JP2005234470A - Optical device and imaging device - Google Patents
Optical device and imaging device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005234470A JP2005234470A JP2004046566A JP2004046566A JP2005234470A JP 2005234470 A JP2005234470 A JP 2005234470A JP 2004046566 A JP2004046566 A JP 2004046566A JP 2004046566 A JP2004046566 A JP 2004046566A JP 2005234470 A JP2005234470 A JP 2005234470A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lenses
- lens
- unit
- optical path
- zoom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Lenses (AREA)
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
- Diaphragms For Cameras (AREA)
- Shutters For Cameras (AREA)
Abstract
Description
本発明は、小型、薄型化を図り、かつ長焦点距離、レンズ口径を大きくすることが可能な光学装置および撮像装置に関する。 The present invention relates to an optical device and an imaging device that can be reduced in size and thickness, and can increase a long focal length and a lens aperture.
近年、デジタルカメラは、中級機やコンパクトカメラでも数百万画素以上の高精細化が進む一方で、手軽にポケットに入れて持ち歩けるようなPCカード型デジタルカメラや、携帯性の高い薄型のもの、例えば、図20(a)、(b)に示す外観を有する薄型のデジタルカメラが実用化されている。該デジタルカメラでは、図21に示すように、レンズ光軸とCCD中心の法線軸が固定的に一致している構成を有する。フィルタ1を通った光は、レンズ2によって集光され、CCD3上に結像される。この場合、レンズ光軸とCCD中心法線軸が同一直線上にあるので、レンズの焦点距離は、カメラ本体の厚さに制約される。したがって、光路上にズームレンズや変倍レンズなどを配置することができないため、一般に、光学ズーム機能を有しない単焦点カメラとなる。単焦点カメラは、レンズ部分が小型化できるので、カメラ本体を薄型化しやすく、ユーザにとっても、フォーカシングが不要のため、撮影時のタイムラグがない、ピンボケになりにくいなど利点が多い。一方、レンズの焦点距離が本体厚により制限されるので、レンズ径、CCDのサイズを小さくせざるを得なくなる。ゆえに、レンズ加工精度が高くなり、光学的な限界も生じる。また、CCDのサイズが小さくなると、製作上の困難さが生じるだけでなく、ノイズが大きくなり、画質低下につながり、高解像度化が困難になる。
In recent years, digital cameras have become more sophisticated with high resolution of millions of pixels even in intermediate and compact cameras, while PC card type digital cameras that can be easily carried in pockets, For example, a thin digital camera having an appearance shown in FIGS. 20A and 20B has been put into practical use. As shown in FIG. 21, the digital camera has a configuration in which the lens optical axis and the normal axis of the CCD center are fixedly coincident with each other. The light passing through the
そこで、携帯性の高い薄型のデジタルカメラにおいても、できるだけレンズ口径を大きくし、また、焦点距離を大きくし、3倍〜数倍程度の光学ズーム機能を具備させるための技術が開発されている。一般に、カメラに光学ズーム機能を具備する場合、1つで広角から望遠まで撮影できるズームレンズを内蔵する。ズームレンズでは、複数組のレンズ群を組み合わせ、マスターレンズと対物レンズとの間に変倍系レンズを置いて、光軸上を前後に移動させるものが多い。しかしながら、ズームレンズを内蔵するデジタルカメラでは、光学系や鏡筒が長くなり、ズームやオートフォーカスの駆動部分も大きくなるため、かさばって重くなってしまうという問題がある。 Therefore, even in a thin digital camera having high portability, a technique for increasing the lens aperture as much as possible and increasing the focal length and providing an optical zoom function of about 3 to several times has been developed. In general, when a camera has an optical zoom function, a single zoom lens that can shoot from wide angle to telephoto is incorporated. In many zoom lenses, a plurality of lens groups are combined, and a variable magnification lens is placed between the master lens and the objective lens, and moved back and forth on the optical axis. However, a digital camera with a built-in zoom lens has a problem that the optical system and the lens barrel are long, and the zoom and autofocus drive parts are also large, which makes them bulky and heavy.
そこで、薄型、ズーム内蔵を図ったデジタルカメラとして、使用時だけ鏡筒が出てくる「沈胴式」が一般的である。しかしながら、「沈胴式」の場合であっても、光軸上に配設した複数組のレンズ群の長さにより、デジタルカメラの筐体厚が決まってくる。そこで、沈胴の代りに、図22に示すように、プリズム5で光軸を折り曲げ、カメラの厚さとは直角方向にズームレンズ群6を並べて、焦点距離を確保しながら、本体厚をあまり厚くしない構造を有するデジタルカメラがある(例えば特許文献1参照)。
Therefore, as a thin digital camera with a built-in zoom, a “collapsed type” in which a lens barrel comes out only when used is common. However, even in the case of the “collapse type”, the case thickness of the digital camera is determined by the lengths of a plurality of lens groups arranged on the optical axis. Therefore, instead of retracting, as shown in FIG. 22, the optical axis is bent by the
しかしながら、特許文献のように、プリズム5で光軸を折り曲げ、カメラの厚さとは直角方向にズームレンズ群6を並べるデジタルカメラでは、レンズロ径を大きくできない、製品厚がレンズの口径で決まってしまう難点があった。また、非特許文献2のように、収納時に変倍系レンズ群8をスライドさせるデジタルカメラでは、複雑な構造の割には、焦点距離を確保するのが難しいという問題があった。また、特許文献3,4のように、レンズ周囲部10を折り畳み可能な構造を、繰り返し利用するデジタルカメラに適用した場合には、材質や耐久性等から採用しにくいという問題がある。
However, as in the patent document, in a digital camera in which the optical axis is bent by the
そこで本発明は、カード型や薄型のデジタルカメラでも、本体形状を小さくしつつ、レンズ口径を大きくすることができ、また、望遠やズーム機能などを内蔵することができる光学装置および撮像装置を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention provides an optical device and an imaging device that can increase the lens diameter while reducing the shape of the main body even in a card-type or thin digital camera, and can incorporate a telephoto function, a zoom function, and the like. The purpose is to do.
上記目的達成のため、請求項1記載の発明による光学装置は、同一光軸上に平行に配置した複数のレンズと、前記複数のレンズを回転支軸を介して連結し、少なくとも一方向に移動させることによってこの回転支軸を軸として前記複数のレンズを回転させる連結部と、前記連結部の移動に連動して、前記複数のレンズを略水平姿勢で折り畳む折畳機構とを有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, an optical device according to a first aspect of the present invention includes a plurality of lenses arranged in parallel on the same optical axis and the plurality of lenses connected via a rotation support shaft and moved in at least one direction. A connecting portion that rotates the plurality of lenses around the rotation support shaft, and a folding mechanism that folds the plurality of lenses in a substantially horizontal posture in conjunction with the movement of the connecting portion. And
また、好ましい態様として、例えば請求項2記載のように、請求項1記載の光学装置において、前記複数のレンズは、光軸方向に移動するズームレンズを含み、前記折畳機構は、前記連結部の移動に連動して、前記ズームレンズを前記光軸方向に移動させて、前記複数のレンズを含んで略水平姿勢で折り畳むようにしてもよい。
As a preferred embodiment, for example, as in
また、好ましい態様として、例えば請求項3記載のように、請求項1または2に記載の光学装置において、前記複数のレンズを介して結像した映像を取り込む撮像部をさらに具備し、前記折畳機構は、前記連結部の移動に連動して前記撮像部を略水平姿勢で折り畳むようにしてもよい。
Moreover, as a preferable aspect, for example, as in claim 3, in the optical device according to
また、上記目的達成のため、請求項4記載の発明による光学装置は、同一光軸上に平行に配置した複数のレンズと、前記複数のレンズの各々を回転支軸を介して支持する支持部と、前記複数のレンズを押し下げる動作に連動させて、前記複数のレンズを前記回転支軸で回転させて水平姿勢に折り畳んで収納する収納機構とを備えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, an optical device according to a fourth aspect of the present invention includes a plurality of lenses arranged in parallel on the same optical axis, and a support portion that supports each of the plurality of lenses via a rotation support shaft. And a storage mechanism for storing the plurality of lenses by rotating them around the rotation support shaft in a horizontal position in conjunction with an operation of pushing down the plurality of lenses.
また、好ましい態様として、例えば請求項5記載のように、請求項4記載の光学装置において、前記複数のレンズは、少なくとも焦点調節用レンズを含み、前記収納機構は、前記複数のレンズを押し下げる動作に連動させて、前記焦点調節用レンズを前記光軸方向に移動させて、前記複数のレンズを含んで前記回転支軸で回転させて水平姿勢に折り畳んで収納するようにしてもよい。
As a preferred embodiment, for example, as in
また、好ましい態様として、例えば請求項6記載のように、請求項4または5記載の光学装置において、入射光を略90°屈曲させて前記複数のレンズへ導入する光屈曲部と、前記複数のレンズを介して結像した映像を取り込む撮像部とを更に備え、前記収納機構は、前記複数のレンズを押し下げる動作に連動させて、前記光屈曲部および撮像部の少なくとも何れかを、前記複数のレンズとともに水平姿勢で折り畳んで収納するようにしてもよい。
Further, as a preferred aspect, for example, as in claim 6, in the optical device according to
また、上記目的達成のため、請求項7記載の発明による撮像装置は、レンズと、前記レンズを介して入射した入射光を反射する第1の光路屈曲部と、前記第1の光路屈曲部により反射された入射光を反射する第2の光路屈曲部と、前記レンズ、前記第1の光路屈曲部、前記第2の光路屈曲部を介して結像した映像を取り込む撮像部と、非使用時は前記第1の光路屈曲部と前記第2の屈曲部とを本体内に水平姿勢で折り畳んで収納する収納機構とを備えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, an image pickup apparatus according to a seventh aspect of the present invention includes a lens, a first optical path bending portion that reflects incident light incident through the lens, and the first optical path bending portion. A second optical path bending portion that reflects the reflected incident light; an imaging unit that captures an image formed through the lens, the first optical path bending portion, and the second optical path bending portion; and when not in use Comprises a storage mechanism for storing the first optical path bent portion and the second bent portion by folding them in a horizontal posture in the main body.
また、好ましい態様として、例えば請求項8記載のように、請求項7記載の撮像装置において、前記第1の光路屈曲部と前記第2の屈曲部との対向する一端を回転支軸を介して連結する連結部と、前記第1の光路屈曲部と前記第2の屈曲部の少なくとも一方の他端をスライドさせるスライド部とを更に備え、前記収納機構は、前記スライド部により前記第1の光路屈曲部と前記第2の屈曲部の少なくとも一方の他端をスライドさせるとともに前記連結部により連結されている一端を前記スライド部のスライド方向に移動させて、前記第1の光路屈曲手段と前記第2の屈曲手段とを本体内に水平姿勢で折り畳んで収納するようにしてもよい。 Further, as a preferred aspect, for example, as in claim 8, in the imaging apparatus according to claim 7, one end of the first optical path bent portion and the second bent portion facing each other is provided via a rotation support shaft. A connecting portion to be connected; and a slide portion that slides at least one other end of the first optical path bent portion and the second bent portion; and the storage mechanism includes the first optical path by the slide portion. At least one other end of the bent portion and the second bent portion is slid and one end connected by the connecting portion is moved in the sliding direction of the slide portion, so that the first optical path bending means and the first The two bending means may be folded and stored in the main body in a horizontal posture.
また、上記目的達成のため、請求項9記載の発明による撮像装置は、撮像部と、同一光軸上に平行に配置した複数のレンズと、前記複数のレンズを回転支軸を介して連結し、少なくとも一方向に移動させることによってこの回転支軸を軸として前記複数のレンズを回転させる連結部と、非使用時に前記連結部の移動に連動して前記複数のレンズを略水平姿勢で折り畳む折畳機構とを備えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, an imaging apparatus according to a ninth aspect of the present invention includes an imaging unit, a plurality of lenses arranged in parallel on the same optical axis, and the plurality of lenses connected via a rotation support shaft. A connecting portion that rotates the plurality of lenses around the rotation support shaft by moving in at least one direction, and a folding mechanism that folds the plurality of lenses in a substantially horizontal posture in conjunction with the movement of the connecting portion when not in use. And a tatami mechanism.
また、好ましい態様として、例えば請求項10記載のように、請求項9記載の撮像装置において、前記複数のレンズは、ズーム動作で移動するズームレンズ群と、ズーム動作で移動しない固定レンズ群とを含み、前記連結部は、ズーム動作で連動して移動する前記ズームレンズ群のレンズ同士を連結する第1の連結部と、ズーム動作で移動しない前記固定レンズ群のレンズ同士を連結する第2の連結部と、前記第1の連結手段を前後移動させて前記ズームレンズ群を光軸方向に前後移動させてズーム動作させるズーム駆動手段とをさらに備えるようにしてもよい。 Further, as a preferred aspect, for example, as in claim 10, in the imaging apparatus according to claim 9, the plurality of lenses include a zoom lens group that moves by a zoom operation and a fixed lens group that does not move by the zoom operation. And the connecting portion connects a first connecting portion that connects the lenses of the zoom lens group that move in conjunction with each other by a zoom operation, and a second connecting portion that connects the lenses of the fixed lens group that do not move by the zoom operation. You may make it further comprise a connecting part and a zoom driving means for moving the zoom lens group back and forth in the optical axis direction by moving the first connecting means back and forth to perform a zoom operation.
また、好ましい態様として、例えば請求項11記載のように、請求項9または10記載の撮像装置において、前記複数のレンズの途中に配設され、前記撮像素子への入射光量を調節する絞り手段と、前記撮像部の前面に配設され、前記撮像部への露光時間を調節するシャッター手段とをさらに具備し、前記折畳み機構は、前記非使用時の前記連結部の移動に連動させて、前記撮像部、絞り手段、及び、シャッター手段の何れかを略水平姿勢で折り畳むようにしてもよい。
Further, as a preferable aspect, for example, as in
また、上記目的達成のため、請求項12記載の発明による撮像装置は、同一光軸上に平行に配置した複数のレンズと、前記複数のレンズの各々を回転支軸を介して支持する支持部と、非使用時に前記複数のレンズを押し下げる動作に連動させて、前記複数のレンズを前記回転支軸で回転させて水平姿勢に折り畳んで収納する収納機構とを備えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, an image pickup apparatus according to a twelfth aspect of the present invention includes a plurality of lenses arranged in parallel on the same optical axis, and a support unit that supports each of the plurality of lenses via a rotation support shaft. And a storing mechanism for storing the plurality of lenses by rotating them around the rotation support shaft in a horizontal position in conjunction with an operation of pushing down the plurality of lenses when not in use.
また、好ましい態様として、例えば請求項13記載のように、請求項12記載の撮像装置において、前記複数のレンズは、少なくとも、同一光軸上に配した対物側の焦点調節用レンズと、変倍用レンズとを含み、前記焦点調節用レンズと前記変倍用レンズとを前後移動させて変倍ズーム動作を行うズーム駆動手段をさらに備えるようにしてもよい。
Further, as a preferable aspect, for example, as in
また、好ましい態様として、例えば請求項14記載のように、請求項12または13記載の撮像装置において、入射光を90°屈曲させて前記複数のレンズへ導入する光屈曲部と、前記複数のレンズを介して結像した映像を取り込む撮像素子と、前記複数のレンズの途中に配設され、前記撮像素子への入射光量を調節する絞り手段と、前記撮像素子の前面に配設され、前記撮像素子への露光時間を調節するシャッター手段とをさらに具備し、前記収納機構は、非使用時に前記複数のレンズを押し下げる動作に連動させて、少なくとも前記光屈曲部、前記撮像素子、前記絞り手段、および、前記シャッター手段の何れかを前記複数のレンズとともに水平姿勢で折り畳んで収納するようにしてもよい。
Further, as a preferred aspect, for example, as in
また、上記目的達成のため、請求項15記載の発明による撮像装置は、レンズと、前記レンズを介して入射した入射光を反射する第1の光路屈曲部と、前記第1の光路屈曲部により反射された入射光を反射する第2の光路屈曲部と、前記レンズ、前記第1の光路屈曲部、前記第2の光路屈曲部を介して結像した映像を取り込む撮像素子と、非使用時に前記第1の光路屈曲部と前記第2の屈曲部とを本体内に水平姿勢で折り畳んで収納する収納機構とを備えたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, an image pickup apparatus according to the invention described in
また、好ましい態様として、例えば請求項16記載のように、請求項15記載の撮像装置において、前記第1の光路屈曲部と前記第2の屈曲部との対向する一端を回転支軸を介して連結し、前記収納機構は、非使用時に前記第1の光路屈曲部と前記第2の屈曲部とを押し下げる動作に連動させて、前記第1の光路屈曲部と前記第2の屈曲部の少なくとも一方の他端をスライドさせて、本体内に水平姿勢で折り畳んで収納するようにしてもよい。
Further, as a preferred aspect, for example, as in claim 16, in the imaging device according to
請求項1記載の発明によれば、同一光軸上に平行に配置した複数のレンズを回転支軸を介して連結し、少なくとも一方向に移動させることによってこの回転支軸を軸として前記複数のレンズを回転させる連結部の移動に連動させて、折畳機構によって、前記複数のレンズを略水平姿勢で折り畳むようにしたので、カード型や薄型のデジタルカメラでも、本体形状を小さくしつつ、レンズ口径を大きくすることができ、また、望遠やズーム機能などを内蔵することができるという利点が得られる。 According to the first aspect of the present invention, the plurality of lenses arranged in parallel on the same optical axis are connected via the rotation support shaft, and are moved in at least one direction to thereby move the plurality of lenses around the rotation support shaft. In conjunction with the movement of the connecting portion that rotates the lens, the folding mechanism folds the plurality of lenses in a substantially horizontal position, so even with card-type or thin digital cameras, There are advantages that the aperture can be increased and that a telephoto and zoom function can be incorporated.
また、請求項2記載の発明によれば、前記折畳機構により、前記連結部の移動に連動して、前記複数のレンズに含まれる前記ズームレンズを前記光軸方向に移動させて、前記複数のレンズを含んで略水平姿勢で折り畳むようにしたので、カード型や薄型のデジタルカメラでも、本体形状を小さくしつつ、レンズ口径を大きくすることができ、また、望遠やズーム機能などを内蔵することができるという利点が得られる。 According to a second aspect of the invention, the folding mechanism moves the zoom lens included in the plurality of lenses in the optical axis direction in conjunction with the movement of the connecting portion, thereby The lens can be folded in a generally horizontal position, so even with card-type or thin digital cameras, the lens aperture can be increased while the lens aperture is reduced, and telephoto and zoom functions are built-in. The advantage that it can be obtained.
また、請求項3記載の発明によれば、前記折畳機構により、前記連結部の移動に連動して、前記複数のレンズを介して結像した映像を取り込む撮像部を略水平姿勢で折り畳むようにしたので、カード型や薄型のデジタルカメラでも、本体形状を小さくしつつ、レンズ口径を大きくすることができ、また、望遠やズーム機能などを内蔵することができるという利点が得られる。 According to a third aspect of the present invention, the imaging unit that captures an image formed through the plurality of lenses is folded in a substantially horizontal posture by the folding mechanism in conjunction with the movement of the connecting unit. As a result, even with a card-type or thin digital camera, it is possible to increase the lens aperture while reducing the shape of the main body, and to have an advantage that a telephoto function and a zoom function can be incorporated.
また、請求項4記載の発明によれば、同一光軸上に平行に配置した複数のレンズの各々を回転支軸を介して支持部により支持し、収納機構により、前記複数のレンズを押し下げる動作に連動させて、前記複数のレンズを前記回転支軸で回転させて水平姿勢に折り畳んで収納するようにしたので、カード型や薄型のデジタルカメラでも、本体形状を小さくしつつ、レンズ口径を大きくすることができ、また、望遠やズーム機能などを内蔵することができるという利点が得られる。 According to the invention of claim 4, the plurality of lenses arranged in parallel on the same optical axis are supported by the support portion via the rotation support shaft, and the plurality of lenses are pushed down by the storage mechanism. In conjunction with this, the plurality of lenses are rotated by the rotating support shaft and folded into a horizontal posture so that they can be stored in a horizontal posture. In addition, there is an advantage that a telephoto function and a zoom function can be incorporated.
また、請求項5記載によれば、前記収納機構により、前記複数のレンズを押し下げる動作に連動させて、前記焦点調節用レンズを前記光軸方向に移動させて、前記複数のレンズを含んで前記回転支軸で回転させて水平姿勢に折り畳んで収納するようにしたので、カード型や薄型のデジタルカメラでも、本体形状を小さくしつつ、レンズ口径を大きくすることができ、また、望遠やズーム機能などを内蔵することができるという利点が得られる。 According to a fifth aspect of the present invention, the focus adjustment lens is moved in the optical axis direction in conjunction with an operation of pushing down the plurality of lenses by the storage mechanism, and includes the plurality of lenses. Since it is rotated on a rotating spindle and folded into a horizontal position, it can be stored in a card-type or thin digital camera, while the lens shape can be reduced while the lens aperture is increased. The advantage that it can be incorporated is obtained.
また、請求項6記載の発明によれば、収納機構により、結像した映像を取り込む複数のレンズを押し下げる動作に連動させて、入射光を略90°屈曲させて前記複数のレンズへ導入する光屈曲部および撮像部の少なくとも何れかを、前記複数のレンズとともに水平姿勢で折り畳んで収納するようにしたので、カード型や薄型のデジタルカメラでも、本体形状を小さくしつつ、レンズ口径を大きくすることができ、また、望遠やズーム機能などを内蔵することができるという利点が得られる。 According to the sixth aspect of the invention, the light that is introduced into the plurality of lenses by bending the incident light by approximately 90 ° in conjunction with the operation of pushing down the plurality of lenses that capture the formed image by the storage mechanism. Since at least one of the bending part and the imaging part is folded and stored together with the plurality of lenses in a horizontal posture, even in a card-type or thin digital camera, the lens diameter is increased while the lens shape is reduced. In addition, there is an advantage that a telephoto and zoom function can be incorporated.
また、請求項7記載の発明によれば、非使用時は、収納機構により、レンズを介して入射した入射光を反射する第1の光路屈曲部と、前記第1の光路屈曲部により反射された入射光を反射する第2の屈曲部とを本体内に水平姿勢で折り畳んで収納するようにしたので、カード型や薄型のデジタルカメラでも、本体形状を小さくしつつ、焦点距離を大きくすることができ、レンズ口径を大きくすることができるという利点が得られる。 According to the seventh aspect of the invention, when not in use, the storage mechanism reflects the incident light incident through the lens by the first optical path bent portion and the first optical path bent portion. The second bent part that reflects the incident light is folded and stored in the main body in a horizontal posture, so that the focal length can be increased while reducing the shape of the main body even in a card-type or thin digital camera. And the lens aperture can be increased.
また、請求項8記載によれば、前記収納機構により、前記スライド部により前記第1の光路屈曲部と前記第2の屈曲部の少なくとも一方の他端をスライドさせるとともに前記連結部により連結されている一端を前記スライド部のスライド方向に移動させて、前記第1の光路屈曲手段と前記第2の屈曲手段とを本体内に水平姿勢で折り畳んで収納するようにしたので、カード型や薄型のデジタルカメラでも、本体形状を小さくしつつ、焦点距離を大きくすることができ、レンズ口径を大きくすることができるという利点が得られる。 According to the eighth aspect of the invention, the storage mechanism causes the slide portion to slide at least one other end of the first optical path bent portion and the second bent portion and is connected by the connecting portion. The first optical path bending means and the second bending means are folded and stored in the main body in a horizontal posture by moving one end thereof in the sliding direction of the slide portion. Even in a digital camera, there is an advantage that the focal length can be increased and the lens aperture can be increased while reducing the main body shape.
また、請求項9記載の発明によれば、非使用時に、折畳機構により、複数のレンズを回転支軸を介して連結し、少なくとも一方向に移動させることによってこの回転支軸を軸として前記複数のレンズを回転させる連結部の移動に連動して、前記複数のレンズを略水平姿勢で折り畳むようにしたので、カード型や薄型のデジタルカメラでも、本体形状を小さくしつつ、焦点距離を大きくすることができ、レンズ口径を大きくすることができるという利点が得られる。 According to the invention of claim 9, when not in use, the folding mechanism connects the plurality of lenses via the rotation support shaft and moves the rotation support shaft in at least one direction so that the rotation support shaft is used as the axis. In conjunction with the movement of the connecting part that rotates the plurality of lenses, the plurality of lenses are folded in a substantially horizontal posture, so even with card-type or thin digital cameras, the focal length is increased while reducing the body shape. The advantage that the lens aperture can be increased is obtained.
また、請求項10記載の発明によれば、ズーム動作で移動するズームレンズ群と、ズーム動作で移動しない固定レンズ群とから複数のレンズを構成し、ズーム動作で連動して移動する前記ズームレンズ群のレンズ同士を第1の連結部により連結し、ズーム動作で移動しない前記固定レンズ群のレンズ同士を第2の連結部により連結し、ズーム駆動手段により、前記第1の連結手段を前後移動させて前記ズームレンズ群を光軸方向に前後移動させてズーム動作させるようにしたので、カード型や薄型のデジタルカメラでも、本体形状を小さくしつつ、レンズ口径を大きくすることができ、また、望遠やズーム機能などを内蔵することができるという利点が得られる。 According to a tenth aspect of the present invention, the zoom lens group includes a zoom lens group that moves by a zoom operation and a fixed lens group that does not move by the zoom operation, and moves in conjunction with the zoom operation. The lenses of the group are connected by a first connecting part, the lenses of the fixed lens group that are not moved by the zoom operation are connected by a second connecting part, and the first connecting means is moved back and forth by a zoom driving means. Since the zoom lens group is moved back and forth in the optical axis direction for zooming operation, even with a card type or thin digital camera, the lens diameter can be increased while reducing the body shape, There is an advantage that a telephoto and zoom function can be incorporated.
また、請求項11記載によれば、前記複数のレンズの途中に配設された絞り手段により、前記撮像素子への入射光量を調節し、前記撮像部の前面に配設されたシャッター手段により、前記撮像部への露光時間を調節し、前記折畳み機構により、前記非使用時の前記連結部の移動に連動させて、前記撮像部、絞り手段、及び、シャッター手段の何れかを略水平姿勢で折り畳むようにしたので、カード型や薄型のデジタルカメラでも、本体形状を小さくしつつ、レンズ口径を大きくすることができ、また、望遠やズーム機能などを内蔵することができるという利点が得られる。 According to the eleventh aspect of the present invention, the amount of light incident on the image sensor is adjusted by the diaphragm unit disposed in the middle of the plurality of lenses, and the shutter unit disposed on the front surface of the imaging unit is used. Adjusting the exposure time to the imaging unit, and interlocking with the movement of the connecting unit when not in use by the folding mechanism, so that any one of the imaging unit, the diaphragm unit, and the shutter unit is in a substantially horizontal posture. Since it is folded, even in a card type or thin digital camera, it is possible to increase the lens diameter while reducing the shape of the main body, and to incorporate a telephoto function and a zoom function.
また、請求項12記載の発明によれば、同一光軸上に平行に複数のレンズを配置し、前記複数のレンズの各々を回転支軸を介して支持部により支持し、収納機構により、非使用時に前記複数のレンズを押し下げる動作に連動させて、前記複数のレンズを前記回転支軸で回転させて水平姿勢に折り畳んで収納するようにしたので、カード型や薄型のデジタルカメラでも、本体形状を小さくしつつ、レンズ口径を大きくすることができ、また、望遠やズーム機能などを内蔵することができるという利点が得られる。 According to the twelfth aspect of the present invention, a plurality of lenses are arranged in parallel on the same optical axis, each of the plurality of lenses is supported by the support portion via the rotation support shaft, and the storage mechanism In conjunction with the operation of pushing down the plurality of lenses when in use, the plurality of lenses are rotated by the rotating support shaft and folded into a horizontal posture so that they can be stored in a card-type or thin digital camera. The advantage is that the lens aperture can be increased while reducing the zoom ratio, and the telephoto and zoom functions can be incorporated.
また、請求項13記載の発明によれば、少なくとも、同一光軸上に配した対物側の焦点調節用レンズと、変倍用レンズとから前記複数のレンズを構成し、ズーム駆動手段により、前記焦点調節用レンズと前記変倍用レンズとを前後移動させて変倍ズーム動作を行うようにしたので、カード型や薄型のデジタルカメラでも、本体形状を小さくしつつ、レンズ口径を大きくすることができ、また、望遠やズーム機能などを内蔵することができるという利点が得られる。 According to a thirteenth aspect of the present invention, the plurality of lenses are configured at least from an objective-side focus adjustment lens and a zooming lens arranged on the same optical axis, and the zoom driving means Since the zoom lens is operated by moving the focus adjustment lens and the zoom lens back and forth, it is possible to increase the lens aperture while reducing the shape of the main body even in card-type and thin digital cameras. In addition, there is an advantage that a telephoto and zoom function can be incorporated.
また、請求項14記載によれば、入射光を光屈曲部により90°屈曲させて前記複数のレンズへ導入し、前記複数のレンズを介して結像した映像を撮像素子により取り込み、前記複数のレンズの途中に配設された絞り手段により前記撮像素子への入射光量を調節し、前記撮像素子の前面に配設されたシャッター手段により前記撮像素子への露光時間を調節し、前記収納機構により、非使用時に前記複数のレンズを押し下げる動作に連動させて、少なくとも前記光屈曲部、前記撮像素子、前記絞り手段、および、前記シャッター手段の何れかを前記複数のレンズとともに水平姿勢で折り畳んで収納するようにしたので、カード型や薄型のデジタルカメラでも、本体形状を小さくしつつ、レンズ口径を大きくすることができ、また、望遠やズーム機能などを内蔵することができるという利点が得られる。 According to the fourteenth aspect of the present invention, incident light is bent by 90 ° by an optical bending portion and introduced into the plurality of lenses, and images formed through the plurality of lenses are captured by the imaging device, and the plurality of the plurality of lenses are captured. A diaphragm unit disposed in the middle of the lens adjusts the amount of light incident on the image sensor, and a shutter unit disposed in front of the image sensor adjusts an exposure time to the image sensor, and the storage mechanism In conjunction with the operation of pushing down the plurality of lenses when not in use, at least one of the light bending portion, the image pickup device, the diaphragm unit, and the shutter unit is folded and stored together with the plurality of lenses in a horizontal posture. As a result, even with card-type and thin digital cameras, the lens aperture can be increased while the body shape is reduced. The advantage is obtained that it is possible to built the like ability.
また、請求項15記載の発明によれば、レンズを介して入射した入射光を第1の光路屈曲部により反射し、前記第1の光路屈曲部により反射された入射光を第2の光路屈曲部により反射し、前記レンズ、前記第1の光路屈曲部、前記第2の光路屈曲部を介して結像した映像を撮像素子により取り込み、収納機構により、非使用時に前記第1の光路屈曲部と前記第2の屈曲部とを本体内に水平姿勢で折り畳んで収納するようにしたので、カード型や薄型のデジタルカメラでも、本体形状を小さくしつつ、レンズ口径を大きくすることができ、また、望遠やズーム機能などを内蔵することができるという利点が得られる。 According to the fifteenth aspect of the present invention, the incident light incident through the lens is reflected by the first optical path bending portion, and the incident light reflected by the first optical path bending portion is reflected by the second optical path bending. The first optical path bent portion is captured by an imaging device and reflected by the lens and imaged through the lens, the first optical path bent portion, and the second optical path bent portion, and is stored by the storage mechanism when not in use. And the second bent part are folded and housed in a horizontal posture in the main body, so that even in a card type or a thin digital camera, the lens diameter can be increased while reducing the main body shape. The telephoto and zoom functions can be built in.
また、請求項16記載の発明によれば、前記第1の光路屈曲部と前記第2の屈曲部との対向する一端を回転支軸を介して連結し、前記収納機構により、非使用時に前記第1の光路屈曲部と前記第2の屈曲部とを押し下げる動作に連動させて、前記第1の光路屈曲部と前記第2の屈曲部の少なくとも一方の他端をスライドさせて、本体内に水平姿勢で折り畳んで収納するようにしたので、カード型や薄型のデジタルカメラでも、本体形状を小さくしつつ、レンズ口径を大きくすることができるという利点が得られる。 According to the invention described in claim 16, the opposing ends of the first optical path bent portion and the second bent portion are connected via a rotation support shaft, and the storage mechanism allows the In synchronization with the operation of pushing down the first optical path bent portion and the second bent portion, at least one other end of the first optical path bent portion and the second bent portion is slid into the main body. Since it is folded and stored in a horizontal position, even a card-type or thin digital camera has the advantage that the lens aperture can be increased while the body shape is reduced.
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
A.第1実施形態
A−1.第1実施形態の構成
図1(a)、(b)は、本発明の第1実施形態による折畳み式レンズ・ユニットを搭載したズーム付デジタルカメラの外観構成を示す斜視図である。図において、デジタルカメラ11は、LCD(液晶)モニタ12が設けられた本体部13と、レンズ群14が内蔵された撮像レンズ部15とからなる。本体部13には、上記LCDモニタ12以外に、各種スイッチ(電源スイッチ20、モードスイッチ21、シャッターボタン22、ズーム操作スイッチ23など)やメモリ・カードを装着するためのスロット30などが設けられている。
A. First embodiment A-1. Configuration of First Embodiment FIGS. 1A and 1B are perspective views showing an external configuration of a digital camera with a zoom equipped with a folding lens unit according to a first embodiment of the present invention. In the figure, a
また、撮像レンズ部15は、下面ケース30と上面ケース31とからなり、同図(a)、(b)に示すように、非撮影時(携帯時)には、上面ケース31を折り畳むことにより、本体部13と同じ厚さに折り畳まれ、撮影時には、上面ケース31を矢印Aの方向に引き起こした状態で使用される。撮像レンズ部15には、ズームレンズを含むレンズ群14が長手方向に並んで配設されており、一端から入射する被写体像を他端に配置されたCCD上に結像するようになっている。また、撮像レンズ部15には、レンズ群14の一部を光軸方向に移動させることで、光学ズームを行うズーム駆動モータ32が内蔵されている。
The
LCDモニタ12は、ファインダとして用いられるが、撮像レンズ部15がカメラ本体の上方(厚さとは直角の方向)を向いているので、表示を見ながら撮影すると目線が低くなり、画角や構図が制約されるので、撮像レンズ部15を、同図(b)に示すように、LCDモニタ12が設けられた本体部13に対して、回転軸40を中心に回動できる構成としている。非撮影時(携帯時)は、撮像レンズ部15を折り畳むと、薄型のカード形状となり、引き起こした状態では望遠ズーム付きカメラとして利用できる。
Although the
次に、図2(a)、(b)は、折り畳み式の撮像レンズ部の内部構造を示す斜視図である。撮像レンズ部15の内部には、移動レンズ50(対物側)、固定レンズ51、移動レンズ52、固定レンズ53(結像側)および撮像素子(CCD、CMOS)60が配設されている。固定レンズ51と固定レンズ53と撮像素子60とは、連結板70,70により回転可能に連結されており、連結板70,70の前後移動により、収納時には斜めに倒れた状態で収納され、撮影時には垂直状態となる。
Next, FIGS. 2A and 2B are perspective views showing the internal structure of the folding imaging lens unit. Inside the
また、移動レンズ50と移動レンズ52とは、連結板71,71により連結されている。連結板71,71の側面には、メスねじ72が固定されており、該メスねじ72には、ボルト状の軸にねじを切ったオスねじ73が、ボルト&ナットやラック&ピニオン歯車の様に噛みあっている。該オスねじ73は、ズーム駆動モータ32と調速用の輸列33につながっており、ズーム駆動モータ32の回転により調速用の輸列33を介して回転する。これにより、レンズ群14を引き起こした状態では、メスねじ72がオスねじ73上を軸方向に直線移動することにより、メスねじ72が固定されている移動用の連結板71,71が前後に移動し、該連結板71,71に連結したフォーカシング用の移動レンズ50と移動レンズ52も連動して光軸上を前後に移動するようになっている。
Further, the moving
なお、ラック&ピニオン歯車等の代りに、ベルトやワイヤーで前後移動させる、あるいは、スプリングで引っ張った連結板をワイヤーで反対側から引いて移動する等、他の駆動方式でもよい。また、移動用の連結板71,71につながり連動する移動レンズ50,51を固定している枠のうち、移動レンズ50の枠(外枠)の中に、さらに入れ子でレンズ枠(内枠)を設けて、外枠の中をレンズ枠(内枠)が微調移動できる構成とし、まず、レンズ枠(内枠)の微調移動により合焦駆動してから、ズーム駆動するようにしてもよい。
Instead of a rack and pinion gear, etc., other driving methods such as moving back and forth with a belt or wire, or pulling a connecting plate pulled with a spring from the opposite side and moving it may be used. Further, among the frames that fix the moving
次に、図3は、本第1実施形態による折り畳み式の撮像レンズ部の構造を示す側面図である。本実施形態では、簡単な光学補正式の3群ズームレンズを例に説明している。図3(a)には、レンズ群14を平行四辺形状に折り畳んで収納した状態、図3(b)には、引き起こした初期状態を示している。各レンズ50〜53は、矩形のレンズ枠内に取り付けられ、各レンズ枠は端部に設けたジョイント(ビスやリベットなど)で該当する連結板70,71に回転可能に連結され、上面ケース31を引き起こすと、一緒にレンズ枠も起き上がり、上面ケース31を上から抑えながらスライドさせると、連動して折り畳まれる。レンズ枠同士は、常に平行に保たれるので、レンズ50〜53同士はぶつからない機構である。なお、上面ケース31は、開閉用のモータを設け、スイッチ操作で電動で起き上がる構成としてもよい。
Next, FIG. 3 is a side view showing the structure of the folding imaging lens unit according to the first embodiment. In this embodiment, a simple optical correction type three-group zoom lens is described as an example. FIG. 3A shows a state where the
本第1実施形態では、3群ズームレンズ・ユニットでは、同じ光軸上に対物側から順に、焦点系(フォーカシング)の移動レンズ50(凸)、変倍系(バリエータ)固定レンズ51(凹)、移動レンズ50と連結し連動して動くレンズ52(凸)、絞りと結像系(リレー/マスター)レンズ53(凸)を並べ、さらに、レンズ枠と同様の外形でシャッタ機構付きの撮像素子60を設けている。また、固定レンズ51,53と撮像素子60とは、前述したように、上下に設けた連結板70に連結され、ズーム時に連動して移動する移動レンズ50,52は、上下左右に設けたズーム移動用の連結板71に連結されている。
In the first embodiment, in the three-group zoom lens unit, on the same optical axis, in order from the objective side, the moving lens 50 (convex) of the focusing system (focusing), and the variable magnification system (variator) fixed lens 51 (concave) A lens 52 (convex) that moves in conjunction with the moving
固定用の連結板70において、上面側は上面ケース31の結像側の端に、下面側は下面ケース30の少し対物側に、折り畳み時の寸法位置に合せて、ずれた位置にビス等で結合されており、上面ケース31を持ち上げると連動して一緒に持ち上がり、閉めると自動的に折り畳まれるようになっている。なお、レンズ枠が精度良く垂直に起きるように、バネや位置決め部材を付加してもよい。移動レンズ50,52の枠は、固定レンズ51,53の枠と連動して起き上がる一方、上面に押されて折り畳まれるが、同様にバネや位置決め部材を付加してもよい。
In the connecting
図4(a)、(b)は、撮像レンズ部において、広角と望遠時のレンズ位置を示す側面図である。移動用の連結板71に連結した移動レンズ50,52は、ズーム時には、固定レンズ51(凹)を挟んで、前後に移動させると、焦点距離を変えて、ズームレンズとして機能する。移動レンズ50,52をレンズ53に近づけた位置(図4(a))では、最も短焦点距離の低倍率(Wide、広角)状態となり、反対に、レンズ53から遠ざけた位置(図4(b))では、最も長焦点距離の高倍率(Tele、望遠)状態となる。
FIGS. 4A and 4B are side views showing the wide-angle and telephoto lens positions in the imaging lens unit. The moving
次に、図5は、上述した本第1実施形態による折り畳み式の撮像レンズ部における遮蔽板の構造を示す側面図である。下面ケース30と上面ケース31の両側面には、遮蔽板80,81が設けられている。該遮蔽板80,81は、横方向からの外部光の進入を防止するためのものである。遮蔽板80は、下面ケース30の両側面に設けられており、それぞれ側面に形成されている長孔にピンを移動可能に嵌合させている。また、遮蔽板81は、上面ケース31の両側面に設けられており、それぞれ側面に形成されている長孔にピンを移動可能に嵌合させている。また、遮蔽板80と遮蔽板81とは、回転可能に設けられた連結板85,85により連結されており、上下から摺り合うように配設されている。これにより、遮蔽板80,81は、図5(a)に示すように、上面ケース31を畳んだ状態では、撮像レンズ部15の内部に収納され、図5(b)、(c)に示すように、上面ケース31を立ち上げた状態では、上面ケース31のスライドに連動して立ち上がり、一部が重なり合った状態で保持されるようになっている。
Next, FIG. 5 is a side view showing the structure of the shielding plate in the folding imaging lens unit according to the first embodiment described above.
次に、図6(a)、(b)、(c)は、上述した撮像レンズ部15のズーミング動作例を説明するための模式図である。本実施形態におけるレンズ構成は、図6(a)に示すように、簡単な直線的な移動でもフォーカスがずれない、光学補正式の3群レンズを採用(一例)している。図6(a)に示す折り畳み状態から、レンズ群を立ち上げ、ズーム駆動モータ32により、固定レンズ51を挟んで、前後の移動レンズ50,52を連結して前後に移動させることで、図6(b)に示すように、Wide(広角)としたり、図6(c)に示すように、Tele(望遠)とする。
Next, FIGS. 6A, 6 </ b> B, and 6 </ b> C are schematic diagrams for explaining an example of the zooming operation of the
次に、図7は、本第1実施形態によるズーム付きデジタルカメラの構成を示すブロック図である。図において、デジタルカメラは、ズーム&撮像部140と本体部141とからなる。ズーム&撮像部140は、上述した撮像レンズ部15や、開閉制御部150、開閉用モータ151、折り畳み/開閉機構152、タイミング制御部153、A/D変換部149、シャッター制御部156、絞り制御部157、ズーム&レンズ制御部158、焦点検出部159、AF制御部160、受光センサ161、測光/露出計測部162などからなる。また、本体部141は、画像信号処理部154、画像データメモリ155、システム制御部163、フラッシュ制御部164、ストロボ165、電源制御部166、電池167、操作部168、表示用画像データメモリ169、表示部170、プログラムメモリ171、その他のデータメモリ172、I/Oインターフェース173、通信部/送受信部174、I/Oインターフェース175、着脱式外部メモリ176などからなる。
Next, FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of the digital camera with zoom according to the first embodiment. In the figure, the digital camera includes a zoom &
開閉制御部150は、ユーザの操作により開閉用モータ151を駆動する。開閉用モータ151は、上述した撮像レンズ部15の上面ケース31、下面ケース30、連結板70,71等に相当する折り畳み/開閉機構152を作動させて、撮像レンズ部15を開閉する。また、折り畳み/開閉機構152は、上述したようにユーザ自身による手動でも開閉可能になっている。
The opening /
タイミング制御部153は、撮像素子(CCD)60を所定のタイミングで駆動する。撮像素子60は、レンズ群を通って結像した映像を電気信号に変換し、A/D変換部149に供給する。A/D変換部149は、撮像素子60からの電気信号をデジタル信号に変換し、画像信号として画像信号処理部154へ供給する。画像信号処理部は154、画像信号に対する画像処理(画像補正や圧縮など)を施し、システム制御部163へ供給する。画像データメモリ155は、上記撮影された画像データを記憶する。
The
シャッター制御部156は、撮像素子60の直前に配設されたシャッター(電気式または機械式)の開閉(露光時間)を制御する。また、絞り制御部157は、レンズ53の直前に配設された絞り機構を制御し、撮像素子60に到達する光量(露出)を制御する。ズーム&レンズ制御部158は、ズーム駆動モータ32を駆動し、移動レンズ50,52を光軸に沿って前後に移動させ、Wide(広角)からTele(望遠)まで変化させる一方、AF(オートフォーカス)制御部160からの制御に従って、ズーム駆動モータ32を駆動し、移動レンズ50,52の前後位置を微少調節することでフォーカシングを行う。焦点検出部159は、レンズ群を通して撮像素子60上に結像される映像をハーフミラーにより取り込み、コントラスト方式あるいは位相差方式などにより合焦を検出する。AF制御部160は、焦点検出部159により合焦が検出されるようにズーム&レンズ制御部158を制御する。
The
受光センサ161は、外部光を検出し、測光/露出計測部162に供給する。測光/露出計測部162は、受光センサ161により検出された外部光を測光し、露出を計測し、システム制御部163へ供給する。システム制御部163は、上記計測された露出に従って、絞り制御部157に対する絞りを制御する。フラッシュ制御部164は、システム制御部163による制御に従って、必要に応じて(露出不足)、ストロボ165の発光、発光量を制御する。電源制御部166は、電池167からの電力をフラッシュ制御部164へ供給したり、電池167の残量をシステム制御部163へ通知する。電池167は、二次電池や乾電池などからなる。
The
操作部168は、各種スイッチ(電源スイッチ20、モードスイッチ21、シャッターボタン22、ズーム操作スイッチ23など)からなる。表示用画像データメモリ169は、表示用の画像データを一時格納する。表示部170は、液晶表示器などから構成され、撮影時のスルー画像や、各種設定メニュー、再生画像などを表示する。プログラムメモリ171は、撮影用プログラムや、画像処理用プログラム、再生用プログラムなど、当該デジタルカメラを動作させるための各種プログラムを記憶している。その他のデータメモリ172は、ユーザ情報や日付情報、各種設定内容などを記憶する。I/Oインターフェース173は、システム制御部163と通信部/送受信部174との間でデータ授受を行う。通信部/送受信部174は、I/Oインターフェース173を介して、当該デジタルカメラと外部機器との間で画像データの送受信を行う。I/Oインターフェース175は、システム制御部163と着脱式外部メモリ176との間でデータ授受を行う。着脱式外部メモリ176は、着脱式の記憶媒体であり、圧縮された画像データを記憶する。
The
特に、本第1実施形態によるデジタルカメラでは、撮像レンズ部15の開閉用モータ151を設け、手動でも、制御回路による電動でも、開閉できるようにしたほか、焦点検出により移動レンズ50,52を自動駆動してオートフォーカスし、フォーカス(ピント)を保持したまま、ボタン1つでT/W双方向にズーム操作可能とし、また測光による露出等の白動制御ができる全自動式としている。
In particular, the digital camera according to the first embodiment is provided with a
A−2.第1実施形態の動作
次に、上述した第1実施形態の動作について説明する。ここで、図8ないし図9は、本実施形態によるデジタルカメラにおける電源オン時の動作(ズーム駆動制御とカメラの撮影/再生制御)の概略を説明するためのフローチャートである。
A-2. Operation of First Embodiment Next, the operation of the first embodiment described above will be described. Here, FIGS. 8 to 9 are flowcharts for explaining an outline of operations (zoom drive control and camera shooting / playback control) when the digital camera according to this embodiment is turned on.
電源がオンになると、まず、撮影モードであるか否かを判断する(S10)。そして、撮影モードである場合には、手動または電動で折り畳み式レンズ部15を引き起こす(S12)。次に、ズームレンズを初期位置にセットし(S14)、ズームレンズを駆動し、通常位置(標準倍率1倍)に設定し(S16)、測光/露出計部などを起動し、フラッシュを充電する(S18)。次に、設定撮影モードに従い、シャッタースピード/絞り/プログラムを設定し(S20)、焦点検出およびレンズ駆動により、合焦処理(フォーカシング)し、入力画像を表示部にスルー表示する(S22)。
When the power is turned on, it is first determined whether or not it is a shooting mode (S10). If the photographing mode is set, the
次に、ズーム操作が行われたか否かを判断する(S24)。そして、ズーム操作が行われた場合には、W/Tズーム操作に従って、ズーム駆動モータ32を制御してズーム駆動し、撮像素子60に結像した入力画像を表示部170にスルー表示する(S26)。一方、ズーム操作が行われた場合には、ズーム駆動することなく、そのまま次のステップへ進む。
Next, it is determined whether or not a zoom operation has been performed (S24). When a zoom operation is performed, the
次に、シャッターボタン22が押下されて撮影操作が行われたか否かを判断する(S28)。そして、シャッターボタン22が押下されると、設定撮影モードと測光部/露出計測部162のデータとに従って、露出/シャッター速度/フラッシュ発光等を自動制御して撮影する(S30)。次に、撮影した画像を画像データメモリ155に記録し、表示用画像データメモリ169を介して、表示部170に表示する(S32)。次に、撮影画像を記録するか否かを判断する(S34)。そして、撮影画像を記録する場合には、撮影画像データを符号化/変換/圧縮処理を行い(S36)、該画像処理した画像データを画像データメモリ155に記録する(S155)。その後、所定の処理へ戻る。
Next, it is determined whether or not a shooting operation has been performed by pressing the shutter button 22 (S28). When the
シャッターボタン22が押下されなかった場合には、その他の操作があったか否かを判断し(S40)、他の操作が合った場合には、操作に応じた処理を行う(S42)。その後、所定の処理へ戻る。
If the
また、電源オンになったものの、撮影モードでない場合には、再生モードであるか否かを判断する(図10のS50)。そして、再生モードである場合には、ズームレンズを初期位置に戻す(S52)。次に、手動または電動で折り畳み式の撮像レンズ部15を折り畳み格納する(S54)。次に、最後に再生された画像、または最後に撮影された画像データを画像データメモリ155から読み出し、表示部170に表示する(S56)。次に、画像選択操作があったか否かを判断し(S58)、画像選択操作があった場合には、該当画像データを画像データメモリ155から読み出し、表示部170に再生表示する(S60)。その後、所定の処理へ戻る。
If the camera is turned on but is not in the shooting mode, it is determined whether or not the playback mode is selected (S50 in FIG. 10). If the playback mode is set, the zoom lens is returned to the initial position (S52). Next, the folding
一方、再生モードでない場合、あるいは再生モードにおいて画像が選択されない場合には、その他の操作があったか否かを判断し(S62)、他の操作が合った場合には、操作に応じた処理を行う(S64)。その後、所定の処理へ戻る。 On the other hand, if the playback mode is not selected, or if no image is selected in the playback mode, it is determined whether or not another operation has been performed (S62). If another operation has been performed, processing corresponding to the operation is performed. (S64). Thereafter, the process returns to a predetermined process.
次に、図11は、デジタルカメラにおける電源オフ時の動作の概略を説明するためのフローチャートである。電源オフ操作があると、まず、ズームレンズを初期位置に戻す(S70)。次に、手動または電動で折り畳み式の撮像レンズ部15を折り畳み格納する(S72)。そして、測光/露出計測部162、焦点検出部159、ズーム&レンズ制御部158などの撮像部140や、表示部170等への電源を所定の順序で切断し(S74)、所定のデータをバックアップした後、システム制御部163への電源を切断する(S76)。
Next, FIG. 11 is a flowchart for explaining an outline of the operation of the digital camera when the power is turned off. When the power is turned off, the zoom lens is first returned to the initial position (S70). Next, the folding
上述した第1実施形態によれば、複数のレンズ群を連結して、非使用時には、平行四辺形状に斜めにレンズ群が重なって収納され、撮影時には引き起こして使用できるようにしたので、
するため、従来の屈曲光軸方式の薄型ズームカメラのように、本体の厚さ以上にレンズロ径を大きく出来ないという制約もなく、より口径の大きな明るいレンズを用いても、薄型のカメラを構成できる。
According to the first embodiment described above, a plurality of lens groups are connected, and when not in use, the lens groups are stored obliquely in a parallelogram shape so that they can be used during shooting.
Therefore, there is no restriction that the lens diameter cannot be made larger than the thickness of the main body as in the conventional thin optical camera type thin zoom camera, and a thin camera can be constructed even with a bright lens with a larger aperture. it can.
1)オートフォーカスや光学ズームなど、複数レンズやレンズ駆動部が必要な多機能のカメラでも、薄型小型の携帯サイズで実現できる。
2)平行四辺形状の可変リンクにより、上面ケースを開閉するだけで、レンズ群が自然に立ち上がる/畳み込まれる構造なので、機構が簡単で、折り畳みの操作性もよい。
3)折畳み時の斜め状態でも、レンズ枠はいつも互いに平行になるので、レンズ同士がぶつかって傷つけ合う恐れがない。
4)連結板を別にして構成すれば、望遠ズームなど、連動して動くレンズ群と、固定して動かないレンズ群など、グループ別の移動操作も容易に付加できる。
5)レンズ枠と同様の形状で、撮像素子など回路基板や、絞りやシャッター部等を構成できるので、連動して折り畳むモジュールや光学系を容易に付加できる。
1) Even a multi-function camera that requires a plurality of lenses and a lens driving unit, such as autofocus and optical zoom, can be realized in a thin and small portable size.
2) The structure is simple and the folding operability is good because the lens group stands up / folds up naturally by simply opening and closing the upper case with a parallelogram-shaped variable link.
3) Since the lens frames are always parallel to each other even when they are folded, there is no risk of the lenses colliding with each other and damaging each other.
4) If the connecting plate is configured separately, a group-by-group moving operation such as a lens group that moves in conjunction with a telephoto zoom and a lens group that does not move in a fixed manner can be easily added.
5) Since a circuit board such as an image sensor, a diaphragm, a shutter unit, and the like can be configured with the same shape as the lens frame, a module and an optical system that can be folded together can be easily added.
B.第1実施形態の変形例
次に、上述した第1実施形態の変形例について説明する。上述した第1実施形態では、矩形のレンズ枠を梯子状に上下左右で連結して、平行四辺形状のリンク構造としたが、円形や異形の枠でも、側面や下面の中央部等で連結しても、その他のリンク構造で構成してもよい。また、上述した第1実施形態では、移動レンズ群をモータで回転するボルト&ナットで前後駆動する構成としたが、ラック&ピニオンや、ベルトやワイヤ、スプリング、カム機構など、他の手段を用いてもよい。また、複数の駆動系を設け、数群を独立に移動してもよい。また、レンズ枠の中に入れ子でレンズ枠を設け、微調移動してもよい。
B. Modification of First Embodiment Next, a modification of the first embodiment described above will be described. In the first embodiment described above, a rectangular lens frame is connected in a ladder shape at the top, bottom, left, and right to form a parallelogram-shaped link structure, but a circular or irregular frame is also connected at the side or the center of the lower surface. Alternatively, other link structures may be used. In the first embodiment described above, the movable lens group is driven back and forth with bolts and nuts rotated by a motor, but other means such as a rack and pinion, a belt, a wire, a spring, a cam mechanism, etc. are used. May be. A plurality of drive systems may be provided to move several groups independently. Further, a lens frame may be provided in a nested manner in the lens frame and moved finely.
また、上述した第1実施形態では、光学補正式の3群ズームの例で示したが、より少数/多数のレンズ群や、他のレンズ構成、機械補正式など他のズーム機構としてもよい。また、上述した第1実施形態では、望遠ズームとして構成したが、広角ズームや、オートフォーカス用レンズ、測距用や測光用のレンズ、他の光学系・ユニットとして構成してもよい。 Further, in the first embodiment described above, an example of the optical correction type three-group zoom is shown, but other zoom mechanisms such as a smaller / larger number of lens groups, other lens configurations, and a mechanical correction type may be used. In the first embodiment described above, the zoom lens is configured as a telephoto zoom. However, the zoom lens may be configured as a wide-angle zoom, an autofocus lens, a distance measuring or photometric lens, or another optical system / unit.
C.第2実施形態
次に、本発明の第2実施形態について説明する。図12は、本発明の第2実施形態によるデジタルカメラの外観(非撮影時)を示す斜視図である。また、図13は、本第2実施形態によるデジタルカメラの外観(撮影時)を示す斜視図である。
C. Second Embodiment Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 12 is a perspective view showing the external appearance (when not photographing) of the digital camera according to the second embodiment of the present invention. FIG. 13 is a perspective view showing the appearance (during shooting) of the digital camera according to the second embodiment.
本第2実施形態では、非使用時には、図12に示すように、上面ケース200を押さえ込むことによりズームレンズ群を水平に折り畳み(本体内では垂直方向)、使用時には、図13に示すように、上面ケース200を引き出すことで、ズームレンズ群201を垂直方向(本体内で水平方向)に立ち上げる構造としている。また、本第2実施形態では、レンズ群を本体202の厚さとは直角方向に実装するが、入射した光軸をミラー203で直角に折り曲げた後、ズームレンズ群201を通って撮像素子(CCD)204に導くようにしている。したがって、通常のカメラのように、本体前面を被写体に向ける普通の姿勢で撮影できる。
In the second embodiment, when not in use, as shown in FIG. 12, the zoom lens group is folded horizontally by pressing down on the upper case 200 (in the vertical direction in the main body), and in use, as shown in FIG. By pulling out the
次に、図14(a)〜(c)は、本第2実施形態によるズームレンズ群の構成を示す斜視図である。図14(a)には、フォーカシングレンズ2011とバリエータ(変倍)レンズ2012とからなるズームレンズ群201、ミラー203および撮像素子204を収納した状態を示しており、ズームレンズ群201やミラー203は、重ならないように折り畳まれて収納される。また、図14(b)には、ズームレンズ群201を立ち上げた状態を示しており、上述したように、上面ケース200を引き出すことで、支持部205で回転可能に支持された、ズームレンズ群201、ミラー203および撮像素子204が光軸に対して垂直に立ち上がる。また、図14(c)には、ズーム動作を示しており、ズームレンズ群201を各々起こした状態で、モータ210,211により、独立に前後移動してズームするような構造としている。
Next, FIGS. 14A to 14C are perspective views showing the configuration of the zoom lens group according to the second embodiment. FIG. 14A shows a state in which a
このように、本第2実施形態では、従来の屈曲光軸方式の薄型ズームカメラのように、本体の厚さ以上にレンズロ径を大きくできないという制約もなく、より口径の大きな明るいレンズを用いても、薄型のカメラを構成することができる。また、上述した第1実施形態のように、レンズ同士が折り重なったり、斜め位置で収納されることはない。ゆえに、収納時におけるカメラ本体の厚さをさらに薄型にすることができる。 As described above, in the second embodiment, there is no restriction that the lens diameter cannot be increased beyond the thickness of the main body as in the conventional thin optical camera of the bent optical axis method, and a bright lens having a larger aperture is used. Also, a thin camera can be configured. Further, unlike the first embodiment described above, the lenses are not folded over or stored at an oblique position. Therefore, the thickness of the camera body during storage can be further reduced.
なお、上述した第2実施形態では、2群ズームレンズを元に構成したが、その他のレンズ群で構成してもよい。 In the second embodiment described above, the second group zoom lens is used as the base, but other lens groups may be used.
D.第3実施形態
次に、本発明の第3実施形態について説明する。ここで、図15(a)は、本発明の第3実施形態によるデジタルカメラの前面から見た外観を示す斜視図であり、同図(b)は、裏面から見た外観を示す斜視図である。
D. Third Embodiment Next, a third embodiment of the present invention will be described. Here, FIG. 15A is a perspective view showing an external view of a digital camera according to the third embodiment of the present invention, and FIG. 15B is a perspective view showing an external view of the digital camera. is there.
デジタルカメラの正面には、レンズ部220、ファインダ221、フラッシュ222が設けられている。また、上面には、シャッターボタン223、電源ボタン224が配設されている。一方、デジタルカメラの裏面には、表示部(LCD)225、メニューボタン226、十字キー227、折り畳み式ミラー228、レバースイッチ229が適宜配設されている。折り畳み式ミラー228は、撮影モードにすべくレバースイッチ229の下方向にスライドさせることで、立ち上がり、再生モードもしくは非撮影にすべくレバースイッチ229を上方向へスライドさせることで、本体面に平らに収納されるようになっている。
A
また、図16(a)〜(d)は、本第3実施形態によるデジタルカメラを4方向から見た外観を示す図である。折り畳みミラー228は、第1のミラー250と、第2のミラー251と、その両側面に配設された、光学系への外部光の進入を防止するための遮光ヘローズ252とからなる。第1のミラー250と第2のミラー251とは、折り畳みミラー228を立ち上げた状態で、45°で対向するようになっている。また、レンズ部220は、フィルタ253とレンズ254とからなる。これにより、フィルタ253を通った光は、レンズ224によって集光され、45°に配置された第1のミラー250、第2のミラー251とで反射され、撮像素子(CCD)255に結像される。
FIGS. 16A to 16D are views showing the appearance of the digital camera according to the third embodiment viewed from four directions. The
次に、図17は、本第3実施形態によるデジタルカメラの光学系の撮影時における状態と、非撮影時における状態とを示す側面透視図である。また、図18は、本第3実施形態によるデジタルカメラの光学系を収納した状態における裏面側から見た斜視図である。第1のミラー250と第2のミラー251とは、基板300上に取り付けられたミラーヒンジ301とミラーガイドピン302、ミラーガイドレール303によって支持されている。ミラーガイドピン302をミラーガイドレール303の溝上をスライドし、移動させることにより、第1のミラー250と第2のミラー251とをほぼ同一面上に収納させることができる。図18は、折り畳みミラー228を折り畳んだ状態の背面から見た斜視図である。折り畳みミラー228は、本体の裏面に同一面上に畳み込まれることが分かる。
Next, FIG. 17 is a side perspective view showing the state of the optical system of the digital camera according to the third embodiment during photographing and the state during non-photographing. FIG. 18 is a perspective view of the digital camera according to the third embodiment viewed from the back side in the state in which the optical system is housed. The
上述した第3実施形態によれば、非撮影時には、折り畳んで本体内に収納することが可能で、撮影時には、光軸上に45°傾斜させて入射光の光路、光路長を変える2つのミラーを設けるようにしたので、デジタルカメラを小型化、薄型化を図りつつ、焦点距離を長くすることができ、レンズ口径を大きくすることができる。また、レンズ面と撮像素子面とを略同一平面上に配設することができ、回路設計や部品組み立て工程での負荷軽減、さらなる薄型化、小型化を図ることができる。 According to the third embodiment described above, the two mirrors can be folded and stored in the main body when not photographing, and change the optical path of the incident light and the optical path length by inclining 45 ° on the optical axis at the time of photographing. Therefore, the focal length can be increased and the lens aperture can be increased while reducing the size and thickness of the digital camera. Further, the lens surface and the image pickup element surface can be arranged on substantially the same plane, so that it is possible to reduce the load in circuit design and component assembly process, and further reduce the thickness and size.
E.第3実施形態の変形例
次に、上述した第3実施形態の変形例について説明する。ここで、図19は、上述した第3実施形態の変形例を示す側面透視図である。第3実施形態では、第1のミラー250と第2のミラー251を、片ヒンジ固定の片スライド方式としたが、図19に示すように、第1のミラー250と第2のミラー251の双方の端部にヒンジ305,306を設ける両ヒンジ固定の方式とし、ヒンジ305,306を回転軸に筐体内部へ折り畳むように収納するようにしてもよい。また、第2実施形態では、ミラーガイドレール303を直線構造としたが、より適切な曲線であってもよい。
E. Modification of Third Embodiment Next, a modification of the above-described third embodiment will be described. Here, FIG. 19 is a side perspective view showing a modification of the above-described third embodiment. In the third embodiment, the
11 デジタルカメラ(撮像装置、光学装置)
12 モニタ
13 本体部
14 レンズ(複数のレンズ)
15 撮像レンズ部
20 電源スイッチ
21 モードスイッチ
22 シャッターボタン
23 ズーム操作スイッチ
30 スロット
30 下面ケース
31 上面ケース
32 ズーム駆動モータ(ズーム駆動手段)
33 輸列(ズーム駆動手段)
40 回転軸
50 移動レンズ(ズームレンズ)
52 移動レンズ(ズームレンズ)
53 固定レンズ(絞り手段)
60 撮像部
70,70 連結板(連結部、第2の連結部)
71,71 連結板(連結部、第1の連結部)
80,81 遮蔽板
85,85 連結板(連結部)
140 撮像部
141 本体部
150 開閉制御部
151 開閉用モータ
152 折り畳み/開閉機構
153 タイミング制御部
149 A/D変換部
154 画像信号処理部
155 画像データメモリ
156 シャッター制御部
157 制御部
158 レンズ制御部
159 焦点検出部
160 制御部
161 受光センサ
162 測光/露出計測部
163 システム制御部
164 フラッシュ制御部
165 ストロボ
166 電源制御部
167 電池
168 操作部
169 表示用画像データメモリ
170 表示部
171 プログラムメモリ
172 データメモリ
173 インターフェース
174 送受信部
175 インターフェース
176 着脱式外部メモリ
200 上面ケース
201 ズームレンズ群(複数のレンズ)
2011 フォーカシングレンズ(レンズ、焦点調節用レンズ)
2012 バリエータレンズ(レンズ)
202 本体
203 ミラー(光屈曲部)
204 撮像素子(撮像部)
205 支持部(支持部)
210,211 モータ(ズーム駆動手段)
220 レンズ部(レンズ)
221 ファインダ
222 フラッシュ
223 シャッターボタン
224 レンズ
224 電源ボタン
226 メニューボタン
227 十字キー
228 折り畳み式ミラー
229 レバースイッチ
250 第1のミラー(第1の光路屈曲部)
251 第2のミラー(第2の光路屈曲部)
252 遮光ヘローズ
253 フィルタ
254 レンズ
300 基板
301 ミラーヒンジ(連結部)
302 ミラーガイドピン(スライド部)
303 ミラーガイドレール
305,306 ヒンジ
11 Digital camera (imaging device, optical device)
12
DESCRIPTION OF
33 Transit (zoom drive means)
40 Rotating
52 Moving lens (zoom lens)
53 Fixed lens (aperture means)
60
71, 71 connecting plate (connecting part, first connecting part)
80, 81
140
2011 Focusing Lens (Lens, Focusing Lens)
2012 Variator lens (lens)
202
204 Image sensor (imaging part)
205 Support part (support part)
210, 211 Motor (zoom drive means)
220 Lens (lens)
221
251 Second mirror (second optical path bending portion)
252
302 Mirror guide pin (slide part)
303
Claims (16)
前記複数のレンズを回転支軸を介して連結し、少なくとも一方向に移動させることによってこの回転支軸を軸として前記複数のレンズを回転させる連結部と、
前記連結部の移動に連動して、前記複数のレンズを略水平姿勢で折り畳む折畳機構と
を有することを特徴とする光学装置。 A plurality of lenses arranged in parallel on the same optical axis;
Connecting the plurality of lenses via a rotation support shaft, and rotating the plurality of lenses around the rotation support shaft by moving in at least one direction;
An optical device comprising: a folding mechanism that folds the plurality of lenses in a substantially horizontal posture in conjunction with movement of the connecting portion.
前記折畳機構は、前記連結部の移動に連動して、前記ズームレンズを前記光軸方向に移動させて、前記複数のレンズを含んで略水平姿勢で折り畳むことを特徴とする請求項1に記載の光学装置。 The plurality of lenses include a zoom lens that moves in an optical axis direction,
2. The folding mechanism according to claim 1, wherein the folding mechanism moves the zoom lens in the optical axis direction in conjunction with the movement of the connecting portion and folds the zoom lens in a substantially horizontal posture including the plurality of lenses. The optical device described.
前記折畳機構は、前記連結部の移動に連動して前記撮像部を略水平姿勢で折り畳むことを特徴とする請求項1または2に記載の光学装置。 An image capturing unit that captures an image formed through the plurality of lenses;
The optical apparatus according to claim 1, wherein the folding mechanism folds the imaging unit in a substantially horizontal posture in conjunction with the movement of the connecting unit.
前記複数のレンズの各々を回転支軸を介して支持する支持部と、
前記複数のレンズを押し下げる動作に連動させて、前記複数のレンズを前記回転支軸で回転させて水平姿勢に折り畳んで収納する収納機構と
を備えることを特徴とする光学装置。 A plurality of lenses arranged in parallel on the same optical axis;
A support portion for supporting each of the plurality of lenses via a rotation support shaft;
An optical device comprising: a storage mechanism that stores the plurality of lenses in a horizontal posture by rotating the plurality of lenses with the rotation support shaft in conjunction with an operation of pushing down the plurality of lenses.
前記収納機構は、前記複数のレンズを押し下げる動作に連動させて、前記焦点調節用レンズを前記光軸方向に移動させて、前記複数のレンズを含んで前記回転支軸で回転させて水平姿勢に折り畳んで収納することを特徴とする請求項4記載の光学装置。 The plurality of lenses includes at least a focusing lens,
The storage mechanism moves the focus adjustment lens in the optical axis direction in conjunction with an operation of pushing down the plurality of lenses, and rotates the rotation adjustment shaft including the plurality of lenses to the horizontal posture. 5. The optical device according to claim 4, wherein the optical device is folded and stored.
前記収納機構は、前記複数のレンズを押し下げる動作に連動させて、前記光屈曲部および撮像部の少なくとも何れかを、前記複数のレンズとともに水平姿勢で折り畳んで収納することを特徴とする請求項4または5記載の光学装置。 A light bending portion that bends incident light by approximately 90 ° and introduces the light into the plurality of lenses; and an imaging portion that captures an image formed through the plurality of lenses,
5. The storage mechanism is configured to store at least one of the light bending portion and the imaging portion in a horizontal posture together with the plurality of lenses in conjunction with an operation of pushing down the plurality of lenses. Or the optical apparatus of 5.
前記レンズを介して入射した入射光を反射する第1の光路屈曲部と、
前記第1の光路屈曲部により反射された入射光を反射する第2の光路屈曲部と、
前記レンズ、前記第1の光路屈曲部、前記第2の光路屈曲部を介して結像した映像を取り込む撮像部と、
非使用時は前記第1の光路屈曲部と前記第2の屈曲部とを本体内に水平姿勢で折り畳んで収納する収納機構と
を備えることを特徴とする撮像装置。 A lens,
A first optical path bend that reflects incident light incident through the lens;
A second optical path bend that reflects incident light reflected by the first optical path bend;
An imaging unit that captures an image formed through the lens, the first optical path bending unit, and the second optical path bending unit;
An image pickup apparatus comprising: a storage mechanism that stores the first optical path bent portion and the second bent portion in a horizontal posture by folding the first optical path bent portion and the second bent portion when not in use.
前記収納機構は、前記スライド部により前記第1の光路屈曲部と前記第2の屈曲部の少なくとも一方の他端をスライドさせるとともに前記連結部により連結されている一端を前記スライド部のスライド方向に移動させて、前記第1の光路屈曲手段と前記第2の屈曲手段とを本体内に水平姿勢で折り畳んで収納することを特徴とする請求項7記載の撮像装置。 A connecting portion that connects opposite ends of the first optical path bent portion and the second bent portion via a rotation support shaft; and at least one of the first optical path bent portion and the second bent portion. A slide part for sliding the other end;
The storage mechanism slides at least one other end of the first optical path bent portion and the second bent portion by the slide portion and one end connected by the connecting portion in the slide direction of the slide portion. 8. The image pickup apparatus according to claim 7, wherein the image pickup device is moved so that the first optical path bending means and the second bending means are folded and stored in a horizontal posture in the main body.
同一光軸上に平行に配置した複数のレンズと、
前記複数のレンズを回転支軸を介して連結し、少なくとも一方向に移動させることによってこの回転支軸を軸として前記複数のレンズを回転させる連結部と、
非使用時に前記連結部の移動に連動して前記複数のレンズを略水平姿勢で折り畳む折畳機構と
を備えることを特徴とする撮像装置。 An imaging unit;
A plurality of lenses arranged in parallel on the same optical axis;
Connecting the plurality of lenses via a rotation support shaft, and rotating the plurality of lenses around the rotation support shaft by moving in at least one direction;
An imaging apparatus comprising: a folding mechanism that folds the plurality of lenses in a substantially horizontal posture in conjunction with movement of the connecting portion when not in use.
前記連結部は、ズーム動作で連動して移動する前記ズームレンズ群のレンズ同士を連結する第1の連結部と、ズーム動作で移動しない前記固定レンズ群のレンズ同士を連結する第2の連結部と、
前記第1の連結手段を前後移動させて前記ズームレンズ群を光軸方向に前後移動させてズーム動作させるズーム駆動手段と
をさらに備えることを特徴とする請求項9記載の撮像装置。 The plurality of lenses include a zoom lens group that moves by a zoom operation, and a fixed lens group that does not move by a zoom operation,
The connecting portion includes a first connecting portion that connects the lenses of the zoom lens group that move in conjunction with a zoom operation, and a second connecting portion that connects the lenses of the fixed lens group that do not move with a zoom operation. When,
The image pickup apparatus according to claim 9, further comprising: a zoom driving unit that moves the first connecting unit back and forth to move the zoom lens group back and forth in the optical axis direction to perform a zoom operation.
前記撮像部の前面に配設され、前記撮像部への露光時間を調節するシャッター手段とをさらに具備し、
前記折畳み機構は、前記非使用時の前記連結部の移動に連動させて、前記撮像部、絞り手段、及び、シャッター手段の何れかを略水平姿勢で折り畳むようにしたことを特徴とする請求項9または10記載の撮像装置。 A diaphragm unit that is disposed in the middle of the plurality of lenses and adjusts the amount of light incident on the imaging device;
Further comprising shutter means disposed on the front surface of the imaging unit and adjusting an exposure time to the imaging unit;
The folding mechanism is configured to fold one of the imaging unit, the diaphragm unit, and the shutter unit in a substantially horizontal posture in conjunction with the movement of the connecting unit when not in use. The imaging apparatus according to 9 or 10.
前記複数のレンズの各々を回転支軸を介して支持する支持部と、
非使用時に前記複数のレンズを押し下げる動作に連動させて、前記複数のレンズを前記回転支軸で回転させて水平姿勢に折り畳んで収納する収納機構と
を備えることを特徴とする撮像装置。 A plurality of lenses arranged in parallel on the same optical axis;
A support portion for supporting each of the plurality of lenses via a rotation support shaft;
An image pickup apparatus comprising: a storage mechanism that stores the plurality of lenses by rotating them around the rotation support shaft in a horizontal position in conjunction with an operation of pushing down the plurality of lenses when not in use.
前記焦点調節用レンズと前記変倍用レンズとを前後移動させて変倍ズーム動作を行うズーム駆動手段を
さらに備えることを特徴とする請求項12記載の撮像装置。 The plurality of lenses include at least an objective-side focus adjusting lens disposed on the same optical axis, and a zoom lens.
13. The imaging apparatus according to claim 12, further comprising a zoom driving unit that performs a zooming operation by moving the focus adjustment lens and the zooming lens back and forth.
前記複数のレンズを介して結像した映像を取り込む撮像素子と、
前記複数のレンズの途中に配設され、前記撮像素子への入射光量を調節する絞り手段と、
前記撮像素子の前面に配設され、前記撮像素子への露光時間を調節するシャッター手段とをさらに具備し、
前記収納機構は、非使用時に前記複数のレンズを押し下げる動作に連動させて、少なくとも前記光屈曲部、前記撮像素子、前記絞り手段、および、前記シャッター手段の何れかを前記複数のレンズとともに水平姿勢で折り畳んで収納するようにしたことを特徴とする請求項12または13記載の撮像装置。 A light bending portion for bending incident light by 90 ° and introducing it into the plurality of lenses;
An image sensor that captures an image formed through the plurality of lenses;
A diaphragm unit that is disposed in the middle of the plurality of lenses and adjusts the amount of light incident on the imaging device;
Further comprising shutter means disposed on the front surface of the image sensor and adjusting an exposure time to the image sensor;
The storage mechanism is interlocked with an operation of pushing down the plurality of lenses when not in use, and at least one of the light bending portion, the image pickup device, the diaphragm unit, and the shutter unit is placed in a horizontal posture together with the plurality of lenses. 14. The image pickup apparatus according to claim 12, wherein the image pickup apparatus is folded and stored.
前記レンズを介して入射した入射光を反射する第1の光路屈曲部と、
前記第1の光路屈曲部により反射された入射光を反射する第2の光路屈曲部と、
前記レンズ、前記第1の光路屈曲部、前記第2の光路屈曲部を介して結像した映像を取り込む撮像素子と、
非使用時に前記第1の光路屈曲部と前記第2の屈曲部とを本体内に水平姿勢で折り畳んで収納する収納機構と
を備えたことを特徴とする撮像装置。 A lens,
A first optical path bend that reflects incident light incident through the lens;
A second optical path bend that reflects incident light reflected by the first optical path bend;
An imaging device that captures an image formed through the lens, the first optical path bending section, and the second optical path bending section;
An image pickup apparatus comprising: a storage mechanism that stores the first optical path bent portion and the second bent portion in a main body while being folded in a horizontal posture when not in use.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004046566A JP4449071B2 (en) | 2004-02-23 | 2004-02-23 | Imaging device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004046566A JP4449071B2 (en) | 2004-02-23 | 2004-02-23 | Imaging device |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005234470A true JP2005234470A (en) | 2005-09-02 |
JP2005234470A5 JP2005234470A5 (en) | 2007-04-05 |
JP4449071B2 JP4449071B2 (en) | 2010-04-14 |
Family
ID=35017453
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004046566A Expired - Fee Related JP4449071B2 (en) | 2004-02-23 | 2004-02-23 | Imaging device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4449071B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007013549A (en) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Fujitsu General Ltd | Monitor camera device for car |
JP2008051858A (en) * | 2006-08-22 | 2008-03-06 | Konica Minolta Opto Inc | Lens barrel and imaging apparatus |
JP2008064800A (en) * | 2006-09-04 | 2008-03-21 | Ricoh Co Ltd | Lens barrel, camera, and personal digital assistant |
JP2022522039A (en) * | 2019-09-24 | 2022-04-13 | コアフォトニクス リミテッド | Slim pop-out cameras, and lenses for such cameras |
CN115343896A (en) * | 2022-08-10 | 2022-11-15 | 维沃移动通信有限公司 | Electronic device, and control method and control device for electronic device |
US20230076570A1 (en) * | 2020-02-11 | 2023-03-09 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Light Guiding Arrangement and Electronic Device Comprising such Arrangement |
-
2004
- 2004-02-23 JP JP2004046566A patent/JP4449071B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007013549A (en) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Fujitsu General Ltd | Monitor camera device for car |
JP4687282B2 (en) * | 2005-06-30 | 2011-05-25 | 株式会社富士通ゼネラル | Surveillance camera device for vehicles |
JP2008051858A (en) * | 2006-08-22 | 2008-03-06 | Konica Minolta Opto Inc | Lens barrel and imaging apparatus |
JP2008064800A (en) * | 2006-09-04 | 2008-03-21 | Ricoh Co Ltd | Lens barrel, camera, and personal digital assistant |
JP2022522039A (en) * | 2019-09-24 | 2022-04-13 | コアフォトニクス リミテッド | Slim pop-out cameras, and lenses for such cameras |
JP7121205B2 (en) | 2019-09-24 | 2022-08-17 | コアフォトニクス リミテッド | slim pop-out cameras and lenses for such cameras |
JP2022163134A (en) * | 2019-09-24 | 2022-10-25 | コアフォトニクス リミテッド | Slim pop-out camera and lenses for such camera |
JP7309982B2 (en) | 2019-09-24 | 2023-07-18 | コアフォトニクス リミテッド | slim pop-out cameras and lenses for such cameras |
US20230076570A1 (en) * | 2020-02-11 | 2023-03-09 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Light Guiding Arrangement and Electronic Device Comprising such Arrangement |
JP2023513719A (en) * | 2020-02-11 | 2023-04-03 | ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド | Light guide device and electronic device comprising the device |
JP7480320B2 (en) | 2020-02-11 | 2024-05-09 | ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド | Light guide device and electronic device including the same |
CN115343896A (en) * | 2022-08-10 | 2022-11-15 | 维沃移动通信有限公司 | Electronic device, and control method and control device for electronic device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4449071B2 (en) | 2010-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7619654B2 (en) | Camera and lens device | |
US8098320B2 (en) | Imaging device | |
CN101382638B (en) | Lens barrel and imaging device | |
JP2007114585A (en) | Image blur correcting device and imaging apparatus | |
US6870691B2 (en) | Image taking apparatus | |
JP2009086175A (en) | Lens device and imaging device | |
JP4449071B2 (en) | Imaging device | |
JP4910454B2 (en) | Lens barrel and imaging device | |
CN101373255B (en) | Imaging device, and control method for imaging device | |
JP2008039884A (en) | Lens unit and imaging apparatus | |
JPWO2006035580A1 (en) | Lens barrel, and imaging apparatus, camera, and portable device including the lens barrel | |
JP2006171449A (en) | Imaging apparatus and electronic camera | |
JP4863370B2 (en) | Imaging device | |
JP2007133214A (en) | Lens barrel and imaging apparatus | |
JP4876775B2 (en) | Lens barrel and imaging device | |
JP2007132989A (en) | Lens barrel and imaging apparatus | |
JP3050563B2 (en) | Imaging device | |
JP2010210691A (en) | Stereoscopic imaging apparatus | |
JP2009237265A (en) | Lens group positioning method and image capturing apparatus | |
JP3207166B2 (en) | Imaging device | |
JP2005037548A (en) | Photographic lens device and camera | |
JP2007163841A (en) | Lens barrel, imaging apparatus and lens position adjusting method | |
JP4873134B2 (en) | Lens barrel and imaging device | |
JP3207165B2 (en) | Imaging device | |
JP2007024997A (en) | Camera device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070214 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090428 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090722 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091021 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205 Year of fee payment: 3 |
|
R154 | Certificate of patent or utility model (reissue) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |