JP2005209039A - Power supply circuit and optical disk device equipped with the same - Google Patents
Power supply circuit and optical disk device equipped with the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005209039A JP2005209039A JP2004016287A JP2004016287A JP2005209039A JP 2005209039 A JP2005209039 A JP 2005209039A JP 2004016287 A JP2004016287 A JP 2004016287A JP 2004016287 A JP2004016287 A JP 2004016287A JP 2005209039 A JP2005209039 A JP 2005209039A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- group
- elements
- supply circuit
- belonging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
Abstract
Description
この発明は、リニア・レギュレータを用いた電源回路と、それを備えた光ディスク装置(光ディスクドライブ)に関する The present invention relates to a power supply circuit using a linear regulator and an optical disk apparatus (optical disk drive) including the same.
電子回路上の各素子に安定した電圧を供給するために、リニア・レギュレータと呼ばれる電圧調整回路(IC)が広く使用されている。
図7は、リニア・レギュレータ101と各素子102,103,・・・の一般的な接続関係を示している。
直流電源104から供給される電圧をリニア・レギュレータ101の入力端子に入力すると、その入力電圧(Vin)を降下して得られる所定の電圧が出力端子から安定して出力される。この出力電圧(Vout)によって、リニア・レギュレータ101の出力端子とGNDとの間に並列に接続された各素子102,103が駆動される。
In order to supply a stable voltage to each element on an electronic circuit, a voltage regulator circuit (IC) called a linear regulator is widely used.
7 shows a general connection relationship between the
When a voltage supplied from the
しかしながら、リニアレギュレータは、外付け回路が小さく、出力がきれいであるが、電力損失がある。
すなわち、上述したリニアレギュレータを用いた電源回路では、かなりの電力を消費してしまう。しかもこの電力消費は、リニア・レギュレータリニアの発熱という無駄な形で現れる損失である。リニア・レギュレータにおけるこの電力消費は、入出力の電圧差に出力電流を掛け算した形で表されるので、図7に示した接続関係の電源回路の場合に、各素子102,103,・・・に流れる消費電流をI1,I2,・・・とすると、電力消費Pは、P=(Vin−Vout)×Iout=(Vin−Vout)×(I1+I2+・・・)となる。つまり、素子数に応じて(素子数が増えた分だけ)、また各素子における消費電流に応じて(その消費電流が多くなった分だけ)、電力消費が大きくなるということが分かる。
However, the linear regulator has a small external circuit and a clean output, but has a power loss.
That is, a power supply circuit using the above-described linear regulator consumes a considerable amount of power. Moreover, this power consumption is a loss that appears in a wasteful form of heat generated by the linear regulator linear. This power consumption in the linear regulator is expressed by multiplying the output current by the voltage difference between the input and output. Therefore, in the case of the connection-related power supply circuit shown in FIG. If the current consumption flowing through I is I1, I2,..., The power consumption P is P = (Vin−Vout) × Iout = (Vin−Vout) × (I1 + I2 +...). That is, it can be seen that power consumption increases according to the number of elements (as much as the number of elements increases) and according to current consumption in each element (as much as the current consumption increases).
また、同じく安定した電圧を供給するための電源回路でスイッチング・レギュレータと呼ばれるものがあるが、これは電力損失は少ないものの出力にノイズが入る。つまり、スイッチングの際のノイズ発生量が多く、微小なアナログ信号を扱うような回路では不向きである。また、多くの外付け回路(出力電圧を決定する回路やノイズを減らす回路等)を設ける必要があり、電源回路が複雑で大きな回路となってしまう。
さらに、従来は1つのレギュレータには、駆動に必要な電圧が同じ素子しか繋げなかった。
Similarly, there is a power supply circuit for supplying a stable voltage, which is called a switching regulator, but this causes noise in the output although power loss is small. That is, a large amount of noise is generated at the time of switching, which is not suitable for a circuit that handles minute analog signals. In addition, it is necessary to provide many external circuits (such as a circuit for determining an output voltage and a circuit for reducing noise), and the power supply circuit becomes complicated and large.
Furthermore, conventionally, only one device having the same voltage required for driving can be connected to one regulator.
この発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、直流電源からリニア・レギュレータを使用して電子回路上の複数の素子に安定した電圧を供給でき、しかもその消費電力を低減することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and can supply a stable voltage to a plurality of elements on an electronic circuit using a linear regulator from a DC power supply, and reduce the power consumption. With the goal.
この発明は、直流電源とリニア・レギュレータを使用して、電子回路上の複数の素子に安定した電圧を供給する電源回路において、上記の目的を達成するため、次のようにしたことを特徴とする。
請求項1の発明による電源回路は、上記複数の素子を2つのグループに分け、それぞれのグループには少なくとも1つ以上の素子が存在しており、そのうちの一方のグループを上段グループとして、各素子を上記直流電源と上記リニア・レギュレータの出力端子との間に介挿(接続)し、他方のグループを下段グループとして、各素子を上記リニア・レギュレータの出力端子とGNDとの間に介挿したものである。
The present invention provides a power supply circuit that supplies a stable voltage to a plurality of elements on an electronic circuit using a DC power supply and a linear regulator, and is characterized as follows in order to achieve the above object. To do.
In the power supply circuit according to the first aspect of the present invention, the plurality of elements are divided into two groups, and each group includes at least one element. Is inserted (connected) between the DC power supply and the output terminal of the linear regulator, and the other group is set as a lower group, and each element is inserted between the output terminal of the linear regulator and GND. Is.
請求項2の発明による電源回路は、請求項1の電源回路において、上記上段グループに属する素子の消費電流の合計値と上記下段グループに属する素子の消費電流の合計値とが等しくなるように、上記複数の素子を上記上段グループと上記下段グループとに分けたものである。
請求項3の発明による電源回路は、請求項1又は2の電源回路において、上記上段グループに属する素子と上記下段グループに属する素子の一方の素子との間にレベルシフト回路を介挿し、上記上段グループに属する素子と上記下段グループに属する素子の一方の素子から出力された信号を他方の素子に入力する際に、該信号の電圧レベルを上記レベルシフト回路によって変化させるようにしたものである。
A power supply circuit according to a second aspect of the present invention is the power supply circuit according to the first aspect, wherein the total current consumption of the elements belonging to the upper group is equal to the total current consumption of the elements belonging to the lower group. The plurality of elements are divided into the upper group and the lower group.
According to a third aspect of the present invention, there is provided a power supply circuit according to the first or second aspect, wherein a level shift circuit is interposed between the element belonging to the upper group and the element belonging to the lower group, and the upper stage When a signal output from one of the elements belonging to the group and the element belonging to the lower group is input to the other element, the voltage level of the signal is changed by the level shift circuit.
請求項4の発明による電源回路は、請求項1又は2の電源回路において、上記上段グループに属する素子と上記下段グループに属する素子の一方の素子との間にACカップルを介挿し、上記上段グループに属する素子と上記下段グループに属する素子の一方の素子から出力された信号を他方の素子に入力する際に、該信号の電圧レベルを上記ACカップルによって変化させるようにしたものである。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the power supply circuit according to the first or second aspect, wherein an AC couple is interposed between the element belonging to the upper group and the element belonging to the lower group, and the upper group. When a signal output from one of the elements belonging to the above and the elements belonging to the lower group is input to the other element, the voltage level of the signal is changed by the AC couple.
請求項6の発明による電源回路は、請求項1の電源回路において、上記上段グループに属する素子の消費電流の合計値よりも上記下段グループに属する素子の消費電流の合計値の方が大きくなるように、上記複数の素子を上記上段グループと上記下段グループとに分けたものである。
請求項7の発明による光ディスク装置は、請求項1〜6のいずれかの電源回路を備えたものである。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided the power supply circuit according to the first aspect, wherein the total current consumption of the elements belonging to the lower group is larger than the total current consumption of the elements belonging to the upper group. In addition, the plurality of elements are divided into the upper group and the lower group.
An optical disc apparatus according to a seventh aspect of the invention includes the power supply circuit according to any one of the first to sixth aspects.
この発明の電源回路および光ディスク装置によれば、直流電源からリニア・レギュレータを使用して電子回路上の複数の素子に電圧を供給する際に、リニア・レギュレータから素子に流される電流が少なくなる(リニア・レギュレータで無駄に消費される電流が少なくなる)ので、直流電源からリニア・レギュレータを使用して電子回路上の複数の素子に安定した電圧を供給でき、しかもその消費電力を低減することができる。 According to the power supply circuit and the optical disk apparatus of the present invention, when a voltage is supplied from a DC power supply to a plurality of elements on an electronic circuit using a linear regulator, a current flowing from the linear regulator to the element is reduced ( Because the linear regulator uses less current, the linear regulator can be used to supply a stable voltage to multiple elements on the electronic circuit and reduce its power consumption. it can.
以下、この発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて具体的に説明する。
まず、この発明を実施する電源回路を備えた光ディスク装置の構成例について、図2を参照して説明する。
図2は、この発明を実施する光ディスク装置の構成例を示すブロック図である。
この光ディスク装置20は、スピンドルモータ22,光ピックアップ装置23,レーザコントロール回路24,エンコーダ25,モータドライバ27,再生信号処理回路28,サーボコントローラ33,バッファRAM34,バッファマネージャ37,インタフェース38,ROM39,CPU40,RAM41,フラッシュメモリ42,およびリニア・レギュレータ201を含む電源回路を備えている。
Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
First, a configuration example of an optical disc apparatus provided with a power supply circuit embodying the present invention will be described with reference to FIG.
FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of an optical disc apparatus for carrying out the present invention.
The
この光ディスク装置20は、この実施例では、PC(パーソナルコンピュータ)本体300に内蔵されているが、WS(ワークステーション)本体等の他の情報処理装置本体に内蔵してもよいし、PC本体やWS本体等の各種情報処理装置本体に外付けすることもできる。
なお、図2における矢印は、代表的な信号や情報の流れを示すものであり、各ブロックの接続関係の全てを表わすものではない。
光ディスク15は、追記型若しくは書き換え型のMO,CD−R,CD−RW,DVD+R,DVD+RW,DVD−R,DVD−RW,DVD−RAM等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
In this embodiment, the
Note that the arrows in FIG. 2 indicate the flow of typical signals and information, and do not represent the entire connection relationship of each block.
The
スピンドルモータ22は、情報記録媒体としての光ディスク15を回転駆動するためのものである。
光ピックアップ装置23は、光源としての半導体レーザ、その半導体レーザから出射される光束を光ディスク15の記録面に導くとともに、その記録面で反射された戻り光束を所定の受光位置まで導く光学系、その受光位置に配置され戻り光束を受光する受光器、および図示しない駆動系(フォーカシングアクチュエータ,トラッキングアクチュエータ,およびシークモータ)等によって構成されている。そして、受光器からは、その受光量に応じた電流(電流信号)が再生信号処理回路28に出力される。
The
The
再生信号処理回路28は、図示しないI/Vアンプ,サーボ信号検出回路,ウォブル信号検出回路,RF信号検出回路,ATIPデコーダ,CDデコーダ,CD−ROMデコーダ,およびD/Aコンバータ等によって構成されている。I/Vアンプは、光ピックアップ装置23の出力信号である電流信号を電圧信号に変換し、更に増幅する。サーボ信号検出回路は、I/Vアンプからの電圧信号に基づいてサーボ信号(フォーカスエラー信号やトラックエラー信号)を検出し、サーボコントローラ33へ出力する。ウォブル信号検出回路は、I/Vアンプからの電圧信号に基づいてウォブル信号を検出する。ATIPデコーダは、ウォブル信号からATIP情報および同期信号などを抽出する。ここで抽出されたATIP情報はCPU40へ出力され、同期信号はエンコーダ25へ出力される。RF信号検出回路は、I/Vアンプからの電圧信号に基づいて再生情報を含むRF信号を検出する。CDデコーダは、RF信号に対して誤り訂正処理等を行う。CD−ROMデコーダは、CDデコーダからの信号に対して更に誤り訂正処理等を行った後、バッファマネージャ37を介してバッファRAM34に格納する。なお、音楽データの場合にはCDデコーダからの信号はD/Aコンバータを介して外部のオーディオ機器などに出力される。
The reproduction
サーボコントローラ33は、フォーカスエラー信号に基づいて光ピックアップ装置23のフォーカシングアクチュエータを制御する制御信号を生成し、トラックエラー信号に基づいて光ピックアップ装置23のトラッキングアクチュエータを制御する制御信号を生成する。両制御信号は、サーボコントローラ33からモータドライバ27へ出力される。
モータドライバ27は、サーボコントローラ33からの制御信号に基づいて、光ピックアップ装置23のフォーカシングアクチュエータおよびトラッキングアクチュエータを駆動する。また、CPU40の指示に基づいて、光ディスク15の線速度が一定となるようにスピンドルモータ22を制御する。さらに、CPU40の指示に基づいて、光ピックアップ装置23のシークモータを駆動し、光ピックアップ装置23のスレッジ方向(光ディスク15の半径方向)の位置を制御する。
The
The
エンコーダ25は、CPU40の指示に基づいて、バッファRAM34に蓄積されているデータをバッファマネージャ37を介して取り出し、エラー訂正コードの付加などを行ない、光ディスク15への記録データを作成する。そして、CPU40からの指示に基づいて、再生信号処理回路28からの同期信号に同期して、記録データをレーザコントロール回路24へ出力する。
レーザコントロール回路24は、エンコーダ25からの記録データに基づいて、光ピックアップ装置23の半導体レーザの出力を制御する。
インタフェース38は、PC本体300との双方向の通信インタフェースであり、ATAPIおよびSCSI等の標準インタフェースに準拠している。
Based on an instruction from the CPU 40, the encoder 25 takes out the data stored in the
The
The
ROM39には、CPU40にて解読可能なコードで記述された情報記録制御プログラムを含むプログラムが格納されている。
フラッシュメモリ42は、不揮発性のメモリであり、CPU40からの書き込みおよび読み出しが可能であるとともに、電源が遮断されても(直流電源205からの電圧供給が停止しても)記録された内容は保持される。
CPU40は、ROM39に格納されている上記プログラムに従って上記各部の動作を制御するとともに、制御に必要なデータ等を一時的にRAM41に保存する。なお、光ディスク装置20に電源が投入される(直流電源205からの電圧供給が開始される)と、ROM39に格納されている上記プログラムが、CPU40のメインメモリ(図示省略)にロードされる。
The
The
The CPU 40 controls the operation of each unit according to the program stored in the
ここで、この実施例では、PC本体300内の直流電源205から+12Vと+5Vの2種類の異なる電圧が光ディスク装置20に供給される。+12Vは、モータドライバ27にのみ供給される。+5Vは、スピンドルモータ22などのメカ部品とアナログ信号を扱う回路(IC)の一部に供給されるが、デジタル信号を扱う回路には供給されない。+5Vは、リニア・レギュレータ201により+2.5V(+3.3Vや+1.8V等の他の電圧でもよい)に降圧された後、アナログ信号を扱う回路の一部とデジタル信号を扱う回路に供給される。
なお、図2に実線で囲んで示すレーザコントロール回路24および再生信号処理回路28は、アナログ信号を扱う回路であり、ひとつのLSIによって構成されている。エンコーダ25,サーボコントローラ33,CPU40,およびRAM41は、デジタル信号を扱う回路であり、ひとつのLSIによって構成されている。
Here, in this embodiment, two different voltages of +12 V and +5 V are supplied to the
Note that the
次に、図2のリニア・レギュレータ201を含む電源回路について説明する。
この電源回路は、直流電源205とリニア・レギュレータ201を使用して、電子回路上の複数の素子に安定した電圧を供給するものであり、複数の素子(上述したLSI等)を2つのグループに分け、それぞれのグループには少なくとも1つ以上の素子が存在しており、そのうちの一方のグループを上段グループとして、各素子を直流電源205とリニア・レギュレータ201の出力端子との間に介挿(接続)し、他方のグループを下段グループとして、各素子をリニア・レギュレータ201の出力端子とGNDとの間に介挿したものである。
Next, a power supply circuit including the
This power supply circuit uses a
この電源回路では、上段グループが消費する電流は、上段グループに属する各素子の消費電流を合計したものである。下段グループについても同様である。
こうすると、リニア・レギュレータ201が供給する電流は、上段グループの合計消費電流と下段グループの合計消費電流の差分となり、従来通り、全ての素子をリニア・レギュレータ201の出力端子とGNDとの間に並列に介挿(接続)する場合に比べて少なくなるので、消費電力を少なくすることが可能になる。
ここで、上記合計消費電流の差分が小さいほど、リニア・レギュレータ201が供給する電流を少なくすることができるので、素子のグループ分けの際にはこの点に配慮する。つまり、上段グループに属する素子の消費電流の合計値と上記下段グループに属する素子の消費電流の合計値とが等しくなるように、素子を上段グループと下段グループとに分ける。そうすれば、消費電力を少なくする効果をより高めることができる。
In this power supply circuit, the current consumed by the upper group is the sum of the current consumed by each element belonging to the upper group. The same applies to the lower group.
In this way, the current supplied by the
Here, since the current supplied from the
ただし、この構成では、上段グループに属する素子の基準電圧レベルはリニア・レギュレータ201の出力電圧レベル、下段グループに属する素子の基準電圧レベルはGNDレベルとなり、各グループ間で基準電圧レベルに差が生じるため、上段グループに属する素子と下段グループに属する素子は異なる駆動電圧で稼動することになる。そのことから、1つのリニア・レギュレータ201には、駆動に必要な電圧が異なる複数の素子を繋げることが分かる。
However, in this configuration, the reference voltage level of the element belonging to the upper group is the output voltage level of the
また、各グループ間で基準電圧レベルに差が生じるため、いずれか一方のグループに属する素子から出力された信号を他方のグループに属する素子に入力して利用する場合には、各グループに属する素子間にレベルシフト回路もしくはACカップル(ACカップリング)などの回路を介挿(接続)し、上記一方のグループに属する素子から出力された信号を他方の素子に入力する際に、その信号の電圧レベルを上記回路を使用して変化させる(上記基準電圧レベルの差に応じてシフトさせる)必要がある。
また、上段グループに属する素子の消費電流の合計値よりも下段グループに属する素子の消費電流の合計値の方が大きくなるように、複数の素子を上段グループと下段グループとに分ける必要もある。そうすれば、電流の逆流を防止することができる。
In addition, since there is a difference in the reference voltage level between each group, when a signal output from an element belonging to one of the groups is input to an element belonging to the other group and used, the element belonging to each group When a signal output from an element belonging to one of the groups is input to the other element by interposing (connecting) a circuit such as a level shift circuit or AC coupling (AC coupling) between them, the voltage of the signal The level needs to be changed using the circuit (shifted according to the difference in the reference voltage level).
In addition, it is necessary to divide a plurality of elements into an upper group and a lower group so that the total current consumption of elements belonging to the lower group becomes larger than the total current consumption of elements belonging to the upper group. In this way, current backflow can be prevented.
図1は、図2のリニア・レギュレータ201を含む電源回路の構成例を示す回路図である。図1では、説明を簡単にするため、電子回路上の素子の個数を3個にしているが、その個数が変わっても同様にして説明できることは明白である。
図1に示す電源回路は、上段グループに属する素子202(複数個の素子でもよい)のVDD端子(デジタル電源端子)を+5Vの直流電源205に、VSS端子(GND端子)をリニア・レギュレータ201の出力端子にそれぞれ接続し、下段グループに属する各素子203,204(1個は3個以上の素子でもよい)のVDD端子をリニア・レギュレータ201の出力端子に、VSS端子を回路内の電位の基準であるGNDにそれぞれ接続している。
FIG. 1 is a circuit diagram showing a configuration example of a power supply circuit including the
In the power supply circuit shown in FIG. 1, the VDD terminal (digital power supply terminal) of the element 202 (which may be a plurality of elements) belonging to the upper group is a + 5V
リニア・レギュレータ201は、Vin端子から入力された電圧である+5Vを+2.5Vに降下させ、Vout端子から安定して供給するものである。
素子202の駆動電圧は+2.5(実際には+2.5〜+5V)、消費電流I1は200mAである。
素子203の駆動電圧は+2.5(実際には0〜+2.5V)、消費電流I2は100mAである。
素子204の駆動電圧は+2.5(実際には0〜+2.5V)、消費電流I3は200mAである。
The
The drive voltage of the
The drive voltage of the
The drive voltage of the
上述した構成の電源回路において、リニア・レギュレータ201から供給される電流Ioutは、Iout=(I2+I3)−I1=100mAとなる。
よって、リニア・レギュレータ201の消費電力Pは、P=(Vin−Vout)×Iout=2.5V×0.1A=0.25Wである。
もし、上述した各素子202〜204を図7に示した従来の電源回路のように接続した場合には、Iout=I1+I2+I3=500mAとなり、P=2.5V×0.5A=1.25Wであるので、図1に示したこの発明による電源回路では、消費電力を1W少なくすることができる。
In the power supply circuit configured as described above, the current Iout supplied from the
Therefore, the power consumption P of the
If the above-described
このように、図1の電源回路を利用することにより、直流電源205からリニア・レギュレータ201を使用して電子回路上の複数の素子に安定した電圧を供給でき、しかもその消費電力を低減することができる。
また、上段グループに属する素子202の消費電流よりも下段グループに属する素子203,204の消費電流の合計値の方が大きいため、電流が逆流することがない。
なお、電源回路に接続する素子数等によっては、上段グループに属する素子の消費電流の合計値と下段グループに属する素子の消費電流の合計値とが等しくなるように(もしくはその差が最小になるように、各素子を上段グループと下段グループとに分けることもできる。そうすれば、消費電力をより効率良く低減することができる。
As described above, by using the power supply circuit of FIG. 1, a stable voltage can be supplied from the
In addition, since the total current consumption of the
Depending on the number of elements connected to the power supply circuit, etc., the total current consumption of the elements belonging to the upper group and the total current consumption of the elements belonging to the lower group are equal (or the difference is minimized). In this way, each element can be divided into an upper group and a lower group, so that power consumption can be more efficiently reduced.
また、図1に示した電源回路では、実際には、上段グループに属する素子202は2.5V〜5Vの間で、下段グループに属する素子203,204は0〜2.5Vの間でそれぞれ稼動(駆動)する。
よって、上段グループに属する素子202と下段グループに属する素子203,204の駆動電圧は、同じでも異なっていてもどちらでもよい。
また、各グループ間で基準電圧レベルに差が生じるため、上段グループに属する素子202から出力された信号を下段グループに属する素子204に入力して利用する場合には、各グループに属する素子202,204間にレベルシフト回路もしくはACカップルを介挿するが、それらの回路を含む電源回路については、以下で具体的に説明する。
Further, in the power supply circuit shown in FIG. 1, the
Therefore, the drive voltages of the
Further, since there is a difference in the reference voltage level between the groups, when a signal output from the
図3は図2のリニア・レギュレータ201を含む電源回路の他の構成例を示す回路図であり、図1と同じ部分には同一符号を付して説明を省略する。
図4は、図3のレベルシフト回路206の構成例とその入出力電圧の波形の一例を示す図である。
図3に示す電源回路は、図1に示した電源回路にレベルシフト回路206を追加しただけである。具体的には、素子202と204との間に、例えば図4に示す構成のレベルシフト回路206を介挿する。この場合、上段グループから出力される信号(Vin)がレベルシフト回路206に入力されるため、その出力(Vout)を下段グループで使用することになる。
FIG. 3 is a circuit diagram showing another configuration example of the power supply circuit including the
FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of the
The power supply circuit shown in FIG. 3 is obtained by adding a
ここで、上段グループの素子202は、+2.5V〜+5Vで駆動されており、基準電圧がVref1=3.75Vである。下段グループの素子203,204は、0V〜+5Vで駆動されており、基準電圧がVref2=1.25Vである。
図3に示す電源回路では、素子202と204との間に図4のレベルシフト回路206が介挿されることにより、入力される信号(Vin)の交流成分および直流成分はともに保存され、その波形がそのまま3.75V中心から1.25V中心にシフトされる。つまり、上段グループに属する素子202の基準電圧レベル(3.75V)と下段グループに属する素子204の基準電圧レベル(1.25V)との差に応じて、上段グループに属する素子202から下段グループに属する素子204へ入力される信号の電圧レベルがシフト(変化)される。
このようなレベルシフト回路206を利用すれば、どのような信号に対してでも有効である。直流成分が重要である場合や、そもそも上段グループに属する素子202から直流の信号しか出力されない場合には、レベルシフト回路206を利用する必要がある。
Here, the
In the power supply circuit shown in FIG. 3, the
Use of such a
図5は図2のリニア・レギュレータ201を含む電源回路の更に他の構成例を示す回路図であり、図1と同じ部分には同一符号を付して説明を省略する。
図6は、図5のACカップル207の構成例とその入出力電圧の波形の一例を示す図である。
図5に示す電源回路は、図1に示した電源回路にコンデンサ等からなるACカップル207を追加しただけである。具体的には、素子202と204との間に、例えば図6に示す構成のACカップル207を介挿する。この場合、上段グループから出力される信号(Vin)がACカップル207に入力されるため、その出力(Vout)を下段グループで使用することになる。
FIG. 5 is a circuit diagram showing still another configuration example of the power supply circuit including the
FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration example of the
The power supply circuit shown in FIG. 5 is obtained by adding an
この電源回路では、素子202と203との間に図6のACカップル207が介挿されることにより、入力される信号(Vin)の交流成分は保存されが、直流成分は通さない。出力波形は1.25V中心に寄る。
このようなACカップル207は、上述したレベルシフト回路に比べて簡単で安価であるが、素子202から出力される信号の直流電圧レベルが素子204の動作にとって重要でない場合のみ利用できる。
In this power supply circuit, the
Such an
この発明は、リニア・レギュレータを用いた電源回路と、それを備えた光ディスク装置に適用できる。 The present invention can be applied to a power supply circuit using a linear regulator and an optical disk apparatus including the power supply circuit.
20:光ディスク装置 201:リニア・レギュレータ 202〜204:素子 205:直流電源 206:レベルシフト回路 207:ACカップル 20: Optical disk device 201: Linear regulator 202-204: Element 205: DC power supply 206: Level shift circuit 207: AC couple
Claims (7)
前記複数の素子を2つのグループに分け、それぞれのグループには少なくとも1つ以上の素子が存在しており、
そのうちの一方のグループを上段グループとして、各素子を前記直流電源と前記リニア・レギュレータの出力端子との間に介挿し、
他方のグループを下段グループとして、各素子を前記リニア・レギュレータの出力端子とGNDとの間に介挿したことを特徴とする電源回路。 In a power supply circuit that uses a DC power supply and a linear regulator to supply a stable voltage to multiple elements on an electronic circuit,
Dividing the plurality of elements into two groups, each group having at least one element;
One of them as the upper group, each element is inserted between the DC power supply and the output terminal of the linear regulator,
A power supply circuit, wherein the other group is a lower group, and each element is interposed between the output terminal of the linear regulator and GND.
前記上段グループに属する素子の消費電流の合計値と前記下段グループに属する素子の消費電流の合計値とが等しくなるように、前記複数の素子を前記上段グループと前記下段グループとに分けることを特徴とする電源回路。 The power supply circuit according to claim 1,
The plurality of elements are divided into the upper group and the lower group so that a total value of current consumption of elements belonging to the upper group is equal to a total value of current consumption of elements belonging to the lower group. Power supply circuit.
前記上段グループに属する素子と前記下段グループに属する素子との間にレベルシフト回路を介挿し、前記上段グループに属する素子と前記下段グループに属する素子の一方の素子から出力された信号を他方の素子に入力する際に、該信号の電圧レベルを前記レベルシフト回路によって変化させることを特徴とする電源回路。 The power supply circuit according to claim 1 or 2,
A level shift circuit is interposed between the element belonging to the upper group and the element belonging to the lower group, and the signal output from one element of the element belonging to the upper group and the element belonging to the lower group is the other element When the signal is input to the power supply circuit, the voltage level of the signal is changed by the level shift circuit.
前記上段グループに属する素子と前記下段グループに属する素子との間にACカップルを介挿し、前記上段グループに属する素子と前記下段グループに属する素子の一方の素子から出力された信号を他方の素子に入力する際に、該信号の電圧レベルを前記ACカップルによって変化させることを特徴とする電源回路。 The power supply circuit according to claim 1 or 2,
An AC couple is inserted between an element belonging to the upper group and an element belonging to the lower group, and a signal output from one element of the element belonging to the upper group and the element belonging to the lower group is transferred to the other element. A power supply circuit characterized in that, when inputting, the voltage level of the signal is changed by the AC couple.
前記上段グループに属する素子と前記下段グループに属する素子は異なる駆動電圧で稼動する素子であることを特徴とする電源回路。 The power supply circuit according to claim 1 or 2,
An element belonging to the upper group and an element belonging to the lower group are elements that operate with different driving voltages.
前記上段グループに属する素子の消費電流の合計値よりも前記下段グループに属する素子の消費電流の合計値の方が大きくなるように、前記複数の素子を前記上段グループと前記下段グループとに分けることを特徴とする電源回路。 The power supply circuit according to claim 1,
Dividing the plurality of elements into the upper group and the lower group so that the total current consumption of the elements belonging to the lower group is greater than the total current consumption of the elements belonging to the upper group. A power circuit characterized by.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004016287A JP2005209039A (en) | 2004-01-23 | 2004-01-23 | Power supply circuit and optical disk device equipped with the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004016287A JP2005209039A (en) | 2004-01-23 | 2004-01-23 | Power supply circuit and optical disk device equipped with the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005209039A true JP2005209039A (en) | 2005-08-04 |
Family
ID=34901492
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004016287A Pending JP2005209039A (en) | 2004-01-23 | 2004-01-23 | Power supply circuit and optical disk device equipped with the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005209039A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012221454A (en) * | 2011-04-14 | 2012-11-12 | Funai Electric Co Ltd | Power supply circuit and optical disk device |
-
2004
- 2004-01-23 JP JP2004016287A patent/JP2005209039A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012221454A (en) * | 2011-04-14 | 2012-11-12 | Funai Electric Co Ltd | Power supply circuit and optical disk device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005191036A (en) | Light emitting element driving circuit, digital-to-analog converter and current driving circuit | |
JPWO2006137303A1 (en) | Semiconductor laser driving circuit, and optical disk device and integrated circuit provided with semiconductor laser driving circuit | |
US20020131358A1 (en) | Laser driving method and device, and recording/reproducing device and method | |
JP4798610B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2006309912A (en) | Optical disk device and recording and reproduction method of optical disk device | |
US7570568B2 (en) | High performance DVD writing current circuit | |
CN100452581C (en) | Laser driving device, optical head comprising laser driving device, and optical disk device | |
JP2005209039A (en) | Power supply circuit and optical disk device equipped with the same | |
US20060238160A1 (en) | Drive apparatus | |
JP4587073B2 (en) | Laser light emitting element drive control circuit, optical disk apparatus, and laser light emitting element drive control method | |
JP4458842B2 (en) | Peripheral device | |
US7796659B2 (en) | Pickup head circuits | |
JP2008043113A (en) | Power unit | |
US6917567B2 (en) | Coil driving system, information storage apparatus, and driving method | |
JP4285397B2 (en) | Optical pickup unit control method and optical disk apparatus | |
JP5430150B2 (en) | High-performance linear DVD write current circuit | |
US20070226528A1 (en) | Reset control apparatus and optical disc apparatus | |
TW200301464A (en) | Method and device for recording information | |
JP2002298418A (en) | Light source driving device | |
US7889609B2 (en) | Enhanced linearity DVD writing current circuit | |
JP2003085785A (en) | Signal processing method | |
US7916613B2 (en) | Higher performance DVD writing current circuit | |
US20120038306A1 (en) | Media drive device | |
JP2004022110A (en) | Optical disk device | |
JP2003263769A (en) | Optical pickup device, optical disk drive, and portable information processor |