JP2005222402A - プリント注文システム、プリント受付装置、プリント装置、およびサーバ、並びにプリント注文方法 - Google Patents

プリント注文システム、プリント受付装置、プリント装置、およびサーバ、並びにプリント注文方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005222402A
JP2005222402A JP2004031134A JP2004031134A JP2005222402A JP 2005222402 A JP2005222402 A JP 2005222402A JP 2004031134 A JP2004031134 A JP 2004031134A JP 2004031134 A JP2004031134 A JP 2004031134A JP 2005222402 A JP2005222402 A JP 2005222402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printing
ordering
printing apparatus
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004031134A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yoshinaga
弘行 吉永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2004031134A priority Critical patent/JP2005222402A/ja
Publication of JP2005222402A publication Critical patent/JP2005222402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 プリント注文の一極集中化を防止し、ユーザーにとって利便性の高いサービスを提供する。
【解決手段】 プリント注文システム2は、注文情報Ioを送信するデジタルカメラ10と、複数箇所に設置され、画像のプリントを行うプリント装置11と、デジタルカメラ10およびプリント装置11に通信ネットワーク12を介して接続されたサーバ13とからなる。サーバ13は、注文情報Io、および各プリント装置11の動作状況に基づいて、注文情報Ioを受けて画像のプリントを行う場合の各プリント装置11におけるプリント完了予定時間Tpを導出し、プリント完了予定時間Tp、およびプリント装置11の設置箇所を含むプリント装置情報Ipをデジタルカメラ10に転送する。デジタルカメラ10では、プリント装置情報IpがLCD40に表示され、画像のプリントを行わせるプリント装置11が操作部37で選択される。
【選択図】 図4

Description

本発明は、画像のプリントを注文するための注文情報を送信するプリント注文装置と、複数箇所に設置され、画像のプリントを行うプリント装置と、プリント注文装置およびプリント装置に通信手段を介して接続され、各プリント装置の動作状況を管理するサーバとからなるプリント注文システム、このシステムに用いられるプリント受付装置、プリント装置、およびサーバ、並びにプリント注文方法に関する。
CCDイメージセンサ(CCD)などの固体撮像素子で撮像した被写体光をデジタルの画像データに変換し、内蔵メモリやメモリカードなどの記憶媒体に記憶するデジタルカメラが普及している。このようなデジタルカメラのユーザーは、画像データをパーソナルコンピュータにダウンロードしてディスプレイに表示したり、プリンタで印刷出力するなどして鑑賞することができる。
一方、高画質なプリント画像が得られるデジタルプリントサービスが普及している。このようなサービスを提供するシステムとしては、パーソナルコンピュータから転送される画像データおよびプリント注文データを受け取り、プリント注文データに基づいて画像のプリントを行うプリンタと、このプリンタにおけるプリント時間を決定し、各プリンタ毎にプリント順位を決定するものが提案されている(特許文献1参照)。
また、各画像に対してプリント注文情報を作成する機能と、プリント処理可否に関する問い合わせ情報をプリント注文情報に応じて作成する機能と、プリント注文情報を送信する機能と、プリント注文情報の送信に先立ち問い合わせ情報を送信する機能と、問い合わせ情報の送信に応じて送り返されてくるプリント可否情報を受信する機能とを有するプリント注文装置、および問い合わせ情報に応じてプリントの可否を示すプリント可否情報を送信する機能と、プリント注文情報に基づいてプリントを行う機能とを有するプリント装置を備えたものが提案されている(特許文献2参照)。
特開平10−78620号公報 特開2000−221609号公報
特許文献1および2に記載のシステムでは、複数のユーザーが略同時に大量のプリント注文を行った場合、最後の方に注文したユーザーは、プリントを受け取るまでに時間が掛かるという問題があった。また、プリントを受け取る場所が限られているため、プリント注文が一極集中しやすく、さらに受け取り時間を遅らせる要因となっていた。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、プリント注文の一極集中化を防止することができ、ユーザーにとって利便性の高いプリント注文システム、プリント受付装置、プリント装置、およびサーバ、並びにプリント注文方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、画像のプリントを注文するための注文情報を送信するプリント注文装置と、複数箇所に設置され、前記画像のプリントを行うプリント装置と、前記プリント注文装置および前記プリント装置に通信手段を介して接続され、各プリント装置の動作状況を管理するサーバとからなり、前記サーバは、前記注文情報、および前記動作状況に基づいて、前記注文情報を受けて前記画像のプリントを行う場合の各プリント装置におけるプリント完了予定時間を導出し、前記プリント完了予定時間、および前記プリント装置の設置箇所を含むプリント装置情報を前記プリント注文装置に転送するとともに、前記プリント注文装置は、前記サーバから転送された前記プリント装置情報を表示する表示手段と、前記画像のプリントを行わせるプリント装置を選択する選択手段とを備えたことを特徴とする。
なお、前記プリント注文装置は、被写体を撮像してデジタルの画像データを出力する撮像手段を備えることが好ましい。また、前記通信手段は、無線通信によりデータの送受信を行うことが好ましい。
さらに、前記サーバは、前記注文情報を送信したプリント注文装置、および前記選択手段により選択されたプリント装置に、プリント受け取り時の照合を行うための認証IDを発行することが好ましい。
請求項5に記載の発明は、画像のプリントを注文するための注文情報を送信するプリント注文装置であって、請求項1ないし4のいずれかに記載のプリント注文システムに用いられたことを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、複数箇所に設置され、画像のプリントを行うプリント装置であって、請求項1ないし4のいずれかに記載のプリント注文システムに用いられたことを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、画像のプリントを注文するための注文情報を送信するプリント注文装置、および複数箇所に設置され、前記画像のプリントを行うプリント装置に通信手段を介して接続され、各プリント装置の動作状況を管理するサーバであって、請求項1ないし4のいずれかに記載のプリント注文システムに用いられたことを特徴とする。
請求項8に記載のプリント注文方法は、画像のプリントを注文するための注文情報を送信するプリント注文装置と、複数箇所に設置され、前記画像のプリントを行うプリント装置と、前記プリント注文装置および前記プリント装置に通信手段を介して接続され、各プリント装置の動作状況を管理するサーバとからなるプリント注文システムで、前記プリントの注文に際して、前記サーバは、前記注文情報、および前記動作状況に基づいて、前記注文情報を受けて前記画像のプリントを行う場合の各プリント装置におけるプリント完了予定時間を導出し、前記プリント完了予定時間、および前記プリント装置の設置箇所を含むプリント装置情報を前記プリント注文装置に転送するとともに、前記プリント注文装置は、前記サーバから転送された前記プリント装置情報を表示し、前記画像のプリントを行わせるプリント装置を選択させることを特徴とする。
なお、前記プリント注文装置は、被写体を撮像してデジタルの画像データを出力することが好ましい。また、前記通信手段は、無線通信によりデータの送受信を行うことが好ましい。
さらに、前記サーバは、前記注文情報を送信したプリント注文装置、および前記選択手段により選択されたプリント装置に、プリント受け取り時の照合を行うための認証IDを発行することが好ましい。
本発明のプリント注文システム、プリント受付装置、プリント装置、およびサーバ、並びにプリント注文方法によれば、画像のプリントを注文するための注文情報を送信するプリント注文装置と、複数箇所に設置され、画像のプリントを行うプリント装置と、プリント注文装置およびプリント装置に通信ネットワークを介して接続され、各プリント装置の動作状況を管理するサーバとからなり、サーバは、注文情報、および動作状況に基づいて、注文情報を受けて画像のプリントを行う場合の各プリント装置におけるプリント完了予定時間を導出し、プリント完了予定時間、およびプリント装置の設置箇所を含むプリント装置情報をプリント注文装置に転送するとともに、プリント注文装置は、サーバから転送されたプリント装置情報を表示手段で表示し、画像のプリントを行わせるプリント装置を選択手段で選択させるので、プリント注文の一極集中化を防止することができる。また、ユーザーにとって利便性の高いサービスを提供することができる。
図1において、本発明のプリント注文システム2は、プリント注文装置としてのデジタルカメラ10と、プリント装置11と、これらデジタルカメラ10およびプリント装置11に、無線LAN(Local Area Network)などの通信ネットワーク12を介して接続されたサーバ13とからなる。このプリント注文システム2は、例えば遊園地などのアミューズメントパークに配備され、アミューズメントパーク内の複数箇所に設置されたプリント装置11に、デジタルカメラ10で撮影した画像のプリントを注文するための注文情報Io(プリント枚数やプリントサイズなど)をデジタルカメラ10から送信し、この注文情報Ioに基づいて、プリント装置11で画像のプリントを行うものである。
デジタルカメラ10の電気的構成を示す図2において、CPU20は、バス21を介してデジタルカメラ10の各部を制御する。撮像部22は、撮像レンズ(図示せず)からの光学的な被写体画像をCCDイメージセンサで電気的な撮像信号に変換する。撮像部22からの撮像信号は、信号処理部23により輪郭強調、ガンマ補正、ホワイトバランス調整などの各種信号処理を施され、A/D変換器24でデジタルの画像データに変換される。
システムメモリ25は、撮影シーケンスを行うための各種プログラムが記憶されるROMや、プログラムの実行に必要な各種データが一時記憶されるRAMから構成される。CPU20は、バス21を介してシステムメモリ25に記憶されたプログラムやデータを読み出し、これらに基づいてデジタルカメラ10の各部を制御する。
不揮発性メモリ26は、EEPROMなどの書き換え可能な記憶媒体からなり、デジタルカメラ10を動作させるために必要な各種設定情報が記録される。この各種設定情報は、新機能を追加する際などに新しい情報に書き換えられる。フレームメモリ27には、画像処理が施された1フレーム分の画像データが書き込まれる。フレームメモリ27に書き込まれた画像データは、次回の撮影を実行するまで格納される。
画像圧縮・伸張回路28は、フレームメモリ27に書き込まれた画像データに対して、例えばJPEG形式で圧縮処理を施す。圧縮処理後の画像データは、カードI/F29を介してメモリカード30に記録される。
無線通信I/F31は、無線通信手段32を介して画像データおよび注文情報Ioをサーバ13に送信するとともに、後述するプリント装置情報Ipおよび認証IDをサーバ13から受信する。無線通信手段32は、電波、光、赤外線などにより信号化された各種情報を送受信する。
ストロボ装置33は、ストロボ制御回路34により動作制御される。デジタルカメラ10には、上記の他にも、セルフタイマー撮影時などに機能するタイマー35、撮影日時を記録するためのカレンダー・時計機能36、レリーズボタンや各種操作キーからなる操作部37と入出力信号の授受を行うI/Oポート38、各部に電源を供給する電源供給部39、再生画像やスルー画像を表示する液晶表示器(LCD)40の駆動制御を行うLCDドライバ41などが設けられている。操作部37は、LCD40に表示されるプリント装置情報Ipを元に、画像のプリントを行わせるプリント装置11を選択する際に操作される。
図3において、プリント装置11は、CPU50により全体の動作を統括的に制御される。CPU50は、バス51を介して、画像メモリ52、ROM53、RAM54、無線通信I/F55、および入出力I/F56に接続している。画像メモリ52には、デジタルカメラ10から送信される画像データが格納される。ROM53には、プリント装置11の起動時に必要なプログラムや各種データが記録されている。RAM54には、デジタルカメラ10から送信される注文情報Ioなどが記憶される。
無線通信I/F55は、デジタルカメラ10の無線通信I/F31と同様に、無線通信手段57を介して、画像データ、注文情報Io、および認証IDをサーバ13から受信するとともに、プリンタ部60の動作状況をサーバ13に送信する。
入出力I/F56には、各種メニュー画面を表示するディスプレイ58、キーボードやマウスなどからなる操作部59、および画像のプリントを行うプリンタ部60が接続されている。プリンタ部60は、例えば、LCDに表示される画像を感光材料に投射露光する周知の画像焼き付け装置からなる。
サーバ13は、デジタルカメラ10から送信される注文情報Io、およびプリント装置11から送信されるプリンタ部60の動作状況に基づいて、注文情報Ioを受けて画像のプリントを行う場合の各プリント装置11におけるプリント完了予定時間Tpを導出する。そして、導出したTp、およびプリント装置の設置箇所を含むプリント装置情報Ipをデジタルカメラ10に転送する。
次に、上記構成を有するプリント注文システム2の処理手順について、図4のフローチャートを参照して説明する。まず、ユーザーは、デジタルカメラ10で被写体を撮影した後、操作部37を操作して注文情報Ioを入力し、無線通信I/F31を介してサーバ13に注文情報Ioを送信する。
サーバ13では、デジタルカメラ10から送信された注文情報Ioを受信して、この注文情報Ioの内容を解析した後、各プリント装置11にプリンタ部60の動作状況の送信を要求する信号(動作状況要求信号)を送信する。
各プリント装置11では、サーバ13から送信された動作状況要求信号を無線通信I/F55を介して受信し、サーバ13にプリンタ部60の動作状況を各々送信する。サーバ13では、各プリント装置11から送信されるプリンタ部60の動作状況を受信して、各プリント装置11におけるプリント完了予定時間Tpを導出する。
プリント完了予定時間Tpの導出後、サーバ13は、導出したTp、およびプリント装置の設置箇所を含むプリント装置情報Ipをデジタルカメラ10に転送する。デジタルカメラ10では、サーバ13から転送されたプリント装置情報IpがLCD40に表示される。ユーザーは、このLCD40に表示されたプリント装置情報Ipを参照して、受け取り時間帯、場所が自らにとって最適なプリント装置11を、操作部37により選択する。
操作部37によりプリント装置11が選択されると、デジタルカメラ10からサーバ13に選択信号が送信される。サーバ13では、デジタルカメラ10から送信された選択信号を受信して、デジタルカメラ10および選択されたプリント装置11に認証IDを送信する。
認証ID受信後、デジタルカメラ10から選択されたプリント装置11に、注文情報Ioおよび画像データが送信される。プリント装置11では、デジタルカメラ10から送信された画像データをプリントジョブとして登録し、注文情報Ioに基づいてプリント処理が行われる。
プリント完了予定時間Tp経過後、ユーザーは、選択したプリント装置11の設置箇所に移動し、プリント装置11に認証IDを送信する。プリント装置11では、デジタルカメラ10から送信された認証IDと、サーバ13から送信された認証IDとの照合が行われる。そして、照合がとれた場合、その認証IDと合致するプリントの完了を確認した後、プリント完成品をユーザーに引き渡す。ユーザーは、プリント装置11から代金と引き換えにプリント完成品を受け取る。一方、認証IDの照合がとれなかった場合や、プリントが完了していない場合には、その旨を示すメッセージがプリント装置11のディスプレイ58に表示される。
上記のような構成であると、ユーザーにとって最適な受け取り時間帯、場所でプリントを受け取ることができ、プリント受け取りまでの待ち時間を有効に活用することができる。また、プリント注文の分散化を図ることができる。
ここで、実際のプリント注文システム2は、複数台のデジタルカメラ10およびプリント装置11で構成されているが、図4では、便宜上、注文情報Ioを送信するデジタルカメラ10、および注文情報Ioを受信して画像のプリントを行うプリント装置11の処理手順のみを示している。
なお、上記実施形態では、デジタルカメラ10から注文情報Ioを受信した後に、サーバ13からプリント装置11に動作状況要求信号を送信しているが、注文情報Ioの受信有無に関わりなく、定期的に動作状況要求信号を送信してもよい。また、プリント受け取り時に、プリント装置11の操作部59を操作して認証IDを入力してもよい。
さらに、デジタルカメラ10からプリント装置11に注文情報Ioおよび画像データを送信した後、プリントを受け取るためにプリント装置11の設置箇所へ出向くまでに、デジタルカメラ10からの要求信号に応じて、プリント装置11の動作状況をデジタルカメラ10に送信し、デジタルカメラ10のLCD40にプリント装置11の動作状況を表示することも可能である。
上記実施形態では、通信手段として無線LANなどの通信ネットワーク12を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されず、電話回線網やインターネットを通信手段として用いてもよい。
上記実施形態では、プリント注文装置としてデジタルカメラ10を例示して説明したが、通信ネットワークを介してプリント装置に注文情報Ioを送信することが可能であればよく、例えばカメラ付き携帯電話などの携帯型情報端末や、パーソナルコンピュータなどの情報処理装置であってもよい。
本発明のプリント注文システムの概略構成を示す説明図である。 デジタルカメラの電気的構成を示すブロック図である。 プリント装置の電気的構成を示すブロック図である。 プリント注文システムの処理手順を示すフローチャートである。
符号の説明
2 プリント注文システム
10 デジタルカメラ
11 プリント装置
12 通信ネットワーク
13 サーバ
20 CPU
22 撮像部
30 メモリカード
31 無線通信I/F
32 無線通信手段
37 操作部
40 液晶表示器(LCD)
50 CPU
55 無線通信I/F
57 無線通信手段
58 ディスプレイ
59 操作部
60 プリンタ部

Claims (11)

  1. 画像のプリントを注文するための注文情報を送信するプリント注文装置と、
    複数箇所に設置され、前記画像のプリントを行うプリント装置と、
    前記プリント注文装置および前記プリント装置に通信手段を介して接続され、各プリント装置の動作状況を管理するサーバとからなり、
    前記サーバは、前記注文情報、および前記動作状況に基づいて、前記注文情報を受けて前記画像のプリントを行う場合の各プリント装置におけるプリント完了予定時間を導出し、
    前記プリント完了予定時間、および前記プリント装置の設置箇所を含むプリント装置情報を前記プリント注文装置に転送するとともに、
    前記プリント注文装置は、前記サーバから転送された前記プリント装置情報を表示する表示手段と、前記画像のプリントを行わせるプリント装置を選択する選択手段とを備えたことを特徴とするプリント注文システム。
  2. 前記プリント注文装置は、被写体を撮像してデジタルの画像データを出力する撮像手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載のプリント注文システム。
  3. 前記通信手段は、無線通信によりデータの送受信を行うことを特徴とする請求項1または2に記載のプリント注文システム。
  4. 前記サーバは、前記注文情報を送信したプリント注文装置、および前記選択手段により選択されたプリント装置に、プリント受け取り時の照合を行うための認証IDを発行することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のプリント注文システム。
  5. 画像のプリントを注文するための注文情報を送信するプリント注文装置であって、
    請求項1ないし4のいずれかに記載のプリント注文システムに用いられたことを特徴とするプリント注文装置。
  6. 複数箇所に設置され、画像のプリントを行うプリント装置であって、
    請求項1ないし4のいずれかに記載のプリント注文システムに用いられたことを特徴とするプリント装置。
  7. 画像のプリントを注文するための注文情報を送信するプリント注文装置、および複数箇所に設置され、前記画像のプリントを行うプリント装置に通信手段を介して接続され、各プリント装置の動作状況を管理するサーバであって、
    請求項1ないし4のいずれかに記載のプリント注文システムに用いられたことを特徴とするサーバ。
  8. 画像のプリントを注文するための注文情報を送信するプリント注文装置と、
    複数箇所に設置され、前記画像のプリントを行うプリント装置と、
    前記プリント注文装置および前記プリント装置に通信手段を介して接続され、各プリント装置の動作状況を管理するサーバとからなるプリント注文システムで、
    前記プリントの注文に際して、前記サーバは、前記注文情報、および前記動作状況に基づいて、前記注文情報を受けて前記画像のプリントを行う場合の各プリント装置におけるプリント完了予定時間を導出し、
    前記プリント完了予定時間、および前記プリント装置の設置箇所を含むプリント装置情報を前記プリント注文装置に転送するとともに、
    前記プリント注文装置は、前記サーバから転送された前記プリント装置情報を表示し、前記画像のプリントを行わせるプリント装置を選択させることを特徴とするプリント注文方法。
  9. 前記プリント注文装置は、被写体を撮像してデジタルの画像データを出力することを特徴とする請求項8に記載のプリント注文方法。
  10. 前記通信手段は、無線通信によりデータの送受信を行うことを特徴とする請求項8または9に記載のプリント注文方法。
  11. 前記サーバは、前記注文情報を送信したプリント注文装置、および前記選択手段により選択されたプリント装置に、プリント受け取り時の照合を行うための認証IDを発行することを特徴とする請求項8ないし10のいずれかに記載のプリント注文方法。
JP2004031134A 2004-02-06 2004-02-06 プリント注文システム、プリント受付装置、プリント装置、およびサーバ、並びにプリント注文方法 Pending JP2005222402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004031134A JP2005222402A (ja) 2004-02-06 2004-02-06 プリント注文システム、プリント受付装置、プリント装置、およびサーバ、並びにプリント注文方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004031134A JP2005222402A (ja) 2004-02-06 2004-02-06 プリント注文システム、プリント受付装置、プリント装置、およびサーバ、並びにプリント注文方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005222402A true JP2005222402A (ja) 2005-08-18

Family

ID=34997968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004031134A Pending JP2005222402A (ja) 2004-02-06 2004-02-06 プリント注文システム、プリント受付装置、プリント装置、およびサーバ、並びにプリント注文方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005222402A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007149100A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Xerox Corp プリントサーバ、モバイルコンピューティングデバイス、モバイルコンピューティングデバイスを使用したプリントシステムおよび方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007149100A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Xerox Corp プリントサーバ、モバイルコンピューティングデバイス、モバイルコンピューティングデバイスを使用したプリントシステムおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI273987B (en) Direct print system
JP2010011364A (ja) 画像出力システムおよびその制御方法、画像入力装置およびその制御方法、ならびに、画像出力装置およびその制御方法
KR100619150B1 (ko) 화상송수신 시스템, 화상송신장치 및 화상수신장치
US7277124B2 (en) Image sensing apparatus, information processing apparatus, control method for these apparatuses, image processing apparatus and method, and image processing system
US20040135892A1 (en) Printing system
JP2008060948A (ja) 通信システム及び撮像機器
JP2007106037A (ja) インクジェットプリンタ
JP4479455B2 (ja) 画像記録装置、画像供給方法、およびプログラム
JP2005222402A (ja) プリント注文システム、プリント受付装置、プリント装置、およびサーバ、並びにプリント注文方法
JP2002237981A (ja) 撮像システム
JP4140301B2 (ja) ダイレクトプリントシステムおよびダイレクトプリント対応型電子カメラ
JP2010079417A (ja) 画像配布システム
JP2005210267A (ja) プリントシステム及び画像入力装置の設定方法
JP4353037B2 (ja) ダイレクトプリントシステム
JP5008282B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP2007304697A (ja) 撮像装置、登録サーバ、プリント処理サーバおよびプリントシステム
JP2006319788A (ja) 画像転送システム、画像受信装置、画像供給装置、画像転送方法、プログラム及び記憶媒体
JP2001275030A (ja) 撮影装置
JP6780582B2 (ja) サーバ、データ転送方法、及び印画物作製システム
JP4156564B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
JP4260052B2 (ja) プリントシステム、プリントサーバ、並びに撮像装置
JP2007027958A (ja) 画像形成システム、通信手段の制御方法ならびに撮像装置
JP2007072648A (ja) プリント注文システム、撮影装置及び受注サーバ
JP2005192015A (ja) 撮影システム
JP5518127B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060516

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081203