JP2005225244A - 重量、重心位置可変シフトノブ - Google Patents

重量、重心位置可変シフトノブ Download PDF

Info

Publication number
JP2005225244A
JP2005225244A JP2004033043A JP2004033043A JP2005225244A JP 2005225244 A JP2005225244 A JP 2005225244A JP 2004033043 A JP2004033043 A JP 2004033043A JP 2004033043 A JP2004033043 A JP 2004033043A JP 2005225244 A JP2005225244 A JP 2005225244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
shift knob
base
rings
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004033043A
Other languages
English (en)
Inventor
Juntaro Kojima
淳太郎 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Car Mate Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Car Mate Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Car Mate Manufacturing Co Ltd filed Critical Car Mate Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2004033043A priority Critical patent/JP2005225244A/ja
Publication of JP2005225244A publication Critical patent/JP2005225244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0278Constructional features of the selector lever, e.g. grip parts, mounting or manufacturing

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Abstract

【課題】 従来のシフトノブでは、その重量、重心位置を変えることができずユーザーの要望に十分に対応できない欠点があった。
【解決手段】 本発明の重量、重心位置可変シフトノブは、車輌のシフトレバーの上部に固定されるベースと、このベース上に着脱自在に積重される複数のリングと、上記リングの最上部のものに重ねたキャップと、このキャップと上記各リング及びベースを一体に連結するためのボルトとよりなる。上記ベース、リング、キャップは任意の比重の材質より成り、上記複数のリングの積重位置が可変である。上記互いに積重される部材の一方が周壁を有し、これに隣接する他方が上記周壁に嵌合する周溝を有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は車両のシフトノブ、特にその重量、重心位置を変え得るシフトノブに関するものである。
自動車の変速機におけるシフトレバーに結合されるシフトノブは、従来、個々の自動車毎に画一的であり、該シフトノブの重量も、シフトレバーとの結合部の寸法も固定的である。
従って、従来技術では、シフトレバーがてこの原理により操作されるに際し、てこの力点であるシフトノブの重量が当該車種においては一定的で、シフトレバーの振り子状の慣性モーメントが一定的となり、シフトの操作感を変えることができない。
また、従来技術では、シフトノブに設けられているシフトレバーとの結合部の寸法が各車種毎に異なっており、ある車種のシフトノブを他の車種に付け替えて用いることができない。
従って、使用者の腕力や腕の長さ等に応じて、シフトの操作感を任意に所望とする事ができない。このため、特許文献1に示すようにシフトノブ本体にウエイト装着部を設け、このウエイト装着部に任意の重さのウエイトを着脱可能としたものが知られている。
特開平10−141481号(図1)
然しながら、このようなシフトノブではその重量、重心位置を変えることができず、ユーザーの要望に十分に対応できない欠点があった。
本発明は上記の欠点を除くようにしたものである。
本発明の重量、重心位置可変シフトノブは、車輌のシフトレバーの上部に固定されるベースと、このベース上に着脱自在に積重される複数のリングと、上記リングの最上部のものに重ねたキャップと、このキャップと上記各リング及びベースを一体に連結するための連結手段とよりなることを特徴とする。
上記ベース、リング、キャップは、任意の比重の材質より成り、上記複数のリングの積重位置が可変であることを特徴とする。
上記連結手段は、上記キャップとリングを貫通して上記ベースに螺合されるボルトであることを特徴とする。
上記互いに積重される部材の一方は、周壁を有し、これに隣接する他方が上記周壁に嵌合する周溝を有することを特徴とする。
本発明の重量、重心位置可変シフトノブを用いれば、ユーザーの要望に応じてその重量、重心位置を任意に代えて、操作性を高めることができるという大きな利益がある。
以下図面によって本発明の実施例を説明する。
本発明においては図1に示すように車輌のシフトレバー1の上部に環状のベース2を嵌合固着し、このベース2の上面に複数の例えば3枚のリング3a,3b,3cを着脱自在に積重し、最上部のリング3cの上面にキャップ4を重ね、上記リング3aから3cとキャップ4には固定ボルト5の貫通孔6を軸方向に貫通して形成し、ベース2にはボルト5が螺合されるねじ孔7を設ける。
上記ベース2、各リング3a〜3c、及びキャップ4には図1に示すようにその重量や比重を示す表示する色や○○G等の刻印を付せば、これを外部から視認でき、ユーザーによるその選択が容易となり好ましい。
本発明の重量、重心位置可変シフトノブは上記のような構成であるから、上記リング3a〜3cは例えば互いに同一または異なる比重の材質のものとすることによってリング3a〜3cの総重量及びシフトノブの重心位置を任意に変えることができる。
即ち、リング3a〜3cを総べて軽い材質のものとすれば最軽量となり、総べて重い材質のものとすれば最重量となる。また、重い材質のリングを下側に位置せしめれば重心は低くなり、上側に位置せしめれば重心は高くなる。
なお、上記ボルト5の長さを長くすればリングの数をそれに応じて増すことができる。
図2は上記ベース2の上面、各リング3a〜3cの上面及び下面及びキャップの下面の縁に面取り8を形成した場合の一部の断面を示し、この面取りにより形成されたギザ9によってユーザーがシフトノブを握ったときの滑りを防ぐことができる。
本発明の実施例3においては図3に示すように各リング3a〜3cの上面にボルト貫通孔6と同心状の周壁10を形成し、下面に上記周壁10を嵌合せしめる周溝11を形成する。なお、ベース2の上面に同様の周壁10を形成し、キャップ4の下面に同様の周溝11を形成する。
この実施例によれば各リングを正しい位置で重ね合せることができるようになる。
本発明の実施例4においては図4に示すように、リングとベースの上面外周に周壁12を形成し、リング及びキャップ4の下面外周に上記周壁12を嵌合せしめる周溝13を形成する。
この実施例によればリングの数が増えてシフトレバー1の上部によってこれらを支持することが不可能な場合でも互いに積重されたキャップとリングが斜めになることがない。
上記のように本発明の重量、重心位置可変シフトノブによれば、シフトノブの重量を大きくし、重心を高くすることができ、この場合にはシフトレバーを操作したときの抜けを防止できるようになる。また、シフトノブの重量を小さくし、重心を低くすることができ、この場合にはシフトレバー操作上ダイレクト感を得ることができるがマスダンパー効果によりユーザーの手の疲労度が増すようになる。
本発明の重量、重心位置可変シフトノブの分解斜視図である。 本発明の重量、重心位置可変シフトノブにおける面取りされた各リングの説明用断面図である。 本発明の重量、重心位置可変シフトノブの第3実施例説明図である。 本発明の重量、重心位置可変シフトノブの第4実施例説明図である。
符号の説明
1 シフトレバー
2 ベース
3a リング
3b リング
3c リング
4 キャップ
5 ボルト
6 貫通孔
7 ねじ孔
8 面取り
9 ギザ
10 周壁
11 周溝
12 周壁
13 周溝

Claims (4)

  1. 車輌のシフトレバーの上部に固定されるベースと、このベース上に着脱自在に積重される複数のリングと、上記リングの最上部のものに重ねたキャップと、このキャップと上記各リング及びベースを一体に連結するための連結手段とよりなることを特徴とする重量、重心位置可変シフトノブ。
  2. 上記ベース、リング、キャップが任意の比重の材質より成り、上記複数のリングの積重位置が可変であることを特徴とする請求項1記載の重量、重心位置可変シフトノブ。
  3. 上記連結手段が上記キャップとリングを貫通して上記ベースに螺合されるボルトであることを特徴とする請求項1または2記載の重量、重心位置可変シフトノブ。
  4. 上記互いに積重される部材の一方が周壁を有し、これに隣接する他方が上記周壁に嵌合する周溝を有することを特徴とする請求項1、2または3記載の重量、重心位置可変シフトノブ。
JP2004033043A 2004-02-10 2004-02-10 重量、重心位置可変シフトノブ Pending JP2005225244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004033043A JP2005225244A (ja) 2004-02-10 2004-02-10 重量、重心位置可変シフトノブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004033043A JP2005225244A (ja) 2004-02-10 2004-02-10 重量、重心位置可変シフトノブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005225244A true JP2005225244A (ja) 2005-08-25

Family

ID=35000311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004033043A Pending JP2005225244A (ja) 2004-02-10 2004-02-10 重量、重心位置可変シフトノブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005225244A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9518651B2 (en) * 2014-10-06 2016-12-13 Carlos Joaquin Mendez Weighted gearshift knob

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4426511Y1 (ja) * 1965-10-26 1969-11-07
JPH0495157U (ja) * 1990-12-27 1992-08-18
JP2001080583A (ja) * 1999-09-14 2001-03-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 防振構造型操縦桿

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4426511Y1 (ja) * 1965-10-26 1969-11-07
JPH0495157U (ja) * 1990-12-27 1992-08-18
JP2001080583A (ja) * 1999-09-14 2001-03-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 防振構造型操縦桿

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9518651B2 (en) * 2014-10-06 2016-12-13 Carlos Joaquin Mendez Weighted gearshift knob

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD561030S1 (en) Container
US7625002B2 (en) Vehicle frame with a rotation limiting mechanism for limiting rotation of a steerer relative to a head tube
EP1701132A3 (en) Vibrating gyrosensor
USD546908S1 (en) Dumbbell
USD974002S1 (en) Glove upper
USD959177S1 (en) Embroidery encasement
JP2005225244A (ja) 重量、重心位置可変シフトノブ
USD475095S1 (en) Craft kit construction component—asymmetric pallet form
US20060060052A1 (en) Rotary cutting mat
US6098831A (en) Plate
EP1442195A1 (en) Sunshade operating rope with an operating directional indicator
USD477198S1 (en) Socket
USD503501S1 (en) Canine collar with handle
CN101676593B (zh) 照相机支承器具
USD531344S1 (en) Lamp shade
USD901102S1 (en) Pet toy
JP4390101B2 (ja) 蓋体付きキャップ等
RU2005132877A (ru) Трехмерный микроджойстик
JP2008268789A5 (ja)
US20040211299A1 (en) Joint for connecting wrench with socket
CN209534555U (zh) 笔杆保护套和笔
USD945735S1 (en) Part for a pallet
GB2314813A (en) Shape-changeable pen holder
JP3106975U (ja) 釣り用錘
JP2007255553A (ja) 一方向クラッチおよびスプラグ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100526