JP2005227917A - 決済サーバ、決済システム、決済方法及びプログラム - Google Patents

決済サーバ、決済システム、決済方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005227917A
JP2005227917A JP2004034370A JP2004034370A JP2005227917A JP 2005227917 A JP2005227917 A JP 2005227917A JP 2004034370 A JP2004034370 A JP 2004034370A JP 2004034370 A JP2004034370 A JP 2004034370A JP 2005227917 A JP2005227917 A JP 2005227917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
payment
server
settlement
credit card
customer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004034370A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiichi Matsuo
泰一 松尾
Masahiro Sato
昌弘 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BANK CORP E
Rakuten Bank Ltd
Original Assignee
BANK CORP E
eBank Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BANK CORP E, eBank Corp filed Critical BANK CORP E
Priority to JP2004034370A priority Critical patent/JP2005227917A/ja
Publication of JP2005227917A publication Critical patent/JP2005227917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】 コンピュータネットワーク上で、安全、確実且つ迅速にクレジットカードで決済を行うことができる決済システムを提供する。
【解決手段】 本発明の決済システムは、ネットワーク50上での料金の支払いを決済する決済サーバ10と、商品やサービスを提供する提供サイトサーバ20と、提供サイトサーバ20からの商品やサービスの提供を受けて、決済サーバ10にクレジットカードによる決済要求を行うPC30a,携帯電話30bと、ユーザ端末30a,30bの利用者と契約しているクレジットカード会社60と、ユーザ端末30a,30bとネットワーク50を通信可能に接続するプロバイダ40a,40bと、を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、コンピュータネットワーク上で決済をするための決済サーバ、決済システム、決済方法及びプログラムに関する。特には、安全、確実且つ迅速にクレジットカードで決済を行うことができる決済サーバ、決済システム、決済方法及びプログラムに関する。
従来から、複数のコンピュータを通信回線などによって接続し、データやプログラムなどを複数のコンピュータ同士で蓄積交換したり、データなどを共有するコンピュータ・ネットワーク(以下、単に「ネットワーク」とも言う)が構築されている。
このようなネットワークの方式としては、所定の通信プロトコルなどに準拠すれば、原則として自由にコンピュータの接続ができるオープン型ネットワーク方式と、ネットワークをホスト・コンピュータなどで管理し、接続されるコンピュータなどの端末装置に一定のセキュリティなどの制限を設けて、管理外のコンピュータ・ノードをネットワークに接続させないようにするクローズ型ネットワーク方式がある。
上述のオープン型ネットワーク方式の代表的なものとして、インターネットがある。このインターネットにおいては、通信プロトコルにTCP(Transfer Control Protoco)/IP(Internet Protocol)が採用されており、原則としてこの通信プロトコルを遵守したコンピュータであればネットワークに接続することができる。
近年において、インターネットのような自由なネットワーク環境を背景に、WWW(World Wide Web)などのマルチメディア環境が整備されてきた。特に、最近では、このインターネットを利用して特定のサービスを行うインターネットビジネス(eビジネス)といわれるものが多く提案され運営されている。
このインターネットビジネス(eビジネス)においては、インターネット上に店舗サーバを設け、商品のサンプル写真や説明文などをWebページ上に載せ、商品の売買を行うサービスも存在している。
このような電子商取引の決済方法としては、インターネット上に決済サーバを設け、その決済サーバによって電子商取引の決済を行うものなどがある。
特開平9−326002号公報には、コンピュータネットワークに接続された電子決済システムについて記載されている。この電子決済システムは、コンピュータネットワーク上に仮想の商店街を構築し、上記商店街を構成する販売店からオンライン上で利用者が希望の商品を購入できるようにすると共に、購入した代金の清算を行うようにしたコンピュータネットワーク上の電子決済システムであって、購入した商品の代金の清算を行う実銀行に対して、ネットワーク上に仮想銀行を設け、仮想銀行は、利用者毎の仮想口座および販売店毎の仮想口座を有し、利用者が商品を購入した際、仮想銀行は、利用者の仮想口座と販売店の仮想口座との間で仮想の資金移動を行うと共に、代金清算のための自動振替の指示を前記実銀行に対して行い、この指示に基づき、実銀行は、代金の決済を行うように構築した、ことを特徴とする。
この電子決済システムによれば、実銀行に対応した仮想銀行をコンピュータネットワーク上に構築し、利用者と仮想店舗の間で、仮の口座振替を行い、この結果を実銀行に通知して、実際の振替処理を行うことによって、ネットワーク上での決済処理を実際の実銀行の決済情報に反映させることができる。
また、他の決済方法としては、商品やサービスを提供を受けた店舗サーバのコンテンツ内でクレジットカードによる決済を行うことができるようになっている。
特開平9−326002号公報
しかしながら、従来の電子決済システムでは、電子決済システム内にユーザの口座を持つ必要があり、またその残高の範囲内でしか決済ができなかった。従って、他の口座に残高が充分にあったとしてもネットワーク上で電子決済システムによる決済ができない場合があった。
また、クレジットカードによる決済の場合、店舗サーバのコンテンツ内にカード番号やその他の必要な個人情報を入力する必要があるため、重要な個人情報が漏れる危険性もあった。
従って、本発明の目的は、コンピュータネットワーク上で、安全、確実且つ迅速にクレジットカードで決済を行うことができる決済サーバ、決済システム、決済方法及びプログラムを提供することである。
上記課題を解決するため、本発明の決済サーバは、 コンピュータネットワーク上でクレジットカードによる決済を行うための決済サーバであって、予め顧客のクレジットカードのカード番号とクレジットカード会社を関連付けて記憶するカード番号登録DB(Data Base)と、顧客からのクレジットカードによる支払要求に応じて、顧客に商品やサービスの提供を行う者の口座に決済サーバの特定の口座から振込みを行い、カード番号登録DBに記憶されている顧客のカード番号に対応するクレジットカード会社への請求情報を保存し、顧客に商品やサービスの提供を行うサイトサーバに決済完了の旨を通知する決済処理手段と、を備える、ことを特徴とする。
ここで、口座DBは、顧客に商品やサービスの提供を行う者の口座情報を有し、決済処理手段は、口座DBに記憶されている決済サーバの特定の口座と提供を行う者の口座情報との間で、決済処理を行う、ことができる。
また、カード番号登録DBは、顧客情報をカード番号と関連付けて記憶し、カード番号登録DBに記憶されている顧客情報とカード番号とに基づいて、クレジットカード会社からの認証を受けるカード番号確認処理手段を備え、決済処理手段は、カード番号確認処理手段がクレジットカード会社からの認証を受けた後に決済処理を行う、ようにするとよい。
また、カード番号登録DBに、顧客情報、カード番号及びクレジットカード会社を関連付けて登録するカード番号登録処理手段を備える、ことができる。
ここで、カード番号登録処理手段は、カード番号確認処理手段によるクレジットカード会社からの認証の確認後に、登録処理を行う、ようにする。また、決済サーバの特定の口座情報は、決済サーバの提供者の口座情報である、ようにするとよい。
また、上記課題を解決するため、本発明の決済システムは、コンピュータネットワーク上での料金の支払いを決済する決済サーバと、商品やサービスを提供する提供サイトサーバと、提供サイトサーバからの商品やサービスの提供を受けて、決済サーバにクレジットカードによる決済要求を行うユーザ端末と、を備える、決済システムにおいて、決済サーバは、上述の何れかの決済サーバである、ことを特徴とする。
ここで、ユーザ端末は、PC(Personal Computer)及び/又はモバイル端末である、ことができ、コンピュータネットワークは、インターネットである、ようにするとよい。また、決済サーバの特定の口座情報は、決済サーバの提供者の口座情報である、ようにするとよい。
また、上記課題を解決するため、本発明の決済方法は、コンピュータネットワーク上でクレジットカードによる決済を行うための決済方法であって、(A)顧客のクレジットカードのカード番号とクレジットカード会社、及び顧客情報を関連付けて記憶し、(B)提供サイトサーバの口座情報と、決済サーバの特定の口座情報とを記憶し、(C)顧客からのクレジットカードによる支払要求に応じて、決済サーバで認証を行い、(D)予めカード番号登録DBに記憶されたクレジットカード番号に対してクレジットカード会社サーバにカードの利用可否の照会を行い、(E)提供サイトサーバに決済完了の通知を行い、(F)顧客からのクレジットカードによる支払要求に応じて、顧客に商品やサービスの提供を行う者の口座に特定の口座から振込みを行い、(G)記憶されている顧客のカード番号に対応するクレジットカード会社への請求管理を行う、ことを特徴とする。
ここで、ステップ(F)及びステップ(G)は、記憶されている顧客情報とカード番号とに基づいて、クレジットカード会社からの認証を受けた後に処理を行う、ようにする。
また、ステップ(A)は、クレジットカード会社からの認証の確認後に実行される、ようにする。
また、ステップ(F)は、コンピュータネットワークに接続されたPC及び/又はモバイル端末からの支払要求に応じて実行される、ことができる。また、ステップ(B)及びステップ(F)において、決済サーバの特定の口座情報は、決済サーバの提供者の口座情報である、ようにするとよい。
また、上記課題を解決するため、本発明の第1の態様のプログラムは、コンピュータネットワーク上でコンピュータに決済をさせるためのプログラムであって、上述の何れかの決済サーバの機能を、コンピュータに実現させる、ことを特徴とする。。
また、上記課題を解決するため、本発明の第2の態様のプログラムは、コンピュータネットワーク上でコンピュータに決済をさせるためのプログラムであって、上述の何れかの決済方法の処理を、コンピュータに実現させる、ことを特徴とする。
本発明の決済サーバ、決済システム、決済方法及びプログラムによれば、決済サーバに予めクレジットカード番号を登録することによって、店舗サーバ側にユーザのクレジットカード番号を通知することなく、また店舗サーバの提供者側には即時に入金が可能となるため、コンピュータネットワーク上で、安全、確実且つ迅速にクレジットカードで決済を行うことができる。
以下、図面を参照して本発明の決済サーバ、決済システム、決済方法及びプログラムの実施の形態を説明する。
図1は、本発明の決済システムを示す図である。本発明の決済システムは、インターネットなどのコンピュータネットワーク(以下、単に「ネットワーク」ともいう)50上での料金の支払いを決済する決済サーバ10と、商品やサービスを提供する提供サイトサーバ20と、提供サイトサーバ20からの商品やサービスの提供を受けて、決済サーバ10にクレジットカードによる決済要求を行うユーザ端末(図1においては、PC(Personal Computer)30a,モバイル端末である携帯電話30b)と、ユーザ端末30a,30bの利用者と契約しているクレジットカード会社60と、ユーザ端末30a,30bとネットワーク50を通信可能に接続するプロバイダ40a,40bと、を備える。
ここで、ユーザ端末は、PC30a,携帯電話30bに限られず、ネットワーク50に接続可能な機器や形態であればどのようなものでもよい。
図2は、本発明の決済サーバ10を示す図である。この決済サーバ10は、コンピュータネットワーク50との間で通信を行う通信制御部11と、予め顧客の個人情報、クレジットカードのカード番号及びクレジットカード会社60を関連付けて記憶するカード番号登録DB(Data Base)14と、カード番号登録DB14に、顧客情報、カード番号及びクレジットカード会社60を関連付けて登録するカード番号登録処理部16と、提供サイトサーバ20の口座情報とクレジットカード会社60の口座情報及び決済サーバ10の特定の口座情報とを記憶する口座DB13と、顧客からのクレジットカードによる支払要求に応じて、顧客に商品やサービスの提供を行う者の口座に決済サーバの特定の口座から振込みを行い、カード番号登録DB14に記憶されている顧客のカード番号に対応するクレジットカード会社60への請求情報を保存し、顧客に商品やサービスの提供を行う提供サイトサーバ20に決済完了の旨を通知する決済処理部12と、カード番号登録DB14に記憶されている顧客情報とカード番号とに基づいて、クレジットカード会社60からの認証を受けるカード番号確認処理部15と、を備えている。
ここで、口座DB13が、顧客に商品やサービスの提供を行う者の口座情報を有する場合、決済処理部12は、口座DB13に記憶されている提供を行う者の口座情報と、クレジットカード会社60の口座情報と、決済サーバ10の特定の口座情報との間で、決済処理を行うことができる。また、この決済サーバ10の特定の口座情報は、決済サーバ10の提供者の口座情報にするとよい。
また、決済処理部12は、カード番号登録DB14に記憶されている顧客のカード番号に対応するクレジットカード会社60の口座から決済サーバ10の特定の口座へ振込みを行うことができる。また、カード番号登録処理部16の登録処理及び決済処理部12の決済処理は、カード番号確認処理部15がクレジットカード会社60からの認証を受けた後に行う。
図3は、本発明の決済方法を示すフローチャートである。ユーザのPC30aや携帯電話30bが、提供サイトサーバ20のコンテンツなどからサービスの享受や商品の購入を行い(ステップ301)、決済サーバ10での決済を選択した場合(ステップ302)、決済サーバ10の決済画面へリンク移動してログインする(ステップ303)。このログインの際には、ユーザを特定するためのIDやパスワードの入力とそのチェックを行うようにする。
ユーザ端末30a,30bからクレジットカードでの支払いを選択した場合、カード番号が登録されているかどうかを確認し(ステップ304)、未登録の場合には、決済サーバ10からユーザ側へ登録を要求する(ステップ305)。ここで、カード番号の登録は、例えば、カード番号登録DB14上に、ユーザ毎に専用の電子的な貸し金庫を設け、この電子的な貸し金庫にカード番号を登録するようにする。
ユーザが、クレジットカードの登録を行い(ステップ306)、クレジットカード会社30からの登録承認が得られると、ユーザのカード番号が登録される(ステップ307)。登録要求(ステップ305)に対して、クレジットカードの登録をしない場合(ステップ306)には、クレジットカードでの決済は行われない。
予めカード番号が登録されていた場合(ステップ304)、または、カード番号の登録が済んだら(ステップ307)、ユーザ側からのカード番号の指定に応じて(ステップ308)、指定されたカード番号の有効性(利用限度、有効期限、パスワードなど)を確認する(ステップ309)。
クレジットカード会社60へカードの有効性を問い合わせ(ステップ310)、クレジットカード会社60から認証通知が得られた場合には(ステップ311)、決済処理が行われる(ステップ312)。
この決済処理は、先ず、顧客のクレジットカードのカード番号とクレジットカード会社及び顧客情報を関連付けて記憶し、更に、クレジットカード会社60の口座情報と決済サーバ10の特定の口座情報とを記憶し、顧客に商品やサービスの提供を行う者(提供サイトサーバ20)の口座(この口座は、決済サーバ10内外を問わない)に決済サーバ10の特定の口座から振込みを行い、顧客のカード番号に対応するクレジットカード会社60の口座から決済サーバ10の特定の口座へ振込みを行うことによって行われる。そして、提供サイトサーバ20(サービスを提供する会社等)には、この決済の終了通知が行われる。ここで、決済の終了通知は、ステップ311で、クレジットカード会社60から認証通知が得られた時に行い、この決済の終了通知の後に実際の決済処理を行うようにしてもよい。
このように、提供サイトサーバ20(サービスを提供する会社等)には、この決済の終了通知が行われるのみで、ネットワーク50上で顧客のカード番号の入力を伴わず、安全且つ迅速にクレジットカードでの決済が行われる。また、クレジットカード会社60の口座から決済サーバ10の特定の口座へ振込みに替えて、決済サーバ10の企業からクレジットカード会社60への一般的な請求にしてもよい。
クレジットカード会社60とユーザの間の決済は、通常のカード決済と同様の決済を行う。また、決済サーバ10は、口座間の決済によって手数料を得ることができる。またこの場合、決済毎に手数料を得ることができ、又は、総括契約などによって予め一括で手数料を得るようにしてもよい。
また、上述した決済サーバ10の機能又は決済方法の処理を、コンピュータに実現させるプログラムとすることができる。
本発明の決済システムを示す図である。 本発明の決済サーバを示す図である。 本発明の決済方法を示すフローチャートである。
符号の説明
10 決済サーバ
11 通信制御部
12 決済処理部
13 口座DB
14 カード番号DB
15 カード番号確認処理部
16 カード番号登録処理部
20 提供サイトサーバ
30a PC
30b 携帯電話
40a,40b プロバイダ
50 ネットワーク
60 クレジットカード会社

Claims (18)

  1. コンピュータネットワーク上でクレジットカードによる決済を行うための決済サーバであって、
    予め顧客のクレジットカードのカード番号とクレジットカード会社を関連付けて記憶するカード番号登録DB(Data Base)と、
    前記顧客の口座情報と、前記顧客に商品やサービスの提供を行うサイトサーバの口座情報とを記憶する口座DB(Data Base)と、
    前記顧客からのクレジットカードによる支払要求に応じて、前記顧客に商品やサービスの提供を行うサイトサーバに決済完了の旨の通知を行い、前記顧客に商品やサービスの提供を行う者の口座に決済サーバの特定の口座から振込みを行い、前記カード番号登録DBに記憶されている前記顧客のカード番号に対応するクレジットカード会社への請求情報を保存する決済処理手段と、
    を備える、
    ことを特徴とする決済サーバ。
  2. 前記口座DBは、前記提供を行う者の口座情報を有し、
    前記決済処理手段は、前記口座DBに記憶されている前記提供を行う者に決済完了の旨を通知し、前記口座DBに記憶されている口座情報との間で、決済処理を行う、
    ことを特徴とする決済サーバ。
  3. 前記カード番号登録DBは、顧客情報を前記カード番号と関連付けて記憶し、
    前記カード番号登録DBに記憶されている前記顧客情報と前記カード番号とに基づいて、前記クレジットカード会社からの認証を受けるカード番号確認処理手段を備え、
    前記決済処理手段は、前記カード番号確認処理手段が前記クレジットカード会社からの認証を受けた後に決済処理を行う、
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の決済サーバ。
  4. 前記カード番号登録DBに、顧客情報、カード番号及びクレジットカード会社を関連付けて登録するカード番号登録処理手段を備える、ことを特徴とする請求項3記載の決済サーバ。
  5. 前記カード番号登録処理手段は、前記カード番号確認処理手段による前記クレジットカード会社からの認証の確認後に、登録処理を行う、ことを特徴とする請求項4記載の決済サーバ。
  6. 前記決済サーバの特定の口座情報は、前記決済サーバの提供者の口座情報である、ことを特徴とする請求項1から5何れか記載の決済サーバ。
  7. コンピュータネットワーク上での料金の支払いを決済する決済サーバと、
    商品やサービスを提供する提供サイトサーバと、
    前記提供サイトサーバからの商品やサービスの提供を受けて、前記決済サーバにクレジットカードによる決済要求を行うユーザ端末と、
    を備える、決済システムにおいて、
    前記決済サーバは、前記請求項1から6何れか記載の決済サーバである、
    ことを特徴とする決済システム。
  8. 前記ユーザ端末は、PC(Personal Computer)である、ことを特徴とする請求項7記載の決済システム。
  9. 前記ユーザ端末は、モバイル端末である、ことを特徴とする請求項7記載の決済システム。
  10. 前記コンピュータネットワークは、インターネットである、ことを特徴とする請求項7から9何れか記載の決済システム。
  11. コンピュータネットワーク上でクレジットカードによる決済を行うための決済方法であって、
    (A)顧客のクレジットカードのカード番号とクレジットカード会社、及び顧客情報を関連付けて記憶し、
    (B)提供サイトサーバの口座情報と、決済サーバの特定の口座情報とを記憶し、
    (C)顧客からのクレジットカードによる支払要求に応じて、決済サーバで認証を行い、
    (D)予め記憶された前記クレジットカード番号に対してクレジットカード会社サーバにカードの利用可否の照会を行い、
    (E)提供サイトサーバに決済完了の通知を行い、
    (F)顧客からのクレジットカードによる支払要求に応じて、前記顧客に商品やサービスの提供を行う者の口座に前記特定の口座から振込みを行い、
    (G)記憶されている前記顧客のカード番号に対応するクレジットカード会社への請求管理を行う、
    ことを特徴とする決済方法。
  12. 前記ステップ(F)及び前記ステップ(G)は、記憶されている前記顧客情報と前記カード番号とに基づいて、前記クレジットカード会社からの認証を受けた後に処理を行う、
    ことを特徴とする請求項11記載の決済方法。
  13. 前記ステップ(A)は、前記クレジットカード会社からの認証の確認後に実行される、ことを特徴とする請求項11又は12記載の決済方法。
  14. 前記ステップ(F)は、コンピュータネットワークに接続されたPCからの支払要求に応じて実行される、ことを特徴とする請求項11から13何れか記載の決済方法。
  15. 前記ステップ(F)は、コンピュータネットワークに接続されたモバイル端末からの支払要求に応じて実行される、ことを特徴とする請求項11から13何れか記載の決済方法。
  16. 前記ステップ(B)及び前記ステップ(F)において、前記決済サーバの特定の口座情報は、前記決済サーバの提供者の口座情報である、ことを特徴とする請求項11から15何れか記載の決済方法。
  17. コンピュータネットワーク上でコンピュータに決済をさせるためのプログラムであって、
    前記請求項1から6何れか記載の決済サーバの機能を、コンピュータに実現させるためのプログラム。
  18. コンピュータネットワーク上でコンピュータに決済をさせるためのプログラムであって、
    前記請求項11から16何れか記載の決済方法の処理を、コンピュータに実現させるためのプログラム。
JP2004034370A 2004-02-12 2004-02-12 決済サーバ、決済システム、決済方法及びプログラム Pending JP2005227917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004034370A JP2005227917A (ja) 2004-02-12 2004-02-12 決済サーバ、決済システム、決済方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004034370A JP2005227917A (ja) 2004-02-12 2004-02-12 決済サーバ、決済システム、決済方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005227917A true JP2005227917A (ja) 2005-08-25

Family

ID=35002602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004034370A Pending JP2005227917A (ja) 2004-02-12 2004-02-12 決済サーバ、決済システム、決済方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005227917A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020153798A1 (ko) * 2019-01-26 2020-07-30 김금철 온라인거래에서, url과 연동할 수 있는 신용카드를 이용한 결제시스템이나 결제방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020153798A1 (ko) * 2019-01-26 2020-07-30 김금철 온라인거래에서, url과 연동할 수 있는 신용카드를 이용한 결제시스템이나 결제방법
KR20200093453A (ko) * 2019-01-26 2020-08-05 김금철 온라인거래에서, url과 연동할 수 있는 신용카드를 이용한 결제시스템 및 결제방법
KR102371024B1 (ko) * 2019-01-26 2022-03-07 김금철 온라인거래에서, url과 연동할 수 있는 신용카드를 이용한 결제시스템 및 결제방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8577744B2 (en) System and method for effecting auction item payments through a network portal
KR100506913B1 (ko) 익명성을 갖는 대표지불수단을 이용한 전자 지불 시스템및 그방법
US20090292619A1 (en) Method for universal electronic payment processing
CN101887549B (zh) 一种数字图书馆的图书获取系统
CN101273373A (zh) 通过移动通信装置支付的方法和系统
US20010037261A1 (en) Agent purchase method, agent purchase system and record medium containing transaction management program
JP2001512872A (ja) 広域ネットワーク上の小売り方法
JP2011141849A (ja) 携帯端末を用いたプリペイド及びポストペイド決済システム,小額振替方法、ポイントサービスシステム、エスクローサービスシステム。
JP2004520638A (ja) サードパーティ支払い処理のシステムおよび方法
KR100617657B1 (ko) 아이디 연계를 이용한 결제대행 서비스 방법 및 시스템
WO2014128229A1 (en) Apparatus and method for purchasing a product using an electronic device
CN102918555A (zh) 处理支付的方法
CN103460237A (zh) 用于提供交易业务的设备和方法
RU2335801C2 (ru) Способ и устройство для поддержки покупок контента через сеть связи общего пользования
CN106296137A (zh) 一种支付数据处理方法、装置及系统
KR101225376B1 (ko) 검증센터를 이용한 인터넷상의 중고품 판매 방법
JP2011145727A (ja) 携帯端末を用いた海外サイトの決済方法、決済システム。
KR20100088419A (ko) 부동산 거래 중개 방법
KR20090089745A (ko) 진성 확인된 중개사의 부동산 거래 정보를 제공하기 위한 방법, 시스템 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
JP2005227917A (ja) 決済サーバ、決済システム、決済方法及びプログラム
JP3829788B2 (ja) 電子商取引方法
US8510219B1 (en) Billing management package for internet access and web page utilization
KR20210037247A (ko) 블록체인 기반 상품 구매 중계 시스템 및 방법
KR101120547B1 (ko) 이차원 바코드 인식 온라인 결제 시스템 및 그 방법
US20090012879A1 (en) System and method for electronic payment using separated timing and interface

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090303