JP2005226931A - Heating device for heat pipe - Google Patents
Heating device for heat pipe Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005226931A JP2005226931A JP2004036493A JP2004036493A JP2005226931A JP 2005226931 A JP2005226931 A JP 2005226931A JP 2004036493 A JP2004036493 A JP 2004036493A JP 2004036493 A JP2004036493 A JP 2004036493A JP 2005226931 A JP2005226931 A JP 2005226931A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- heat pipe
- cylindrical body
- electric heater
- heating device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D15/00—Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
- F28D15/02—Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Resistance Heating (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ヒートパイプに付設する加熱装置に関するものである。 The present invention relates to a heating device attached to a heat pipe.
ヒートパイプは、パイプ内に作動流体を入れた簡単な構造体であり、例えば一端を加熱すると作動流体が蒸発し、他端へ移動し、そこで熱を放出して凝縮し、液体となって一端へ戻ることを繰り返す熱伝導材である。 A heat pipe is a simple structure in which a working fluid is put in the pipe. For example, when one end is heated, the working fluid evaporates and moves to the other end, where heat is released and condensed to form a liquid. It is a heat conduction material that repeats returning to
この様なヒートパイプの一端に加熱装置を備える装置が提案されている(特許文献1参照。)。
図10は従来の技術の基本構成を説明する図であり、加熱装置100は、ヒートパイプ101の加熱部102及び放熱部103と、この加熱部102に並設した加熱源である電気ヒータ104からの熱を伝える伝熱ブロック105と、この伝熱ブロック105とヒートパイプ101及び電気ヒータ104との狭持面106、107と、伝熱ブロック105の分割部108及び締結ボルト109とからなる構造体である。
FIG. 10 is a diagram for explaining a basic configuration of a conventional technique. A
次に、この加熱装置100の要部の詳細及び熱伝導作用について説明する。
図11は図10の要部断面図であり、加熱装置100の製造加工上のバラツキにより、電気ヒータ104と伝熱ブロック105の狭持面107との間には隙間110が発生し、また、ヒートパイプ101と伝熱ブロック105の狭持面106との間には隙間111が発生することがある。
Next, the detail of the principal part of this
FIG. 11 is a cross-sectional view of the main part of FIG. 10, and a
熱伝導作用としては、電気ヒータ104の加熱により熱が伝熱ブロック105を伝わってヒートパイプ101に伝わるが、このとき、電気ヒータ上面部112とヒートパイプ底面部113との距離t1より電気ヒータ上面部112とヒートパイプ上面部114との距離t2の方が大きいために、ヒートパイプ底面部113が高温に、ヒートパイプ上面部114が低温になる。
また、隙間110、111の発生により、電気ヒータ104からヒートパイプ101への伝熱量が小さくなる。
As a heat conduction action, heat is transmitted through the
In addition, the amount of heat transfer from the
以上、特許文献1のヒートパイプの加熱装置100では、ヒートパイプ101と電気ヒータ104とを並設した構造であるために、ヒートパイプ101の外周部には、電気ヒータ104からの距離差に起因する温度差が発生し、ヒートパイプ101の外周部を一様に加熱することができず加熱バランスが悪い。
As described above, since the heat
また、ヒートパイプの加熱装置100では、加工上のバラツキにより生じた隙間110、111のために、電気ヒータ104から発熱する熱のヒートパイプ101への熱伝導に影響を受け、伝熱量が小さくなるという不具合もある。
Further, in the heat
本発明は、電気ヒータから発熱した熱を利用してヒートパイプの外周部を一様に加熱し、安定した伝熱量でヒートパイプ内の作動流体を加熱流動させることのできるヒートパイプ用加熱装置を提供することを課題とする。 The present invention provides a heating device for a heat pipe that can uniformly heat the outer periphery of a heat pipe using heat generated from an electric heater and heat and flow the working fluid in the heat pipe with a stable heat transfer amount. The issue is to provide.
請求項1に係る発明は、ヒートパイプに付設する加熱装置において、この加熱装置は、クッション性を有する材料からなり、ヒートパイプに巻付ける熱伝導体と、この熱伝導体を介してヒートパイプに巻付ける電気ヒータと、この電気ヒータをヒートパイプ側へ押圧して熱伝導体を圧縮する押圧手段と、を備えることを特徴とする。 The invention according to claim 1 is a heating device attached to a heat pipe, and the heating device is made of a material having a cushioning property, and a heat conductor wound around the heat pipe, and the heat pipe via the heat conductor. An electric heater for winding is provided, and pressing means for compressing the heat conductor by pressing the electric heater toward the heat pipe.
請求項2に係る発明は、電気ヒータは、分割円筒体としたことを特徴とする。 The invention according to claim 2 is characterized in that the electric heater is a divided cylindrical body.
請求項3に係る発明は、電気ヒータは、少なくとも外周面を断熱構造体で覆い、この断熱構造体を介して押圧手段で電気ヒータを押圧するようにしたことを特徴とする。
The invention according to
請求項4に係る発明は、断熱構造体と電気ヒータを一体構造とすることを特徴とする。 The invention according to claim 4 is characterized in that the heat insulating structure and the electric heater are integrated.
請求項1に係る発明では、ヒートパイプ用加熱装置を、クッション性を有する材料からなる熱伝導体を介してヒートパイプに巻付ける電気ヒータと、この電気ヒータをヒートパイプ側へ押圧して熱伝導体を圧縮する押圧手段とで構成した。クッション性を有する熱伝導体を採用したので、この熱伝導体で製造バラツキを吸収することができ、隙間の発生が無くなり、電気ヒータからヒートパイプへ良好に伝熱させることができる。 In the invention which concerns on Claim 1, the electric heater which winds the heating apparatus for heat pipes around a heat pipe via the heat conductor which consists of a material which has cushioning property, and this electric heater is pressed to the heat pipe side, and heat conduction is carried out. And pressing means for compressing the body. Since the heat conductor having a cushioning property is employed, manufacturing variations can be absorbed by this heat conductor, the generation of gaps can be eliminated, and heat can be transferred favorably from the electric heater to the heat pipe.
また、このヒートパイプ用加熱装置は、電気ヒータでヒートパイプを包囲させたので、ヒートパイプの外周部で温度勾配を持つことが無くなり、加熱バランスに優れた装置とすることができる。 In addition, since the heat pipe heating device surrounds the heat pipe with the electric heater, there is no temperature gradient in the outer peripheral portion of the heat pipe, and the heat pipe can be made to have an excellent heating balance.
したがって、電気ヒータから発熱した熱を利用してヒートパイプの外周部を一様に加熱し、安定した伝熱量でヒートパイプ内の作動流体を加熱流動させることのできるヒートパイプ用加熱装置を提供することができるという利点がある。 Accordingly, there is provided a heating device for a heat pipe that can uniformly heat the outer peripheral portion of the heat pipe using the heat generated from the electric heater and heat and flow the working fluid in the heat pipe with a stable heat transfer amount. There is an advantage that you can.
請求項2に係る発明では、電気ヒータを分割円筒体としたので、電気ヒータをヒートパイプへ容易に取付けることができるとともに、縮径が容易になる。したがって、電気ヒータの点検や補修時の取外し及び取付け作業を効率良く行うことができる。 In the invention according to claim 2, since the electric heater is a divided cylindrical body, the electric heater can be easily attached to the heat pipe and the diameter can be easily reduced. Therefore, it is possible to efficiently remove and attach the electric heater during inspection and repair.
請求項3に係る発明では、電気ヒータの少なくとも外周面を断熱構造体で覆い、この断熱構造体を介して押圧手段で電気ヒータを押圧するので、電気ヒータから外周側への無駄な熱放散を防止して、電気ヒータからヒートパイプへ安定した熱量を供給することができる。
In the invention according to
請求項4に係る発明では、断熱構造体と電気ヒータを一体構造としたので、ヒートパイプ用加熱装置を組立てる際の組立て工数を削減できる。 In the invention which concerns on Claim 4, since the heat insulation structure and the electric heater were made into integral structure, the assembly man-hour at the time of assembling the heating apparatus for heat pipes can be reduced.
本発明を実施するための最良の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
図1は本発明に係るヒートパイプ用加熱装置の斜視図であり、ヒートパイプ用加熱装置10はヒートパイプ11の外周を分割部12で合致するウレタンやセラミックモールド等からなる断熱構造体13、34で包囲し、この断熱構造体13、34の溝部14の上から押圧手段15としてのクランプ16を嵌め込み、断熱構造体13、34をヒートパイプ11に押付ける形で固定した構造物である。
また、図示しないが、断熱構造体13、34とヒートパイプ11の間には、熱源としての電気ヒータ(後述する。)を配置する。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. The drawings are viewed in the direction of the reference numerals.
FIG. 1 is a perspective view of a heating device for a heat pipe according to the present invention. The heating device for a
Although not shown, an electric heater (described later) as a heat source is disposed between the
図2は図1の要部断面図であり、ヒートパイプ用加熱装置10は、第1分割円筒体20と第2分割円筒体30が合致した構造であり、第1分割円筒体20において、クッション性を有する材料からなりヒートパイプ11に巻付けるグラファイトシート等の熱伝導体21と、この熱伝導体21を介してヒートパイプ11に巻付ける電気ヒータ22としてのシーズヒータ23と、このシーズヒータ23の外周に隣接させた断熱構造体13とからなる構成である。
FIG. 2 is a cross-sectional view of the main part of FIG. 1, and the
一方、第2分割円筒体30においては、クッション性を有する材料からなりヒートパイプ11に巻付ける熱伝導体31と、この熱伝導体31を介してヒートパイプ11に巻付ける電気ヒータ32としてのシーズヒータ33と、このシーズヒータ33の外周に隣接させた断熱構造体34とからなる構成である。
そして、これら第1分割円筒体20と第2分割円筒体30を合致させた後に、シーズヒータ23及び33をヒートパイプ11側へ押圧して熱伝導体21及び31を圧縮する押圧手段15としてのクランプ16とを備えた構造体である。
On the other hand, in the second divided
Then, after the first divided
シーズヒータ23は、中心にニクロム線からなる導線24を備え、導線24の回りを酸化マグネシウム等の絶縁粉末体25、26で固め、絶縁粉末体25、26の外周を金属製の被覆材27、28で覆うことで形成する。
一方、シーズヒータ33は、中心にニクロム線からなる導線35を備え、導線35の回りを酸化マグネシウム等の絶縁粉末体36、37で固め、絶縁粉末体36、37の外周を金属製の被覆材38、39で覆うことで形成する。
The sheathed
On the other hand, the
そして、シーズヒータ23及び33の加熱は、シーズヒータ23の導線24の一端41と他端42を結合する配線43に設置した電源44と、シーズヒータ33の導線35の一端45と他端46を結合する配線47に配置した電源48を各々ON状態にすることで実行される。
The
以上のように、ヒートパイプ用加熱装置10を、熱伝導体21、31を介してヒートパイプ11に巻付ける電気ヒータ22、32と、これら電気ヒータ22、32をヒートパイプ11側へ押圧して熱伝導体21、31を圧縮する押圧手段15としてのクランプ16で構成した。クッション性を有する熱伝導体21、31を採用したので、この熱伝導体21、31で製造バラツキを吸収することができ、隙間の発生が無くなり、電気ヒータ22、32からヒートパイプ11へ良好に伝熱させることができる。
また、電気ヒータ22、32をヒートパイプ11へ容易に取付けることができるとともに、縮径が容易になる。したがって、電気ヒータ22、32の点検や補修時の取外し及び取付け作業を効率良く行うことができる。
As described above, the
Further, the
図3は図2の3−3線断面図であり、ヒートパイプ11の両側に密着して配置した熱伝導体21、31と、これら熱伝導体21、31の外側に密着して配置したシーズヒータ23、33と、これらシーズヒータ23、33の外側及び左右に密着して配置した断熱構造体13、34と、これら断熱構造体13、34の溝部14、49に嵌合したクランプ16を配置した状態を示す。
3 is a cross-sectional view taken along the line 3-3 in FIG. 2, and the
図4は本発明におけるヒートパイプ用加熱装置の作用図である。
(a)でヒートパイプ11の内部にある作動流体51へ熱伝導する初期状態を示し、シーズヒータ23、33から発熱した熱は熱伝導体21、31を介して白抜き矢印Aの如く作動流体51に伝わり、続いて作動流体51を矢印Bの如く右方向へ蒸気流として移動させる。
FIG. 4 is an operation diagram of the heating device for a heat pipe in the present invention.
(A) shows an initial state in which heat is conducted to the working
(b)において、作動流体51のヒートパイプ11の中での作動状態を示し、作動流体51は、白抜き矢印Aの如く熱を吸収し、矢印Bの如く蒸気流として移動し、ヒートパイプ11の凝縮部にて白抜き矢印Cの如く外部へ蓄えた熱を放熱し、ウイック52、53の内側を這うように矢印Dの如く戻り、再びシーズヒータ23、33からの熱を吸収することとなる。
In (b), the working state of the working
電気ヒータ22、32の少なくとも外周面を断熱構造体13、34で覆い、この断熱構造体13、34を介して押圧手段15で電気ヒータ22、32を押圧するので、電気ヒータ22、32から外周側への無駄な熱放散を防止して、電気ヒータ22、32からヒートパイプ11へ安定した熱量を供給することができる。
At least the outer peripheral surfaces of the
したがって、電気ヒータ22、32から発熱した熱を利用してヒートパイプ11の外周部を一様に加熱し、安定した伝熱量でヒートパイプ11内の作動流体51を加熱流動させることのできるヒートパイプ用加熱装置10を提供することができるという利点がある。
Accordingly, the heat pipe that uniformly heats the outer peripheral portion of the
図5は図1の別実施例を示す斜視図であり、ヒートパイプ用加熱装置55は、ヒートパイプ11の外周を分割部12で合致する断熱構造体13、34で包囲し、この断熱構造体13、34の図示しない溝部14の上から押圧手段15としてのブラケット56を嵌め込み、断熱構造体13、34をヒートパイプ11に押付ける形で固定した構造物である。
また、断熱構造体13及び34とヒートパイプ11の間には、熱源としてのシーズヒータ23、33を配置する。
ブラケット56は、合せ部57、58をボルト59及び図示しないナットで結合することにより固定する。
FIG. 5 is a perspective view showing another embodiment of FIG. 1, in which a heat
Further, between the
The
図6は図5の要部断面図であり、ヒートパイプ用加熱装置55は、第1分割円筒体20と第2分割円筒体30が合致した構造であるが、第1分割円筒体20と第2分割円筒体30の符号は図2に示したものと同じであるために、詳細な説明を省略する。
FIG. 6 is a cross-sectional view of the main part of FIG. 5, and the heat
また、ヒートパイプ用加熱装置55は、これら第1分割円筒体20と第2分割円筒体30を合致させた後に、シーズヒータ23及び33をヒートパイプ11側へ押圧して熱伝導体21及び31を圧縮する押圧手段15としてのブラケット56を備えた。
61はナットである。
シーズヒータ23、33の構造の詳細及び加熱方法は、図2の場合と同様であるので説明を省略する。
The heat
61 is a nut.
The details of the structure of the sheathed
図7は図1のさらなる別実施例を示す斜視図であり、ヒートパイプ用加熱装置65は、ヒートパイプ11の外周を、合せ面66、67をボルト68、69及び図示しないナットを使用して結合する第1分割円筒体70と第2分割円筒体80とで包囲し、この第1分割円筒体70と第2分割円筒体80をヒートパイプ11に押付ける形で固定した構造物である。
また、熱源としての電気ヒータ73と図示しない断熱構造体及び電気ヒータ83と図示しない断熱構造体は各々一体構造で、これら第1分割円筒体70及び第2分割円筒体80の内部に収納する。
FIG. 7 is a perspective view showing still another embodiment of FIG. 1. A
In addition, the
図8は図7の要部断面図であり、ヒートパイプ用加熱装置65は、第1分割円筒体70と第2分割円筒体80が合致した構造であり、第1分割円筒体70において、クッション性を有する材料からなりヒートパイプ11に巻付ける熱伝導体71と、この熱伝導体71を介してヒートパイプ11に巻付けるモールド成形外枠72に収納した電気ヒータ73としてのシーズヒータ74と、モールド成形外枠72に収納しこのシーズヒータ74の外周に隣接させた断熱構造体75とからなる構成である。
FIG. 8 is a cross-sectional view of the main part of FIG. 7. The heat
一方、第2分割円筒体80においては、クッション性を有する材料からなりヒートパイプ11に巻付ける熱伝導体81と、この熱伝導体81を介してヒートパイプ11に巻付けるモールド成形外枠82に収納した電気ヒータ83としてのシーズヒータ84と、モールド成形外枠82に収納しこのシーズヒータ84の外周に隣接させた断熱構造体85とからなる構成である。
On the other hand, in the second divided
そして、これら第1分割円筒体70と第2分割円筒体80を合致させた後に、合せ面66をボルト68とナット91とで、合せ面67をボルト69とナット92とで結合することにより、第1分割円筒体70と第2分割円筒体80をヒートパイプ11側へ押圧して熱伝導体71及び81を圧縮する構造体である。
After the first divided
シーズヒータ74は、中心に導線76を備え、導線76の回りを絶縁粉末体77、77で固め、絶縁粉末体77、77の外周を金属製の被覆材78、78で覆うことで形成する。
一方、シーズヒータ84は、中心に導線86を備え、導線86の回りを絶縁粉末体87、87で固め、絶縁粉末体87、87の外周を金属製の被覆材88、88で覆うことで形成する。
The sheathed
On the other hand, the sheathed
そして、シーズヒータ74及び84の加熱は、シーズヒータ74の導線76の一端41と他端42を結合する配線43に設置した電源44と、シーズヒータ84の導線86の一端45と他端46を結合する配線47に配置した電源48を各々ON状態にすることで実行される。
The sheathed
図9は図8の別実施例を示す図であり、第1分割円筒体70は、導線76、絶縁粉末体77、77、被覆材78、78からなるシーズヒータ74とこのシーズヒータ74の外周に隣接した断熱構造体75とを接着剤層93で一体に囲い、これらシーズヒータ74、断熱構造体75、接着剤層93の一体構造物を熱伝導体71を介してヒートパイプ11に押し当てる外枠95とからなる。
FIG. 9 is a view showing another embodiment of FIG. 8. The first divided
同様に、第2分割円筒体80は、導線86、絶縁粉末体87、87、被覆材88、88からなるシーズヒータ84とこのシーズヒータ84の外周に隣接した断熱構造体85とを接着剤層94で一体に囲い、これらシーズヒータ84、断熱構造体85、接着剤層94の一体構造物を熱伝導体81を介してヒートパイプ11に押し当てる外枠96とからなる。
Similarly, the second divided
そして、これら第1分割円筒体70と第2分割円筒体80を合致させ、その合せ面67をボルト69とナット92とで結合する。図示しないが、反対側の合せ面66をボルト68とナット91により結合する。
Then, the first divided
ヒートパイプ用加熱装置65は、断熱構造体75とシーズヒータ74とを、また、断熱構造体85とシーズヒータ84とを各々一体構造としたので、組立てる際の組立て工数を削減できる。
In the heat
ヒートパイプ用加熱装置65は、シーズヒータ74、84の少なくとも外周面を断熱構造体75、85で覆い、この断熱構造体75、85を介してモールド成形外枠72、82あるいは外枠95、96でシーズヒータ74、84を押圧するので、シーズヒータ74、84から外周側への無駄な熱放散を防止して、シーズヒータ74、84からヒートパイプ11へ安定した熱量を供給することができる。
The heat
尚、本発明のヒートパイプ用加熱装置10、55、65におけるヒートパイプ11の内部で作用する作動流体51は、アンモニア溶液、水、アセトン、メタノールなど熱媒体として実用化されているものであれば種類は問わない。
In addition, if the working
また、ヒートパイプ11の材質は、高耐食性と熱伝導性に優れた耐熱合金系材料、ステンレス鋼等が好ましい。
さらに、シーズヒータ23、33、74、84の被覆材27、28、38、39、78、88は、耐熱合金系材料、ステンレス鋼、銅及び銅合金系材料、アルミニウム合金系材料等が好ましい。
Moreover, the material of the
Furthermore, the covering
一方、ヒートパイプ用加熱装置10、55、65における押圧手段15としてのクランプ16、ブラケット56、モールド成形外枠72、82、外枠95、96は、これらの内面が円筒形で断熱構造体13、34、75、85の外周面に隙間なく密着していれば良く、クランプ16、ブラケット56、モールド成形外枠72、82、外枠95、96の外面は別に円周形でなくても良い。
On the other hand, the
本発明は熱輸送や装置からの熱放熱に用いるヒートパイプの加熱装置に好適である。 The present invention is suitable for a heat pipe heating device used for heat transportation or heat radiation from the device.
10…ヒートパイプ用加熱装置 、11…ヒートパイプ 、12…分割部 、13…断熱構造体 、14…溝部 、15…押圧手段 、16…クランプ 、20…第1分割円筒体 、21…熱伝導体 、22…電気ヒータ 、23…シーズヒータ 、30…第2分割円筒体 、31…熱伝導体 、32…電気ヒータ 、33…シーズヒータ 、34…断熱構造体 、51…作動流体 、56…ブラケット 、72…モールド成形外枠 、82…モールド成形外枠 、93…接着剤層 、94…接着剤層 、95…外枠 、96…外枠。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
The heating apparatus for a heat pipe according to claim 3, wherein the heat insulating structure and the electric heater are integrated.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004036493A JP2005226931A (en) | 2004-02-13 | 2004-02-13 | Heating device for heat pipe |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004036493A JP2005226931A (en) | 2004-02-13 | 2004-02-13 | Heating device for heat pipe |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005226931A true JP2005226931A (en) | 2005-08-25 |
Family
ID=35001783
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004036493A Pending JP2005226931A (en) | 2004-02-13 | 2004-02-13 | Heating device for heat pipe |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005226931A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012251750A (en) * | 2011-06-06 | 2012-12-20 | Fujitsu Ltd | Fluid conveying device, and semiconductor cooling apparatus using the conveying device |
CN116294215A (en) * | 2023-03-29 | 2023-06-23 | 绵阳禾本生物工程有限公司 | Air heater, stoving hold device |
-
2004
- 2004-02-13 JP JP2004036493A patent/JP2005226931A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012251750A (en) * | 2011-06-06 | 2012-12-20 | Fujitsu Ltd | Fluid conveying device, and semiconductor cooling apparatus using the conveying device |
CN116294215A (en) * | 2023-03-29 | 2023-06-23 | 绵阳禾本生物工程有限公司 | Air heater, stoving hold device |
CN116294215B (en) * | 2023-03-29 | 2023-11-03 | 绵阳禾本生物工程有限公司 | Air heater, stoving hold device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5785763B2 (en) | Heat transfer apparatus and manufacturing method | |
US11118810B2 (en) | Heat transfer assembly | |
JP2001223308A (en) | Heat sink | |
CS268671B2 (en) | Method of two structural parts heat sealing | |
US20080037969A1 (en) | Heating Module Comprising a Heating Surface, Flow Heater, and Method for the Production Thereof | |
KR101456813B1 (en) | Heating device | |
JP2005226931A (en) | Heating device for heat pipe | |
JPH0346355A (en) | Heat-transportation device of heat-pipe system | |
JP2011169506A (en) | Connecting section of heat pipe heat receiving section and method of connecting heat pipe heat receiving section | |
KR101661051B1 (en) | Heat transfer device | |
JP4264008B2 (en) | Heat exchanger useful for heating purposes with electric heating device | |
KR102191713B1 (en) | Heat welding apparatus | |
JP5536224B2 (en) | Soaking equipment | |
JP2021173360A (en) | Heating device for pipe | |
JP2008199039A (en) | Heat dissipation structure and method for using heat conduction sheet | |
TWI331207B (en) | ||
JP2010161177A (en) | Heat radiating structure of electronic device and manufacturing method therefor | |
JPH116651A (en) | Water flow heating device | |
CN217588526U (en) | Power conductor and carrier distribution circuit | |
KR200356443Y1 (en) | Heat sink structure for heat pipe | |
JPS61161394A (en) | Heat radiating pannel | |
JPH03137494A (en) | Heat pipe type heat transporter | |
JP2004069234A (en) | Heat spreader and method of manufacturing the heat spreader | |
KR100870676B1 (en) | Radiating device having electrical heater and the method inserting oil into the device | |
JP3799043B2 (en) | Soaking equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20061128 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090602 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20090703 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20090908 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |