JP2005227635A - Image forming unit and image forming apparatus - Google Patents
Image forming unit and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005227635A JP2005227635A JP2004037629A JP2004037629A JP2005227635A JP 2005227635 A JP2005227635 A JP 2005227635A JP 2004037629 A JP2004037629 A JP 2004037629A JP 2004037629 A JP2004037629 A JP 2004037629A JP 2005227635 A JP2005227635 A JP 2005227635A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- main body
- forming unit
- forming apparatus
- apparatus main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 13
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 abstract description 111
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Abstract
Description
本発明は、プリンタ、複写機又はファクシミリ等のに用いる像形成ユニット及びこれを用いる画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to an image forming unit used for a printer, a copying machine, a facsimile, or the like and an image forming apparatus using the same.
画像形成装置として、イエロー、マゼンタ、シアン及び黒の4色の現像器を有するロータリ現像装置が回転することによってカラーの画像を形成するものが知られている。
この種の画像形成装置において、感光体及び中間転写ベルトをユニット化して像形成ユニットを構成し、この像形成ユニットを画像形成装置本体に対して着脱することは公知である(特許文献1)。
As an image forming apparatus, there is known an image forming apparatus that forms a color image by rotating a rotary developing device having four color developing devices of yellow, magenta, cyan, and black.
In this type of image forming apparatus, it is known that a photoconductor and an intermediate transfer belt are unitized to form an image forming unit, and this image forming unit is attached to and detached from the image forming apparatus main body (Patent Document 1).
しかしながら、上記従来例においては、像形成ユニットを画像形成装置本体に着脱する際に、傾斜した像形成ユニット上面に異物が載ると、傾斜した像形成ユニット上面に沿って異物が滑り落ち、画像形成装置本体内の転写部又は現像部などに入り込むという問題があった。 However, in the conventional example described above, when the image forming unit is attached to or detached from the main body of the image forming apparatus, if foreign matter is placed on the upper surface of the inclined image forming unit, the foreign matter slides down along the upper surface of the inclined image forming unit. There has been a problem of entering into a transfer section or a developing section in the apparatus main body.
そこで、本発明は、画像形成装置本体に収容された画像形成部への異物混入を防止することができる像形成ユニット及び画像形成装置を提供することを目的とする。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides an image forming unit and an image forming apparatus capable of preventing foreign matter from entering an image forming unit accommodated in a main body of the image forming apparatus.
上記目的を達成するため、本発明の第1の特徴とするところは、画像形成部が収容された画像形成装置本体に対して着脱自在の像形成ユニットであって、前記画像形成装置本体に取付けた状態において前記画像形成部に向けて下方へ傾斜する傾斜面を有する枠体を備え、この枠体の傾斜面に前記画像形成部への異物混入を防止する異物混入防止部を設けてなる像形成ユニットにある。即ち、像形成ユニットの枠体の傾斜面から画像形成部への異物混入を防止することができるので、異物によって画像形成部が傷つくことを防止することができる。 In order to achieve the above object, a first feature of the present invention is an image forming unit that is detachable from an image forming apparatus main body in which an image forming unit is accommodated, and is attached to the image forming apparatus main body. In this state, the image forming apparatus includes a frame body having an inclined surface that is inclined downward toward the image forming portion, and a foreign matter mixture preventing portion that prevents foreign matter from entering the image forming portion on the inclined surface of the frame body. In the forming unit. In other words, since foreign matter can be prevented from entering the image forming unit from the inclined surface of the frame of the image forming unit, the image forming unit can be prevented from being damaged by the foreign matter.
また、本発明の第2の特徴とするところは、画像形成部が収容された画像形成装置本体に対して着脱自在の像形成ユニットであって、前記画像形成装置本体に取付けた状態において前記画像形成部に向けて下方へ傾斜する傾斜面を有する枠体を備え、この枠体の傾斜面に傾斜方向に対して横切る凸部又は凹部の少なくともいずれかを設けてなる像形成ユニットにある。したがって、枠体の傾斜面に異物等が載った場合にも、凸部又は凹部の少なくともいずれかにより、像形成ユニットの枠体の傾斜面から画像形成部への異物混入を防止することができるので、異物によって画像形成部が傷つくことを防止することができる。 According to a second aspect of the present invention, the image forming unit is detachable from the main body of the image forming apparatus in which the image forming unit is accommodated, and the image is attached to the main body of the image forming apparatus. The image forming unit includes a frame having an inclined surface inclined downward toward the forming portion, and provided with at least one of a convex portion or a concave portion that crosses the inclined direction on the inclined surface of the frame. Therefore, even when a foreign substance or the like is placed on the inclined surface of the frame, foreign matter can be prevented from entering the image forming unit from the inclined surface of the frame of the image forming unit by at least one of the convex portion and the concave portion. Therefore, it is possible to prevent the image forming unit from being damaged by the foreign matter.
好適には、把持されるための把持部をさらに有し、この把持部により把持された場合に、少なくとも前記凸部又は前記凹部のいずれかは、前記把持部よりも傾斜方向下方に設けられている。即ち、把持部よりも下方の枠体の傾斜面から画像形成部への異物混入を防止することができる。 Preferably, it further has a grip part for gripping, and when gripped by this grip part, at least one of the convex part or the concave part is provided below the grip part in the inclined direction. Yes. That is, it is possible to prevent foreign matter from entering the image forming unit from the inclined surface of the frame below the grip unit.
また、好適には、少なくとも前記凸部又は前記凹部のいずれかは、前記枠体の傾斜面の傾斜方向に対して横切る方向に前記枠体の一端部から他端部まで延設されている。即ち、枠体の傾斜面に異物等が載った場合にも、画像形成装置本体への異物混入を枠体の傾斜面の傾斜方向全体に対して防止することができる。 Preferably, at least one of the convex portion and the concave portion is extended from one end portion of the frame body to the other end portion in a direction transverse to the inclination direction of the inclined surface of the frame body. That is, even when foreign matter or the like is placed on the inclined surface of the frame body, it is possible to prevent foreign matter from entering the main body of the image forming apparatus with respect to the entire inclination direction of the inclined surface of the frame body.
また、好適には、前記画像形成装置本体に着脱される方向に対し、前記枠体の傾斜面は、略一致する方向に傾斜している。したがって、前記画像形成装置本体に着脱される方向に枠体の傾斜面が傾斜していても、像形成ユニットの枠体の傾斜面から画像形成部への異物混入を防止することができる。 Preferably, the inclined surface of the frame body is inclined in a substantially coincident direction with respect to a direction in which the image forming apparatus main body is attached to and detached from. Therefore, even if the inclined surface of the frame body is inclined in a direction in which the image forming apparatus body is attached to or detached from the image forming apparatus main body, it is possible to prevent foreign matter from entering the image forming unit from the inclined surface of the frame body of the image forming unit.
また、好適には、張架されたベルト状部材からなる像担持体を有し、前記枠体の傾斜面は、前記像担持体の一部に対して略平行である。したがって、像担持体の一部が画像形成部に向けて下方へ傾斜するように張架されていても、像形成ユニットの枠体の傾斜面から画像形成部への異物混入を防止することができる。 Preferably, the image bearing member includes a belt-like member stretched, and the inclined surface of the frame is substantially parallel to a part of the image bearing member. Therefore, even if a part of the image carrier is stretched so as to be inclined downward toward the image forming unit, it is possible to prevent foreign matter from entering the image forming unit from the inclined surface of the frame of the image forming unit. it can.
また、好適には、前記異物混入防止部は、前記枠体の傾斜面に対して突出している。したがって、異物混入防止部を簡易に形成することができる。 Preferably, the foreign matter mixing prevention part protrudes with respect to the inclined surface of the frame. Therefore, the foreign matter mixing prevention part can be formed easily.
また、好適には、前記異物混入防止部は、前記画像形成装置本体に取付けた状態において、前記画像形成装置本体内に収容された熱源に臨むように設けられている。また、好適には、前記異物混入防止部は、前記画像形成装置本体に取付けた状態において、前記画像形成装置本体内に収容された熱源に対して、前記画像形成装置本体とともに隔壁を形成する。したがって、異物混入防止部は、例えば定着装置などの熱源による輻射熱などを遮断することができ、像形成ユニット内の像担持体などが熱により劣化することを防止することができる。 Preferably, the foreign matter mixing prevention unit is provided so as to face a heat source accommodated in the image forming apparatus main body when attached to the image forming apparatus main body. Preferably, the foreign matter mixing prevention unit forms a partition wall together with the image forming apparatus main body with respect to a heat source accommodated in the image forming apparatus main body when attached to the image forming apparatus main body. Therefore, the foreign matter mixing prevention unit can block, for example, radiant heat from a heat source such as a fixing device, and can prevent the image carrier in the image forming unit from being deteriorated by heat.
また、好適には、前記異物混入防止部は、前記画像形成装置本体に取付けた状態において、前記画像形成装置本体とともに空気流路の少なくとも一部を形成する。したがって、異物混入防止部は、例えば像形成ユニットの像担持体などに対して外気を導くと共に、高温になった空気を排出するように導くことができるので、像担持体などを効率的に冷却することができる。 Preferably, the foreign matter mixing prevention unit forms at least a part of an air flow path together with the image forming apparatus main body when attached to the image forming apparatus main body. Accordingly, the foreign matter mixing prevention unit can guide the outside air to the image carrier of the image forming unit, for example, and can guide the exhausted air so that the image carrier and the like can be efficiently cooled. can do.
また、好適には、把持されるための把持部をさらに有し、この把持部により把持された場合に、前記画像形成装置本体への挿入姿勢になる。したがって、像形成ユニットの枠体の傾斜面から画像形成部への異物混入を防止しつつ、像形成ユニットを画像形成装置本体に対して着脱する作業を容易にすることができる。 Preferably, the apparatus further includes a grip portion for gripping, and when the grip portion is gripped, the posture of insertion into the image forming apparatus main body is set. Therefore, it is possible to facilitate the work of attaching / detaching the image forming unit to / from the image forming apparatus main body while preventing foreign matter from entering the image forming unit from the inclined surface of the frame of the image forming unit.
また、本発明の第3の特徴とするところは、画像形成装置本体に収容された画像形成部と、前記画像形成装置本体に対して着脱自在の像形成ユニットとを有し、前記像形成ユニットは、前記画像形成装置本体に取付けた状態において前記画像形成部に向けて下方へ傾斜する傾斜面を有する枠体を備え、この枠体の傾斜面に前記画像形成部への異物混入を防止する異物混入防止部を設けてなる画像形成装置にある。したがって、像形成ユニットの枠体の傾斜面から画像形成部への異物混入を防止することができるので、異物によって画像形成部が傷つくことを防止することができる。 According to a third aspect of the present invention, the image forming unit includes an image forming unit accommodated in the image forming apparatus main body, and an image forming unit detachably attached to the image forming apparatus main body. Includes a frame having an inclined surface that is inclined downward toward the image forming unit in a state of being attached to the image forming apparatus main body, and prevents foreign matter from entering the image forming unit on the inclined surface of the frame. The image forming apparatus includes a foreign matter mixing prevention unit. Accordingly, foreign matter can be prevented from entering the image forming unit from the inclined surface of the frame of the image forming unit, and the image forming unit can be prevented from being damaged by the foreign matter.
本発明によれば、画像形成装置本体に収容された画像形成部への異物混入を防止することができる。 According to the present invention, it is possible to prevent foreign matter from entering the image forming unit accommodated in the image forming apparatus main body.
次に本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1において、本発明の実施形態に係る画像形成装置10の概要が示されている。画像形成装置10は、画像形成装置本体12を有し、この画像形成装置本体12の上部に回動支点14を中心に回動自在の開閉カバー16が設けられていると共に、この画像形成装置本体12の下部に例えば1段の給紙ユニット18が配置されている。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows an outline of an
給紙ユニット18は、給紙ユニット本体20と、用紙が収納される給紙カセット22とを有する。給紙カセット22の奥端近傍上部には、給紙カセット22から用紙を供給するフィードロール24、及び、供給される用紙を1枚ずつ捌くリタードロール26が配置されている。
The
搬送路28は、フィードロール24から排出口30までの用紙通路であり、この搬送路28は、画像形成装置本体12の裏側(図1の右側面)近傍にあって、給紙ユニット18から後述する定着装置90まで略垂直に形成されている。この搬送路28の定着装置90の上流側に後述する二次転写ロール80と二次転写バックアップロール72とが配置され、二次転写ロール80と二次転写バックアップロール72の上流側にレジストロール32が配置されている。また、搬送路28の排出口30の近傍には排出ロール34が配置されている。
The
したがって、給紙ユニット18の給紙カセット22からフィードロール24により送り出された用紙は、リタードロール26により捌かれて最上部の用紙のみ搬送路28に導かれ、レジストロール32により一時停止され、タイミングをとって後述する二次転写ロール80と二次転写バックアップロール72との間を通ってトナー像が転写され、この転写されたトナー像が定着装置90により定着され、排出ロール34により排出口30から開閉カバー16の上部に設けられた排出部36へ排出される。この排出部36は、排出口部分が低く、正面方向(図1の左方向)に向けて徐々に高くなるよう傾斜している。
Accordingly, the sheet fed from the
画像形成装置本体12には、例えば略中央部にロータリ現像装置38が配置されている。ロータリ現像装置38は、現像器本体40内にイエロー(Yellow)、マゼンタ(Magenta)、シアン(Cyan)及び黒(Black)の4色のトナー像をそれぞれ形成する現像器42a〜42dを有し、ロータリ現像装置中心44を中心として左回り(図1において反時計回り)に回転する。現像器42a〜42dそれぞれは、現像ロール46a〜46dを有し、例えばコイルスプリングなどの弾性体48a〜48dにより、現像器本体40の法線方向に押圧されている。
In the image forming apparatus
ロータリ現像装置38には、例えば感光体からなる像担持体50が当接するように配置されており、現像ロール46a〜46dは、像担持体50に当接していない状態で、それぞれの外周の一部が現像器本体40の外周から半径方向に、例えば2mm突出している。また、現像ロール46a〜46dそれぞれの両端には、現像ロール46a〜46dの直径よりもわずかに大きい直径のトラッキングロール(図示せず)が現像ロール46a〜46dと同軸で回転するように設けられている。つまり、現像器42a〜42dの現像ロール46a〜46dは、ロータリ現像装置中心44を中心として、それぞれ90°の間隔で現像器本体40の外周に配置され、現像ロール46a〜46dのトラッキングロールが像担持体50の両端に設けられたフランジ(図示せず)に当接し、現像ロール46a〜46dと像担持体50との間に所定の隙間を形成しつつ、像担持体50上の潜像をそれぞれの色のトナーで現像する。
The rotary developing
像担持体50の下方には、該像担持体50を一様帯電する例えば帯電ロールからなる帯電装置52が設けられている。また、像担持体50には、該像担持体50の回転方向の帯電装置52よりも上流側に像担持体用クリーナ54が当接している。像担持体用クリーナ54は、例えば一次転写後に像担持体50に残留するトナーを掻き取るクリーニングブレード56と、クリーニングブレード56が掻き取ったトナーを回収するトナー回収ボトル58とから構成される。
なお、トナー回収ボトル58の背面側(図1において右側)は、例えばリブなどが形成され、用紙が滑らかに搬送されるように曲面にされて搬送路28の一部を形成している。
Below the
The back side (right side in FIG. 1) of the
ロータリ現像装置38の下方には、帯電装置52により帯電された像担持体50に、レーザ光などの光線により潜像を書き込む露光装置60が配置されている。また、ロータリ現像装置38の上方には、ロータリ現像装置38によって可視化されたトナー像を一次転写位置で一次転写され、後述する二次転写位置まで搬送する中間転写装置62が設けられている。
Below the
中間転写装置62は、例えば中間転写ベルトなどの中間転写体64、一次転写ロール66、ラップインロール68、ラップアウトロール70、二次転写バックアップロール72、スクレーパバックアップロール74及びブラシバックアップロール76から構成される。中間転写体64は、例えば弾性を有し、ロータリ現像装置38の上方で長辺と短辺とを有するように略扁平に張られている。中間転写体64の上面側の長辺は、例えば画像形成装置本体12の上部に設けられた排出部36に対して略平行となるように張られている。また、中間転写体64は、該中間転写体64の長辺下方で一次転写ロール66の上流に配置されたラップインロール68と、一次転写ロール66の下流に配置されたラップアウトロール70との間で像担持体50にラップ状に当接する一次転写部(像担持体ラップ領域)を有し、像担持体50に所定の範囲だけ巻きついて、像担持体50の回転に従動する。このように、中間転写体64は、一次転写ロール66によって像担持体50上のトナー像を例えばイエロー、マゼンタ、シアン、黒の順に重ねて一次転写され、この一次転写されたトナー像を後述する二次転写ロール80に向けて搬送する。
なお、ラップインロール68及びラップアウトロール70は、像担持体50から離間している。
The
Note that the wrap-in
さらに、中間転写体64の裏側(図1の右側面)には、ラップアウトロール70及び二次転写バックアップロール72により、平面部(短辺)が形成されており、この平面部が二次転写部となって搬送路28に臨むようにされている。
なお、二次転写部において、中間転写体64と搬送路28との間が、例えば12°の角度になるように、ラップアウトロール70は配置されている。
Further, a flat surface portion (short side) is formed on the back side (right side surface in FIG. 1) of the
In the secondary transfer portion, the wrap-
スクレーパバックアップロール74は、二次転写後に中間転写体64に残留するトナーを後述するスクレーパ84が掻き取ることを補助し、ブラシバックアップロール76は、二次転写後に中間転写体64に残留するトナーを後述するブラシロール86が掻き取ることを補助する。
The
中間転写体64の長辺上方には、例えば反射型フォトセンサなどのセンサ78が開閉カバー16の裏面(内側)に固定されることによって設けられている。センサ78は、中間転写体64上に形成されたトナーのパッチを読取り、中間転写体64の回転方向における位置を検出するとともに、トナーの濃度検知を行う。
Above the long side of the
中間転写装置62の二次転写バックアップロール72には、搬送路28を挟んで二次転写ロール80が対峙している。つまり、二次転写ロール80と二次転写バックアップロール72との間が二次転写部における二次転写位置となっており、二次転写ロール80は、二次転写バックアップロール72の補助により、中間転写体64に一次転写されたトナー像を二次転写位置で用紙に二次転写する。ここで、二次転写ロール80は、中間転写体64が3回転する間、すなわちイエロー、マゼンタ、シアンの3色のトナー像を搬送する間は中間転写体64から離間しており、黒のトナー像が転写されると中間転写体64に当接するようにされている。なお、二次転写ロール80と二次転写バックアップロール72との間には、所定の電位差が生じるようにされており、例えば二次転写ロール80を高電圧にした場合には、二次転写バックアップロール72はグランド(GND)などに接続される。
A
中間転写体64の反像担持体側端には、中間転写体用クリーナ82が当接するように設けられている。中間転写体用クリーナ82は、例えば二次転写後に中間転写体64に残留するトナーを掻き取ってクリーニングするスクレーパ84、スクレーパ84によるクリーニング後に残ったトナーをさらに掻き取るブラシロール86、スクレーパ84及びブラシロール86によって掻き取られたトナーを回収するトナー回収ボトル88から構成される。スクレーパ84は、例えばステンレスの薄板からなり、トナーとは逆極性の電圧がかけられている。ブラシロール86は、例えば導電性の処理がなされたアクリルなどのブラシからなる。また、中間転写体64がトナー像を搬送する間は、スクレーパ84及びブラシロール86は、中間転写体64から離間しており、所定のタイミングでこれらが一体となって中間転写体64に当接するようにされている。
An intermediate
二次転写位置の上方には、定着装置90が配置されている。定着装置90は、加熱ロール92と加圧ロール94とを有し、二次転写ロール80及び二次転写バックアップロール72により用紙に二次転写されたトナー像を用紙に定着させ、排出ロール34に向けて搬送する。
A fixing
図2にも示すように、像形成ユニット95は、中間転写体64の上面を覆う上面カバー96を有し、中間転写装置62、像担持体50、帯電装置52、像担持体用クリーナ54及び中間転写体用クリーナ82を一体化したものである。ただし、上面カバー96は、中間転写体64の二次転写バックアップロール72に支持された部分が露出するようにされている。また、像形成ユニット95は、画像形成装置本体12に対して着脱自在となっており、開閉カバー16を開くことにより着脱される。上面カバー96には、像形成ユニット95を着脱する際に把持するための把持部97と、この把持部97よりも二次転写バックアップロール72側に、上面カバー96から上方に向けて突出するリブ状の凸部98とが設けられている。凸部98は、例えば上面カバー96と一体に形成されており、例えば二次転写バックアップロール72に対して略平行に上面カバー96の一端部から他端部まで延設されている。また、凸部98は、上面カバー96に接着されるものであってもよい。また、凸部98の代わりに凹部を上面カバー96に形成してもよいし、凸部と凹部とを組合わせて設けてもよい。
なお、像担持体50、像担持体用クリーナ54、中間転写体64及び中間転写体用クリーナ82は、像形成ユニット95に対してそれぞれ着脱自在にされている。
As shown in FIG. 2, the
The
図3において、像形成ユニット95及びその周辺が拡大されて示されている。
像形成ユニット95は、画像形成装置本体12に装着されると、上面カバー96が二次転写位置に向けて下向きに傾斜するようにされている。つまり、像形成ユニット95は、像担持体50の正面側上方(図3の左側)に向けて、上面カバー96に上部を覆われた中間転写体64が延び、像担持体50の裏面側下方(図3の右側下方)に像担持体用クリーナ54が位置するようにされている。このように、像形成ユニット95は、中間転写体64が延びる方向と、像担持体用クリーナ54が配置された方向とが、二次転写位置を頂点として90°を超え、180°未満であるよう折曲され、ロータリ現像装置38を囲むように配置される。
In FIG. 3, the
When the
また、像形成ユニット95は、開閉カバー16の排出部36の直近下方に配置されており、像形成ユニット95が画像形成装置本体12に対して装着されると、凸部98が定着装置90に対して臨み、凸部98の上端が例えば排出部36の下面に接触するようにされている。つまり、凸部98は、排出部36の下面に接触することにより、画像形成装置本体12内を中間転写体64、像担持体50及びロータリ現像装置38などが配置されている側と、定着装置90側とに分ける隔壁を形成し、定着装置90による輻射熱Hを中間転写体64、像担持体50及びロータリ現像装置38などに対して遮断するとともに、排出口30と像形成ユニット95との間に空気流路Rを形成する。
The
次に上記実施形態の作用について説明する。
画像形成信号が送られると、像担持体50が帯電装置52により一様に帯電され、この帯電された像担持体50には、画像信号に基づいて露光装置60から光線が出射される。露光装置60からの光線は、像担持体50の表面を露光し、潜像が形成される。露光装置60により形成された像担持体50の潜像は、ロータリ現像装置38によってイエロー、マゼンタ、シアン、黒のトナー像を現像され、中間転写体64に重ねて一次転写される。一次転写において、像担持体50に残留する廃トナーは、像担持体用クリーナ54によって掻き取られ、回収される。
Next, the operation of the above embodiment will be described.
When the image forming signal is sent, the
一方、給紙信号等により、給紙カセット22に収納された用紙は、フィードロール24により送り出され、リタードロール26により捌かれて搬送路28に導かれ、レジストロール32により一時停止され、タイミングをとって二次転写ロール80と二次転写バックアップロール72との間に導かれる。用紙が二次転写ロール80と二次転写バックアップロール72との間に導かれると、中間転写体64に一次転写されているトナー像が二次転写ロール80と二次転写バックアップロール72とによって用紙に二次転写される。二次転写後に、中間転写体64に残留する廃トナーは、中間転写体用クリーナ82によって掻き取られ、回収される。
On the other hand, the paper stored in the
トナー像を転写された用紙は、定着装置90に導かれ、加熱ロール92と加圧ロール94とによる熱と圧力とによって、トナー像を定着される。なお、上面カバー96の凸部98が開閉カバー16の排出部36の下面に接触して隔壁となっており、定着装置90と上面カバー96及び開閉カバー16との間に空気流路Rが形成されているので、排出口30から外気が導かれると共に、定着装置90により高温になった空気が排出口30から排出され、中間転写体64などが効率的に冷却されている。トナー像が定着した用紙は、排出ロール34により排出口30から排出部36へ排出される。
The sheet onto which the toner image has been transferred is guided to the fixing
次に、像形成ユニット95の着脱方法について説明する。
図4において、像形成ユニット95を画像形成装置本体12から取外した状態が示されている。像形成ユニット95を画像形成装置本体12から取外す場合、画像形成装置10は、画像形成装置本体12の開閉カバー16が回動支点14を中心に回動されることにより、画像形成装置本体12の上部を開放する。像形成ユニット95は、中間転写装置62及び像担持体50が定着装置90とロータリ現像装置38との間に位置するように配置されており、定着装置90とロータリ現像装置38との間の空間を通じて、画像形成装置本体12から斜め前方(図4において左斜め上方)に取外される。このように、像形成ユニット95は、搬送路28を開放することなく取外される。
Next, a method for attaching and detaching the
FIG. 4 shows a state in which the
また、像形成ユニット95は、画像形成装置本体12から取外された状態で、像担持体50及び像担持体用クリーナ54並びに中間転写装置62及び中間転写体用クリーナ82がそれぞれ着脱可能になっており、各部材をそれぞれの寿命などに応じて容易に交換することが可能となっている。
In the
像形成ユニット95を画像形成装置本体12に取付ける場合には、像形成ユニット95を画像形成装置本体12から取外す場合の手順の逆の手順で取付ける。
When attaching the
また、像形成ユニット95を着脱する場合には、図4に示すように上面カバー96は傾斜している。上述したように、像形成ユニット95の上面カバー96には、凸部98が突出しているので、上面カバー96に異物が載っても、上面カバー96の傾斜に沿って移動する異物がロータリ現像装置38又は二次転写ロール80などに当接することを防止することができる。例えば、作業者が像形成ユニット95を画像形成装置本体12に対して着脱する際に、作業者と像形成ユニット95とが画像形成装置本体12に対して近づいた場合、作業者が身に着けている筆記具などの異物が落下し、像形成ユニット95の上面カバー96に載っても、上面カバー96の傾斜に沿って移動する異物がロータリ現像装置38又は二次転写ロール80などに当接することを防止することができる。
When the
図5及び図6において、像形成ユニット95を画像形成装置本体12から着脱する方向が模式的に示されている。像形成ユニット95は、把持部97を把持されることにより、主案内手段99及び補助案内手段100に案内されて画像形成装置本体12から所定の方向に着脱される。把持部97は、例えば可撓性を有する樹脂などによって形成され、例えば把持部97を上方から持った場合に、画像形成装置本体12への挿入姿勢(図4に示す姿勢)になるように像形成ユニット95の上部に配置されている。つまり、把持部97を把持することにより、像形成ユニット95を上方に持上げると、像形成ユニット95は、像担持体用クリーナ54が下方に位置するように傾斜して保持されるようになっている。主案内手段99は、例えば画像形成装置本体12側に設けられた案内溝102、及び像形成ユニット95に設けられた突出部104から構成される。突出部104は、例えば像担持体50と同軸で案内溝102に係合する円柱状に形成され、案内溝102に沿って移動するようにされている。補助案内手段100は、例えば画像形成装置本体12側に設けられた補助溝106と、像形成ユニット95に設けられた突出部108とから構成される。突出部108は、例えば補助溝106に係合する円柱状に形成され、補助溝106に沿って移動するようにされている。
5 and 6 schematically show the direction in which the
案内溝102は、下部に接離案内溝110が水平線に対する角度Aで形成され、上部に移動案内溝112が水平線に対する角度Bで形成されている。また、補助溝106は、下部に接離補助案内溝114が水平線に対する角度Aで形成され、上部に移動補助案内溝116が水平線に対する角度Bで形成されている。角度Aは例えば70°であり、角度Bは例えば55°である。よって、突出部104及び突出部108をそれぞれ接離案内溝110及び接離補助案内溝114に沿って移動させると、像形成ユニット95は、ロータリ現像装置38の略接線方向より接離する方向に移動する。また、突出部104及び突出部108をそれぞれ移動案内溝112及び移動補助案内溝116に沿って移動させると、像形成ユニット95は、ロータリ現像装置38の現像位置を通る略接線方向に移動する。このように、突出部104及び突出部108が、それぞれ案内溝102及び補助溝106に沿って移動することにより、像形成ユニット95は、所定の姿勢でロータリ現像装置38の現像位置を通る略接線方向に画像形成装置本体12から着脱されることを許容される。
In the
また、案内溝102の下端は、像担持体50及び突出部104の軸(中心)を、水平線に対してロータリ現像装置中心44から角度Cで延びるロータリ現像装置38の法線上に配置し、像担持体50及び突出部104を支持するように形成されている。角度Cは、例えば25°である。つまり、像担持体50は、突出部104が案内溝102の下端で支持されることにより、現像可能な所定の位置に配置され、ロータリ現像装置38からの押圧を受けても変位しないようにされている。このように、像形成ユニット95は、定着装置90などに接触して傷などを付けられることを防止されつつ、画像形成装置本体12から容易に着脱される。
Further, the lower end of the
10 画像形成装置
12 画像形成装置本体
14 回動支点
16 開閉カバー
28 搬送路
38 ロータリ現像装置
42a〜42d 現像器
46a〜46d 現像ロール
48a〜48d 弾性体
50 像担持体
52 帯電装置
54 像担持体クリーナ
60 露光装置
62 中間転写装置
64 中間転写体
72 二次転写バックアップロール
80 二次転写ロール
82 中間転写体クリーナ
90 定着装置
95 像形成ユニット
96 上面カバー
97 把持部
98 凸部
99 主案内手段
100 補助案内手段
102 案内溝
104,108 突出部
106 補助溝
110 接離案内溝
112 移動案内溝
114 接離補助案内溝
116 移動補助案内溝
DESCRIPTION OF
Claims (12)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004037629A JP2005227635A (en) | 2004-02-16 | 2004-02-16 | Image forming unit and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004037629A JP2005227635A (en) | 2004-02-16 | 2004-02-16 | Image forming unit and image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005227635A true JP2005227635A (en) | 2005-08-25 |
Family
ID=35002384
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004037629A Pending JP2005227635A (en) | 2004-02-16 | 2004-02-16 | Image forming unit and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005227635A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011150291A (en) * | 2009-12-24 | 2011-08-04 | Canon Inc | Unit and electrophotographic image forming apparatus |
-
2004
- 2004-02-16 JP JP2004037629A patent/JP2005227635A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011150291A (en) * | 2009-12-24 | 2011-08-04 | Canon Inc | Unit and electrophotographic image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008146034A (en) | Image forming apparatus | |
US7039353B2 (en) | Image forming apparatus, replacement unit and cleaner | |
JP2011075710A (en) | Image forming apparatus | |
JP4827373B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4359827B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2005266126A (en) | Image forming unit and method of manufacturing the same | |
JP2007171584A (en) | Image forming apparatus | |
JP2005227635A (en) | Image forming unit and image forming apparatus | |
JP4756440B2 (en) | Image forming apparatus | |
US20090067875A1 (en) | Charging device in image forming apparatus | |
JP2005164793A (en) | Image forming apparatus | |
JP4586398B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5152370B2 (en) | Image forming unit | |
JP4639638B2 (en) | Image forming unit | |
JP2005107435A (en) | Image forming apparatus | |
JP4446160B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2004325657A (en) | Image forming apparatus | |
JP2005300849A (en) | Image forming unit and image forming apparatus | |
JP2005164794A (en) | Image forming apparatus | |
JP4396215B2 (en) | Recording medium supply apparatus and image forming apparatus | |
JP2005221795A (en) | Image forming unit and image forming apparatus | |
JP2005107436A (en) | Image forming apparatus | |
JP4534545B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2005300846A (en) | Image forming unit and apparatus | |
JP2005121877A (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091116 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100108 |