JP2005219215A - Mdf廃材の再利用方法及びmdf炭化物内蔵建築用パネル材 - Google Patents

Mdf廃材の再利用方法及びmdf炭化物内蔵建築用パネル材 Download PDF

Info

Publication number
JP2005219215A
JP2005219215A JP2004026462A JP2004026462A JP2005219215A JP 2005219215 A JP2005219215 A JP 2005219215A JP 2004026462 A JP2004026462 A JP 2004026462A JP 2004026462 A JP2004026462 A JP 2004026462A JP 2005219215 A JP2005219215 A JP 2005219215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mdf
carbide
panel
waste material
recycling method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004026462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4387215B2 (ja
Inventor
Koichi Kumaki
公一 熊木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUMAKI KK
Original Assignee
KUMAKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUMAKI KK filed Critical KUMAKI KK
Priority to JP2004026462A priority Critical patent/JP4387215B2/ja
Publication of JP2005219215A publication Critical patent/JP2005219215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4387215B2 publication Critical patent/JP4387215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/78Recycling of wood or furniture waste

Landscapes

  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Coke Industry (AREA)

Abstract

【課題】MDF廃材の有用資源化方法の提供を目的とし、特にセラミックスコーティング炭化物にすることによる再利用方法と、炭化物を内蔵した建築資材用パネル材に特徴がある。
【解決手段】中密度繊維板又は中質繊維板と称される、MDF(Medium Density Fiberboard)からなる産業廃棄物をチップ状に粉砕したものにベントナイト(Bentonite)を含有する粘結材を撹拌混合し、加熱焼成処理して炭化物を得るMDF廃材の有用資源化方法。
【選択図】 図1

Description

本発明は、MDF(Medium Density Fiberboard)の廃材の再利用方法及びMDF廃材を所定の炭化物にして建築用パネル材に適用する技術に関する。
MDF(Medium Density Fiberboard)は、中密度繊維板又は中質繊維板と称される素材であり、比重0.35〜0.8と中比重の材料である。
MDFは、木材チップを繊維の状態にまで分解し、接着剤で固めた素材をいい、建築解体材や建築現場で発生する木屑、木製品、工場等で発生する残材等を原材料としている点ではリサイクル製品でもある。
MDFは、木の繊維を接着剤で固めてあるため、板自体が強く天然木材と異なり年輪や節がないために表面も板全体も均質で加工し易いことから、建材のみならず、家具、楽器、オーディオ製品、ラック製品等多くの分野にて使用されている。
このようなMDFも製品化の過程で多くの端材が産業廃棄物として発生する。
ところが、MDFは先に述べたとおり木材繊維を接着剤で固めたものであるために、その廃材処理が大変であった。
MDFは、接着剤の種類によりU、M、Pの3種類に区別されていて、Uはユリア樹脂系の接着剤を用いたもので、一般に家具やキャビネット等に適用されている。
Mは、メラニン・ユリア縮合樹脂系の接着剤を用いたもので、床材、枠台等の建築材に適用されている。
Pは、フェノール樹脂系の接着剤を用いたもので、屋根、壁、床などの下地材に適用されている。
このように木質繊維を接着剤で固めているので、これまで有効な再利用方法が無く、廃材処理はもっぱら焼却処理や埋立処理に頼っていた。
そこで本発明者らは、MDF廃材の有用資源化方法を精意検討した。
その結果、MDFの特性を活かした炭化物及びこの炭化物を適用した建築用パネル材の本発明に至ったものである。
特許第3272182号公報には、可燃物とベントナイトを含む無機質粘結材を混練して焼成する技術が開示されている。
ここでベントナイトは、薄片状結晶の粘土鉱物であるモンモリロナイトを主成分とし、水を大量に吸収してゲルを形成する性質を有している。
従って、MDF廃材をチップ状に粉砕したものとベントナイトを混練すると、MDFチップの表面にベントナイトが付着し、これを焼成するとベントナイトが溶融セラミックス化し、MDFチップをコーティングするように作用し、一方、MDFには大量の接着剤が含まれていて自燃性を有する。
従って、MDFチップとベントナイトを混練すると、初期に一定の加熱をするだけで接着剤で固められた木材繊維が接着剤の自燃作用により、貧酸素化で焼成が進行し、多孔質の炭化物になることを見い出した。
即ち、MDFチップの自燃作用により、初期に一定の加熱をするだけの僅かのエネルギーで炭化物が得られることになる。
また、外部(粒子表面)がベントナイトのセラミックス化による多孔質になり、内部がMDFの炭化物による多孔質となることも明らかになった。
このようなMDFチップとベントナイトを含有する粘結材との混練焼成による特有の効果は、先の特許第3272182号公報に開示も示唆もされていないものである。
特許第3272182号公報
本発明は、MDF廃材の有用資源化方法の提供を目的とし、特にセラミックスコーティング炭化物にすることによる再利用方法と、炭化物を内蔵した建築資材用パネル材に特徴がある。
本発明の技術的要旨は、中密度繊維板又は中質繊維板と称されるMDF(Medium Density Fiberboard)からなる産業廃棄物をチップ状に粉砕したものにベントナイト(Bentonite)を含有する粘結材を撹拌混合し、加熱焼成処理して炭化物を得るMDF廃材の有用資源化方法にある。
なお、ベントナイトのゲル化を促進するために、必要に応じて水を添加するのが良い。
このようにして得られた炭化物は、表面層がベントナイトによる多孔質セラミックスであり、内部が多孔質の活性炭からなる炭化物である。
請求項3記載に係る発明は、MDF又はケイソウ土あるいは穀類の殻を細く粉砕したものを単独又は混合して用い、これにベントナイトを含有する粘結材を撹拌混合した後に加熱焼成して得られた炭化物を、枠材の両側に重ね合わせたパネル中空部に充填して得られることを特徴とする建築用パネル材である。
MDF廃材をチップ化し、ベントナイトを含有する粘結材で混練した後に炭化して得られた炭化物は、多孔質で活性を有し、表面層がセラミックスで覆われているので難燃性を有するので、これを内蔵したパネル材は脱臭性、調湿性に優れた建築材になる。
なお、建築用パネル材としては適用する場合においては、MDF廃材から得られるセラミックスコーティング炭化物のみならず、ケイソウ土や穀物の殻を原料とする炭化物を用いたパネル材でもよい。
本発明においては、MDF廃材をチップ化し、ベントナイトを含有する粘結材を混練被覆した後に、初期に加熱するだけでMDFの接着剤の自燃作用により、その後にエネルギーを与えなくてもベントナイトのセラミックス化によるコーティング下で貧酸素化で燃焼が進行するので、木材繊維が炭化する際に優れた活性を有する多孔質となる。
よって、これによりMDF廃材の有用資源化が可能になる。
また、本発明による炭化物は表面層がセラミックス多孔質で内部が活性炭からなる複層構造なので難燃性を有するとともに、多孔性から土壌改良材(剤)、脱臭材(剤)、調湿材(剤)としての機能を有する。
本発明に係る炭化物は難燃性及び活性を有するので、これを内蔵したパネル材は建築資材としても優れる。
MDFとベントナイトを含有する粘結材を混練して、ロータリーキルン等の焼成炉やバッチ炉に投入して、特に密閉する必要もなく加熱して700℃〜800℃になるとその後は加熱しなくても炭化が進行する。
これは、表層部がベントナイトのセラミックス化により被覆された状態でMDFの接着剤の自燃により、いわば、炭焼き釜状になり、炉を密閉しなくても炭化物になるものと推定される。
この際に、MDFは木材繊維が接着剤で固められた状態になっているので非常に多孔質の炭になる。
このようにして得られた炭化物の成分結果を図1の表に示し、外観参考写真を図2に示す。
なお、分析はJIS R2212耐火れんが及び耐火モルタルの化学分析法に準じた定量分析をした。
図1の表には本発明品の他に比較例としてウバメガシ白炭及びナラ黒炭の成分分析結果を示す。
従来の炭と比較して特徴的なのは、二酸化ケイ素が多く、また多種類の無機成分が含まれている点にある。
即ち、多孔質でありながら多くのミネラル分が含まれているので、土壌改良剤としての機能を有する。
また、表層がセラミックス層になっているので難燃性を有し、優れた建築材にもなる。
本発明に係るセラミックスコーティング炭化物を建築用パネル材に適用した例を図面に基づいて以下説明する。
図3に建物の模式的分解図を示す。
パネル材は、床材1、壁材2、屋根下材3等に使用される。
また、床板と基礎との間の空間部に本発明に係る炭化物を敷設してもよい。
このようなパネル材に脱臭効果を付与することで、ホルマリンの溶出等によるいわゆるシックハウス症候群の防止を図ることができる。
パネル材への本発明に係るセラミックスコーティング炭化物の内蔵例を図4〜図6に示す。
図4に示すパネル材10の例は、外パネル11と、有孔内パネル12の間に枠材13を挟み込むようにして空間部15を形成して本発明に係る炭化物を充填した不織布袋体14を組み込む。
なお、室内側に配置した有孔パネルとしては、ベニア板、アルミ板等が例として挙げられる。
図5に示すパネル材20の例は、外パネル21と内パネル22の間に格子状の枠材23を挟み込み、空間部24を形成して炭化物を入れた袋体25を組み込んだものである。
この場合にも室内側の内パネル22には、孔を形成して通気性を確保している。
図6に示すパネル材30は、アルミ製パネル材の例を示し、アルミ押出材等からなる左右の枠材31、31にアルミパネル材33を順次嵌め込み、上枠32で固定した例である。
この場合には、アルミパネル材33の内部に本発明に係る炭化物が不織布袋等に詰めて充填され、通気性が確保されている。
なお、本発明に係るパネル材は内部にセラミックスコーティングMDF炭化物を充填した点にあり、パネルの構造は上記実施例に限定されない。
本発明に係る炭化物の成分分析結果を示す。 本発明に係る炭化物の外観参考写真を示す。 建築物の分解模式図を示す。 建築用のパネル材の例を示す。 他の建築用のパネル材の例を示す。 他の建築用のパネル材の例を示す。
符号の説明
1 床パネル
2 壁パネル
3 屋根下パネル
10 建築用パネル材
11 外パネル
12 有孔内パネル
13 枠材
14 炭化物充填袋体
15 パネル材の空間部
20 建築用パネル材
21 外パネル
22 内パネル
23 格子状の枠材
24 パネルの空間部
25 炭化物を入れた袋体
30 建築用パネル材
31 アルミ枠材
32 アルミ上枠
33 炭化物充填アルミパネル

Claims (3)

  1. MDF(Medium Density Fiberboard)からなる産業廃棄物をチップ状に粉砕したものにベントナイト(Bentonite)を含有する粘結材を撹拌混合し、加熱焼成処理することで炭化物が得られることを特徴とするMDF廃材の有用資源化方法。
  2. MDFからなる産業廃棄物をチップ状に粉砕したものに、ベントナイトを含有する粘結材を撹拌混合した後に加熱焼成して得られることを特徴とする炭化物。
  3. MDF又はケイソウ土あるいは穀類の殻を細く粉砕したものを単独又は混合して用い、これにベントナイトを含有する粘結材を撹拌混合した後に加熱焼成して得られた炭化物を、枠材の両側に重ね合わせたパネル中空部に充填して得られることを特徴とする建築用パネル材。
JP2004026462A 2004-02-03 2004-02-03 Mdf廃材の再利用方法及びmdf炭化物内蔵建築用パネル材 Expired - Lifetime JP4387215B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004026462A JP4387215B2 (ja) 2004-02-03 2004-02-03 Mdf廃材の再利用方法及びmdf炭化物内蔵建築用パネル材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004026462A JP4387215B2 (ja) 2004-02-03 2004-02-03 Mdf廃材の再利用方法及びmdf炭化物内蔵建築用パネル材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005219215A true JP2005219215A (ja) 2005-08-18
JP4387215B2 JP4387215B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=34995251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004026462A Expired - Lifetime JP4387215B2 (ja) 2004-02-03 2004-02-03 Mdf廃材の再利用方法及びmdf炭化物内蔵建築用パネル材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4387215B2 (ja)

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009051130A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 繊維板パネルの製造方法
US7811489B2 (en) 2007-11-19 2010-10-12 Valinge Innovation Ab Recycling of laminate floorings
US8349234B2 (en) 2010-01-15 2013-01-08 Ceraloc Innovation Belgium Bvba Fibre based panels with a decorative wear resistance surface
US8419877B2 (en) 2008-04-07 2013-04-16 Ceraloc Innovation Belgium Bvba Wood fibre based panels with a thin surface layer
US8431054B2 (en) 2007-11-19 2013-04-30 Ceraloc Innovation Belgium Bvba Fibre based panels with a wear resistance surface
US8481111B2 (en) 2010-01-15 2013-07-09 Ceraloc Innovation Belgium Bvba Bright coloured surface layer
US8480841B2 (en) 2010-04-13 2013-07-09 Ceralog Innovation Belgium BVBA Powder overlay
US8728564B2 (en) 2011-04-12 2014-05-20 Valinge Innovation Ab Powder mix and a method for producing a building panel
US8784587B2 (en) 2010-01-15 2014-07-22 Valinge Innovation Ab Fibre based panels with a decorative wear resistance surface
US8920876B2 (en) 2012-03-19 2014-12-30 Valinge Innovation Ab Method for producing a building panel
US9085905B2 (en) 2011-04-12 2015-07-21 Valinge Innovation Ab Powder based balancing layer
US9181698B2 (en) 2013-01-11 2015-11-10 Valinge Innovation Ab Method of producing a building panel and a building panel
US9352499B2 (en) 2011-04-12 2016-05-31 Valinge Innovation Ab Method of manufacturing a layer
US9410319B2 (en) 2010-01-15 2016-08-09 Valinge Innovation Ab Heat and pressure generated design
US9556622B2 (en) 2007-11-19 2017-01-31 Valinge Innovation Ab Fibre based panels with a wear resistance surface
US10017950B2 (en) 2011-08-26 2018-07-10 Ceraloc Innovation Ab Panel coating
US10100535B2 (en) 2014-01-10 2018-10-16 Valinge Innovation Ab Wood fibre based panel with a surface layer
US10286633B2 (en) 2014-05-12 2019-05-14 Valinge Innovation Ab Method of producing a veneered element and such a veneered element
US10315219B2 (en) 2010-05-31 2019-06-11 Valinge Innovation Ab Method of manufacturing a panel
US10442164B2 (en) 2013-11-27 2019-10-15 Valinge Innovation Ab Floor, wall, or ceiling panel and method for producing same
US10442152B2 (en) 2013-11-27 2019-10-15 Valinge Innovation Ab Floorboard
US10513094B2 (en) 2013-10-18 2019-12-24 Valinge Innovation Ab Method of manufacturing a building panel
US10828881B2 (en) 2016-04-25 2020-11-10 Valinge Innovation Ab Veneered element and method of producing such a veneered element
US10899166B2 (en) 2010-04-13 2021-01-26 Valinge Innovation Ab Digitally injected designs in powder surfaces
US10913176B2 (en) 2013-07-02 2021-02-09 Valinge Innovation Ab Method of manufacturing a building panel and a building panel
US10981362B2 (en) 2018-01-11 2021-04-20 Valinge Innovation Ab Method to produce a veneered element
US11046063B2 (en) 2011-04-12 2021-06-29 Valinge Innovation Ab Powder based balancing layer
US11072156B2 (en) 2013-11-27 2021-07-27 Valinge Innovation Ab Method for producing a floorboard
US11167533B2 (en) 2018-01-11 2021-11-09 Valinge Innovation Ab Method to produce a veneered element and a veneered element
US11235565B2 (en) 2008-04-07 2022-02-01 Valinge Innovation Ab Wood fibre based panels with a thin surface layer
US11313123B2 (en) 2015-06-16 2022-04-26 Valinge Innovation Ab Method of forming a building panel or surface element and such a building panel and surface element
US11597187B2 (en) 2019-01-09 2023-03-07 Valinge Innovation Ab Method to produce a veneer element and a veneer element

Cited By (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009051130A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 繊維板パネルの製造方法
US8617439B2 (en) 2007-11-19 2013-12-31 Valinge Innovation Ab Recycling of laminate floorings
US7811489B2 (en) 2007-11-19 2010-10-12 Valinge Innovation Ab Recycling of laminate floorings
US9556622B2 (en) 2007-11-19 2017-01-31 Valinge Innovation Ab Fibre based panels with a wear resistance surface
US8349235B2 (en) 2007-11-19 2013-01-08 Ceraloc Innovation Belgium Bvba Recycling of laminate floorings
US9783996B2 (en) 2007-11-19 2017-10-10 Valinge Innovation Ab Fibre based panels with a wear resistance surface
US8431054B2 (en) 2007-11-19 2013-04-30 Ceraloc Innovation Belgium Bvba Fibre based panels with a wear resistance surface
US8419877B2 (en) 2008-04-07 2013-04-16 Ceraloc Innovation Belgium Bvba Wood fibre based panels with a thin surface layer
US11235565B2 (en) 2008-04-07 2022-02-01 Valinge Innovation Ab Wood fibre based panels with a thin surface layer
US9255405B2 (en) 2008-04-07 2016-02-09 Valinge Innovation Ab Wood fibre based panels with a thin surface layer
US8663785B2 (en) 2010-01-15 2014-03-04 Valinge Innovation Ab Fibre based panels with a decorative wear resistance surface
US11401718B2 (en) 2010-01-15 2022-08-02 Valinge Innovation Ab Bright coloured surface layer
US8784587B2 (en) 2010-01-15 2014-07-22 Valinge Innovation Ab Fibre based panels with a decorative wear resistance surface
US8920874B2 (en) 2010-01-15 2014-12-30 Valinge Innovation Ab Method of manufacturing a surface layer of building panels
US8481111B2 (en) 2010-01-15 2013-07-09 Ceraloc Innovation Belgium Bvba Bright coloured surface layer
US9410319B2 (en) 2010-01-15 2016-08-09 Valinge Innovation Ab Heat and pressure generated design
US8349234B2 (en) 2010-01-15 2013-01-08 Ceraloc Innovation Belgium Bvba Fibre based panels with a decorative wear resistance surface
US8480841B2 (en) 2010-04-13 2013-07-09 Ceralog Innovation Belgium BVBA Powder overlay
US10899166B2 (en) 2010-04-13 2021-01-26 Valinge Innovation Ab Digitally injected designs in powder surfaces
US9296191B2 (en) 2010-04-13 2016-03-29 Valinge Innovation Ab Powder overlay
US10344379B2 (en) 2010-04-13 2019-07-09 Valinge Innovation Ab Powder overlay
US11040371B2 (en) 2010-05-31 2021-06-22 Valinge Innovation Ab Production method
US10315219B2 (en) 2010-05-31 2019-06-11 Valinge Innovation Ab Method of manufacturing a panel
US11633884B2 (en) 2011-04-12 2023-04-25 Valinge Innovation Ab Method of manufacturing a layer
US8728564B2 (en) 2011-04-12 2014-05-20 Valinge Innovation Ab Powder mix and a method for producing a building panel
US10214913B2 (en) 2011-04-12 2019-02-26 Valinge Innovation Ab Powder based balancing layer
US9085905B2 (en) 2011-04-12 2015-07-21 Valinge Innovation Ab Powder based balancing layer
US9352499B2 (en) 2011-04-12 2016-05-31 Valinge Innovation Ab Method of manufacturing a layer
US11046063B2 (en) 2011-04-12 2021-06-29 Valinge Innovation Ab Powder based balancing layer
US10017950B2 (en) 2011-08-26 2018-07-10 Ceraloc Innovation Ab Panel coating
US11566431B2 (en) 2011-08-26 2023-01-31 Ceraloc Innovation Ab Panel coating
US8920876B2 (en) 2012-03-19 2014-12-30 Valinge Innovation Ab Method for producing a building panel
US9403286B2 (en) 2012-03-19 2016-08-02 Valinge Innovation Ab Method for producing a building panel
US11135814B2 (en) 2013-01-11 2021-10-05 Valinge Innovation Ab Method of producing a building panel and a building panel
US10493729B2 (en) 2013-01-11 2019-12-03 Valinge Innovation Ab Method of producing a building panel and a building panel
US9181698B2 (en) 2013-01-11 2015-11-10 Valinge Innovation Ab Method of producing a building panel and a building panel
US10913176B2 (en) 2013-07-02 2021-02-09 Valinge Innovation Ab Method of manufacturing a building panel and a building panel
US10513094B2 (en) 2013-10-18 2019-12-24 Valinge Innovation Ab Method of manufacturing a building panel
US11072156B2 (en) 2013-11-27 2021-07-27 Valinge Innovation Ab Method for producing a floorboard
US11485126B2 (en) 2013-11-27 2022-11-01 Valinge Innovation Ab Method for producing a floorboard
US10442152B2 (en) 2013-11-27 2019-10-15 Valinge Innovation Ab Floorboard
US10442164B2 (en) 2013-11-27 2019-10-15 Valinge Innovation Ab Floor, wall, or ceiling panel and method for producing same
US10926509B2 (en) 2013-11-27 2021-02-23 Valinge Innovation Ab Floorboard
US10857765B2 (en) 2013-11-27 2020-12-08 Valinge Innovation Ab Floor, wall, or ceiling panel and method for producing same
US11370209B2 (en) 2014-01-10 2022-06-28 Valinge Innovation Ab Method of producing a veneered element
US11318726B2 (en) 2014-01-10 2022-05-03 Valinge Innovation Ab Wood fibre based panel with a surface layer
US10988941B2 (en) 2014-01-10 2021-04-27 Valinge Innovation Ab Method of producing a veneered element
US10100535B2 (en) 2014-01-10 2018-10-16 Valinge Innovation Ab Wood fibre based panel with a surface layer
US11890847B2 (en) 2014-01-10 2024-02-06 Välinge Innovation AB Method of producing a veneered element
US10286633B2 (en) 2014-05-12 2019-05-14 Valinge Innovation Ab Method of producing a veneered element and such a veneered element
US11313123B2 (en) 2015-06-16 2022-04-26 Valinge Innovation Ab Method of forming a building panel or surface element and such a building panel and surface element
US11904588B2 (en) 2016-04-25 2024-02-20 Välinge Innovation AB Veneered element and method of producing such a veneered element
US10828881B2 (en) 2016-04-25 2020-11-10 Valinge Innovation Ab Veneered element and method of producing such a veneered element
US10981362B2 (en) 2018-01-11 2021-04-20 Valinge Innovation Ab Method to produce a veneered element
US11738540B2 (en) 2018-01-11 2023-08-29 Välinge Innovation AB Method to produce a veneered element and a veneered element
US11850829B2 (en) 2018-01-11 2023-12-26 Välinge Innovation AB Method to produce a veneered element and a veneered element
US11167533B2 (en) 2018-01-11 2021-11-09 Valinge Innovation Ab Method to produce a veneered element and a veneered element
US11597187B2 (en) 2019-01-09 2023-03-07 Valinge Innovation Ab Method to produce a veneer element and a veneer element
US11975508B2 (en) 2019-01-09 2024-05-07 Välinge Innovation AB Method to produce a veneer element and a veneer element

Also Published As

Publication number Publication date
JP4387215B2 (ja) 2009-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4387215B2 (ja) Mdf廃材の再利用方法及びmdf炭化物内蔵建築用パネル材
CN101809237A (zh) 改进的建筑砌块、建筑砌块模具以及形成建筑砌块的方法
US20220307171A1 (en) Method for recycling insulating wool, apparatus for processing insulating wool, fibre-reinforced foam, wood-based material with combustion resistability and method for producing a wood-based material with combustion resistability
CN106830812A (zh) 一种轻质隔热人造板材
US7097706B2 (en) Non-heating clay composites for building materials
KR101160658B1 (ko) 불연성 보드의 제조방법 및 그 제조방법으로 제조된 불연성 보드
KR20070121147A (ko) 다기능 난연 발포폴리스티렌 폼 제조용 난연액 조성물
KR100780608B1 (ko) 건축내장용 황토보드의 제조방법
KR100814740B1 (ko) 차음 효과를 갖는 단열재의 제조방법
KR100915410B1 (ko) 바닥부나 벽면에 부착되는 황토판재 및 그 시공방법
JPH11131633A (ja) 木炭ブロック
KR101963211B1 (ko) 점토타일 및 그 제조방법
KR100570175B1 (ko) 가스 흡수재
CA2294890C (en) Refractory liquid and method of manufacturing the same, and refractory material, refractory building material and refractory adhesive each manufactured from the refractory liquid
JP2004169547A (ja) 建築用断熱材と、この建築用断熱材を用いる木造建築物並びにその構築方法
KR100547953B1 (ko) 불연, 단열, 보온, 흡 . 차음 기능을 갖는 기포 콘크리트몰타르 조성물 및 이의 제조방법
KR100479787B1 (ko) 황토판재 제조방법
KR20170021539A (ko) 천연 탄화 왕겨 단열보드의 제조방법
KR20040052778A (ko) 경량 판재 제조 방법 및 그 경량 판재
KR100781368B1 (ko) 황토바닥판 및 그 시공방법
JP3033950B2 (ja) 耐火液及びその製造方法並びに耐火液を用いた耐火建材と耐火性接着剤
JP2007153627A (ja) ゼオライト建材の製造方法
JP4113697B2 (ja) 天然鉱物を複合した調湿性繊維板の製造方法およびその調湿性繊維板
KR200297318Y1 (ko) 볏짚을 이용한 온돌패널
KR20040011131A (ko) 숯가루를 이용한 건축소재 제조방법과 이를 이용한건축시공방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3