JP2005221760A - Image forming apparatus, and process method and program in image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus, and process method and program in image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2005221760A
JP2005221760A JP2004029473A JP2004029473A JP2005221760A JP 2005221760 A JP2005221760 A JP 2005221760A JP 2004029473 A JP2004029473 A JP 2004029473A JP 2004029473 A JP2004029473 A JP 2004029473A JP 2005221760 A JP2005221760 A JP 2005221760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calibration
image forming
forming apparatus
image processing
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004029473A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4350543B2 (en
Inventor
Hiroshi Sumio
弘 角尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004029473A priority Critical patent/JP4350543B2/en
Publication of JP2005221760A publication Critical patent/JP2005221760A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4350543B2 publication Critical patent/JP4350543B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent needless calibration from being carried out. <P>SOLUTION: In order to judge whether to execute the calibration in an image forming apparatus, status information when the last calibration was carried out in the image forming apparatus and the present status information of the image forming apparatus are displayed. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は画像処理装置、画像処理装置における処理方法、プログラムに関する。   The present invention relates to an image processing apparatus, a processing method in the image processing apparatus, and a program.

プリンタの出力画像は、温度変化等の環境変化やプリンタエンジンを構成する部品の経年変化等の状態変化に伴って変化する。従って、出力画像の品質を維持するためには、環境変化等の状態変化に応じて、プリンタエンジンの出力特性を補正するための処理、すなわち、キャリブレーションが必要である。このキャリブレーションは、プリンタの高解像度化、カラー化に伴って、極めて重要な処理となってきた。   The output image of the printer changes with environmental changes such as temperature changes and state changes such as secular changes of parts constituting the printer engine. Therefore, in order to maintain the quality of the output image, a process for correcting the output characteristics of the printer engine in accordance with a change in state such as an environmental change, that is, calibration is required. This calibration has become an extremely important process as the resolution and color of printers increase.

従来のプリンタにおいて、プリンタエンジンは、プリンタ内のプリンタコントローラやホストコンピュータ内のプリンタドライバに何らの通知をすることなく、電源投入時あるいは所定のページ数の印刷が終了した際に自動的にキャリブレーションを実行していた。従って、ユーザは、キャリブレーションが実行されるタイミングを知ることができず、また、任意のタイミングでキャリブレーションの実行を指示することができなかった。しかしながら、キャリブレーションの実行は、ユーザが管理した方が良い場合もある。例えば、大量の印刷を実行する場合に、予めキャリブレーションを実行しておくことにより、当該印刷ジョブの中途で強制的にキャリブレーションが実行されることを防止することができる。   In a conventional printer, the printer engine automatically calibrates when the power is turned on or when a predetermined number of pages have been printed without any notification to the printer controller in the printer or the printer driver in the host computer. Was running. Therefore, the user cannot know the timing at which calibration is performed, and cannot instruct execution of calibration at an arbitrary timing. However, it may be better for the user to manage the execution of calibration. For example, when a large amount of printing is executed, by executing calibration in advance, it is possible to prevent the calibration from being forcibly executed in the middle of the print job.

こうした問題点に鑑みて、温度や、湿度などが、キャリブレーションを実施した際から一定値以上変化した際に、ユーザに、キャリブレーションを催促し、キャリブレーションの実行するか否かをユーザに判断させるものがある。
特開平10−63047号公報
In view of these problems, when the temperature, humidity, etc. change by more than a certain value from the time of calibration, the user is prompted to calibrate and whether or not to execute calibration is determined. There is something to make.
Japanese Patent Laid-Open No. 10-63047

しかしながらこの場合も、ユーザは、現在どの程度キャリブレーションが必要か否かを判断する目安を得ることができず、キャリブレーションが必要とされた時に、突然、キャリブレーションを勧めるメッセージに遭遇してしまうという問題があった。また、従来技術では大量ページジョブを出力する際にジョブの途中でキャリブレーションを要求されるのを避けようとジョブの最初にキャリブレーションを行おうした場合、同じネットワークを利用している他のユーザが直前に大量のプリントジョブを出力し様としているプリンタのキャリブレーションを行っていて、その時点で再キャリブレーションが必要ないとしても、それを知ることができず、キャリブレーションってしまうことがあった。その結果、ユーザは時間を浪費し、更には不要なキャリブレーションに伴うサンプルカラーチャート(パッチ)の出力によるインク、トナー、紙の消耗品を消費せざるを得ないという欠点があった。   However, in this case as well, the user cannot obtain a guide to determine how much calibration is currently required, and suddenly encounters a message recommending calibration when calibration is required. There was a problem. Also, in the prior art, when a large page job is output, if you try to calibrate at the beginning of the job in order to avoid being requested for calibration in the middle of the job, other users using the same network Even if you are calibrating a printer that is about to output a large number of print jobs immediately before and you do not need recalibration at that time, you may not be able to know it and calibrate it. It was. As a result, there is a drawback in that the user is wasted time and consumes ink, toner, and paper consumables due to output of a sample color chart (patch) accompanying unnecessary calibration.

本発明は、画像形成装置におけるキャリブレーションの実施の判断のために、前記画像形成装置の前回キャリブレーションを行った際のステータス情報と、該画像形成装置の現在のステータス情報を表示させることを特徴とする。   The present invention displays status information when the previous calibration of the image forming apparatus was performed and current status information of the image forming apparatus for determining whether to perform calibration in the image forming apparatus. And

本発明は、ラスタライズ部を含むコントローラにおけるキャリブレーションとプリンタエンジンにおけるキャリブレーレーションを行う画像処理装置における処理方法であって、前記画像処理装置のステータスを評価し、該評価結果に応じて前記ラスタライズ部を含むコントローラにおけるキャリブレーションを行なう前に自動的にプリンタエンジンにおけるキャリブレーレーションを行うことを特徴とする。   The present invention relates to a processing method in an image processing apparatus that performs calibration in a controller including a rasterization unit and calibration in a printer engine, and evaluates the status of the image processing apparatus, and determines the rasterization unit according to the evaluation result. It is characterized in that the calibration in the printer engine is automatically performed before the calibration in the controller including it.

本発明に拠れば、キャリブレーションの実行にユーザを関与させることが可能となる。またラスタライズ部を含むコントローラにおけるキャリブレーションを行う前に自動的にプリンタエンジンにおけるキャリブレーレーションを行うことが可能となり、2つのキャリブレーションを連携して制御でき良好な画質を補償できる。   According to the present invention, the user can be involved in the execution of calibration. In addition, it is possible to automatically perform calibration in the printer engine before performing calibration in the controller including the rasterizing unit, and it is possible to control the two calibrations in cooperation to compensate for good image quality.

以下、図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態を説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の1つの実施の形態に係るプリンタシステムの概略構成を示す図である。このプリンタシステムは、画像情報の供給源或いはプリンタの制御装置として機能するコンピュータ等の外部機器101と、外部機器101から供給される画像情報に基づいて記録媒体上に画像を出力するプリンタ102とを双方向通信が可能なインターフェースにより接続してなる。なお、このプリンタシステムにおいては、プリンタ102としてレーザビームプリンタを用いている。図1ではプリンタ102と外部機器101が1対1に接続されているが、これはネットワークを介して他の外部機器が接続され、プリンタ102を共有する構成を簡略化して記載している。   FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a printer system according to an embodiment of the present invention. This printer system includes an external device 101 such as a computer that functions as an image information supply source or a printer control device, and a printer 102 that outputs an image on a recording medium based on image information supplied from the external device 101. It is connected by an interface capable of bidirectional communication. In this printer system, a laser beam printer is used as the printer 102. In FIG. 1, the printer 102 and the external device 101 are connected on a one-to-one basis, but this is a simplified description of a configuration in which another external device is connected via a network and the printer 102 is shared.

プリンタコントローラ103は、外部機器101から供給される画像情報(例えば、ESCコード、ページ記述言語等)に基づいて、ページ毎にラスタデータを生成し、プリンタエンジン105に送出する。また、プリンタコントローラ103は、プリンタエンジン105より環境の変化(例えば、気温の変化)や内部状態の変化(例えば、トナー残量の変化等)等の状態変化に関する情報を受け取り、パネル部104や外部機器101に通知し、パネル部104や外部機器101からの指示に従ってキャリブレーションを実行する。   The printer controller 103 generates raster data for each page based on image information (for example, ESC code, page description language, etc.) supplied from the external device 101, and sends it to the printer engine 105. Further, the printer controller 103 receives information related to a state change such as a change in environment (for example, a change in temperature) or a change in internal state (for example, a change in the remaining amount of toner) from the printer engine 105, and The device 101 is notified, and calibration is executed in accordance with an instruction from the panel unit 104 or the external device 101.

プリンタエンジン105は、プリンタコントローラ103から供給されるラスタデータに基づいて、感光ドラム上に潜像を形成し、その潜像を記録媒体上に転写・定着(電子写真方式)することにより画像を形成する。   The printer engine 105 forms a latent image on a photosensitive drum based on raster data supplied from the printer controller 103, and forms the image by transferring and fixing the latent image on a recording medium (electrophotographic method). To do.

パネル部104は、ユーザインターフェースとして使用される。ユーザは、パネル部104を操作することにより、所望の動作を指示することができる。例えば、パネル部104には、上記の状態変化に基づいて、キャリブレーションを促すメッセージが表示される。ユーザは、このメッセージに応答してキャリブレーションの実行を所望のタイミングで指示することができる。   The panel unit 104 is used as a user interface. The user can instruct a desired operation by operating the panel unit 104. For example, a message prompting calibration is displayed on the panel unit 104 based on the state change. In response to this message, the user can instruct execution of calibration at a desired timing.

図2は、プリンタ102の一構成例を示す図である。201は、プリンタ筐体である。202は、ユーザが各種指示を与えるためのスイッチ、メッセージやプリンタの設定内容等を表示するためのLED表示器やLCD表示器が配された操作パネルであり、図1に示すパネル部104の一態様である。203は、ボード収容部であり、プリンタコントローラ103及びプリンタエンジン105の電子回路部分を構成するボードを収容する。   FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the printer 102. Reference numeral 201 denotes a printer housing. Reference numeral 202 denotes an operation panel on which a switch for giving various instructions by the user, an LED display or an LCD display for displaying messages, printer settings, and the like are arranged. It is an aspect. Reference numeral 203 denotes a board housing unit that houses boards constituting the electronic circuit portions of the printer controller 103 and the printer engine 105.

210及び250は、用紙(記録媒体)を保持する用紙カセットであり、不図示の仕切り板によって電気的に用紙サイズを検知する機構を有する。211及び253は、カセット給紙クラッチであり、夫々用紙カセット210及び250上に載置された用紙の最上位の一枚を取出して、取出した用紙を不図示の駆動手段から伝達される駆動力によって給紙ローラ212及び256まで搬送するカムを有する。このカムは、給紙の度に間欠的に回転し、1回転に対応して1枚の用紙を給紙する。給紙ローラ212は、用紙の先端部をレジストシャッタ214まで搬送するローラである。給紙ローラ256は、用紙の先端部を給紙ローラ212まで搬送するローラである。214は、レジストシャッタであり、用紙を押圧することにより給紙を停止させることができる。   210 and 250 are paper cassettes that hold paper (recording medium), and have a mechanism that electrically detects the paper size by a partition plate (not shown). Reference numerals 211 and 253 denote cassette paper feed clutches, which take out the uppermost one of the papers placed on the paper cassettes 210 and 250, respectively, and the driving force transmitted from the drive means (not shown) Therefore, the sheet feeding rollers 212 and 256 have cams. The cam rotates intermittently each time paper is fed, and feeds one sheet corresponding to one rotation. The paper feed roller 212 is a roller that conveys the leading edge of the paper to the registration shutter 214. The paper feed roller 256 is a roller that conveys the leading end of the paper to the paper feed roller 212. Reference numeral 214 denotes a registration shutter, which can stop paper feeding by pressing the paper.

219は、手差し用トレイであり、215は、手差し給紙クラッチである。給紙クラッチ215は、用紙の先端をレジストシャッタ214まで搬送するために使用される。画像記録に供する用紙は、用紙カセット210、250、手差し給紙用トレイ219のいずれかの給紙手段を選択して給紙される。   219 is a manual feed tray, and 215 is a manual paper feed clutch. The paper feed clutch 215 is used to convey the leading edge of the paper to the registration shutter 214. A sheet to be used for image recording is fed by selecting one of sheet cassettes 210 and 250 and a manual sheet feeding tray 219.

プリンタエンジン105は、プリンタコントローラ103と所定の通信プロトコルに従って通信を行い、プリンタコントローラ部103からの指示に従って用紙カセット210、250、手差し用トレイ219の中からいずれかの給紙手段を選択し、印刷の開始指示に応じて該当する給紙手段よりレジストシャッタ214まで用紙を搬送する。なお、プリンタエンジン105は、給紙手段、潜像の形成、転写、定着等の電子写真プロセスに関する機構、排紙手段及びそれらの制御手段を含む。   The printer engine 105 communicates with the printer controller 103 according to a predetermined communication protocol, selects one of the paper cassettes 210 and 250, and the manual feed tray 219 according to an instruction from the printer controller unit 103, and performs printing. In response to the start instruction, the sheet is conveyed from the corresponding sheet feeding means to the registration shutter 214. The printer engine 105 includes a sheet feeding unit, a mechanism relating to an electrophotographic process such as formation, transfer, and fixing of a latent image, a sheet discharge unit, and a control unit thereof.

204は、感光ドラム205やトナー保持部等を有するカートリッジである。206はレーザ部、207は回転多面鏡、208は反射ミラー、209はビームディテクタである。レジストシャッタ214まで用紙が搬送されると、レーザ部206は、プリントコントローラ103から供給されるラスタデータに応じて、内蔵の半導体レーザを駆動し、レーザビームを発射する。レーザビームは、回転多面鏡207及び反射ミラー208により反射され、感光ドラム205上に結像し潜像を形成する。この際、レーザビームは、回転多面鏡207により感光ドラム205の主走査方向を走査される。このレーザビームの発射に同期してレジストシャッタ214が上方に駆動され、これにより画像記録に供する用紙の搬送がレーザビームの副走査に同期する。レーザビームの走査開始位置に配置されたビームディテクタ209は、レーザビームを検出することによって主走査方向の画像の書き出しタイミングを決定するための同期信号を形成し、プリンタコントローラ103に送る。   A cartridge 204 includes a photosensitive drum 205 and a toner holding unit. Reference numeral 206 denotes a laser unit, 207 denotes a rotary polygon mirror, 208 denotes a reflection mirror, and 209 denotes a beam detector. When the sheet is conveyed to the registration shutter 214, the laser unit 206 drives a built-in semiconductor laser and emits a laser beam in accordance with raster data supplied from the print controller 103. The laser beam is reflected by the rotary polygon mirror 207 and the reflection mirror 208 and forms an image on the photosensitive drum 205 to form a latent image. At this time, the laser beam is scanned in the main scanning direction of the photosensitive drum 205 by the rotary polygon mirror 207. In synchronization with the emission of the laser beam, the registration shutter 214 is driven upward, whereby the conveyance of the sheet for image recording is synchronized with the sub-scanning of the laser beam. The beam detector 209 arranged at the scanning start position of the laser beam forms a synchronization signal for determining the image writing timing in the main scanning direction by detecting the laser beam, and sends it to the printer controller 103.

画像の転写に際して、画像記録に供する用紙は、搬送ローラ213によって搬送され、一方、感光ドラム205は、不図示のモータによって副走査方向に回転駆動される。感光ドラム205上に順次形成される潜像は、現像器220によって現像され、トナー像として顕像化された後に、感光ドラム205に当接された用紙上に転写される。用紙に転写されたトナー像は、その後、定着ローラ216により加熱定着され、搬送ローラ217を経て、排紙ローラ218によりプリンタ筐体の排紙トレイに排紙される。   At the time of image transfer, a sheet used for image recording is conveyed by a conveying roller 213, while the photosensitive drum 205 is rotationally driven in a sub-scanning direction by a motor (not shown). The latent images sequentially formed on the photosensitive drum 205 are developed by the developing device 220, visualized as a toner image, and then transferred onto a sheet in contact with the photosensitive drum 205. The toner image transferred to the paper is then heated and fixed by the fixing roller 216, passes through the transport roller 217, and is discharged to the discharge tray of the printer housing by the discharge roller 218.

プリンタ102には、さらにオプションカセットや封筒フィーダ等のオプションを装備可能である。上記説明では、プリンタエンジン105とプリンタコントローラ103パネル104をレーザビームプリンタ102の筐体内に備える構成としたが、プリンタエンジン105とプリンタコントローラ103を別筐体として、パネル104をプリンタエンジン105の筐体とプリンタコントローラ103の筐体それぞれに設けるようにしてもよい。図3は、プリンタコントローラ103とプリンタエンジン105とを接続するビデオインターフェース及びプリンタエンジン105の構成例を示す図である。   The printer 102 can be further equipped with options such as an option cassette and an envelope feeder. In the above description, the printer engine 105 and the printer controller 103 panel 104 are provided in the casing of the laser beam printer 102. However, the printer engine 105 and the printer controller 103 are separate casings, and the panel 104 is the casing of the printer engine 105. And the printer controller 103 may be provided respectively. FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of a video interface and the printer engine 105 that connect the printer controller 103 and the printer engine 105.

プリンタコントローラ103は、外部機器101との通信(画像情報の受信を含む)、受信した画像情報に基づくラスタデータの生成(展開)、プリンタエンジン105の制御等を司る。   The printer controller 103 controls communication with the external device 101 (including reception of image information), generation (development) of raster data based on the received image information, control of the printer engine 105, and the like.

エンジン制御部150は、プリンタコントローラ103から供給される制御信号に基づいて、プリンタエンジン105内のユニット151〜158を制御する。   The engine control unit 150 controls the units 151 to 158 in the printer engine 105 based on a control signal supplied from the printer controller 103.

ユニット151〜158の概要を説明すると、151は、用紙カセット210及び250、その他、オプションカセット(不図示)内に載置された用紙のサイズを検出してエンジン制御部150に通知する用紙サイズ検出部、152は、用紙カセット210及び250、手差し用トレイ219、オプションカセット(不図示)、封筒フィーダ(不図示)の夫々の給紙口の有無を検出してエンジン制御部150に通知する給紙口検出部、153は、オプションカセット、封筒フィーダ等のオプションの接続状況を確認するためのオプション調査部、154は、用紙の搬送を制御する搬送制御部、155は、回転多面鏡207の駆動モータ、レーザ部206等の光学系を制御する光学系制御部、156は、定着ローラ216の温度制御の他、定着ローラ216における異常検出等をも行う定着温度制御部、157はオプションカセットや封筒フィーダ等のオプションを制御するオプション制御部、158は、レジスト、排紙、両面、反転など搬送路内の用紙の有無、外気温、印刷ページ数、トナー残量等の環境の変化(状態変化)を検出するためのセンサ部である。   The outline of the units 151 to 158 will be described. Reference numeral 151 denotes a paper size detection that detects the size of paper placed in the paper cassettes 210 and 250 and other optional cassettes (not shown) and notifies the engine control unit 150 of the size. , 152 is a paper feed that detects the presence or absence of paper feed ports of the paper cassettes 210 and 250, the manual feed tray 219, the option cassette (not shown), and the envelope feeder (not shown) and notifies the engine control unit 150 of the paper feed. The mouth detection unit 153 is an option investigation unit for confirming the connection status of options such as an option cassette and an envelope feeder, 154 is a conveyance control unit that controls the conveyance of paper, and 155 is a drive motor for the rotary polygon mirror 207 , An optical system control unit 156 for controlling an optical system such as the laser unit 206, and the temperature control of the fixing roller 216 as well as fixing A fixing temperature control unit that also detects an abnormality in the roller 216 and the like, 157 is an option control unit that controls options such as an option cassette and an envelope feeder, and 158 is a sheet of paper in the conveyance path such as resist, paper discharge, double-sided, and reverse. This is a sensor unit for detecting environmental changes (state changes) such as presence / absence, outside air temperature, number of printed pages, remaining amount of toner, and the like.

次に、プリンタコントローラ103とエンジン制御部150とを接続するビデオインターフェースを構成する信号の概要を説明する。170は、プリンタコントローラ103がエンジン制御部150と通信可能な状態にあることを示す/CPRDY信号、171は、エンジン制御部150がプリンタコントローラ部103と通信可能な状態にあることを示す/PPRDY信号、172は、エンジン制御部150がプリント可能な状態にあることを示す/RDY信号、173は、プリンタコントローラ103がエンジン制御部150に印刷要求を発行するための/PRNT信号、174は、エンジン制御部150がプリンタコントローラ103に対して垂直同期信号を要求するための/VSREQ信号、175は、プリンタコントローラ103がエンジン制御部150に対して出力する垂直同期信号としての/VSYNC信号、176は、エンジン制御部150がプリンタコントローラ部103に出力する水平同期信号としての/BD信号、178は、シリアル通信のための同期クロック信号としての/SCLK信号、179は、プリンタコントローラ103がエンジン制御部150に対してコマンドを送信するためのコマンド信号としての/CMD信号、180は、コマンドを送信するためのストローブ信号としての/CBSY信号、181は、プリンタコントローラ103から送信されたコマンドに対して応答(プリンタエンジン105内部のステータスを含む)を返すためのSTS信号、182は、ステータス等の応答を返すためのストローブ信号としての/SBSY信号、183は、ラスタデータとしてのVIDEO信号である。   Next, an outline of signals constituting a video interface connecting the printer controller 103 and the engine control unit 150 will be described. Reference numeral 170 denotes a / CPRDY signal indicating that the printer controller 103 is communicable with the engine controller 150. Reference numeral 171 denotes a / PPRDY signal indicating that the engine controller 150 is communicable with the printer controller 103. , 172 indicates a / RDY signal indicating that the engine control unit 150 is ready to print, 173 indicates a / PRNT signal for the printer controller 103 to issue a print request to the engine control unit 150, and 174 indicates engine control. The / VSREQ signal 175 for requesting a vertical synchronization signal from the printer controller 103 to the printer controller 103 is a / VSYNC signal 176 as a vertical synchronization signal output from the printer controller 103 to the engine controller 150. The control unit 150 is connected to the printer controller. The / BD signal 178 as a horizontal synchronizing signal output to the roller unit 103, the / SCLK signal 178 as a synchronizing clock signal for serial communication, and the printer controller 103 sends a command to the engine control unit 150 as a reference numeral 179. / CMD signal as a command signal for transmission, 180 is a / CBSY signal as a strobe signal for transmitting a command, and 181 is a response to the command transmitted from the printer controller 103 (the status inside the printer engine 105). An STS signal for returning a response such as status, / SBSY signal as a strobe signal for returning a response such as a status, and 183 a VIDEO signal as raster data.

177は、プリンタエンジン105のステータスのうち、/RDY信号に直接関与しない状態、すなわち印刷の可否に直接関与しない状態変化が発生した場合(例えば、気温、印刷ページ数、トナー残量等が基準値を超えた場合)に“TRUE”となる/CCRT(Condition Change Report)信号である。   177 is a status in which the status of the printer engine 105 is not directly related to the / RDY signal, that is, a status change that is not directly related to whether or not printing is possible (for example, the temperature, the number of printed pages, the remaining amount of toner, etc. are reference values) / CCRT (Condition Change Report) signal which becomes “TRUE”.

図4は、プリンタコントローラ103の構成例を示すブロック図である。301は、パネル部104とのデータ通信を行うパネルインターフェース部である。CPU309は、パネルインターフェース301を介して、ユーザがパネル部104において設定・指示した内容を認識することができる。302は、ネットワークを介してホストコンピュータ等の外部機器101と双方向に接続するためのホストインターフェース部である。306は、プリンタエンジン105と接続するためのエンジンインターフェース部である。CPU309は、エンジンインターフェース部306を介して、図3の信号170,173,175,178,179,180を制御し、信号171,172,174,176,177,181,182の状態、すなわち、プリンタエンジン105の状態を認識することができる。   FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration example of the printer controller 103. A panel interface unit 301 performs data communication with the panel unit 104. The CPU 309 can recognize the contents set / instructed by the user on the panel unit 104 via the panel interface 301. Reference numeral 302 denotes a host interface unit for bidirectional connection with an external device 101 such as a host computer via a network. Reference numeral 306 denotes an engine interface unit for connecting to the printer engine 105. The CPU 309 controls the signals 170, 173, 175, 178, 179 and 180 of FIG. 3 via the engine interface unit 306, and the states of the signals 171, 172, 174, 176, 177, 181 and 182, that is, the printer The state of the engine 105 can be recognized.

303は、外部機器101より供給された画像情報に基づいて、プリンタエンジン105に供給するラスタデータを生成(ラスタライズ)するラスタライズ部である。305は、生成したラスタデータを一時的に保持するための画像メモリである。309は、ROM304に保持された制御プログラムコードに基づいて、CPUバス311に接続されたデバイスを制御するCPUである。307はCPU309が使用する一時記憶用メモリとしてのRAMである。310は、例えば、濃度補正テーブル等の制御情報を保持するための不揮発性メモリで構成される。308は、DMA制御部であり、CPU309からの指示により画像メモリ305内のラスタデータを、エンジンインターフェース部306に転送する。   A rasterization unit 303 generates (rasterizes) raster data to be supplied to the printer engine 105 based on image information supplied from the external device 101. Reference numeral 305 denotes an image memory for temporarily storing the generated raster data. A CPU 309 controls a device connected to the CPU bus 311 based on a control program code held in the ROM 304. Reference numeral 307 denotes a RAM as a temporary storage memory used by the CPU 309. For example, 310 includes a nonvolatile memory for holding control information such as a density correction table. A DMA control unit 308 transfers raster data in the image memory 305 to the engine interface unit 306 in response to an instruction from the CPU 309.

311は、アドレス、データ、コントロールバスを含むCPUバスである。パネルインターフェース部301、ホストインターフェース部302、ラスタライズ部303、ROM304、画像メモリ305、エンジンインターフェース部306、RAM307、DMA制御部308、CPU309及びEEPROM310は、夫々CPUバス311に接続され、CPU309は、CPUバス311に接続された全てのデバイスにアクセス可能である。   Reference numeral 311 denotes a CPU bus including an address, data, and a control bus. The panel interface unit 301, the host interface unit 302, the rasterizing unit 303, the ROM 304, the image memory 305, the engine interface unit 306, the RAM 307, the DMA control unit 308, the CPU 309 and the EEPROM 310 are connected to the CPU bus 311. All devices connected to 311 can be accessed.

図5は、プリンタコントローラ103におけるキャリブレーションに関する処理の流れを示すフローチャートである。なお、このフローチャートに示す動作は、ROM304に保持された制御プログラムに基づいてCPU309により実行される。   FIG. 5 is a flowchart showing a flow of processing relating to calibration in the printer controller 103. Note that the operation shown in this flowchart is executed by the CPU 309 based on a control program held in the ROM 304.

電源が投入され、印刷可能な状態になると、ホストインターフェース部302に対する外部機器101からの受信要求の有無を所定の周期で問合わせる。そして、受信要求を認識すると、図5に示す処理が起動される。   When the power is turned on and printing is possible, the host interface unit 302 is inquired of whether there is a reception request from the external device 101 at a predetermined cycle. When the reception request is recognized, the process shown in FIG. 5 is started.

先ず、ステップS11において、ホストインターフェース部302を介して外部機器101よりデータを受信し、RAM307内の受信データ領域に順次書込み、ステップS12において、受信データを解析する。ここでは、受信データは、画像情報と制御情報とに分類され、制御情報には、プリンタエンジン105にキャリブレーションの実行を指示するキャリブレーション命令が含まれるものとして説明する。   First, in step S11, data is received from the external device 101 via the host interface unit 302, and sequentially written in the received data area in the RAM 307. In step S12, the received data is analyzed. Here, it is assumed that the received data is classified into image information and control information, and that the control information includes a calibration command that instructs the printer engine 105 to execute calibration.

ステップS13では、解析結果に基づいて、受信データが画像情報であるか制御情報であるかを判断し、受信データが画像情報であればステップS14に進み、制御情報であればステップS20に進む。   In step S13, it is determined whether the received data is image information or control information based on the analysis result. If the received data is image information, the process proceeds to step S14. If the received data is control information, the process proceeds to step S20.

ステップS14では、画像情報に対応する画像をRAM307内のページバッファに描画(ラスタライズ)する。なお、ページバッファへの描画は、ページ単位になされる。ページバッファへの1ページ分の画像の描画が完了すると、ステップS15において、ページバッファから順次データを読み出し、VIDEO信号83を介してプリンタエンジン105に送出する。プリンタエンジン105は、送出されたデータに基づいて、用紙に画像を形成し、排出する。   In step S14, an image corresponding to the image information is drawn (rasterized) in the page buffer in the RAM 307. Note that drawing in the page buffer is performed in units of pages. When drawing of an image for one page in the page buffer is completed, data is sequentially read from the page buffer and sent to the printer engine 105 via the VIDEO signal 83 in step S15. The printer engine 105 forms an image on a sheet based on the transmitted data and discharges the image.

ステップS16では、前回印字部のキャリブレーションを行った際の、温度、湿度、日時、圧力、CMYK各色のトナー残量、使用したマテリアル種類、プリント枚数、などのステータス情報をそれぞれ、温度をT1、湿度をH1、日時をTime1、圧力をP1、CMYKのトナーの各色の残量をC1,M1,Y1,K1、使用したマテリアルの種類をM1として、それらの値と現在のそれらの値(ステータス情報)から、予め定めた評価式にもとづき、評価値Fを算出する。図7には、評価値をもとめる評価式の例を示す。
F=(Time2−Time1)/1000+(Page2−Page1)/1000
+SQRT((P2−P1)**2)/100)+(T2−T1)**2
In step S16, status information such as temperature, humidity, date / time, pressure, remaining amount of toner of each color of CMYK, material type used, number of prints, and the like when the printing unit was previously calibrated is set to T1, Humidity is H1, date and time is Time1, pressure is P1, CMYK toner remaining amount of each color is C1, M1, Y1, K1, and the type of material used is M1, and those values and current values (status information) ) To calculate an evaluation value F based on a predetermined evaluation formula. FIG. 7 shows an example of an evaluation formula for obtaining an evaluation value.
F = (Time2-Time1) / 1000 + (Page2-Page1) / 1000
+ SQRT ((P2-P1) ** 2) / 100) + (T2-T1) ** 2

Time2は現在の日時、Page2は現在の印刷枚数、P2は現在の圧力、T2は、現在の温度をしめしており、Time2−Time1は、前回キャリブレートを実施してからの経過時間を示す。評価値Fは、前回キャリブレートしてからの経過時間を1000で割り、それに、前回キャリブレートした後に印字したページ枚数を1000で割った値 (Page2−Page1)/1000を加算 さらに、前回キャリブレートした際の圧力P1と現在の圧力P2の差を二乗し、ルートをとり100で割った値を加算、さらに前回キャリブレートした際の温度と、現在の温度の差を二乗し加算した値としている。尚、評価値は上記演算式からの算出に限定されるものではなく、上述したステータスの変化を反映した数値であり、キャリブレーションのタイミングを数値的に評価したものであればどのようなものでもよいことは言うまでもない。   Time2 is the current date and time, Page2 is the current number of prints, P2 is the current pressure, T2 is the current temperature, and Time2-Time1 indicates the elapsed time since the previous calibration was performed. The evaluation value F is obtained by dividing the elapsed time since the previous calibration by 1000, and adding the value obtained by dividing the number of pages printed after the previous calibration by 1000 (Page2-Page1) / 1000. The difference between the pressure P1 and the current pressure P2 is squared, and the value obtained by taking the route and dividing by 100 is added, and the difference between the temperature at the previous calibration and the current temperature is squared and added. Note that the evaluation value is not limited to the calculation from the above arithmetic expression, but is a numerical value reflecting the above-described change in status, and any value can be used as long as the calibration timing is numerically evaluated. Needless to say, it is good.

次にステップS17に進む。ステップS17では、評価値Fが10以上かどうか判定し、10以上の場合には、ステップ18に制御を移し、10未満の場合は、ステップS11にもどる。   Next, the process proceeds to step S17. In step S17, it is determined whether or not the evaluation value F is 10 or more.

S18では、前回キャリブレーションを実施した際の、ステータス情報と、現在のステータス情報を外部機器101に通知する。   In S18, the external device 101 is notified of the status information and the current status information when the previous calibration was performed.

ステップS19において、プリンタコントローラ103は、キャリブレーション要求が発生した旨と、ジョブ情報(例えば、ジョブ名、印刷が完了したページ数等)とを外部機器101に通知する。この通知を受けた外部機器101は、例えば、不図示の表示部に、キャリブレーションの指示を促すメッセージとジョブ情報とを表示し、ユーザに対してキャリブレーションの指示を促す。ユーザは、このメッセージに基づいて、キーボード等を介してキャリブレーションの実行を外部機器101に指示することができる。   In step S <b> 19, the printer controller 103 notifies the external device 101 of the fact that a calibration request has occurred and job information (for example, the job name, the number of pages that have been printed, etc.). Upon receiving this notification, the external device 101 displays a message for prompting calibration and job information on a display unit (not shown), for example, and prompts the user for calibration. Based on this message, the user can instruct the external device 101 to execute calibration via a keyboard or the like.

ユーザよりキャリブレーションの実行が指示されると、外部機器101は、図8に示すフローチャートに従い、レーザビームプリンタ105(印字部)単体での濃度再現性のキャリブレーションの実施の必要性を判定し、必要と判断された場合には自動的にプリンタコントローラ103に、レーザビームプリンタ102(印字部)単体での濃度再現性のキャリブレーションを実施させ、しかるのちにラスタライズ部303を有するプリンタコントローラ103の濃度再現性のキャリブレーションを行う。図8のフローについては後述する。   When the execution of calibration is instructed by the user, the external device 101 determines the necessity of calibration of density reproducibility by the laser beam printer 105 (printing unit) alone according to the flowchart shown in FIG. If it is determined that it is necessary, the printer controller 103 is automatically calibrated for density reproducibility of the laser beam printer 102 (printing unit) alone, and then the density of the printer controller 103 having the rasterizing unit 303 is determined. Perform reproducibility calibration. The flow of FIG. 8 will be described later.

レーザビームプリンタ102単体でのキャリブレーションは、レーザビームプリンタの色材(トナー)CMYKを用いて、濃度を種々に変化させたパッチを形成させ、そのパッチを濃度計、測色計、スキャナ等で読み込むことで、レーザビームプリンタ102の現ステータスでの階調再現性を検出し、これをターゲットの階調再現に合わせるように変換特性を求め、この変換特性を画像処理に用いることで実現される。プリンタコントローラ103の濃度再現性のキャリブレーションは、キャリブレーション用のカラーチャートのデータをラスタライズ部303でラスタライズして得られる画像データを、上述したレーザビームプリンタ102単体のキャリブレーションで得られた変換特性で補正してテスト画像形成を行なう。この結果得られたテスト画像を濃度計、測色計、スキャナ等で読み込むことで再現特性を得て、この再現特性を予め用意されたプリンタコントローラ103のターゲットの濃度再現性に変換するキャリブレーションテーブルを求める。外部機器101から受信したプリントジョブをラスタライズした場合、このキャリブレーションテーブルを用いて変換を行なうと理想的な再現が可能となる。   The calibration of the laser beam printer 102 alone is performed by forming patches with various densities using the color material (toner) CMYK of the laser beam printer, and using the densitometer, colorimeter, scanner, etc. This is realized by detecting the gradation reproducibility in the current status of the laser beam printer 102 by reading, obtaining a conversion characteristic so as to match the gradation reproduction of the target, and using this conversion characteristic for image processing. . The density reproducibility calibration of the printer controller 103 is performed by converting the image data obtained by rasterizing the calibration color chart data by the rasterizing unit 303 into the conversion characteristics obtained by the calibration of the laser beam printer 102 described above. The test image is formed by correcting with. A calibration table for obtaining a reproduction characteristic by reading the test image obtained as a result by a densitometer, a colorimeter, a scanner or the like, and converting the reproduction characteristic into a density reproducibility of a target of the printer controller 103 prepared in advance. Ask for. When a print job received from the external device 101 is rasterized, ideal reproduction is possible by performing conversion using this calibration table.

ステップ19が実施された後には、ステップS25にて、プリンタエンジン105の状態を適正にするための復帰処理(例えば、状態変化の内容を示すメッセージを表示する等)を実行する。   After step 19 is performed, a return process (for example, displaying a message indicating the contents of the state change) is executed in step S25 to make the state of the printer engine 105 appropriate.

一方、ステップS17において、F値が10未満の場合には、ステップS11に処理がもどる。ここで、基準値10はあらかじめ定めた値であるが、ユーザや、外部機器101からの指定により、値を変更することも可能である。   On the other hand, if the F value is less than 10 in step S17, the process returns to step S11. Here, the reference value 10 is a predetermined value, but the value can be changed by designation from the user or the external device 101.

又、外部機器101のユーザがキャリブレーション命令を指示したタイミングでのステータス(温度、湿度、日時、圧力、CMYKのトナー残量など)と前回のキャリブレーション時にRAM307に記憶したステータス情報から上述のように評価値を求め、この評価値を新たな基準値としてもよい。この構成によりユーザが実際にキャリブレーションを必要としたタイミングにおける評価値を基準にでき、操作者の意図を反映した基準値を設定できる。   Further, as described above, the status (temperature, humidity, date / time, pressure, CMYK toner remaining amount, etc.) at the timing when the user of the external device 101 has instructed the calibration command and the status information stored in the RAM 307 at the previous calibration are as described above. An evaluation value may be obtained, and this evaluation value may be used as a new reference value. With this configuration, the evaluation value at the timing when the user actually needs calibration can be used as a reference, and a reference value reflecting the operator's intention can be set.

ステップS13において、”NO”と判断した場合、すなわち、受信データが制御情報であると判断した場合には、ステップS20において、当該制御情報がキャリブレーションの実行を指示するキャリブレーション命令であるか否かを判断する。そして、当該制御情報がキャリブレーション命令である場合には、ステップS21において、図6にフローチャートを示すキャリブレーションタスクを起動し、ステップS23に制御を移す。   If “NO” is determined in step S13, that is, if it is determined that the received data is control information, whether or not the control information is a calibration instruction instructing execution of calibration in step S20. Determine whether. If the control information is a calibration command, the calibration task shown in the flowchart of FIG. 6 is activated in step S21, and control is transferred to step S23.

一方、キャリブレーション命令でない場合には、ステップS22において、ステータス要求の命令か否かを判断し、Yesと判断した場合には、ステップS23に制御を移す。   On the other hand, if it is not a calibration command, it is determined whether or not it is a status request command in step S22. If it is determined Yes, the control is transferred to step S23.

ステップS23では、RAM307に記憶されている前回、キャリブレーションを実施した際の各種ステータス情報(温度、圧力、湿度、印刷枚数、CMYK各色のトナー残量など)と、現在のステータス情報を外部機器101に通知する。しかるのちに、ステップS11に制御を移す。   In step S23, the status information (temperature, pressure, humidity, number of printed sheets, remaining amount of toner of each color of CMYK, etc.) and the current status information at the time of previous calibration stored in the RAM 307 and the current status information are displayed on the external device 101. Notify Thereafter, control is passed to step S11.

外部機器101のユーザは、外部機器101にインストールされているユーティリティソフトウェアを通じて、上述のステータス要求命令を発行すべく指示することで必要に応じて、外部コントローラに本体のステータス情報を要求することでいつでも、前回キャリブレーションを行った際の各種ステータスと、現在のステータスを知ることが可能であり、そのステータスを考慮してキャリブレーションを実施するか否かの判断をすることができる。またこの際、図7による評価式により、評価した値を表示することで、複雑な計算なしに、様々なステータス情報から総合的な尺度で、キャリブレーション実施の必要度をしる事が可能である。   The user of the external device 101 can request the status information of the main body from the external controller at any time by instructing to issue the above-described status request command through utility software installed in the external device 101 at any time. In addition, it is possible to know various statuses and the current status when the previous calibration was performed, and it is possible to determine whether or not to perform calibration in consideration of the status. At this time, by displaying the evaluated value using the evaluation formula shown in FIG. 7, it is possible to determine the necessity of calibration with a comprehensive scale from various status information without complicated calculations. is there.

ステップS22にてNoと判定された場合は当該制御情報に応答する処理を実行し、夫々ステップS11に戻る。   When it determines with No in step S22, the process which responds to the said control information is performed, and it returns to step S11, respectively.

図8は、ラスタライズ部303を有するプリンタコントローラ103自体のキャリブレーションを行う際のフローチャートであり、ユーザからの要求または、プリンタコントローラ103からの要求に応じて、本キャリブレーションフローが開始される。   FIG. 8 is a flowchart when the printer controller 103 itself having the rasterizing unit 303 is calibrated. This calibration flow is started in response to a request from the user or a request from the printer controller 103.

ステップS201では、ユーザ指示により外部機器101からプリンタコントローラ103にステータスを要求し、以前プリンタコントローラ103がキャリブレーションを実施した際のステータスと、現在のステータスを取得する。次にステップS202にて、前回、プリンタコントローラ103がレーザプリンタ105(印字部)のキャリブレーションを行った際のステータス情報と、現在のステータス情報から、上述の予め定義された評価関数によりF値を算出する。本実施例では、評価関数として、前述の図7に示す評価関数をもちいている。次に、ステップS203にて、F値が10より大きいか否かを判定し、Yesの場合は、ステップS204にて、プリンタコントローラ103は、自動的にプリンタエンジン105(印字部)の濃度再現性のキャリブレーションを求める命令を発行し、次に、ステップS205にて、ラスライズ部303を含むプリンタコントローラ103のキャリブレーションを実施する。S203にて、F値が10未満と判断された場合には、ステップS205に制御を移し、プリンタコントローラ103によう上記した自動のプリンタエンジン105(印字部)の濃度再現性のキャリブレーションを行わず、ラスライズ部303を含むプリンタコントローラ103のキャリブレーションを行う。   In step S <b> 201, a status is requested from the external device 101 to the printer controller 103 according to a user instruction, and a status when the printer controller 103 has performed calibration before and a current status are acquired. In step S202, the F value is calculated from the status information obtained when the printer controller 103 calibrated the laser printer 105 (printing unit) last time and the current status information using the above-described predefined evaluation function. calculate. In this embodiment, the evaluation function shown in FIG. 7 is used as the evaluation function. Next, in step S203, it is determined whether or not the F value is larger than 10. If Yes, the printer controller 103 automatically density reproducibility of the printer engine 105 (printing unit) in step S204. In step S205, the printer controller 103 including the rasterizing unit 303 is calibrated. If it is determined in S203 that the F value is less than 10, control is transferred to step S205, and the printer controller 103 does not calibrate the density reproducibility of the automatic printer engine 105 (printing unit) described above. The printer controller 103 including the lath riser 303 is calibrated.

この構成により、前回キャリブレーションした際とステータスの変動が著しいときには、ユーザの手を煩わせることなく、プリンタエンジン105(印字部)のキャリブレーションをした上で、プリンタコントローラ103によるラスタライズ画像を形成する際の特性をキャリブレートでき、プリンタエンジン105(印字部)のキャリブレーションとプリンタコントローラ103のキャリブレーションを連動させないものに比べ良好な色再現が実現できる。なおこのプリンタエンジン105(印字部)のキャリブレーションとプリンタコントローラ103のキャリブレーションそれぞれについて、いつ行なわれたか示す情報は、RAM307に格納され、外部機器101からのユーザによるステータス要求時に前述した種々のステータスとともに外部機器101に通知され表示される。   With this configuration, when the status change is significant compared to the previous calibration, the printer engine 103 (printing unit) is calibrated and a rasterized image is formed by the printer controller 103 without bothering the user. Therefore, it is possible to calibrate the printer engine 105 (printing unit) and the printer controller 103 in a manner that does not link the calibration with the printer engine 105 (printing unit). Information indicating when the calibration of the printer engine 105 (printing unit) and the calibration of the printer controller 103 is performed is stored in the RAM 307, and the various statuses described above when the user requests a status from the external device 101. At the same time, the external device 101 is notified and displayed.

図9は、外部機器101の操作パネルに、前回キャリブレーション時と現在のステータスを表示した例である。不図示の外部機器101のユーティリティソフトを用いたや、パネル操作により、ユーザは、前回プリンタコントローラのキャリブレーションを行った際の日時、温度、プリント枚数、などのステータス情報と現在のそれらのステータス情報および前述のF値をプリンタコントローラから取得し、外部機器101のパネルに対比して確認することが可能であり、それらの情報から、ユーザは必要に応じて、外部機器101にキャリブレーションの指示が可能である。ユーザからキャリブレーション指示があった際には、図8に示す、フローチャートにより、キャリブレーションを実施する。   FIG. 9 is an example in which the previous calibration and the current status are displayed on the operation panel of the external device 101. By using the utility software of the external device 101 (not shown) or by operating the panel, the user can perform status information such as the date and time, temperature, the number of prints, etc., and the current status information when the printer controller was last calibrated. The F value can be acquired from the printer controller and checked against the panel of the external device 101. From the information, the user can instruct the external device 101 to perform calibration as necessary. Is possible. When a calibration instruction is issued from the user, calibration is performed according to the flowchart shown in FIG.

キャリブレーションタスクは、図5に示す処理と並行して実行される。以下、図6を参照しながらキャリブレーションタスクの動作の流れを説明する。   The calibration task is executed in parallel with the processing shown in FIG. Hereinafter, the operation flow of the calibration task will be described with reference to FIG.

キャリブレーションタスクが起動されると、先ず、ステップS101において、印刷中のジョブが存在するか否かを調べ、印刷中のジョブが存在しない場合には、ステップS109に進み、直ちにキャリブレーションを実行する。キャリブレーションの実行は、/CMD信号179を介して、プリンタエンジン105にキャリブレーションの実行を指示することによりなされる。キャリブレーションの実行が指示されると、プリンタエンジン105は、状態変化による影響を補正するためのキャリブレーションを実行する。キャリブレーションがS109で実施された後は、ステップ113に進み、キャリブレーションを行った日時をTime1、温度をT1、湿度H1、気圧P1、出力枚数Print1、CMYK各色のトナー残量をC1、M1、Y1、K1として記憶する。   When the calibration task is started, first, in step S101, it is checked whether or not there is a job being printed. If there is no job being printed, the process proceeds to step S109 and calibration is immediately executed. . The calibration is executed by instructing the printer engine 105 to execute the calibration via the / CMD signal 179. When the execution of calibration is instructed, the printer engine 105 executes calibration for correcting the influence due to the state change. After the calibration is performed in S109, the process proceeds to step 113, where the date and time of calibration is Time1, the temperature is T1, the humidity H1, the atmospheric pressure P1, the number of output prints Print1, and the remaining amount of toner of each color CMYK. Store as Y1, K1.

ステップS101において、印刷中のジョブが存在すると判断した場合には、キャリブレーションのモードを調べ、モードに応じたタイミングでキャリブレーションを実行する。   If it is determined in step S101 that there is a job being printed, the calibration mode is checked, and calibration is executed at a timing according to the mode.

先ず、ステップS102では、キャリブレーションのモードが「即実行」であるか否かを調べ、その結果、「即実行」であれば、ステップS110に進む。ステップS110及びS111では、排紙中のページが存在するか否かを調べ、排紙中のページが存在する場合には、排紙が完了するのを待ってからステップS109に進み、キャリブレーションを実行し、ステップ113にて、キャリブレーションを実施した際のパラメタを記憶する。   First, in step S102, it is checked whether or not the calibration mode is “immediate execution”. If the result is “immediate execution”, the process proceeds to step S110. In steps S110 and S111, it is checked whether or not there is a page that is being discharged. If there is a page that is being discharged, the process proceeds to step S109 after waiting for the discharge to be completed. In step 113, the parameters when the calibration is performed are stored.

ステップS102において、キャリブレーションのモードが「即実行」以外のモード(すなわち、「ジョブ終了時」または「指定ページ数終了時」)であると判断した場合には、ステップS103において、現在印刷中のジョブの残りページ数を変数PageCntに設定する。   If it is determined in step S102 that the calibration mode is a mode other than “immediate execution” (that is, “when job ends” or “when specified page number ends”), in step S103, the current printing is in progress. The number of remaining pages of the job is set in the variable PageCnt.

次いで、ステップS104において、キャリブレーションのモードが「ジョブ終了時」であるか否かを判断する。その結果、キャリブレーションのモードが「ジョブ終了時」であれば、ステップS107に進み、印刷待ちのページ数を示す変数WaitCntに変数PageCntの値(現在印刷中のジョブの残りページ数)を設定する。続く、ステップS108では、変数WaitCntに格納されたページ数分の印刷が終了するのを監視し、その後、ステップS109に進み、キャリブレーションを実行し、ステップ113にて、キャリブレーションを実施した際のパラメタを記憶する。   Next, in step S104, it is determined whether or not the calibration mode is “at the end of job”. As a result, if the calibration mode is “at the end of job”, the process proceeds to step S107, and the value of the variable PageCnt (the number of remaining pages of the job currently being printed) is set in the variable WaitCnt indicating the number of pages waiting to be printed. . Subsequently, in step S108, it is monitored that printing for the number of pages stored in the variable WaitCnt has been completed, and then the process proceeds to step S109 to execute calibration, and in step 113, the calibration is performed. Store parameters.

ステップS104において、キャリブレーションのモードが「指定ページ数終了時」であると判断した場合には、外部機器101(ユーザ)によりキャリブレーション命令と併せて指定されたページ数を変数SelCntに設定する。そして、ステップS106において、変数PageCntに設定された値(現在印刷中のジョブの残りページ数)と、変数SelCntの値の大小関係を比較する。その結果、現在印刷中のジョブの残り枚数の方が小さい場合、すなわち、”PageCnt<SelCnt”である場合は、現在印刷中のジョブが終了した後に直ちにキャリブレーションを実行するために、ステップS107に進む。一方、現在印刷中のジョブの残り枚数が、指定されたページ数よりも小さくない場合、すなわち、”PageCnt≧SelCnt”である場合には、指定されたページ数の印刷が終了した後にキャリブレーションを実行するために、ステップS112に進み、変数SelCntの値を変数WaitCntに設定した後にステップS108に進む。   If it is determined in step S104 that the calibration mode is “when the number of designated pages ends”, the number of pages designated together with the calibration command by the external device 101 (user) is set in the variable SelCnt. In step S106, the relationship between the value set in the variable PageCnt (the number of remaining pages of the job currently being printed) and the value of the variable SelCnt is compared. As a result, when the remaining number of jobs currently being printed is smaller, that is, when “PageCnt <SelCnt”, in order to execute calibration immediately after the currently printing job is finished, the process proceeds to step S107. move on. On the other hand, if the remaining number of jobs currently being printed is not smaller than the specified number of pages, that is, if “PageCnt ≧ SelCnt”, calibration is performed after printing of the specified number of pages is completed. In order to execute, the process proceeds to step S112, the value of the variable SelCnt is set in the variable WaitCnt, and then the process proceeds to step S108.

以上のように、上記の実施の形態によれば、キャリブレーションを必要とする状態変化(例えば、気温、印刷ページ数、トナー残量等の変化)を検知し、これに応じて外部機器101またはパネル部104にキャリブレーションの実行を促すメッセージが表示される。従って、ユーザは、このメッセージに基づいてキャリブレーションの必要性を認識することができ、また、任意にキャリブレーションの実行を指示することができる。   As described above, according to the above-described embodiment, a change in state that requires calibration (for example, a change in the temperature, the number of printed pages, the remaining amount of toner, etc.) is detected, and the external device 101 or the A message prompting execution of calibration is displayed on the panel unit 104. Therefore, the user can recognize the necessity of calibration based on this message, and can arbitrarily instruct execution of calibration.

また、外部機器101よりキャリブレーションの実行を指示することができるため、例えば、印刷ジョブの実行に先立って、文書等の編集の合間等を利用して、キャリブレーションの実行を簡易に指示することができる。   In addition, since execution of calibration can be instructed from the external device 101, for example, prior to execution of a print job, the execution of calibration can be simply instructed by using the interval between editing of documents or the like. Can do.

上記の説明は、ステップS18において、プリンタエンジン105よりプリンタコントローラ103がキャリブレーション要求を受け取った場合に、外部機器101に対してキャリブレーション要求が発生した旨とジョブ情報を通知するものであるが、この通知先をパネル部104として、対応するメッセージ(キャリブレーション要求、ジョブ情報)をパネル部104に表示しても良い。また、この通知先を、外部機器101及びパネル部104の双方としても良い。上記メッセージをパネル部104に表示する場合には、パネル部104を介して、ユーザがキャリブレーション(モードの指定を含む)の実行を指示することができる構成とすることが望ましい。   In the above description, when the printer controller 103 receives a calibration request from the printer engine 105 in step S18, the external device 101 is notified of the occurrence of the calibration request and job information. The notification destination may be the panel unit 104, and a corresponding message (calibration request, job information) may be displayed on the panel unit 104. The notification destination may be both the external device 101 and the panel unit 104. When the message is displayed on the panel unit 104, it is desirable that the user can instruct execution of calibration (including mode specification) via the panel unit 104.

また、上記の説明は、キャリブレーションの実行を指示する際に、併せてキャリブレーションのモードを指定するものであるが、このモードの指定は、予め外部機器101またはパネル部104により設定できる構成であっても良い。   In the above description, when the execution of calibration is instructed, the calibration mode is also specified. This mode can be specified by the external device 101 or the panel unit 104 in advance. There may be.

また、上記の説明は、プリンタコントローラ103からプリンタエンジン105に対してキャリブレーションの実行を指示するものであるが、本発明は、プリンタエンジン105がキャリブレーションを要する状態に達したことを検知した場合に、プリンタエンジン105が自発的にキャリブレーションを実行する構成にも適用できる。この場合、キャリブレーションの必要性をプリンタエンジン105が検知した際に、その旨をキャリブレーションを実行する前にプリンタコントローラ103に通知する構成とすることにより、プリンタコントローラ103にキャリブレーションが実行されることを予告することができる。この通知に応答して、プリンタコントローラ103は、パネル部104或いは外部機器101にキャリブレーションが実行される旨を通知し、ユーザに知らしめることができる。ここで、キャリブレーションの実行を延期したい場合には、プリンタコントローラ103より、例えば、その旨を指示する延期命令をプリンタエンジン105に送信すれば良い。かかる延期命令を設ける場合、例えば、当該命令を解除する旨の解除コマンドを設け、これをプリンタエンジン105に送信することにより、キャリブレーションの実行を許可する構成とすれば良い。また、キャリブレーションの実行をプリンタエンジン105が自発的に行うか否かは、例えば、パネル部104より任意に設定可能にしても良い。   In the above description, the printer controller 103 instructs the printer engine 105 to execute calibration. However, the present invention detects that the printer engine 105 has reached a state that requires calibration. In addition, the present invention can be applied to a configuration in which the printer engine 105 spontaneously executes calibration. In this case, when the printer engine 105 detects the necessity of calibration, the printer controller 103 is notified of the fact before the calibration is executed, so that the printer controller 103 is calibrated. You can foresee that. In response to this notification, the printer controller 103 can notify the panel unit 104 or the external device 101 that the calibration is to be performed and notify the user. Here, when it is desired to postpone the execution of calibration, the printer controller 103 may transmit a postponement command instructing to that effect to the printer engine 105, for example. In the case where such a postponement command is provided, for example, a cancel command for canceling the command may be provided and transmitted to the printer engine 105 to permit the execution of calibration. Further, whether or not the printer engine 105 voluntarily performs calibration may be arbitrarily set by the panel unit 104, for example.

また、上記の説明は、レーザビームプリンタを採用した例であるが、プリンタは、例えば、インクジェット方式等の他の方式のプリンタであっても良い。   Further, the above description is an example in which a laser beam printer is adopted, but the printer may be a printer of another method such as an ink jet method.

また、本発明は、ファクシミリや複写機、或いはファクシミリ、複写機及びプリンタの複合機器等のキャリブレーションの必要がある画像形成装置に広く適用可能である。さらに、本発明を適用可能な画像形成装置は、モノクロであるとカラーであることを問わない。   The present invention is widely applicable to image forming apparatuses that require calibration, such as facsimiles, copying machines, or multifunction devices of facsimiles, copying machines, and printers. Further, the image forming apparatus to which the present invention can be applied does not matter whether the image is monochrome or color.

また、本発明は、複数の機器(例えば、ホストコンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置など)に適用してもよい。また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。   In addition, even if the present invention is applied to a system composed of a plurality of devices (for example, a host computer, interface device, reader, printer, etc.), an apparatus (for example, a copier, a facsimile machine, etc.) composed of a single device. ). Another object of the present invention is to supply a storage medium storing software program codes for implementing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the storage medium. Needless to say, this can also be achieved by reading and executing the program code stored in.

この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMなどを用いることができる。   As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) operating on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.

さらに、記憶媒体から読出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. It goes without saying that the CPU or the like provided in the board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

本発明の1つの実施の形態にかかるプリンタシステムの概略構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a schematic configuration of a printer system according to an embodiment of the present invention. プリンタの一構成例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of a printer. プリンタコントローラとプリンタエンジンとのビデオインターフェース及びプリンタエンジンの構成例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of a video interface and a printer engine between a printer controller and a printer engine. プリンタコントローラの構成例を示す図である。2 is a diagram illustrating a configuration example of a printer controller. FIG. プリンタコントローラにおけるキャリブレーションに関する処理の流れを示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a flow of processing relating to calibration in the printer controller. キャリブレーションタスクの処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process of a calibration task. 評価値をもとめる 評価式の一例である。It is an example of an evaluation formula for obtaining an evaluation value. 外部機器のフローチャートである。It is a flowchart of an external device. 外部機器101の操作パネルの表示例である。6 is a display example of an operation panel of the external device 101.

Claims (13)

画像形成装置におけるキャリブレーションの実施の判断のために、前記画像形成装置の前回キャリブレーションを行った際のステータス情報と、該画像形成装置の現在のステータス情報を表示させることを特徴とする画像処理装置における処理方法。   Image processing for displaying status information when the previous calibration of the image forming apparatus was performed and current status information of the image forming apparatus for determining whether to perform calibration in the image forming apparatus Processing method in the apparatus. 前記ステータス情報は、日時、温度、湿度、印刷枚数、トナー残量の情報の少なくとも1つを含み、前記画像処理装置からの要求により、該ステータス情報を前記画像形成装置は前記画像処理装置に通知することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。   The status information includes at least one of date / time, temperature, humidity, number of printed sheets, and remaining toner information, and the image forming apparatus notifies the image processing apparatus of the status information in response to a request from the image processing apparatus. The image processing apparatus according to claim 1, wherein: 前記キャリブレーションは、前記画像処理装置からのキャリブレーションの実行命令に基づき行なわれることを特徴とする請求項1項記載の画像処理装置における処理方法。   The processing method in the image processing apparatus according to claim 1, wherein the calibration is performed based on a calibration execution command from the image processing apparatus. 前記画像形成装置において、前記前回キャリブレーションを行った際のステータス情報と、該画像形成装置の現在のステータス情報から求まる評価値が所定値以上のとき、前記画像形成装置の前回キャリブレーションを行った際のステータス情報と、該画像形成装置の現在のステータス情報は通知されることを特徴とする請求項1項記載の画像処理装置における処理方法。   In the image forming apparatus, the previous calibration of the image forming apparatus is performed when an evaluation value obtained from the status information at the time of the previous calibration and the current status information of the image forming apparatus is equal to or greater than a predetermined value. 2. A processing method in an image processing apparatus according to claim 1, wherein the status information at the time of printing and the current status information of the image forming apparatus are notified. 印刷要求を画像形成装置に送信しプリントさせる際に、前記画像形成装置は前記評価値を求め、該評価値が所定値以上のとき、前記画像形成装置の前回キャリブレーションを行った際のステータス情報と、該画像形成装置の現在のステータス情報は通知されることを特徴とする請求項4項記載の画像処理装置における処理方法。   When the print request is transmitted to the image forming apparatus for printing, the image forming apparatus obtains the evaluation value, and when the evaluation value is equal to or greater than a predetermined value, status information when the previous calibration of the image forming apparatus is performed. 5. The processing method in the image processing apparatus according to claim 4, wherein the current status information of the image forming apparatus is notified. 前記所定値は、前記画像処理装置において設定されることを特徴とする請求項5項記載の画像処理装置における処理方法。   6. The processing method in the image processing apparatus according to claim 5, wherein the predetermined value is set in the image processing apparatus. 前記所定値は、ユーザのキャリブレーション要求時の前記画像形成装置のステータス情報と、前回キャリブレーションした際のステータス情報から求まる評価値に応じて設定されることを特徴とする請求項5項記載の画像処理装置における処理方法。   6. The predetermined value is set according to an evaluation value obtained from status information of the image forming apparatus at the time of a calibration request of a user and status information at the time of previous calibration. A processing method in an image processing apparatus. 前記画像形成装置におけるキャリブレーションは複数あり、夫夫のキャリブレーションについて前記画像形成装置においていつ行なわれたか通知を受けることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置における処理方法。   2. The processing method in an image processing apparatus according to claim 1, wherein there are a plurality of calibrations in the image forming apparatus, and a notification of when each of the calibrations is performed in the image forming apparatus is received. ラスタライズ部を含むコントローラにおけるキャリブレーションとプリンタエンジンにおけるキャリブレーレーションを行う画像処理装置における処理方法であって、
前記画像処理装置のステータスを評価し、該評価結果に応じて前記ラスタライズ部を含むコントローラにおけるキャリブレーションを行なう前に自動的にプリンタエンジンにおけるキャリブレーレーションを行うことを特徴とする画像処理装置における処理方法。
A processing method in an image processing apparatus that performs calibration in a controller including a rasterizing unit and calibration in a printer engine,
A processing method in an image processing apparatus, wherein the status of the image processing apparatus is evaluated, and calibration is automatically performed in a printer engine before performing calibration in a controller including the rasterizing unit according to the evaluation result .
前記画像処理装置の現在のステータスと前記画像処理装置において前回キャリブレーションを行った際のステータスを外部機器に通知することを特徴とする請求項9記載の画像処理装置の処理方法。   10. The processing method of an image processing apparatus according to claim 9, wherein a current status of the image processing apparatus and a status at the time of previous calibration in the image processing apparatus are notified to an external device. 前記外部機器では、前記現在のステータスを前回キャリブレーションを行った際のステータスから評価を行なった評価値が表示させることを特徴とする請求項10項記載の画像処理装置における処理方法。   The processing method in the image processing apparatus according to claim 10, wherein the external device displays an evaluation value evaluated based on a status at the time of previous calibration of the current status. 請求項1〜11記載の処理方法を実現するためのプログラム。   The program for implement | achieving the processing method of Claims 1-11. 請求項1〜11記載の処理方法を実現するための手段を有する画像処理装置。   An image processing apparatus having means for realizing the processing method according to claim 1.
JP2004029473A 2004-02-05 2004-02-05 Image processing apparatus, processing method in image processing apparatus, and program Expired - Lifetime JP4350543B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004029473A JP4350543B2 (en) 2004-02-05 2004-02-05 Image processing apparatus, processing method in image processing apparatus, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004029473A JP4350543B2 (en) 2004-02-05 2004-02-05 Image processing apparatus, processing method in image processing apparatus, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005221760A true JP2005221760A (en) 2005-08-18
JP4350543B2 JP4350543B2 (en) 2009-10-21

Family

ID=34997437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004029473A Expired - Lifetime JP4350543B2 (en) 2004-02-05 2004-02-05 Image processing apparatus, processing method in image processing apparatus, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4350543B2 (en)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007072294A (en) * 2005-09-08 2007-03-22 Canon Inc Image forming apparatus and method for controlling the image forming apparatus
JP2008170799A (en) * 2007-01-12 2008-07-24 Sharp Corp Image forming apparatus
JP2008250145A (en) * 2007-03-30 2008-10-16 Brother Ind Ltd Image forming system, control program and image forming apparatus
JP2008298867A (en) * 2007-05-29 2008-12-11 Brother Ind Ltd Printer
JP2011133706A (en) * 2009-12-25 2011-07-07 Brother Industries Ltd Image forming system and image forming apparatus
US8078069B2 (en) 2007-07-04 2011-12-13 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and image forming method
EP2595370A1 (en) * 2011-11-16 2013-05-22 Océ-Technologies B.V. Print engine for printing a print job using appropriate calibration data
US8559031B2 (en) 2009-12-25 2013-10-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming system restricting execution of acquisition process
JP2015022139A (en) * 2013-07-19 2015-02-02 ブラザー工業株式会社 Image forming apparatus
US9069505B2 (en) 2009-12-25 2015-06-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming system setting condition for executing acquisition process
WO2016052409A1 (en) * 2014-09-29 2016-04-07 富士フイルム株式会社 Printing management device, printing management method, and printing management program
JP2017194511A (en) * 2016-04-19 2017-10-26 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus and image forming method
JP2018075766A (en) * 2016-11-09 2018-05-17 キヤノン株式会社 Printing system, image processing device, calibration control method and program

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2008274263C1 (en) 2007-07-10 2014-01-16 Boehringer Ingelheim International Gmbh Optical filling control of pharmaceutical capsules in capsule filling machines

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4594199B2 (en) * 2005-09-08 2010-12-08 キヤノン株式会社 Image forming apparatus and image forming apparatus control method
JP2007072294A (en) * 2005-09-08 2007-03-22 Canon Inc Image forming apparatus and method for controlling the image forming apparatus
JP2008170799A (en) * 2007-01-12 2008-07-24 Sharp Corp Image forming apparatus
JP2008250145A (en) * 2007-03-30 2008-10-16 Brother Ind Ltd Image forming system, control program and image forming apparatus
JP2008298867A (en) * 2007-05-29 2008-12-11 Brother Ind Ltd Printer
US8078069B2 (en) 2007-07-04 2011-12-13 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and image forming method
US8559031B2 (en) 2009-12-25 2013-10-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming system restricting execution of acquisition process
JP2011133706A (en) * 2009-12-25 2011-07-07 Brother Industries Ltd Image forming system and image forming apparatus
US9069505B2 (en) 2009-12-25 2015-06-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming system setting condition for executing acquisition process
EP2595370A1 (en) * 2011-11-16 2013-05-22 Océ-Technologies B.V. Print engine for printing a print job using appropriate calibration data
US8842323B2 (en) 2011-11-16 2014-09-23 Oce-Technologies B.V. Print engine for printing a print job using appropriate calibration data
JP2015022139A (en) * 2013-07-19 2015-02-02 ブラザー工業株式会社 Image forming apparatus
WO2016052409A1 (en) * 2014-09-29 2016-04-07 富士フイルム株式会社 Printing management device, printing management method, and printing management program
US9950548B2 (en) 2014-09-29 2018-04-24 Fujifilm Corporation Print management device, print management method, and print management program
JP2017194511A (en) * 2016-04-19 2017-10-26 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus and image forming method
JP2018075766A (en) * 2016-11-09 2018-05-17 キヤノン株式会社 Printing system, image processing device, calibration control method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4350543B2 (en) 2009-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3814342B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP4350543B2 (en) Image processing apparatus, processing method in image processing apparatus, and program
JP5366513B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
US8456652B2 (en) Image forming apparatus and method for controlling sheet conveyance intervals in same
JP3957998B2 (en) Printing system, image processing apparatus, and information processing apparatus
JP2005149317A (en) Information processor, jam recovery method, program, recording medium, and print system
JPH11296046A (en) Printing controller, printing processing method thereof, and computer readable storage medium storing program
US20080074692A1 (en) Image Forming Apparatus
JP2000324279A (en) Image processing method, printer and information processor
JP2006260185A (en) Image recording apparatus
JP3634511B2 (en) Image forming apparatus, control apparatus therefor, and control method therefor
JP2006313452A (en) Printinging system, external device, image recording device, printing control method, storage medium stored with computer readable program, and program
JP2005343066A (en) Controlling apparatus, image forming apparatus, information processing apparatus, method for controlling calibration, method for correcting image forming position, data processing method, storing medium storing computer-readable program and program
US8089662B2 (en) Image forming apparatus
JP4072471B2 (en) Image recording apparatus, paper feed control method, storage medium storing computer-readable program, and program
JP2005104614A (en) Image forming device and image forming method, and storage medium and program to store computer-readable program
JP2004090457A (en) Calibration method and printer
JP2003025693A (en) Image recording method and image recorder and data processor
JP2005131809A (en) Printer
JP2004219477A (en) Image processing method of image formation
JP2005132030A (en) Color printer
JP2005153218A (en) Image forming apparatus, error recovery method and program
JPH1044504A (en) Image forming system and scanning method therefor
JP2004155049A (en) Image recording apparatus
JP2006164154A (en) Printing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4350543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4