JP2005216142A - Information transmission program, computer, and information transmission system - Google Patents

Information transmission program, computer, and information transmission system Download PDF

Info

Publication number
JP2005216142A
JP2005216142A JP2004024090A JP2004024090A JP2005216142A JP 2005216142 A JP2005216142 A JP 2005216142A JP 2004024090 A JP2004024090 A JP 2004024090A JP 2004024090 A JP2004024090 A JP 2004024090A JP 2005216142 A JP2005216142 A JP 2005216142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
computer
procedure
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004024090A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Kawai
淳 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2004024090A priority Critical patent/JP2005216142A/en
Priority to US10/900,366 priority patent/US8495202B2/en
Priority to EP20040255981 priority patent/EP1526443A3/en
Publication of JP2005216142A publication Critical patent/JP2005216142A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information transmission program which makes a computer execute information transmission processing for also notifying information indicating a correspondence between an image forming device and the computer to which the image forming device is connected, when notifying information related to the image forming device to a user, and to provide the computer which executes the information transmission processing, and an information transmission system. <P>SOLUTION: In a PC 1, a printer management monitor 11 obtains printer information from printers 2-4 and records the information in a printer information file 22. A mailer 12 obtains the printer information from the printer information file 22, obtains PC information from a PC information file 23 and transmits correspondence information indicating correspondences between each of the printers 2-4 and the PC 1 to which the printers 2-4 are connected, to a PC 84 that becomes a transmission destination, by electronic mail. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、情報送信プログラム、コンピュータ、および情報送信システムに関する。   The present invention relates to an information transmission program, a computer, and an information transmission system.

従来、画像形成装置に関する情報を利用者に通知するシステムとしては、次のようなものが知られている。
まず、下記特許文献1には、画像形成装置をローカル接続した第1のコンピュータと、この第1のコンピュータとネットワークを介して通信可能な第2のコンピュータとを備えたシステムにおいて、第1のコンピュータが、ローカル接続I/Fを介して画像形成装置から各種情報を取得するとともに、この情報を第2のコンピュータがネットワークを介して第1のコンピュータから取得する技術が記載されている。
Conventionally, the following systems are known as systems for notifying a user of information relating to an image forming apparatus.
First, in Patent Document 1 below, in a system including a first computer to which an image forming apparatus is locally connected and a second computer that can communicate with the first computer via a network, the first computer However, a technique is described in which various information is acquired from the image forming apparatus via the local connection I / F, and the second computer acquires this information from the first computer via the network.

このようなシステムを利用すれば、利用者は、第2のコンピュータを操作することにより、第1のコンピュータにローカル接続された画像形成装置に関する情報を得ることができる。   By using such a system, the user can obtain information regarding the image forming apparatus locally connected to the first computer by operating the second computer.

また、下記特許文献2には、異常が発生したら利用者に電子メールで通知を行う画像形成装置が記載されている。
特開2000−293324号公報 特開2003−131858号公報
Patent Document 2 below describes an image forming apparatus that notifies a user by e-mail when an abnormality occurs.
JP 2000-293324 A JP 2003-131858 A

しかしながら、上記特許文献1に記載のシステムにおいて、第2のコンピュータは、画像形成装置に関する情報を利用者に通知するだけで、この画像形成装置がローカル接続されている第1のコンピュータに関する情報を利用者に通知することはできなかった。そのため、利用者は、第2のコンピュータが通知する情報を見ても、その画像形成装置がどのコンピュータに接続されているものなのかを、容易に理解できないことがあった。   However, in the system described in Patent Document 1, the second computer simply notifies the user of information about the image forming apparatus, and uses the information about the first computer to which the image forming apparatus is locally connected. Could not be notified. For this reason, even if the user looks at the information notified by the second computer, the user may not be able to easily understand which computer the image forming apparatus is connected to.

また、上記特許文献2に記載の画像形成装置も、画像形成装置に関する情報を電子メールで送信するだけで、この画像形成装置が接続されているコンピュータに関する情報を電子メールで送信するものではない。そのため、利用者は、画像形成装置から送信されてきた電子メールを見ても、その画像形成装置がどのコンピュータに接続されているものなのかを、容易に理解できないことがあった。   Further, the image forming apparatus described in Patent Document 2 only transmits information about the image forming apparatus by e-mail, and does not transmit information about the computer to which the image forming apparatus is connected by e-mail. For this reason, the user may not easily understand to which computer the image forming apparatus is connected by looking at the electronic mail transmitted from the image forming apparatus.

本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、その目的は、画像形成装置に関する情報を利用者に対して通知する際に、画像形成装置とその画像形成装置が接続されたコンピュータとの対応関係を示す情報も併せて通知する情報送信処理を、コンピュータに実行させる情報送信プログラムを提供することにある。また、前記情報送信処理を実行するコンピュータ、および情報送信システムを提供することにある。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an image forming apparatus and a computer to which the image forming apparatus is connected when notifying a user of information related to the image forming apparatus. It is an object to provide an information transmission program for causing a computer to execute an information transmission process for notifying information indicating a correspondence relationship with the information. Moreover, it is providing the computer which performs the said information transmission process, and an information transmission system.

以下、本発明の特徴的構成について詳述する。
本発明の情報送信プログラムは、
画像形成装置が接続されたコンピュータに、情報送信処理を実行させる情報送信プログラムであって、
前記情報送信処理は、
前記コンピュータに関する情報であるコンピュータ情報を取得するコンピュータ情報取得手順と、
前記画像形成装置に関する情報である画像形成装置情報を取得する画像形成装置情報取得手順と、
前記コンピュータ情報取得手順において取得した前記コンピュータ情報と前記画像形成装置情報取得手順において取得した前記画像形成装置情報とに基づいて、前記コンピュータと前記画像形成装置との対応関係を示す対応関係情報を含む電子メールを作成する電子メール作成手順と、
該電子メール作成手順で作成された前記電子メールを送信先へと送信する電子メール送信手順とを含む処理である
ことを特徴とする。
Hereinafter, the characteristic configuration of the present invention will be described in detail.
The information transmission program of the present invention is
An information transmission program for causing a computer connected to an image forming apparatus to execute an information transmission process,
The information transmission process includes:
A computer information acquisition procedure for acquiring computer information which is information about the computer;
An image forming apparatus information acquisition procedure for acquiring image forming apparatus information which is information relating to the image forming apparatus;
Including correspondence information indicating correspondence between the computer and the image forming apparatus based on the computer information acquired in the computer information acquisition procedure and the image forming apparatus information acquired in the image forming apparatus information acquisition procedure. An email creation procedure to create an email;
And an e-mail transmission procedure for transmitting the e-mail created in the e-mail creation procedure to a destination.

この情報送信プログラムに従ってコンピュータが上記各手順を実行すると、コンピュータは、コンピュータに関する情報であるコンピュータ情報を取得する。このコンピュータ情報は、例えば、コンピュータが備える主記憶装置(例えばROM、RAM)や補助記憶装置(例えばハードディスク装置)から取得されるもので、具体的な情報の内容は任意であるが、少なくとも、利用者が見たときにどのコンピュータの情報であるのかを、利用者が特定できるような情報が選ばれる。   When the computer executes the above procedures according to the information transmission program, the computer acquires computer information that is information about the computer. The computer information is obtained from, for example, a main storage device (for example, ROM, RAM) or an auxiliary storage device (for example, a hard disk device) included in the computer. The specific information content is arbitrary, but at least used. Information is selected so that the user can identify which computer information the user sees.

また、コンピュータは、画像形成装置に関する情報である画像形成装置情報を取得する。この画像形成装置情報は、例えば、用紙サイズごとの印刷枚数あるいは総印刷枚数などの使用頻度に関する情報、ドラム交換時期など、交換部品の使用度合に関する情報、トナーないしインク残量、記録用紙残量など、消耗品の消耗度合に関する情報、紙詰まり回数など、異常の発生回数に関する情報などである。   The computer also acquires image forming apparatus information that is information relating to the image forming apparatus. This image forming apparatus information includes, for example, information on the usage frequency such as the number of printed sheets for each paper size or the total number of printed sheets, information on the usage level of replacement parts such as drum replacement time, the remaining amount of toner or ink, the remaining amount of recording paper, etc. Information on the degree of wear of consumables, information on the number of occurrences of abnormalities such as the number of paper jams, and the like.

そして、これらコンピュータ情報および画像形成装置情報に基づいて、コンピュータと画像形成装置との対応関係を示す対応関係情報を含む電子メールを作成し、その電子メールを送信先へと送信する。   Then, based on the computer information and the image forming apparatus information, an e-mail including correspondence information indicating the correspondence between the computer and the image forming apparatus is created, and the e-mail is transmitted to the transmission destination.

したがって、このような手順を備えた情報送信プログラムに従ってコンピュータが情報送信処理を実行すれば、利用者は、送信先に届いた電子メールを見て、画像形成装置に関する情報を知ることができ、さらに、画像形成装置とその画像形成装置が接続されたコンピュータとの対応関係を知ることができる。また、電子メールで対応関係情報を送信するので、ネットワーク上のコンピュータで情報を受け取るものとは異なり、電子メールを受け取り可能な任意の場所において対応関係情報を受け取ることができる。   Therefore, if the computer executes the information transmission process according to the information transmission program having such a procedure, the user can know the information regarding the image forming apparatus by looking at the e-mail received at the transmission destination. The correspondence relationship between the image forming apparatus and the computer to which the image forming apparatus is connected can be known. Also, since the correspondence information is transmitted by e-mail, the correspondence information can be received at an arbitrary place where the e-mail can be received, unlike the case where the information is received by a computer on the network.

なお、この情報送信プログラムは、次のように構成されていてもよい。
まず、前記電子メール作成手順は、前記対応関係情報が電子メールの本文に記述されている前記電子メールを作成する手順であってもよい。
The information transmission program may be configured as follows.
First, the e-mail creation procedure may be a procedure for creating the e-mail in which the correspondence information is described in a body of the e-mail.

この場合、対応関係情報が電子メールの本文に記述されているので、添付ファイルの受け取りができないメーラーや携帯端末であっても、対応関係情報を見ることができる。
また、前記電子メール作成手順は、前記対応関係情報が電子メールの添付ファイルとして添付されている前記電子メールを作成する手順であってもよい。
In this case, since the correspondence information is described in the body of the e-mail, the correspondence information can be viewed even by mailers or portable terminals that cannot receive the attached file.
The e-mail creation procedure may be a procedure for creating the e-mail in which the correspondence information is attached as an e-mail attachment file.

この場合、対応関係情報が電子メールの添付ファイルとして添付されているので、添付ファイルの受け取りができるメーラーや携帯端末を利用すれば、対応関係情報をより見やすいかたちで表示できる。   In this case, since the correspondence information is attached as an attached file of an e-mail, the correspondence information can be displayed in a more easily viewable manner by using a mailer or mobile terminal that can receive the attached file.

また、前記情報送信処理は、前記コンピュータ情報の少なくとも一部として利用される情報を、利用者に入力させるコンピュータ情報入力手順を含む処理であり、
前記コンピュータ情報取得手順は、前記コンピュータ情報入力手順において利用者に入力させた情報を含む前記コンピュータ情報を取得する手順であってもよい。
Further, the information transmission process is a process including a computer information input procedure for causing a user to input information used as at least a part of the computer information,
The computer information acquisition procedure may be a procedure for acquiring the computer information including information input by a user in the computer information input procedure.

この場合、利用者が入力した情報がコンピュータ情報に含まれることになるので、利用者が入力していない情報のみでコンピュータ情報が構成されている場合に比べ、利用者は、コンピュータ情報に対応するコンピュータが、どのコンピュータであるのかをより容易に特定できるようになる。   In this case, since the information input by the user is included in the computer information, the user corresponds to the computer information as compared with the case where the computer information is composed only of information not input by the user. It becomes possible to more easily identify which computer the computer is.

また、前記コンピュータ情報入力手順は、前記コンピュータの設置場所に関する情報である設置場所情報を利用者に入力させる手順であってもよい。
この場合、設置場所情報がコンピュータ情報に含まれることになるので、利用者は、コンピュータ情報に対応するコンピュータが、どこに設置されているコンピュータであるのかをより容易に特定できるようになる。
Further, the computer information input procedure may be a procedure for allowing a user to input installation location information, which is information relating to the installation location of the computer.
In this case, since the installation location information is included in the computer information, the user can more easily identify where the computer corresponding to the computer information is the computer installed.

また、前記コンピュータ情報入力手順は、前記コンピュータの管理者に関する情報である管理者情報を利用者に入力させる手順であってもよい。
この場合、管理者情報がコンピュータ情報に含まれることになるので、利用者は、コンピュータ情報に対応するコンピュータが、誰の管理するコンピュータであるのかをより容易に特定できるようになる。なお、管理者情報は、管理者が誰であるのかを特定できる情報であれば何でもよく、より具体的には、管理者の氏名、メールアドレス、電話番号などを、管理者情報として利用することができる。
Further, the computer information input procedure may be a procedure for allowing a user to input administrator information, which is information relating to an administrator of the computer.
In this case, since the administrator information is included in the computer information, the user can more easily identify who the computer corresponding to the computer information is managed by. The administrator information may be any information that can identify who the administrator is. More specifically, the administrator's name, email address, telephone number, etc. should be used as the administrator information. Can do.

また、前記情報送信処理は、前記コンピュータ情報入力手順において利用者に入力させた情報を、前記コンピュータが備えるコンピュータ情報記憶手段に記憶させる入力情報記憶制御手順を含む処理であり、
該入力情報記憶制御手順は、前記コンピュータ情報入力手順による情報入力のたびに、前記コンピュータ情報記憶手段に記憶されている古い情報を、前記コンピュータ情報入力手順において利用者が入力した新たな情報で上書きする手順であり、
前記コンピュータ情報取得手順は、前記入力情報記憶制御手順において前記コンピュータ情報記憶手段に記憶させた情報を含む前記コンピュータ情報を取得する手順であるとよい。
In addition, the information transmission process is a process including an input information storage control procedure for storing information input by a user in the computer information input procedure in a computer information storage unit included in the computer,
The input information storage control procedure overwrites old information stored in the computer information storage means with new information input by the user in the computer information input procedure every time information is input by the computer information input procedure. Procedure
The computer information acquisition procedure may be a procedure for acquiring the computer information including the information stored in the computer information storage means in the input information storage control procedure.

この場合、コンピュータ情報入力手順による情報入力のたびに、コンピュータ情報記憶手段に記憶されている古い情報は、コンピュータ情報入力手順において利用者が入力した新たな情報で上書きされるので、コンピュータ情報取得手順においては、コンピュータ情報記憶手段から常に最新のコンピュータ情報を取得することができる。   In this case, each time information is input by the computer information input procedure, the old information stored in the computer information storage means is overwritten with new information input by the user in the computer information input procedure. The latest computer information can always be obtained from the computer information storage means.

また、前記コンピュータは、ネットワークに接続されるとともに、該ネットワーク上で前記コンピュータを識別するために利用されるコンピュータ名を記憶するコンピュータ名記憶手段を備えており、
前記情報送信処理は、前記コンピュータ名記憶手段から読み出したコンピュータ名を、前記コンピュータが備えるコンピュータ情報記憶手段に記憶させるコンピュータ名記憶制御手順を含む処理であり、
該コンピュータ名記憶制御手順は、前記コンピュータに前記コンピュータ情報取得手順を実行させるのに先立って、前記コンピュータ情報記憶手段に記憶されている古いコンピュータ名を、前記コンピュータ名記憶手段から読み出した新たなコンピュータ名で上書きする手順であり、
前記コンピュータ情報取得手順は、前記コンピュータ名記憶制御手順において前記コンピュータ情報記憶手段に記憶させたコンピュータ名を含む前記コンピュータ情報を取得する手順であるとよい。
The computer includes a computer name storage unit that is connected to a network and stores a computer name used to identify the computer on the network.
The information transmission process is a process including a computer name storage control procedure for storing a computer name read from the computer name storage unit in a computer information storage unit included in the computer,
The computer name storage control procedure is a new computer in which an old computer name stored in the computer information storage means is read from the computer name storage means prior to causing the computer to execute the computer information acquisition procedure. Overwriting with a name,
The computer information acquisition procedure may be a procedure for acquiring the computer information including the computer name stored in the computer information storage means in the computer name storage control procedure.

この場合、コンピュータ情報取得手順において、コンピュータ名を含むコンピュータ情報を取得することができるので、コンピュータ情報にコンピュータ名が含まれていない場合に比べ、利用者は、コンピュータ情報に対応するコンピュータが、ネットワーク上のどのコンピュータであるのかをより容易に特定できるようになる。   In this case, since the computer information including the computer name can be acquired in the computer information acquisition procedure, the user corresponding to the computer information does not include the computer name in the computer information. This makes it easier to identify which computer is above.

また、前記コンピュータは、ネットワークに接続されるとともに、該ネットワーク上で他ノードとの通信時に利用されるアドレス情報を記憶するアドレス情報記憶手段を備えており、
前記情報送信処理は、前記アドレス情報記憶手段から読み出したアドレス情報を、前記コンピュータが備えるコンピュータ情報記憶手段に記憶させるアドレス情報記憶制御手順を含む処理であり、
該アドレス情報記憶制御手順は、前記コンピュータに前記コンピュータ情報取得手順を実行させるのに先立って、前記コンピュータ情報記憶手段に記憶されている古いアドレス情報を、前記アドレス情報記憶手段から読み出した新たなアドレス情報で上書きする手順であり、
前記コンピュータ情報取得手順は、前記アドレス情報記憶制御手順において前記コンピュータ情報記憶手段に記憶させたアドレス情報を含む前記コンピュータ情報を取得する手順であるとよい。
The computer includes an address information storage unit that is connected to a network and stores address information used when communicating with other nodes on the network.
The information transmission process is a process including an address information storage control procedure for storing address information read from the address information storage unit in a computer information storage unit included in the computer,
Prior to causing the computer to execute the computer information acquisition procedure, the address information storage control procedure includes a new address read out from the address information storage unit. It is a procedure to overwrite with information,
The computer information acquisition procedure may be a procedure for acquiring the computer information including the address information stored in the computer information storage means in the address information storage control procedure.

この場合、コンピュータ情報取得手順において、アドレス情報を含むコンピュータ情報を取得することができるので、コンピュータ情報にアドレス情報が含まれていない場合に比べ、利用者は、コンピュータ情報に対応するコンピュータが、ネットワーク上のどのコンピュータであるのかをより容易に特定できるようになる。   In this case, since the computer information including the address information can be acquired in the computer information acquisition procedure, the user can connect the computer corresponding to the computer information to the network as compared with the case where the computer information does not include the address information. This makes it easier to identify which computer is above.

また、前記情報送信処理は、前記コンピュータ情報が更新されたか否かを判断するコンピュータ情報更新判断手順を含む処理であり、
前記電子メール作成手順は、前記コンピュータ情報更新判断手順において前記コンピュータ情報が更新されたと判断された場合に、前記電子メールを作成する手順であるとよい。
Further, the information transmission process is a process including a computer information update determination procedure for determining whether or not the computer information has been updated,
The e-mail creation procedure may be a procedure for creating the e-mail when it is determined in the computer information update determination procedure that the computer information has been updated.

この場合、コンピュータ情報更新判断手順においてコンピュータ情報が更新されたと判断された場合に、電子メールを作成するので、コンピュータ情報が更新されたら、最新の情報を電子メールで利用者に通知することができる。   In this case, when it is determined in the computer information update determination procedure that the computer information has been updated, an e-mail is created. Therefore, when the computer information is updated, the latest information can be notified to the user by e-mail. .

また、前記情報送信処理は、前記電子メール作成手順において前記電子メールを作成した際に利用した前記コンピュータ情報を、旧コンピュータ情報として保存する旧コンピュータ情報保存手順を含む処理であり、
前記コンピュータ情報更新判断手順は、前記旧コンピュータ情報保存手順において保存された前記旧コンピュータ情報の内容と、前記コンピュータ情報取得手順において取得されたコンピュータ情報の内容とを比較して、両者の内容が相違する場合に前記コンピュータ情報が更新されたと判断する手順であるとよい。
Further, the information transmission process is a process including an old computer information storing procedure for storing the computer information used when the email is created in the email creating procedure as old computer information,
The computer information update determination procedure compares the content of the old computer information stored in the old computer information storage procedure with the content of the computer information acquired in the computer information acquisition procedure. In this case, it may be a procedure for determining that the computer information has been updated.

この場合、コンピュータ情報の内容が更新された場合に、電子メールを作成するので、コンピュータ情報の内容が更新されたら、最新の情報を電子メールで利用者に通知することができる。   In this case, an e-mail is created when the contents of the computer information are updated, so that when the contents of the computer information are updated, the latest information can be notified to the user by e-mail.

また、前記コンピュータは、複数の処理を並列に実行可能で、前記画像形成装置から前記画像形成装置情報を取得し、該取得した前記画像形成装置情報を、前記コンピュータが備える画像形成装置情報記憶手段に記憶させる画像形成装置情報保存処理を、前記情報送信処理と並列に実行しており、
前記情報送信処理に含まれる前記画像形成装置情報取得手順は、前記画像形成装置情報保存処理によって前記画像形成装置情報記憶手段に記憶された前記画像形成装置情報を、前記画像形成装置情報記憶手段から取得する手順であるとよい。
The computer is capable of executing a plurality of processes in parallel, acquires the image forming apparatus information from the image forming apparatus, and stores the acquired image forming apparatus information in the image forming apparatus information storage unit included in the computer. The image forming apparatus information storing process to be stored in is executed in parallel with the information transmission process,
The image forming apparatus information acquisition procedure included in the information transmission process includes: acquiring the image forming apparatus information stored in the image forming apparatus information storing unit by the image forming apparatus information storing process from the image forming apparatus information storing unit; It should be a procedure to acquire.

この場合、コンピュータは、画像形成装置情報取得手順において、コンピュータが備える画像形成装置情報記憶手段から画像形成装置情報を取得するので、画像形成装置から画像形成装置情報を直接取得するものとは異なり、画像形成装置側の稼働状態に影響を受けることなく、画像形成装置情報を取得することができる。   In this case, since the computer acquires the image forming apparatus information from the image forming apparatus information storage means included in the computer in the image forming apparatus information acquisition procedure, it is different from the one that directly acquires the image forming apparatus information from the image forming apparatus. The image forming apparatus information can be acquired without being affected by the operating state on the image forming apparatus side.

すなわち、画像形成装置の稼働状態は随時変動する可能性があり、コンピュータが画像形成装置情報取得手順を実行する際、画像形成装置から画像形成装置情報を直接取得しようとしても、タイミングによっては、画像形成装置情報の取得に時間を要したり、画像形成装置情報の取得ができなかったりするおそれがある。その点、画像形成装置情報保存処理によって、適当なタイミングで画像形成装置情報を取得しておくことができれば、コンピュータが画像形成装置情報取得手順を実行する際には、画像形成装置情報記憶手段から画像形成装置情報を取得すればよいので、画像形成装置側の稼働状態に影響を受けることなく、画像形成装置情報を取得することができるのである。   In other words, the operating state of the image forming apparatus may change from time to time, and when the computer executes the image forming apparatus information acquisition procedure, even if the image forming apparatus information is directly acquired from the image forming apparatus, depending on the timing, There is a possibility that it takes time to acquire the forming apparatus information or the image forming apparatus information cannot be acquired. In this regard, if the image forming apparatus information can be acquired at an appropriate timing by the image forming apparatus information storing process, the computer can execute the image forming apparatus information acquisition procedure from the image forming apparatus information storage unit. Since the image forming apparatus information only needs to be acquired, the image forming apparatus information can be acquired without being affected by the operating state on the image forming apparatus side.

また、前記情報送信処理は、前記画像形成装置情報が更新されたか否かを判断する画像形成装置情報更新判断手順を含む処理であり、
前記電子メール作成手順は、前記画像形成装置情報更新判断手順において前記画像形成装置情報が更新されたと判断された場合に、前記電子メールを作成する手順であるとよい。
Further, the information transmission process is a process including an image forming apparatus information update determination procedure for determining whether or not the image forming apparatus information has been updated.
The e-mail creation procedure may be a procedure for creating the e-mail when it is determined in the image forming apparatus information update determination procedure that the image forming apparatus information has been updated.

この場合、画像形成装置情報更新判断手順において画像形成装置情報が更新されたと判断された場合に、電子メールを作成するので、画像形成装置情報が更新されたら、最新の情報を電子メールで利用者に通知することができる。   In this case, an e-mail is created when it is determined that the image forming apparatus information has been updated in the image forming apparatus information update determination procedure. Therefore, when the image forming apparatus information is updated, the latest information is sent to the user by e-mail. Can be notified.

また、前記情報送信処理は、前記電子メール作成手順において前記電子メールを作成した際に利用した前記画像形成装置情報を、旧画像形成装置情報として保存する旧画像形成装置情報保存手順を含む処理であり、
前記画像形成装置情報更新判断手順は、前記旧画像形成装置情報保存手順において保存された前記旧画像形成装置情報の内容と、前記画像形成装置情報取得手順において取得された画像形成装置情報の内容とを比較して、両者の内容が相違する場合に前記画像形成装置情報が更新されたと判断する手順であるとよい。
The information transmission process is a process including an old image forming apparatus information storing procedure for storing the image forming apparatus information used when the e-mail is generated in the e-mail generating procedure as old image forming apparatus information. Yes,
The image forming apparatus information update determination procedure includes the contents of the old image forming apparatus information stored in the old image forming apparatus information storing procedure and the contents of the image forming apparatus information acquired in the image forming apparatus information acquiring procedure. The procedure may be a procedure for determining that the image forming apparatus information has been updated when the contents of the two are different.

この場合、画像形成装置情報の内容が更新された場合に、電子メールを作成するので、画像形成装置情報の内容が更新されたら、最新の情報を電子メールで利用者に通知することができる。   In this case, an e-mail is created when the contents of the image forming apparatus information are updated. Therefore, when the contents of the image forming apparatus information are updated, the latest information can be notified to the user by e-mail.

また、前記情報送信処理は、前記電子メール作成手順において前記電子メールを作成した際に利用した前記画像形成装置情報の更新日時を、旧画像形成装置情報更新日時情報として保存する旧画像形成装置情報更新日時情報保存手順を含む処理であり、
前記画像形成装置情報更新判断手順は、前記旧画像形成装置情報更新日時情報保存手順において保存された前記旧画像形成装置情報の更新日時と、前記画像形成装置情報取得手順において取得された画像形成装置情報の更新日時とを比較して、両者の更新日時が相違する場合に前記画像形成装置情報が更新されたと判断する手順であるとよい。
In addition, the information transmission process stores old image forming apparatus information that stores, as old image forming apparatus information update date / time information, the update date / time of the image forming apparatus information used when the e-mail was created in the e-mail creating procedure It is a process that includes the update date and time information storage procedure,
The image forming apparatus information update determination procedure includes the update date and time of the old image forming apparatus information stored in the old image forming apparatus information update date and time information storing procedure and the image forming apparatus acquired in the image forming apparatus information acquisition procedure. The procedure may be a procedure for comparing the information update date and time and determining that the image forming apparatus information has been updated when the update date and time are different.

この場合、画像形成装置情報の更新日時が更新された場合に、電子メールを作成するので、画像形成装置情報の更新日時が更新されたら、最新の情報を電子メールで利用者に通知することができる。   In this case, since the e-mail is created when the update date / time of the image forming apparatus information is updated, when the update date / time of the image forming apparatus information is updated, the latest information may be notified to the user by e-mail. it can.

また、前記情報送信処理は、前記電子メールを作成または送信してから所定の期間が経過したか否かを判断する期間経過判断手順を含む処理であり、
前記電子メール作成手順は、前記期間経過判断手順において所定の期間が経過したと判断された場合に、前記電子メールを作成する手順であるとよい。
In addition, the information transmission process is a process including a period elapse determination procedure for determining whether a predetermined period has elapsed since the e-mail was created or transmitted.
The e-mail creation procedure may be a procedure for creating the e-mail when it is determined in the period elapse determination procedure that a predetermined period has elapsed.

この場合、電子メールを作成または送信してから所定の期間が経過するたびに、電子メールを作成するので、コンピュータ情報や画像形成装置情報に変化がなくても、最新の情報を電子メールで利用者に通知することができる。   In this case, an e-mail is created each time a predetermined period has elapsed since the e-mail was created or sent, so the latest information can be used by e-mail even if there is no change in computer information or image forming device information. Can be notified.

また、前記情報送信処理は、前記電子メールの送信時期を設定するための送信スケジュール情報を、利用者に入力させる送信スケジュール情報入力手順を含む処理であり、
前記電子メール作成手順は、前記送信スケジュール情報の示す送信時期が到来した場合に、前記電子メールを作成する手順であってもよい。
Further, the information transmission process is a process including a transmission schedule information input procedure for causing a user to input transmission schedule information for setting the transmission time of the e-mail,
The e-mail creation procedure may be a procedure for creating the e-mail when the transmission time indicated by the transmission schedule information has arrived.

この場合、送信スケジュール情報の示す送信時期が到来した場合に、電子メールを作成するので、コンピュータ情報や画像形成装置情報に変化がなくても、最新の情報を電子メールで利用者に通知することができる。特に、送信スケジュール情報を、利用者に入力させるので、利用者が入力したものではない既定のスケジュールに従って電子メールを作成するものとは異なり、利用者が望んでいるスケジュールに従って電子メールを作成できるようになる。   In this case, since the e-mail is created when the transmission time indicated by the transmission schedule information arrives, the latest information is notified to the user by e-mail even if there is no change in the computer information or the image forming apparatus information. Can do. In particular, because sending schedule information is input by the user, it is possible to create an email according to the schedule desired by the user, unlike the case of creating an email according to a default schedule that is not input by the user. become.

また、前記情報送信処理は、前記電子メールの送信指示を、利用者に入力させる送信指示入力手順を含む処理であり、
前記電子メール作成手順は、前記送信指示が入力された場合に、前記電子メールを作成する手順であるとよい。
Further, the information transmission process is a process including a transmission instruction input procedure for causing a user to input a transmission instruction for the electronic mail,
The e-mail creation procedure may be a procedure for creating the e-mail when the transmission instruction is input.

この場合、利用者が送信指示を入力すれば電子メールを作成するので、コンピュータ情報や画像形成装置情報に変化がなく、送信スケジュールに従った送信時期が到来していなくても、送信指示を入力すれば、最新の情報を電子メールで利用者に通知することができる。   In this case, if the user inputs a transmission instruction, an e-mail is created. Therefore, even if there is no change in the computer information and the image forming apparatus information and the transmission time according to the transmission schedule has not arrived, the transmission instruction is input. Then, the latest information can be notified to the user by e-mail.

次に、本発明のコンピュータは、
画像形成装置が接続されたコンピュータであって、
該コンピュータに関する情報であるコンピュータ情報を取得するコンピュータ情報取得手段と、
前記画像形成装置に関する情報である画像形成装置情報を取得する画像形成装置情報取得手段と、
前記コンピュータ情報取得手段によって取得された前記コンピュータ情報と前記画像形成装置情報取得手段によって取得された前記画像形成装置情報とに基づいて、前記コンピュータと前記画像形成装置との対応関係を示す対応関係情報を含む電子メールを作成する電子メール作成手段と、
該電子メール作成手段によって作成された前記電子メールを送信先へと送信する電子メール送信手段と
を備えたことを特徴とする。
Next, the computer of the present invention
A computer to which an image forming apparatus is connected,
Computer information acquisition means for acquiring computer information which is information about the computer;
Image forming apparatus information acquisition means for acquiring image forming apparatus information which is information relating to the image forming apparatus;
Correspondence relation information indicating correspondence relation between the computer and the image forming apparatus based on the computer information acquired by the computer information acquisition means and the image forming apparatus information acquired by the image forming apparatus information acquisition means. An email creating means for creating an email including:
And e-mail transmission means for transmitting the e-mail created by the e-mail creation means to a destination.

このコンピュータにおいて、コンピュータ情報取得手段は、コンピュータに関する情報であるコンピュータ情報を取得する。このコンピュータ情報は、例えば、コンピュータが備える主記憶装置(例えばROM、RAM)や補助記憶装置(例えばハードディスク装置)から取得されるもので、具体的な情報の内容は任意であるが、少なくとも、利用者が見たときにどのコンピュータの情報であるのかを、利用者が特定できるような情報が選ばれる。   In this computer, the computer information acquisition means acquires computer information that is information about the computer. The computer information is obtained from, for example, a main storage device (for example, ROM, RAM) or an auxiliary storage device (for example, a hard disk device) included in the computer. The specific information content is arbitrary, but at least used. Information is selected so that the user can identify which computer information the user sees.

また、このコンピュータにおいて、画像形成装置情報取得手段は、画像形成装置に関する情報である画像形成装置情報を取得する。この画像形成装置情報は、例えば、用紙サイズごとの印刷枚数あるいは総印刷枚数などの使用頻度に関する情報、ドラム交換時期など、交換部品の使用度合に関する情報、トナーないしインク残量、記録用紙残量など、消耗品の消耗度合に関する情報、紙詰まり回数など、異常の発生回数に関する情報などである。   Further, in this computer, the image forming apparatus information acquisition unit acquires image forming apparatus information that is information relating to the image forming apparatus. This image forming apparatus information includes, for example, information on the usage frequency such as the number of printed sheets for each paper size or the total number of printed sheets, information on the usage level of replacement parts such as drum replacement time, the remaining amount of toner or ink, the remaining amount of recording paper, etc. Information on the degree of wear of consumables, information on the number of occurrences of abnormalities such as the number of paper jams, and the like.

そして、これらコンピュータ情報および画像形成装置情報に基づいて、電子メール作成手段は、コンピュータと画像形成装置との対応関係を示す対応関係情報を含む電子メールを作成し、その電子メールを電子メール送信手段が送信先へと送信する。   Then, based on the computer information and the image forming apparatus information, the e-mail creating unit creates an e-mail including correspondence information indicating the correspondence between the computer and the image forming apparatus, and the e-mail is sent to the e-mail transmitting unit. Sends to the destination.

したがって、このようなコンピュータを利用すれば、利用者は、送信先に届いた電子メールを見て、画像形成装置に関する情報を知ることができ、さらに、画像形成装置とその画像形成装置が接続されたコンピュータとの対応関係を知ることができる。また、電子メールで対応関係情報を送信するので、ネットワーク上のコンピュータで情報を受け取るものとは異なり、電子メールを受け取り可能な任意の場所において対応関係情報を受け取ることができる。   Therefore, by using such a computer, the user can know information about the image forming apparatus by looking at the e-mail received at the transmission destination, and the image forming apparatus and the image forming apparatus are connected. You can know the correspondence with other computers. Also, since the correspondence information is transmitted by e-mail, the correspondence information can be received at an arbitrary place where the e-mail can be received, unlike the case where the information is received by a computer on the network.

次に、本発明の情報送信システムは、
画像形成装置と、該画像形成装置が接続されたコンピュータとで構成される情報送信システムであって、
前記コンピュータが、
該コンピュータに関する情報であるコンピュータ情報を取得するコンピュータ情報取得手段と、
前記画像形成装置に関する情報である画像形成装置情報を取得する画像形成装置情報取得手段と、
前記コンピュータ情報取得手段によって取得された前記コンピュータ情報と前記画像形成装置情報取得手段によって取得された前記画像形成装置情報とに基づいて、前記コンピュータと前記画像形成装置との対応関係を示す対応関係情報を含む電子メールを作成する電子メール作成手段と、
該電子メール作成手段によって作成された前記電子メールを送信先へと送信する電子メール送信手段とを備えている
ことを特徴とする。
Next, the information transmission system of the present invention includes:
An information transmission system comprising an image forming apparatus and a computer to which the image forming apparatus is connected,
The computer is
Computer information acquisition means for acquiring computer information which is information about the computer;
Image forming apparatus information acquisition means for acquiring image forming apparatus information which is information relating to the image forming apparatus;
Correspondence relation information indicating correspondence relation between the computer and the image forming apparatus based on the computer information acquired by the computer information acquisition means and the image forming apparatus information acquired by the image forming apparatus information acquisition means. An email creating means for creating an email including:
And an e-mail transmitting unit that transmits the e-mail created by the e-mail creating unit to a destination.

この情報送信システムが備えるコンピュータにおいて、コンピュータ情報取得手段は、コンピュータに関する情報であるコンピュータ情報を取得する。このコンピュータ情報は、例えば、コンピュータが備える主記憶装置(例えばROM、RAM)や補助記憶装置(例えばハードディスク装置)から取得されるもので、具体的な情報の内容は任意であるが、少なくとも、利用者が見たときにどのコンピュータの情報であるのかを、利用者が特定できるような情報が選ばれる。   In the computer included in the information transmission system, the computer information acquisition unit acquires computer information that is information about the computer. The computer information is obtained from, for example, a main storage device (for example, ROM, RAM) or an auxiliary storage device (for example, a hard disk device) included in the computer. The specific information content is arbitrary, but at least used. Information is selected so that the user can identify which computer information the user sees.

また、この情報送信システムが備えるコンピュータにおいて、画像形成装置情報取得手段は、画像形成装置に関する情報である画像形成装置情報を取得する。この画像形成装置情報は、例えば、用紙サイズごとの印刷枚数あるいは総印刷枚数などの使用頻度に関する情報、ドラム交換時期など、交換部品の使用度合に関する情報、トナーないしインク残量、記録用紙残量など、消耗品の消耗度合に関する情報、紙詰まり回数など、異常の発生回数に関する情報などである。   In the computer included in the information transmission system, the image forming apparatus information acquisition unit acquires image forming apparatus information that is information relating to the image forming apparatus. This image forming apparatus information includes, for example, information on the usage frequency such as the number of printed sheets for each paper size or the total number of printed sheets, information on the usage level of replacement parts such as drum replacement time, the remaining amount of toner or ink, the remaining amount of recording paper, etc. Information on the degree of wear of consumables, information on the number of occurrences of abnormalities such as the number of paper jams, and the like.

そして、これらコンピュータ情報および画像形成装置情報に基づいて、電子メール作成手段は、コンピュータと画像形成装置との対応関係を示す対応関係情報を含む電子メールを作成し、その電子メールを電子メール送信手段が送信先へと送信する。   Then, based on the computer information and the image forming apparatus information, the e-mail creating unit creates an e-mail including correspondence information indicating the correspondence between the computer and the image forming apparatus, and the e-mail is sent to the e-mail transmitting unit. Sends to the destination.

したがって、このようなコンピュータを備えた情報送信システムを利用すれば、利用者は、送信先に届いた電子メールを見て、画像形成装置に関する情報を知ることができ、さらに、画像形成装置とその画像形成装置が接続されたコンピュータとの対応関係を知ることができる。また、電子メールで対応関係情報を送信するので、ネットワーク上のコンピュータで情報を受け取るものとは異なり、電子メールを受け取り可能な任意の場所において対応関係情報を受け取ることができる。   Therefore, if an information transmission system including such a computer is used, the user can know information about the image forming apparatus by looking at the e-mail delivered to the transmission destination. It is possible to know the correspondence with the computer to which the image forming apparatus is connected. Also, since the correspondence information is transmitted by e-mail, the correspondence information can be received at an arbitrary place where the e-mail can be received, unlike the case where the information is received by a computer on the network.

以上説明した通り、本発明によれば、画像形成装置に関する情報を、利用者に対して知らせることができ、その際、画像形成装置とその画像形成装置が接続されたコンピュータとの対応関係を、利用者に対して知らせることができる。   As described above, according to the present invention, the user can be notified of information related to the image forming apparatus. At this time, the correspondence relationship between the image forming apparatus and the computer to which the image forming apparatus is connected, Can inform the user.

次に、本発明を実施するための一形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態として例示する情報送信システムを示す概略構成図である。なお、図1には、情報送信システムの系外に設けられた構成も併記してある。
Next, an embodiment for carrying out the present invention will be described.
FIG. 1 is a schematic configuration diagram illustrating an information transmission system exemplified as an embodiment of the present invention. In FIG. 1, the configuration provided outside the information transmission system is also shown.

本実施形態において、情報送信システムは、パーソナルコンピュータ1(以下、PC1と称す)と、PC1に接続された複数のプリンタ2〜4とによって構成されている。
PC1は、周知の通り、CPU、ROM、RAM等を中心に構成された制御部、キーボードやポインティングデバイスなどで構成される入力部、ディスプレイなどの出力部、ハードディスクなどの不揮発性記憶手段からなる補助記憶部等を備えている。このPC1には、OS(Operating System)としてWindows(登録商標)、Linux(登録商標)、MacOS(登録商標)などが搭載され、キーボード入力や画面出力といった入出力機能、主記憶部であるメモリや補助記憶部であるハードディスクに対するアクセス機能など、アプリケーションから共通して利用される基本機能は、OSによって提供されている。なお、これら各OSによって提供される各種機能そのものは公知なので、ここでの詳細な説明は省略するが、以下の説明においては、PC1が、Windows(登録商標)によって提供される各種機能を有するとの前提で説明を続ける。
In the present embodiment, the information transmission system includes a personal computer 1 (hereinafter referred to as PC1) and a plurality of printers 2 to 4 connected to the PC1.
As is well known, the PC 1 includes a control unit mainly composed of a CPU, a ROM, a RAM, etc., an input unit composed of a keyboard and a pointing device, an output unit such as a display, and a non-volatile storage means such as a hard disk. A storage unit and the like are provided. The PC 1 includes Windows (registered trademark), Linux (registered trademark), MacOS (registered trademark), etc. as an OS (Operating System), input / output functions such as keyboard input and screen output, memory serving as a main storage unit, Basic functions commonly used by applications, such as an access function to a hard disk as an auxiliary storage unit, are provided by the OS. Since various functions provided by these OSs are known per se, a detailed description thereof is omitted here. In the following description, it is assumed that the PC 1 has various functions provided by Windows (registered trademark). Continue the explanation on the premise of.

プリンタ2〜4は、いずれもプリンタジョブ言語(PJL;Printer Job Language)に対応したものである。PJLは、各プリンタ2〜4が備える各種機能の制御を可能とするコマンド言語で、Hewlett-Packard社において開発され、その後他社でも採用された周知のものである。これらプリンタ2〜4のうち、プリンタ2,3は、PC1のUSB(Universal Serial Bus)ポートに接続され、プリンタ4は、PC1のパラレルポートに接続されている。   Each of the printers 2 to 4 corresponds to a printer job language (PJL). PJL is a command language that enables control of various functions of each of the printers 2 to 4, and is a well-known language that was developed by Hewlett-Packard Company and later adopted by other companies. Among these printers 2 to 4, the printers 2 and 3 are connected to a USB (Universal Serial Bus) port of the PC 1, and the printer 4 is connected to a parallel port of the PC 1.

PC1に搭載されたOSは、複数の処理を時分割で並列に実行可能なマルチタスク機能を有し、このマルチタスク機能により、PC1上では、ソフトウェアによって構成される様々な手段が機能するが、本情報送信システムに関連する手段としては、プリンタ管理モニター11とメーラー12がそれぞれ機能している。また、PC1の補助記憶部には、プリンタ管理モニター11およびメーラー12がアクセスするファイルとして、PJLコマンドファイル21、プリンタ情報ファイル22、PC情報ファイル23、設定ファイル24、送信済みプリンタ情報ファイル25、および送信済みPC情報ファイル26が設けられている。   The OS installed in the PC 1 has a multitask function capable of executing a plurality of processes in parallel in a time-sharing manner. With this multitask function, various means configured by software function on the PC 1. The printer management monitor 11 and the mailer 12 function as means related to the information transmission system. The auxiliary storage unit of the PC 1 includes a PJL command file 21, a printer information file 22, a PC information file 23, a setting file 24, a transmitted printer information file 25, and a file accessed by the printer management monitor 11 and the mailer 12. A transmitted PC information file 26 is provided.

プリンタ管理モニター11は、PC1内のPJLコマンドファイル21からPJLコマンドを読み出して、そのPJLコマンドをプリンタ2〜4に与えることにより、プリンタ2〜4からプリンタ情報を取得し、プリンタ情報をプリンタ情報ファイル22に格納する処理を実行するソフトウェアモジュールである。   The printer management monitor 11 reads the PJL command from the PJL command file 21 in the PC 1 and gives the printer information to the printers 2 to 4 by acquiring the PJL command to the printers 2 to 4. 22 is a software module that executes processing to be stored in 22.

PJLコマンドファイル21には、複数のPJLコマンドが記述されていて、それら複数のPJLコマンドすべてが各プリンタ2〜4に対して与えられる。その結果、各プリンタ2〜4からは、複数のPJLコマンドに対応する複数項目のプリンタ情報が返され、これら複数項目のプリンタ情報が、プリンタ情報ファイル22に格納されることになる。   A plurality of PJL commands are described in the PJL command file 21, and all of the plurality of PJL commands are given to the printers 2 to 4. As a result, a plurality of items of printer information corresponding to a plurality of PJL commands are returned from each of the printers 2 to 4, and the plurality of items of printer information are stored in the printer information file 22.

プリンタ情報ファイル22には、PC1に接続されたプリンタの台数(本実施形態の場合は3台)と同数のレコードが含まれており、1つのレコードには、1台のプリンタに対応する複数項目のプリンタ情報が格納される。具体例を挙げると、本実施形態の場合、図2に例示するように、“Printer.No”、“Printer Name”、“Port Name”、“ROM Version”、“Ser.No”、“Drum Life”、“Page count”、“Jam count”、“Toner Change”、以上9項目のプリンタ情報がプリンタ情報ファイル22に格納される。   The printer information file 22 includes the same number of records as the number of printers connected to the PC 1 (three in this embodiment), and one record includes a plurality of items corresponding to one printer. Is stored. Specifically, in this embodiment, as illustrated in FIG. 2, “Printer.No”, “Printer Name”, “Port Name”, “ROM Version”, “Ser.No”, “Drum Life” “,“ Page count ”,“ Jam count ”,“ Toner Change ”, and the above nine items of printer information are stored in the printer information file 22.

“Printer.No”はPC1にローカル接続されたプリンタ2〜4に割り当てられた連番、“Printer Name”は各プリンタ2〜4の機種名、“Port Name”は各プリンタ2〜4が接続された入出力ポート名、“ROM Version”は各プリンタ2〜4が備えるROMのバージョン番号、“Ser.No”は各プリンタ2〜4のシリアル番号、“Drum Life”は各プリンタ2〜4が備えるドラムの耐用残回数、“Page count”は各プリンタ2〜4における印刷枚数、“Jam count”は各プリンタ2〜4における紙詰まり発生回数、“Toner Change”は各プリンタ2〜4におけるトナー交換回数である。   “Printer.No” is a serial number assigned to the printers 2 to 4 locally connected to the PC 1, “Printer Name” is the model name of each printer 2 to 4, and “Port Name” is the connection to each printer 2 to 4. The input / output port name, “ROM Version” is the ROM version number of each printer 2 to 4, “Ser.No” is the serial number of each printer 2 to 4, and “Drum Life” is each printer 2 to 4. Drum remaining service count, “Page count” is the number of prints in each printer 2-4, “Jam count” is the number of paper jams in each printer 2-4, “Toner Change” is the number of toner changes in each printer 2-4 It is.

メーラー12は、プリンタ情報ファイル22に格納されているプリンタ情報、およびPC情報ファイル23に格納されているPC情報を取得し、これらの情報に基づいてPC1とプリンタ2〜4との対応関係を示す対応関係情報を含む電子メールを作成、送信する処理を実行するソフトウェアモジュールである。   The mailer 12 acquires the printer information stored in the printer information file 22 and the PC information stored in the PC information file 23, and shows the correspondence between the PC 1 and the printers 2 to 4 based on these information. It is a software module that executes processing for creating and sending an electronic mail including correspondence information.

PC情報ファイル23には、PC1に関する複数項目のPC情報が格納される。具体例を挙げると、本実施形態の場合、図3に例示するように、“IP address”、“PC name”、“Location”、“Contact”、“Note”、以上5項目のPC情報がPC情報ファイル23に格納される。   The PC information file 23 stores a plurality of items of PC information related to PC1. Specifically, in the case of the present embodiment, as illustrated in FIG. 3, “IP address”, “PC name”, “Location”, “Contact”, “Note”, and the above five items of PC information are PC. It is stored in the information file 23.

“IP address”はPC1に割り当てられたネットワーク上の論理アドレスを示す数値列、“PC name”はネットワーク上でPC1を識別するためにPC1に付与された名称(文字列)、“Location”はPC1の設置場所情報(文字列)、“Contact”はPC1の管理者情報で、本実施形態においては管理者の電話番号(文字列)、“Note”は任意に情報(文字列)を格納可能な項目で、例えば、他の4項目以外にも格納しておきたい情報がある場合に利用される。   “IP address” is a numerical string indicating a logical address on the network assigned to PC1, “PC name” is a name (character string) assigned to PC1 to identify PC1 on the network, and “Location” is PC1. Installation location information (character string), “Contact” is the administrator information of the PC 1, and in this embodiment, the administrator's telephone number (character string) and “Note” can arbitrarily store information (character string). For example, the item is used when there is information to be stored other than the other four items.

設定ファイル24には、メーラー12の各種動作条件を規定する設定データが保存されている。また、送信済みプリンタ情報ファイル25には、プリンタ情報ファイル22のコピーが保存され、送信済みPC情報ファイル26には、PC情報ファイル23のコピーが保存されるが、これら各ファイルの利用方法等については、メーラー12による処理に関する説明を行う際に併せて説明する。   The setting file 24 stores setting data that defines various operating conditions of the mailer 12. In addition, a copy of the printer information file 22 is stored in the transmitted printer information file 25, and a copy of the PC information file 23 is stored in the transmitted PC information file 26. How to use these files, etc. Will be described together with the description of the processing by the mailer 12.

なお、PC1は、周知の通り、SMTPサーバを利用して電子メールの送信を行い、POPサーバを利用して電子メールの受信を行う。これらSMTPサーバおよびPOPサーバは、PC1との接続を確立して通信可能な状態になるのであれば、物理的にはどこに設置されていても構わないが、本実施形態の場合、PC1は、LAN(Local Area Network)51に接続され、このLAN51上に、SMTPサーバ52、およびPOPサーバ53が用意されているものとして説明を続ける。また、電子メールの送信先の構成も、送信先毎に様々な構成になり得るが、本実施形態の場合は、PC1と送信先との間にはインターネット71が介在しており、送信先には、LAN81を介して接続されたSMTPサーバ82、POPサーバ83、パーソナルコンピュータ84(以下、PC84と称す)が存在するものとして説明を続ける。   As is well known, the PC 1 transmits an e-mail using an SMTP server and receives an e-mail using a POP server. The SMTP server and the POP server may be physically installed anywhere as long as the connection with the PC 1 is established and communication is possible. In the present embodiment, the PC 1 is connected to the LAN. The description will be continued assuming that the SMTP server 52 and the POP server 53 are prepared on the LAN 51 and connected to the (Local Area Network) 51. Also, the configuration of the e-mail transmission destination can be various for each transmission destination. In this embodiment, the Internet 71 is interposed between the PC 1 and the transmission destination. Will be described assuming that there is an SMTP server 82, a POP server 83, and a personal computer 84 (hereinafter referred to as a PC 84) connected via the LAN 81.

PC1から送信される電子メールは、まず、LAN51を介してSMTPサーバ52へと伝送され、SMTPサーバ52によって、インターネット71を介してPOPサーバ83へと伝送される。そして、PC84は、POPサーバ83にアクセスすることにより、POPサーバ83から電子メールを取得することになる。また、PC84から送信される電子メールは、まず、LAN81を介してSMTPサーバ82へと伝送され、SMTPサーバ82によって、インターネット71を介してPOPサーバ53へと伝送される。そして、PC1は、POPサーバ53にアクセスすることにより、POPサーバ53から電子メールを取得することになる。   The e-mail transmitted from the PC 1 is first transmitted to the SMTP server 52 via the LAN 51, and then transmitted to the POP server 83 via the Internet 71 by the SMTP server 52. Then, the PC 84 obtains an electronic mail from the POP server 83 by accessing the POP server 83. The electronic mail transmitted from the PC 84 is first transmitted to the SMTP server 82 via the LAN 81, and is transmitted to the POP server 53 via the Internet 71 by the SMTP server 82. Then, the PC 1 obtains an electronic mail from the POP server 53 by accessing the POP server 53.

次に、この情報送信システムの動作態様について説明する。
まず、PC1において実行されるプリンタ管理モニター11によるプリンタ監視処理について、図4のフローチャートに基づいて説明する。このプリンタ監視処理は、PC1の起動に伴って開始され、その後、PC1の電源が落とされるまで繰り返し実行される処理である。
Next, the operation | movement aspect of this information transmission system is demonstrated.
First, printer monitoring processing by the printer management monitor 11 executed in the PC 1 will be described based on the flowchart of FIG. This printer monitoring process is a process that is started when the PC 1 is started up and then repeatedly executed until the power of the PC 1 is turned off.

このプリンタ監視処理を開始すると、PC1は、まず、タイマーにセットされた時間になるまで待機し(S101:NO)、タイマーにセットされた時間になったら(S101:YES)、PC1にローカル接続されたプリンタ2〜4を対象にして、コマンドファイルを未送信のプリンタを1台選択し(S105)、PJLコマンドファイル21から読み出したPJLコマンドを送信する(S107)。そして、対象プリンタから送信されてくる返事を受信(リードバック)して、プリンタ2〜4のプリンタ情報をファイル(プリンタ情報ファイル22)に出力する(S109)。   When the printer monitoring process is started, the PC 1 first waits until the time set in the timer is reached (S101: NO). When the time set in the timer is reached (S101: YES), the PC 1 is locally connected to the PC 1. For the printers 2 to 4, one printer to which no command file has been transmitted is selected (S105), and the PJL command read from the PJL command file 21 is transmitted (S107). Then, the reply sent from the target printer is received (readback), and the printer information of the printers 2 to 4 is output to a file (printer information file 22) (S109).

これらS105〜S109の処理は、すべてのプリンタ2〜4を対象にして順に実行される処理であり、すべてのプリンタ2〜4にコマンドファイルを送信していない場合は(S111:NO)、S105の処理へと戻って、次のプリンタに対する処理を行う。また、すべてのプリンタ2〜4にコマンドファイルを送信した場合は(S111:YES)、S101の処理へと戻って、以後は、再びタイマーにセットされた時間になるまで待機するところから本処理を繰り返す。   These processes of S105 to S109 are executed in order for all the printers 2 to 4, and when the command file is not transmitted to all the printers 2 to 4 (S111: NO), the process of S105 Returning to the process, the next printer is processed. If the command file is transmitted to all the printers 2 to 4 (S111: YES), the process returns to the process of S101, and thereafter, this process is started from the point where it waits until the time set in the timer again. repeat.

以上のような処理により、PC1が備えるプリンタ情報ファイル22には、タイマーにセットされた時間が到来する毎に、プリンタ2〜4のプリンタ情報が保存されることになる。   Through the above processing, the printer information file 22 provided in the PC 1 stores the printer information of the printers 2 to 4 every time when the time set in the timer comes.

次に、PC1において実行されるメーラー12による情報送信処理について説明する。
まず、この情報送信処理を実行する前に、利用者は、あらかじめ情報送信方法やPC1に関する情報を設定しておく必要があり、この設定は、PC1においてGUI(Graphical User Interface)による対話型処理で実施できるようになっている。
Next, information transmission processing by the mailer 12 executed in the PC 1 will be described.
First, before executing this information transmission process, the user needs to set information transmission method and information related to the PC 1 in advance. This setting is an interactive process using GUI (Graphical User Interface) in the PC 1. It can be implemented.

より詳しく説明すると、PC1において、利用者が情報送信処理に関する設定を行うための操作(例えば、メーラー12の設定処理を起動する操作)を行うと、PC1が備えるディスプレイの画面上には、図5に示すような、設定画面が表示される。   More specifically, when the user performs an operation (for example, an operation for starting the setting process of the mailer 12) for the user to perform settings related to the information transmission process on the PC 1, FIG. A setting screen as shown in FIG.

この設定画面中、“Mail Type”項にあるラジオボタン101では、電子メールのタイプを添付ファイル形式[CSV(MIME)]にするかテキスト形式[Plain Text]にするかを選択することができる。後述する情報送信処理においては、ここで選択した形式の電子メールが作成され、送信されることになる。   In this setting screen, the radio button 101 in the “Mail Type” section allows the user to select whether the email type is the attached file format [CSV (MIME)] or the text format [Plain Text]. In an information transmission process to be described later, an e-mail of the format selected here is created and transmitted.

また、“Client Information”項にある“Location”欄103には、設置場所を示す文字列を任意に入力することができ、“Contact”欄105には、PC1の管理者に連絡をとるための電話番号を示す文字列を任意に入力することができ、“Note”欄107には、PC1を特定する上で役立ちそうな情報(文字列)を任意に入力することができる。   In the “Location” column 103 in the “Client Information” section, a character string indicating the installation location can be arbitrarily input, and in the “Contact” column 105, the administrator of the PC 1 can be contacted. A character string indicating a telephone number can be arbitrarily input, and information (character string) that is likely to be useful for specifying the PC 1 can be arbitrarily input in the “Note” column 107.

また、“Send Mail”項には、チェックボックス111が設けられ、ここにチェックを入れるか否かにより、“Send Mail”項における設定の有効/無効を切り替えることができる。“Send Mail”項にある“Send Mail Address”欄113には、電子メールの送信先メールアドレスを入力することができ、“SMTP Server Address”欄115には、電子メールの送信に利用するSMTPサーバ(本実施形態の場合はSMTPサーバ52)のアドレス(ドメイン名)を入力することができ、“From Address”欄117には、電子メール中に送信元ととして記述されることになるメールアドレスを入力することができる。   In addition, a check box 111 is provided in the “Send Mail” item, and the setting in the “Send Mail” item can be switched between valid / invalid depending on whether or not the check box is checked. In the “Send Mail Address” column 113 in the “Send Mail” section, an e-mail destination mail address can be entered, and in the “SMTP Server Address” column 115, an SMTP server used for sending an e-mail. The address (domain name) of (SMTP server 52 in the case of this embodiment) can be entered, and the “From Address” column 117 contains the mail address that will be described as the sender in the email. Can be entered.

また、“Send Log Status”ボタン121は、電子メールの手動送信を行うためのボタンであり、利用者が押下操作(ポインティングデバイスを使ってクリックする操作、同等の機能が割り当てられたショートカットキーを押下する操作など;以下同様)を行うと、直ちに電子メールの作成、送信が行われることになる。   The “Send Log Status” button 121 is a button for manually sending an e-mail. The user performs a pressing operation (clicking using a pointing device, pressing a shortcut key to which an equivalent function is assigned). If the operation is performed, the same applies to the following, an email is immediately created and transmitted.

また、“Schedule Setting”項には、スケジュール表示欄123、“Add”ボタン125、“Edit”ボタン127、“Delete”ボタン129、“Auto Send (Latest Date & Time)”チェックボックス131、“Auto Send (Latest Data)”チェックボックス133が設けられている。   The “Schedule Setting” section includes a schedule display field 123, an “Add” button 125, an “Edit” button 127, a “Delete” button 129, an “Auto Send (Latest Date & Time)” check box 131, “Auto Send”. (Latest Data) ”check box 133 is provided.

スケジュール表示欄123は、現在設定されている自動送信スケジュールを表示する領域である。“Add”ボタン125は、新たな自動送信スケジュールを追加したい場合に押すボタン、“Edit”ボタン127は、現在設定されている自動送信スケジュールを修正したい場合に押すボタン、“Delete”ボタン129は、現在設定されている自動送信スケジュールを削除したい場合に押すボタンである。   The schedule display field 123 is an area for displaying the currently set automatic transmission schedule. The “Add” button 125 is a button that is pressed when it is desired to add a new automatic transmission schedule, the “Edit” button 127 is a button that is pressed when it is desired to modify the currently set automatic transmission schedule, and the “Delete” button 129 is This button is used to delete the currently set automatic transmission schedule.

スケジュール表示欄123には、複数の自動送信スケジュールが表示され、そのうちの一つだけが反転表示されている。“Edit”ボタン127や“Delete”ボタン129を操作した場合は、反転表示されたスケジュールが修正ないし削除の対象となる。   In the schedule display field 123, a plurality of automatic transmission schedules are displayed, and only one of them is highlighted. When the “Edit” button 127 or the “Delete” button 129 is operated, the highlighted schedule is subject to correction or deletion.

ここで、“Add”ボタン125または“Edit”ボタン127を操作した場合、PC1は、図6に示すような、スケジュール設定画面を表示する。このスケジュール設定画面では、ラジオボタン161で、特定の時刻に送信する[Specified Time]か所定時間経過毎に送信する[Specified Cycle]かを選択できる。   When the “Add” button 125 or the “Edit” button 127 is operated, the PC 1 displays a schedule setting screen as shown in FIG. In this schedule setting screen, a radio button 161 can be used to select whether to transmit [Specified Time] to be transmitted at a specific time or [Specified Cycle] to be transmitted every predetermined time.

特定の時刻に送信する場合は、“Starting Time”欄163に処理の開始時刻を入力でき、ラジオボタン165で送信周期を、毎日[Everyday]、毎週[Weekly]、毎月[Monthly]のいずれかにすることができる。送信周期を毎週[Weekly]とした場合は、ドロップダウンメニュー欄167で曜日を一覧表示、選択することができ、送信周期を毎月[Monthly]とした場合は、日にち入力欄169に日にちを入力することができる。一方、所定時間経過毎に送信する場合は、時間入力欄171に時間を入力することができる。   When transmitting at a specific time, the start time of the process can be entered in the “Starting Time” column 163, and the transmission cycle can be set to one of [Everyday], [Weekly], and [Monthly] every day with the radio button 165. can do. If the transmission cycle is set to [Weekly] every week, a list of days of the week can be displayed and selected in the drop-down menu column 167. If the transmission cycle is set to [Monthly] every month, the date is input to the date input column 169. be able to. On the other hand, when transmitting every predetermined time, the time can be input in the time input field 171.

利用者は、これらの項目を入力し終えたら、入力を反映させたい場合は“Submit”ボタン173、入力を反映させずに中止したい場合は“Cancel”ボタン175を押す。“Submit”ボタン173を押した場合は、このスケジュール設定画面で入力したデータが設定ファイル24に記録され、図5に示した設定画面へと戻ることになる。“Cancel”ボタン175を押した場合は、このスケジュール設定画面で入力したデータが破棄され、図5に示した設定画面へと戻ることになる。   After inputting these items, the user presses a “Submit” button 173 to reflect the input, and a “Cancel” button 175 to cancel without reflecting the input. When the “Submit” button 173 is pressed, the data input on the schedule setting screen is recorded in the setting file 24 and the setting screen shown in FIG. 5 is displayed again. When the “Cancel” button 175 is pressed, the data input on the schedule setting screen is discarded and the setting screen shown in FIG. 5 is restored.

さて、図5に示した設定画面の“Schedule Setting”項において、“Auto Send (Latest Date & Time)”チェックボックス131にチェックを入れると、プリンタ情報ファイル22の日付が更新されている場合に、電子メールの送信が行われるようになる。また、“Auto Send (Latest Data)”チェックボックス133にチェックを入れると、プリンタ情報ファイル22またはPC情報ファイル23の内容が更新されている場合に、電子メールの送信が行われるようになる。   Now, when the “Auto Send (Latest Date & Time)” check box 131 is checked in the “Schedule Setting” section of the setting screen shown in FIG. 5, the date of the printer information file 22 is updated. An e-mail is sent. When the “Auto Send (Latest Data)” check box 133 is checked, an e-mail is transmitted when the contents of the printer information file 22 or the PC information file 23 are updated.

つまり、スケジュール表示欄123に表示されているスケジュールは、ファイルが更新されているか否かを問わず、電子メールの送信を行うことになるスケジュールであるのに対し、“Auto Send (Latest Date & Time)”チェックボックス131にチェックを入れた場合は、ファイルの日付(タイムスタンプ)が更新されていることが電子メールの送信条件となり、“Auto Send (Latest Data)”チェックボックス133にチェックを入れた場合は、ファイルの内容が更新されていることが電子メールの送信条件となるのである。   In other words, the schedule displayed in the schedule display field 123 is a schedule for sending an e-mail regardless of whether or not a file has been updated, whereas “Auto Send (Latest Date & Time ) ”When the check box 131 is checked, the e-mail sending condition is that the file date (time stamp) is updated, and the“ Auto Send (Latest Data) ”check box 133 is checked. In this case, the e-mail transmission condition is that the contents of the file are updated.

さらに、“Recieve Setting Mail”項には、チェックボックス135が設けられ、ここにチェックを入れるか否かにより、“Recieve Setting Mail”項における設定の有効/無効を切り替えることができる。“Recieve Setting Mail”項にある“Pop Server Address”欄137には、電子メールの受信に利用するPOPサーバ(本実施形態の場合はPOPサーバ53)のアドレス(ドメイン名)を入力することができ、“Mail Account Name”欄139には、POPサーバが管理する複数のメールボックスの中から特定のメールボックスを指定するために必要となるメールアカウントを入力することができ、“Account Password”欄141には、メールアカウントによって特定したメールボックスにアクセスするために必要となるパスワードを入力することができる。   Furthermore, a check box 135 is provided in the “Recieve Setting Mail” item, and the setting in the “Recieve Setting Mail” item can be switched between valid / invalid depending on whether the check box is checked or not. In the “Pop Server Address” column 137 in the “Recieve Setting Mail” section, the address (domain name) of the POP server (POP server 53 in this embodiment) used for receiving the e-mail can be entered. In the “Mail Account Name” column 139, a mail account necessary for designating a specific mailbox from among a plurality of mailboxes managed by the POP server can be entered. Can enter the password required to access the mailbox identified by the mail account.

利用者は、これらの項目を入力し終えたら、入力を反映させたい場合は“Submit”ボタン151、入力を反映させずに中止したい場合は“Cancel”ボタン153を押す。“Submit”ボタン151を押した場合は、このスケジュール設定画面で入力したデータがPC情報ファイル23および設定ファイル24に記録され、記録されたデータが、後述する情報送信処理の中で参照されることになる。“Cancel”ボタン153を押した場合、このスケジュール設定画面で入力したデータは破棄されることになる。   After inputting these items, the user presses a “Submit” button 151 to reflect the input, or a “Cancel” button 153 to cancel without reflecting the input. When the “Submit” button 151 is pressed, the data input on the schedule setting screen is recorded in the PC information file 23 and the setting file 24, and the recorded data is referred to in the information transmission process described later. become. When the “Cancel” button 153 is pressed, the data input on this schedule setting screen is discarded.

なお、設定画面で設定した項目のうち、“Client Information”項にある“Location”欄103、“Contact”欄105、“Note”欄107に入力した項目が、PC情報の一部としてPC情報ファイル23に記録され、これら以外の項目は、設定ファイル24に記録されることになる。   Of the items set on the setting screen, items entered in the “Location” column 103, the “Contact” column 105, and the “Note” column 107 in the “Client Information” section are PC information files as part of the PC information. Items other than these are recorded in the setting file 24.

以上のような設定が事前に行われていることを前提として、PC1では、メーラー12による情報送信処理が実行される。この情報送信処理は、図7に示すような処理となる。
情報送信処理を開始すると、PC1は、現在のPCの状態をPC情報ファイル23に記録する(S201)。このS201の処理において、現在のPCの状態としてPC情報ファイル23に記録されるのは、PC1に割り当てられているIPアドレスとコンピュータ名で、このS201の処理により、PC情報ファイル23中の項目“IP address”と“PC name”が記録されることになる(図3参照)。
On the premise that the above settings are made in advance, the PC 1 executes an information transmission process by the mailer 12. This information transmission process is a process as shown in FIG.
When the information transmission process is started, the PC 1 records the current PC state in the PC information file 23 (S201). In the process of S201, the current PC status is recorded in the PC information file 23 with the IP address and computer name assigned to the PC 1. By the process of S201, the item “ “IP address” and “PC name” are recorded (see FIG. 3).

続いて、PC1は、タイマーの時間になったか否かを判断する(S203)。より詳しくは、図5に示した設定画面中、スケジュール表示欄123に表示された自動送信スケジュールは、既に説明した通り、設定ファイル24に記録されている。本処理を開始する際、PC1は、設定ファイル24から自動送信スケジュールの設定内容を取得して、次の送信時刻を算出し、その送信時刻をタイマーにセットする。そして、S203の処理では、本処理の開始時にタイマーにセットされた時刻が到来すると肯定判断されることになり(S203:YES)、その場合はS221の処理へと移行する。   Subsequently, the PC 1 determines whether or not the timer has come (S203). More specifically, the automatic transmission schedule displayed in the schedule display field 123 in the setting screen shown in FIG. 5 is recorded in the setting file 24 as already described. When starting this processing, the PC 1 acquires the setting contents of the automatic transmission schedule from the setting file 24, calculates the next transmission time, and sets the transmission time in the timer. In the process of S203, an affirmative determination is made when the time set in the timer at the start of this process arrives (S203: YES), and in this case, the process proceeds to S221.

一方、タイマーの時間になっていない場合(S203:NO)、PC1は、GUIで送信ボタンが押されたか否かを判断する(S205)。ここでいう送信ボタンは、図5中に示した“Send Log Status”ボタン121であり、利用者が押下操作を行っていると肯定判断されることになり(S205:YES)、その場合はS221の処理へと移行する。   On the other hand, when it is not the time of the timer (S203: NO), the PC 1 determines whether or not the transmission button is pressed on the GUI (S205). The send button here is the “Send Log Status” button 121 shown in FIG. 5, and it is determined that the user is performing a pressing operation (S205: YES). In this case, S221 is performed. Move on to processing.

また、GUIで送信ボタンが押されていない場合(S205:NO)、PC1は、更新通知がチェックされているか否かを判断する(S207)。具体的には、S207の処理では、図5中に示した“Auto Send (Latest Date & Time)”チェックボックス131にチェックを入れてあるかどうかが判断され、チェックを入れてある場合は(S207:YES)、引き続いて、プリンタ情報ファイル22の日付(タイムスタンプ)が更新されているか否かを判断する(S209)。S209の処理では、プリンタ情報ファイル22の日付と送信済みプリンタ情報ファイル25の日付が比較され、前者が後者よりも新しい日付になっている場合には(S209:YES)、S221の処理へと移行する。   If the transmission button is not pressed on the GUI (S205: NO), the PC 1 determines whether the update notification is checked (S207). Specifically, in the process of S207, it is determined whether or not the “Auto Send (Latest Date & Time)” check box 131 shown in FIG. 5 is checked. : YES), it is subsequently determined whether or not the date (time stamp) of the printer information file 22 has been updated (S209). In the process of S209, the date of the printer information file 22 is compared with the date of the transmitted printer information file 25. If the former is a newer date than the latter (S209: YES), the process proceeds to S221. To do.

また、更新通知がチェックされていない場合(S207:NO)、またはプリンタ情報ファイル22の日付が更新されていない場合(S209:NO)、PC1は、変更通知がチェックされているか否かを判断する(S211)。具体的には、S211の処理では、図5中に示した“Auto Send (Latest Data)”チェックボックス133にチェックを入れてあるかどうかが判断され、チェックを入れてある場合は(S211:YES)、引き続いて、PC1は、送信済みプリンタ情報ファイル25の内容とプリンタ情報ファイル22の内容に相違があるか否かを判断する(S213)。S213の処理において、送信済みプリンタ情報ファイル25の内容とプリンタ情報ファイル22の内容に相違があれば(S213:YES)、S221の処理へと移行する。また、S213の処理において、送信済みプリンタ情報ファイル25の内容とプリンタ情報ファイル22の内容に相違がない場合(S213:NO)、PC1は、送信済みPC情報ファイル26の内容とPC情報ファイル23の内容に相違があるか否かを判断する(S215)。S215の処理において、送信済みPC情報ファイル26の内容とPC情報ファイル23の内容に相違があれば(S215:YES)、S221の処理へと移行する。   When the update notification is not checked (S207: NO), or when the date of the printer information file 22 is not updated (S209: NO), the PC 1 determines whether the change notification is checked. (S211). Specifically, in the processing of S211, it is determined whether or not the “Auto Send (Latest Data)” check box 133 shown in FIG. 5 is checked. If it is checked (S211: YES) Subsequently, the PC 1 determines whether or not there is a difference between the contents of the transmitted printer information file 25 and the contents of the printer information file 22 (S213). If there is a difference between the contents of the transmitted printer information file 25 and the contents of the printer information file 22 in the process of S213 (S213: YES), the process proceeds to S221. If there is no difference between the contents of the transmitted printer information file 25 and the contents of the printer information file 22 in the processing of S213 (S213: NO), the PC 1 stores the contents of the transmitted PC information file 26 and the PC information file 23. It is determined whether there is a difference in content (S215). If there is a difference between the content of the transmitted PC information file 26 and the content of the PC information file 23 in the process of S215 (S215: YES), the process proceeds to S221.

以上説明したS203〜S215の処理の中で、S221の処理へと移行した場合、PC1は、メールの宛先をセットする(S221)。この宛先は、図5中の“Send Mail Address”欄113において入力されて設定ファイル24に記録されたメールアドレスで、S221の処理では、設定ファイル24からメールアドレスを取得する。そして、PC1は、送信用データの作成処理を実行する(S223)。この処理は、詳しくは図8に示すような処理となる。   When the process proceeds to the process of S221 in the processes of S203 to S215 described above, the PC 1 sets a mail destination (S221). This destination is the mail address input in the “Send Mail Address” column 113 in FIG. 5 and recorded in the setting file 24. In the process of S221, the mail address is acquired from the setting file 24. Then, the PC 1 executes transmission data creation processing (S223). This process is a process as shown in detail in FIG.

図8に示す処理を開始すると、PC1は、まず、PC情報ファイルとプリンタ情報ファイルを送信履歴データとしてコピーする(S301)。具体的には、プリンタ情報ファイル22を、タイムスタンプも含めて丸ごと送信済みプリンタ情報ファイル25にコピーし、PC情報ファイル23を、タイムスタンプも含めて丸ごと送信済みPC情報ファイル26にコピーする。これにより、以降、プリンタ情報ファイル22やPC情報ファイル23が更新を受けても、今回電子メールで送信することになるPC情報およびプリンタ情報は、送信履歴データとして送信済みプリンタ情報ファイル25および送信済みPC情報ファイル26に残される。なお、これら送信済みプリンタ情報ファイル25および送信済みPC情報ファイル26は、上記S213およびS215の処理を実行した際に、プリンタ情報ファイル22やPC情報ファイル23が更新を受けたかどうかを判断するために参照される。   When the processing shown in FIG. 8 is started, the PC 1 first copies the PC information file and the printer information file as transmission history data (S301). Specifically, the printer information file 22 is copied to the transmitted printer information file 25 including the time stamp, and the PC information file 23 is copied to the transmitted PC information file 26 including the time stamp. As a result, even if the printer information file 22 and the PC information file 23 are subsequently updated, the PC information and the printer information that are to be transmitted by e-mail this time are the transmitted printer information file 25 and the transmitted information as transmission history data. It remains in the PC information file 26. The transmitted printer information file 25 and the transmitted PC information file 26 are used to determine whether the printer information file 22 and the PC information file 23 have been updated when the processes of S213 and S215 are executed. Referenced.

続いて、PC1は、以降の処理で作成すべき電子メールの“Mail Type”が“CSV”であるか否かを判断する(S303)。具体的には、以降の処理で作成すべき電子メールの“Mail Type”は、図5中の“Mail Type”項にあるラジオボタン101で選択されて設定ファイル24に記録されているので、S303の処理では、設定ファイル24から“Mail Type”を取得する。   Subsequently, the PC 1 determines whether the “Mail Type” of the electronic mail to be created in the subsequent processing is “CSV” (S303). Specifically, the “Mail Type” of the email to be created in the subsequent processing is selected by the radio button 101 in the “Mail Type” section of FIG. 5 and recorded in the setting file 24. In this process, “Mail Type” is acquired from the setting file 24.

“Mail Type”が“CSV”である場合(S303:YES)、PC1は、添付ファイルとなる送信用のテンポラリファイルを開き(S305)、まず、PC情報の項目名をカンマ区切りで並べ、それをファイルに1行で書き込み(S307)、さらに、PC情報の内容をカンマ区切りで並べ、それをファイルに1行で書き込む(S309)。   When “Mail Type” is “CSV” (S303: YES), the PC 1 opens the temporary file for transmission as an attached file (S305), and first arranges the item names of the PC information by separating them with commas. The file is written in one line (S307), and the contents of the PC information are arranged in a comma-delimited format and written in the file in one line (S309).

また、プリンタ情報の項目名をカンマ区切りで並べ、それをファイルに1行で書き込み(S311)、さらに、1台のプリンタに対応するプリンタ情報の内容をカンマ区切りで並べ、それをファイルに1行で書き込む(S313)。   Also, the printer information item names are arranged in a comma-delimited format and written in one line in the file (S311). Further, the printer information contents corresponding to one printer are arranged in a comma-delimited format, and the line is added to the file in one line. (S313).

そして、接続されたプリンタの情報を全て書き込んだか否かを判断し(S315)、全て書き込んでいない場合は(S315:NO)、S313の処理へと戻る。その結果、本実施形態の場合、3台のプリンタ2〜4がPC1に接続されているので、S313〜S315の処理は、プリンタ2〜4の台数と同数である3回繰り返されることになり、この繰り返し処理の中で、S313の処理を実行する毎に、さらに別の1台のプリンタに対応するプリンタ情報の内容をカンマ区切りで並べ、それをファイルに1行で書き込むことになる。   Then, it is determined whether or not all the information of the connected printer has been written (S315). If all the information has not been written (S315: NO), the process returns to S313. As a result, in the case of this embodiment, since the three printers 2 to 4 are connected to the PC 1, the processing of S313 to S315 is repeated three times, which is the same number as the number of printers 2 to 4. In this repetitive process, every time the process of S313 is executed, the contents of the printer information corresponding to another one printer are arranged in a comma-separated form and written to the file in one line.

接続されたプリンタの情報を全て書き込んだら(S315:YES)、添付ファイル型のメールヘッダを用意し(S317)、送信用のテンポラリファイルを添付して(S319)、本処理を終える。   When all the information of the connected printer is written (S315: YES), an attached file type mail header is prepared (S317), a temporary file for transmission is attached (S319), and this process is finished.

こうしてS305〜S319の処理により作成された電子メールは、図9(a)に例示するような電子メール本体部分と、図9(b)に例示するような添付ファイルとで構成されるものとなる。図9(b)に例示する添付ファイルは、いわゆるCSV(Comma Separated Values)形式のファイルであり、市販の表計算ソフト等を利用して表形式で参照することができる汎用性の高いファイルである。   The e-mail created by the processes of S305 to S319 in this way is composed of an e-mail body part as illustrated in FIG. 9A and an attached file as illustrated in FIG. 9B. . The attached file illustrated in FIG. 9B is a so-called CSV (Comma Separated Values) format file, which is a highly versatile file that can be referred to in a table format using commercially available spreadsheet software or the like. .

さて一方、S303の処理において、“Mail Type”が“CSV”でなかった場合(S303:NO)、PC1は、Plain Text 型のメールヘッダを用意し(S321)、続いて、PC情報を項目と内容をセットにして読み出し、それをメールの本文に書き込む(S323)。また、プリンタ情報についてもPC情報と同様、プリンタ情報を項目と内容をセットにして読み出し、それをメールの本文に書き込む(S325)。   On the other hand, if “Mail Type” is not “CSV” in the process of S303 (S303: NO), the PC 1 prepares a plain text type mail header (S321), and then the PC information is set as an item. The contents are read as a set and written in the body of the mail (S323). As for the printer information, similarly to the PC information, the printer information is read with the items and contents set, and is written in the body of the mail (S325).

そして、接続されたプリンタの情報を全て書き込んだか否かを判断し(S327)、全て書き込んでいない場合は(S327:NO)、S325の処理へと戻る。その結果、本実施形態の場合、3台のプリンタ2〜4がPC1に接続されているので、S325〜S327の処理は、プリンタ2〜4の台数と同数である3回繰り返されることになり、この繰り返し処理の中で、S325の処理を実行する毎に、さらに別の1台のプリンタに対応するプリンタ情報について、プリンタ情報を項目と内容をセットにして読み出し、それをメールの本文に書き込むことになる。そして、接続されたプリンタの情報を全て書き込んだら(S327:YES)、本処理を終える。   Then, it is determined whether or not all the information of the connected printer has been written (S327). If all the information has not been written (S327: NO), the process returns to S325. As a result, in the case of the present embodiment, since the three printers 2 to 4 are connected to the PC 1, the processes of S325 to S327 are repeated three times, which is the same number as the number of printers 2 to 4. In this iterative process, every time the process of S325 is executed, the printer information corresponding to another printer is read as a set of items and contents and written in the body of the mail. become. When all the information of the connected printer is written (S327: YES), this process is finished.

こうしてS321〜S327の処理により作成された電子メールは、図10に例示するような電子メール本体部分のみで構成されるものとなる。電子メールの本文には、PC情報およびプリンタ情報が記載されているが、図9(b)に例示した添付ファイルとは異なり、1行内に項目と内容がカンマ区切りでセットにして記載されている。このような電子メール本文は、CSVファイルほど汎用性の高いファイルとはならないが、通常の電子メール送受信用ソフトウェアを利用して内容を見ることができるので、携帯電話機など電子メールの送受信機能を有する機器があれば、その内容を簡単に見ることができるものとなる。   Thus, the e-mail created by the processing of S321 to S327 is composed only of the e-mail main body as illustrated in FIG. PC information and printer information are described in the body of the e-mail, but unlike the attached file illustrated in FIG. 9B, items and contents are described as a set separated by commas in one line. . Such an e-mail body is not as versatile as a CSV file, but the contents can be viewed using ordinary e-mail transmission / reception software. If you have equipment, you can easily see its contents.

以上のようにしてS319またはS327の処理を終えると、図7中のS223の処理を終えたことになるので、PC1は、S223の処理において作成した電子メールを送信する(S225)。その結果、PC1からLAN51を介してSMTPサーバ52へ電子メールが伝送され、以後は、周知の通り、SMTPサーバ52の機能により、送信先へ電子メールが送られることになる。S225の処理を終えた後は、S201の処理へと戻り、再びS201からの処理が繰り返されることになる。   When the process of S319 or S327 is completed as described above, the process of S223 in FIG. 7 is completed, so the PC 1 transmits the electronic mail created in the process of S223 (S225). As a result, an e-mail is transmitted from the PC 1 to the SMTP server 52 via the LAN 51, and thereafter, as is well known, an e-mail is sent to the destination by the function of the SMTP server 52. After finishing the process of S225, it returns to the process of S201 and the process from S201 is repeated again.

さて、以上が電子メールの送信を行う場合の処理についての説明となるが、上記S211の処理において、変更通知がチェックされていない場合(S211)、あるいは上記S215の処理において、送信済みPC情報ファイル26の内容とPC情報ファイル23の内容に相違がない場合は(S215:NO)、S221の処理へは移行せず、この場合、PC1は、設定変更処理を実行する(S231)。この設定変更処理は、詳しくは図11に示すような処理となる。   The above is a description of the processing when sending an e-mail. If the change notification is not checked in the processing in S211 (S211), or the transmitted PC information file in the processing in S215. If there is no difference between the contents of 26 and the contents of the PC information file 23 (S215: NO), the process does not proceed to the process of S221. In this case, the PC 1 executes the setting change process (S231). This setting change process is a process as shown in detail in FIG.

設定変更処理を開始すると、PC1は、まず、GUIで設定変更されたか否かを判断する(S401)。既に説明した通り、このPC1では、利用者が情報送信処理に関する設定を行うための操作(例えば、メーラー12の設定処理を起動する操作)を行うと、PC1が備えるディスプレイの画面上に、図5ないし図6に示したような設定画面が表示されるので、利用者は設定画面上で入力操作を行い、情報送信処理に関する設定変更を行うことができる。なお、図5ないし図6に示す設定画面の表示および入力操作の実行は、メーラー12とは別の設定プログラムを起動して行ってもよい。   When the setting change process is started, the PC 1 first determines whether or not the setting has been changed using the GUI (S401). As described above, in the PC 1, when the user performs an operation for performing settings related to the information transmission process (for example, an operation for starting the setting process of the mailer 12), FIG. 5 is displayed on the display screen of the PC 1. Since the setting screen as shown in FIG. 6 is displayed, the user can perform an input operation on the setting screen to change the setting related to the information transmission process. The display of the setting screen and the execution of the input operation shown in FIGS. 5 to 6 may be performed by starting a setting program different from the mailer 12.

PC情報ファイル23は、メーラー12のみが利用する専用ファイルとした方が、利用者が意図しないPC情報に変更される可能性が少なくなるのでよい。メーラー12あるいは設定プログラム以外には変更できないようにプロテクトするとさらによい。また、その観点からすると、メーラー12のワークメモリ上に記憶するという方法も考えられる。   If the PC information file 23 is a dedicated file used only by the mailer 12, the possibility that the PC information file 23 is changed to PC information unintended by the user may be reduced. It is even better to protect the mailer 12 or setting program so that it cannot be changed. From that point of view, a method of storing in the work memory of the mailer 12 is also conceivable.

S401の処理では、そのような設定変更が行われたかどうかを判断し、設定変更が行われていた場合には(S401:YES)、GUIで入力された設定を記憶する(S403)。なお、先に説明した通り、図5中にある“Location”欄103、“Contact”欄105、“Note”欄107に入力した項目が、PC情報の一部としてPC情報ファイル23に記録され、これら以外の項目は、設定ファイル24に記録されることになる。   In the process of S401, it is determined whether or not such a setting change has been performed. If the setting has been changed (S401: YES), the setting input through the GUI is stored (S403). As described above, the items input in the “Location” column 103, the “Contact” column 105, and the “Note” column 107 in FIG. 5 are recorded in the PC information file 23 as part of the PC information. Items other than these are recorded in the setting file 24.

ところで、以上説明したS401〜S403の処理が、PC1に設けられたGUIを利用して設定変更を行うための処理となるが、本実施形態において、上記設定変更は、電子メールを利用しても実施できるようになっている。   By the way, although the process of S401-S403 demonstrated above becomes a process for performing a setting change using GUI provided in PC1, in this embodiment, the said setting change is also performed using an email. It can be implemented.

すなわち、PC1は、S403の処理を終えると、POPサーバ53にアクセスし、本システムに宛てた電子メールの取得を試みる(S405)。そして、メールが受信できた場合(S407:YES)、メールで指定された設定を記憶する(S409)。   That is, when the processing of S403 is completed, the PC 1 accesses the POP server 53 and tries to acquire an e-mail addressed to this system (S405). If the mail can be received (S407: YES), the setting designated by the mail is stored (S409).

ここで、PC1が受信することになる電子メールは、例えば、PC84から送信された電子メールである。PC84では、図12に示すように、メールテキストに設定項目を入力し(S501)、設定変更したいPC(本実施形態においてはPC1)のメールアドレスを入力し(S503)、それらの入力に基づいて作成された電子メールを送信する(S505)、といった処理が行われ、これにより、電子メールが送出される。この電子メールは、まず、SMTPサーバ82へと伝送され、SMTPサーバ82からPOPサーバ53へと伝送され、上記S405の処理により、POPサーバ53からPC1へと伝送される。   Here, the e-mail to be received by the PC 1 is, for example, an e-mail transmitted from the PC 84. As shown in FIG. 12, the PC 84 inputs setting items in the mail text (S501), inputs the mail address of the PC (PC1 in this embodiment) whose setting is to be changed (S503), and based on those inputs. Processing such as transmitting the created electronic mail (S505) is performed, and the electronic mail is sent out. This e-mail is first transmitted to the SMTP server 82, transmitted from the SMTP server 82 to the POP server 53, and transmitted from the POP server 53 to the PC 1 by the process of S405.

PC84からPC1へと送信される電子メールは、図13に例示するような、決められた書式で設定内容が記述されたものとなる。設定内容は、GUIで入力されるものとほぼ同等であるが、GUIにおいて用意されていた“Recieve Setting Mail”項の設定項目については、セキュリティの観点から、電子メールでの設定変更ができないようになっている。   The e-mail transmitted from the PC 84 to the PC 1 has the setting contents described in a predetermined format as exemplified in FIG. The setting contents are almost the same as those entered in the GUI, but the setting items in the “Recieve Setting Mail” section prepared in the GUI cannot be changed by e-mail from the viewpoint of security. It has become.

S409の処理では、図13に例示するような電子メールを受信したら、電子メール本文を1行ずつ読み込んで解析を行い、設定項目と設定内容とを抽出し、抽出した設定内容を、GUIによる入力の場合と同様、設定項目に応じて、PC情報ファイル23または設定ファイル24のいずれかに記録する。   In the process of S409, when an e-mail as illustrated in FIG. 13 is received, the e-mail body is read and analyzed line by line, setting items and setting contents are extracted, and the extracted setting contents are input via the GUI. As in the case of the above, it is recorded in either the PC information file 23 or the setting file 24 in accordance with the setting item.

こうしてS409の処理を終えると、図7に示したS231の処理を終えたことになり、S231の処理を終えた後は、S201の処理へと戻り、再びS201からの処理が繰り返されることになる。なお、以上説明した情報送信処理は、例えば1〜5分に1回程度の頻度で繰り返し実行される。   When the process of S409 is completed in this way, the process of S231 shown in FIG. 7 is completed. After the process of S231 is completed, the process returns to S201, and the processes from S201 are repeated again. . The information transmission process described above is repeatedly executed at a frequency of about once every 1 to 5 minutes, for example.

以上説明したことから明らかなように、この情報送信システムによれば、利用者は、送信先に届いた電子メールを見て、プリンタ2〜4に関する情報を知ることができ、さらに、プリンタ2〜4とそのプリンタ2〜4が接続されたPC1との対応関係を知ることができる。したがって、プリンタ2〜4に関する情報だけが送られてくるシステムとは異なり、利用者は、プリンタ2〜4がPC1に接続されているものであることを知ることができる。また、このようなPC1とプリンタ2〜4の対応関係を示す対応関係情報を、電子メールで送信するので、同一ネットワーク上のコンピュータでしか情報のやり取りができないものとは異なり、電子メールを受け取り可能な任意の場所において対応関係情報を受け取ることができる。   As is apparent from the above description, according to this information transmission system, the user can know information related to the printers 2 to 4 by looking at the e-mail that has arrived at the transmission destination. 4 and the PC 1 to which the printers 2 to 4 are connected. Therefore, unlike a system in which only information related to the printers 2 to 4 is sent, the user can know that the printers 2 to 4 are connected to the PC 1. In addition, since the correspondence information indicating the correspondence between the PC 1 and the printers 2 to 4 is transmitted by e-mail, the e-mail can be received unlike information that can be exchanged only by computers on the same network. Correspondence information can be received at any arbitrary location.

また、上記対応関係情報を、設定に応じて、電子メールの本文に記述することも、添付ファイルとして添付することもできるので、電子メールの本文に記述した場合は、添付ファイルの受け取りができないメーラーや携帯端末を利用する利用者であっても、対応関係情報を見ることができる。また、添付ファイルとして添付した場合は、汎用の表計算ソフト等を利用して、対応関係情報をより見やすいかたちで表示できる。   Also, depending on the settings, the correspondence information can be described in the body of an email or attached as an attached file, so if it is described in the body of an email, a mailer that cannot receive the attached file Even users who use mobile terminals can view correspondence information. When attached as an attached file, the correspondence information can be displayed in a more easily viewable manner by using general-purpose spreadsheet software or the like.

また、対応関係情報中のPC情報には、本情報送信システムにおいて利用者が任意に入力することになる設置場所情報“Location”、管理者情報“Contact”、任意記述情報“Note”などが含まれているので、ネットワークの運用上必要となる“IP address”、“PC name”だけをPC情報として採用する場合に比べ、ネットワーク関連の設定について詳しくない利用者であっても、PC情報に対応するPCが、ネットワーク上に多数存在するPCのうち、どのPCであるのかをより容易に特定できるようになる。また、設置場所情報を見てPCの設置場所に行くことも容易であり、管理者情報を見てPCの管理者に連絡をとることも容易である。さらに、対応関係情報中のPC情報には、“IP address”、“PC name”も含まれているので、ネットワーク関連の設定について詳しい利用者であれば、これらの項目を見て、PC情報に対応するPCが、ネットワーク上に多数存在するPCのうち、どのPCであるのかを容易に特定できる。   The PC information in the correspondence information includes installation location information “Location”, administrator information “Contact”, and optional description information “Note” that the user will arbitrarily input in this information transmission system. Compared to the case where only “IP address” and “PC name” required for network operation are used as PC information, even users who are not familiar with network-related settings can handle PC information. It is possible to more easily identify which PC is the PC among many PCs existing on the network. It is also easy to go to the installation location of the PC by looking at the installation location information, and to contact the administrator of the PC by looking at the administrator information. Furthermore, since the PC information in the correspondence information includes “IP address” and “PC name”, if you are a detailed user regarding network-related settings, look at these items and change the PC information. It is possible to easily identify which PC is the corresponding PC among many PCs existing on the network.

また、対応関係情報は、利用者が設定したスケジュールに従ったタイミング、プリンタ情報ファイル22の更新日時または内容が更新されたタイミング、PC情報ファイル23の内容が更新されたタイミング、GUIを利用して利用者が送信ボタン(図5中に示した“Send Log Status”ボタン121)を押下操作したタイミングなど、様々なタイミングで電子メールとして送信することを任意に設定できるので、利用者が必要と考えるタイミングを設定しておき、そのタイミングにおける最新の対応関係情報を、電子メールで利用者に通知することができる。   Correspondence information is obtained by using a timing according to a schedule set by the user, a timing when the update date / time or contents of the printer information file 22 is updated, a timing when the contents of the PC information file 23 are updated, and a GUI. Since it can be arbitrarily set to send as an e-mail at various timings such as the timing when the user presses the send button ("Send Log Status" button 121 shown in FIG. 5), the user thinks that it is necessary. The timing can be set, and the latest correspondence information at the timing can be notified to the user by e-mail.

さらに、PC1がメーラー12としての処理を実行する際には、プリンタ2〜4から直接プリンタ情報を取得せず、プリンタ情報ファイル22からプリンタ情報を取得するので、プリンタ2〜4がビジー状態になっていたり電源OFF状態となっていたりしても、そのようなプリンタ2〜4の稼働状態に影響を受けることなく、プリンタ情報を取得することができる。   Furthermore, when the PC 1 executes the process as the mailer 12, the printer information is not acquired directly from the printers 2-4, but is acquired from the printer information file 22, so that the printers 2-4 are in a busy state. The printer information can be acquired without being affected by the operating state of the printers 2 to 4 even if the printer is in a power-off state.

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記の具体的な一実施形態に限定されず、この他にも種々の形態で実施することができる。
例えば、上記実施形態では、対応関係情報を記録したファイルとして、CSVファイル形式で添付ファイルを作成し、電子メールで送信する例を示したが、添付ファイルの形式そのものは任意である。例えば、HTML(HyperText Markup Language)形式で添付ファイルを作成し、電子メールに添付してもよく、この場合、HTMLファイルを表示可能なウェブブラウザで、対応関係情報を閲覧できるようになる。
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to said specific one Embodiment, In addition, it can implement with a various form.
For example, in the above-described embodiment, an example in which an attachment file is created in a CSV file format and transmitted by e-mail as a file in which correspondence information is recorded has been described. However, the format of the attachment file itself is arbitrary. For example, an attached file may be created in an HTML (HyperText Markup Language) format and attached to an e-mail. In this case, the correspondence information can be viewed with a web browser capable of displaying the HTML file.

また、上記実施形態において、管理者情報は、管理者に連絡をとるための電話番号としてあったが、これは、管理者に連絡をとるためのメールアドレスとしてもよい。
さらに、上記実施形態においては、情報送信処理を構成する各手順について、特定の順序で実行する例を示したが、順序を入れ替えても特に問題がない手順については、任意の順序で実行可能である。
In the above embodiment, the administrator information is a telephone number for contacting the administrator. However, this may be a mail address for contacting the administrator.
Further, in the above-described embodiment, an example is shown in which each procedure constituting the information transmission process is executed in a specific order. However, a procedure that does not cause a problem even if the order is changed can be executed in any order. is there.

いくつかの具体例を挙げれば、例えば、図7に示したS231の処理(設定変更処理)を実行するタイミングについては、図7のフローチャート中に図示したタイミング(S231の位置)とする必要性は必ずしもない。より詳しくは、S203〜S225のメール送信が必要かどうかの判断からメール送信までの一連の流れの中でS231相当の設定変更処理を実行すると、利用者の予期しないメール内容が送信されてしまうおそれがあるので、そのようなタイミングで設定変更処理を行うことは望ましくない。特に、S203、S205、S207〜S209、S211〜S213、S211〜S215で、メールを送信すると決定してから、S225で実際にメールを送信するまでの間に、S231相当の設定変更処理が入ることは望ましくない。そこで、これら望ましくないタイミングを避けるため、本実施形態においては、図7中に図示したタイミングでS231の設定変更処理を実行している。ただし、上記望ましくないタイミングを避けることができれば、図7に示したS231の実行タイミング以外のタイミングでも問題はないのである。なお、上記望ましくないタイミングで設定変更がなされることを防ぐように構成されていれば(例えば、設定ファイルの書き換えを禁止したい期間は、一時的に書き換えができないようにプロテクトをかけるなどの対策がとってあれば)、必ずしも図7に示した処理フローの中で設定変更処理を実行しなくてもよく、図7に示した処理フローとは別の処理フロー(例えば、OSのマルチタスク機能により並列に実行される別プロセスの処理フロー)の中で設定変更処理を実行することも考えられる。   If some specific examples are given, for example, the timing of executing the processing of S231 (setting change processing) shown in FIG. 7 is not required to be the timing shown in the flowchart of FIG. 7 (position of S231). Not necessarily. More specifically, if a setting change process corresponding to S231 is executed in a series of flow from the determination of whether mail transmission is necessary in S203 to S225 to the mail transmission, there is a possibility that unexpected mail contents of the user are transmitted. Therefore, it is not desirable to perform the setting change process at such timing. In particular, there is a setting change process equivalent to S231 after the mail is determined to be transmitted in S203, S205, S207 to S209, S211 to S213, and S211 to S215 until the actual mail is transmitted in S225. Is not desirable. Therefore, in order to avoid these undesirable timings, in the present embodiment, the setting change process of S231 is executed at the timings shown in FIG. However, if the above-mentioned undesirable timing can be avoided, there is no problem even at a timing other than the execution timing of S231 shown in FIG. If it is configured to prevent settings from being changed at an undesired timing (for example, measures such as temporarily protecting the settings file so that it cannot be rewritten during the period when it is desired to prohibit rewriting the settings file). 7), it is not always necessary to execute the setting change processing in the processing flow shown in FIG. 7, and a processing flow different from the processing flow shown in FIG. 7 (for example, by the multitask function of the OS). It is also conceivable to execute the setting change process in the process flow of another process executed in parallel.

また、図7中、上記S203、S205、S207、S211の判断ステップは、必ずしもこの順序で実行する必要はなく、これらの判断ステップはいずれを先に実行してもよい。また、S213、S215の判断ステップも、実行順序を問わないことは同様である。   In FIG. 7, the determination steps S203, S205, S207, and S211 do not necessarily have to be executed in this order, and any of these determination steps may be executed first. Further, the determination steps of S213 and S215 are the same regardless of the execution order.

また、図7に示したS201の処理(PC情報ファイルの更新処理)の実行タイミングも、図7のフローチャート中に図示したタイミング(S201の位置)とする必要性は必ずしもなく、図8に示したS307、S323の処理にて、PC情報をメールあるいは添付ファイルへ書き込む処理を開始する以前であればいつでもよい。ただし、本実施形態においては、S215の処理にて、PC情報ファイル23と送信済みPC情報ファイル26との比較を行っており、この時点で、PC情報ファイル23は更新されている必要がある。また、図8に示したS301の処理にて、送信済みのPC情報を送信履歴データとして残すために、送信済みPC情報ファイル26にPC情報ファイル23をコピーしており、この時点で、PC情報ファイル23は更新されている必要がある。そのため、これらS215、S301の処理が実行される前に、PC情報ファイル23を更新する都合上、図7中に図示したタイミングでS201の処理を実行している。すなわち、S215、S301相当の処理を実行するタイミングとの関係が考慮されていれば、S307、S323の処理を開始する以前の任意のタイミングで、S201の処理を実行できるのである。   Further, the execution timing of the processing of S201 (PC information file update processing) shown in FIG. 7 does not necessarily have to be the timing shown in the flowchart of FIG. 7 (position of S201), as shown in FIG. Any time before the start of the process of writing the PC information in the mail or the attached file in the processes of S307 and S323 may be used. However, in the present embodiment, the PC information file 23 and the transmitted PC information file 26 are compared in the process of S215, and the PC information file 23 needs to be updated at this point. Further, in the process of S301 shown in FIG. 8, the PC information file 23 is copied to the transmitted PC information file 26 in order to leave the transmitted PC information as transmission history data. The file 23 needs to be updated. Therefore, for the convenience of updating the PC information file 23 before the processes of S215 and S301 are performed, the process of S201 is performed at the timing illustrated in FIG. In other words, if the relationship with the timing of executing the processes corresponding to S215 and S301 is taken into consideration, the process of S201 can be executed at an arbitrary timing before the processes of S307 and S323 are started.

さらに、図8に示したS301の処理(送信済みプリンタ情報ファイル・送信済みPC情報ファイルの保存処理)の実行タイミングも、図8のフローチャート中に図示したタイミング(S301の位置)とする必要性は必ずしもない。ただし、本実施形態においては、繰り返し処理の中で再びS213、S215の処理を実行する時点で、送信済みプリンタ情報ファイル25・送信済みPC情報ファイル26を比較対象として用いるため、その時点までには、S301相当の処理を実行しておく必要がある。上記実施形態以外のタイミングでS301相当の処理を実行するとすれば、例えば、S255の処理によるメール送信が成功したことを確認した上で、S301相当の処理を実行するように構成すると、メール送信が確実に成功した送信済みプリンタ情報・送信済みPC情報を保存できるので望ましい。   Furthermore, the execution timing of the processing of S301 shown in FIG. 8 (processing for saving the transmitted printer information file / transmitted PC information file) is also required to be the timing shown in the flowchart of FIG. 8 (position of S301). Not necessarily. However, in the present embodiment, the transmitted printer information file 25 and the transmitted PC information file 26 are used as comparison targets at the time when the processes of S213 and S215 are executed again in the repeated process. , It is necessary to execute processing equivalent to S301. If processing corresponding to S301 is executed at a timing other than the above embodiment, for example, if it is configured to execute processing equivalent to S301 after confirming that mail transmission by the processing of S255 has been successful, mail transmission is not performed. This is desirable because it is possible to save the transmitted printer information and transmitted PC information that have succeeded reliably.

本発明の実施形態として説明した情報送信システムの概略構成図。The schematic block diagram of the information transmission system demonstrated as embodiment of this invention. プリンタ情報ファイルの内容を表形式で示した図。The figure which showed the contents of the printer information file in a tabular format. PC情報ファイルの内容を表形式で示した図。The figure which showed the content of PC information file in the table format. プリンタ管理モニターによるプリンタ監視処理のフローチャート。10 is a flowchart of printer monitoring processing by a printer management monitor. 設定画面を示す図。The figure which shows a setting screen. メール送信用のスケジュール設定画面を示す図。The figure which shows the schedule setting screen for mail transmission. メーラーによる情報送信処理のフローチャート。The flowchart of the information transmission process by a mailer. 送信用データの作成処理のフローチャート。The flowchart of the production process of the data for transmission. 添付ファイル形式の電子メールを例示する図。The figure which illustrates the email of an attachment file format. テキスト形式の電子メールを例示する図。The figure which illustrates the email of a text format. 設定変更処理のフローチャート。The flowchart of a setting change process. 設定変更メール送信処理のフローチャート。The flowchart of a setting change mail transmission process. 設定変更メールを例示する図。The figure which illustrates a setting change mail.

符号の説明Explanation of symbols

1・・・パーソナルコンピュータ、2〜4・・・プリンタ、11・・・プリンタ管理モニター、12・・・メーラー、21・・・PJLコマンドファイル、22・・・プリンタ情報ファイル、23・・・PC情報ファイル、24・・・設定ファイル、25・・・送信済みプリンタ情報ファイル、26・・・送信済みPC情報ファイル、52,82・・・SMTPサーバ、53,83・・・POPサーバ、71・・・インターネット。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Personal computer, 2-4 ... Printer, 11 ... Printer management monitor, 12 ... Mailer, 21 ... PJL command file, 22 ... Printer information file, 23 ... PC Information file, 24... Setting file, 25... Transmitted printer information file, 26... Transmitted PC information file, 52 and 82... SMTP server, 53 and 83. ··the Internet.

Claims (20)

画像形成装置が接続されたコンピュータに、情報送信処理を実行させる情報送信プログラムであって、
前記情報送信処理は、
前記コンピュータに関する情報であるコンピュータ情報を取得するコンピュータ情報取得手順と、
前記画像形成装置に関する情報である画像形成装置情報を取得する画像形成装置情報取得手順と、
前記コンピュータ情報取得手順において取得した前記コンピュータ情報と前記画像形成装置情報取得手順において取得した前記画像形成装置情報とに基づいて、前記コンピュータと前記画像形成装置との対応関係を示す対応関係情報を含む電子メールを作成する電子メール作成手順と、
該電子メール作成手順で作成された前記電子メールを送信先へと送信する電子メール送信手順とを含む処理である
ことを特徴とする情報送信プログラム。
An information transmission program for causing a computer connected to an image forming apparatus to execute an information transmission process,
The information transmission process includes:
A computer information acquisition procedure for acquiring computer information which is information about the computer;
An image forming apparatus information acquisition procedure for acquiring image forming apparatus information which is information relating to the image forming apparatus;
Including correspondence information indicating correspondence between the computer and the image forming apparatus based on the computer information acquired in the computer information acquisition procedure and the image forming apparatus information acquired in the image forming apparatus information acquisition procedure. An email creation procedure to create an email;
An information transmission program comprising: an e-mail transmission procedure for transmitting the e-mail created in the e-mail creation procedure to a transmission destination.
前記電子メール作成手順は、前記対応関係情報が電子メールの本文に記述されている前記電子メールを作成する手順である
ことを特徴とする請求項1に記載の情報送信プログラム。
The information transmission program according to claim 1, wherein the e-mail creation procedure is a procedure for creating the e-mail in which the correspondence information is described in a body of the e-mail.
前記電子メール作成手順は、前記対応関係情報が電子メールの添付ファイルとして添付されている前記電子メールを作成する手順である
ことを特徴とする請求項1に記載の情報送信プログラム。
The information transmission program according to claim 1, wherein the e-mail creation procedure is a procedure for creating the e-mail in which the correspondence information is attached as an e-mail attachment file.
前記情報送信処理は、前記コンピュータ情報の少なくとも一部として利用される情報を、利用者に入力させるコンピュータ情報入力手順を含む処理であり、
前記コンピュータ情報取得手順は、前記コンピュータ情報入力手順において利用者に入力させた情報を含む前記コンピュータ情報を取得する手順である
ことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の情報送信プログラム。
The information transmission process is a process including a computer information input procedure for allowing a user to input information used as at least part of the computer information,
The information according to any one of claims 1 to 3, wherein the computer information acquisition procedure is a procedure for acquiring the computer information including information input by a user in the computer information input procedure. Send program.
前記コンピュータ情報入力手順は、前記コンピュータの設置場所に関する情報である設置場所情報を利用者に入力させる手順である
ことを特徴とする請求項4に記載の情報送信プログラム。
5. The information transmission program according to claim 4, wherein the computer information input procedure is a procedure for allowing a user to input installation location information, which is information relating to an installation location of the computer.
前記コンピュータ情報入力手順は、前記コンピュータの管理者に関する情報である管理者情報を利用者に入力させる手順である
ことを特徴とする請求項4または請求項5に記載の情報送信プログラム。
The information transmission program according to claim 4 or 5, wherein the computer information input procedure is a procedure for allowing a user to input administrator information, which is information relating to an administrator of the computer.
前記情報送信処理は、前記コンピュータ情報入力手順において利用者に入力させた情報を、前記コンピュータが備えるコンピュータ情報記憶手段に記憶させる入力情報記憶制御手順を含む処理であり、
該入力情報記憶制御手順は、前記コンピュータ情報入力手順による情報入力のたびに、前記コンピュータ情報記憶手段に記憶されている古い情報を、前記コンピュータ情報入力手順において利用者が入力した新たな情報で上書きする手順であり、
前記コンピュータ情報取得手順は、前記入力情報記憶制御手順において前記コンピュータ情報記憶手段に記憶させた情報を含む前記コンピュータ情報を取得する手順である
ことを特徴とする請求項4〜請求項6のいずれかに記載の情報送信プログラム。
The information transmission process is a process including an input information storage control procedure for storing information input by a user in the computer information input procedure in a computer information storage unit included in the computer,
The input information storage control procedure overwrites old information stored in the computer information storage means with new information input by the user in the computer information input procedure every time information is input by the computer information input procedure. Procedure
The said computer information acquisition procedure is a procedure which acquires the said computer information containing the information memorize | stored in the said computer information storage means in the said input information storage control procedure. The any one of Claims 4-6 characterized by the above-mentioned. Information transmission program described in 1.
前記コンピュータは、ネットワークに接続されるとともに、該ネットワーク上で前記コンピュータを識別するために利用されるコンピュータ名を記憶するコンピュータ名記憶手段を備えており、
前記情報送信処理は、前記コンピュータ名記憶手段から読み出したコンピュータ名を、前記コンピュータが備えるコンピュータ情報記憶手段に記憶させるコンピュータ名記憶制御手順を含む処理であり、
該コンピュータ名記憶制御手順は、前記コンピュータに前記コンピュータ情報取得手順を実行させるのに先立って、前記コンピュータ情報記憶手段に記憶されている古いコンピュータ名を、前記コンピュータ名記憶手段から読み出した新たなコンピュータ名で上書きする手順であり、
前記コンピュータ情報取得手順は、前記コンピュータ名記憶制御手順において前記コンピュータ情報記憶手段に記憶させたコンピュータ名を含む前記コンピュータ情報を取得する手順である
ことを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれかに記載の情報送信プログラム。
The computer is connected to a network and includes computer name storage means for storing a computer name used for identifying the computer on the network.
The information transmission process is a process including a computer name storage control procedure for storing a computer name read from the computer name storage unit in a computer information storage unit included in the computer,
The computer name storage control procedure is a new computer in which an old computer name stored in the computer information storage means is read from the computer name storage means prior to causing the computer to execute the computer information acquisition procedure. Overwriting with a name,
The computer information acquisition procedure is a procedure for acquiring the computer information including the computer name stored in the computer information storage means in the computer name storage control procedure. Information transmission program described in Crab.
前記コンピュータは、ネットワークに接続されるとともに、該ネットワーク上で他ノードとの通信時に利用されるアドレス情報を記憶するアドレス情報記憶手段を備えており、
前記情報送信処理は、前記アドレス情報記憶手段から読み出したアドレス情報を、前記コンピュータが備えるコンピュータ情報記憶手段に記憶させるアドレス情報記憶制御手順を含む処理であり、
該アドレス情報記憶制御手順は、前記コンピュータに前記コンピュータ情報取得手順を実行させるのに先立って、前記コンピュータ情報記憶手段に記憶されている古いアドレス情報を、前記アドレス情報記憶手段から読み出した新たなアドレス情報で上書きする手順であり、
前記コンピュータ情報取得手順は、前記アドレス情報記憶制御手順において前記コンピュータ情報記憶手段に記憶させたアドレス情報を含む前記コンピュータ情報を取得する手順である
ことを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれかに記載の情報送信プログラム。
The computer includes an address information storage unit that is connected to a network and stores address information used when communicating with other nodes on the network.
The information transmission process is a process including an address information storage control procedure for storing address information read from the address information storage unit in a computer information storage unit included in the computer,
Prior to causing the computer to execute the computer information acquisition procedure, the address information storage control procedure includes a new address read out from the address information storage unit. It is a procedure to overwrite with information,
The computer information acquisition procedure is a procedure for acquiring the computer information including address information stored in the computer information storage means in the address information storage control procedure. Information transmission program described in Crab.
前記情報送信処理は、前記コンピュータ情報が更新されたか否かを判断するコンピュータ情報更新判断手順を含む処理であり、
前記電子メール作成手順は、前記コンピュータ情報更新判断手順において前記コンピュータ情報が更新されたと判断された場合に、前記電子メールを作成する手順である
ことを特徴とする請求項1〜請求項9のいずれかに記載の情報送信プログラム。
The information transmission process is a process including a computer information update determination procedure for determining whether or not the computer information has been updated,
10. The e-mail creation procedure is a procedure for creating the e-mail when it is determined in the computer information update determination procedure that the computer information has been updated. Information transmission program described in Crab.
前記情報送信処理は、前記電子メール作成手順において前記電子メールを作成した際に利用した前記コンピュータ情報を、旧コンピュータ情報として保存する旧コンピュータ情報保存手順を含む処理であり、
前記コンピュータ情報更新判断手順は、前記旧コンピュータ情報保存手順において保存された前記旧コンピュータ情報の内容と、前記コンピュータ情報取得手順において取得されたコンピュータ情報の内容とを比較して、両者の内容が相違する場合に前記コンピュータ情報が更新されたと判断する手順である
ことを特徴とする請求項10に記載の情報送信プログラム。
The information transmission process is a process including an old computer information saving procedure for saving the computer information used when creating the email in the email creating procedure as old computer information,
The computer information update determination procedure compares the content of the old computer information stored in the old computer information storage procedure with the content of the computer information acquired in the computer information acquisition procedure. The information transmission program according to claim 10, wherein the information is a procedure for determining that the computer information has been updated.
前記コンピュータは、複数の処理を並列に実行可能で、前記画像形成装置から前記画像形成装置情報を取得し、該取得した前記画像形成装置情報を、前記コンピュータが備える画像形成装置情報記憶手段に記憶させる画像形成装置情報保存処理を、前記情報送信処理と並列に実行しており、
前記情報送信処理に含まれる前記画像形成装置情報取得手順は、前記画像形成装置情報保存処理によって前記画像形成装置情報記憶手段に記憶された前記画像形成装置情報を、前記画像形成装置情報記憶手段から取得する手順である
ことを特徴とする請求項1〜請求項11のいずれかに記載の情報送信プログラム。
The computer can execute a plurality of processes in parallel, acquires the image forming apparatus information from the image forming apparatus, and stores the acquired image forming apparatus information in an image forming apparatus information storage unit included in the computer The image forming apparatus information storage process to be executed is executed in parallel with the information transmission process,
The image forming apparatus information acquisition procedure included in the information transmission process includes: acquiring the image forming apparatus information stored in the image forming apparatus information storing unit by the image forming apparatus information storing process from the image forming apparatus information storing unit; The information transmission program according to claim 1, wherein the information transmission program is an acquisition procedure.
前記情報送信処理は、前記画像形成装置情報が更新されたか否かを判断する画像形成装置情報更新判断手順を含む処理であり、
前記電子メール作成手順は、前記画像形成装置情報更新判断手順において前記画像形成装置情報が更新されたと判断された場合に、前記電子メールを作成する手順である
ことを特徴とする請求項1〜請求項12のいずれかに記載の情報送信プログラム。
The information transmission process is a process including an image forming apparatus information update determination procedure for determining whether or not the image forming apparatus information has been updated.
The e-mail creation procedure is a procedure for creating the e-mail when it is determined in the image forming apparatus information update determination procedure that the image forming apparatus information has been updated. Item 13. The information transmission program according to any one of Items 12.
前記情報送信処理は、前記電子メール作成手順において前記電子メールを作成した際に利用した前記画像形成装置情報を、旧画像形成装置情報として保存する旧画像形成装置情報保存手順を含む処理であり、
前記画像形成装置情報更新判断手順は、前記旧画像形成装置情報保存手順において保存された前記旧画像形成装置情報の内容と、前記画像形成装置情報取得手順において取得された画像形成装置情報の内容とを比較して、両者の内容が相違する場合に前記画像形成装置情報が更新されたと判断する手順である
ことを特徴とする請求項13に記載の情報送信プログラム。
The information transmission process is a process including an old image forming apparatus information storing procedure for storing the image forming apparatus information used when the e-mail is generated in the e-mail generating procedure as old image forming apparatus information,
The image forming apparatus information update determination procedure includes the contents of the old image forming apparatus information stored in the old image forming apparatus information storing procedure and the contents of the image forming apparatus information acquired in the image forming apparatus information acquiring procedure. 14. The information transmission program according to claim 13, wherein the information transmission program is a procedure for judging that the image forming apparatus information has been updated when the two contents are different from each other.
前記情報送信処理は、前記電子メール作成手順において前記電子メールを作成した際に利用した前記画像形成装置情報の更新日時を、旧画像形成装置情報更新日時情報として保存する旧画像形成装置情報更新日時情報保存手順を含む処理であり、
前記画像形成装置情報更新判断手順は、前記旧画像形成装置情報更新日時情報保存手順において保存された前記旧画像形成装置情報の更新日時と、前記画像形成装置情報取得手順において取得された画像形成装置情報の更新日時とを比較して、両者の更新日時が相違する場合に前記画像形成装置情報が更新されたと判断する手順である
ことを特徴とする請求項13に記載の情報送信プログラム。
The information transmission process stores the update date / time of the image forming apparatus information used when the email was created in the email creation procedure as old image forming apparatus information update date / time information. A process that includes information storage procedures,
The image forming apparatus information update determination procedure includes the update date and time of the old image forming apparatus information stored in the old image forming apparatus information update date and time information storing procedure and the image forming apparatus acquired in the image forming apparatus information acquisition procedure. The information transmission program according to claim 13, wherein the information transmission program compares the update date and time of the information and determines that the image forming apparatus information has been updated when the update date and time are different.
前記情報送信処理は、前記電子メールを作成または送信してから所定の期間が経過したか否かを判断する期間経過判断手順を含む処理であり、
前記電子メール作成手順は、前記期間経過判断手順において所定の期間が経過したと判断された場合に、前記電子メールを作成する手順である
ことを特徴とする請求項1〜請求項15のいずれかに記載の情報送信プログラム。
The information transmission process is a process including a period elapse determination procedure for determining whether a predetermined period has elapsed since the e-mail was created or transmitted.
The e-mail creation procedure is a procedure for creating the e-mail when it is determined that a predetermined period has elapsed in the period elapse determination procedure. Information transmission program described in 1.
前記情報送信処理は、前記電子メールの送信時期を設定するための送信スケジュール情報を、利用者に入力させる送信スケジュール情報入力手順を含む処理であり、
前記電子メール作成手順は、前記送信スケジュール情報の示す送信時期が到来した場合に、前記電子メールを作成する手順である
ことを特徴とする請求項1〜請求項16のいずれかに記載の情報送信プログラム。
The information transmission process is a process including a transmission schedule information input procedure for allowing a user to input transmission schedule information for setting the transmission time of the e-mail,
The information transmission according to any one of claims 1 to 16, wherein the e-mail creation procedure is a procedure of creating the e-mail when a transmission time indicated by the transmission schedule information arrives. program.
前記情報送信処理は、前記電子メールの送信指示を、利用者に入力させる送信指示入力手順を含む処理であり、
前記電子メール作成手順は、前記送信指示が入力された場合に、前記電子メールを作成する手順である
ことを特徴とする請求項1〜請求項17のいずれかに記載の情報送信プログラム。
The information transmission process is a process including a transmission instruction input procedure for causing a user to input a transmission instruction for the e-mail;
The information transmission program according to any one of claims 1 to 17, wherein the electronic mail creation procedure is a procedure of creating the electronic mail when the transmission instruction is input.
画像形成装置が接続されたコンピュータであって、
該コンピュータに関する情報であるコンピュータ情報を取得するコンピュータ情報取得手段と、
前記画像形成装置に関する情報である画像形成装置情報を取得する画像形成装置情報取得手段と、
前記コンピュータ情報取得手段によって取得された前記コンピュータ情報と前記画像形成装置情報取得手段によって取得された前記画像形成装置情報とに基づいて、前記コンピュータと前記画像形成装置との対応関係を示す対応関係情報を含む電子メールを作成する電子メール作成手段と、
該電子メール作成手段によって作成された前記電子メールを送信先へと送信する電子メール送信手段と
を備えたことを特徴とするコンピュータ。
A computer to which an image forming apparatus is connected,
Computer information acquisition means for acquiring computer information which is information about the computer;
Image forming apparatus information acquisition means for acquiring image forming apparatus information which is information relating to the image forming apparatus;
Correspondence relation information indicating correspondence relation between the computer and the image forming apparatus based on the computer information acquired by the computer information acquisition means and the image forming apparatus information acquired by the image forming apparatus information acquisition means. An email creating means for creating an email including:
An electronic mail sending means for sending the electronic mail created by the electronic mail creating means to a transmission destination.
画像形成装置と、該画像形成装置が接続されたコンピュータとで構成される情報送信システムであって、
前記コンピュータが、
該コンピュータに関する情報であるコンピュータ情報を取得するコンピュータ情報取得手段と、
前記画像形成装置に関する情報である画像形成装置情報を取得する画像形成装置情報取得手段と、
前記コンピュータ情報取得手段によって取得された前記コンピュータ情報と前記画像形成装置情報取得手段によって取得された前記画像形成装置情報とに基づいて、前記コンピュータと前記画像形成装置との対応関係を示す対応関係情報を含む電子メールを作成する電子メール作成手段と、
該電子メール作成手段によって作成された前記電子メールを送信先へと送信する電子メール送信手段とを備えている
ことを特徴とする情報送信システム。
An information transmission system comprising an image forming apparatus and a computer to which the image forming apparatus is connected,
The computer is
Computer information acquisition means for acquiring computer information which is information about the computer;
Image forming apparatus information acquisition means for acquiring image forming apparatus information which is information relating to the image forming apparatus;
Correspondence relation information indicating correspondence relation between the computer and the image forming apparatus based on the computer information acquired by the computer information acquisition means and the image forming apparatus information acquired by the image forming apparatus information acquisition means. An email creating means for creating an email including:
An information transmission system comprising: an e-mail transmission unit configured to transmit the e-mail generated by the e-mail generation unit to a transmission destination.
JP2004024090A 2003-10-24 2004-01-30 Information transmission program, computer, and information transmission system Pending JP2005216142A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004024090A JP2005216142A (en) 2004-01-30 2004-01-30 Information transmission program, computer, and information transmission system
US10/900,366 US8495202B2 (en) 2003-10-24 2004-07-28 Imaging device information management system
EP20040255981 EP1526443A3 (en) 2003-10-24 2004-09-29 Imaging device information management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004024090A JP2005216142A (en) 2004-01-30 2004-01-30 Information transmission program, computer, and information transmission system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005216142A true JP2005216142A (en) 2005-08-11

Family

ID=34906883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004024090A Pending JP2005216142A (en) 2003-10-24 2004-01-30 Information transmission program, computer, and information transmission system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005216142A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016170671A (en) * 2015-03-13 2016-09-23 富士ゼロックス株式会社 Information processing device, information processing system and information processing program
JP2016170670A (en) * 2015-03-13 2016-09-23 富士ゼロックス株式会社 Information processing device and information processing program

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05103079A (en) * 1991-10-09 1993-04-23 Fujitsu Ltd User status automatic notice control system
JP2001256129A (en) * 2000-03-13 2001-09-21 Sharp Corp Information communication equipment, information communication method and remote management system
JP2002175200A (en) * 2000-08-31 2002-06-21 Olympus Optical Co Ltd System and method for collecting and providing information, and program
JP2002358377A (en) * 2001-05-31 2002-12-13 Sharp Corp Device and device control server, service, network system, method and program for managing service
JP2003076580A (en) * 2001-08-31 2003-03-14 Nec Computertechno Ltd Method and system for maintaining user device
JP2003216699A (en) * 2002-01-28 2003-07-31 Ntt Docomo Inc Mail processing system and mail processing method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05103079A (en) * 1991-10-09 1993-04-23 Fujitsu Ltd User status automatic notice control system
JP2001256129A (en) * 2000-03-13 2001-09-21 Sharp Corp Information communication equipment, information communication method and remote management system
JP2002175200A (en) * 2000-08-31 2002-06-21 Olympus Optical Co Ltd System and method for collecting and providing information, and program
JP2002358377A (en) * 2001-05-31 2002-12-13 Sharp Corp Device and device control server, service, network system, method and program for managing service
JP2003076580A (en) * 2001-08-31 2003-03-14 Nec Computertechno Ltd Method and system for maintaining user device
JP2003216699A (en) * 2002-01-28 2003-07-31 Ntt Docomo Inc Mail processing system and mail processing method

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
大川哲男,吉田順一: "組込型機器による装置のインテリジェント化・リモート化", 計装, vol. 第46巻,第12号, JPN6008051877, 1 September 2003 (2003-09-01), JP, pages 28 - 33, ISSN: 0001155401 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016170671A (en) * 2015-03-13 2016-09-23 富士ゼロックス株式会社 Information processing device, information processing system and information processing program
JP2016170670A (en) * 2015-03-13 2016-09-23 富士ゼロックス株式会社 Information processing device and information processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8495202B2 (en) Imaging device information management system
JP4811486B2 (en) Program, information processing system, and information processing apparatus
JP3834452B2 (en) Device management system, management server, and computer-readable recording medium
US9128646B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer readable recording medium stored with information processing program
JP2011034503A (en) Electronic apparatus, software update method, program and recording medium
JP2006031674A (en) Information processing apparatus, information processing method and program
JP6049299B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and program.
JP2007140909A (en) Image forming device, client device, image forming system, control method and driver program
JP2009048299A (en) Printing system, program, and printer
JP2009033555A (en) Image processing apparatus, system, program, and recording medium
US8014015B2 (en) Print data processing system, printer, and data processing indicating apparatus
JP2009169504A (en) Information processing system, image processor ,and image processing program
US20060007487A1 (en) Printer, control method, program and recording medium
JP4639917B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
JP4107218B2 (en) Image forming apparatus information management system
JP2005216142A (en) Information transmission program, computer, and information transmission system
JP4770653B2 (en) Print management apparatus, print management apparatus control method, and print management apparatus control program
JP2006133892A (en) Printer host and printer state display program
JP2008152402A (en) Information processor, print system, and program
JP3450982B2 (en) Print system and print system control method
US7752347B2 (en) Computer readable medium recording an information providing program, information providing device, and method for providing information
JP2003241932A (en) Printer and printer system
JP6308083B2 (en) Effect measuring program, effect measuring method, and information processing apparatus
JP6950392B2 (en) Information processing systems, information processing equipment and programs
JP5045966B2 (en) Image forming system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310