JP2005229589A - Digital audio signal recording and reproducing apparatus - Google Patents
Digital audio signal recording and reproducing apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005229589A JP2005229589A JP2005007042A JP2005007042A JP2005229589A JP 2005229589 A JP2005229589 A JP 2005229589A JP 2005007042 A JP2005007042 A JP 2005007042A JP 2005007042 A JP2005007042 A JP 2005007042A JP 2005229589 A JP2005229589 A JP 2005229589A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- output
- digital audio
- input
- channel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 title claims abstract description 87
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 85
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 25
- 239000012636 effector Substances 0.000 claims description 32
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 abstract description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 abstract description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 2
- 241001342895 Chorus Species 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- HAORKNGNJCEJBX-UHFFFAOYSA-N cyprodinil Chemical compound N=1C(C)=CC(C2CC2)=NC=1NC1=CC=CC=C1 HAORKNGNJCEJBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005994 diacetyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 238000005315 distribution function Methods 0.000 description 1
- RDYMFSUJUZBWLH-UHFFFAOYSA-N endosulfan Chemical compound C12COS(=O)OCC2C2(Cl)C(Cl)=C(Cl)C1(Cl)C2(Cl)Cl RDYMFSUJUZBWLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
- Stereophonic System (AREA)
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
- Amplifiers (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば、ディジタルオーディオ信号の記録再生機能を有し且つディジタルミキサー等の信号処理機能を有しているディジタルオーディオ信号記録再生装置に関する。 The present invention relates to a digital audio signal recording / reproducing apparatus having a digital audio signal recording / reproducing function and a signal processing function such as a digital mixer.
入力手段と出力手段との間にアナログミキサーの代りにディジタルミキサーを配置することは例えば特開平11-215078号公報(特許文献1)及び特開2003-168962号公報(特許文献2)等で公知である。 Arranging a digital mixer instead of an analog mixer between the input means and the output means is known from, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-215078 (Patent Document 1) and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-168962 (Patent Document 2). It is.
ディジタルミキサーでは、複数のオーディオ入力信号をディジタル信号にそれぞれ変換し、DSP(ディジタル・シグナル・プロセッサ)において複数のディジタルオーディオ信号の加算等の処理を実行し、処理されたディジタル信号をアナログ信号に変換して出力する。この信号処理はDSPのソフトウエアにて行われるので、従来のアナログミキサーでは実現が難しかった複雑な信号経路による混合処理等を容易に実行できる。 The digital mixer converts multiple audio input signals into digital signals, and performs processing such as adding multiple digital audio signals in a DSP (digital signal processor), and converts the processed digital signals into analog signals. And output. Since this signal processing is performed by DSP software, it is possible to easily execute mixing processing by a complicated signal path, which is difficult to realize with a conventional analog mixer.
ところで、ディジタルミキサーとディジタル記録再生装置としてのディジタルトラックレコーダとを一体化すると、オーディオシステムの小型化及び低コスト化が可能になる。そこで、本件出願人は、図1に概略的に示すミキサー一体化型ディジタルトラックレコーダを作成した。このミキサー一体型マルチトラックレコーダは、複数のチャネル101、102と、これ等が接続されたステレオバス103と、ステレオ出力回路104と、キュー(CUE)バス105と、モニタバス106と、モニタ出力回路107と、第1及び第2のモニタ用スイッチ108、109とから成る。
By the way, if the digital mixer and the digital track recorder as the digital recording / reproducing apparatus are integrated, the audio system can be reduced in size and cost. Therefore, the present applicant has created a mixer-integrated digital track recorder schematically shown in FIG. This mixer-integrated multitrack recorder includes a plurality of
各チャネル101、102はディジタルオーディオ信号入力端子110と、第1のスイッチ111と、イコライザ手段112と、エフェクタ手段113と、一般にフェーダと呼ばれているレベル調整手段114と、一般にパンと呼ばれている分配手段115と、第2のスイッチ116と、等価的にトラックと呼ぶことができるHDD等のメモリ手段117とから成る。
Each
記録モード時には、第1のスイッチ111の接点aをオンにし、且つ第2のスイッチ116をオンにした状態で入力端子110にディジタルオーディオ信号を入力させる。これにより、入力信号に対してイコライザ手段112、エフェクタ手段113及びレベル調整手段114によって所望の処理が施され、処理後の信号がメモリ手段117に記録される。メモリ手段117の記録信号を再生する時には、第1のスイッチ111の接点bをオンにし、第2のスイッチ116をオフにする。これにより、メモリ手段117の再生信号は第1のスイッチ111とイコライザ手段112とエフェクタ手段113とレベル調整手段114と分配手段115とステレオバス103とを介してステレオ出力回路104に送られる。出力回路104の入力信号はここに内蔵されたディジタルアナログ変換器によってアナログ信号に変換され、このアナログ信号が図示されていないスピーカに送られる。また、ステレオ出力回路104の入力側のディジタル信号又はステレオ出力回路104の出力側のアナログ信号を別の記録装置に送り、別の記録媒体に記録することができる。
In the recording mode, the digital audio signal is input to the
ところで、図1の従来のミキサー一体型マルチトラックレコーダでは、記録と再生との切り換え毎にイコライザ手段112の設定変更や、スイッチ108、109、111、115の切り換え等を行うことが必要になる。従って、従来のミキサー一体型マルチトラックレコーダは、使い勝手が悪く、ユーザに対して複雑で解り難い印象を与えるという欠点、及び必要とするスイッチ類が多くなり、コスト高になるという欠点を有する。使い勝手の悪い問題は、特に“トラックダウン”及び“パンチイン/アウト”時に発生する。以下、これを詳しく説明する。
By the way, in the conventional mixer-integrated multi-track recorder of FIG. 1, it is necessary to change the setting of the equalizer means 112 and switch the
一般に“トラックダウン”と呼ばれている再生は、メモリ手段117即ちトラックの記録済の信号を再生し、所望のミキシング処理を施してステレオ出力回路104に送り出す。この再生モードの前が記録モードの場合には、イコライザ手段112、エフェクタ手段113及びレベル調整手段114が記録に対して適した状態に設定されているので、記録モードから再生モードへの切換え時には、イコライザ手段112、エフェクタ手段113及びレベル調整手段114等を再生モードに適した状態に設定変更しなければならない。もし、再生モード時に設定変更しないと、メモリ手段117の出力信号に対して例えばイコライザ手段112によって記録時と同様な周波数補正が掛かり、良好な再生が不可能になる。従って、記録モードからトラックダウン状態への切換え時にかなり繁雑な作業が要求され、ユーザの負担が大きい。また、トラックダウン状態から記録モードへの切換え時に、イコライザ手段112等の設定変更を忘れると、最適記録ができなくなる。
In the reproduction generally called “track down”, the recorded signal of the memory means 117, that is, the track is reproduced, subjected to a desired mixing process, and sent to the
一般に“パンチイン/アウト”と呼ばれているメモリ手段の記録済データの一部を書き換える時には、メモリ手段117を再生し、この再生音をスピーカ或いはヘッドホンで聴きながら書き換え用の例えば演奏や歌唱を行い、書き換え箇所に来たら例えばフットスイッチの操作によって第2のスイッチ116をオンしてメモリ手段117に新しいディジタルオーディオ信号を書き込む。書き換え部分の終りになったら、再びフットスイッチによって第2のスイッチ116をオフしてメモリ手段117を記録モードから再生モードに戻す。パンチイン/アウトとは、このようにして演奏や歌唱の誤り部分のみを修正する、周知の録音技術である。ところで、例えばチャネル101のメモリ手段117に対してのみ修正用の演奏や歌唱の録音を行う際には、他のチャネル102のメモリ手段117を再生して再生音を聴きながら、これから録音しょうとする演奏や歌唱が聴ける状態であることは勿論のこと、録音を開始する直前までは修正を行う対象となるチャネル101のメモリ手段117の再生音も聞ける状態でないと、修正作業が円滑に行われない。録音しょうとする音はスイッチ111の接点aをオンした状態を維持して、いつまでもチャネル101のメモリ手段117に出力できるようにする必要がある。即ち、チャネル101のイコライザ手段112、エフェクタ手段113及びレベル調整手段114は録音する信号の処理に用いられるので、パンチイン/アウトの際には、この信号経路がチャネル101のメモリ手段117の再生音を聴くことができない。この問題を解決するために図1には、キュー(CUE)バス105と、モニタバス106と、第1及び第2モニタ用スイッチ108、109と、モニタ出力手段107とが設けられている。
パンチイン/アウトの際には第1及び第2のモニタ用スイッチ108、109をオンして、モニタ出力手段107にスピーカ或いはヘッドホンを接続する。
パンチイン/アウトの期間の前及び後の再生モード時には、チャネル101のメモリ手段117の再生音とチャネル102のメモリ手段117の再生音がキュー(CUE)バス105から第2のモニタ用スイッチ109を経由してもモニタバス106に供給されると共に、チャネル101のディジタルオーディオ信号入力端子110の入力信号がチャネル101のイコライザ手段112、エフェクタ手段113、レベル調整手段114及び分配手段115を経て、ステレオバス103から第1のモニタ用スイッチ108を経由してモニタバス106に供給される。即ち、記録入力信号はステレオ用バス103を通じて、各トラックの再生信号キュー(CUE)バス105を通じて、モニタされる。
パンチイン/アウト期間中の録音モード時には、記録入力信号は スイッチ116を経由してチャネル101のメモリ手段117に供給されて録音されると共に、ステレオバス103を通じてもモニタされる。この時、チャネル101のメモリ手段117は録音モードであるので、キュー(CUE)バス105を通じての再生信号は供給されず、チャネル102のメモリ手段117の再生信号だけがキュー(CUE)バス105を通じてモニタされる。
以上のように、パンチイン/アウトの信号経路は複雑であり、オーディオ技術の初心者にはパンチイン/アウトが解り難い。
なお、図1においてパンチイン/アウトの前又は後に第1のスイッチ111の接点bをオンにしてメモリ手段117の再生出力をステレオ出力回路104を通じてモニタリングし、パンチイン/アウトの記録時に第1のスイッチ111の接点aをオンにする方法が考え
られるが、記録入力信号の録音レベルや音質等の調節ができないので好ましくない。従って、これらの問題を解決するためにキューバス105、モニタ用バス106、第1及び第2のモニタ用スイッチ108、109、モニタ出力回路107が設けられている。
At the time of punch-in / out, the first and
In the playback mode before and after the punch-in / out period, the playback sound of the memory means 117 of the
In the recording mode during the punch-in / out period, the recording input signal is supplied to the memory means 117 of the
As described above, the signal path of punch-in / out is complicated, and it is difficult for beginners of audio technology to understand punch-in / out.
In FIG. 1, the contact b of the
以上記したように、従来技術にかかるディジタルオーディオ信号記録再生装置は、信号経路が複雑であったために、ユーザにとって解り難く、ユーザに対する利便性は必ずしも良いものではなかった。更に、信号経路が複雑なので、これを実現するためにDSPの信号処理にかかる演算量が増え、コスト高の一因にもなっていた。
本発明はかかる課題を解決し、信号経路を単純化させ、ユーザにとって理解し易く使い易い、ディジタルオーディオ信号記録再生装置を提供することを目的とする。
また、前述の課題を解決することに伴い、演算手段の演算量を効果的に低減し、以てコストの上昇を抑えたディジタルオーディオ信号記録再生装置を提供することをも目的とする。
As described above, the digital audio signal recording / reproducing apparatus according to the prior art has a complicated signal path, so that it is difficult for the user to understand and the convenience for the user is not always good. Furthermore, since the signal path is complicated, the amount of calculation required for DSP signal processing increases to realize this, which is a cause of high cost.
An object of the present invention is to solve such problems, and to provide a digital audio signal recording / reproducing apparatus that simplifies a signal path and is easy to understand and use for a user.
Another object of the present invention is to provide a digital audio signal recording / reproducing apparatus that effectively reduces the amount of calculation of the calculation means and suppresses an increase in cost.
上記課題を解決するための本発明は、オーディオ信号が入力され、ディジタルオーディオ信号を出力する入力手段と、ディジタルオーディオ信号が入力され、オーディオ信号を出力する出力手段と、前記入力手段と前記出力手段との間に接続されており、且つ前記入力手段から出力されるディジタルオーディオ信号を記録すること及びここに記録されたディジタルオーディオ信号を再生することを択一的に実行することができるメモリ手段と、前記入力手段から出力されるディジタルオーディオ信号と前記メモリ手段から再生されるディジタルオーディオ信号とを加算する加算手段と、前記加算手段から出力されるディジタルオーディオ信号に所望の処理を施し、この処理後のディジタルオーディオ信号を前記出力手段に送る信号処理手段とを備えたディジタルオーディオ信号記録再生装置に係わるものである。 To solve the above problems, the present invention provides an input means for inputting a digital audio signal and outputting a digital audio signal, an output means for inputting a digital audio signal and outputting an audio signal, the input means and the output means. And a memory means which can be alternatively connected to and can record the digital audio signal output from the input means and reproduce the digital audio signal recorded therein. A digital audio signal output from the input means and a digital audio signal reproduced from the memory means; and a desired process is performed on the digital audio signal output from the adder; Signal processing means for sending the digital audio signal to the output means; Those related to the digital audio signal recording and reproducing apparatus having.
なお、前記ディジタルオーディオ信号記録再生装置が、更に、前記信号処理手段と前記出力手段との間に接続されており、前記入力手段から出力されるディジタルオーディオ信号と前記信号処理手段から出力されるディジタルオーディオ信号とを加算し、この加算処理後のディジタルオーディオ信号を前記出力手段に送るための別の加算手段と、前記入力手段から出力されるディジタルオーディオ信号と前記メモリ手段から出力される再生ディジタルオーディオ信号とを加算するための前記加算手段と、前記入力手段から出力されるディジタルオーディオ信号と前記信号処理手段から出力されるディジタルオーディオ信号とを加算するための前記別の加算手段とに対して前記入力手段から出力されるディジタルオーディオ信号を選択的に送る信号選択転送手段とを有していることが望ましい。
また、本発明に係わるディジタルオーディオ信号記録再生装置は、複数のオーディオ信号をディジタルオーディオ信号として入力させるための複数の入力手段と、オーディオ信号を出力させるための出力手段と、前記複数の入力手段と前記出力手段との間に配置された複数のチャネル手段とを備え、前記複数のチャネル手段のそれぞれが、自己のチャネル手段の入力信号を記録すること及び記録された信号を再生することを択一的に実行することができるメモリ手段と、自己のチャネル手段の入力信号と自己のチャネル手段の前記メモリ手段の再生出力信号とを加算する加算手段と、自己のチャネル手段の前記加算手段の出力信号に所望の処理を施し、この処理後の信号を前記出力手段に送る信号処理手段とを有していることが望ましい。
また、前記複数のチャネル手段のそれぞれが、更に、自己のチャネル手段の前記信号処理手段と前記出力手段との間に接続されており、自己のチャネル手段の入力信号と自己のチャネル手段の前記信号処理手段の出力とを加算し、この加算処理後の信号を前記出力手段に送るための別の加算手段と、自己のチャネル手段の入力信号と自己のチャネル手段の前記メモリ手段の出力信号とを加算するための前記加算手段と、自己のチャネル手段の入力信号と自己のチャネル手段の前記信号処理手段の出力信号とを加算するための前記別の加算手段とに対して自己のチャネル手段の入力信号を選択的に送る信号選択転送手段とを有していることが望ましい。
また、前記複数のチャネル手段を有する信号記録再生装置が、更に、前記複数の入力手段と前記複数のチャネル手段との間に前記複数の入力手段の出力信号を前記複数のチャネル手段に選択的に割り当てるための信号割当て手段を有していることが望ましい。
また、前記出力手段は、前記複数のチャネル手段の出力信号を受け入れ且つ出力することができる主バスであることが望ましい。
また、更に、主バスに接続されたディジタルアナログ変換器を有していることが望ましい。
また、更に、信号の処理を補助するための副バスと、前記複数の入力手段に対応して設けられた複数の補助回路手段と、エフェクタ手段とを有し、前記複数の補助回路手段のそれぞれは、それぞれの入力手段の出力信号を、前記主バス、前記副バス、及び前記複数のチャネル手段に選択的に供給する手段を有し、前記エフェクタ手段は前記副バスの信号に対して所望の処理を施し、この処理後の信号を前記複数のチャネル手段に送るものであり、前記複数のチャネル手段のそれぞれは、更に、前記複数の入力手段の出力信号と前記エフェクタ手段の出力信号との内の1つを選択して自己のチャネル手段の入力信号とする信号割当て手段と、前記信号処理手段の出力を前記主バスと前記副バスとに選択的に供給する手段とを有していることが望ましい。
また、前記信号処理手段はイコライザ手段とエフェクタ手段との内の少なくとも一方であることが望ましい。
また、前記メモリ手段は、磁気ディスク記録再生装置又は光ディスク記録再生装置又は光磁気ディスク記録再生装置又は書き込み読み出し可能な半導体メモリであることが望ましい。
また、前記加算手段及び前記信号処理手段は、ディジタル信号処理装置又はマイクロコンピュータであることが望ましい。
また、本発明に係わるディジタルオーディオ信号記録再生装置は、複数のオーディオ信号をディジタルオーディオ信号として入力させるための複数の入力手段と、オーディオ信号を出力させるための出力手段と、前記複数の入力手段と前記出力手段との間に配置された複数のチャネル手段とを備え、前記複数のチャネル手段のそれぞれが、自己のチャネル手段の入力信号を記録すること及び記録された信号を再生することを択一的に実行することができるメモリ手段と、前記メモリ手段の出力信号に所望の処理を施す信号処理手段と、自己のチャネル手段の入力信号と自己のチャネル手段の前記信号処理手段の出力信号とを加算し、この加算処理後の信号を前記出力手段に送る加算手段とを有していることが望ましい。
The digital audio signal recording / reproducing apparatus is further connected between the signal processing means and the output means, and a digital audio signal output from the input means and a digital output from the signal processing means. Another adding means for adding the audio signal and sending the digital audio signal after the addition processing to the output means, the digital audio signal output from the input means, and the reproduced digital audio output from the memory means The addition means for adding signals, and the additional addition means for adding the digital audio signal output from the input means and the digital audio signal output from the signal processing means. Selectively send digital audio signal output from input means It is desirable to have a No. selection transfer means.
A digital audio signal recording / reproducing apparatus according to the present invention includes a plurality of input means for inputting a plurality of audio signals as digital audio signals, an output means for outputting audio signals, and the plurality of input means. A plurality of channel means arranged between the output means and each of the plurality of channel means selected to record an input signal of its own channel means and to reproduce a recorded signal. Memory means that can be executed automatically, adding means for adding an input signal of its own channel means and a reproduction output signal of said memory means of its own channel means, and an output signal of said adding means of its own channel means It is desirable to have signal processing means for performing desired processing on the signal and sending the processed signal to the output means.
Each of the plurality of channel means is further connected between the signal processing means of the own channel means and the output means, and the input signal of the own channel means and the signal of the own channel means Another adding means for adding the output of the processing means and sending the signal after the addition processing to the output means, an input signal of the own channel means and an output signal of the memory means of the own channel means Input of its own channel means to said adding means for adding and said another adding means for adding the input signal of its own channel means and the output signal of said signal processing means of its own channel means It is desirable to have signal selective transfer means for selectively sending signals.
Further, the signal recording / reproducing apparatus having the plurality of channel means further selectively outputs the output signals of the plurality of input means to the plurality of channel means between the plurality of input means and the plurality of channel means. It is desirable to have signal assignment means for assigning.
The output means is preferably a main bus capable of receiving and outputting output signals from the plurality of channel means.
It is further desirable to have a digital-to-analog converter connected to the main bus.
Furthermore, each of the plurality of auxiliary circuit means includes a sub-bus for assisting signal processing, a plurality of auxiliary circuit means provided corresponding to the plurality of input means, and an effector means. Comprises means for selectively supplying the output signals of the respective input means to the main bus, the sub bus, and the plurality of channel means, and the effector means provides a desired signal with respect to the signals of the sub bus. Processing, and sending the processed signals to the plurality of channel means. Each of the plurality of channel means further includes an output signal of the plurality of input means and an output signal of the effector means. A signal allocating unit that selects one of them as an input signal of its own channel unit, and a unit that selectively supplies the output of the signal processing unit to the main bus and the sub bus Want That's right.
The signal processing means is preferably at least one of an equalizer means and an effector means.
Preferably, the memory means is a magnetic disk recording / reproducing apparatus, an optical disk recording / reproducing apparatus, a magneto-optical disk recording / reproducing apparatus, or a readable / writable semiconductor memory.
The adding means and the signal processing means are preferably a digital signal processing device or a microcomputer.
A digital audio signal recording / reproducing apparatus according to the present invention includes a plurality of input means for inputting a plurality of audio signals as digital audio signals, an output means for outputting audio signals, and the plurality of input means. A plurality of channel means arranged between the output means and each of the plurality of channel means selected to record an input signal of its own channel means and to reproduce a recorded signal. Memory means that can be executed in an automated manner, signal processing means for performing desired processing on the output signal of the memory means, an input signal of its own channel means, and an output signal of the signal processing means of its own channel means It is desirable to have addition means for adding and sending the signal after the addition processing to the output means.
各請求項の発明は次の効果を有する。
(1) 信号経路が単純化されているので、ユーザに解り易くなり、ユーザの利便性を向上した、使い易いディジタルオーディオ信号記録再生装置を提供できる。
(2) メモリ手段に対する記録は、例えばイコライザ等の信号処理手段を経由しないで行われるので、信号処理手段の設定誤りがメモリ手段に対する記録に影響しない。従って、記録の失敗を軽減できる。
(3) 信号処理手段は再生時のみに使用されるので、記録モードと再生モードとの切換えによる信号処理手段の設定変更が不要であり、操作が単純化され、作業効率が向上する。
請求項3〜8の発明によれば、複数チャネルの記録再生及び信号処理の多様化を図ることができる。
請求項2及び4の発明によれば、入力信号のモニタリングの多様化を図ることができる。
The invention of each claim has the following effects.
(1) Since the signal path is simplified, it is possible to provide an easy-to-use digital audio signal recording / reproducing apparatus that is easy for the user to understand and improves user convenience.
(2) Since the recording to the memory means is performed without going through the signal processing means such as an equalizer, the setting error of the signal processing means does not affect the recording to the memory means. Therefore, recording failure can be reduced.
(3) Since the signal processing means is used only at the time of reproduction, it is not necessary to change the setting of the signal processing means by switching between the recording mode and the reproduction mode, the operation is simplified, and the working efficiency is improved.
According to the third to eighth aspects of the invention, it is possible to diversify the recording / reproducing and signal processing of a plurality of channels.
According to the inventions of
次に、図2〜図7を参照して本発明の実施形態を説明する。 Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
本発明の実施例1に従う信号記録再生装置としてのミキサー一体型ディジタルオーディオマルチトラックレコーダ(以下、単にレコーダと言う。)は、図2に示すように大別して第1〜第6の入力手段1a〜1fと、第1及び第2の出力手段2a、2bと、記録及びミキサー手段3と、図示しないパネル上に配置された操作手段4と、表示手段5とから成る。 A mixer-integrated digital audio multi-track recorder (hereinafter simply referred to as a recorder) as a signal recording / reproducing apparatus according to the first embodiment of the present invention is roughly divided into first to sixth input means 1a to 1a, as shown in FIG. 1f, first and second output means 2a, 2b, recording and mixer means 3, operating means 4 arranged on a panel (not shown), and display means 5.
第1〜第6の入力手段1a〜1fはオーディオ信号等のアナログ信号を入力するための入力端子6a〜6fを有し、更に図3に示すように増幅器7と、トリミングのためのゲインコントロール手段8、アナログディジタル変換器即ちADC9をそれぞれ有し、入力端子6a〜6fのアナログ信号をディジタル信号に変換して記録及びミキサー手段3に供給する。図2及び図3には6個の入力手段1a〜1fが示されているが、例えば8個等の任意の数に変えることができる。
The first to sixth input means 1a to 1f have
第1の出力手段2aは記録及びミキサー手段3から供給されたディジタル信号をアナログ信号に変換して出力するための対の出力端子10a、10bを有する。更に詳細には、図3に示すように第1の出力手段2aは記録及びミキサー手段3に接続された対のディジタルアナログ変換器即ちDAC11a、11bを有する。記録及びミキサー手段3に接続された第2の出力手段2bは、記録及びミキサー手段3の出力をアナログ信号に変換しないでディジタル信号のまま出力する端子12を有する。図2及び図3には第1及び第2の出力手段2a、2bが示されているが、いずれか一方を省くこと、又は更に多くの出力手段を設けることができる。
The first output means 2a has a pair of
図2に概略的に示されているディジタル形式の記録及びミキサー手段3は、ディジタルオーディオバス13と、ホストバス14と、DSP(ディジタル・シグナル・プロセッサ)15と、ハードディスクドライブ即ちHDD16と、第1のROM17と、第1のRAM18と、CPU(中央処理装置)19と、第2のROM20と、第2のRAM21と、切換手段22とを有する。ディジタルオーディオバス13には第1〜第6の入力手段1a〜1f、第1及び第2の出力手段2a、2b、DSP15、HDD16、第1のROM17、及び第1のRAM18が接続されている。図2ではディジタルオーディオバス13が1つのラインで概略的に示されているが、実際には図3に示すようにステレオバス23であって2つのライン23L、23Rを有する。第1〜第6の入力端子1a〜1fから供給されたディジタルオーディオ信号はDSP15とHDD16とROM17とRAM18とから成るオーディオ信号処理手段で例えば記録再生処理、ミックス処理又はエフェクト処理された後に第1及び第2の出力手段2a、2bに送出される。
The digital recording and mixer means 3 schematically shown in FIG. 2 comprises a
ホストバス14に接続されたCPU19、ROM20、RAM21はマイコンを構成するものであって、DSP15、メモリ手段16等から成るディジタルオーディオ信号処理手段の制御手段であり、操作手段4からの指令に従ってディジタルオーディオ信号の所望の処理を実行する。このため、ホストバス14に操作手段4及び表示手段5が接続されている。図2では操作手段4が1つのブロックで概略的に示されているが、実際には図3に概略的に示されている複数のスイッチ4a、図示が省略されている複数の調整手段等を含む。また、図2では表示手段5が1つのブロックで概略的に示されているが、LED(発光ダイオード)から成る多数の表示器を含む。この実施形態ではメモリ手段としてのHDD16をDSP15とCPU19との両方で使用するために、切換手段22が設けられている。
The
図3は入力手段1a〜1fと出力手段2a、2bとを伴なって図2の記録及びミキサー手段3を機能的又は等価的に示すブロック図である。記録及びミキサー手段3は、ステレオバス23と、信号割当て手段25、及び第1〜第24チャネル手段CH1〜CH24から成る。
FIG. 3 is a block diagram functionally or equivalently showing the recording and mixer means 3 of FIG. 2 with the input means 1a to 1f and the output means 2a, 2b. The recording and mixer means 3 comprises a
信号割当て手段25は、6個の入力手段1a〜1fに接続されており、これ等の出力信号を第1〜第24チャネル手段CH1〜CH24に任意に割り当てるスイッチ機能を有する。従って、第1〜第6の入力手段1a〜1fの出力信号は第1〜第24チャネル手段CH1〜CH24から選択された6個のみに同時に入力可能である。 The signal assigning means 25 is connected to the six input means 1a to 1f and has a switch function for arbitrarily assigning these output signals to the first to 24th channel means CH1 to CH24. Accordingly, the output signals of the first to sixth input means 1a to 1f can be inputted simultaneously to only six selected from the first to 24th channel means CH1 to CH24.
信号割当て手段25に接続された第1〜第24チャネル手段CH1〜CH24は記録再生機能と信号処理機能とミキサー機能とを伴なった信号転送路であり、それぞれ同一に形成されている。従って、図3において第1チャネルCH1のみが詳しく示され、第2〜第24チャネルCH2〜CH24は単にブロックで示されている。各チャネルCH1〜CH24は、トラックとも呼ぶことができるメモリ手段26と、第1の加算器27と、信号処理手段28と、第2の加算器29と、混合用信号形成手段30と、信号選択転送手段31とを有している。
The first to 24th channel means CH1 to CH24 connected to the signal allocating means 25 are signal transfer paths with a recording / reproducing function, a signal processing function, and a mixer function, and are formed identically. Accordingly, only the first channel CH1 is shown in detail in FIG. 3, and the second to 24th channels CH2 to CH24 are simply shown as blocks. Each channel CH1 to CH24 is also called a track, a memory means 26, a
メモリ手段26は、信号割当て手段25を介して第1〜第6の入力手段1a〜1fの何れか1つに接続される。第1〜第24のチャネルCH1〜CH24の24個のメモリ手段26は、オーディオ信号の記録再生のための24トラックとして機能し、例えば図4のHDD16又は図5の書き込み及び読み出しが可能な半導体メモリ16aによって構成される。HDD16は、図4に概略的に示すように記録媒体磁気ディスク40と、この回転装置41と、磁気ヘッド42と、この磁気ヘッド42の位置決め手段43と、記録再生切換スイッチ44と、制御手段45とから成る。記録モード時には記録信号入力端子46に切換スイッチ44を介して磁気ヘッド42が接続される。再生モード時には再生出力端子47に切換スイッチ44を介して磁気ヘッド42が接続される。磁気ヘッド42の磁気ディスク40に対する位置決めは位置決め手段43によって実行される。制御手段45は図3の操作手段4の操作に応答して位置決め手段43及び切換スイッチ44を制御する。磁気ディスク40には等価的に第1〜第24チャネルCH1〜CH24の第1〜第24のトラックが含まれている。
The memory means 26 is connected to any one of the first to sixth input means 1a to 1f via the signal assignment means 25. The 24 memory means 26 of the 1st to 24th channels CH1 to CH24 function as 24 tracks for recording and reproducing audio signals, for example, the
図5はメモリ手段26として使用することができる半導体メモリ装置16aを示す。この半導体メモリ装置16aは半導体メモリ50と、書き込み制御回路51と、読み出し制御回路52とから成り、入力端子53から入力した信号を半導体メモリ50に書き込み、書き込まれた信号を読み出して出力端子54に送る。書き込み制御回路51及び読み出し制御回路52は図3の操作手段4の操作に応答して半導体メモリ50に対する信号の書き込み及び読み出しを制御する。半導体メモリ50には等価的に図3の第1〜第24チャネルの第1〜第24のトラックが格納されている。
FIG. 5 shows a
図3において、第1の加算手段27は、自己のチャネル手段のメモリ手段26の出力信号と自己のチャネル手段のメモリ手段26の入力信号即ち第1〜第6の入力手段1a〜1fのいずれか1つの出力信号とを加算する。この加算を実行するために第1の加算手段27の一方の入力端子はメモリ手段26の出力端子に接続され、他方の入力端子は切換スイッチで等価的に示されている信号選択転送手段31の一方の接点aに接続されている。信号選択転送手段31の共通端子は伝送路32によってメモリ手段26の入力ラインに接続されている。
In FIG. 3, the first adding means 27 is an output signal of the memory means 26 of its own channel means and an input signal of the memory means 26 of its own channel means, that is, any one of the first to sixth input means 1a to 1f. Add one output signal. In order to perform this addition, one input terminal of the first addition means 27 is connected to the output terminal of the memory means 26, and the other input terminal of the signal selection transfer means 31 shown equivalently by a changeover switch. Connected to one contact a. The common terminal of the signal selection transfer means 31 is connected to the input line of the memory means 26 by the
信号処理手段28は、エフェクタ手段33とイコライザ手段34とから成る。第1の加算手段27に接続されたエフェクタ手段33は、第1の加算手段27の出力信号に対して例えばディストレーション又はフェイザー又はコンプレッサー又はディレイ、又はコーラス、又はフランジャー、又はエコー等の音響効果を与えるものである。エフェクタ手段33に接続されたイコライザ手段34は、例えば3バンドイコライザと呼ばれている周波数特性をディジタルオーディオ信号に与えるものである。なお、エフェクタ手段33及びイコライザ手段34は、ディジタル信号の処理によって所定の音響効果及び周波数特性を与えるように構成されている。
The signal processing means 28 comprises effector means 33 and equalizer means 34. The effector means 33 connected to the first summing
第2の加算手段29は自己のチャネル手段の信号処理手段28の出力信号と自己のチャネル手段のメモリ手段26の入力信号とを加算するものである。この加算を実行するために第2の加算手段29の一方の入力端子は信号処理手段28に接続され、他方の入力端子は信号選択転送手段31の接点bに接続されている。信号選択転送手段31は、操作手段4のスイッチ4aの操作に応答して接点a又はbをオンにする。メモリ手段26の入力信号を第1及び第2の加算手段27、29のいずれに送るかは、ユーザによって決定される。
The second adding means 29 adds the output signal of the signal processing means 28 of its own channel means and the input signal of the memory means 26 of its own channel means. In order to execute this addition, one input terminal of the second addition means 29 is connected to the signal processing means 28, and the other input terminal is connected to the contact b of the signal selection transfer means 31. The signal selection transfer means 31 turns on the contact a or b in response to the operation of the
混合用信号形成手段30は、一般にフェーダと呼ばれている信号レベル調整手段35と一般にパンと呼ばれている信号分配手段36とから成る。信号レベル調整手段35は第2の加算手段29の出力信号のレベルを調整する。信号分配手段36は信号レベル調整手段35の出力信号を所望の比率に分割して混合用信号を形成し、これをステレオバス23の第1及び第2のライン23L、23Rに供給する。
The mixing signal forming means 30 comprises a signal level adjusting means 35 generally called a fader and a signal distribution means 36 generally called a pan. The signal level adjusting means 35 adjusts the level of the output signal of the second adding
メモリ手段26にディジタルオーディオ信号を記録する時には、メモリ手段26が記録状態に設定され、入力手段1a〜1fのいずれか1つの信号が信号割当て手段25を介してメモリ手段26に送られ、ここに生音状態で記録される。この時、操作手段4による設定によって信号選択転送手段31の接点aが選択されているとすれば、記録入力信号が伝送路32と信号選択転送手段31と第1の加算手段27と信号処理手段28と第2の加算手段29と混合用信号形成手段30とステレオバス23とを介して第1の出力手段2aに送られ、図示されていないスピーカでモニタリングされる。この時、第2の加算手段29への記録入力信号の転送は禁止されている。もし、ユーザが信号選択転送手段31の接点bをオン操作すると、記録入力信号は信号処理手段28をバイパスして第2の加算手段29に入力し、第2の加算手段29の出力は混合用信号形成手段30とステレオバス23とを介して第1の出力手段2aに送られ、スピーカでモニタリングされる。この場合は生音状態でのモニタリングが可能になる。なお、信号選択転送手段31の接点bが選択されている時の記録モード中は、信号処理手段28の出力は零であり、第2の加算手段29は単なる信号通路である。
When recording a digital audio signal in the memory means 26, the memory means 26 is set in a recording state, and any one of the input means 1a to 1f is sent to the memory means 26 via the signal assignment means 25, where Recorded live. At this time, if the contact point a of the signal selection transfer means 31 is selected by the setting by the operation means 4, the recording input signal is transmitted through the
再生モード時にはメモリ手段26が再生状態に設定され、メモリ手段26の再生出力信号が第1の加算手段27と信号処理手段28と第2の加算手段29と混合用信号形成手段30とステレオバス23とを介して第1の出力手段2a送られる。再生モードにおいて第1〜第6の入力手段1a〜1fから入力信号が各チャネルCH1〜CH24に送られていない時には、信号選択転送手段31の入力及び出力はないので、メモリ手段26の出力信号のみが第1の加算手段27に入力し、また信号処理手段28の出力のみが第2の加算手段29に入力する。なお、再生モード時にチャネル手段CH1に信号が入力する可能性があり、この入力信号を第1の加算手段27又は第2の加算手段29に供給したくない時は、信号選択転送手段31で入力信号の転送を禁止するか、又は信号割当て手段25を操作して入力信号の割当てを外すか、又はチャネル手段CH1の入力段に入力信号の転送を禁止する手段を設ける。
In the reproduction mode, the memory means 26 is set to the reproduction state, and the reproduction output signal of the memory means 26 is the first addition means 27, the signal processing means 28, the second addition means 29, the mixing signal forming means 30, and the
パンチイン/アウト時には、メモリ手段26を再生してモニタリングすると同時に、演奏又は歌唱を行って第1〜第6の入力手段1a〜1fのいずれか1つから書き換え用信号を例えば第1チャネルCH1に送る。ユーザはモニタリングによって書き換え開始時を決定し、操作手段4に設けられた例えばフットスイッチを操作する。これにより、メモリ手段26は記録モードとなり、この時の入力信号が書き換え信号としてメモリ手段26に記録される。メモリ手段26の書き換え中には、入力信号が信号選択転送手段31を介して第1の加算手段27又は第2の加算手段29に入力し、書き換え直前のメモリ手段26の出力信号の後に書き換え信号が付加されてモニタリングされる。書き換え終了時点に至った時にはユーザによる操作手段4の操作により、メモリ手段26が再生モードに戻り、書き換え部分の後の再生出力がモニタリングされる。本実施例によれば、パンチイン/アウト時のモニタリングをキューモニタバス等を使用しないで、通常の記録時のモニタのリングと同様に行うことができる。 At the time of punch-in / out, the memory means 26 is reproduced and monitored, and at the same time, performance or singing is performed, and a rewriting signal is sent from one of the first to sixth input means 1a to 1f to the first channel CH1, for example . The user determines the start time of rewriting by monitoring and operates, for example, a foot switch provided in the operation means 4. As a result, the memory means 26 enters the recording mode, and the input signal at this time is recorded in the memory means 26 as a rewrite signal. During rewriting of the memory means 26, an input signal is input to the first adding means 27 or the second adding means 29 via the signal selection transfer means 31, and the rewriting signal is output after the output signal of the memory means 26 immediately before rewriting. Is added and monitored. When the rewrite end time is reached, the user operates the operation means 4 to return the memory means 26 to the reproduction mode, and the reproduction output after the rewriting portion is monitored. According to this embodiment, monitoring during punch-in / out can be performed in the same manner as the monitoring ring during normal recording without using a cue monitor bus or the like.
本実施例は次の効果を有する。
(1) 図3から明らかなように、記録信号、再生信号、モニタリング信号の経路が単純化されているので、ユーザに解り易く且つ使い易いレコーダを提供することができる。
(2) 信号経路が単純化されているので、従来機種と比べて同一機能を実現する際のDSP15の演算量を減らすことができる。このためにDSP15の演算量に余裕がでた時には、この余裕を別の機能、例えば、同時録音/再生が可能なトラック数の増加、同時利用可能なエフェクタの数の増加、音のビット数の増加等に利用できる。
(3) 入力信号を生音の状態でメモリ手段26に記録するので、信号処理手段28のイコライジングやエフェクト処理が記録に無関係となり、これ等の設定誤りによる記録不良が発生しない。
(4) 入力信号を生音の状態で記録するので、記録からトラックダウンに移行する際に信号処理手段28におけるイコライジングやエフェクト処理のための設定を初期化する必要がない。このため、操作は極めて単純化され、作業効率が向上する。
This embodiment has the following effects.
(1) As is clear from FIG. 3, since the recording signal, reproduction signal, and monitoring signal paths are simplified, a user-friendly and easy-to-use recorder can be provided.
(2) Since the signal path is simplified, it is possible to reduce the calculation amount of the
(3) Since the input signal is recorded in the memory means 26 in the state of a raw sound, the equalizing and effect processing of the signal processing means 28 are irrelevant to the recording, and recording failure due to these setting errors does not occur.
(4) Since the input signal is recorded in the state of raw sound, it is not necessary to initialize the settings for equalizing and effect processing in the signal processing means 28 when shifting from recording to track down. For this reason, the operation is extremely simplified and the working efficiency is improved.
次に、図6及び図7を参照して実施例2のミキサー一体型ディジタルオーディオマルチトラックレコーダを説明する。但し、図6及び図7において図2〜図5と実質的に同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。 Next, a mixer-integrated digital audio multitrack recorder according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. However, in FIG. 6 and FIG. 7, parts that are substantially the same as those in FIG. 2 to FIG.
図6は実施例2に従うレコーダの一部を図3と同様に示すブロック図である。図6のレコーダは変形された記録及びミキサー手段3aの他は図2〜図5の実施例1と同様に構成されている。 FIG. 6 is a block diagram showing a part of the recorder according to the second embodiment as in FIG. The recorder of FIG. 6 is configured in the same manner as the first embodiment of FIGS. 2 to 5 except for the modified recording and mixer means 3a.
変形された記録及びミキサー手段3aは、図3のチャネル手段CH1〜CH24を少し変形した複数(例えば24個)のチャネル手段CH1'、CH2'・・・と、追加された複数(例えば8個)の補助回路手段61a、61b・・・と、図3と同一の主バスとしてのステレオバス23と、追加された副バスとしてのサブミックスバス24と、追加されたエフェクタ手段62と、追加されたスイッチ手段63とを有する。なお、図6には2つの入力手段1a、1bのみが示されているが、実際には図2と同様に6個又は8個の入力手段が設けられる。また、図6には第1及び第2補助回路手段61a、61bのみが示されているが、実際には入力手段6a、6b・・・と同数(例えば6個又は8個)設けられる。
The modified recording and mixer means 3a includes a plurality of (for example, 24) channel means CH1 ′, CH2 ′... That are slightly modified from the channel means CH1 to CH24 of FIG. 3, and an additional plurality (for example, eight). , The
第1及び第2補助回路手段61a、61bはそれぞれ同一に構成されており、入力手段1a、1bにそれぞれ接続された入力端子64a、64bと、入力手段1a、1b以外のディジタル装置から供給されたディジタルオーディオ信号を受け入れるための入力端子65a、65bとを有している。各補助回路手段61a、61bは入力信号の処理機能とミキサー機能又は信号分配機能とを有している。補助回路手段61a、61bで処理された信号は、チャネル手段CH1'、CH2'・・・とステレオバス23とサブミックスバス24とのいずれかに送られる。
The first and second auxiliary circuit means 61a and 61b have the same configuration, and are supplied from
サブミックスバス24は、ステレオバス23のみを使用して処理することが不可能な処理を実行するために設けられており、ステレオバス23と同様に対のライン24L、24Rを有する。補助回路手段61a、61b、及びチャネル手段CH1'、CH2'はステレオバス23とサブミックスバス24との両方に接続されている。
The
エフェクタ手段62はサブミックスバス24の信号に所望の音響効果を与えるものである。このエフェクタ手段62の対の入力端子はサブミックスバス24の対のライン24L、24Rに接続され、対の出力端子は選択スイッチ63の接点a、bを介して各チャネル手段CH1'、CH2'に接続されていると共に、接点c、dを介してステレオバス23の対のライン23L、23Rに接続されている。なお、エフェクタ手段62は、複数のチャネル手段CH1'、CH2'で兼用されており、図6に示すチャネル手段CH1'、CH2'以外のチャネル手段にも接続されている。
The effector means 62 gives a desired acoustic effect to the signal of the
図7は図6の第1補助回路手段61aと第1チャネル手段CH1'とを詳しく示すブロック図である。なお、図7に示されていない補助回路手段61b・・・、チャネル手段CH2'・・・も図7と同様に構成されている。 FIG. 7 is a block diagram showing in detail the first auxiliary circuit means 61a and the first channel means CH1 ′ of FIG. The auxiliary circuit means 61b,..., And channel means CH2 ′, not shown in FIG. 7, are also configured in the same manner as in FIG.
補助回路手段61aは、2つの入力端子64a、65aのいずれか一方を選択する選択スイッチ70と、信号調整回路71と、割当てスイッチ72と、2つの信号分配手段74、75を含む混合用信号形成手段73とから成る。選択スイッチ70及び割当てスイッチ72は操作手段4の操作に応答して動作する。信号調整回路71は、例えば、ディジタル入力信号のゲインのトリミング手段と3バンドEQ(イコライザ)手段とを有する。信号調整回路71に接続された割当てスイッチ72は、第1、第2、第3及び第4の接点a、b、c、dを有する。接点aを選択すると、信号調整回路71の出力が分配手段74を介してステレオバス23に送られる。接点bを選択すると、信号調整回路71の出力が分配手段75を介してサブミックスバス24に送られる。接点cが選択されると、信号調整回路71の出力が第1チャネル手段CH1'及びその他のチャネル手段に送られる。接点dが選択されると、信号調整回路71の出力の伝送は遮断される。信号分配手段74、75は信号調整回路71の出力信号を操作手段4の操作で設定された割合にステレオバス23の対のライン23L、23R、又はサブミックスバス24の対のライン24L、24Rに分配する。複数の入力手段1a、1b・・・の信号をそれぞれの補助回路手段61a、61b・・・でステレオバス23又はサブミックスバス24に分配すると、信号の混合が達成される。
The auxiliary circuit means 61a includes a
図7のチャネル手段CH1'は図3のチャネル手段CH1におけるメモリ手段26、第1及び第2の加算手段27、29、信号処理手段28、信号選択転送手段31と同一のものを有する。図7のチャネル手段CH1'が図3のチャネル手段CH1と相違している点は、図3の信号割当て手段25と同様な機能を有する信号割当て手段76をこのチャネル手段CH1'内に有する点、及び図3の混合用信号形成手段30にサブミックスバスに対する混合用信号形成機能を付加した混合用信号形成手段30'を設けた点である。 The channel means CH1 ′ in FIG. 7 is the same as the memory means 26, first and second addition means 27 and 29, signal processing means 28, and signal selection / transfer means 31 in the channel means CH1 in FIG. The channel means CH1 ′ of FIG. 7 is different from the channel means CH1 of FIG. 3 in that the channel means CH1 ′ has a signal assignment means 76 having the same function as the signal assignment means 25 of FIG. 3 is provided with mixing signal forming means 30 ′ in which a mixing signal forming function for the submix bus is added to the mixing signal forming means 30 of FIG.
スイッチで示されている信号割当て手段76は、第1、第2、第3、第4、第5及び第6の入力選択接点a、b、c、d、e、f及び第1及び第2のエフェクタ信号選択接点g、hを有し、接点a〜hの入力信号を択一的即ち排他的に選択する。第1の入力選択接点aは、補助回路手段73の信号割当て手段72の接点cを介して信号調整回路71に接続される。第2〜第6の入力選択接点b〜fは、図3の第2〜第6の入力手段1b〜1fと同様なものに対応して設けられた第1補助回路61aと同一構成の別の補助回路に選択的に接続されている。第1及び第2のエフェクタ信号選択接点g、hは図6の選択スイッチ63とエフェクタ手段62とを介してサブミックスバス24に接続される。信号割当て手段76の出力ライン77はメモリ手段26に接続されている。実施例1ではメモリ手段26に第1〜第6の入力手段1a〜1fから選択された1つの出力信号が入力したが、実施例2では図6に示すエフェクタ手段62の出力信号も入力させることができる。
The signal assigning means 76 indicated by the switch is the first, second, third, fourth, fifth and sixth input selection contacts a, b, c, d, e, f and first and second. Effector signal selection contacts g and h, and the input signals of the contacts a to h are alternatively or exclusively selected. The first input selection contact a is connected to the signal adjustment circuit 71 via the contact c of the signal assignment means 72 of the auxiliary circuit means 73. The second to sixth input selection contacts b to f are different in the same configuration as the first
図7の混合用信号形成回路30'は、図3と同一の信号レベル調整手段35及び信号分配手段36の他に、スイッチ78及び信号分配手段79を有する。スイッチ78は信号レベル調整手段35と2つの信号分配手段36、79との間に配置され、一方の信号分配手段36を選択する接点aと、他方の信号分配手段79を選択する接点bと、いずれも選択しない接点cとを有する。追加された信号分配手段79はサブミックスバス24の一対のライン24L、24Rに接続されている。2つの信号分配手段36、79の分配比率は操作手段4で設定される。
7 includes a
実施例2でメモリ手段26に信号を記録する時には、入力手段1a、1b・・・から供給された信号又はディジタル信号入力端子65aに供給された信号に基づく記録入力信号が、信号調整回路71、信号割当て手段72、76を介してメモリ手段26に供給される。この実施例2では、記録モード時にスイッチ78が一方の信号分配手段36を選択する。従って、メモリ手段26の入力ライン77の信号は、信号選択転送手段31と第1の加算手段27と信号処理手段28と第2の加算手段29と信号レベル調整手段35とスイッチ78と一方の信号分配手段36とステレオバス23とから成る第1の経路、又は信号選択転送手段31と第2の加算手段29と信号レベル調整手段35とスイッチ78と一方の信号分配手段36とステレオバス23とから成る第2の経路によって図3の第1の出力手段2aに送られてモニタリングされる。
When recording the signal in the memory means 26 in the second embodiment, the recording input signal based on the signal supplied from the input means 1a, 1b,... Or the signal supplied to the digital
メモリ手段26の再生時には、スイッチ78が一方の信号分配手段36を選択し、再生信号がメモリ手段26と第1の加算手段27と信号処理手段28と第2の加算手段29と信号レベル調整手段35とスイッチ78と信号分配手段36とを介してステレオバス23に送られる。
At the time of reproduction of the memory means 26, the
パンチイン/アウトは、メモリ手段26を再生している時に実施例1の場合と同様な方法で記録信号を供給し、記録モードに設定することによって達成される。このパンチイン/アウトの時のモニタリングは、上記記録モード時と同様に行われる。 Punch-in / out is achieved by supplying a recording signal and setting the recording mode in the same manner as in the first embodiment when reproducing the memory means 26. Monitoring at the time of punch-in / out is performed in the same manner as in the recording mode.
図6及び図7のレコーダによってバウンス(bounce)録音又はピンポン録音と呼ばれる飛び越し録音が可能である。例えば、あるチャネルのメモリ手段26のディジタルオーディオ信号をサブミックスバス24に転送し、このサブミックスバス24の信号を別のチャネルのメモリ手段26に転送することによってバウンス録音が達成される。
The interlaced recording called bounce recording or ping-pong recording is possible with the recorder of FIGS. For example, bounce recording is achieved by transferring the digital audio signal of the memory means 26 of one channel to the
実施例2のチャネルCH1'、CH2'・・・は実施例1のチャネル手段CH1〜CH24と本質的に同一に構成されているので、実施例2は実施例1と同一の効果を有する。更に、実施例2はサブミックスバス24を有するので、共通のエフェクタ手段62を各チャネルCH1'、CH2'で使用できるという利点、及びバウンス録音を容易に行うことができる利点を有する。
Since the channels CH1 ′, CH2 ′,... Of the second embodiment are configured essentially the same as the channel means CH1 to CH24 of the first embodiment, the second embodiment has the same effect as the first embodiment. Further, since the second embodiment has the
本発明は上述の実施例に限定されるものでなく、例えば次の変形が可能なものである。
(1)メモリ手段26を図5のHDD16、図6の半導体メモリ16aに限らず、記録再生可能な光ディスク装置、光磁気ディスク装置、別の磁気記録装置等で構成することができる。
(2) DSP15をマイクロコンピュータ等の別のディジタル回路に置き換えることができる。
(3) 信号処理手段28のエフェクタ手段33とEQで示すイコライザ手段34とのいずれか一方を省くことができる。また、信号処理手段28をレベル調整手段等の別の処理機能を有するものとすることができる。また、エフェクタ手段33を異なる種類のエフェクタを多段接続したものにすることができる。
(4) 第2の加算手段29と信号選択転送手段31とを省き、メモリ手段26の入力ラインを加算手段27に常に接続した構成にすることができる。
(5) 第1の加算手段27と信号選択転送手段31とを省き、メモリ手段26の入力ラインを第2の加算手段29に常に接続した構成にすることができる。
(6) 図6において各補助回路手段61a、61b・・・を省いて入力手段1a、1b・・・を各チャネルCH1'、CH2'に直接に接続することができる。
(7) オーディオ信号に類似のアナログ信号をディジタル化して記録再生する場合にも本発明を適用できる。
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and for example, the following modifications are possible.
(1) The memory means 26 is not limited to the
(2) The
(3) Either the effector means 33 of the signal processing means 28 or the equalizer means 34 indicated by EQ can be omitted. Further, the signal processing means 28 may have another processing function such as a level adjusting means. Further, the effector means 33 can be a multistage connection of different types of effectors.
(4) The second addition means 29 and the signal selection / transfer means 31 can be omitted, and the input line of the memory means 26 can always be connected to the addition means 27.
(5) The first addition means 27 and the signal selection / transfer means 31 can be omitted, and the input line of the memory means 26 can always be connected to the second addition means 29.
(6) In FIG. 6, it is possible to directly connect the input means 1a, 1b... To the respective channels CH1 ′, CH2 ′ without the auxiliary circuit means 61a, 61b.
(7) The present invention can also be applied to a case where an analog signal similar to an audio signal is digitized and recorded and reproduced.
本発明はオーディオ信号を記録再生するための信号記録再生装置に利用可能である。 The present invention is applicable to a signal recording / reproducing apparatus for recording / reproducing an audio signal.
1a〜1f 入力手段
2a、2b 出力手段
3、3a 記録及びミキサー手段
15 DSP
16 HDD
23 ステレオバス
24 サブミックスバス
26 メモリ手段
27 第1の加算手段
28 信号処理手段
29 第2の加算手段
30 混合用信号形成回路
1a ~ 1f Input means
2a, 2b Output means
3, 3a Recording and mixer means
15 DSP
16 HDD
23 Stereo bus
24 Submix bus
26 Memory means
27 First addition means
28 Signal processing means
29 Second addition means
30 Signal formation circuit for mixing
Claims (12)
ディジタルオーディオ信号が入力され、オーディオ信号を出力する出力手段と、
前記入力手段と前記出力手段との間に接続されており、且つ前記入力手段から出力されるディジタルオーディオ信号を記録すること及びここに記録されたディジタルオーディオ信号を再生することを択一的に実行することができるメモリ手段と、
前記入力手段から出力されるディジタルオーディオ信号と前記メモリ手段から再生されるディジタルオーディオ信号とを加算する加算手段と、
前記加算手段から出力されるディジタルオーディオ信号に所望の処理を施し、この処理後のディジタルオーディオ信号を前記出力手段に送る信号処理手段と
を備えたディジタルオーディオ信号記録再生装置。 An input means for inputting an audio signal and outputting a digital audio signal;
An output means for inputting a digital audio signal and outputting the audio signal;
It is connected between the input means and the output means, and alternatively executes recording of the digital audio signal output from the input means and reproduction of the recorded digital audio signal. Memory means capable of
Adding means for adding the digital audio signal output from the input means and the digital audio signal reproduced from the memory means;
A digital audio signal recording / reproducing apparatus comprising: signal processing means for performing desired processing on the digital audio signal output from the adding means and sending the processed digital audio signal to the output means.
前記入力手段から出力されるディジタルオーディオ信号と前記メモリ手段から出力される再生ディジタルオーディオ信号とを加算するための前記加算手段と、前記入力手段から出力されるディジタルオーディオ信号と前記信号処理手段から出力されるディジタルオーディオ信号とを加算するための前記別の加算手段とに対して前記入力手段から出力されるディジタルオーディオ信号を選択的に送る信号選択転送手段と
を有していることを特徴とする請求項1記載のディジタルオーディオ信号記録再生装置。 Further, it is connected between the signal processing means and the output means, adds the digital audio signal output from the input means and the digital audio signal output from the signal processing means, and after this addition processing Additional summing means for sending the digital audio signal to the output means;
The adding means for adding the digital audio signal output from the input means and the reproduced digital audio signal output from the memory means; the digital audio signal output from the input means; and the output from the signal processing means And a signal selecting and transferring means for selectively sending the digital audio signal output from the input means to the other adding means for adding the digital audio signals to be added. 2. The digital audio signal recording / reproducing apparatus according to claim 1.
前記複数のチャネル手段のそれぞれが、
自己のチャネル手段の入力信号を記録すること及び記録された信号を再生することを択一的に実行することができるメモリ手段と、
自己のチャネル手段の入力信号と自己のチャネル手段の前記メモリ手段の再生出力信号とを加算する加算手段と、
自己のチャネル手段の前記加算手段の出力信号に所望の処理を施し、この処理後の信号を前記出力手段に送る信号処理手段と
を有していることを特徴とするディジタルオーディオ信号記録再生装置。 A plurality of input means for inputting a plurality of audio signals as digital audio signals, an output means for outputting an audio signal, and a plurality of channel means arranged between the plurality of input means and the output means And
Each of the plurality of channel means is
Memory means capable of alternatively performing recording of an input signal of its own channel means and reproduction of the recorded signal;
Adding means for adding the input signal of the own channel means and the reproduction output signal of the memory means of the own channel means;
A digital audio signal recording / reproducing apparatus comprising: signal processing means for performing desired processing on the output signal of the adding means of its own channel means and sending the processed signal to the output means.
自己のチャネル手段の前記信号処理手段と前記出力手段との間に接続されており、自己のチャネル手段の入力信号と自己のチャネル手段の前記信号処理手段の出力とを加算し、この加算処理後の信号を前記出力手段に送るための別の加算手段と、
自己のチャネル手段の入力信号と自己のチャネル手段の前記メモリ手段の出力信号とを加算するための前記加算手段と、自己のチャネル手段の入力信号と自己のチャネル手段の前記信号処理手段の出力信号とを加算するための前記別の加算手段とに対して自己のチャネル手段の入力信号を選択的に送る信号選択転送手段と
を有していることを特徴とする請求項3記載のディジタルオーディオ信号記録再生装置。 Each of the plurality of channel means further comprises:
Connected between the signal processing means of the own channel means and the output means, add the input signal of the own channel means and the output of the signal processing means of the own channel means, and after this addition processing Another adding means for sending the signal to the output means;
The adding means for adding the input signal of the own channel means and the output signal of the memory means of the own channel means, the input signal of the own channel means and the output signal of the signal processing means of the own channel means 4. A digital audio signal according to claim 3, further comprising signal selection transfer means for selectively sending an input signal of its own channel means to said other addition means for adding Recording / playback device.
前記複数の補助回路手段のそれぞれは、それぞれの入力手段の出力信号を、前記主バス、前記副バス、及び前記複数のチャネル手段に選択的に供給する手段を有し、
前記エフェクタ手段は前記副バスの信号に対して所望の処理を施し、この処理後の信号を前記複数のチャネル手段に送るものであり、
前記複数のチャネル手段のそれぞれは、更に、
前記複数の入力手段の出力信号と前記エフェクタ手段の出力信号との内の1つを選択して自己のチャネル手段の入力信号とする信号割当て手段と、
前記信号処理手段の出力を前記主バスと前記副バスとに選択的に供給する手段と
を有していることを特徴とする請求項6記載のディジタルオーディオ信号記録再生装置。 Furthermore, it has a sub-bus for assisting signal processing, a plurality of auxiliary circuit means provided corresponding to the plurality of input means, and an effector means,
Each of the plurality of auxiliary circuit means has means for selectively supplying an output signal of each input means to the main bus, the sub bus, and the plurality of channel means,
The effector means performs a desired process on the signal of the sub-bus, and sends the signal after the process to the plurality of channel means,
Each of the plurality of channel means further includes:
A signal allocating means for selecting one of the output signals of the plurality of input means and the output signal of the effector means as an input signal of its own channel means;
7. The digital audio signal recording / reproducing apparatus according to claim 6, further comprising means for selectively supplying an output of the signal processing means to the main bus and the sub bus.
前記複数のチャネル手段のそれぞれが、
自己のチャネル手段の入力信号を記録すること及び記録された信号を再生することを択一的に実行することができるメモリ手段と、
前記メモリ手段の出力信号に所望の処理を施す信号処理手段と、
自己のチャネル手段の入力信号と自己のチャネル手段の前記信号処理手段の出力信号とを加算し、この加算処理後の信号を前記出力手段に送る加算手段と
を有していることを特徴とするディジタルオーディオ信号記録再生装置。 A plurality of input means for inputting a plurality of audio signals as digital audio signals, an output means for outputting an audio signal, and a plurality of channel means arranged between the plurality of input means and the output means And
Each of the plurality of channel means is
Memory means capable of alternatively performing recording of an input signal of its own channel means and reproduction of the recorded signal;
Signal processing means for performing desired processing on the output signal of the memory means;
And an addition means for adding the input signal of the own channel means and the output signal of the signal processing means of the own channel means, and sending the signal after the addition processing to the output means. Digital audio signal recording / reproducing device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005007042A JP4419849B2 (en) | 2004-01-14 | 2005-01-14 | Digital audio signal recording / reproducing apparatus |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004007109 | 2004-01-14 | ||
JP2005007042A JP4419849B2 (en) | 2004-01-14 | 2005-01-14 | Digital audio signal recording / reproducing apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005229589A true JP2005229589A (en) | 2005-08-25 |
JP4419849B2 JP4419849B2 (en) | 2010-02-24 |
Family
ID=35003923
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005007042A Expired - Fee Related JP4419849B2 (en) | 2004-01-14 | 2005-01-14 | Digital audio signal recording / reproducing apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4419849B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009239761A (en) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Yamaha Corp | Mixer apparatus |
JP2009253923A (en) * | 2008-04-10 | 2009-10-29 | Onkyo Corp | Voice processing unit, and program thereof |
JP2013138421A (en) * | 2011-12-16 | 2013-07-11 | Harman Becker Automotive Systems Gmbh | Digital equalizing filters with fixed phase responses |
JP2014127734A (en) * | 2012-12-25 | 2014-07-07 | Yamaha Corp | Multitrack sound recording apparatus |
US9326083B2 (en) | 2012-02-08 | 2016-04-26 | Yamaha Corporation | Audio signal processing system |
-
2005
- 2005-01-14 JP JP2005007042A patent/JP4419849B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009239761A (en) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Yamaha Corp | Mixer apparatus |
JP2009253923A (en) * | 2008-04-10 | 2009-10-29 | Onkyo Corp | Voice processing unit, and program thereof |
JP2013138421A (en) * | 2011-12-16 | 2013-07-11 | Harman Becker Automotive Systems Gmbh | Digital equalizing filters with fixed phase responses |
US9326083B2 (en) | 2012-02-08 | 2016-04-26 | Yamaha Corporation | Audio signal processing system |
JP2014127734A (en) * | 2012-12-25 | 2014-07-07 | Yamaha Corp | Multitrack sound recording apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4419849B2 (en) | 2010-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4419849B2 (en) | Digital audio signal recording / reproducing apparatus | |
JP2701364B2 (en) | PCM audio data recording / reproducing device | |
US20020015504A1 (en) | Mixing apparatus with recording/reproducing function | |
JPH1153841A (en) | Sound signal processing device and sound signal processing method | |
KR950009379B1 (en) | Karaoke circuit of optical disc player | |
JP4003419B2 (en) | Ping-pong recording method and multi-track recorder apparatus | |
JP3768647B2 (en) | Audio signal processing device | |
JPH0465473B2 (en) | ||
JP4496981B2 (en) | Sound playback device | |
JP3761522B2 (en) | Audio signal processing apparatus and audio signal processing method | |
JP3882834B2 (en) | AUDIO SYSTEM, DISC REPRODUCTION DEVICE AND AUDIO OUTPUT CONTROL DEVICE APPLYING TO THE AUDIO SYSTEM | |
JP3700680B2 (en) | Portable mixing recorder | |
JP2506570Y2 (en) | Digital audio signal processor | |
JP2001350497A (en) | Signal processing circuit | |
JP4686925B2 (en) | Digital analog conversion system | |
JP3348435B2 (en) | PCM audio signal recording and playback device | |
JP3982287B2 (en) | Digital recorder with mixer | |
JPH0531715Y2 (en) | ||
JPH0650868Y2 (en) | Stereo monaural playback device | |
JP2001101801A (en) | Audio information processor | |
JP2004336802A (en) | Control system for av equipment and control method for av equipment | |
JP2005236986A (en) | Data-encoding method and data-reproducing apparatus | |
JPH07105625A (en) | Music recording medium and music reproducing device | |
JP2006139190A (en) | Speech data processor and speech data processing method | |
JPH10320909A (en) | Monitor circuit in acoustic system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090811 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091123 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4419849 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |