JP2005226494A - Electronic control unit - Google Patents

Electronic control unit Download PDF

Info

Publication number
JP2005226494A
JP2005226494A JP2004034013A JP2004034013A JP2005226494A JP 2005226494 A JP2005226494 A JP 2005226494A JP 2004034013 A JP2004034013 A JP 2004034013A JP 2004034013 A JP2004034013 A JP 2004034013A JP 2005226494 A JP2005226494 A JP 2005226494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
microcomputer
circuit
voltage
timer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004034013A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Hazama
浩司 挾間
Keiichi Osawa
敬一 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004034013A priority Critical patent/JP2005226494A/en
Priority to US11/054,314 priority patent/US7475234B2/en
Publication of JP2005226494A publication Critical patent/JP2005226494A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent an electronic control unit (ECU) from determining a timer circuit to be abnormal even when it operates normally. <P>SOLUTION: The ECU has a timer IC for starting a microcomputer when a certain period of time elapses after the microcomputer is stopped operating and is constructed so that the microcomputer does not write data in a RAM when voltage supplied to the operating microcomputer becomes lower than predetermined voltage. In this ECU, when the microcomputer is started by the timer IC (S120:YES) and determines that data are not to be written in the RAM (S130:YES), a starting history R indicating the starting by the timer IC is not written in the RAM, a count value of the timer IC is reset (S180) and operation is terminated. When the microcomputer is started thereafter by an ignition switch before the count value reaches a setting value, this causes no contradiction that the count value exceeds the setting value whereas the starting history R is not written. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、車両のエンジン等を制御する電子制御装置に関し、特に、電子制御装置において、マイコン(マイクロコンピュータ)の動作停止後、一定の時間が経過したらマイコンを起動させるタイマ回路を備えた電子制御装置に関するものである。   The present invention relates to an electronic control device that controls an engine of a vehicle and the like, and more particularly, in the electronic control device, an electronic control provided with a timer circuit that starts a microcomputer when a certain time has elapsed after the operation of the microcomputer (microcomputer) is stopped It relates to the device.

従来より、例えば車両のエンジンを制御する電子制御装置においては、バッテリの電力を基にして一定の電源電圧Vsを常時出力する副電源回路と、常時ではなく、車両のイグニッションスイッチがオンされた場合などに、バッテリの電力を基にして一定の電源電圧Vmを出力する主電源回路とが設けられている。   Conventionally, in an electronic control device that controls a vehicle engine, for example, a secondary power supply circuit that always outputs a constant power supply voltage Vs based on battery power and a vehicle ignition switch that is not always on are turned on. And a main power supply circuit that outputs a constant power supply voltage Vm based on the power of the battery.

そして、主電源回路からの電源電圧Vmは、消費電力が大きいマイコン等に供給され、副電源回路からの電源電圧Vsは、常時動作しなければならないものの消費電力がマイコン等と比較して格段に小さい回路やメモリ(所謂バックアップRAM)等に供給される。   The power supply voltage Vm from the main power supply circuit is supplied to a microcomputer or the like with large power consumption, and the power supply voltage Vs from the sub power supply circuit is much higher than that of a microcomputer or the like although it must always operate. It is supplied to a small circuit or memory (so-called backup RAM).

ここで特に、この種の電子制御装置では、副電源回路からの電源電圧Vsによって動作するタイマ回路により、マイコンが動作を停止している時間(換言すれば、主電源回路から電源電圧Vmが出力されていない時間)を計測し、その計測時間が所定の設定時間に達すると、そのタイマ回路が、主電源回路から電源電圧Vmを出力させてマイコンを起動させる、といった構成が採られる場合がある。   In particular, in this type of electronic control device, the time during which the microcomputer stops operating (in other words, the power supply voltage Vm is output from the main power supply circuit by the timer circuit operated by the power supply voltage Vs from the sub power supply circuit. In some cases, the timer circuit outputs the power supply voltage Vm from the main power supply circuit and starts the microcomputer when the measurement time reaches a predetermined set time. .

そして、このようなタイマ回路を設けることにより、マイコンを常時動作させておかなくても、イグニッションスイッチがオフされてから設定時間が経過したときに所望の処理を実施することができ、装置全体での消費電力を大幅に低減することができる。   By providing such a timer circuit, it is possible to carry out a desired process when a set time elapses after the ignition switch is turned off even if the microcomputer is not constantly operated. Power consumption can be significantly reduced.

具体的に説明すると、下記(a),(b)のような構成が採られる。
(a)主電源回路は、イグニッションスイッチがオンされるか、電子制御装置の内部で発生される動作指令信号がアクティブレベルの場合に、電源電圧Vmを出力するように構成される。
More specifically, the following configurations (a) and (b) are adopted.
(A) The main power supply circuit is configured to output the power supply voltage Vm when an ignition switch is turned on or an operation command signal generated inside the electronic control device is at an active level.

(b)タイマ回路は、自己のカウント値がマイコンによって初期化されると共に、イグニッションスイッチがオフされて主電源回路からマイコンへ電源電圧Vmが供給されなくなると、初期値からのカウント動作(例えば、アップカウント動作)を開始する。そして、タイマ回路は、カウント値が上記設定時間に相当する設定値に達すると、主電源回路への動作指令信号をアクティブレベルにして該主電源回路から電源電圧Vmを出力させることによりマイコンを起動させる。   (B) In the timer circuit, when its own count value is initialized by the microcomputer and when the ignition switch is turned off and the power supply voltage Vm is not supplied from the main power supply circuit to the microcomputer, the timer circuit counts from the initial value (for example, Start up-counting). When the count value reaches a set value corresponding to the set time, the timer circuit activates the operation command signal to the main power supply circuit to output the power supply voltage Vm from the main power supply circuit. Let

尚、このようなタイマ回路が必要となる電子制御装置としては、例えば、特許文献1に記載されているようなエバポパージシステムの診断を実施するものがある。つまり、この種のエバポパージシステムの診断では、例えば、エンジンの燃料タンクからのエバポガス(燃料で発生する蒸発ガス燃料)を回収するための系を閉塞して加圧又は減圧し、その系内の圧力変動を検出することにより当該系の気密性(即ち、リークの有無)を検査するが、エンジンが高負荷状態で長時間運転された直後では、燃料タンク内の燃料が蒸発しやすいため正確な検査結果が得られ難い。このため、エンジン停止後所定時間経過してから、マイコンにより上述のエバポパージシステムの気密性検査を実施するのである。   As an electronic control device that requires such a timer circuit, for example, there is one that performs diagnosis of an evaporative purge system as described in Patent Document 1. In other words, in this type of evaporation purge system diagnosis, for example, a system for recovering evaporation gas (evaporative gas fuel generated from fuel) from an engine fuel tank is closed and pressurized or depressurized. The pressure tightness of the system is detected by detecting pressure fluctuations (ie, the presence or absence of leaks), but the fuel in the fuel tank is likely to evaporate immediately after the engine is operated for a long time under a high load condition. Test results are difficult to obtain. For this reason, after a predetermined time has elapsed after the engine is stopped, the above-described vapor purge system is inspected by a microcomputer.

また、この種の電子制御装置では、タイマ回路が正常に動作しているか否かを診断するものがある。
そして、タイマ回路の異常を診断する機能を備えた電子制御装置として、マイコンがタイマ回路によって起動した場合、当該マイコンは、特定の処理を実施し、その処理終了後に処理済フラグを不揮発性のメモリに記憶したら自己の動作を終了し、また、マイコンがイグニッションスイッチにより起動した場合、マイコンは、自己の動作を終了する際に、処理済フラグをリセットすると共にタイマ回路のカウント値を初期化するようになっているものがある。尚、上記処理済フラグは、マイコンが動作を停止している間にタイマ回路によって起動されたことを示すフラグである。
Some electronic control devices of this type diagnose whether or not the timer circuit is operating normally.
When the microcomputer is activated by the timer circuit as an electronic control device having a function of diagnosing an abnormality in the timer circuit, the microcomputer performs a specific process, and after the process ends, the processed flag is set to a nonvolatile memory. If the microcomputer is started by the ignition switch, the microcomputer resets the processed flag and initializes the count value of the timer circuit when the microcomputer finishes its operation. There is something that is. The processed flag is a flag indicating that the microcomputer is started by the timer circuit while the operation is stopped.

そして更に、マイコンの起動がイグニッションスイッチによるものであった場合、マイコンは、不揮発性のメモリに上記処理済フラグが記憶されているか否かを判定して、処理済フラグが記憶されていると判定した場合には、タイマ回路が正常に動作していると判断するが、処理済フラグが記憶されていないと判定したならば、更にタイマ回路のカウント値が設定値を超えているか否かを判定し、そのカウント値が設定値を超えていないと判定した場合には、タイマ回路が正常に動作していると判断し、タイマ回路のカウント値が設定値を超えていると判定した場合には、タイマ回路が正常に動作していない(即ち、タイマ回路に異常が生じている)と判断するようになっている(例えば、特許文献2参照)。
特開平8−35452号公報 特開2003−139874号公報
If the microcomputer is started by an ignition switch, the microcomputer determines whether the processed flag is stored in the nonvolatile memory, and determines that the processed flag is stored. If it is determined that the timer circuit is operating normally, but if it is determined that the processed flag is not stored, it is further determined whether or not the count value of the timer circuit exceeds the set value. If it is determined that the count value does not exceed the set value, it is determined that the timer circuit is operating normally, and if it is determined that the count value of the timer circuit exceeds the set value, It is determined that the timer circuit is not operating normally (that is, an abnormality has occurred in the timer circuit) (see, for example, Patent Document 2).
JP-A-8-35452 JP 2003-139874 A

ところで、一般に電子制御装置には、主電源回路からマイコンに供給される電源電圧Vmが、マイコンがメモリに情報を記憶する動作を正確に行うことができなくなるとみなされる特定の電圧(例えば、正常な電源電圧Vmの90%)まで低下した際に、マイコンがその記憶動作を行わないようにする禁止機能が設けられている。   Incidentally, in general, in an electronic control unit, a power supply voltage Vm supplied to a microcomputer from a main power supply circuit is a specific voltage (for example, normal) that is considered that the microcomputer cannot accurately perform an operation of storing information in a memory. When the power supply voltage drops to 90% of the power supply voltage Vm), a prohibition function is provided so that the microcomputer does not perform the storage operation.

このため、このような電子制御装置においては、タイマ回路が正常に動作していたとしても、マイコンに供給される主電源回路からの電源電圧Vmが上記特定の電圧まで低下してしまうと、マイコンがタイマ回路の機能に異常があると誤判断してしまう可能性がある。つまり、マイコンがタイマ回路により起動した場合に、マイコンに供給される主電源回路からの電源電圧Vmが上記特定の電圧まで低下していたならば、マイコンは不揮発性のメモリに上記処理済フラグを記憶しないこととなり、その後、イグニッションスイッチがオンされて再びマイコンが起動した際には、処理済フラグが不揮発性のメモリに記憶されていないのにタイマ回路のカウント値が設定値を超えている、という矛盾した状況になるため、マイコンはタイマ回路の機能に異常があると誤判断してしまう。   For this reason, in such an electronic control device, even if the timer circuit operates normally, if the power supply voltage Vm from the main power supply circuit supplied to the microcomputer drops to the specific voltage, the microcomputer May mistakenly determine that the timer circuit function is abnormal. In other words, when the microcomputer is started by the timer circuit, if the power supply voltage Vm from the main power supply circuit supplied to the microcomputer has dropped to the specific voltage, the microcomputer sets the processed flag in the nonvolatile memory. After that, when the ignition switch is turned on and the microcomputer is started again, the count value of the timer circuit exceeds the set value even though the processed flag is not stored in the nonvolatile memory. Therefore, the microcomputer erroneously determines that the timer circuit function is abnormal.

一方、電子制御装置に上述の禁止機能が設けられていないとしても、マイコンが起動した際に、主電源回路からマイコンに供給される電源電圧Vmが上記特定の電圧まで低下していたとしたら、マイコンがメモリに情報を正確に記憶することができる場合もあるが、正確に記憶することができなかったならば、上記と同様の問題が生じる。   On the other hand, if the power supply voltage Vm supplied from the main power supply circuit to the microcomputer is reduced to the specific voltage when the microcomputer is started up even if the electronic control device is not provided with the prohibition function, the microcomputer May be able to store information accurately in memory, but if it cannot be stored correctly, problems similar to those described above will occur.

本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、電子制御装置において、マイコンの動作停止後、一定の時間が経過したらマイコンを起動させるタイマ回路が正常に動作しているのにも拘わらず、そのタイマ回路に異常が生じていると誤判断してしまうのを防止することを目的としている。   The present invention has been made to solve the above problem, and in the electronic control device, the timer circuit for starting the microcomputer is operating normally after a certain period of time has elapsed after the microcomputer stops operating. Regardless, the object is to prevent erroneous determination that an abnormality has occurred in the timer circuit.

上記目的を達成するためになされた請求項1に記載の電子制御装置は、第1の電源回路から常時出力される電源電圧によって動作して、カウント動作を行うタイマ回路と、電源スイッチがオンされるか、当該電子制御装置内部で発生される動作指令信号がアクティブレベルの場合に、電源電圧を出力する第2の電源回路と、該第2の電源回路から出力される電源電圧によって動作するマイコンとを備えている。また、第1の電源回路及び第2の電源回路は、バッテリから供給されるバッテリ電圧により各々の電源電圧を出力するようになっている。   The electronic control device according to claim 1, which is made to achieve the above object, operates with a power supply voltage constantly output from the first power supply circuit to perform a count operation, and a power switch is turned on. Or a second power supply circuit that outputs a power supply voltage when the operation command signal generated inside the electronic control device is at an active level, and a microcomputer that operates with the power supply voltage output from the second power supply circuit. And. The first power supply circuit and the second power supply circuit output each power supply voltage by a battery voltage supplied from the battery.

そして、この電子制御装置では、第2の電源回路から電源電圧が出力されていない状態で、タイマ回路のカウント値が予め設定された設定値に達すると、該タイマ回路から第2の電源回路への動作指令信号がアクティブレベルになって第2の電源回路から電源電圧が出力されることにより、マイコンが起動される。   In this electronic control device, when the count value of the timer circuit reaches a preset value in a state where the power supply voltage is not output from the second power supply circuit, the timer circuit transfers to the second power supply circuit. When the operation command signal becomes active level and the power supply voltage is output from the second power supply circuit, the microcomputer is activated.

また、マイコンは、第2の電源回路からの電源電圧を受けて動作を開始した際に、今回の起動が電源スイッチとタイマ回路との何れによるものかを判別する起動理由判別処理を行う。そして、マイコンは、その起動理由判別処理により今回の起動がタイマ回路によるものと判別した場合には、タイマ回路によって起動したことを示す起動履歴を記憶手段に記憶する起動履歴記憶処理を行うと共に、特定の処理を完了するまでの間だけ第2の電源回路への動作指令信号をアクティブレベルにし続けて第2の電源回路から電源電圧が出力される状態を維持する。逆に、マイコンは、起動理由判別処理により今回の起動が電源スイッチによるものと判別した場合には、記憶手段内の起動履歴とタイマ回路のカウント値とに基づいてタイマ回路の機能が異常であるか否かを判断する異常検出用処理を実施する。   Further, when the microcomputer starts its operation upon receiving the power supply voltage from the second power supply circuit, the microcomputer performs a start reason determination process for determining whether the current start is due to the power switch or the timer circuit. When the microcomputer determines that the current activation is due to the timer circuit by the activation reason determination process, the microcomputer performs an activation history storage process for storing an activation history indicating that the timer circuit is activated in the storage unit, Only until the specific processing is completed, the operation command signal to the second power supply circuit is kept at the active level and the state where the power supply voltage is output from the second power supply circuit is maintained. Conversely, if the microcomputer determines that the current activation is due to the power switch by the activation reason determination process, the function of the timer circuit is abnormal based on the activation history in the storage means and the count value of the timer circuit. An abnormality detection process is performed to determine whether or not.

そして特に、請求項1の電子制御装置では、バッテリ電圧が、マイコンが記憶手段に情報を記憶する動作を正確に行うことができなくなる電圧又はそれよりも大きい電圧に設定された設定電圧よりも低下した場合に、リセット手段がタイマ回路のカウント値をリセットするようになっている。   In particular, in the electronic control device according to claim 1, the battery voltage is lower than a set voltage set to a voltage at which the microcomputer cannot accurately perform the operation of storing information in the storage means or a voltage higher than that. In such a case, the reset means resets the count value of the timer circuit.

このような請求項1の電子制御装置では、バッテリ電圧が設定電圧よりも低下した場合にはタイマ回路のカウント値をリセットすることとなるので、マイコンが記憶手段に情報を記憶する動作を正確に行うことができない状況で、タイマ回路により起動されることがなくなる。   In such an electronic control device according to the first aspect, when the battery voltage falls below the set voltage, the count value of the timer circuit is reset, so that the microcomputer accurately stores the information in the storage means. In situations where it cannot be performed, the timer circuit is not activated.

このため、タイマ回路が正常に動作していたならば、マイコンが電源スイッチにより起動した際に、記憶手段に起動履歴が記憶されていないのにカウント値が設定値を超えている、といった矛盾が生じなくなる。   For this reason, if the timer circuit is operating normally, there is a contradiction that when the microcomputer is started by the power switch, the count value exceeds the set value even though the activation history is not stored in the storage means. No longer occurs.

よって、タイマ回路が正常に動作しているのにも拘らず、そのタイマ回路に異常が生じていると誤判断してしまうことを防止することができる。
ところで、請求項1の電子制御装置は、具体的には、請求項2に記載のように構成することができる。
Therefore, it is possible to prevent erroneous determination that an abnormality has occurred in the timer circuit even though the timer circuit is operating normally.
By the way, the electronic control device according to claim 1 can be configured specifically as described in claim 2.

即ち、タイマ回路は、第1の電源回路からの電源電圧が、タイマ回路が動作可能な最低動作電圧よりも低くなるとカウント値がリセットされる様になっており、リセット手段は、バッテリ電圧が上記設定電圧まで低下した場合に、第1の電源回路からタイマ回路へ電源電圧が供給されることを禁止することにより、タイマ回路のカウント値をリセットするようになっていれば良い。   That is, the timer circuit is configured such that the count value is reset when the power supply voltage from the first power supply circuit is lower than the minimum operating voltage at which the timer circuit can operate. It is sufficient that the count value of the timer circuit is reset by prohibiting the supply of the power supply voltage from the first power supply circuit to the timer circuit when the voltage drops to the set voltage.

また、リセット手段は、請求項2の電子制御装置に限らず、例えば請求項3に記載のように構成することもできる。
即ち、タイマ回路は、第1の電源回路からの電源電圧が上記最低動作電圧よりも低くなるとカウント値がリセットされる様になっており、リセット手段は、バッテリ電圧が設定電圧まで低下した場合に、第1の電源回路からタイマ回路へ供給される電源電圧が上記最低動作電圧よりも低い電圧となる様にすることにより、タイマ回路のカウント値をリセットするようになっていても良い。
Further, the reset means is not limited to the electronic control device according to claim 2, and may be configured as described in claim 3, for example.
That is, the timer circuit is configured such that the count value is reset when the power supply voltage from the first power supply circuit becomes lower than the minimum operating voltage, and the reset means is configured to operate when the battery voltage drops to the set voltage. The count value of the timer circuit may be reset by making the power supply voltage supplied from the first power supply circuit to the timer circuit lower than the minimum operating voltage.

次に、請求項4の電子制御装置では、請求項1の電子制御装置と同様の第1及び第2の電源回路と、タイマ回路と、マイコンとを備えているが、特に、検出手段と起動無効手段とを備えている。   Next, the electronic control device according to claim 4 includes the first and second power supply circuits, the timer circuit, and the microcomputer similar to those of the electronic control device according to claim 1. And invalidation means.

そして、検出手段は、第2の電源回路からマイコンに供給される電源電圧が、該マイコンが記憶手段に情報を記憶する動作を正確に行うことができなくなる電圧値以上に設定される特定の電圧にまで低下したことを検出する。   Then, the detecting means is a specific voltage that is set such that the power supply voltage supplied to the microcomputer from the second power supply circuit is not more than a voltage value at which the microcomputer cannot accurately perform the operation of storing information in the storage means. Detects that it has dropped to.

そして更に、起動無効手段は、タイマ回路から第2の電源回路への動作指令信号がアクティブレベルになってマイコンが動作を開始した場合に、第2の電源回路からマイコンに供給される電源電圧が上記特定の電圧にまで低下したことが検出手段により検出されていたならば、マイコンが起動履歴記憶処理を実施するのを禁止し、更に、今回のマイコンの動作を終了させると共にタイマ回路のカウント値をリセットする。   Further, the activation invalidating means is configured such that when the operation command signal from the timer circuit to the second power supply circuit becomes an active level and the microcomputer starts operation, the power supply voltage supplied from the second power supply circuit to the microcomputer is If it is detected by the detecting means that the voltage has dropped to the specific voltage, the microcomputer prohibits the execution history storing process, and further terminates the operation of the microcomputer and counts the timer circuit. To reset.

このような請求項4の電子制御装置では、タイマ回路によりマイコンが起動した際に、第2の電源回路からマイコンに供給される電源電圧が特定の電圧にまで低下したことを検出手段が検出した場合には、記憶手段に起動履歴が記憶されないこととなり、更に、マイコンの動作が終了する際にカウント値がリセットされて、タイマ回路は、その時点から再度初期値からカウント動作を始めることとなる。   In such an electronic control device according to claim 4, when the microcomputer is started by the timer circuit, the detection means detects that the power supply voltage supplied to the microcomputer from the second power supply circuit has dropped to a specific voltage. In this case, the activation history is not stored in the storage means, and the count value is reset when the operation of the microcomputer is completed, and the timer circuit starts counting from the initial value again from that point. .

よって、その後、例えばタイマ回路のカウント値が設定値に達する前にマイコンが電源スイッチにより起動したとすると、その際に、記憶手段に起動履歴が記憶されていないのにカウント値が設定値を超えている、といった矛盾が生じることはない。   Therefore, after that, for example, if the microcomputer is activated by the power switch before the count value of the timer circuit reaches the set value, the count value exceeds the set value even though the activation history is not stored in the storage means. There is no contradiction.

このため、タイマ回路が正常に動作しているのにも拘わらず、そのタイマ回路に異常が生じていると誤判断してしまうことを防止することができる。
ところで、請求項1の電子制御装置では、記憶手段に起動履歴が記憶されていたとしても、バッテリ電圧が設定電圧よりも低下したならば、カウント値がリセットされてしまうため、記憶手段に起動履歴が記憶されているのにカウント値が設定値を超えていない、といった他の矛盾が発生する可能性がある。
Therefore, it is possible to prevent erroneous determination that an abnormality has occurred in the timer circuit even though the timer circuit is operating normally.
By the way, in the electronic control device according to the first aspect, even if the activation history is stored in the storage unit, the count value is reset if the battery voltage falls below the set voltage. There is a possibility that another contradiction may occur such that the count value does not exceed the set value even though is stored.

つまり、マイコンがタイマ回路により起動して起動履歴を記憶手段に記憶してから、該マイコンが動作を終了し電源スイッチにより再び起動するまでの間に(即ち、記憶手段に起動履歴が記憶されている状態で)、バッテリ電圧が設定電圧より低下し、その後、タイマ回路のカウント値が設定値に達する前にマイコンが電源スイッチにより起動した、といったケースでは、記憶手段に起動履歴が記憶されているのにカウント値が設定値を超えていないという矛盾が発生する。   That is, after the microcomputer is activated by the timer circuit and the activation history is stored in the storage means, the operation history is stored in the storage means after the microcomputer finishes the operation and is activated again by the power switch. In the case where the battery voltage drops below the set voltage and the microcomputer is activated by the power switch before the count value of the timer circuit reaches the set value, the activation history is stored in the storage means. However, a contradiction occurs that the count value does not exceed the set value.

このため仮に、請求項1の電子制御装置において、マイコンが、異常検出用処理として、記憶手段に起動履歴が記憶されていないのにカウント値が設定値を超えている場合に、タイマ回路に異常が生じていると判断するという第1の判断処理に加えて、記憶手段に起動履歴が記憶されているのにカウント値が設定値を超えていない場合に、タイマ回路に異常が生じていると判断するという第2の判断処理も実施するようになっていたとすると、マイコンは、上記ケースにおいて、上記第2の判断処理によりタイマ回路が正常であるのに異常と誤判断してしまう。   For this reason, in the electronic control device according to claim 1, if the microcomputer detects an abnormality in the timer circuit when the count value exceeds the set value even though the activation history is not stored in the storage means, In addition to the first determination process for determining that the timer has occurred, an abnormality has occurred in the timer circuit when the count value does not exceed the set value even though the activation history is stored in the storage means If the second determination process of determining is also performed, the microcomputer erroneously determines that the timer circuit is normal but abnormal in the second determination process in the above case.

これに対して、請求項4の電子制御装置では、マイコンがタイマ回路により起動したとしても記憶手段に起動履歴を記憶しない場合(即ち、第2の電源回路からの電源電圧が特定の電圧にまで低下したことを検出手段が検出した場合)に、カウント値をリセットするため、記憶手段に起動履歴が記憶されているのにカウント値が設定値を超えていない、といった矛盾が生じてしまうこともない。   On the other hand, in the electronic control device according to claim 4, even if the microcomputer is activated by the timer circuit, the activation history is not stored in the storage means (that is, the power supply voltage from the second power supply circuit reaches a specific voltage). When the detection means detects that the value has decreased, the count value is reset, so that a contradiction may occur such that the activation value is stored in the storage means but the count value does not exceed the set value. Absent.

よって、請求項4の電子制御装置によれば、異常検出用処理として、上記第1の判断処理だけでなく、上記第2の判断処理を実施しても、タイマ回路に異常が生じているという誤判断を防止することができ、タイマ回路の異常の有無を一層確実に判断することができる。   Therefore, according to the electronic control device of claim 4, it is said that an abnormality has occurred in the timer circuit even if the second determination process is performed as the abnormality detection process in addition to the first determination process. An erroneous determination can be prevented, and the presence or absence of an abnormality in the timer circuit can be determined more reliably.

以下に、本発明が適用された実施形態の電子制御装置について、図面を用いて説明する。尚、以下に説明する各実施形態の電子制御装置(以下、ECUという)は、車両のエンジンを主に制御するものである。   Hereinafter, an electronic control device according to an embodiment to which the present invention is applied will be described with reference to the drawings. An electronic control device (hereinafter referred to as an ECU) of each embodiment described below mainly controls a vehicle engine.

まず図1は、第1実施形態のECU1の構成を表す構成図である。
図1に示すように、ECU1は、エンジンを制御するための各種処理を実施するマイコン11と、マイコン11が動作を停止している時間を計測するタイマIC13と、マイコン11を動作させるための主電源電圧Vmを出力する主電源部15a,マイコン11に内蔵されたRAM11aが常時データを保持するための副電源電圧Vs1を出力する第1副電源部15b,及びタイマIC13を動作させるための副電源電圧Vs2を出力する第2副電源部15cからなる電源回路15とを備えている。尚、本実施形態において、主電源部15a及び第2副電源部15cから出力される主電源電圧Vm及び副電源電圧Vs2は5[V]であり、第1副電源部15bから出力される副電源電圧Vs1は3[V]である。また、図1のECU1にて丸印(○)で示されているのは、ECU1の端子である。そして、このことは、後述する図7においても同様である。また、以下の説明では、副電源電圧Vs1が供給されることで常時データを保持することが可能なRAM11aを、改めて、SRAM11aという。
First, FIG. 1 is a configuration diagram showing the configuration of the ECU 1 of the first embodiment.
As shown in FIG. 1, the ECU 1 includes a microcomputer 11 that performs various processes for controlling the engine, a timer IC 13 that measures the time during which the microcomputer 11 has stopped operating, and a main unit for operating the microcomputer 11. A main power supply unit 15a that outputs a power supply voltage Vm, a first sub power supply unit 15b that outputs a sub power supply voltage Vs1 for the RAM 11a built in the microcomputer 11 to always hold data, and a sub power supply for operating the timer IC 13 And a power supply circuit 15 including a second sub power supply unit 15c that outputs a voltage Vs2. In the present embodiment, the main power supply voltage Vm and the sub power supply voltage Vs2 output from the main power supply unit 15a and the second sub power supply unit 15c are 5 [V], and the sub power output from the first sub power supply unit 15b. The power supply voltage Vs1 is 3 [V]. Moreover, what is indicated by a circle (◯) in the ECU 1 in FIG. 1 is a terminal of the ECU 1. This also applies to FIG. 7 described later. In the following description, the RAM 11a that can always hold data by being supplied with the sub power supply voltage Vs1 is referred to as an SRAM 11a.

第1,第2副電源部15b,15cには、車両のバッテリ17のプラス端子の電圧(通常約12[V]であり、以下バッテリ電圧という)VBATが常時供給される。そして、第1,第2副電源部15b,15cは、そのバッテリ電圧VBATから副電源電圧Vs1,Vs2を常時生成して出力する。   A voltage VBAT (normally about 12 [V], hereinafter referred to as a battery voltage) VBAT of the vehicle battery 17 is constantly supplied to the first and second sub power supply units 15b and 15c. The first and second sub power supply units 15b and 15c always generate and output the sub power supply voltages Vs1 and Vs2 from the battery voltage VBAT.

また、主電源部15aには、車両のイグニッションスイッチ(以下、IGSWという)19がオンされている場合、或いは、タイマIC13から出力される出力要求信号PIがハイレベルである場合に、本ECU1の外部に設けられた給電用のメインリレー21を介して、バッテリ電圧VBATが供給されるようになっている。尚、出力要求信号PIは、タイマIC13の後述するカウンタ13aから出力される電源起動信号SKとマイコン11から出力されるマイコン保持信号SHとのうち、少なくとも一方がハイレベルである場合に、ハイレベルとなるようになっている。また、以下の説明では、バッテリ17のプラス端子からメインリレー21を介して供給されるバッテリ電圧を、改めて、バッテリ電圧VBといい、バッテリ17のプラス端子からメインリレー21を介さずに供給されるバッテリ電圧を、バッテリ電圧VBATという。   Further, the main power supply unit 15a has the ECU 1 when the ignition switch (hereinafter referred to as IGSW) 19 of the vehicle is turned on or when the output request signal PI output from the timer IC 13 is at a high level. The battery voltage VBAT is supplied through a main relay 21 for power supply provided outside. The output request signal PI is high when at least one of a power activation signal SK output from a counter 13a (to be described later) of the timer IC 13 and a microcomputer holding signal SH output from the microcomputer 11 is high. It comes to become. In the following description, the battery voltage supplied from the positive terminal of the battery 17 via the main relay 21 will be referred to as the battery voltage VB, and supplied from the positive terminal of the battery 17 without passing through the main relay 21. The battery voltage is referred to as battery voltage VBAT.

そして、主電源部15aは、上記メインリレー21を介して供給されるバッテリ電圧VBから主電源電圧Vmを生成して出力する。
具体的に説明すると、まず、本ECU1には、IGSW19を介してバッテリ電圧VBATが入力されると該バッテリ電圧VBATからハイレベルに相当する5[V]のIGSW信号SIGを生成して出力し、IGSW19がオフされてバッテリ電圧VBATが入力されなくなると上記IGSW信号SIGをローレベル相当の0[V]にする入力回路23が備えられている。つまり、IGSW信号SIGは、IGSW19のオン/オフ状態を示す信号である。
The main power supply unit 15a generates and outputs a main power supply voltage Vm from the battery voltage VB supplied via the main relay 21.
Specifically, first, when the battery voltage VBAT is input to the ECU 1 via the IGSW 19, the ECU 1 generates and outputs a 5 [V] IGSW signal SIG corresponding to a high level from the battery voltage VBAT. When the IGSW 19 is turned off and the battery voltage VBAT is no longer input, an input circuit 23 is provided for setting the IGSW signal SIG to 0 [V] corresponding to the low level. That is, the IGSW signal SIG is a signal indicating the on / off state of the IGSW 19.

そして、ECU1には、一端が接地電位に接続されたメインリレー21のコイルの他端にコレクタが接続されると共に、エミッタがバッテリ電圧VBATに接続され、オンすることで上記メインリレー21のコイルに電流を流すPNPトランジスタ25aと、入力回路23からのIGSW信号SIG及びタイマIC13からの出力要求信号PIのうち、少なくとも一方がハイレベルである場合に、上記PNPトランジスタ25aをオンさせるノア回路25bとからなるメインリレー制御回路25が設けられている。   The ECU 1 has a collector connected to the other end of the coil of the main relay 21 whose one end is connected to the ground potential, and an emitter connected to the battery voltage VBAT. From a PNP transistor 25a for passing current, and a NOR circuit 25b for turning on the PNP transistor 25a when at least one of the IGSW signal SIG from the input circuit 23 and the output request signal PI from the timer IC 13 is at a high level. A main relay control circuit 25 is provided.

そして、メインリレー制御回路25では、ノア回路25bがPNPトランジスタ25aをオンさせると、メインリレー21のコイルに通電して該メインリレー21の接点を短絡(オン)させるようになっている。尚、図示していないが、メインリレー制御回路25(詳しくは、ノア回路25b)もタイマIC13と同様に、第2副電源部15cからの副電源電圧Vs2を受けて動作するものである。   In the main relay control circuit 25, when the NOR circuit 25b turns on the PNP transistor 25a, the coil of the main relay 21 is energized to short-circuit (turn on) the contact of the main relay 21. Although not shown, the main relay control circuit 25 (specifically, the NOR circuit 25b) operates in response to the sub power supply voltage Vs2 from the second sub power supply unit 15c, similarly to the timer IC 13.

よって、IGSW信号SIGと出力要求信号PIとの何れかがハイレベルである場合に、メインリレー21がオンして主電源部15aにバッテリ電圧VBが供給され、該主電源部15aから主電源電圧Vmが出力されることとなる。尚、本実施形態において、上記信号SIG,SH,SK,PIの論理レベルは、ハイレベルがアクティブレベルであり、その反対のローレベルがパッシブレベルとなっている。   Therefore, when either the IGSW signal SIG or the output request signal PI is at a high level, the main relay 21 is turned on and the battery voltage VB is supplied to the main power supply unit 15a, and the main power supply voltage is supplied from the main power supply unit 15a. Vm is output. In the present embodiment, the logic levels of the signals SIG, SH, SK, PI are high level active levels, and the opposite low level is passive levels.

また更に、主電源部15aは、当該主電源部15aが生成する主電源電圧Vmが所定の電圧値Va(本実施形態では4.5[V])よりも低下することによって論理レベルが変化する書込禁止信号WIをマイコン11に出力するようになっている。   Further, the main power supply unit 15a changes its logic level when the main power supply voltage Vm generated by the main power supply unit 15a falls below a predetermined voltage value Va (4.5 [V] in the present embodiment). A write inhibit signal WI is output to the microcomputer 11.

具体的に説明すると、書込禁止信号WIは、マイコン11にSRAM11aへの書き込み動作を禁止させるための信号であり、図2に示すように、主電源部15aから出力されている5[V]の主電源電圧Vmが、時刻taにて、上記所定の電圧値Vaまで低下すると、出力レベルがハイレベルからローレベルに変化する。その後、時刻tbにて、主電源部15aが5[V]の主電源電圧Vmを出力することができるようになると、時間Tだけ遅れた時刻tcにて、書込禁止信号WIの出力レベルが再びハイレベルとなる。尚、本実施形態において、書込禁止信号WIの論理レベルは、ローレベルがアクティブレベルである。   More specifically, the write inhibit signal WI is a signal for causing the microcomputer 11 to inhibit the write operation to the SRAM 11a, and as shown in FIG. 2, 5 [V] output from the main power supply unit 15a. When the main power supply voltage Vm decreases to the predetermined voltage value Va at time ta, the output level changes from the high level to the low level. Thereafter, when the main power supply unit 15a can output the main power supply voltage Vm of 5 [V] at time tb, the output level of the write inhibit signal WI is increased at time tc delayed by time T. It becomes high level again. In this embodiment, the logic level of the write inhibit signal WI is an active level at a low level.

また、主電源部15aは、主電源電圧Vmの出力開始時に、その主電源電圧Vmが安定するとみなされる微少時間だけマイコン11にリセット信号を出力する、所謂パワーオンリセット機能も備えている。このため、マイコン11は、主電源部15aが主電源電圧Vmの出力を開始すると、初期状態から動作を開始(即ち、起動)することとなる。   The main power supply unit 15a also has a so-called power-on reset function that outputs a reset signal to the microcomputer 11 for a very short time when the main power supply voltage Vm is considered to be stable at the start of output of the main power supply voltage Vm. For this reason, when the main power supply unit 15a starts outputting the main power supply voltage Vm, the microcomputer 11 starts operation (ie, starts) from the initial state.

また、タイマIC13は、カウント動作(本実施形態ではアップカウント動作)を行うカウンタ13aと、マイコン11からのマイコン保持信号SHと当該タイマIC13のカウンタ13aから出力される電源起動信号SKとの何れかがハイレベルである場合に、ハイレベルの出力要求信号PIを出力するオア回路13bとを備えている。   The timer IC 13 is one of a counter 13a that performs a counting operation (in this embodiment, an up-counting operation), a microcomputer holding signal SH from the microcomputer 11, and a power activation signal SK output from the counter 13a of the timer IC 13. OR circuit 13b that outputs a high-level output request signal PI when is at a high level.

そして、タイマIC13は、以下の(1)〜(5)の機能を有している。
(1)マイコン11から“カウンタのクリア指示”を受けると、カウンタ13aのカウント値(即ち、タイマIC13のカウント値でもあり、以下、カウンタ値という)を初期値(ゼロ)にリセットする。
The timer IC 13 has the following functions (1) to (5).
(1) Upon receiving a “counter clear instruction” from the microcomputer 11, the count value of the counter 13 a (that is, the count value of the timer IC 13, hereinafter referred to as a counter value) is reset to an initial value (zero).

(2)カウンタ値と比較される設定値Nsが、マイコン11から送信されてセットされる。尚、本実施形態において、マイコン11は、設定値Nsとして、カウンタ13aがカウント可能な最大値(max値)よりも小さい値(カウンタ値の最終値よりも前の値)を設定するようになっている。   (2) A set value Ns to be compared with the counter value is transmitted from the microcomputer 11 and set. In the present embodiment, the microcomputer 11 sets a value smaller than the maximum value (max value) that can be counted by the counter 13a (a value before the final value of the counter value) as the set value Ns. ing.

(3)カウンタ値がマイコン11により設定された設定値Nsに達すると(カウンタ値=設定値Ns)、オア回路13bへの電源起動信号SKの出力レベルをハイレベルに保持する。すると、ハイレベルの電源起動信号SKが入力されたオア回路13bは、メインリレー制御回路25のノア回路25bへの出力要求信号PIの出力レベルをハイレベルに保持することとなる。   (3) When the counter value reaches the set value Ns set by the microcomputer 11 (counter value = set value Ns), the output level of the power activation signal SK to the OR circuit 13b is held at a high level. Then, the OR circuit 13b to which the high-level power supply activation signal SK is input holds the output level of the output request signal PI to the NOR circuit 25b of the main relay control circuit 25 at a high level.

(4)マイコン11から“SKのクリア指示”を受けると、電源起動信号SKの出力レベルをローレベルにリセットする。
(5)カウンタ値は、マイコン11により読み出すことができると共に、任意の値をセットすることができる。
(4) When “SK clear instruction” is received from the microcomputer 11, the output level of the power activation signal SK is reset to a low level.
(5) The counter value can be read by the microcomputer 11 and an arbitrary value can be set.

一方、マイコン11は、主電源部15aからの主電源電圧Vmを受けて動作を開始すると、タイマIC13へのマイコン保持信号SHをハイレベルにして、主電源部15aから主電源電圧Vmが出力される状態(即ち、当該マイコン11が動作可能な状態)を維持する。つまり、マイコン保持信号SHがハイレベルになると、出力要求信号PIがハイレベルとなるので、マイコン11は、メインリレー21から本ECU1にバッテリ電圧VBが供給される状態であって、主電源部15aから主電源電圧Vmが出力される状態を維持することとなる。   On the other hand, when the microcomputer 11 starts operating upon receiving the main power supply voltage Vm from the main power supply unit 15a, the microcomputer holding signal SH to the timer IC 13 is set to the high level, and the main power supply voltage Vm is output from the main power supply unit 15a. (That is, a state in which the microcomputer 11 is operable). That is, when the microcomputer holding signal SH becomes high level, the output request signal PI becomes high level. Therefore, the microcomputer 11 is in a state in which the battery voltage VB is supplied from the main relay 21 to the ECU 1, and the main power supply unit 15a. Thus, the state where the main power supply voltage Vm is output is maintained.

そして、マイコン11は、主電源部15aから入力される上記書込禁止信号WIがローレベルの場合に、データをSRAM11aに書き込む動作をしないようなっている。
また、マイコン11は、IGSW19のオン(換言すれば、IGSW信号SIGのハイレベルへの変化)に伴い起動した場合には、そのIGSW19がオフされてからエンジン停止時用の処理が全て終了したときに、動作停止条件が成立したとして、マイコン保持信号SHをローレベルにし、主電源部15aからの主電源電圧Vmの供給を停止させることにより、自己の動作を終了する。
The microcomputer 11 does not operate to write data to the SRAM 11a when the write inhibit signal WI input from the main power supply unit 15a is at a low level.
Further, when the microcomputer 11 is activated when the IGSW 19 is turned on (in other words, when the IGSW signal SIG is changed to a high level), the processing for stopping the engine is completed after the IGSW 19 is turned off. Further, assuming that the operation stop condition is satisfied, the microcomputer holding signal SH is set to the low level, and the supply of the main power supply voltage Vm from the main power supply unit 15a is stopped, so that the operation of itself is finished.

一方、IGSW19のオフ中にタイマIC13からの出力要求信号PI(詳しくは、電源起動信号SK)がハイレベルになることによりマイコン11が起動した場合には、まずマイコン11は、タイマIC13により起動したことを示す起動履歴RをSRAM11aに書き込む。   On the other hand, when the microcomputer 11 is activated when the output request signal PI (specifically, the power activation signal SK) from the timer IC 13 becomes high level while the IGSW 19 is off, the microcomputer 11 is activated by the timer IC 13 first. A startup history R indicating this is written to the SRAM 11a.

その後、その起動の際に実施される特定の処理(本実施形態では、エバポパージシステムの診断処理)が終了したときに、動作停止条件が成立したとして、まず、タイマIC13へ“SKのクリア指示”を送信して、タイマIC13からの電源起動信号SKをローレベルにさせる。   After that, when a specific process (in this embodiment, the evaporative purge system diagnosis process) executed at the time of completion of the operation is completed, it is assumed that the operation stop condition is satisfied. ”To cause the power supply activation signal SK from the timer IC 13 to go low.

そして更に、マイコン11は、マイコン保持信号SHをローレベルにして、主電源部15aからの主電源電圧Vmの供給を停止させることにより、自己の動作を停止する。
尚、本実施形態においては、タイマIC13がタイマ回路に相当し、主電源部15aが第2の電源回路に相当し、第2副電源部15cが第1の電源回路に相当している。また、SRAM11aが記憶手段に相当し、IGSW19が電源スイッチに相当し、出力要求信号PIが動作指令信号に相当している。
Further, the microcomputer 11 stops its operation by setting the microcomputer holding signal SH to a low level and stopping the supply of the main power supply voltage Vm from the main power supply unit 15a.
In the present embodiment, the timer IC 13 corresponds to a timer circuit, the main power supply unit 15a corresponds to a second power supply circuit, and the second sub power supply unit 15c corresponds to a first power supply circuit. The SRAM 11a corresponds to a storage unit, the IGSW 19 corresponds to a power switch, and the output request signal PI corresponds to an operation command signal.

次に、マイコン11で実行される処理について、図3及び図4のフローチャートについて説明する。
まずマイコン11は、主電源部15aからの主電源電圧Vmを受けて起動すると図3の処理を実行する。
Next, processing executed by the microcomputer 11 will be described with reference to the flowcharts of FIGS.
First, when the microcomputer 11 is activated upon receiving the main power supply voltage Vm from the main power supply unit 15a, the microcomputer 11 executes the processing of FIG.

すると、まずS110にて、タイマIC13へのマイコン保持信号SHをハイレベルにして、主電源部15aから主電源電圧Vmが出力される状態(即ち、出力要求信号PIがハイレベルの状態であって、メインリレー21がオンしている状態)を維持する。   Then, in S110, the microcomputer holding signal SH to the timer IC 13 is set to the high level, and the main power supply voltage Vm is output from the main power supply unit 15a (that is, the output request signal PI is in the high level state). The state in which the main relay 21 is on) is maintained.

次に、続くS120にて、今回の起動がIGSW19のオンとタイマIC13との何れによるものかを判別するために、タイマIC13からの電源起動信号SKの論理レベルを読み取って、その電源起動信号SKがハイレベルであるか否かを判定する。そして、このS120にて、電源起動信号SKがハイレベルであると判定した場合には、今回の起動がタイマIC13によるものであると判断して(S120:YES)、S130に進む。   Next, in subsequent S120, in order to determine whether the current activation is due to turning on the IGSW 19 or the timer IC 13, the logic level of the power activation signal SK from the timer IC 13 is read and the power activation signal SK is read. It is determined whether or not is at a high level. If it is determined in S120 that the power activation signal SK is at the high level, it is determined that the current activation is due to the timer IC 13 (S120: YES), and the process proceeds to S130.

S130では、前述した主電源部15aからの書込禁止信号WIの論理レベルを読み取って、その書込禁止信号WIがローレベルであるか否かを判定する。
そして、S130にて、書込禁止信号WIがローレベルでない(ハイレベルである)と判定した場合には、S140に進み、上記起動履歴RをSRAM11aに書き込む。
In S130, the logic level of the write inhibit signal WI from the main power supply unit 15a described above is read to determine whether or not the write inhibit signal WI is at a low level.
If it is determined in S130 that the write inhibit signal WI is not low level (high level), the process proceeds to S140, and the activation history R is written in the SRAM 11a.

次に、続くS150にて、エバポパージシステムの診断処理(以下、エバポ診断処理という)を実施する。このエバポ診断処理の内容としては、前述したように、エンジンの燃料タンクからのエバポガスを回収するための系を閉塞して加圧又は減圧し、その系内の圧力変動を検出して当該系の気密性を検査する、といったものである。   Next, in the subsequent S150, an evaporation purge system diagnosis process (hereinafter referred to as an evaporation diagnosis process) is performed. As described above, the contents of the evaporation diagnosis process are as follows. The system for recovering the evaporated gas from the engine fuel tank is closed and pressurized or depressurized, and the pressure fluctuation in the system is detected to detect the fluctuation of the system. Such as checking for airtightness.

尚、エバポ診断処理の診断結果は、例えば、SRAM11aに記憶される。そして、そのSRAM11aに記憶された診断結果は、ECU1に通信線を介して接続される診断装置へと読み出されたり、異常がある場合には、車両の表示器に表示されたりする。   The diagnosis result of the evaporation diagnosis process is stored in, for example, the SRAM 11a. And the diagnostic result memorize | stored in the SRAM11a is read to the diagnostic apparatus connected to ECU1 via a communication line, or when there exists abnormality, it is displayed on the indicator of a vehicle.

上記S150でのエバポ診断処理が終了すると、S160進み、タイマIC13に“SKのクリア指示”を出力して、そのタイマIC13からの電源起動信号SKをローレベルにさせる。   When the evaporation diagnosis process in S150 is completed, the process proceeds to S160, where a “SK clear instruction” is output to the timer IC 13 and the power activation signal SK from the timer IC 13 is set to the low level.

そして、続くS170にて、タイマIC13へのマイコン保持信号SHをローレベルに戻す。すると、出力要求信号PIの出力レベルがローレベルに変化して、メインリレー21がオフすることとなる。これにより、主電源部15aから主電源電圧Vmの出力が停止され、当該マイコン11(延いては本ECU1)は動作を停止することとなる。   In S170, the microcomputer holding signal SH to the timer IC 13 is returned to the low level. Then, the output level of the output request signal PI changes to a low level, and the main relay 21 is turned off. As a result, the output of the main power supply voltage Vm is stopped from the main power supply unit 15a, and the microcomputer 11 (and thus the ECU 1) stops operating.

また、上記S130にて、書込禁止信号WIがハイレベルでない(ローレベルである)と判定した場合には、S180に移行して、タイマIC13に“カウンタのクリア指示”を送信し、タイマIC13のカウンタ値をリセットさせる。尚、マイコン11は、タイマIC13に“カウンタのクリア指示”を送信する際に、次の設定値Nsも送信してセットするようになっている。   If it is determined in S130 that the write inhibit signal WI is not at a high level (low level), the process proceeds to S180, where a “counter clear instruction” is transmitted to the timer IC 13, and the timer IC 13 Reset the counter value. The microcomputer 11 also transmits and sets the next set value Ns when transmitting a “counter clear instruction” to the timer IC 13.

そして、S180の処理を終えると、S160に進んで、タイマIC13に“SKのクリア指示”を送信し、続くS170にて、マイコン保持信号SHをローレベルに戻す。すると、前述したように、メインリレー21がオフして、当該マイコン11及び本ECU1の動作が停止することとなる。   When the process of S180 is completed, the process proceeds to S160, where a “SK clear instruction” is transmitted to the timer IC 13, and in S170, the microcomputer holding signal SH is returned to the low level. Then, as described above, the main relay 21 is turned off, and the operations of the microcomputer 11 and the ECU 1 are stopped.

一方、上記S120にて、電源起動信号SKがローレベルである(ハイレベルでない)と判定した場合には、今回の起動がIGSW19によるものであると判断して、S190に移行する。   On the other hand, if it is determined in S120 that the power activation signal SK is at a low level (not a high level), it is determined that the current activation is due to the IGSW 19, and the process proceeds to S190.

S190では、IGSW19がオフされたか否かを判別するために、入力回路23からのIGSW信号SIGの論理レベルを読み取って、そのIGSW信号SIGがローレベルであるか否かを判定する。そして、このS190にて、IGSW信号SIGがローレベルでない(ハイレベルである)と判定した場合には、IGSW19がオンしている状態であると判断し、IGSW信号SIGがローレベルになるまで待つ。   In S190, in order to determine whether or not the IGSW 19 is turned off, the logic level of the IGSW signal SIG from the input circuit 23 is read to determine whether or not the IGSW signal SIG is at a low level. If it is determined in S190 that the IGSW signal SIG is not at a low level (high level), it is determined that the IGSW 19 is on, and waits until the IGSW signal SIG is at a low level. .

また、S190にて、IGSW信号SIGがローレベルであると判定した場合には、IGSW19がオフされたと判断して、S200に進み、今回のIGSW19のオンの期間中に、本ECU1がエンジンを動作させたか否かを判定する。   If it is determined in S190 that the IGSW signal SIG is at the low level, it is determined that the IGSW 19 has been turned off, and the process proceeds to S200, and the ECU 1 operates the engine during the ON period of the current IGSW 19. It is determined whether or not it has been made.

そして、S200にて、エンジンを動作させたと判定した場合には、S210に進んで上記起動履歴Rを消去し、続くS220にて、タイマIC13に“カウンタのクリア指示”を送信すると共に次の設定値Nsも送信してセットする。   If it is determined in S200 that the engine has been operated, the process proceeds to S210 where the startup history R is deleted, and in S220, a "counter clear instruction" is transmitted to the timer IC 13 and the next setting is made. The value Ns is also transmitted and set.

そして、S220の処理を終えると、S170に進んで、マイコン保持信号SHをローレベルに戻す。すると、前述したように、メインリレー21がオフして、当該マイコン11及び本ECU1の動作が停止することとなる。そして、もし、その後IGSW19がオフのままで設定値Nsに該当する時間が経過したなら、マイコン11はタイマIC13によって起動させられることとなる。   When the process of S220 is completed, the process proceeds to S170, and the microcomputer holding signal SH is returned to the low level. Then, as described above, the main relay 21 is turned off, and the operations of the microcomputer 11 and the ECU 1 are stopped. If the time corresponding to the set value Ns elapses after the IGSW 19 remains off, the microcomputer 11 is started by the timer IC 13.

一方、S200にて、エンジンを動作させていないと判定した場合には、次回IGSW19によりマイコン11が起動する前にエバポ診断処理を実施する必要がないため、S230に移行する。   On the other hand, if it is determined in S200 that the engine is not operating, it is not necessary to perform the evaporation diagnosis process before the microcomputer 11 is activated by the IGSW 19 next time, and the process proceeds to S230.

そして、S230では、タイマIC13によりマイコン11が起動しないようにするために、カウンタ値を最大値にセットする。このため、カウント値は既に設定値Nsを超えていることとなり、マイコン11が、今回の動作を終了した後にタイマIC13によって起動することがなくなる。   In S230, the counter value is set to the maximum value so that the microcomputer 11 is not activated by the timer IC 13. For this reason, the count value has already exceeded the set value Ns, and the microcomputer 11 will not be started by the timer IC 13 after the current operation is completed.

次いで、続くS240では、タイマIC13によるマイコン11の起動を禁止したことを示すSRAM11a内のフラグFAをセットして、S170に進む。
そして、S170では、タイマIC13へのマイコン保持信号SHをローレベルに戻す。すると、前述したように、メインリレー21がオフして、当該マイコン11及び本ECU1の動作が停止することとなる。
Next, in subsequent S240, the flag FA in the SRAM 11a indicating that the activation of the microcomputer 11 by the timer IC 13 is prohibited is set, and the process proceeds to S170.
In S170, the microcomputer holding signal SH to the timer IC 13 is returned to the low level. Then, as described above, the main relay 21 is turned off, and the operations of the microcomputer 11 and the ECU 1 are stopped.

次に、図4は、図3のS120にて、今回のマイコン11の起動がIGSW19によるものであると判定した場合(S120:NO)に実行される異常判断処理のフローチャートである。   Next, FIG. 4 is a flowchart of the abnormality determination process executed when it is determined in S120 of FIG. 3 that the current activation of the microcomputer 11 is caused by the IGSW 19 (S120: NO).

マイコン11が図4の処理を開始すると、まずS305にて上記フラグFAがセットされているか否かを判定し、フラグFAがセットされていると判定した場合には(S305:YES)、S307に進んで、フラグFAをリセットしそのまま当該処理を終了する。つまり、この場合では、タイマIC13の正常/異常を判断する必要がないからである。   When the microcomputer 11 starts the process of FIG. 4, it is first determined in S305 whether or not the flag FA is set. If it is determined that the flag FA is set (S305: YES), the process proceeds to S307. Then, the flag FA is reset and the process is terminated as it is. That is, in this case, it is not necessary to determine whether the timer IC 13 is normal or abnormal.

一方、S305にて、フラグFAがセットされていないと判定した場合には(S305:NO)、S310に進む。
そして、続く310では、タイマIC13からカウンタ値を読み取り、その読み取ったカウンタ値をSRAM11aに書き込む。尚、以下の説明では、読み取ったカウンタ値をカウンタ値CNTという。
On the other hand, if it is determined in S305 that the flag FA is not set (S305: NO), the process proceeds to S310.
In 310, the counter value is read from the timer IC 13, and the read counter value is written in the SRAM 11a. In the following description, the read counter value is referred to as counter value CNT.

そして、S310の処理を終えると、S320に進んで、SRAM11aに起動履歴Rが書き込まれているか否かを判定する。そして、S320にて、SRAM11aに起動履歴Rが書き込まれていると判定した場合には、S330に進み、逆に、SRAM11aに起動履歴Rが書き込まれていないと判定した場合には、S340に進む。   When the process of S310 is completed, the process proceeds to S320, and it is determined whether or not the activation history R is written in the SRAM 11a. If it is determined in S320 that the activation history R is written in the SRAM 11a, the process proceeds to S330. Conversely, if it is determined that the activation history R is not written in the SRAM 11a, the process proceeds to S340. .

そして、S330及びS340では、S310にてSRAM11aに書き込まれたカウンタ値CNTが設定値Nsを超えているか否かを判定する。
ここで、SRAM11aに起動履歴Rが書き込まれていると判定し、カウンタ値CNTが設定値Nsを超えていると判定した場合(S320:YES、且つ、S330:YES)、または、SRAM11aに起動履歴Rが書き込まれていないと判定し、カウンタ値CNTが設定値Nsを超えていないと判定した場合(S320:NO、且つ、S340:NO)には、S350に進む。そして、S350では、タイマIC13の機能に異常はない(正常である)と判断し、当該処理を終了する。
In S330 and S340, it is determined whether or not the counter value CNT written in the SRAM 11a in S310 exceeds the set value Ns.
Here, when it is determined that the activation history R is written in the SRAM 11a and it is determined that the counter value CNT exceeds the set value Ns (S320: YES and S330: YES), or the activation history is stored in the SRAM 11a. If it is determined that R has not been written and it is determined that the counter value CNT does not exceed the set value Ns (S320: NO and S340: NO), the process proceeds to S350. In S350, it is determined that there is no abnormality (normal) in the function of the timer IC 13, and the process ends.

一方、SRAM11aに起動履歴Rが書き込まれていると判定し、カウンタ値CNTが設定値Nsを超えていないと判定した場合(S320:YES、且つ、S330:NO)、または、SRAM11aに起動履歴Rが書き込まれていないと判定し、カウンタ値CNTが設定値Nsを超えていると判定した場合(S320:NO、且つ、S340:YES)には、S360に進む。   On the other hand, when it is determined that the activation history R is written in the SRAM 11a and it is determined that the counter value CNT does not exceed the set value Ns (S320: YES and S330: NO), or the activation history R is stored in the SRAM 11a. When it is determined that the counter value CNT exceeds the set value Ns (S320: NO and S340: YES), the process proceeds to S360.

そして、S360では、タイマIC13の機能に異常があると判断し、続くS370にて、ダイアグコードをSRAM11aに記憶して当該処理を終了する。尚、ダイアグコードとは、例えば、異常が発生したことと、その異常の内容とを表すダイアグノシス情報である。   In S360, it is determined that the function of the timer IC 13 is abnormal. In S370, the diag code is stored in the SRAM 11a, and the process is terminated. The diagnosis code is diagnosis information indicating, for example, that an abnormality has occurred and the content of the abnormality.

次に、以上のような本第1実施形態のECU1の作用について、図5及び図6のタイムチャートを用い説明する。尚、図5は正常時の作用を示し、図5(a)は、マイコン11がタイマIC13により起動した時に、書込禁止信号WIがハイレベルである場合を示し、図5(b)は、マイコン11がタイマIC13により起動した時に、書込禁止信号WIがローレベルである場合を示している。また、図6は、異常発生時の作用を表している。   Next, the operation of the ECU 1 of the first embodiment as described above will be described using the time charts of FIGS. 5 and 6. FIG. 5 shows the normal operation. FIG. 5A shows the case where the write inhibit signal WI is at a high level when the microcomputer 11 is started by the timer IC 13. FIG. This shows a case where the write inhibit signal WI is at a low level when the microcomputer 11 is activated by the timer IC 13. FIG. 6 shows the action when an abnormality occurs.

まず、正常時の作用について図5を用い説明する。
図5(a)における時刻t1よりも左側に示すように、IGSW19がオンされている間は、IGSW信号SIGがハイレベルであるため、主電源部15aから主電源電圧Vmが出力されてマイコン11が動作する。そして、マイコン11は、エンジンに対する点火制御や燃料噴射制御などを実施する。尚、この状態で、タイマIC13からの電源起動信号SKは、ローレベルにリセットされている。
First, the normal operation will be described with reference to FIG.
As shown on the left side of time t1 in FIG. 5A, since the IGSW signal SIG is at a high level while the IGSW 19 is on, the main power supply voltage Vm is output from the main power supply unit 15a and the microcomputer 11 Works. Then, the microcomputer 11 performs ignition control, fuel injection control, and the like for the engine. In this state, the power activation signal SK from the timer IC 13 is reset to a low level.

その後、図5(a)の時刻t1でIGSW19がオフされたとすると、マイコン11は、図3で実行する処理S170,S210,S220により、起動履歴Rを消去すると共に(S210)、タイマIC13のカウンタ値をゼロにリセットし(S220)、最後にマイコン保持信号SHをローレベルにする(S170)。尚、IGSW19により起動したマイコン11は、タイマIC13に“カウンタのクリア指示”を送信する際に、所定の設定時間Tsに相当する設定値NsをタイマIC13にセットするようになっている(S220)。また、この例において、設定時間Tsは、マイコン11が動作を停止してから再び起動してエバポ診断処理を実施するまでの待機時間であり、本実施形態では、5時間に設定している。   Thereafter, if the IGSW 19 is turned off at time t1 in FIG. 5 (a), the microcomputer 11 erases the activation history R (S210) by the processes S170, S210, and S220 executed in FIG. The value is reset to zero (S220), and finally the microcomputer holding signal SH is set to low level (S170). The microcomputer 11 activated by the IGSW 19 sets a set value Ns corresponding to a predetermined set time Ts in the timer IC 13 when transmitting a “counter clear instruction” to the timer IC 13 (S220). . In this example, the set time Ts is a waiting time from when the microcomputer 11 stops operating until it starts again and performs the evaporation diagnosis process. In this embodiment, the set time Ts is set to 5 hours.

すると、主電源部15aから主電源電圧Vmが出力されなくなり、マイコン11は動作を停止する。
そして、このようにIGSW19がオフされてマイコン11が動作を停止すると、タイマIC13ではカウンタ13aが初期値からカウント動作を開始することとなる。
Then, the main power supply voltage Vm is not output from the main power supply unit 15a, and the microcomputer 11 stops its operation.
When the IGSW 19 is turned off and the microcomputer 11 stops operating as described above, the counter 13a starts counting from the initial value in the timer IC 13.

その後、設定時間Tsが経過して、タイマIC13におけるカウンタ値が設定値Nsに達すると、時刻t2にて、タイマIC13からの電源起動信号SKがハイレベルになることで、タイマIC13からメインリレー制御回路25への出力要求信号PIがハイレベルになり、それに伴い、メインリレー21がオンして、主電源部15aから主電源電圧Vmが出力される。   Thereafter, when the set time Ts elapses and the counter value in the timer IC 13 reaches the set value Ns, the power activation signal SK from the timer IC 13 becomes a high level at time t2, so that the main relay control is performed from the timer IC 13. The output request signal PI to the circuit 25 becomes high level, and accordingly, the main relay 21 is turned on, and the main power supply voltage Vm is output from the main power supply unit 15a.

すると、マイコン11が動作を開始し、まず図3のS110でマイコン保持信号SHをハイレベルにすることにより、主電源電圧Vmの供給を確保する。そして、正常時において、マイコン11は、S120でタイマIC13からの電源起動信号SKがハイレベルであると判定することとなる。   Then, the microcomputer 11 starts to operate, and first, the supply of the main power supply voltage Vm is secured by setting the microcomputer holding signal SH to the high level in S110 of FIG. At normal time, the microcomputer 11 determines that the power activation signal SK from the timer IC 13 is at a high level in S120.

そして、この例では、タイマIC13によるマイコン11の起動時に、書込禁止信号WIがハイレベルであるので、マイコン11は、図3のS130にて、書込禁止信号WIがローレベルでない(ハイレベルである)と判定することとなる。   In this example, when the microcomputer 11 is activated by the timer IC 13, the write inhibit signal WI is at a high level. Therefore, the microcomputer 11 determines that the write inhibit signal WI is not at a low level (high level) in S130 of FIG. Is determined).

すると、マイコン11は、S140でSRAM11aに起動履歴Rを書き込んだ後、エバポ診断処理を実施することとなる。
そして更に、マイコン11は、タイマIC13からの電源起動信号SKをローレベルにリセットして(S160)、最後にマイコン保持信号SHをローレベルにする(S170)。すると、タイマIC13からの出力要求信号PIがローレベルになることとなるため、メインリレー21がオフして、主電源部15aから主電源電圧Vmが出力されなくなり、マイコン11は再び動作を停止することとなる。
Then, the microcomputer 11 performs the evaporation diagnosis process after writing the activation history R in the SRAM 11a in S140.
Further, the microcomputer 11 resets the power activation signal SK from the timer IC 13 to the low level (S160), and finally sets the microcomputer holding signal SH to the low level (S170). Then, since the output request signal PI from the timer IC 13 becomes low level, the main relay 21 is turned off, the main power supply voltage Vm is not output from the main power supply unit 15a, and the microcomputer 11 stops its operation again. It will be.

そして、このようにマイコン11が動作を停止すると、タイマIC13ではカウンタ13aがカウンタ値をリセットせずにカウント動作を継続することとなる。
その後、例えばカウンタ値が最大値に達する前の時刻t3にて、IGSW19がオンされたとする。
When the microcomputer 11 stops operating as described above, in the timer IC 13, the counter 13a continues the count operation without resetting the counter value.
Thereafter, for example, it is assumed that the IGSW 19 is turned on at time t3 before the counter value reaches the maximum value.

すると、IGSW信号SIGによりメインリレー21がオンし、主電源部15aから主電源電圧Vmが出力されてマイコン11が動作を開始することとなる。そして、マイコン11は、この場合も、まず図3のS110でマイコン保持信号SHをハイレベルにすることにより、主電源電圧Vmの供給を確保する。   Then, the main relay 21 is turned on by the IGSW signal SIG, the main power supply voltage Vm is output from the main power supply unit 15a, and the microcomputer 11 starts operating. In this case as well, the microcomputer 11 first ensures the supply of the main power supply voltage Vm by setting the microcomputer holding signal SH to the high level in S110 of FIG.

そして、この場合、マイコン11は、図3のS120でIGSW19により起動したと判定することとなり(S120:NO)、図4の処理を開始することとなる。そして、この例では、起動履歴RがSRAM11aに書き込まれていると判定し(S320:YES)、カウンタ値CNTが設定値Nsを超えていると判定することとなり(S330:YES)、タイマIC13の機能に異常はないと判断することとなる(S350)。   In this case, the microcomputer 11 determines that the IGSW 19 is activated in S120 of FIG. 3 (S120: NO), and starts the process of FIG. In this example, it is determined that the activation history R is written in the SRAM 11a (S320: YES), it is determined that the counter value CNT exceeds the set value Ns (S330: YES), and the timer IC 13 It is determined that there is no abnormality in the function (S350).

以後、マイコン11は、IGSW19がオフされるまで図3のS190の処理を繰り返して、エンジンに対する点火制御や燃料噴射制御などを実施する。
また図5(b)に示すように、IGSW19が時刻t4でオフされ、その後、時刻t5で、タイマIC13でのカウンタ値が設定値Nsに達することによりマイコン11が起動したとする。
Thereafter, the microcomputer 11 repeats the process of S190 in FIG. 3 until the IGSW 19 is turned off, and performs ignition control, fuel injection control, and the like for the engine.
Further, as shown in FIG. 5B, it is assumed that the IGSW 19 is turned off at time t4, and then the microcomputer 11 is activated when the counter value in the timer IC 13 reaches the set value Ns at time t5.

そして、この例では、タイマIC13によるマイコン11の起動時に、書込禁止信号WIがローレベルであるので、マイコン11は、図3のS130にて、書込禁止信号WIがローレベルであると判定することとなる。   In this example, when the microcomputer 11 is activated by the timer IC 13, the write inhibit signal WI is at a low level. Therefore, the microcomputer 11 determines in S130 of FIG. 3 that the write inhibit signal WI is at a low level. Will be.

すると、マイコン11は、起動履歴RをSRAM11aに書き込まずに、カウンタ値をリセットし、自己の動作を終了することとなる。このため、時刻t5に示すように、マイコン11が動作を停止する際に、タイマIC13は、カウンタ値をリセットすると共に、初期値からカウント動作を開始することとなる。   Then, the microcomputer 11 resets the counter value without writing the activation history R in the SRAM 11a, and ends its own operation. For this reason, as shown at time t5, when the microcomputer 11 stops its operation, the timer IC 13 resets the counter value and starts the count operation from the initial value.

その後、カウンタ値が設定値Nsに達する前の時刻t6でIGSW19がオンされたとすると、マイコン11が再度起動して、図4の処理S320〜S340にて、起動履歴RがSRAM11aに書き込まれていなくて(S320:NO)、カウンタ値CNTは設定値Nsを超えていない(S340:NO)と判定することとなり、タイマIC13の機能に異常はないと判定することとなる(S350)。   Thereafter, if the IGSW 19 is turned on at time t6 before the counter value reaches the set value Ns, the microcomputer 11 is activated again, and the activation history R is not written to the SRAM 11a in the processes S320 to S340 of FIG. (S320: NO), it is determined that the counter value CNT does not exceed the set value Ns (S340: NO), and it is determined that there is no abnormality in the function of the timer IC 13 (S350).

尚、時刻t3,t6でIGSW19により起動したマイコン11が、起動後、所定時間T1経過した時にカウンタ値をリセットしているのは、例えば、マイコン11が、カウンタ値をリセットした時点から一定時間経過後のカウンタ値を読み取り、それに基づいてカウント動作が正常に行われているか否かを判定するためである。   The microcomputer 11 activated by the IGSW 19 at times t3 and t6 resets the counter value when the predetermined time T1 has elapsed after activation, for example, when a certain time has elapsed since the microcomputer 11 reset the counter value. This is because the subsequent counter value is read, and based on this, it is determined whether or not the counting operation is normally performed.

これに対して、タイマIC13に、主電源部15aを起動不能な異常(例えば、タイマIC13からメインリレー制御回路25への出力要求信号PIの信号線の断線やローレベルの側へのショート故障)が生じていたとする。   On the other hand, the timer IC 13 has an abnormality in which the main power supply unit 15a cannot be activated (for example, disconnection of the signal line of the output request signal PI from the timer IC 13 to the main relay control circuit 25 or short circuit failure to the low level side) Suppose that occurred.

このような異常が生じている場合には、図6に例示するように、時刻t7でIGSW19がオフされてから設定時間Tsが経過して、時刻t8にてタイマIC13でのカウンタ値が設定値Nsに達しても、メインリレー制御回路25にハイレベルの出力要求信号PIが入力されず、主電源電圧Vmは0[V]のままとなり、その結果、マイコン11は動作を停止したままとなる。   When such an abnormality has occurred, as illustrated in FIG. 6, a set time Ts has elapsed after the IGSW 19 is turned off at time t7, and the counter value in the timer IC 13 is set to the set value at time t8. Even when Ns is reached, the high-level output request signal PI is not input to the main relay control circuit 25, and the main power supply voltage Vm remains at 0 [V]. As a result, the microcomputer 11 remains stopped. .

そして、その後の時刻t9でIGSW19がオンされて、マイコン11が動作を開始すると、マイコン11は、図3のS120でIGSW19による起動であると判定して、図4の異常判断処理を行うこととなるが、この場合、マイコン11が起動して図4のS310の処理を行った時点では、起動履歴RがSRAM11aに書き込まれていないのにタイマIC13のカウンタ値CNTが既に設定値Nsを超えていることとなる。   Then, when the IGSW 19 is turned on at the subsequent time t9 and the microcomputer 11 starts to operate, the microcomputer 11 determines that the activation by the IGSW 19 is performed in S120 of FIG. 3, and performs the abnormality determination process of FIG. However, in this case, when the microcomputer 11 is activated and the processing of S310 in FIG. 4 is performed, the activation history R is not written in the SRAM 11a, but the counter value CNT of the timer IC 13 has already exceeded the set value Ns. Will be.

このため、マイコン11は、S320にて、起動履歴RがSRAM11aに書き込まれていないと判定し、続くS340にて、カウンタ値CNTが設定値を超えていると判定することとなる。よって、マイコン11は、図4のS360にて、タイマIC13の機能に異常があると判断することとなる。   For this reason, the microcomputer 11 determines in S320 that the activation history R has not been written in the SRAM 11a, and in subsequent S340, determines that the counter value CNT exceeds the set value. Therefore, the microcomputer 11 determines that there is an abnormality in the function of the timer IC 13 in S360 of FIG.

以上のような本第1実施形態のECU1では、SRAM11aに起動履歴Rが書き込まれていないのにカウンタ値CNTが設定値Nsを超えている場合(S320:NO、且つ、S340:YES)と、SRAM11aに起動履歴Rが書き込まれているのにカウンタ値CNTが設定値Nsを超えていない場合(S320:YES、且つ、S330:NO)に、タイマIC13に異常が生じていると判断するようになっている。   In the ECU 1 of the first embodiment as described above, when the activation history R is not written in the SRAM 11a but the counter value CNT exceeds the set value Ns (S320: NO and S340: YES), When the activation history R is written in the SRAM 11a, but the counter value CNT does not exceed the set value Ns (S320: YES and S330: NO), it is determined that an abnormality has occurred in the timer IC 13 It has become.

つまり、本第1実施形態のECU1では、タイマIC13の異常判断として、SRAM11aに起動履歴Rが書き込まれていないのにカウンタ値CNTが設定値Nsを超えている場合に、タイマIC13に異常が生じていると判断する第1の判断処理と、SRAM11aに起動履歴Rが書き込まれているのにカウンタ値CNTが設定値Nsを超えていない場合に、タイマIC13に異常が生じていると判断する第2の判断処理とを実施している。   That is, in the ECU 1 according to the first embodiment, as an abnormality determination of the timer IC 13, an abnormality occurs in the timer IC 13 when the counter value CNT exceeds the set value Ns even though the activation history R is not written in the SRAM 11a. A first determination process for determining that the timer IC 13 is abnormal when the activation history R is written in the SRAM 11a and the counter value CNT does not exceed the set value Ns. 2 is executed.

そして、本ECU1では、タイマIC13により起動したマイコン11が、SRAM11aに起動履歴Rを書き込まない場合(即ち、書込禁止信号WIがローレベルであると判定した場合(S130:YES))には、マイコン11の動作が終了する際にカウンタ値をリセットするようになっている(S180)。   In the ECU 1, when the microcomputer 11 activated by the timer IC 13 does not write the activation history R in the SRAM 11a (that is, when it is determined that the write prohibition signal WI is at a low level (S130: YES)), When the operation of the microcomputer 11 ends, the counter value is reset (S180).

よって、その後、例えばタイマIC13のカウンタ値が設定値Nsに達する前に、マイコン11がIGSW19により起動したとすると、その際に、SRAM11aに起動履歴Rが書き込まれていないのにカウンタ値CNTが設定値Nsを超えている、といった上記第1の判断処理での矛盾が生じることはない。   Therefore, for example, if the microcomputer 11 is activated by the IGSW 19 before the counter value of the timer IC 13 reaches the set value Ns, for example, the counter value CNT is set even though the activation history R is not written in the SRAM 11a. There is no contradiction in the first determination process that the value Ns is exceeded.

また更に、本実施形態のECU1では、タイマIC13により起動したマイコン11が、SRAM11aに起動履歴Rを書き込む場合(即ち、書込禁止信号WIがハイレベルであると判定した場合(S130:NO))には、カウンタ値をリセットしないので、SRAM11aに起動履歴Rが書き込まれているのにカウンタ値CNTが設定値Nsを超えていない、といった上記第2の判断処理での矛盾が生じてしまうこともない。   Furthermore, in the ECU 1 of the present embodiment, when the microcomputer 11 activated by the timer IC 13 writes the activation history R in the SRAM 11a (that is, when it is determined that the write inhibit signal WI is at a high level (S130: NO)). In this case, since the counter value is not reset, inconsistency may occur in the second determination process in which the counter value CNT does not exceed the set value Ns even though the activation history R is written in the SRAM 11a. Absent.

よって、本ECU1によれば、タイマIC13が正常に動作しているのにも拘わらず、そのタイマIC13に異常が生じていると誤判断してしまうことを防止することができる。   Therefore, according to the present ECU 1, it is possible to prevent erroneous determination that an abnormality has occurred in the timer IC 13 although the timer IC 13 is operating normally.

尚、図3のS120では、タイマIC13による起動か否かを、電源起動信号SKに基づき判定したが、IGSW信号SIGに基づいて判定しても良い。この場合、マイコン11は、IGSW信号SIGがローレベルの場合に、タイマIC13による起動であると判定することとなる。また、本第1実施形態では、S120の処理が起動理由判別処理に相当し、S140の処理が起動履歴記憶処理に相当し、S320〜S370の処理が異常検出用処理に相当している。そして、S130の処理が検出手段に相当し、S160〜S180の処理が起動無効手段に相当している。   In S120 of FIG. 3, whether or not the timer IC 13 is activated is determined based on the power supply activation signal SK, but may be determined based on the IGSW signal SIG. In this case, the microcomputer 11 determines that the timer IC 13 is activated when the IGSW signal SIG is at a low level. In the first embodiment, the process of S120 corresponds to the activation reason determination process, the process of S140 corresponds to the activation history storage process, and the processes of S320 to S370 correspond to the abnormality detection process. And the process of S130 is equivalent to a detection means, and the process of S160-S180 is equivalent to a starting invalid means.

次に、第2実施形態のECUについて、図7及び図8を用い説明する。尚、図7は第2実施形態のECU2の構成を表す構成図であり、図8は本ECU2のタイマIC13に電源電圧Vs3を供給する電源供給回路27の構成を表す構成図である。また、図7及び図8において、第1実施形態のECU1と同様の構成要素及び信号については、同じ符号を付しているため、詳細な説明は省略する。そして、このことは、後述する第3実施形態についても同様である。   Next, the ECU of the second embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the ECU 2 of the second embodiment, and FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of the power supply circuit 27 for supplying the power supply voltage Vs3 to the timer IC 13 of the ECU 2. In FIGS. 7 and 8, the same components and signals as those of the ECU 1 of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted. This also applies to a third embodiment described later.

第2実施形態のECU2は、第1実施形態のECU1と比較すると、下記の(1)〜(4)の点が異なっている。
(1)マイコン11は、図3のS120にてタイマIC13による起動であると判定すると(S120:YES)、S130の処理を行わず、S140に進む。つまり、マイコン11がタイマIC13により起動した際に、書込禁止信号WIがローレベルであったとしても、マイコン11は、自己の動作を終了する際に、タイマIC13に“カウンタのクリア指示”を送信しない。
The ECU 2 of the second embodiment differs from the ECU 1 of the first embodiment in the following points (1) to (4).
(1) If the microcomputer 11 determines in S120 of FIG. 3 that the timer IC 13 is activated (S120: YES), the process proceeds to S140 without performing the process of S130. That is, when the microcomputer 11 is started by the timer IC 13, even if the write inhibit signal WI is at a low level, the microcomputer 11 gives a “counter clear instruction” to the timer IC 13 when the microcomputer 11 ends its operation. Do not send.

(2)マイコン11は、図4のS320にて起動履歴Rがあると判定すると(S320:YES)、S330の処理を行わず、S350に進む。つまり、本ECU2では、上記第2の判断処理を行わない。このため、マイコン11は、SRAM11aに起動履歴Rが書き込まれていると判定すると、タイマIC13は正常に動作していると判断することとなる。   (2) If the microcomputer 11 determines that there is the activation history R in S320 of FIG. 4 (S320: YES), the process proceeds to S350 without performing the process of S330. That is, the ECU 2 does not perform the second determination process. For this reason, if the microcomputer 11 determines that the activation history R is written in the SRAM 11a, it determines that the timer IC 13 is operating normally.

(3)図7に示すように、本ECU2は、タイマIC13に電源電圧Vs3を供給する電源供給回路27を備えている。つまり、第1実施形態のECU1では、第2副電源部15cからの副電源電圧Vs2をタイマIC13に供給していたが、本ECU2では、電源供給回路27からの電源電圧Vs3をタイマIC13に供給するようになっている。   (3) As shown in FIG. 7, the ECU 2 includes a power supply circuit 27 that supplies a power supply voltage Vs3 to the timer IC 13. That is, in the ECU 1 of the first embodiment, the sub power supply voltage Vs2 from the second sub power supply unit 15c is supplied to the timer IC 13. However, in the present ECU 2, the power supply voltage Vs3 from the power supply circuit 27 is supplied to the timer IC 13. It is supposed to be.

そして、電源供給回路27は、図8に示すように、バッテリ電圧VBATを分圧する抵抗Ra,Rbと、第2副電源部15cから生成される副電源電圧Vs2を分圧する抵抗Rc,Rdと、分圧抵抗Ra,Rbの接続点に生じる分圧電圧Vo及び分圧抵抗Rc、Rdの接続点に生じる分圧基準電圧Vrefを比較する比較器27aと、比較器27aからの出力信号SCがハイレベルの場合に、バッテリ電圧VBATから5[V]の電源電圧Vs3を生成して、その電源電圧Vs3をタイマIC13に供給する電源供給部27bとを備えている。   Then, as shown in FIG. 8, the power supply circuit 27 includes resistors Ra and Rb that divide the battery voltage VBAT, resistors Rc and Rd that divide the sub power supply voltage Vs2 generated from the second sub power supply unit 15c, The comparator 27a that compares the divided voltage Vo generated at the connection point of the voltage dividing resistors Ra and Rb and the divided reference voltage Vref generated at the connection point of the voltage dividing resistors Rc and Rd and the output signal SC from the comparator 27a are high. In the case of the level, a power supply unit 27b that generates a power supply voltage Vs3 of 5 [V] from the battery voltage VBAT and supplies the power supply voltage Vs3 to the timer IC 13 is provided.

そして、比較器27aは、「Vo≧Vref」ならば電源供給部27bにハイレベルの出力信号SCを出力するようになっている。
よって、電源供給部27bは、「Vo<Vref」ならば電源電圧Vs3をタイマIC13に供給せず、「Vo≧Vref」ならば電源電圧Vs3をタイマIC13に供給することとなる。
The comparator 27a outputs a high-level output signal SC to the power supply unit 27b if “Vo ≧ Vref”.
Therefore, the power supply unit 27b does not supply the power supply voltage Vs3 to the timer IC 13 if “Vo <Vref”, and supplies the power supply voltage Vs3 to the timer IC 13 if “Vo ≧ Vref”.

また、抵抗Ra及び抵抗Rbの抵抗比と抵抗Rc及び抵抗Rdの抵抗比は、バッテリ電圧VBATが、マイコン11がSRAM11aにデータを書き込む動作を正確に行うことができなくなる電圧よりも大きい電圧に設定された設定電圧Vb(本第2実施形態では6[V])よりも低下した場合に、「Vo<Vref」となるように、例えば、「Ra:Rb=1:1」、「Rc:Rd=2:3」に設定している。   Further, the resistance ratio of the resistors Ra and Rb and the resistance ratio of the resistors Rc and Rd are set to a voltage higher than the voltage at which the battery voltage VBAT cannot accurately perform the operation of the microcomputer 11 writing data into the SRAM 11a. For example, “Ra: Rb = 1: 1”, “Rc: Rd” so that “Vo <Vref” when the voltage drops below the set voltage Vb (6 [V] in the second embodiment). = 2: 3 ".

このため、本ECU2では、バッテリ電圧VBATが6[V]よりも低下すると、電源供給回路27は電源電圧Vs3をタイマIC13に供給しないこととなる。
(4)また、タイマIC13は、電源電圧Vs3が、タイマIC13が動作可能な最低動作電圧Vtよりも低くなると、カウンタ値がリセットされてしまうようになっている。尚、本第2実施形態では、タイマIC13の最低動作電圧Vtは、3.5[V]である。
For this reason, in the present ECU 2, when the battery voltage VBAT drops below 6 [V], the power supply circuit 27 does not supply the power supply voltage Vs 3 to the timer IC 13.
(4) Further, the timer IC 13 is configured such that the counter value is reset when the power supply voltage Vs3 becomes lower than the minimum operating voltage Vt at which the timer IC 13 can operate. In the second embodiment, the minimum operating voltage Vt of the timer IC 13 is 3.5 [V].

このようなECU2では、バッテリ電圧VBATが設定電圧Vbよりも低下して、分圧電圧Voが分圧基準電圧Vrefを下回ると、比較器27aからの上記出力信号SCがローレベルになって、電源供給部27bがタイマIC13に電源電圧Vs3を供給しないこととなるので、タイマIC13は、カウンタ値がリセットされると共に、自己の動作を停止することとなる。   In such an ECU 2, when the battery voltage VBAT falls below the set voltage Vb and the divided voltage Vo falls below the divided reference voltage Vref, the output signal SC from the comparator 27a becomes low level, and the power supply Since the supply unit 27b does not supply the power supply voltage Vs3 to the timer IC 13, the timer IC 13 resets the counter value and stops its own operation.

このため、マイコン11がSRAM11aに起動履歴Rを書き込む動作を正確に行うことができない状況で、タイマIC13により起動されることがなくなるので、タイマIC13が正常に動作していたならば、マイコン11がIGSW19により起動した際に、SRAM11aに起動履歴Rが書き込まれていないのにカウンタ値CNTが設定値Nsを超えている、といった矛盾が生じなくなる。   For this reason, since the microcomputer 11 is not activated by the timer IC 13 in a situation where the operation of writing the activation history R in the SRAM 11a cannot be performed accurately, if the timer IC 13 operates normally, the microcomputer 11 When activated by the IGSW 19, there is no inconsistency that the counter value CNT exceeds the set value Ns even though the activation history R is not written in the SRAM 11a.

よって、タイマIC13が正常に動作しているのにも拘らず、そのタイマIC13に異常が生じていると誤判断してしまうことを、図4のS320及びS340の処理で防止することができる。   Therefore, it is possible to prevent the processing of S320 and S340 in FIG. 4 from erroneously determining that an abnormality has occurred in the timer IC 13 even though the timer IC 13 is operating normally.

尚、本第2実施形態では、図4のS320及びS340〜S370が異常検出用処理に相当し、電源供給部27bが第1の電源回路に相当し、抵抗Ra〜Rd及び比較器27aがリセット手段に相当する。   In the second embodiment, S320 and S340 to S370 in FIG. 4 correspond to abnormality detection processing, the power supply unit 27b corresponds to the first power supply circuit, and the resistors Ra to Rd and the comparator 27a are reset. Corresponds to means.

次に、第3実施形態のECU3について説明する。
図7に示すように、第3実施形態のECU3は、第2実施形態のECU2と比較すると、電源供給回路27に代えて、電源供給回路29を備えている。
Next, the ECU 3 of the third embodiment will be described.
As shown in FIG. 7, the ECU 3 of the third embodiment includes a power supply circuit 29 instead of the power supply circuit 27 as compared with the ECU 2 of the second embodiment.

そして、電源供給回路29は、図9に示すように、バッテリ電圧VBATを分圧する抵抗R1,R2と、分圧抵抗R1,R2の接続点に一端が接続され、他端がタイマIC13の電源端子VDDに接続された抵抗R3と、抵抗R3とタイマIC13の電源端子VDDとの間にカソードが接続され、アノードが接地電位に接続されたツェナーダイオードZDと、ツェナーダイオードZDとタイマIC13の電源端子VDDとの間に一端が接続され、他端が接地電位に接続されたコンデンサC1とを備えている。   As shown in FIG. 9, the power supply circuit 29 has resistors R1 and R2 that divide the battery voltage VBAT, one end connected to a connection point between the voltage dividing resistors R1 and R2, and the other end connected to the power supply terminal of the timer IC 13. A resistor R3 connected to VDD, a Zener diode ZD having a cathode connected between the resistor R3 and the power supply terminal VDD of the timer IC 13, and an anode connected to the ground potential, and a power supply terminal VDD of the Zener diode ZD and the timer IC 13 And a capacitor C1 having one end connected to the ground and the other end connected to the ground potential.

そして、本実施形態では、ツェナーダイオードZDとして、そのツェナー電圧Vzが、5[V]であるものを用いている。
また、抵抗R1と抵抗R2との抵抗比は、バッテリ電圧VBATが、マイコン11がSRAM11aにデータを書き込む動作を正確に行うことができなくなる電圧よりも大きい電圧に設定された設定電圧Vc(本第3実施形態では5.6[V])よりも低下した場合に、タイマIC13に供給される電源電圧Vs4が、タイマIC13の上記最低動作電圧Vtである3.5[V]を下回るように、例えば、「R1:R2=3:5」に設定している。
In this embodiment, a Zener diode ZD having a Zener voltage Vz of 5 [V] is used.
In addition, the resistance ratio between the resistor R1 and the resistor R2 is such that the battery voltage VBAT is set to a set voltage Vc that is set to a voltage higher than a voltage at which the microcomputer 11 cannot accurately perform the operation of writing data to the SRAM 11a. In the third embodiment, when the voltage drops below 5.6 [V]), the power supply voltage Vs4 supplied to the timer IC 13 is less than 3.5 [V] which is the minimum operating voltage Vt of the timer IC 13. For example, “R1: R2 = 3: 5” is set.

このようなECU3では、バッテリ電圧VBATが設定電圧Vcよりも低下すると、電源供給回路29はタイマIC13に最低動作電圧Vtよりも小さい電源電圧Vs4しか供給しないこととなり、タイマIC13は、自己のカウンタ値がリセットされてしまうと共に、自己の動作を停止することとなる。   In such an ECU 3, when the battery voltage VBAT is lower than the set voltage Vc, the power supply circuit 29 supplies only the power supply voltage Vs4 smaller than the minimum operating voltage Vt to the timer IC 13, and the timer IC 13 has its own counter value. Will be reset and its operation will be stopped.

このため、第2実施形態のECU2と同様の効果を得ることができる。
ところで、本ECU3及び第2実施形態のECU2は、上述した第1実施形態のECU1のように、第1の判断処理だけでなく第2の判断処理も実施するように構成すると、第2の判断処理において誤判断してしまう可能性がある。具体的に説明すると、ECU2,3では、タイマIC13により起動したマイコン11がその動作を終了した後に、バッテリ電圧VBATが設定電圧Vbよりも低下したとすると、タイマIC13のカウンタ値がリセットされてしまうこととなるため、その後、IGSW19によりマイコン11が起動した際には、起動履歴RがSRAM11aに書き込まれているのにカウンタ値CNTが設定値Nsを超えていない、といった矛盾が生じてしまうからである。
For this reason, the effect similar to ECU2 of 2nd Embodiment can be acquired.
By the way, when the ECU 3 and the ECU 2 of the second embodiment are configured to perform not only the first determination process but also the second determination process, like the ECU 1 of the first embodiment described above, the second determination is performed. There is a possibility of misjudgment in the processing. More specifically, in the ECUs 2 and 3, if the battery voltage VBAT drops below the set voltage Vb after the microcomputer 11 activated by the timer IC 13 ends its operation, the counter value of the timer IC 13 is reset. Therefore, after that, when the microcomputer 11 is activated by the IGSW 19, there is a contradiction that the counter value CNT does not exceed the set value Ns even though the activation history R is written in the SRAM 11a. is there.

このため、第1実施形態のECU1の方が、ECU2,3よりも異常の有無をより確実に判定することができるので有利である。
尚、本第3実施形態では、抵抗R1,R2がリセット手段に相当し、抵抗R3とツェナーダイオードZDとコンデンサC1とが第1の電源回路に相当している。
For this reason, the ECU 1 of the first embodiment is more advantageous than the ECUs 2 and 3 because it can more reliably determine the presence or absence of an abnormality.
In the third embodiment, the resistors R1 and R2 correspond to the reset means, and the resistor R3, the Zener diode ZD, and the capacitor C1 correspond to the first power supply circuit.

以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、種々の形態を採り得ることは言うまでもない。
本実施形態では、起動履歴R、エバポ診断処理の診断結果、フラグFA及びダイアグコードをSRAM11aに書き込んでいたが、SRAM11aに限らず、データを書き換え可能で、且つ、データを保持することが可能なEEPROMやフラッシュROM等の他のメモリでも良い。
As mentioned above, although one Embodiment of this invention was described, it cannot be overemphasized that this invention can take a various form.
In this embodiment, the startup history R, the diagnosis result of the evaporation diagnosis process, the flag FA, and the diagnosis code are written in the SRAM 11a. However, the present invention is not limited to the SRAM 11a, and the data can be rewritten and the data can be retained. Other memories such as EEPROM and flash ROM may be used.

また、ECU2及びECU3の設定電圧Vb,Vcは、マイコン11がSRAM11aにデータを正確に書き込むことができる電圧ならば何でも良い。この場合、分圧抵抗の比率を変えれば、設定電圧Vb,Vcを変えることができる。   Further, the set voltages Vb and Vc of the ECU 2 and ECU 3 may be any voltage as long as the microcomputer 11 can accurately write data in the SRAM 11a. In this case, the set voltages Vb and Vc can be changed by changing the ratio of the voltage dividing resistors.

第1実施形態の電子制御装置(ECU)を表す構成図である。It is a block diagram showing the electronic controller (ECU) of 1st Embodiment. 同ECUにおいて、書込禁止信号(WI)の作用を説明するタイムチャートである。3 is a time chart for explaining the operation of a write inhibit signal (WI) in the ECU. 同ECUにおけるマイコンが実行する処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the process which the microcomputer in the ECU performs. 同ECUで実行される処理であって、図3の処理と並列に実行される処理を表すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart illustrating a process executed by the ECU and executed in parallel with the process of FIG. 3. 同ECUの正常時の作用を説明するタイムチャートである。It is a time chart explaining the normal operation of the ECU. 同ECUの異常時の作用を説明するタイムチャートである。It is a time chart explaining the effect | action at the time of abnormality of the ECU. 第2実施形態及び第3実施形態のECUを表す構成図である。It is a block diagram showing ECU of 2nd Embodiment and 3rd Embodiment. 第2実施形態のECUの電源供給回路を表す構成図である。It is a block diagram showing the power supply circuit of ECU of 2nd Embodiment. 第3実施形態のECUの電源供給回路を表す構成図である。It is a block diagram showing the power supply circuit of ECU of 3rd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1…電子制御装置(ECU)、11…マイコン、11a…RAM(SRAM)、13…タイマIC、13a…カウンタ、15…電源回路、15a…主電源部、15b…第1副電源部、15c…第2副電源部、17…バッテリ、19…イグニッションスイッチ(IGSW)、21…メインリレー、23…入力回路、25…メインリレー制御回路、27,29…電源供給回路、27a…比較器、27b…電源供給部、Ra〜Rd,R1〜R3…抵抗、ZD…ツェナーダイオード、C1…コンデンサ   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Electronic control unit (ECU), 11 ... Microcomputer, 11a ... RAM (SRAM), 13 ... Timer IC, 13a ... Counter, 15 ... Power supply circuit, 15a ... Main power supply part, 15b ... First sub power supply part, 15c ... Second auxiliary power supply unit, 17 ... battery, 19 ... ignition switch (IGSW), 21 ... main relay, 23 ... input circuit, 25 ... main relay control circuit, 27, 29 ... power supply circuit, 27a ... comparator, 27b ... Power supply unit, Ra to Rd, R1 to R3... Resistor, ZD... Zener diode, C1.

Claims (4)

第1の電源回路から常時出力される電源電圧によって動作して、カウント動作を行うタイマ回路と、
電源スイッチがオンされるか、当該装置内部で発生される動作指令信号がアクティブレベルの場合に、電源電圧を出力する第2の電源回路と、
該第2の電源回路から出力される電源電圧によって動作するマイコンとを備え、
前記第2の電源回路から電源電圧が出力されていない状態で、前記タイマ回路のカウント値が予め設定された設定値に達すると、該タイマ回路から前記第2の電源回路への前記動作指令信号がアクティブレベルになって前記第2の電源回路から電源電圧が出力されることにより、前記マイコンが起動され、
前記マイコンは、前記第2の電源回路からの電源電圧を受けて動作を開始した際に、今回の起動が前記電源スイッチと前記タイマ回路との何れによるものかを判別する起動理由判別処理を行い、該起動理由判別処理により今回の起動が前記タイマ回路によるものと判別した場合には、前記タイマ回路によって起動したことを示す起動履歴を記憶手段に記憶する起動履歴記憶処理を行うと共に、特定の処理を完了するまでの間だけ前記第2の電源回路への動作指令信号をアクティブレベルにし続けて前記第2の電源回路から電源電圧が出力される状態を維持し、逆に前記起動理由判別処理により今回の起動が前記電源スイッチによるものと判別した場合には、前記記憶手段内の前記起動履歴と前記タイマ回路のカウント値とに基づいて前記タイマ回路の機能が異常であるか否かを判断する異常検出用処理を実施し、
更に、前記第1の電源回路及び前記第2の電源回路は、バッテリから供給されるバッテリ電圧により各々の電源電圧を出力するように構成された電子制御装置において、
前記バッテリ電圧が、前記マイコンが前記記憶手段に情報を記憶する動作を正確に行うことができなくなる電圧又はそれよりも大きい電圧に設定された設定電圧よりも低下した場合に、前記タイマ回路のカウント値をリセットするリセット手段を備えていること、
を特徴とする電子制御装置。
A timer circuit that operates by a power supply voltage constantly output from the first power supply circuit and performs a counting operation;
A second power supply circuit that outputs a power supply voltage when a power switch is turned on or an operation command signal generated inside the device is at an active level;
A microcomputer that operates with a power supply voltage output from the second power supply circuit,
When the count value of the timer circuit reaches a preset value in a state where no power supply voltage is output from the second power supply circuit, the operation command signal from the timer circuit to the second power supply circuit Becomes the active level and the power supply voltage is output from the second power supply circuit, whereby the microcomputer is activated,
When the microcomputer starts operating upon receiving the power supply voltage from the second power supply circuit, the microcomputer performs start-up reason determination processing for determining whether the current start is due to the power switch or the timer circuit. When the activation reason is determined by the timer circuit as a result of the activation reason determination process, an activation history storage process for storing an activation history indicating activation by the timer circuit in a storage unit is performed, and a specific Only until the processing is completed, the operation command signal to the second power supply circuit is kept at the active level to maintain the state in which the power supply voltage is output from the second power supply circuit, and conversely the activation reason determination processing If it is determined that the current activation is due to the power switch, the timing is based on the activation history in the storage means and the count value of the timer circuit. Performing an abnormality detection process to determine whether or not the function of the circuit is abnormal,
Further, in the electronic control device configured to output the respective power supply voltages by the battery voltage supplied from the battery, the first power supply circuit and the second power supply circuit,
The timer circuit counts when the battery voltage falls below a set voltage set to a voltage at which the microcomputer cannot accurately store information in the storage means or a voltage higher than that. Having reset means for resetting the value;
An electronic control device.
請求項1に記載の電子制御装置において、
前記タイマ回路は、前記第1の電源回路からの電源電圧が、該タイマ回路が動作可能な最低動作電圧よりも低くなるとカウント値がリセットされる様になっており、
前記リセット手段は、前記バッテリ電圧が前記設定電圧まで低下した場合に、前記第1の電源回路から前記タイマ回路へ電源電圧が供給されることを禁止することにより、前記タイマ回路のカウント値をリセットすること、
を特徴とする電子制御装置。
The electronic control device according to claim 1.
The timer circuit is configured such that the count value is reset when the power supply voltage from the first power supply circuit is lower than the lowest operating voltage at which the timer circuit can operate,
The reset means resets the count value of the timer circuit by prohibiting the supply of the power supply voltage from the first power supply circuit to the timer circuit when the battery voltage drops to the set voltage. To do,
An electronic control device.
請求項1に記載の電子制御装置において、
前記タイマ回路は、前記第1の電源回路からの電源電圧が、該タイマ回路が動作可能な最低動作電圧よりも低くなるとカウント値がリセットされる様になっており、
前記リセット手段は、前記バッテリ電圧が前記設定電圧まで低下した場合に、前記第1の電源回路から前記タイマ回路へ供給される電源電圧が前記最低動作電圧よりも低い電圧となる様にすることにより、前記タイマ回路のカウント値をリセットすること、
を特徴とする電子制御装置。
The electronic control device according to claim 1.
The timer circuit is configured such that the count value is reset when the power supply voltage from the first power supply circuit is lower than the lowest operating voltage at which the timer circuit can operate,
The reset means is configured such that when the battery voltage drops to the set voltage, the power supply voltage supplied from the first power supply circuit to the timer circuit is lower than the minimum operating voltage. Resetting the count value of the timer circuit;
An electronic control device.
第1の電源回路から常時出力される電源電圧によって動作して、カウント動作を行うタイマ回路と、
電源スイッチがオンされるか、当該装置内部で発生される動作指令信号がアクティブレベルの場合に、電源電圧を出力する第2の電源回路と、
該第2の電源回路から出力される電源電圧によって動作するマイコンとを備え、
前記第2の電源回路から電源電圧が出力されていない状態で、前記タイマ回路のカウント値が予め設定された設定値に達すると、該タイマ回路から前記第2の電源回路への前記動作指令信号がアクティブレベルになって前記第2の電源回路から電源電圧が出力されることにより、前記マイコンが起動され、
前記マイコンは、前記第2の電源回路からの電源電圧を受けて動作を開始した際に、今回の起動が前記電源スイッチと前記タイマ回路との何れによるものかを判別する起動理由判別処理を行い、該起動理由判別処理により今回の起動が前記タイマ回路によるものと判別した場合には、前記タイマ回路によって起動したことを示す起動履歴を記憶手段に記憶する起動履歴記憶処理を行うと共に、特定の処理を完了するまでの間だけ前記第2の電源回路への動作指令信号をアクティブレベルにし続けて前記第2の電源回路から電源電圧が出力される状態を維持し、逆に前記起動理由判別処理により今回の起動が前記電源スイッチによるものと判別した場合には、前記記憶手段内の前記起動履歴と前記タイマ回路のカウント値とに基づいて前記タイマ回路の機能が異常であるか否かを判断する異常検出用処理を実施するように構成された電子制御装置において、
前記第2の電源回路から前記マイコンに供給される電源電圧が、該マイコンが前記記憶手段に情報を記憶する動作を正確に行うことができなくなる電圧値以上に設定される特定の電圧にまで低下したことを検出する検出手段と、
前記タイマ回路から前記第2の電源回路への前記動作指令信号がアクティブレベルになって前記マイコンが動作を開始した場合に、前記検出手段により、前記第2の電源回路から前記マイコンに供給される電源電圧が前記特定の電圧にまで低下したことが検出されていたならば、前記マイコンが前記起動履歴記憶処理を実施するのを禁止し、更に、今回の前記マイコンの動作を終了させると共に、前記タイマ回路の前記カウント値をリセットする起動無効手段と、
を備えていることを特徴とする電子制御装置。
A timer circuit that operates by a power supply voltage constantly output from the first power supply circuit and performs a counting operation;
A second power supply circuit that outputs a power supply voltage when a power switch is turned on or an operation command signal generated inside the device is at an active level;
A microcomputer that operates with a power supply voltage output from the second power supply circuit,
When the count value of the timer circuit reaches a preset value in a state where no power supply voltage is output from the second power supply circuit, the operation command signal from the timer circuit to the second power supply circuit Becomes the active level and the power supply voltage is output from the second power supply circuit, whereby the microcomputer is activated,
When the microcomputer starts operating upon receiving the power supply voltage from the second power supply circuit, the microcomputer performs start-up reason determination processing for determining whether the current start is due to the power switch or the timer circuit. When the activation reason is determined by the timer circuit as a result of the activation reason determination process, an activation history storage process for storing an activation history indicating activation by the timer circuit in a storage unit is performed, and a specific Only until the processing is completed, the operation command signal to the second power supply circuit is kept at the active level to maintain the state in which the power supply voltage is output from the second power supply circuit, and conversely the activation reason determination processing If it is determined that the current activation is due to the power switch, the timing is based on the activation history in the storage means and the count value of the timer circuit. The electronic control unit configured as function of the circuit is performing the abnormality detection process that determines whether the abnormality,
The power supply voltage supplied to the microcomputer from the second power supply circuit is reduced to a specific voltage that is set to a voltage value or higher at which the microcomputer cannot accurately perform the operation of storing information in the storage means. Detecting means for detecting
When the operation command signal from the timer circuit to the second power supply circuit becomes an active level and the microcomputer starts operating, the detection means supplies the microcomputer to the microcomputer from the second power supply circuit. If it is detected that the power supply voltage has dropped to the specific voltage, the microcomputer is prohibited from performing the startup history storage process, and the operation of the microcomputer is terminated, and A start invalid means for resetting the count value of the timer circuit;
An electronic control device comprising:
JP2004034013A 2004-02-10 2004-02-10 Electronic control unit Pending JP2005226494A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004034013A JP2005226494A (en) 2004-02-10 2004-02-10 Electronic control unit
US11/054,314 US7475234B2 (en) 2004-02-10 2005-02-10 Electronic control apparatus equipped with malfunction monitor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004034013A JP2005226494A (en) 2004-02-10 2004-02-10 Electronic control unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005226494A true JP2005226494A (en) 2005-08-25

Family

ID=35001421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004034013A Pending JP2005226494A (en) 2004-02-10 2004-02-10 Electronic control unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005226494A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7155326B2 (en) 2005-04-27 2006-12-26 Denso Corporation Electric control unit
US7446428B2 (en) 2005-05-10 2008-11-04 Denso Corproation Method of diagnosing main relay by use of electronic control unit and electronic control unit
US7518261B2 (en) 2005-05-10 2009-04-14 Denso Corporation Method of diagnosing main relay by use of electronic control unit and electronic control unit
JP2009148071A (en) * 2007-12-13 2009-07-02 Hitachi Ltd Electronic control device
JP2012126320A (en) * 2010-12-17 2012-07-05 Hitachi Automotive Systems Ltd Control device of vehicle or the like

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7155326B2 (en) 2005-04-27 2006-12-26 Denso Corporation Electric control unit
US7446428B2 (en) 2005-05-10 2008-11-04 Denso Corproation Method of diagnosing main relay by use of electronic control unit and electronic control unit
US7518261B2 (en) 2005-05-10 2009-04-14 Denso Corporation Method of diagnosing main relay by use of electronic control unit and electronic control unit
JP2009148071A (en) * 2007-12-13 2009-07-02 Hitachi Ltd Electronic control device
JP2012126320A (en) * 2010-12-17 2012-07-05 Hitachi Automotive Systems Ltd Control device of vehicle or the like

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4345708B2 (en) Electronic control device for vehicle
JP4345845B2 (en) Power supply
JP4211848B2 (en) Electronic control unit
JP4572751B2 (en) Electronic control unit
US20050187681A1 (en) Electronic control apparatus equipped with malfuction monitor
US7003382B2 (en) Electronic control unit for a vehicle
JP6011162B2 (en) Electronic control unit
US7213120B2 (en) Circuit for prevention of unintentional writing to a memory, and semiconductor device equipped with said circuit
JP2003139874A (en) Electronic control apparatus
US20040093137A1 (en) Electronic control unit for controlling updating of data in non-volatile memory
JP2005226494A (en) Electronic control unit
JP3870974B2 (en) Electronic control unit
JP5223630B2 (en) Electronic control unit
US7808837B2 (en) Non-volatile memory control device
JP2018134964A (en) Electronic control unit for automobile
CN110023911B (en) Electronic control device and data protection method thereof
JP2013151220A (en) On-vehicle control device
JP2002024101A (en) Nonvolatile memory writer
JP3662409B2 (en) Power supply monitoring circuit and power supply monitoring method thereof
JP2011204026A (en) Circuit for coping with instantaneous power interruption of nonvolatile memory
JP2011100416A (en) In-vehicle electronic controller and memory control method
JP3960212B2 (en) Electronic control unit
JP2009083777A (en) Vehicle control device and program
JP2013058159A (en) Electronic control device
JPH08205424A (en) Backup power supply circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060406

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080226