像処理装置。
The image processing apparatus according to any one of claims 2 to 6,
Further includes means for generating and outputting output data based on the processing target image data held in the holding means and the result of the image processing related to the processing target image data in accordance with an instruction from the user;
The determination means further determines whether or not a restriction condition determined based on a condition relating to a processing capability of an output destination of the output data is satisfied, and when the restriction condition is satisfied, the use start of the user who desires to use An image processing apparatus that rejects
情報処理装置における利用希望者の利用開始可否の決定方法であって、
利用希望者から利用開始希望の指示を受けた際に、過去の所定単位期間内で利用開始を許可した利用希望者数に基づき、利用開始の可否を決定することを特徴とする利用希望者の利用開始可否の決定方法。
A method for determining whether or not a user who wants to use the information processing apparatus can start using the information processing apparatus,
When an instruction to start use is received from a user who wants to use the service, the user decides whether or not to start using based on the number of users who wish to start use within the predetermined unit period in the past. How to decide whether to start using.
保持手段を備え、処理対象画像データに関する所定処理を実行する画像処理装置のコンピュータに、
利用希望者の利用開始の可否を決定する手段であって、所定単位期間内で利用開始を許可した利用希望者数に基づき、利用開始の可否を決定する手順と、
前記利用希望者のうち、利用開始を許可した者を利用者として、当該利用者から少なくとも一つの処理対象画像データを受け入れる手順と、
前記受け入れた処理対象画像データを前記所定の保持期間に亘り前記保持手段に保持させる手順と、
前記保持手段に保持されている処理対象画像データについての画像処理指示を、前記所定の保持期間内に、前記利用者から受け入れる手順と、
前記受け入れた画像処理指示に基づいて、前記保持手段に保持された処理対象画像データに対する画像処理を実行する手順と、
を実行させることを特徴とする画像処理プログラム。
A computer of an image processing apparatus that includes a holding unit and executes predetermined processing related to processing target image data.
A means for determining whether or not a user wishes to start use, a procedure for determining whether or not to start use based on the number of users who wish to start use within a predetermined unit period;
A procedure for accepting at least one processing target image data from the user, with the user who is permitted to start use being among the users who wish to use,
A procedure for holding the received processing target image data in the holding unit for the predetermined holding period;
A procedure for receiving an image processing instruction for processing target image data held in the holding unit from the user within the predetermined holding period;
A procedure for executing image processing on the processing target image data held in the holding unit based on the received image processing instruction;
An image processing program for executing
JP2004040096A 2004-02-17 2004-02-17 Image processing apparatus Pending JP2005234681A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004040096A JP2005234681A (en) 2004-02-17 2004-02-17 Image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004040096A JP2005234681A (en) 2004-02-17 2004-02-17 Image processing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005234681A true JP2005234681A (en) 2005-09-02

Family

ID=35017603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004040096A Pending JP2005234681A (en) 2004-02-17 2004-02-17 Image processing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005234681A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008242778A (en) * 2007-03-27 2008-10-09 Fujifilm Corp Album creation system and album creation method
US8798212B2 (en) 2006-10-30 2014-08-05 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for processing feedback in a wireless communication system
JP2019021099A (en) * 2017-07-19 2019-02-07 株式会社ブロンズナイト Document generation system and document generation program

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05346851A (en) * 1992-06-16 1993-12-27 Mitsubishi Electric Corp Software license managing device
JP2001167188A (en) * 1999-12-10 2001-06-22 Nec Corp Control system for use of contents
JP2002055726A (en) * 2000-08-08 2002-02-20 Cec:Kk System for managing software and charging method
JP2002109131A (en) * 2000-09-29 2002-04-12 Nifty Corp Server device and method for drawing lot
JP2004013909A (en) * 2003-08-04 2004-01-15 Cec:Kk System for managing software, and charging method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05346851A (en) * 1992-06-16 1993-12-27 Mitsubishi Electric Corp Software license managing device
JP2001167188A (en) * 1999-12-10 2001-06-22 Nec Corp Control system for use of contents
JP2002055726A (en) * 2000-08-08 2002-02-20 Cec:Kk System for managing software and charging method
JP2002109131A (en) * 2000-09-29 2002-04-12 Nifty Corp Server device and method for drawing lot
JP2004013909A (en) * 2003-08-04 2004-01-15 Cec:Kk System for managing software, and charging method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8798212B2 (en) 2006-10-30 2014-08-05 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for processing feedback in a wireless communication system
US9225400B2 (en) 2006-10-30 2015-12-29 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for processing feedback in a wireless communication system
JP2008242778A (en) * 2007-03-27 2008-10-09 Fujifilm Corp Album creation system and album creation method
JP2019021099A (en) * 2017-07-19 2019-02-07 株式会社ブロンズナイト Document generation system and document generation program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170262421A1 (en) Form Autofilling System
US8432558B2 (en) Apparatus, method, and program for editing images for a photo album
US8325398B2 (en) Image editing system, image management apparatus, and image editing program
JP5218876B2 (en) Printing instruction apparatus and printing instruction system
US20070143402A1 (en) Conference aided system, input board and control method thereof, and program
JP7277275B2 (en) Program, information processing device, and information processing method
JP3998012B2 (en) Image output apparatus, control method therefor, and computer program
JP2011191945A (en) Pull printing system, server device and method for managing print job
JP2010033432A (en) Object processing apparatus, method and program
JP2006135819A (en) Image management system
JP2005234681A (en) Image processing apparatus
JP2007317210A (en) Data control device, control method thereof, image output device, and computer program
JP2008289130A (en) Copier device capable of electronically storing and recalling copied document
JP2007172403A (en) Digital asset management system and digital asset management method
JP7124362B2 (en) Information processing device, processing method, autonomous processing system, program
JP2009087099A (en) Image service implementing method, program, and device
JP2007286758A (en) Image storage system and image formation system
JP2006120076A (en) Image processing method
JP2001249990A (en) Image service system and computer readable storage medium
JP2003345887A (en) Method of ordering print of digital image through network and managing method of order data
JP2011227817A (en) Image forming apparatus, execution method and computer program
JP2002094909A (en) Centralized print system for digital photographing image, medium for recording centralized print program for the digital photographing image and centralized print method for the digital photographing image
JP2006302309A (en) Concentrated print system for digital photographic image, medium with concentrated print program for digital photographic image recorded thereon and concentrated print method for digital photographic image
JP4278501B2 (en) Electronic blackboard and electronic blackboard system
JP4633641B2 (en) Image data processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100727