JP2005208710A - Synchronous control method, communication synchronous controller and interactive communication system - Google Patents

Synchronous control method, communication synchronous controller and interactive communication system Download PDF

Info

Publication number
JP2005208710A
JP2005208710A JP2004011458A JP2004011458A JP2005208710A JP 2005208710 A JP2005208710 A JP 2005208710A JP 2004011458 A JP2004011458 A JP 2004011458A JP 2004011458 A JP2004011458 A JP 2004011458A JP 2005208710 A JP2005208710 A JP 2005208710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synchronization
communication
synchronization control
information
control method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004011458A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4292998B2 (en
Inventor
Takashi Oshiba
崇 大芝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2004011458A priority Critical patent/JP4292998B2/en
Publication of JP2005208710A publication Critical patent/JP2005208710A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4292998B2 publication Critical patent/JP4292998B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an interactive communication service for easily performing synchronous control within communication functions and between those in each of finely categorized communication functions when a plurality of communication terminals are participating in the same interactive communication service. <P>SOLUTION: A synchronous control system deciding part manages the use propriety/nonpropriety of each of communication functions for each of communication terminals, and a synchronous parameter managing part individually manages synchronization precision between communication terminals and the allowable maximum delay time for each of communication functions, and the synchronous control system deciding part individually selects the synchronous control system to be used for each communication function according to the increase/decrease of the number of users who participate in the interactive communication service or the increase/decrease of a network delay time. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、電子会議、IP(Internet Protocol)マルチメディア電話、IPコンタクトセンタ、遠隔相談サービス、遠隔コンサルテーション、ヘルプデスクサービス、遠隔教育、番組連動双方向サービス、ネットワークゲームなどの双方向コミュニケーションサービスを実施する際の、通信端末間、コミュニケーション機能内およびコミュニケーション機能間の同期制御方法、コミュニケーション同期制御装置および双方向コミュニケーションシステムに関する。   The present invention implements interactive communication services such as electronic conferencing, IP (Internet Protocol) multimedia telephone, IP contact center, remote consultation service, remote consultation, help desk service, remote education, program-linked interactive service, and network game. The present invention relates to a synchronization control method, a communication synchronization control device, and a bidirectional communication system between communication terminals, within communication functions and between communication functions.

近年、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line、非対称デジタル加入者線)やFTTH(Fiber To The Home、光ファイバーによる通信ネットワークなどへの常時接続サービス)などのブロードバンド回線の一般家庭への普及に伴って、電子会議、IPマルチメディア電話、IPコンタクトセンタ、遠隔相談サービス、遠隔コンサルテーション、ヘルプデスクサービス、遠隔教育、番組連動双方向サービス、ネットワークゲームなどの双方向コミュニケーションサービスが注目を集めている。また、企業内でも、これらの双方向コミュニケーションサービスの利用が普及しつつある。   In recent years, with the spread of broadband lines such as ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line) and FTTH (Fiber To The Home, always-on service to optical fiber communication networks), etc., electronic conferences In addition, interactive communication services such as IP multimedia telephone, IP contact center, remote consultation service, remote consultation, help desk service, remote education, program-linked interactive service, and network game are attracting attention. In addition, the use of these two-way communication services is becoming widespread within enterprises.

双方向コミュニケーションサービスでは、遠隔地にいるユーザの通信端末同士が、インターネットや企業内LAN(Local Area Network)などの通信ネットワークを介して、映像や音声、さらには電子資料や仮想的なホワイトボード、アプリケーションソフトウェアの画面などを共有しながら、コミュニケーションをすることが一般的である。つまり、大別すると、各ユーザは、映像系の情報、音声系の情報およびコマンド系の情報の、3つの情報を共有していると言える。このような、ネットワークを介した遠隔地の複数ユーザ間のコミュニケーションにおいては、各ユーザの通信端末において、映像系、音声系、コマンド系の情報の同期が取れていることが、円滑な遠隔コミュニケーションにとって重要である。   In the interactive communication service, communication terminals of users in remote locations can communicate with each other via video and audio, as well as electronic materials and virtual whiteboards via communication networks such as the Internet and corporate LAN (Local Area Network). It is common to communicate while sharing application software screens. In other words, it can be said that each user shares three types of information: video information, audio information, and command information. In such communication between a plurality of remote users via a network, the information of video system, audio system, and command system is synchronized in each user's communication terminal. is important.

映像系の情報とは、例えば、コミュニケーションをしているユーザの顔の画像データなどである。音声系の情報とは、例えば、コミュニケーションをしているユーザの声の音声データなどである。コマンド系の情報とは、例えば、画像データや音声データの再生や停止、一時停止、再生再開などを各ユーザの端末に指示するコマンド、電子資料や仮想的なホワイトボードにおける矢印ポインタの移動を各ユーザの端末に指示するコマンド、アプリケーションソフトウェアにおいて各ユーザの端末に実行や停止を指示するコマンドなどである。   The video information is, for example, image data of the face of the user who is communicating. The voice system information is, for example, voice data of a voice of a user who is communicating. The command system information includes, for example, commands for instructing each user's terminal to play, stop, pause, and resume playback of image data and audio data, and movements of arrow pointers on electronic materials and virtual whiteboards. A command for instructing a user terminal, a command for instructing each user terminal to execute or stop the application software, and the like.

双方向コミュニケーションサービスの従来技術として、まず、円滑な遠隔コミュニケーションにとって重要となる端末間での同期制御を目的として提案されている従来技術について述べる。その次に、円滑な遠隔コミュニケーションにとって重要となるシステムを取り巻く環境や状況の変化に、システムが能動的に適応する機能の実現を目的として提案されている従来技術について述べる。その次に、双方向コミュニケーションのアプリケーションの一例を挙げて概要を説明する。最後に、ユビキタス環境下で様々な種類の端末から双方向コミュニケーションサービスに参加できることを目的として提案されている従来技術について述べる。   As a conventional technique for interactive communication service, first, a conventional technique proposed for the purpose of synchronous control between terminals, which is important for smooth remote communication, is described. Next, the prior art proposed for the purpose of realizing a function in which the system actively adapts to changes in the environment and situation surrounding the system, which is important for smooth remote communication, will be described. Next, an outline will be described with an example of an application for two-way communication. Finally, the conventional technology proposed for the purpose of participating in interactive communication services from various types of terminals in the ubiquitous environment is described.

まず、円滑な遠隔コミュニケーションにとって重要となる、端末間での同期制御を目的として提案されている従来技術として、次のようなものが挙げられる。   First, the following is mentioned as a conventional technique proposed for the purpose of synchronous control between terminals, which is important for smooth remote communication.

特許文献1には、映像、音声、又は各種データストリームを含む複数の時系列情報を、それぞれエンコードした後に多重化して送出するデジタル放送送出装置について記載されている。このデジタル放送送出装置は、映像、音声、又は各種データストリームを含む複数の時系列情報をエンコードする際に、同期の基準となる提示基準時間と、イベントの基準となるイベント基準時間との間のオフセット時間を演算し、多重化して送出する。このように、特許文献1に記載されているデジタル放送送出装置が送出した時系列情報は、一本のストリームとして多重化された形で受信端末に到着する。このため、それぞれの時系列情報に関する時間軸上の位置関係が、デジタル放送送出装置の中で多重化された段階での位置関係を保ったまま、受信端末に到着する。   Patent Document 1 describes a digital broadcast transmission apparatus that encodes a plurality of time-series information including video, audio, or various data streams, and then multiplexes and transmits the information. When encoding a plurality of pieces of time-series information including video, audio, or various data streams, this digital broadcast transmission device is configured to provide a period between a presentation reference time serving as a synchronization reference and an event reference time serving as an event reference. The offset time is calculated, multiplexed and transmitted. As described above, the time-series information transmitted by the digital broadcast transmitting apparatus described in Patent Document 1 arrives at the receiving terminal in a multiplexed form as one stream. For this reason, the positional relationship on the time axis regarding each time-series information arrives at the receiving terminal while maintaining the positional relationship at the stage of being multiplexed in the digital broadcast transmission device.

特許文献2には、圧縮映像データと圧縮音声データの同期再生装置の処理能力の不足により、データ遅延が発生した場合に、視聴者にあまり大きな違和感を与えない範囲で、データ遅延を解消出来る圧縮映像データと圧縮音声データの同期再生装置を提供する装置が記載されている。具体的には、映像処理の遅延が発生した場合に、まず映像データのフォーマット変換処理を数フレームスキップし、映像処理の遅延が継続する場合はスキップするフレーム数を増加させる。映像データのフォーマット変換をスキップするフレーム数を増加させても遅延が解消しない場合には、圧縮映像データの復号化を省略する装置が記載されている。   Patent Document 2 discloses a compression that can eliminate the data delay in a range that does not give the viewer a sense of incongruity when a data delay occurs due to a lack of processing capability of the apparatus for synchronously reproducing compressed video data and compressed audio data. An apparatus for providing a synchronized playback apparatus for video data and compressed audio data is described. Specifically, when a video processing delay occurs, first, the video data format conversion processing is skipped by several frames, and when the video processing delay continues, the number of frames to be skipped is increased. A device is described in which the decoding of compressed video data is omitted when the delay is not eliminated even if the number of frames skipping the format conversion of the video data is increased.

特許文献3には、伝送路の容量以上の映像ストリームを、不正に再生されることなく、提供者の意図したタイミングで同時に多数の端末上で再生するための配信方法およびそのシステムを提供する方法が記載されている。具体的には、まず、映像の提供者が、少なくとも2種類のフレーム種類で符号化する映像符号化方式により映像を符号化して各フレームをパケットとし、各パケットに識別符号を付与し、パケットをフレーム種類ごとに分離し、時間差を設けて受信者に配信する。次に、映像の受信者が、フレーム種類ごとに配信されたパケットを、そのパケットに付与された識別符号によって所定の順に並べ替えて結合し、映像ストリームとして再生することにより原映像を得るという方法が記載されている。   Patent Document 3 discloses a distribution method and a method for providing a system for reproducing a video stream larger than the capacity of a transmission path on a large number of terminals simultaneously at a timing intended by a provider without being illegally reproduced. Is described. Specifically, first, a video provider encodes a video by a video encoding method that encodes at least two types of frames to make each frame a packet, assigns an identification code to each packet, Separate for each frame type and distribute to recipients with time difference. Next, a method in which a video receiver obtains an original video by rearranging and combining packets distributed for each frame type in a predetermined order according to an identification code given to the packet and reproducing the packet as a video stream Is described.

特許文献4および特許文献5には、送信側端末装置から受信側端末装置に対して送信されるパケットについて、移動平均値や分散などの統計的な手法を適用することにより、送信側端末装置と受信側端末装置との間で同期を取る方法およびシステムが記載されている。   In Patent Literature 4 and Patent Literature 5, by applying a statistical technique such as a moving average value or variance to a packet transmitted from a transmission side terminal device to a reception side terminal device, A method and system for synchronizing with a receiving terminal is described.

このように、特許文献2、特許文献3、特許文献4および特許文献5は、扱うストリームの種類を、映像や音声に限定している。つまり、同期制御の対象として、大量のデータや大量のパケットが連続して伝送されることを特徴とする映像または音声のみを想定している。   As described above, Patent Document 2, Patent Document 3, Patent Document 4, and Patent Document 5 limit the types of streams to be handled to video and audio. That is, only video or audio characterized by a large amount of data or a large amount of packets being transmitted continuously is assumed as the target of synchronization control.

また、分散トランザクションの技術分野において、関連のある複数の操作を矛盾なく実行することを保証するために、非特許文献1には、2相コミットメントというトランザクション制御方法が記載されている。この方法では、まず、トランザクションの調整者が、関連のある操作をそれぞれ実行する従事者に対して、割り当てられた操作をコミットする用意があるか問い合わせる。もし、一定時間内に、全ての従事者から肯定応答を受信したら、全従事者に対してコミットを指示する。もし、一通でも否定応答を受信したら、全従事者に対してアボートを指示する。このような手順により、トランザクションは必ずコミットされるか、あるいはアボートされるかのどちらかの状態になる。   Further, in the technical field of distributed transactions, Non-Patent Document 1 describes a transaction control method called two-phase commitment in order to ensure that a plurality of related operations are executed without contradiction. In this method, the coordinator of the transaction first asks the workers who execute the related operations whether they are ready to commit the assigned operations. If an affirmative response is received from all workers within a certain period of time, all workers are instructed to commit. If even one negative response is received, an abort is instructed to all workers. Such a procedure ensures that the transaction is either committed or aborted.

また、分散処理システムの技術分野において、排他制御を実現するために、非特許文献2には、多数決合意アルゴリズムという排他制御方法が記載されている。この方法では、まず、排他制御におけるクリティカル・セクションに入ろうとするプロセスは、排他制御に関わる他の全てのプロセスに対して要求メッセージを送る。要求メッセージを受けたプロセスは、自分が要求を出していないか、自分の要求よりもこのメッセージの方が古い場合にのみ、回答メッセージを返す。次に、要求メッセージを出したプロセスは、それに対する回答メッセージの数が、全プロセスの過半数を超えている場合にのみ、クリティカル・セクションに入ることができる。   Further, in order to realize exclusive control in the technical field of distributed processing systems, Non-Patent Document 2 describes an exclusive control method called majority vote agreement algorithm. In this method, first, a process trying to enter a critical section in exclusive control sends a request message to all other processes involved in exclusive control. The process receiving the request message returns a reply message only if it has not issued the request or if this message is older than its own request. The process that issued the request message can then enter the critical section only if the number of answer messages to it exceeds a majority of all processes.

この多数決合意アルゴリズムを一般化して、非特許文献3には、プロセスごとに持ち票(重み)を付けることによって、プロセスの過半数ではなくプロセスの持つ総票数の過半数を得ればクリティカル・セクションに入れる、定足数合意アルゴリズムという排他制御方法が記載されている。   By generalizing this majority voting agreement algorithm, Non-Patent Document 3 puts votes (weights) for each process, so if you get a majority of the total votes of the process rather than a majority of the processes, you can put it in the critical section An exclusive control method called a quorum agreement algorithm is described.

また、時刻同期の技術分野において、ネットワークを介した複数の端末間で、各端末の内蔵時計を同期させるために、RFC(Request For Comment)1305では、NTP(Network Time Protocol)という時刻同期方法が提案されている。NTPサーバは階層的に構築可能である。階層の最上位にあるNTPサーバをStratum1のNTPサーバと呼ぶ。Stratum1のサーバは、ほかのすべてのNTPサーバの基準となる重要なサーバであり、正確な時刻情報源(原子時計やGPS、無線電波などを使った基準となる時計)と同期して動作するように設定されている。Stratum1のサーバからNTPプロトコルで時刻情報をもらって動作するNTPサーバをStratum2のサーバと呼び、さらにそれを基準にして動作するNTPサーバをStratum3のサーバと呼ぶ。以下同様にして、最大15階層(Stratum15)までNTPサーバを構築することができる。NTPでは、ネットワークの通信の遅延時間やそのばらつきも考慮することにより、高い精度(同一LAN内であれば1ms、またはそれ以下の誤差)で時刻を合わせることができる。   In the technical field of time synchronization, in order to synchronize the internal clock of each terminal among a plurality of terminals via a network, RFC (Request For Comment) 1305 includes a time synchronization method called NTP (Network Time Protocol). Proposed. The NTP server can be constructed hierarchically. The NTP server at the top of the hierarchy is called the NTP server of Stratum1. The server of Stratum1 is an important server that serves as a reference for all other NTP servers, and operates in synchronization with an accurate time information source (a reference clock using an atomic clock, GPS, wireless radio wave, etc.). Is set to An NTP server that operates by receiving time information from the Stratum 1 server using the NTP protocol is referred to as a Stratum 2 server, and an NTP server that operates based on the NTP server is referred to as a Stratum 3 server. Similarly, an NTP server can be constructed up to a maximum of 15 layers (Stratum 15). In NTP, the time can be adjusted with high accuracy (an error of 1 ms or less within the same LAN) by taking into account the delay time of network communication and its variation.

クライアントの時刻合わせ用途に向けてNTPを軽量化したプロトコルとして、RFC2030では、SNTP(Simple Network Time Protocol)という時刻同期方法が提案されている。NTPは階層的な時刻同期サーバシステムを構築するためのプロトコルであるが、単にクライアントの時刻を合わせるだけならば、NTPのような高度で大規模なサーバ向けプロトコルは不要である。SNTPでは、NTPを簡略化して、SNTPクライアントからNTPサーバに対する時刻情報の要求とそれに対する応答だけを使っている。NTPサーバのような長時間に渡る統計的な誤差の処理機能などを持たず、単発的な時刻合わせ機能しかないので、一時的にネットワークトラフィックが込んでいたりすると精度が下がる可能性がある。   RFC 2030 proposes a time synchronization method called SNTP (Simple Network Time Protocol) as a protocol that reduces the weight of NTP for use in time adjustment of clients. NTP is a protocol for constructing a hierarchical time synchronization server system, but an advanced and large-scale server protocol such as NTP is not necessary if the time of a client is simply adjusted. In SNTP, NTP is simplified, and only a request for time information from the SNTP client to the NTP server and a response to the request are used. Since it does not have a statistical error processing function for a long time like an NTP server and has only a single time adjustment function, there is a possibility that the accuracy may be lowered if network traffic is temporarily included.

また、マルチメディア制御の技術分野において、映像、音声、音楽、静止画、テキストなどの様々な形式のマルチメディア・データの再生を制御して同期させる言語として、SMIL(Synchronized Multimedia Integration Language)1.0およびSMIL2.0というマルチメディア・データの同期再生制御方法が提案されている。SMILは、W3C(World Wide Web Consortium)で標準化されている規格である。SMILを用いることにより、インタラクティブなプレゼンテーションが作成できる。また、画面のどの部分にどのタイミングで何を表示するかを指定して、複数のマルチメディア・データを同期させて再生させることができる。   Further, in the technical field of multimedia control, SMIL (Synchronized Multimedia Integration Language) 1. is a language that controls and synchronizes the reproduction of multimedia data in various formats such as video, audio, music, still images, text, and the like. Multimedia data synchronous playback control methods 0 and SMIL 2.0 have been proposed. SMIL is a standard standardized by W3C (World Wide Web Consortium). An interactive presentation can be created by using SMIL. In addition, it is possible to designate what is displayed at which timing on which part of the screen and to reproduce a plurality of multimedia data in synchronization.

円滑な遠隔コミュニケーションにとって重要となる技術であって、システムを取り巻く環境や状況の変化にシステムが能動的に適応する機能の実現を目的として提案されている従来技術として、次のようなものが挙げられる。   The following technologies are important technologies for smooth remote communication, and have been proposed for the purpose of realizing functions that the system actively adapts to changes in the environment and circumstances surrounding the system. It is done.

特許文献6には、データ通信路により接続された機器間でデータ通信を行うための通信方式の決定方法に関し、データ通信路、送信側機器、受信側機器の能力や負荷、データの更新頻度や参照頻度などの、動的に変化する様々な要因に応じて、通信方式をプッシュ型、プル型、ノーティファイ型に切り替えるという方法が記載されている。この方法の目的は、通信方式を適応的に切り替えることにより、ネットワークおよびコンピュータ資源を有効に利用し、データ通信費用を削減することである。   Patent Document 6 relates to a method of determining a communication method for performing data communication between devices connected by a data communication channel, and the capacity and load of the data communication channel, the transmitting device, the receiving device, the data update frequency, A method is described in which the communication method is switched between a push type, a pull type, and a notify type according to various factors that change dynamically, such as a reference frequency. The purpose of this method is to effectively use network and computer resources and reduce data communication costs by adaptively switching communication methods.

特許文献7には、情報伝達システムに関し、特に、ユーザの状況に合わせて情報を伝達するための技術であって、モバイル通信環境において、ユーザが端末からサーバに対して各種処理依頼を出すと、サーバが、あらかじめユーザが設定しておいたルールに基づいて、ユーザの位置情報の取得、送信先の機器に応じた情報加工、送信する情報に対するメディア変換、送信する情報の選択等を行って、処理依頼の結果をユーザ端末に対して送信するという方法が記載されている。   Patent Document 7 relates to an information transmission system, in particular, a technique for transmitting information according to the user's situation, and when a user issues various processing requests from a terminal to a server in a mobile communication environment, Based on the rules set by the user in advance, the server performs acquisition of the user's location information, information processing according to the destination device, media conversion for the information to be transmitted, selection of information to be transmitted, etc. A method of transmitting the result of the processing request to the user terminal is described.

特許文献8には、ユーザ状況に応じてサービスの提供方法を変えることができるコミュニケーション装置およびコミュニケーション方法に関し、人間同士のコミュニケーションをサポートするために、情報の送受信者の状態を、主として画像情報を解析することによって取得し、その情報を交換することで、タイミング良い情報提示や、容易に必要とする情報の検索等を行うサービスを可能とするという方法が記載されている。   Patent Document 8 relates to a communication device and a communication method that can change a service providing method according to a user situation, and mainly analyzes image information in order to support communication between humans. In other words, a method is described in which a service is provided that provides information in a timely manner and easily retrieves necessary information by exchanging the information.

特許文献9には、コンタクトを取りたい側のユーザと、コンタクトされる側のユーザとの、双方について、あらかじめ、どのユーザからのコンタクトはどのコミュニケーション手段(例えば電子メール、電話、テレビ会議など)でコンタクトを取らせたいか、などのポリシーをサーバ側に登録しておくことにより、実際にコンタクト側ユーザが被コンタクト側ユーザにコンタクトを取ろうとした際には、サーバが登録されたポリシーに基づいて自動的に推論を行い、最適なコミュニケーション手段を選択することにより、ユーザ間のコミュニケーションの開始を容易化するという方法が記載されている。   Patent Document 9 discloses in advance which communication means (for example, e-mail, telephone, video conference, etc.) from which user contacts both the user who wants to contact and the user who is contacted. By registering a policy such as whether you want to make a contact on the server side, when the contact side user actually tries to contact the contacted side user, the server is based on the registered policy. It describes a method of facilitating the start of communication between users by automatically inferring and selecting an optimal communication means.

次に、双方向コミュニケーションのアプリケーションの一例を挙げて概要を説明する。特許文献10には、ビデオメールなどにより送受されたビデオファイルの再生制御を行う方法に関し、一方的・非リアルタイム的なビデオメールの機能に、双方向的・リアルタイム的な要素を付加することにより、送受信者間のコミュニケーションの手段としてその品質と多様性を向上させることを目的として、ビデオ再生のコントロール信号を、通信回線を通して相互にやりとりすることによって、両者のモニターに同じ映像が協調的に映し出されるようにするとともに、電話による音声通信、キーボードによるテキスト表示、マウスや電子ペンによるマーキングなどの意思伝達の情報を、他の通信回線を通してやりとりすることによって、双方向的・リアルタイム的なビデオファイルの再生制御を実現する、という方法が記載されている。   Next, an outline will be described by giving an example of an application for bidirectional communication. Patent Document 10 relates to a method for controlling playback of a video file transmitted / received by video mail or the like, by adding a bidirectional / real time element to a unilateral / non-real time video mail function, For the purpose of improving quality and diversity as a means of communication between senders and receivers, the same video is displayed on both monitors in a coordinated manner by exchanging video playback control signals over the communication line. Interactive and real-time video file playback by exchanging communication information such as voice communication by telephone, text display by keyboard, and marking by mouse or electronic pen through other communication lines. Describes how to achieve control

また、ユビキタス環境下で様々な種類の端末から双方向コミュニケーションサービスに参加できることを目的として提案されている従来技術として、次のようなものが挙げられる。   Moreover, the following is mentioned as a prior art proposed for the purpose of participating in a two-way communication service from various types of terminals in a ubiquitous environment.

特許文献11には、すでにサーバに接続しているユーザ端末の中から、類似したネットワーク帯域を使用しているユーザ端末や、利用可能な周辺装置(マイクやカメラなど)などの条件が類似しているユーザ端末を自動的に検索して、相互に接続することにより、ユビキタス環境下における様々な種類の端末からのサービスへの参加を支援する方法が記載されている。   In Patent Document 11, conditions such as a user terminal using a similar network band and available peripheral devices (such as a microphone and a camera) among user terminals already connected to the server are similar. There is described a method for supporting participation from various types of terminals in a ubiquitous environment by automatically searching for and connecting user terminals that are present to each other.

特許文献12には、あるユーザ端末を使って、ほかのユーザとコミュニケーションしているときに、表示または再生できないデータが発生したら、別の表示または再生可能なユーザ端末へ表示作業または再生作業を引き継ぐことにより、ユビキタス環境下における様々な種類の端末からのサービスへの参加を支援する方法が記載されている。   In Patent Document 12, when data that cannot be displayed or reproduced is generated while communicating with another user using a certain user terminal, the display work or the reproduction work is taken over to another user terminal that can be displayed or reproduced. Thus, a method for supporting participation in services from various types of terminals in a ubiquitous environment is described.

特許文献13には、ユーザの認証結果をもとに、画像・映像・音声などのコンテンツの品質レベルを変換して、利用環境に応じたサービスを提供することにより、ユビキタス環境下における様々な種類の端末からのサービスへの参加を支援する方法が記載されている。   Patent Document 13 discloses various types in a ubiquitous environment by converting a quality level of content such as an image, video, and audio based on a user authentication result and providing a service according to the usage environment. Describes a method for supporting participation in services from other terminals.

特許文献14には、相手の端末環境に応じて、画面に表示するデータを変換することにより、ユビキタス環境下における様々な種類の端末からのサービスへの参加を支援する方法が記載されている。   Patent Document 14 describes a method for supporting participation in services from various types of terminals in a ubiquitous environment by converting data to be displayed on a screen according to the terminal environment of the other party.

特許文献15には、端末毎に用意されたスタイルテンプレートを使用し、画面の表示内容を変換することにより、ユビキタス環境下における様々な種類の端末からのサービスへの参加を支援する装置が記載されている。   Patent Document 15 describes a device that supports participation in services from various types of terminals in a ubiquitous environment by using a style template prepared for each terminal and converting the display content of the screen. ing.

また、双方向コミュニケーションを開始するに当たり、各端末の能力を交換することにより、実際のマルチメディア通信に利用するメディア属性をネゴシエーションすることを目的として提案されている従来技術として、次のようなものが挙げられる。   In addition, the following technologies have been proposed for the purpose of negotiating the media attributes used for actual multimedia communication by exchanging the capabilities of each terminal when starting two-way communication. Is mentioned.

ITU−T(International Telecommunication Union Telecommunication Standardization Sector、国際電気通信連合)は、サービス品質(QoS(Quality of Service))非保証型LANおよびWANで用いるビジュアル電話システムとその端末装置の標準規格を、H.323という情報技術標準名で標準化している。QoS非保証型LANとは、LANユーザのコミュニケーション機能帯域を割り当てないLANのことを指し、利用者数に応じて通信速度が変化する。H.323のプロトコル構成は、他の基準規格にて規定された複数のプロトコルを利用するようになっている。その中に、H.245というマルチメディア通信のための制御プロトコルがある。H.245では、H.323端末が互いに接続できるようにするために、マルチメディア通信を開始する前の段階で、H.323端末間で端末能力のネゴシエーションを行うための仕様が規定されている。具体的には、マルチメディア通信に使用する映像音声のコーデックの選択、ビットレートやフレームレート、画像形式、映像音声に使用するアルゴリズムなどのネゴシエーションを行う。   ITU-T (International Telecommunication Union Standardization Sector, International Telecommunication Union) is a standard of quality of service (QoS (Quality of Service)) non-guaranteed LAN and WAN and its terminal equipment. It is standardized by the information technology standard name of H.323. The QoS non-guaranteed LAN refers to a LAN to which no LAN user communication function band is allocated, and the communication speed changes according to the number of users. H. The H.323 protocol configuration uses a plurality of protocols defined by other standards. Among them, H.C. There is a control protocol for multimedia communication of H.245. H. In H.245, H.H. In order to enable the H.323 terminals to connect to each other, the H.323 terminal may Specifications for negotiating terminal capabilities between 323 terminals are defined. Specifically, selection of a video / audio codec used for multimedia communication, negotiation of a bit rate, a frame rate, an image format, an algorithm used for video / audio, and the like are performed.

ITU−Tは、T.120という情報技術標準名で、マルチメディアデータ会議のための通信プロトコルを標準化している。T.120シリーズにより、ホワイトボードやファイル転送などといったデータ会議機能を提供する。T.120では、ポイント・ツー・ポイント通信の他、多地点間通信を規定されている。T.120のプロトコル構成は、他の標準規格にて規定された複数のプロトコルを利用するようになっている。その中に、T.124という汎用会議制御サービス/プロトコルがあり、T.124では、マルチメディア・データ会議の中で使用中のホワイトボードやファイル転送などのデータ会議機能のリストを通知するための仕様が規定されている。   ITU-T An information technology standard name of 120 standardizes a communication protocol for multimedia data conferencing. T. T. et al. The 120 series provides data conferencing functions such as whiteboard and file transfer. T. T. et al. In 120, in addition to point-to-point communication, multipoint communication is defined. T. T. et al. The protocol configuration of 120 uses a plurality of protocols defined by other standards. Among them, T.M. There is a general conference control service / protocol called T.124. In 124, a specification for notifying a list of data conference functions such as a whiteboard and a file transfer in use in the multimedia data conference is defined.

RFC3261では、SIP(Session Initiation Protocol)という、IETF(Internet Engineering Task Force)において標準化が進められているIPに基づいた通信サービスにおいて呼シグナリングと制御を扱うプロトコルが提案されている。このように、SIPがカバーする技術領域は、H.323とオーバーラップする部分が多い。前述の通り、H.323におけるマルチメディア通信のための制御プロトコルにはH.245という標準規定があったが、SIPにおけるマルチメディア通信のための制御プロトコルとして、RFC2327にて提案されているSDP(Session Description Protocol)というプロトコルがある。SDPで表現される情報は、セッション記述(セッションの名前や生成者に関する情報)、時間記述(セッションが有効な時期)、メディア記述(映像や音声を受信するのに必要な情報)の3つに大別される。このうち、メディア記述では、映像や音声の符号化の種類や、ビートレート、使用するポート番号などが記述される。SDPを用いたSIP端末間での端末能力のネゴシエーションでは、例えば、通話しようとしている相手が提示した符号化方式のうち、通話に使用したくないものについてはそのポート番号を0にして返信する、などのやり取りを行う。   RFC 3261 proposes a protocol that handles call signaling and control in a communication service based on IP, which is being standardized in IETF (Internet Engineering Task Force), called SIP (Session Initiation Protocol). Thus, the technical area covered by SIP is H.264. There are many parts that overlap with H.323. As described above, H.C. The control protocol for multimedia communication in H.323 is H.323. There is a standard specification of H.245, but there is a protocol called SDP (Session Description Protocol) proposed in RFC2327 as a control protocol for multimedia communication in SIP. Information expressed in SDP is classified into three: session description (information about the name and creator of the session), time description (when the session is valid), and media description (information necessary to receive video and audio). Broadly divided. Among these, the media description describes the type of video and audio encoding, the beat rate, the port number to be used, and the like. In the negotiation of the terminal capability between SIP terminals using SDP, for example, among the encoding methods presented by the other party who is trying to talk, for those that do not want to be used for talking, the port number is set to 0 and returned. Exchanges such as.

特開2000−4209号公報(第9−15頁、第1図)JP 2000-4209 (pages 9-15, FIG. 1) 特開2001−128171号公報(第16−27頁、第3図)JP 2001-128171 A (pages 16-27, FIG. 3) 特開2001−25023号公報(第4−8頁、第2図)Japanese Patent Laid-Open No. 2001-25023 (page 4-8, FIG. 2) 特開2002−135299号公報(第4−9頁、第1図)JP 2002-135299 A (page 4-9, FIG. 1) 特開平5−14399号公報(第3−4頁、第1図)JP-A-5-14399 (page 3-4, FIG. 1) 特開2002−77294号公報(第4−12頁、第1図)Japanese Patent Laid-Open No. 2002-77294 (page 4-12, FIG. 1) 特開2000−201175号公報(第4−19頁、第11図)JP 2000-2011175 A (page 4-19, FIG. 11) 特開平9−307868号公報(第4−17頁、第1図)JP-A-9-307868 (page 4-17, FIG. 1) 特開2002−374318号公報(第9−26頁、第1図)JP 2002-374318 A (page 9-26, FIG. 1) 特開2001−203982号公報(第3−6頁、第4図)JP 2001-203982 A (page 3-6, FIG. 4) 特開2002−324038号公報(第4−8頁、第1図)JP 2002-324038 A (page 4-8, FIG. 1) 特開2000−122957号公報(第5−10頁、第1図)JP 2000-122957 A (page 5-10, FIG. 1) 特開2003−167854号公報(第5−11頁、第1図)Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-167854 (page 5-11, FIG. 1) 特開2002−7296号公報(第3−4頁、第1図)JP 2002-7296 A (page 3-4, FIG. 1) 特開2000−148647号公報(第4−8頁、第1図)JP 2000-148647 A (page 4-8, FIG. 1)

Lampson, B.W., and H. Sturgis.、“Crash Recovery in a Distributed Data Storage System.”、Technical Report、(アメリカ合衆国)、Computer Science Laboratory. Palo Alto, CA :Xerox Palo Alto Research Center、1979年、p.1-28Lampson, BW, and H. Sturgis., “Crash Recovery in a Distributed Data Storage System.”, Technical Report, (USA), Computer Science Laboratory. Palo Alto, CA: Xerox Palo Alto Research Center, 1979, p.1. -28 Thomas, R. “A Majority Consensus Approach to Concurrency Control for Multiple Copy Databases“、[online]、1979年、アメリカ計算機学会(Association for Computing machinery)、インターネット<URL:http://portal.acm.org/results.cfm?coll=ACM&dl=ACM&CFID=15379223&CFTOKEN=13698800>、ACM Transactions on Database Systems. Vol. 4, No. 2, p. 180-209Thomas, R. “A Majority Consensus Approach to Concurrency Control for Multiple Copy Databases”, [online], 1979, Association for Computing machinery, Internet <URL: http://portal.acm.org/results .cfm? coll = ACM & dl = ACM & CFID = 15379223 & CFTOKEN = 13698800>, ACM Transactions on Database Systems. Vol. 4, No. 2, p. 180-209 Gifford, D. K.、“Weighted Voting for Replicated Data.“、7th SIGOPS Symposium on Operation System Principles. New York、(アメリカ合衆国)、アメリカ計算機学会(Association for Computing machinery)、1979年、p.150-162Gifford, D. K., “Weighted Voting for Replicated Data.”, 7th SIGOPS Symposium on Operation System Principles. New York, (United States), Association for Computing machinery, 1979, p. 150-162.

双方向コミュニケーションサービスにおいて、円滑かつ濃密な遠隔コミュニケーションを実現するためには、双方向コミュニケーションサービスを実現するシステムを取り巻く環境や状況の変化を、双方向コミュニケーションサービスを実現するシステムが自動的に検知して能動的にその変化に追随する仕組みを、双方向コミュニケーションサービスを実現するシステムが持っていることが重要である。   In order to achieve smooth and dense remote communication in a two-way communication service, the system that realizes the two-way communication service automatically detects changes in the environment and situation surrounding the two-way communication service. It is important that the system that implements the two-way communication service has a mechanism to actively follow the change.

さらに、端末の種類を家庭や企業のパーソナルコンピュータ(PC)に限定せずに、PDA(Personal Digital Assistance)や携帯電話機などのモバイル端末からも双方向コミュニケーションサービスに参加することにより、時間や場所を限定されないサービス・業務の提供が求められている。つまり、個々の機能が不均一な端末が複数存在する、いわゆるユビキタス環境下においての、双方向コミュニケーションサービスの実現が求められている。   Furthermore, the type of terminal is not limited to home or corporate personal computers (PCs), but by participating in interactive communication services from mobile terminals such as PDA (Personal Digital Assistance) and mobile phones, the time and place can be reduced. There is a need to provide services and services that are not limited. In other words, there is a demand for the realization of a two-way communication service in a so-called ubiquitous environment where there are a plurality of terminals with nonuniform functions.

しかし、第1の問題点は、従来の双方向コミュニケーションシステムでは、複数の通信端末が、同一の双方向コミュニケーションサービスに参加した場合、細かくカテゴリ分けされた個々のコミュニケーション機能についての、各コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間での同期制御を行うことができないことである。細かくカテゴリ分けされた個々のコミュニケーション機能とは、例えば複数の通信端末における、リッチメディア再生制御、スライドめくり、共有コメント書込み、代行入力、テキストチャット、矢印ポインタによるアノテーション、画面スクロール制御などである。具体的には、例えば、各コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間において、どれが同期制御を必要としていて、どれが同期制御を必要としていないかを別々に管理することが困難である。さらに、例えば、各通信端末間での同期精度の設定と、許容できる最大遅延時間の設定とを、各コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間でそれぞれ別々に行うことができない。   However, the first problem is that, in a conventional interactive communication system, when a plurality of communication terminals participate in the same interactive communication service, each communication function is classified into individual communication functions. In addition, the synchronization control between the communication functions cannot be performed. The individual communication functions finely categorized include, for example, rich media playback control, slide turning, shared comment writing, proxy input, text chat, annotation using an arrow pointer, screen scroll control, and the like in a plurality of communication terminals. Specifically, for example, it is difficult to separately manage which communication control is required and which communication control is not required. Furthermore, for example, the setting of the synchronization accuracy between the communication terminals and the setting of the allowable maximum delay time cannot be performed separately within each communication function and between each communication function.

その理由について説明する。一般に、双方向コミュニケーションサービスでは、個々のコミュニケーション機能が複数組み合わさり、各コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間で適切な同期制御がなされることによって初めて、ユーザ間での濃密な遠隔コミュニケーションが成立する。   The reason will be described. In general, in a two-way communication service, dense remote communication between users is established only when a plurality of individual communication functions are combined and appropriate synchronization control is performed within each communication function and between each communication function.

それにも関わらず、従来の双方向コミュニケーションシステムでは、同期制御の対象の分類が、映像系機能、音声系機能、コマンド系機能という3つのカテゴリまでにしか分割されていない。すなわち、コマンド系機能が細かく分類されていないか、分類されていたとしても、テキスト表示、静止画像表示、アニメーション画像表示などの、表示コンテンツの種類にもとづくカテゴリ分け程度までしか分類されていない。つまり、従来の双方向コミュニケーションシステムでは、コマンド系コミュニケーション機能に関する同期対象の分類がコンテンツ・レベルでの分類に止まっている。このように、従来のシステムでは、コマンド系コミュニケーション機能に関するメディア内同期やメディア間同期に関する考察が十分にはなされていなかった。   Nevertheless, in the conventional two-way communication system, the classification of the target of synchronization control is divided only into three categories: video functions, audio functions, and command functions. That is, even if the command-related functions are not finely classified or are classified, they are classified only to the extent of categorization based on the type of display content, such as text display, still image display, and animation image display. In other words, in the conventional two-way communication system, the classification of the synchronization target related to the command communication function is limited to the classification at the content level. As described above, the conventional system has not sufficiently considered the synchronization within the media and the synchronization between the media regarding the command communication function.

そのため、リッチメディア再生制御、スライドめくり、共有コメント書込み、代行入力、テキストチャット、矢印ポインタによるアノテーション、画面スクロール制御などの共有する情報に対する操作や制御に関するコマンド系コミュニケーション機能について、各コミュニケーション機能に関するメディア内同期制御やメディア間同期制御を行うことができない。従って、同期を制御するシステム側から、各コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間について、どのコミュニケーション機能とどのコミュニケーション機能とが同期制御を必要としていて、どのコミュニケーション機能とどのコミュニケーション機能とが同期制御を必要としていないかを、別々に検知することや別々に管理することができない。そのため、通信端末間における要求同期精度や、許容最大遅延時間の設定などの、同期制御に必要となるパラメータの設定を、各コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間で、それぞれ別々に行うことができない。   Therefore, command-related communication functions related to operation and control of shared information such as rich media playback control, slide turning, shared comment writing, proxy input, text chat, arrow pointer annotation, screen scroll control, etc. Synchronization control and inter-media synchronization control cannot be performed. Therefore, from the system side that controls synchronization, which communication function and which communication function require synchronization control within each communication function and between each communication function, which communication function and which communication function require synchronization control Cannot be detected separately or managed separately. For this reason, parameter settings required for synchronization control, such as required synchronization accuracy between communication terminals and setting of an allowable maximum delay time, cannot be performed separately within each communication function and between each communication function.

特許文献2、特許文献3、特許文献4および特許文献5に記載されているシステムは、同期制御の対象として、映像または音声のみを想定している。このため、第1の問題点を解決することはできない。また、SMIL1.0およびSMIL2.0では、同期制御の対象が単一の端末内に閉じているため、複数の端末間での同期制御は考慮されていないため、第1の問題点を解決することはできない。   The systems described in Patent Literature 2, Patent Literature 3, Patent Literature 4, and Patent Literature 5 assume only video or audio as a target of synchronization control. For this reason, the first problem cannot be solved. Further, in SMIL 1.0 and SMIL 2.0, since the object of synchronization control is closed within a single terminal, synchronization control between a plurality of terminals is not considered, and thus the first problem is solved. It is not possible.

第2の問題点は、従来の双方向コミュニケーションシステムでは、複数の端末が、同一の双方向コミュニケーションサービスに参加した場合に、細かくカテゴリ分けされた個々のコミュニケーション機能についての、各コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間での同期アルゴリズムに関して、サービスに参加しているユーザ数やネットワーク遅延などに基づいて、複数の同期アルゴリズムの中から、コミュニケーション機能内およびコミュニケーション機能間での同期制御として適切な同期アルゴリズムを、それぞれ別々に実行させることができないということである。例えば、スライドめくり機能と矢印ポインタ機能の間の同期制御には同期アルゴリズムAを実行させ、同時に、矢印ポインタ機能と画面スクロール機能の間の同期制御には別の同期アルゴリズムBを実行させるということができない。   The second problem is that, in a conventional interactive communication system, when a plurality of terminals participate in the same interactive communication service, each communication function is classified into individual communication functions and each Regarding synchronization algorithms between communication functions, an appropriate synchronization algorithm for synchronization control within and between communication functions is selected from multiple synchronization algorithms based on the number of users participating in the service and network delays. , Each can not be executed separately. For example, the synchronization algorithm A is executed for the synchronization control between the slide turning function and the arrow pointer function, and at the same time, another synchronization algorithm B is executed for the synchronization control between the arrow pointer function and the screen scroll function. Can not.

その理由について説明する。一般に、双方向コミュニケーションサービスにおいて、コマンド系のコミュニケーション機能は、次のような手順により実現される。まず、ある通信端末またはコミュニケーション機能の同期を制御しているコミュニケーションサーバが、同一の双方向コミュニケーションサービスに参加している各通信端末に対して、通信端末間で共有中のデータに対する操作指示や制御指示を同期コマンドとして生成し、各通信端末に送信する。次に、各通信端末が、その同期コマンドをそれぞれ受信し、同期コマンドに記述された内容に従って、共有中のデータに対する操作や制御を実行する。   The reason will be described. In general, in a two-way communication service, a command-type communication function is realized by the following procedure. First, a communication server that controls synchronization of a certain communication terminal or communication function instructs each communication terminal participating in the same bidirectional communication service to operate and control data shared between the communication terminals. The instruction is generated as a synchronization command and transmitted to each communication terminal. Next, each communication terminal receives the synchronization command, and executes operations and controls on the data being shared according to the contents described in the synchronization command.

ここで、同期コマンドの種類は、通常、細かくカテゴリ分けされた個々のコミュニケーション機能の種類に一対一対応するか、これらのコミュニケーション機能の種類よりもさらに細かく分類されている。例えば、画面スクロール制御という単一のコミュニケーション機能に関連する同期コマンドとして、「上にスクロールさせる」および「下にスクロールさせる」という複数の同期コマンドが有り得る。双方向コミュニケーションサービスの種類によっては、左や右にスクロールさせるという同期コマンドも有り得る。   Here, the types of synchronization commands usually correspond to the types of individual communication functions that are finely categorized, or are classified more finely than the types of these communication functions. For example, as a synchronization command related to a single communication function called screen scroll control, there can be a plurality of synchronization commands “scroll up” and “scroll down”. Depending on the type of interactive communication service, there may be a synchronization command for scrolling left or right.

また、同期コマンドの種類が異なると、同期コマンドの実行が完了するまでにかかる時間の長さもコミュニケーション機能によって異なる。例えば、画面スクロール制御の同期コマンドは、各通信端末上で、画面のスクロール処理をするだけなので、同期コマンドの実行が完了するまでに掛かる時間は比較的短い。一方で、資料のスライドめくり機能の同期コマンドは、各通信端末が、指定されたスライド番号のスライドをダウンロードして、それから表示する必要があるため、ネットワーク遅延が大きい環境では、同期コマンドの実行が完了するまでに掛かる時間は比較的長くなってしまう。   In addition, when the type of the synchronization command is different, the length of time required to complete the execution of the synchronization command varies depending on the communication function. For example, the synchronization command for the screen scroll control only performs the screen scroll process on each communication terminal, so that the time required to complete the execution of the synchronization command is relatively short. On the other hand, since the synchronization command for the slide turning function of the document requires each communication terminal to download the slide with the specified slide number and then display it, the synchronization command can be executed in an environment with a large network delay. The time taken to complete is relatively long.

そのため、例えば、同期アルゴリズムAが同期コマンドの処理に比較的長い時間が掛かる代わりに高い同期精度を達成できるアルゴリズムであり、同期アルゴリズムBが同期コマンドの処理に比較的短い時間しか掛からない代わりに低い同期精度しか達成できないアルゴリズムであるとした場合に、スライドめくり機能と矢印ポインタ機能の間の同期制御には同期アルゴリズムAを実行させ、同時に、矢印ポインタ機能と画面スクロール機能の間の同期制御には別の同期アルゴリズムBを実行させたいという場合が有り得る。これは、例えば、矢印ポインタの移動タイミングと画面スクロールのタイミングが多少ずれていても構わないが、スライドめくりのタイミングと矢印ポインタの移動タイミングの順序関係は逆転しないようにしたいという場合である。   Therefore, for example, the synchronization algorithm A is an algorithm that can achieve high synchronization accuracy instead of taking a relatively long time to process the synchronization command, and the synchronization algorithm B is low instead of taking a relatively short time to process the synchronization command. When the algorithm can only achieve the synchronization accuracy, the synchronization algorithm A is executed for the synchronization control between the slide turning function and the arrow pointer function, and at the same time, the synchronization control between the arrow pointer function and the screen scroll function is performed. There may be a case where another synchronization algorithm B is desired to be executed. For example, the timing of moving the arrow pointer may be slightly different from the timing of scrolling the screen, but it is desired that the order relationship between the timing of turning the slide and the timing of moving the arrow pointer is not reversed.

しかし、従来のシステムでは、細かくカテゴリ分けされた個々のコミュニケーション機能は、通信端末上で動作する機能としては別々のものとして扱われているものの、第1の問題点において指摘したように、同期制御の対象として扱われていない。同期制御の対象として扱われているのは、「映像系機能と、音声系機能」や「映像系機能または音声系機能と、コマンド系機能」などまでしか分類されていない。そのため、コマンド系機能の同期制御に関して、従来のシステムで実行可能な同期アルゴリズムは、単一であり、画一であり、かつ最大公約数的な同期アルゴリズムにならざるを得ない。   However, in the conventional system, although the individual communication functions finely categorized are treated as separate functions that operate on the communication terminal, as pointed out in the first problem, synchronous control is performed. It is not treated as a target of. Only the “video system function and audio system function”, “video system function or audio system function, and command system function” are classified as objects of synchronization control. Therefore, with regard to the synchronization control of command-related functions, the synchronization algorithm that can be executed by the conventional system is single, uniform, and must be the greatest common divisor synchronization algorithm.

そのため、例えば、双方向コミュニケーションサービスに参加しているユーザ数やネットワーク遅延などにもとづいて、複数の同期アルゴリズムの中から、スライドめくり機能と矢印ポインタ機能の間の同期制御には同期アルゴリズムAを実行させ、一方で、矢印ポインタ機能と画面スクロール機能の間の同期制御には別の同期アルゴリズムBを同期アルゴリズムAと同時に実行させるというように、複数のコミュニケーション機能の同期アルゴリズムをそれぞれ別々に実行させることができない。   Therefore, for example, synchronization algorithm A is executed for synchronization control between the slide turning function and the arrow pointer function from among a plurality of synchronization algorithms based on the number of users participating in the interactive communication service, network delay, etc. On the other hand, for synchronization control between the arrow pointer function and the screen scroll function, another synchronization algorithm B is executed simultaneously with the synchronization algorithm A, and the synchronization algorithms of a plurality of communication functions are executed separately. I can't.

例えば、特許文献1に記載されているデジタル放送送出装置は、「実行が完了するまでに掛かる時間の長さが異なる同期コマンド」は考慮されていない。このため、受信端末にデータが到着したタイミングで、同期コマンドにて指定された動作を受信端末で実行させようとした場合、その動作の実行が完了するまでに掛かる時間の長さが異なる場合があるため、第2の問題点を解決することはできない。   For example, the digital broadcast transmission device described in Patent Document 1 does not consider “synchronous commands having different lengths of time until execution is completed”. For this reason, when an operation specified by the synchronization command is attempted to be executed at the receiving terminal at the timing when data arrives at the receiving terminal, the length of time required to complete the operation may differ. Therefore, the second problem cannot be solved.

また、特許文献6のシステムでは、動画の再生制御のために、リッチメディア再生制御機能内の同期制御として、「再生」や「停止」などの制御指示に加えて、映像フレーム番号を同時に送信することにより、同期精度を高める工夫が施されている。しかし、例えばリッチメディア再生制御機能と矢印ポインタ機能の間の同期制御は考慮されていないため、動画の再生タイミングと矢印ポインタの移動タイミングの順序関係が逆転しないように同期制御することはできない。   Further, in the system of Patent Document 6, in order to control playback of a moving image, a video frame number is simultaneously transmitted in addition to control instructions such as “play” and “stop” as synchronization control in the rich media playback control function. Thus, a device for increasing the synchronization accuracy is provided. However, for example, synchronization control between the rich media playback control function and the arrow pointer function is not taken into consideration, and therefore synchronization control cannot be performed so that the order relationship between the playback timing of the moving image and the movement timing of the arrow pointer is not reversed.

第3の問題点は、従来の双方向コミュニケーションシステムでは、複数の通信端末が、同一の双方向コミュニケーションサービスに参加した場合に、細かくカテゴリ分けされた個々のコミュニケーション機能についての、各コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間での同期アルゴリズムに関して、双方向コミュニケーションサービスに参加しているユーザ数やネットワーク遅延などの変化に対応して、複数の同期アルゴリズムの中から、コミュニケーション機能内およびコミュニケーション機能間での同期制御として適切な同期アルゴリズムを、それぞれ別々に切替えて実行させることができないことである。例えば、スライドめくり機能と矢印ポインタ機能の間の同期制御について、ネットワーク遅延が比較的小さい場合には同期アルゴリズムCを実行させ、ネットワーク遅延が比較的大きくなった場合には別の同期アルゴリズムDを同時に実行させるという制御ができない。   The third problem is that in the conventional interactive communication system, when a plurality of communication terminals participate in the same interactive communication service, the individual communication functions finely divided into each communication function and As for the synchronization algorithm between each communication function, the synchronization within the communication function and between the communication functions is selected from multiple synchronization algorithms in response to changes in the number of users participating in the interactive communication service and network delays. The synchronization algorithm suitable for control cannot be switched and executed separately. For example, regarding the synchronization control between the slide turning function and the arrow pointer function, the synchronization algorithm C is executed when the network delay is relatively small, and another synchronization algorithm D is simultaneously performed when the network delay is relatively large. It cannot be controlled to execute.

その理由について説明する。第2の問題点で指摘したように、コマンド系機能の同期制御に関する従来のシステムで実行可能な同期アルゴリズムは、単一であり、画一であり、最大公約数的な同期アルゴリズムになっている。このため、双方向コミュニケーションサービスに参加しているユーザ数やネットワーク遅延などの変動に対応して、同期アルゴリズムを切替えたとしても、その同期アルゴリズムの制御対象が、個々のコミュニケーション機能にまで分類されていないため、複数のコマンド系コミュニケーション機能がひとまとまりになった形で、同様な制御が行われてしまう。つまり、同期アルゴリズムCから同期アルゴリズムDに変更した場合には、例えば、スライドめくり機能と矢印ポインタ機能の間の同期制御だけでなく、矢印ポインタ機能と画面スクロール機能の間の同期制御にも、同期アルゴリズムを変更した影響が及んでしまう。このように、個々のコミュニケーション機能について、同期アルゴリズムを、環境の変化に対応して、適応的に個々に切替えて実行させることができない。   The reason will be described. As pointed out in the second problem, the synchronization algorithm that can be executed in the conventional system related to the synchronization control of the command function is single, uniform, and the synchronization algorithm of the greatest common divisor. . For this reason, even if the synchronization algorithm is switched in response to fluctuations in the number of users participating in the two-way communication service, network delay, etc., the control target of the synchronization algorithm is classified into individual communication functions. Therefore, the same control is performed in a form in which a plurality of command communication functions are grouped. That is, when the synchronization algorithm C is changed to the synchronization algorithm D, for example, not only the synchronization control between the slide turning function and the arrow pointer function but also the synchronization control between the arrow pointer function and the screen scroll function is synchronized. The effect of changing the algorithm will be affected. As described above, the synchronization algorithm cannot be adaptively switched and executed individually for each communication function in response to environmental changes.

そのため、双方向コミュニケーションサービスに参加しているユーザ数やネットワーク遅延などの変動に対応して、複数の同期アルゴリズムの中から、コミュニケーション機能内およびコミュニケーション機能間での同期制御として適切な同期アルゴリズムを、それぞれ別々に切替えて実行させることができない。例えば、特許文献7と特許文献10とに記載されている方法は通信方式に対して適応的に情報の形式等を切替えることに主眼が置かれているが、適応的な同期制御方式は考慮されていない。特許文献8と特許文献9とに記載されているシステムはコンテンツに対して適応的にコミュニケーション手段を切替えることに主眼が置かれているが、適応的な同期制御方式は考慮されていない。そのため、特許文献7、特許文献8、特許文献9および特許文献10に記載されている従来の技術では、第3の問題点を解決することができない。   Therefore, in response to fluctuations in the number of users participating in the interactive communication service and network delay, among the multiple synchronization algorithms, an appropriate synchronization algorithm for synchronization control within and between communication functions, Each cannot be switched separately. For example, the methods described in Patent Document 7 and Patent Document 10 focus on switching the information format and the like adaptively to the communication method, but the adaptive synchronization control method is considered. Not. The systems described in Patent Document 8 and Patent Document 9 focus on adaptively switching communication means for content, but do not consider an adaptive synchronization control method. Therefore, the third problem cannot be solved by the conventional techniques described in Patent Document 7, Patent Document 8, Patent Document 9, and Patent Document 10.

第4の問題点は、従来の双方向コミュニケーションシステムでは、複数の端末が、同一の双方向コミュニケーションサービスに参加した場合に、細かくカテゴリが分けされた個々のコミュニケーション機能についての、各コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間での同期アルゴリズムに関して、双方向コミュニケーションサービスの性格に応じて、同期方式を適切なものにカスタマイズすることができないということである。   The fourth problem is that, in the conventional interactive communication system, when a plurality of terminals participate in the same interactive communication service, the individual communication functions divided into categories are classified in each communication function and Regarding the synchronization algorithm between the communication functions, the synchronization method cannot be customized to an appropriate one according to the nature of the two-way communication service.

その理由について説明する。例えば、電子会議サービスでは、典型的には、スライドめくり機能と矢印ポインタ機能との間の同期が精度良く実行されることが重要である。しかし、ヘルプデスクサービスでは、典型的には、それに加えて矢印ポインタ機能と代行入力機能との間の同期が精度良く実行されることが重要である。また、同じ電子会議サービスでも、チーム間でのブレインストーミングをしてアイデアをたくさん出す必要がある場合では、典型的には、矢印ポインタ機能と共有コメント書込み機能との間の同期が精度良く実行されることが重要である。しかし、会話の相手に対して説得型プレゼンテーションをする場合では、スライドめくり機能と矢印ポインタ機能との間の同期が精度良く実行されることが重要である。   The reason will be described. For example, in an electronic conference service, it is typically important that synchronization between a slide turning function and an arrow pointer function is performed with high accuracy. However, in the help desk service, it is typically important that the synchronization between the arrow pointer function and the substitute input function is executed with high accuracy. In addition, even if the same electronic conference service needs to be brainstormed between teams to generate a lot of ideas, typically, the synchronization between the arrow pointer function and the shared comment writing function is performed accurately. It's important to. However, when a persuasive presentation is given to a conversation partner, it is important that the synchronization between the slide turning function and the arrow pointer function is executed with high accuracy.

しかし、第2の問題点にて指摘したように、コマンド系機能の同期制御に関する、従来のシステムで実行可能な同期アルゴリズムは、単一であり、画一であり、最大公約数的なアルゴリズムになっている。このため、細かくカテゴリ分けされた個々のコミュニケーション機能についての、各コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間での同期アルゴリズムに関して、双方向コミュニケーションサービスの性格に応じて、同期制御として適切な同期アルゴリズムをそれぞれ別々に実行させることができない。   However, as pointed out in the second problem, the synchronization algorithm that can be executed in the conventional system related to the synchronization control of the command function is single, uniform, and the algorithm of the greatest common divisor. It has become. For this reason, with regard to the synchronization algorithm for each communication function that is finely categorized, within each communication function and between each communication function, an appropriate synchronization algorithm is separately provided for synchronization control according to the nature of the bidirectional communication service. Can not be executed.

第5の問題点は、従来の双方向コミュニケーションシステムでは、個々の能力が異なる通信端末、つまり、利用できるコミュニケーション機能が通信端末の種類によって異なるような複数の通信端末が、同一の双方向コミュニケーションサービスに参加するような、いわゆるユビキタス環境下において、コミュニケーション機能の同期制御を行うシステムの側から、細かくカテゴリ分けされた個々のコミュニケーション機能の利用可否を、通信端末ごとに識別することができないということである。   A fifth problem is that in the conventional bidirectional communication system, communication terminals having different capabilities, that is, a plurality of communication terminals whose usable communication functions differ depending on the type of the communication terminal, are the same bidirectional communication service. In the so-called ubiquitous environment that participates in the system, it is not possible to identify the availability of each individual communication function for each communication terminal from the side of the system that performs synchronous control of communication functions. is there.

その理由について説明する。多様な種類の通信端末に対して何らかのサービスを提供する従来のシステムでは、通信端末の種類をコミュニケーション機能の同期制御を行うシステムが特定すると、提供するコンテンツをその通信端末の種類に応じて、その通信端末に適したものに変換していた。このように、従来のシステムでは、端末の種類の情報を、コンテンツの処理にしか用いておらず、コミュニケーション機能の処理は十分に考慮されていなかった。そのため、いわゆるユビキタス環境下においては、コミュニケーション機能の同期制御を行うシステムの側から、細かくカテゴリ分けされた個々のコミュニケーション機能の利用可否を通信端末ごとに識別することができない。   The reason will be described. In a conventional system that provides some kind of service to various types of communication terminals, when the system that performs communication function synchronization control identifies the type of communication terminal, the content to be provided depends on the type of the communication terminal. It was converted to something suitable for communication terminals. Thus, in the conventional system, the terminal type information is used only for content processing, and communication function processing has not been sufficiently considered. For this reason, in a so-called ubiquitous environment, the availability of the individual communication functions finely categorized cannot be identified for each communication terminal from the side of the system that performs synchronous control of the communication functions.

例えば、特許文献11に記載されている方法は、使用するネットワーク帯域や利用可能な周辺機器などの個々の通信端末に関する情報を、コミュニケーション機能の同期制御を行うシステムが特定することができる。しかし、どの通信端末が矢印ポインタ機能を利用でき、どの通信端末が矢印ポインタ機能を利用できないかは、コミュニケーション機能の同期制御を行うシステムが特定することができない。また、特許文献12に記載されている方法は、個々の通信端末のコミュニケーション機能に関して、コミュニケーション機能の同期制御を行うシステムが特定できる情報は、映像再生、音声再生、画像表示、テキスト表示などの機能の利用可否という、粗い分類の情報に止まる。また、特許文献13に記載されている方法は、個々の通信端末の画面解像度を、コミュニケーション機能の同期制御を行うシステムが特定して、その画面解像度に応じて、高解像度または低解像度、フルカラーまたは白黒画像などの、コンテンツの変換処理を施した画像データを提供することが可能であるが、例えば、矢印ポインタ機能の利用可否などの、共有データに対する操作や制御に関するコミュニケーション機能の利用可否は、コミュニケーション機能の同期制御を行うシステムが特定することができない。   For example, in the method described in Patent Document 11, a system that performs synchronous control of communication functions can specify information related to individual communication terminals such as a network bandwidth to be used and peripheral devices that can be used. However, a system that performs synchronization control of communication functions cannot specify which communication terminal can use the arrow pointer function and which communication terminal cannot use the arrow pointer function. Further, in the method described in Patent Document 12, information that can be specified by a system that performs synchronization control of communication functions regarding the communication functions of individual communication terminals includes functions such as video playback, audio playback, image display, and text display. It is limited to information of rough classification, such as availability of Further, in the method described in Patent Document 13, the screen resolution of each communication terminal is specified by a system that performs synchronous control of communication functions, and high resolution or low resolution, full color or It is possible to provide image data that has undergone content conversion processing, such as black and white images. For example, the availability of communication functions related to operations and control of shared data, such as the availability of the arrow pointer function, A system that performs synchronous control of functions cannot be identified.

そして、特許文献14に記載されている方法および特許文献15に記載されている装置でも、コンテンツの変換処理しか行わないため、例えば、矢印ポインタ機能の利用可否などの、共有データに対する操作や制御に関するコミュニケーション機能の利用可否は、コミュニケーション機能の同期制御を行うシステムが特定することができない。また、ITU−Tの規格(H.245)を利用したシステムは、映像系や音声系のコミュニケーション機能で使用される様々なパラメータを、コミュニケーション機能の同期制御を行うシステムの側から把握することができるが、例えば、矢印ポインタ機能の利用可否などの、共有データに対する操作や制御に関するコミュニケーション機能の利用可否は、コミュニケーション機能の同期制御を行うシステムが特定することはできない。また、ITU−Tの規格(T.124)を利用したシステムは、ホワイトボードやファイル転送などのデータ会議機能の中から、現在利用中のリストを、コミュニケーション機能の同期制御を行うシステムが特定することができるが、例えば、矢印ポインタ機能の利用可否などの、共有データに対する操作や制御に関するコミュニケーション機能の利用可否は、コミュニケーション機能の同期制御を行うシステムが特定することができない。   And since the method described in Patent Document 14 and the device described in Patent Document 15 only perform content conversion processing, for example, it relates to operations and controls on shared data such as availability of an arrow pointer function. The availability of the communication function cannot be specified by the system that performs synchronous control of the communication function. In addition, a system using the ITU-T standard (H.245) can grasp various parameters used in video and audio communication functions from the system side that performs synchronous control of the communication functions. However, for example, the availability of the communication function related to the operation and control of the shared data such as the availability of the arrow pointer function cannot be specified by the system that performs the synchronization control of the communication function. Also, in a system using the ITU-T standard (T.124), a system that performs synchronization control of communication functions specifies a list that is currently in use from among data conference functions such as whiteboard and file transfer. However, for example, the availability of the communication function regarding the operation and control of the shared data such as the availability of the arrow pointer function cannot be specified by the system that performs the synchronization control of the communication function.

RFC2327の規格(SDP)を利用したシステムでは、一般的な使い方としては、ITU−Tの規格(H.245)を利用したシステムと同様に、映像系や音声系のコミュニケーション機能で使用される様々なパラメータを、コミュニケーション機能の同期制御を行うシステムが特定することができる。ただし、SDPのフォーマット自体は、サービス提供者が独自に定義・拡張できる。このため、各通信端末ごとに、SDPのフォーマットの中に、細かくカテゴリ分けされた個々のコミュニケーション機能の利用可否を記述しておき、双方向コミュニケーションを開始する前の段階で、このSDPの情報を各通信端末間で交換させることにより、コミュニケーション機能の同期制御を行うシステムが、各通信端末ごとの、細かくカテゴリ分けされた個々のコミュニケーション機能の利用可否を特定することは可能である。このように、SDPを、本発明を実現するために必要となる手段の一つとして捉えることができる。しかし、従来の双方向コミュニケーションシステムでは、SDPはそのような目的で使用されていないのが現状である。   In a system using the RFC2327 standard (SDP), as a general usage, as in a system using the ITU-T standard (H.245), there are various types used in video and audio communication functions. These parameters can be specified by a system that performs synchronous control of communication functions. However, the service provider can define and extend the SDP format itself. For this reason, for each communication terminal, the availability of the individual communication functions finely categorized is described in the SDP format, and this SDP information is stored at the stage before starting the bidirectional communication. By exchanging between communication terminals, it is possible for a system that performs synchronization control of communication functions to specify the availability of the individual communication functions finely categorized for each communication terminal. Thus, SDP can be regarded as one of the means necessary for realizing the present invention. However, in the conventional two-way communication system, SDP is not currently used for such a purpose.

第6の問題点は、従来の双方向コミュニケーションシステムでは、不均一なコミュニケーション能力を持つ複数の通信端末が、同一の双方向コミュニケーションサービスに参加するような、いわゆるユビキタス環境下において、各コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間での同期制御を行うことが、均一なコミュニケーション能力を持つ複数の通信端末が、同一の双方向コミュニケーションサービスに参加するような状況に比較して、困難であるということである。   A sixth problem is that, in the conventional bidirectional communication system, each communication function has a communication function in a so-called ubiquitous environment in which a plurality of communication terminals having uneven communication ability participate in the same bidirectional communication service. In addition, it is difficult to perform synchronization control between each communication function compared to the situation where multiple communication terminals with uniform communication ability participate in the same two-way communication service. .

その理由について説明する。第5の問題点にて指摘したように、細かくカテゴリ分けされた個々のコミュニケーション機能の利用可否を、各通信端末ごとに識別することが困難であるため、コミュニケーション機能の同期制御を行うシステムが、個々のコミュニケーション機能ごとのユーザ数を検知することができない。さらに、個々のコミュニケーション機能ごとに、利用可能なユーザ数に偏りがあると、個々のコミュニケーション機能ごとのネットワーク遅延時間にも偏りが発生するが、これもコミュニケーション機能の同期制御を行うシステムが検知することができない。そのため、同期制御に必要となる、ユーザ数やネットワーク遅延などの情報を、コミュニケーション機能の同期制御を行うシステムが特定することができないため、各コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間での同期制御を行うことができない。   The reason will be described. As pointed out in the fifth problem, since it is difficult to identify the availability of individual communication functions finely categorized for each communication terminal, a system for performing synchronous control of communication functions, The number of users for each communication function cannot be detected. In addition, if there is a bias in the number of available users for each communication function, the network delay time for each communication function will also be biased, which is also detected by the system that controls the synchronization of the communication functions. I can't. Therefore, since the system that performs synchronization control of communication functions cannot identify information such as the number of users and network delay required for synchronization control, synchronization control is performed within each communication function and between communication functions. I can't.

そこで、本発明の第1の目的は、複数の通信端末が、同一の双方向コミュニケーションサービスに参加した場合に、細かくカテゴリ分けされた個々のコミュニケーション機能についての、各コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間での同期制御を行うことができる双方向コミュニケーションサービスを実現する同期制御方法、コミュニケーション同期制御装置および双方向コミュニケーションシステムを提供することである。例えば、各コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間において、どれが同期制御を必要としていて、どれが同期制御を必要としていないかを、別々に管理することができる双方向コミュニケーションサービスを実現する同期制御方法、コミュニケーション同期制御装置および双方向コミュニケーションシステムを提供することである。さらに、例えば、各通信端末間の同期精度の設定と、許容できる最大遅延時間の設定とを、各コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間で、それぞれ別々に行うことができる双方向コミュニケーションサービスを実現する同期制御方法、コミュニケーション同期制御装置および双方向コミュニケーションシステムを提供することである。   Therefore, a first object of the present invention is to provide a communication function within each communication function and between each communication function for each communication function finely categorized when a plurality of communication terminals participate in the same bidirectional communication service. It is intended to provide a synchronization control method, a communication synchronization control device, and a two-way communication system that realize a two-way communication service capable of performing synchronization control in a network. For example, a synchronization control method for realizing a two-way communication service capable of separately managing which communication control is required and which communication control is not required. It is to provide a communication synchronization control device and a bidirectional communication system. Furthermore, for example, to realize a bidirectional communication service in which the setting of the synchronization accuracy between the communication terminals and the setting of the allowable maximum delay time can be separately performed within each communication function and between each communication function. A synchronization control method, a communication synchronization control device, and a bidirectional communication system are provided.

また、本発明の第2の目的は、複数の通信端末が、同一の双方向コミュニケーションサービスに参加した場合に、細かい粒度でカテゴリ分けされた個々のコミュニケーション機能についての、各コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間での同期アルゴリズムに関して、サービスに参加しているユーザ数やネットワーク遅延などに基づいて、複数の同期アルゴリズムの中から、コミュニケーション機能内およびコミュニケーション機能間での同期制御として適切な同期アルゴリズムを、それぞれ別々に実行させることができる双方向コミュニケーションサービスを実現する同期制御方法、コミュニケーション同期制御装置および双方向コミュニケーションシステムを提供することである。例えば、スライドめくり機能と矢印ポインタ機能の間の同期制御には同期アルゴリズムAを実行させ、一方で、矢印ポインタ機能と画面スクロール機能の間の同期制御には別の同期アルゴリズムBを同期アルゴリズムAと同時に実行させるという制御ができる双方向コミュニケーションサービスを実現する同期制御方法、コミュニケーション同期制御装置および双方向コミュニケーションシステムを提供することである。   In addition, the second object of the present invention is that each communication function and each communication for each communication function categorized with fine granularity when a plurality of communication terminals participate in the same bidirectional communication service. Regarding the synchronization algorithm between functions, based on the number of users participating in the service, network delay, etc., among the multiple synchronization algorithms, an appropriate synchronization algorithm for synchronization control within and between communication functions, To provide a synchronization control method, a communication synchronization control device, and a bidirectional communication system for realizing a bidirectional communication service that can be executed separately. For example, the synchronization algorithm A is executed for the synchronization control between the slide turning function and the arrow pointer function, while another synchronization algorithm B is used as the synchronization algorithm A for the synchronization control between the arrow pointer function and the screen scroll function. To provide a synchronization control method, a communication synchronization control device, and a bidirectional communication system that realize a bidirectional communication service that can be controlled simultaneously.

さらに、本発明の第3の目的は、複数の通信端末が、同一の双方向コミュニケーションサービスに参加した場合に、細かくカテゴリ分けされた個々のコミュニケーション機能についての、各コミュニケーション機能内およびコミュニケーション機能間での同期アルゴリズムに関して、双方向コミュニケーションサービスに参加しているユーザ数やネットワーク遅延などの変動に対応して、複数の同期アルゴリズムの中から、コミュニケーション機能内およびコミュニケーション機能間での同期制御として適切な同期アルゴリズムを、それぞれ別々に切替えて実行させることができる双方向コミュニケーションサービスを提供することである。例えば、スライドめくり機能と矢印ポインタ機能の間の同期制御について、ネットワーク遅延が比較的小さい場合には同期アルゴリズムCを実行させ、ネットワーク遅延が比較的大きくなった場合には別の同期アルゴリズムDを同期アルゴリズムCと同時に実行させることができる双方向コミュニケーションサービスを実現する同期制御方法、コミュニケーション同期制御装置および双方向コミュニケーションシステムを提供することである。   Furthermore, a third object of the present invention is to provide a communication function within and between communication functions for individual communication functions that are finely categorized when a plurality of communication terminals participate in the same interactive communication service. As for the synchronization algorithm, the appropriate synchronization as a synchronization control within and between communication functions from among multiple synchronization algorithms, corresponding to fluctuations in the number of users participating in the interactive communication service, network delay, etc. It is to provide a two-way communication service in which algorithms can be switched and executed separately. For example, regarding the synchronization control between the slide turning function and the arrow pointer function, the synchronization algorithm C is executed when the network delay is relatively small, and another synchronization algorithm D is synchronized when the network delay is relatively large. To provide a synchronization control method, a communication synchronization control device, and a bidirectional communication system for realizing a bidirectional communication service that can be executed simultaneously with the algorithm C.

そして、本発明の第4の目的は、複数の端末が、同一の双方向コミュニケーションサービスに参加した場合に、細かくカテゴリ分けされた個々のコミュニケーション機能についての各コミュニケーション機能内およびコミュニケーション機能間での同期アルゴリズムに関して、双方向コミュニケーションサービスに応じて、同期方式を適切なものにカスタマイズすることができる双方向コミュニケーションサービスを実現する同期制御方法、コミュニケーション同期制御装置および双方向コミュニケーションシステムを提供することである。   The fourth object of the present invention is to synchronize the communication functions within and between the communication functions of the individual communication functions finely categorized when a plurality of terminals participate in the same interactive communication service. An algorithm is to provide a synchronization control method, a communication synchronization control apparatus, and a bidirectional communication system that realize a bidirectional communication service that can customize a synchronization method to an appropriate one according to the bidirectional communication service.

また、本発明の第5の目的は、個々の能力が異なる通信端末、つまり、利用できるコミュニケーション機能が通信端末の種類によって異なるような複数の通信端末が、同一の双方向コミュニケーションサービスに参加するような、いわゆるユビキタス環境下において、コミュニケーション機能の同期制御を行うシステムが、細かくカテゴリ分けされた個々のコミュニケーション機能の利用可否を、通信端末ごとに特定することができる双方向コミュニケーションサービスを実現する同期制御方法、コミュニケーション同期制御装置および双方向コミュニケーションシステムを提供することである。   A fifth object of the present invention is to allow communication terminals having different capabilities, that is, a plurality of communication terminals whose available communication functions differ depending on the type of communication terminal, to participate in the same interactive communication service. In a so-called ubiquitous environment, the synchronous control of the communication function realizes a bidirectional communication service that can specify for each communication terminal whether or not each communication function that is finely categorized can be used. A method, a communication synchronization control device, and a bidirectional communication system are provided.

さらに、本発明の第6の目的は、均一なコミュニケーション能力を持つ複数の通信端末が、同一の双方向コミュニケーションサービスに参加するに止まらず、不均一なコミュニケーション能力を持つ複数の通信端末が、同一の双方向コミュニケーションサービスに参加するような、いわゆるユビキタス環境下においても、各コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間での同期制御を行うことができる双方向コミュニケーションサービスを実現する同期制御方法、コミュニケーション同期制御装置および双方向コミュニケーションシステムを提供することである。   Furthermore, the sixth object of the present invention is not only that a plurality of communication terminals having uniform communication capability participate in the same bidirectional communication service, but a plurality of communication terminals having non-uniform communication capability are the same. Synchronization control method and communication synchronization control for realizing a bidirectional communication service capable of performing synchronization control within each communication function and between each communication function even in a so-called ubiquitous environment such as participating in other interactive communication services It is to provide a device and a two-way communication system.

本発明は、複数の通信端末が同一の双方向コミュニケーションサービスに参加した場合に、細かくカテゴリ分けされた個々のコミュニケーション機能についての、コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間の同期制御を行うことが容易にできる双方向コミュニケーションサービスを提供するために、同期制御方式決定手段が、個々の通信端末ごとに個々のコミュニケーション機能の利用可否を個別に管理し、同期パラメータ管理手段が、通信端末間の同期精度と許容できる最大遅延時間とを、個々のコミュニケーション機能に対して個別に管理し、同期制御方式決定手段が、双方向コミュニケーションサービスに参加するユーザ数の増減や、ネットワーク遅延時間の増減などに応じて、使用する同期制御方式の選択を個々のコミュニケーション機能に対してそれぞれ個別に行う。   In the present invention, when a plurality of communication terminals participate in the same two-way communication service, it is easy to perform synchronization control within and between communication functions for each communication function finely categorized. In order to provide a bidirectional communication service that can be performed, the synchronization control method determining means individually manages the availability of each communication function for each communication terminal, and the synchronization parameter management means determines the synchronization accuracy between the communication terminals. The allowable maximum delay time is individually managed for each communication function, and the synchronization control method determining means is used according to the increase or decrease of the number of users participating in the interactive communication service, the increase or decrease of the network delay time, etc. Select the synchronization control method to be used individually Do individually to the communication function.

本発明による同期制御方法は、通信ネットワークに接続された複数の通信端末が互いに情報を送受信してコミュニケーションする双方向コミュニケーションサービスを実施する際の同期制御方法にであって、通信端末のユーザが行った操作の情報を伝達するための手段である個々のコミュニケーション機能について、コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間で、一の通信端末のユーザが行った操作を、他の通信端末に同期をとって実行させる制御である同期制御を行うか否かを、コミュニケーション機能ごとに個別に設定することを特徴とする。   A synchronization control method according to the present invention is a synchronization control method for implementing a bidirectional communication service in which a plurality of communication terminals connected to a communication network communicate with each other by transmitting and receiving information to and from each other. For each communication function, which is a means for transmitting information on the operation, the operation performed by the user of one communication terminal within the communication function and between each communication function is executed in synchronization with other communication terminals. Whether to perform synchronous control, which is control to be performed, is set individually for each communication function.

双方向コミュニケーションサービスは、電子会議、IPマルチメディア電話、IPコンタクトセンタ、遠隔相談サービス、遠隔コンサルテーション、ヘルプデスクサービス、遠隔教育、番組連動双方向サービス、またはネットワークゲームであってもよい。すると、本発明を多様な双方向コミュニケーションサービスに適用することができる。   The interactive communication service may be an electronic conference, an IP multimedia telephone, an IP contact center, a remote consultation service, a remote consultation, a help desk service, a remote education, a program-linked interactive service, or a network game. Then, the present invention can be applied to various interactive communication services.

コミュニケーション機能は、リッチメディア再生制御、スライドめくり、共有コメント書込み、代行入力、テキストチャット、矢印ポインタによるアノテーション、または画面スクロール制御であってもよい。すると、本発明を多様なコミュニケーション機能の同期制御に適用することができる。   The communication function may be rich media playback control, slide turning, shared comment writing, proxy input, text chat, annotation using an arrow pointer, or screen scroll control. Then, the present invention can be applied to synchronous control of various communication functions.

双方向コミュニケーションサービスに参加しているユーザ数とネットワーク遅延とにもとづいて採用する同期アルゴリズムを決定し、決定した同期アルゴリズムにもとづいてコミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間の同期制御を個別に実行してもよい。すると、双方向コミュニケーションサービスの実行状況に応じて同期制御を行うことができる。   The synchronization algorithm to be adopted is determined based on the number of users participating in the two-way communication service and the network delay, and the synchronization control within the communication function and between each communication function is individually executed based on the determined synchronization algorithm. Also good. Then, synchronous control can be performed according to the execution status of the interactive communication service.

双方向コミュニケーションサービスに参加しているユーザ数とネットワーク遅延時間との変化に応じて同期アルゴリズムを変更し、変更した同期アルゴリズムにもとづいてコミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間での同期制御を、個別に実行してもよい。すると、双方向コミュニケーションサービスに参加しているユーザ数とネットワーク遅延時間との変化に応じて、同期制御方式を変更することができる。   The synchronization algorithm is changed according to changes in the number of users participating in the interactive communication service and the network delay time, and synchronization control within and between communication functions is individually performed based on the changed synchronization algorithm. May be executed. Then, the synchronization control method can be changed according to changes in the number of users participating in the interactive communication service and the network delay time.

コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間での同期制御は、各通信端末が送信する応答返信を待つ処理を含んでもよく、個々の通信端末に重要度という偏りを持った重みの値を対応付けて、各通信端末から受信した応答返信の数と重要度の値との積が全体の通信端末数以上になると、応答返信を待つ処理を解除してもよい。すると、双方向コミュニケーションサービスに参加しているユーザのうち、重要なユーザの通信端末の動作状況に応じた同期制御を行うことができる。   The synchronization control within the communication function and between each communication function may include a process of waiting for a response reply transmitted by each communication terminal, and associates a weight value having a bias of importance with each communication terminal, When the product of the number of response replies received from each communication terminal and the importance value is equal to or greater than the total number of communication terminals, the process of waiting for a response reply may be canceled. As a result, among users participating in the interactive communication service, it is possible to perform synchronization control according to the operation status of the communication terminals of important users.

コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間での同期制御に対して、通信端末間の同期精度を個別に設定してもよい。すると、コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間での同期制御に対する同期精度を設定することができる。   The synchronization accuracy between communication terminals may be individually set for synchronization control within the communication function and between each communication function. Then, the synchronization accuracy for the synchronization control within the communication function and between the communication functions can be set.

コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間での同期制御に対して、許容できる最大遅延時間である最大許容遅延時間を個別に設定してもよい。すると、コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間での同期制御に対する同期精度と最大許容遅延時間とを対応付けることなく設定することができる。   A maximum allowable delay time that is an allowable maximum delay time may be individually set for the synchronization control within the communication function and between the communication functions. Then, it is possible to set the synchronization accuracy for the synchronization control within the communication function and between the communication functions and the maximum allowable delay time without associating them.

通信端末間の同期精度の設定または最大許容遅延時間の設定が変更されると、変更された同期精度または最大許容遅延時間に応じて同期アルゴリズムを変更し、変更した同期アルゴリズムにもとづいてコミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間の同期制御を個別に実行してもよい。すると、同期精度または最大許容時間の設定の変更に応じて、同期制御方式を変更することができる。   When the setting of the synchronization accuracy between the communication terminals or the maximum allowable delay time is changed, the synchronization algorithm is changed according to the changed synchronization accuracy or the maximum allowable delay time, and within the communication function based on the changed synchronization algorithm In addition, the synchronization control between the communication functions may be executed individually. Then, the synchronization control method can be changed according to the change in the setting of the synchronization accuracy or the maximum allowable time.

同期精度と最大許容遅延時間とが予め設定されているテンプレートを、予め通信端末のユーザにテンプレートを選択させるための設定画面を介して選択させ、ユーザが選択したテンプレートの要求同期精度と最大許容遅延時間とにもとづいてコミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間の同期制御を個別に実行してもよい。すると、ユーザは、コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間に対する同期精度と最大許容遅延時間とを個々に入力することなく、設定画面を介してコミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間に対する同期精度と最大許容遅延時間とを選択することができる。   A template in which the synchronization accuracy and the maximum allowable delay time are set in advance is selected via a setting screen for allowing the user of the communication terminal to select the template in advance, and the required synchronization accuracy and the maximum allowable delay of the template selected by the user are selected. The synchronization control within the communication function and between the communication functions may be executed individually based on the time. Then, the user can input the synchronization accuracy and the maximum allowable delay within the communication function and between the communication functions via the setting screen without individually inputting the synchronization accuracy and the maximum allowable delay time within the communication function and between the communication functions. You can choose time and time.

テンプレートを選択させるための設定画面を介してテンプレートをユーザが変更すると同期アルゴリズムを変更し、変更した同期アルゴリズムにもとづいてコミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間での同期制御を個別に実行してもよい。すると、ユーザは、双方向コミュニケーションサービスに参加中であっても、設定画面を介して同期制御方式を変更することができる。   When the user changes the template via the setting screen for selecting the template, the synchronization algorithm may be changed, and the synchronization control within the communication function and between the communication functions may be individually executed based on the changed synchronization algorithm. . Then, even if the user is participating in the interactive communication service, the synchronization control method can be changed via the setting screen.

ユーザが予め要求同期精度と最大許容遅延時間との情報である同期制御ポリシーデータを選択させるための設定画面を介して設定した同期制御ポリシーデータの要求同期精度と最大許容遅延時間とにもとづいて、コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間の同期制御を個別に実行してもよい。すると、ユーザは、コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間に対する同期精度と最大許容遅延時間とを個々に入力することなく、設定画面を介してコミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間に対する同期精度と最大許容遅延時間とを選択することができる。   Based on the requested synchronization accuracy and the maximum allowable delay time of the synchronization control policy data set by the user in advance through the setting screen for selecting the synchronization control policy data which is information of the requested synchronization accuracy and the maximum allowable delay time, The synchronization control within the communication function and between each communication function may be executed individually. Then, the user can input the synchronization accuracy and the maximum allowable delay within the communication function and between the communication functions via the setting screen without individually inputting the synchronization accuracy and the maximum allowable delay time within the communication function and between the communication functions. You can choose time and time.

同期制御ポリシーデータを選択させるための設定画面を介して同期制御ポリシーデータをユーザが変更すると同期アルゴリズムを変更し、変更した同期アルゴリズムにもとづいてコミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間での同期制御を個別に実行してもよい。すると、ユーザは、双方向コミュニケーションサービスに参加中であっても、設定画面を介して同期制御方式を変更することができる。   When the user changes the synchronization control policy data via the setting screen for selecting the synchronization control policy data, the synchronization algorithm is changed, and the synchronization control within the communication function and between each communication function is individually performed based on the changed synchronization algorithm. It may be executed. Then, even if the user is participating in the interactive communication service, the synchronization control method can be changed via the setting screen.

予めユーザが同期制御の動作を記述した同期制御動作記述データを解析して、同期制御の動作をカスタマイズしてもよい。すると、ユーザは、カスタマイズした同期制御方式で双方向コミュニケーションサービスに参加することができる。   The synchronous control operation may be customized by analyzing the synchronous control operation description data in which the user describes the synchronous control operation in advance. Then, the user can participate in the interactive communication service with the customized synchronization control method.

同期制御動作記述データを選択させるための設定画面を介してユーザが同期制御動作記述データを変更すると、変更した同期制御動作記述データに従った同期アルゴリズムにもとづいてコミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間の同期制御を個別に実行してもよい。すると、ユーザは、双方向コミュニケーションサービスに参加中であっても、設定画面を介して同期制御方式を変更することができる。   When the user changes the synchronization control action description data via the setting screen for selecting the synchronization control action description data, the communication function is set within the communication function and between the communication functions based on the synchronization algorithm according to the changed synchronization control action description data. You may perform synchronous control separately. Then, even if the user is participating in the interactive communication service, the synchronization control method can be changed via the setting screen.

ユーザが予め設定した個々のコミュニケーション機能の利用可否を、通信端末ごとに識別してもよい。すると、通信端末が対応していないコミュニケーション機能の情報を、通信端末に送信することを防ぐことができる。   Whether or not each communication function preset by the user may be used may be identified for each communication terminal. Then, it is possible to prevent communication function information not supported by the communication terminal from being transmitted to the communication terminal.

通信端末は、パーソナルコンピュータ、PDA、携帯電話機、街頭マルチメディア端末、車載端末、ネットワーク接続機能付きテレビ、または通信ネットワーク接続機能付きゲーム機であって、利用できるコミュニケーション機能が通信端末の種類によって異なってもよい。すると、本発明を多様な通信端末に適用することができる。   The communication terminal is a personal computer, a PDA, a mobile phone, a street multimedia terminal, an in-vehicle terminal, a television with a network connection function, or a game machine with a communication network connection function, and the available communication functions vary depending on the type of the communication terminal. Also good. Then, the present invention can be applied to various communication terminals.

コミュニケーション機能を利用可能な通信端末数とネットワーク遅延時間とを、個々のコミュニケーション機能ごとに個別に設定してもよい。すると、個々のコミュニケーション機能ごとにコミュニケーション機能を利用可能な通信端末数とネットワーク遅延時間とを管理することができる。   The number of communication terminals that can use the communication function and the network delay time may be individually set for each communication function. Then, the number of communication terminals that can use the communication function and the network delay time can be managed for each communication function.

本発明によるコミュニケーション同期制御装置は、複数の通信端末および通信端末間の双方向コミュニケーションに用いるコンテンツを通信端末に送信するコンテンツ配信装置と通信ネットワークを介して接続され、一の通信端末のユーザが行った操作を、他の通信端末に同期をとって実行させる制御である同期制御を行い、双方向コミュニケーションサービスを提供するコミュニケーション同期制御装置であって、通信端末およびコンテンツ配信装置と通信ネットワークを介して情報を送受信するネットワーク接続処理手段と、通信端末のユーザの操作を表現する手段である個々のコミュニケーション機能についてのコミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間の通信端末間の同期精度の情報を含む同期パラメータリストを、通信端末のユーザに提供する双方向コミュニケーションの種類に応じて、予め記憶する同期パラメータ記憶手段と、同期パラメータ記憶手段に同期パラメータリストを予め記憶させる同期パラメータ管理手段と、同期パラメータ記憶手段が記憶している同期パラメータリストの情報に応じて同期制御方式を決定する同期制御方式決定手段と、同期制御方式決定手段が決定した同期制御方式にもとづいてコミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間の同期制御を実行する同期制御方式実行手段と、ネットワーク接続処理手段が受信した情報が、コミュニケーション機能にもとづく同期コマンドであるか否かを識別し、ネットワーク接続処理手段が受信した情報が同期コマンドであれば同期コマンドを同期パラメータ管理手段に出力するコミュニケーション機能識別手段とコミュニケーション機能を利用可能な通信端末数とネットワーク遅延時間とを、個々のコミュニケーション機能ごとに記憶する同期制御情報記憶手段とを含み、同期パラメータ管理手段は、コミュニケーション機能識別手段が出力した同期コマンドを同期制御方式決定手段を介して同期制御方式実行手段に出力し、同期制御方式実行手段は、同期制御を実行して同期パラメータ管理手段が出力した同期コマンドをネットワーク接続処理手段を介して通信端末に送信することを特徴とする。   A communication synchronization control device according to the present invention is connected to a content distribution device for transmitting content used for bidirectional communication between a plurality of communication terminals and communication terminals to a communication terminal via a communication network, and is performed by a user of one communication terminal. Is a communication synchronization control device that performs two-way communication services by performing synchronization control, which is control for causing other communication terminals to synchronize and execute operations, via a communication terminal, a content distribution device, and a communication network Synchronization parameter list including information on the accuracy of synchronization between communication terminals for each communication function and between each communication function as a means for expressing the network connection processing means for transmitting / receiving information and the operation of the user of the communication terminal In accordance with the type of bidirectional communication provided to the user of the communication terminal, the synchronization parameter storage means for storing in advance, the synchronization parameter management means for storing the synchronization parameter list in advance in the synchronization parameter storage means, and the synchronization parameter storage means Synchronization control method determining means for determining the synchronization control method according to the information in the synchronization parameter list, and synchronization control within and between communication functions based on the synchronization control method determined by the synchronization control method determining means. The synchronization control method execution means to be executed and the information received by the network connection processing means identify whether or not the information is a synchronization command based on the communication function. If the information received by the network connection processing means is a synchronization command, the synchronization command The synchronization parameter management hand Communication function identification means for outputting to the communication function, and a synchronization control information storage means for storing the number of communication terminals that can use the communication function and network delay time for each communication function. The synchronization command output by the means is output to the synchronization control system execution means via the synchronization control system determination means, and the synchronization control system execution means executes the synchronization control and the synchronization command output by the synchronization parameter management means It transmits to a communication terminal via a means, It is characterized by the above-mentioned.

双方向コミュニケーションに用いるコミュニケーション機能の数の、同期制御方式決定手段と同期制御情報記憶手段と、双方向コミュニケーションに用いるコミュニケーション機能の数と同期制御方式の数との積の数の同期制御方式実行手段を含んでもよく、各同期制御方式決定手段および各同期制御情報記憶手段とコミュニケーション機能とは1対1に対応してもよく、各同期制御方式実行手段は、コミュニケーション機能と同期制御方式との組み合わせと1対1に対応してもよい。そのような構成によれば、コミュニケーション機能内およびコミュニケーション機能間の同期制御を同時に別々に実行することができる。   Synchronous control method determining means and synchronous control information storage means for the number of communication functions used for bidirectional communication, and synchronous control method executing means for the product of the number of communication functions and the number of synchronous control methods used for bidirectional communication Each synchronization control method determining means and each synchronization control information storage means and the communication function may correspond one-to-one, and each synchronization control method execution means is a combination of the communication function and the synchronization control method. And one-to-one correspondence. According to such a configuration, the synchronization control within the communication function and between the communication functions can be executed separately at the same time.

同期コマンドの実行を一時停止するか否かを示す情報であるロック状態フラグを記憶する同期制御情報記憶手段を含んでもよく、同期制御方式実行手段が送信する同期コマンドは、各通信端末に応答返信を要求する情報を含み、ロック状態フラグが同期コマンドの実行を一時停止することを示している場合、同期コマンドの送信を一時停止し、各通信端末から応答返信を受信すると同期コマンドを送信してもよい。そのような構成によれば、そのような構成によれば、一の同期コマンドの実行と他の同期コマンドの実行とが、時間軸上で順序が逆転することを防ぐことができる。   Synchronization control information storage means for storing a lock state flag that is information indicating whether or not to temporarily stop execution of the synchronization command may be included, and the synchronization command transmitted by the synchronization control method execution means is returned as a response to each communication terminal. If the lock status flag indicates that the execution of the synchronization command is suspended, the transmission of the synchronization command is suspended, and when a response reply is received from each communication terminal, the synchronization command is transmitted. Also good. According to such a configuration, according to such a configuration, the execution of one synchronization command and the execution of another synchronization command can be prevented from being reversed in order on the time axis.

同期パラメータ記憶手段が記憶している同期パラメータリストは、コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間の同期制御の実行を許容できる最大遅延時間である最大許容遅延時間の情報を含んでもよく、同期パラメータ管理手段は、同期制御方式実行手段が同期制御を実行すると、時間のカウントを開始し、カウントした時間が最大許容遅延時間を超過すると、最大許容遅延時間が超過したコミュニケーション機能を特定して、特定したコミュニケーション機能に対応する同期制御方式決定手段に最大許容遅延時間を超過したことを通知してもよく、ロック状態フラグが同期コマンドの実行を一時停止することを示している場合、最大許容遅延時間が超過したことを通知された同期制御方式決定手段は、対応する同期制御情報記憶手段が記憶しているロック状態フラグを書き換え、同期制御方式実行手段に同期コマンドの送信を行わせてもよい。そのような構成によれば、コミュニケーション機能内およびコミュニケーション機能間での同期コマンドの実行の順番よりも、同期コマンド実行の応答時間を優先させることができる。   The synchronization parameter list stored in the synchronization parameter storage means may include information on a maximum allowable delay time that is a maximum delay time that can allow execution of synchronization control within and between communication functions. When the synchronous control method execution means executes synchronous control, it starts counting time, and when the counted time exceeds the maximum allowable delay time, it identifies the communication function that has exceeded the maximum allowable delay time and identifies the specified communication. The synchronous control method decision means corresponding to the function may be notified that the maximum allowable delay time has been exceeded, and if the lock status flag indicates that the execution of the synchronous command is suspended, the maximum allowable delay time is exceeded. The synchronization control method determination means that is notified that the It rewrites the lock state flag broadcast storing means stores, may be to perform the transmission of the synchronization command to the synchronous control method execution unit. According to such a configuration, it is possible to give priority to the response time for executing the synchronous command over the order of executing the synchronous command within the communication function and between the communication functions.

ネットワーク接続処理手段は、通信端末から同期精度の情報と最大許容遅延時間の情報とを受信すると、受信した同期精度の情報と最大許容遅延時間の情報とをコミュニケーション機能識別手段を介して同期パラメータ管理手段に出力してもよく、同期パラメータ管理手段は、入力された同期精度の情報と最大許容遅延時間の情報とを同期パラメータ記憶手段に出力して記憶させ、同期制御方式決定手段に、同期精度の情報と最大許容遅延時間の情報とが変更されたことを通知してもよく、同期制御方式決定手段は、変更された同期精度の情報と最大許容遅延時間の情報とに応じて同期コマンドを出力する同期制御方式実行手段を変更してもよい。そのような構成によれば、そのような構成によれば、通信端末のユーザは、同期精度の情報と最大許容遅延時間の情報とを変更することができる。そして、同期精度の情報の変更に応じて、同期制御方式を変更することができる。   When the network connection processing means receives the synchronization accuracy information and the maximum allowable delay time information from the communication terminal, the network connection processing means manages the received synchronization accuracy information and the maximum allowable delay time information via the communication function identification means. The synchronization parameter management means outputs the input synchronization accuracy information and the maximum allowable delay time information to the synchronization parameter storage means for storage, and the synchronization control method determination means causes the synchronization accuracy to be The synchronization control method determining means may send a synchronization command according to the changed synchronization accuracy information and the maximum allowable delay time information. You may change the synchronous control system execution means to output. According to such a configuration, according to such a configuration, the user of the communication terminal can change the information on the synchronization accuracy and the information on the maximum allowable delay time. And a synchronous control system can be changed according to the change of the information of a synchronous precision.

予め個々の通信端末に、偏りを持った重みの値である重要度データを記憶する端末固有情報記憶手段を含んでもよく、ロック状態フラグが同期コマンドの実行を一時停止することを示している場合、同期制御方式実行手段は、各通信端末から受信した応答返信の数と重要度データの値との積が、全体の通信端末数以上になると同期コマンドを送信してもよい。そのような構成によれば、双方向コミュニケーションサービスに参加しているユーザのうち、重要なユーザの通信端末の動作状況に応じた同期制御を行うことができる。   When individual communication terminals may include terminal-specific information storage means for storing importance data, which is a weight value with a bias, in advance, and the lock state flag indicates that execution of the synchronization command is temporarily stopped The synchronization control method executing means may transmit a synchronization command when the product of the number of response replies received from each communication terminal and the value of importance data is equal to or greater than the total number of communication terminals. According to such a configuration, it is possible to perform synchronization control according to the operation status of the communication terminal of an important user among users participating in the interactive communication service.

同期パラメータ記憶手段が記憶している同期パラメータリストは、予め個々のコミュニケーション機能についてのコミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間の通信端末間の同期精度の情報のテンプレートである同期精度テンプレートおよび最大許容遅延時間の情報のテンプレートである最大許容遅延時間テンプレートを含んでもよく、ネットワーク接続処理手段は、通信端末から同期精度テンプレートおよび最大許容遅延時間テンプレートを受信すると、コミュニケーション機能識別手段を介して同期パラメータ管理手段に出力してもよく、同期パラメータ管理手段は、入力された同期精度テンプレートおよび最大許容遅延時間テンプレートを同期パラメータ記憶手段に記憶させてもよい。そのような構成によれば、ユーザは、コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間に対する同期精度と最大許容遅延時間とを個々に入力することなく、コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間に対する同期精度と最大許容遅延時間とを入力することができる。   The synchronization parameter list stored in the synchronization parameter storage means includes a synchronization accuracy template and a maximum allowable delay time, which are templates of information on synchronization accuracy in communication functions between individual communication functions and between communication terminals. The network connection processing means, when receiving the synchronization accuracy template and the maximum allowable delay time template from the communication terminal, sends the synchronization parameter management means via the communication function identification means. The synchronization parameter management unit may store the input synchronization accuracy template and the maximum allowable delay time template in the synchronization parameter storage unit. According to such a configuration, the user can input the synchronization accuracy and the maximum allowable value within the communication function and between the communication functions without individually inputting the synchronization accuracy and the maximum allowable delay time within the communication function and between the communication functions. Delay time can be entered.

同期パラメータ管理手段は、同期精度テンプレートおよび最大許容遅延時間テンプレートを設定する画面情報であるテンプレート設定画面情報を記憶し、ユーザ端末の要求に応じて、コミュニケーション機能識別手段とネットワーク接続処理手段とを介してユーザ端末にテンプレート設定画面情報を送信してもよい。そのような構成によれば、ユーザは、テンプレート設定画面情報にもとづくテンプレート設定画面を介して同期制御方式を設定することができる。   The synchronization parameter management means stores template setting screen information, which is screen information for setting the synchronization accuracy template and the maximum allowable delay time template, and passes through the communication function identification means and the network connection processing means in response to a request from the user terminal. The template setting screen information may be transmitted to the user terminal. According to such a configuration, the user can set the synchronization control method via the template setting screen based on the template setting screen information.

通信端末が、ユーザの操作に応じてテンプレート設定画面情報にもとづくテンプレート設定画面を介してテンプレートを変更すると、同期制御方式実行手段は、変更されたテンプレートの要求同期精度と最大許容遅延時間とにもとづいて同期コマンドを出力する同期制御方式実行手段を変更してもよい。そのような構成によれば、ユーザは、双方向コミュニケーションサービスに参加中であっても、設定画面を介して同期制御方式を変更することができる。   When the communication terminal changes the template via the template setting screen based on the template setting screen information in accordance with the user's operation, the synchronization control method executing means is based on the required synchronization accuracy and the maximum allowable delay time of the changed template. The synchronization control method executing means for outputting the synchronization command may be changed. According to such a configuration, even when the user is participating in the interactive communication service, the synchronization control method can be changed via the setting screen.

同期パラメータ記憶手段が記憶している同期パラメータリストは、予め個々のコミュニケーション機能についてのコミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間の通信端末間の同期精度および最大許容遅延時間を特定する記述である同期制御ポリシーデータを含んでもよく、同期パラメータ管理手段は、同期パラメータ記憶手段が記憶している同期制御ポリシーデータを解析して、同期精度の情報と最大許容遅延時間の情報とを生成して同期パラメータ記憶手段に記憶させてもよい。そのような構成によれば、ユーザは、コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間に対する同期精度と最大許容遅延時間とを個々に入力することなく、コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間に対する同期精度と最大許容遅延時間とを記述して入力することができる。   The synchronization parameter list stored in the synchronization parameter storage means is a synchronization control policy that is a description for specifying the synchronization accuracy and the maximum allowable delay time between communication terminals for each communication function and between communication terminals in advance. The synchronization parameter management means analyzes the synchronization control policy data stored in the synchronization parameter storage means, generates synchronization accuracy information and maximum allowable delay time information, and generates the synchronization parameter storage means. May be stored. According to such a configuration, the user can input the synchronization accuracy and the maximum allowable value within the communication function and between the communication functions without individually inputting the synchronization accuracy and the maximum allowable delay time within the communication function and between the communication functions. The delay time can be described and input.

同期パラメータ管理手段は、同期制御ポリシーデータを設定する画面情報である同期制御ポリシーデータ設定画面情報を記憶し、ユーザ端末の要求に応じて、コミュニケーション機能識別手段とネットワーク接続処理手段とを介してユーザ端末に同期制御ポリシーデータ設定画面情報を送信してもよい。そのような構成によれば、ユーザは、同期制御ポリシーデータ設定画面情報にもとづく同期制御ポリシーデータ設定画面を介して同期制御方式を設定することができる。   The synchronization parameter management means stores synchronization control policy data setting screen information, which is screen information for setting the synchronization control policy data, and the user via the communication function identification means and the network connection processing means in response to a request from the user terminal. The synchronization control policy data setting screen information may be transmitted to the terminal. According to such a configuration, the user can set the synchronization control method via the synchronization control policy data setting screen based on the synchronization control policy data setting screen information.

通信端末が、ユーザの操作に応じて同期制御ポリシーデータ設定画面情報にもとづく同期制御ポリシーデータ設定画面を介して同期制御ポリシーデータを変更すると、同期パラメータ管理手段は、同期パラメータ記憶手段が記憶している同期制御ポリシーデータを解析して、同期精度の情報と最大許容遅延時間の情報とを生成して同期パラメータ記憶手段に記憶させてもよく、同期制御方式実行手段は、同期パラメータ管理手段が生成した同期精度の情報と最大許容遅延時間の情報とにもとづいて同期コマンドを出力する同期制御方式実行手段を変更してもよい。そのような構成によれば、ユーザは、双方向コミュニケーションサービスに参加中であっても、同期制御ポリシーデータ設定画面を介して同期制御方式を変更することができる。   When the communication terminal changes the synchronization control policy data via the synchronization control policy data setting screen based on the synchronization control policy data setting screen information according to the user's operation, the synchronization parameter management means stores the synchronization parameter storage means. The synchronization control policy data may be analyzed to generate synchronization accuracy information and maximum allowable delay time information and store them in the synchronization parameter storage means. The synchronization control method execution means is generated by the synchronization parameter management means. The synchronization control method executing means for outputting a synchronization command may be changed based on the synchronization accuracy information and the maximum allowable delay time information. According to such a configuration, the user can change the synchronization control method via the synchronization control policy data setting screen even when participating in the interactive communication service.

同期パラメータ記憶手段が記憶している同期パラメータリストは、予め個々のコミュニケーション機能についてのコミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間の通信端末間の同期精度および最大許容遅延時間にもとづく同期制御方法を記述した同期制御動作記述データを含んでもよく、同期制御方法実行手段は、同期パラメータ記憶手段が記憶している同期制御動作記述データを解析して、解析した結果と同期精度の情報と最大許容遅延時間との情報とにもとづいて同期制御を実行してもよい。そのような構成によれば、ユーザは、カスタマイズした同期制御方式で双方向コミュニケーションサービスに参加することができる。   The synchronization parameter list stored in the synchronization parameter storage means is a synchronization that describes the synchronization control method based on the synchronization accuracy and the maximum allowable delay time between communication terminals for each communication function and between communication functions in advance. Control operation description data may be included, and the synchronization control method execution means analyzes the synchronization control action description data stored in the synchronization parameter storage means, and analyzes the result of the analysis, the information on the synchronization accuracy, and the maximum allowable delay time. Synchronization control may be performed based on the information. According to such a configuration, the user can participate in the interactive communication service by a customized synchronization control method.

同期パラメータ管理手段は、同期制御動作記述データを設定する画面情報である同期制御動作記述データ設定画面情報を記憶し、ユーザ端末の要求に応じて、コミュニケーション機能識別手段とネットワーク接続処理手段とを介してユーザ端末に同期制御動作記述データ設定画面情報を送信してもよい。そのような構成によれば、ユーザは、同期制御動作記述データ設定画面情報にもとづく同期制御動作記述データ設定画面を介して同期制御方式を設定することができる。   The synchronization parameter management means stores synchronization control action description data setting screen information, which is screen information for setting the synchronization control action description data, and via the communication function identification means and the network connection processing means in response to a request from the user terminal. The synchronization control operation description data setting screen information may be transmitted to the user terminal. According to such a configuration, the user can set the synchronization control method via the synchronization control operation description data setting screen based on the synchronization control operation description data setting screen information.

通信端末が、ユーザの操作に応じて同期制御動作記述データ設定画面情報にもとづく同期制御動作記述データ設定画面を介して同期制御動作記述データを変更すると、同期制御方法実行手段は、変更された同期制御動作記述データを解析して、解析した結果と同期精度の情報と最大許容遅延時間との情報とにもとづいて同期制御を実行してもよい。そのような構成によれば、ユーザは、双方向コミュニケーションサービスに参加中であっても、同期制御動作記述データ設定画面を介して同期制御方式を変更することができる。   When the communication terminal changes the synchronization control action description data via the synchronization control action description data setting screen based on the synchronization control action description data setting screen information according to the user's operation, the synchronization control method executing means The control operation description data may be analyzed, and the synchronization control may be executed based on the analysis result, information on the synchronization accuracy, and information on the maximum allowable delay time. According to such a configuration, the user can change the synchronization control method via the synchronization control operation description data setting screen even when participating in the interactive communication service.

同期パラメータ記憶手段が記憶している同期制御動作記述データは、双方向コミュニケーションサービスの状況にもとづく条件式を含み、同期制御方法実行手段は、同期パラメータ記憶手段が記憶している同期制御動作記述データを解析して、条件式に合致するか否かの結果と同期精度の情報と最大許容遅延時間との情報とにもとづいて同期制御を実行してもよい。そのような構成によれば、コミュニケーション同期制御装置は、双方向コミュニケーションサービスの状況に応じて動的に同期制御方式を変更することができる。   The synchronization control action description data stored in the synchronization parameter storage means includes a conditional expression based on the status of the interactive communication service, and the synchronization control method execution means is synchronized control action description data stored in the synchronization parameter storage means. And the synchronization control may be executed based on the result of whether or not the conditional expression is met, the information on the synchronization accuracy, and the information on the maximum allowable delay time. According to such a configuration, the communication synchronization control apparatus can dynamically change the synchronization control method according to the status of the bidirectional communication service.

同期パラメータ記憶手段が記憶している同期制御動作記述データが含む条件式は、双方向コミュニケーションサービスのコミュニケーション機能を利用している通信端末の平均ネットワーク遅延時間が所定の時間以下か否かの条件を含んでもよい。そのような構成によれば、双方向コミュニケーションサービスのコミュニケーション機能を利用している通信端末の平均ネットワーク遅延時間が所定の時間以下か否かによって、同期制御方式を変更することができる。   The conditional expression included in the synchronization control operation description data stored in the synchronization parameter storage means is a condition whether or not the average network delay time of the communication terminal using the communication function of the bidirectional communication service is equal to or less than a predetermined time. May be included. According to such a configuration, the synchronization control method can be changed depending on whether or not the average network delay time of the communication terminal using the communication function of the interactive communication service is equal to or less than a predetermined time.

同期パラメータ記憶手段が記憶している同期制御動作記述データが含む条件式は、双方向コミュニケーションサービスのコミュニケーション機能を利用している通信端末の数が所定の数未満か否かの条件を含んでもよい。そのような構成によれば、双方向コミュニケーションサービスのコミュニケーション機能を利用している通信端末の数が所定の数未満か否かによって、同期制御方式を変更することができる。   The conditional expression included in the synchronization control operation description data stored in the synchronization parameter storage means may include a condition whether or not the number of communication terminals using the communication function of the bidirectional communication service is less than a predetermined number. . According to such a configuration, the synchronization control method can be changed depending on whether or not the number of communication terminals using the communication function of the interactive communication service is less than a predetermined number.

予め個々のコミュニケーション機能の利用可否を、通信端末に対応付けて記憶する端末種別/コミュニケーション機能テーブル記憶手段を含んでもよい。そのような構成によれば、各通信端末における個々のコミュニケーション機能の利用可否を管理することができる。   Terminal type / communication function table storage means for storing whether or not each communication function can be used in advance is associated with the communication terminal. According to such a configuration, it is possible to manage whether or not each communication function can be used in each communication terminal.

本発明による双方向コミュニケーションシステムは、複数の通信端末と、通信端末間の双方向コミュニケーションに用いるコンテンツを通信端末に送信するコンテンツ配信装置と、一の通信端末のユーザが行った操作を、他の通信端末に同期をとって実行させる制御である同期制御を行うコミュニケーション同期制御装置と、複数の通信端末と、コンテンツ配信装置と、コミュニケーション同期制御装置とを接続する通信ネットワークとを備えた双方向コミュニケーションサービスを提供する双方向コミュニケーションシステムにであって、コンテンツ配信装置は、双方向コミュニケーションサービスの種類に応じて、双方向コミュニケーションを実行するコンテンツを各通信端末に送信するコンテンツ配信処理手段を含み、通信端末は、コンテンツ上でユーザが通信端末に行った操作を示す情報である同期コマンドをコミュニケーション同期制御装置に送信する通信データ処理手段を含み、コミュニケーション同期制御装置は、通信端末およびコンテンツ配信装置と通信ネットワークを介して情報を送受信するネットワーク接続処理手段と、通信端末のユーザの操作を表現する手段である個々のコミュニケーション機能についてのコミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間の通信端末間の同期精度の情報を含む同期パラメータリストを、通信端末のユーザに提供する双方向コミュニケーションの種類に応じて、予め記憶する同期パラメータ記憶手段と、同期パラメータ記憶手段に同期パラメータリストを予め記憶させる同期パラメータ管理手段と、同期パラメータ記憶手段が記憶している同期パラメータリストの情報に応じて同期制御方式を決定する同期制御方式決定手段と、同期制御方式決定手段が決定した同期制御方式にもとづいてコミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間の同期制御を実行する同期制御方式実行手段と、ネットワーク接続処理手段が受信した情報が、コミュニケーション機能にもとづく同期コマンドであるか否かを識別し、ネットワーク接続処理手段が受信した情報が同期コマンドであれば同期コマンドを同期パラメータ管理手段に出力するコミュニケーション機能識別手段とコミュニケーション機能を利用可能な通信端末数とネットワーク遅延時間とを、個々のコミュニケーション機能ごとに記憶する同期制御情報記憶手段とを含み、同期パラメータ管理手段は、コミュニケーション機能識別手段が出力した同期コマンドを同期制御方式決定手段を介して同期制御方式実行手段に出力し、同期制御方式実行手段は、同期制御を実行して同期パラメータ管理手段が出力した同期コマンドをネットワーク接続処理手段を介して通信端末に送信することを特徴とする。   The interactive communication system according to the present invention includes a plurality of communication terminals, a content distribution apparatus that transmits content used for bidirectional communication between the communication terminals to the communication terminal, and an operation performed by a user of the one communication terminal. Bidirectional communication comprising a communication synchronization control device that performs synchronization control, which is control that is executed in synchronization with a communication terminal, a plurality of communication terminals, a content distribution device, and a communication network that connects the communication synchronization control device An interactive communication system for providing a service, wherein the content distribution apparatus includes content distribution processing means for transmitting content for executing bidirectional communication to each communication terminal according to the type of interactive communication service, The terminal Communication data processing means for transmitting a synchronization command, which is information indicating an operation performed on the communication terminal by the user on the content, to the communication synchronization control apparatus. The communication synchronization control apparatus is connected to the communication terminal, the content distribution apparatus, and the communication network. A network connection processing means for transmitting and receiving information and a synchronization parameter including information on the accuracy of synchronization between communication terminals for each communication function and means for expressing the operation of the user of the communication terminal and between communication terminals According to the type of bidirectional communication provided to the user of the communication terminal, the synchronization parameter storage means for storing in advance, the synchronization parameter management means for storing the synchronization parameter list in advance in the synchronization parameter storage means, and the synchronization parameter Synchronization control method determining means for determining the synchronization control method according to the information of the synchronization parameter list stored in the data storage means, and within the communication function and each communication function based on the synchronization control method determined by the synchronization control method determining means The synchronization control method executing means for executing synchronization control between the network connection processing means and the information received by the network connection processing means is identified as a synchronization command based on the communication function, and the information received by the network connection processing means is the synchronization command. Communication function identification means for outputting a synchronization command to the synchronization parameter management means, and synchronization control information storage means for storing the number of communication terminals that can use the communication function and the network delay time for each communication function. , Synchronization parameter management The means outputs the synchronization command output by the communication function identification means to the synchronization control method execution means via the synchronization control method determination means, and the synchronization control method execution means executes the synchronization control and is output by the synchronization parameter management means The synchronization command is transmitted to the communication terminal via the network connection processing means.

コミュニケーション同期制御装置は、双方向コミュニケーションに用いるコミュニケーション機能の数の、同期制御方式決定手段と同期制御情報記憶手段と、双方向コミュニケーションに用いるコミュニケーション機能の数と同期制御方式の数との積の数の同期制御方式実行手段とを含んでもよく、各同期制御方式決定手段および各同期制御情報記憶手段とコミュニケーション機能とは1対1に対応し、各同期制御方式実行手段は、コミュニケーション機能と同期制御方式との組み合わせと1対1に対応してもよい。そのような構成によれば、コミュニケーション機能内およびコミュニケーション機能間の同期制御を同時に別々に実行することができる。   The communication synchronization control device is a product of the number of communication functions used for bidirectional communication, the product of the synchronization control method determining means and the synchronization control information storage means, and the number of communication functions used for bidirectional communication and the number of synchronization control methods. Each synchronization control method determination means, each synchronization control information storage means and the communication function have a one-to-one correspondence, and each synchronization control method execution means has a communication function and synchronization control. One-to-one correspondence with the combination with the method may be possible. According to such a configuration, the synchronization control within the communication function and between the communication functions can be executed separately at the same time.

コミュニケーション同期制御装置は、同期コマンドの実行を一時停止するか否かを示す情報であるロック状態フラグを記憶する同期制御情報記憶手段を含んでもよく、同期制御方式実行手段が送信する同期コマンドは、各通信端末に応答返信を要求する情報を含み、ロック状態フラグが同期コマンドの実行を一時停止することを示している場合、同期コマンドの送信を一時停止し、各通信端末から応答返信を受信すると同期コマンドを送信してもよい。そのような構成によれば、一の同期コマンドの実行と他の同期コマンドの実行とが、時間軸上で順序が逆転することを防ぐことができる。   The communication synchronization control device may include a synchronization control information storage unit that stores a lock state flag that is information indicating whether or not to temporarily stop the execution of the synchronization command. When information including a request for response reply to each communication terminal is included and the lock status flag indicates that execution of the synchronization command is suspended, transmission of the synchronization command is suspended and response reply is received from each communication terminal A synchronization command may be transmitted. According to such a configuration, the execution of one synchronization command and the execution of another synchronization command can be prevented from being reversed in order on the time axis.

同期パラメータ記憶手段が記憶している同期パラメータリストは、コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間の同期制御の実行を許容できる最大遅延時間である最大許容遅延時間の情報を含んでもよく、同期パラメータ管理手段は、同期制御方式実行手段が同期制御を実行すると、時間のカウントを開始し、カウントした時間が最大許容遅延時間を超過すると、最大許容遅延時間が超過したコミュニケーション機能を特定して、特定したコミュニケーション機能に対応する同期制御方式決定手段に最大許容遅延時間を超過したことを通知してもよく、ロック状態フラグが同期コマンドの実行を一時停止することを示している場合、最大許容遅延時間が超過したことを通知された同期制御方式決定手段は、対応する同期制御情報記憶手段が記憶しているロック状態フラグを書き換え、同期制御方式実行手段に同期コマンドの送信を行わせてもよい。そのような構成によれば、コミュニケーション機能内およびコミュニケーション機能間での同期コマンドの実行の順番よりも、同期コマンド実行の応答時間を優先させることができる。   The synchronization parameter list stored in the synchronization parameter storage means may include information on a maximum allowable delay time that is a maximum delay time that can allow execution of synchronization control within and between communication functions. When the synchronous control method execution means executes synchronous control, it starts counting time, and when the counted time exceeds the maximum allowable delay time, it identifies the communication function that has exceeded the maximum allowable delay time and identifies the specified communication. The synchronous control method decision means corresponding to the function may be notified that the maximum allowable delay time has been exceeded, and if the lock status flag indicates that the execution of the synchronous command is suspended, the maximum allowable delay time is exceeded. The synchronization control method determination means that is notified that the It rewrites the lock state flag broadcast storing means stores, may be to perform the transmission of the synchronization command to the synchronous control method execution unit. According to such a configuration, it is possible to give priority to the response time for executing the synchronous command over the order of executing the synchronous command within the communication function and between the communication functions.

ネットワーク接続処理手段は、通信端末から同期精度の情報と最大許容遅延時間の情報とを受信すると、受信した同期精度の情報と最大許容遅延時間の情報とをコミュニケーション機能識別手段を介して同期パラメータ管理手段に出力してもよく、同期パラメータ管理手段は、入力された同期精度の情報と最大許容遅延時間の情報とを同期パラメータ記憶手段に出力して記憶させ、同期制御方式決定手段に、同期精度の情報が変更されたことを通知してもよく、同期制御方式決定手段は、変更された同期精度の情報に応じて同期コマンドを出力する同期制御方式実行手段を変更してもよい。そのような構成によれば、通信端末のユーザは、同期精度の情報と最大許容遅延時間の情報とを変更することができる。そして、同期精度の情報の変更に応じて、同期制御方式を変更することができる。   When the network connection processing means receives the synchronization accuracy information and the maximum allowable delay time information from the communication terminal, the network connection processing means sends the received synchronization accuracy information and the maximum allowable delay time information to the synchronization parameter management via the communication function identification means. The synchronization parameter management means outputs the input synchronization accuracy information and the maximum allowable delay time information to the synchronization parameter storage means for storage, and the synchronization control method determination means causes the synchronization accuracy to be The synchronization control method determining means may change the synchronization control method executing means for outputting a synchronization command according to the changed information of the synchronization accuracy. According to such a configuration, the user of the communication terminal can change the information on the synchronization accuracy and the information on the maximum allowable delay time. And a synchronous control system can be changed according to the change of the information of a synchronous precision.

コミュニケーション同期制御装置は、予め個々の通信端末に、偏りを持った重みの値である重要度データを記憶する端末固有情報記憶手段を含んでもよく、ロック状態フラグが同期コマンドの実行を一時停止することを示している場合、同期制御方式実行手段は、各通信端末から受信した応答返信の数と重要度データの値の積が、全体の通信端末数以上になると同期コマンドを送信してもよい。そのような構成によれば、双方向コミュニケーションサービスに参加しているユーザのうち、重要なユーザの通信端末の動作状況に応じた同期制御を行うことができる。   The communication synchronization control device may include terminal specific information storage means for storing importance data that is a weight value having a bias in advance in each communication terminal, and the lock state flag temporarily stops execution of the synchronization command. In this case, the synchronization control method executing means may transmit a synchronization command when the product of the number of response replies received from each communication terminal and the value of the importance data is equal to or greater than the total number of communication terminals. . According to such a configuration, it is possible to perform synchronization control according to the operation status of the communication terminal of an important user among users participating in the interactive communication service.

同期パラメータ記憶手段が記憶している同期パラメータリストは、予め個々のコミュニケーション機能についてのコミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間の通信端末間の同期精度の情報のテンプレートである同期精度テンプレートおよび最大許容遅延時間の情報のテンプレートである最大許容遅延時間テンプレートを含んでもよく、ネットワーク接続処理手段は、通信端末から同期精度テンプレートおよび最大許容遅延時間テンプレートを受信すると、コミュニケーション機能識別手段を介して同期パラメータ管理手段に出力してもよく、同期パラメータ管理手段は、入力された同期精度テンプレートおよび最大許容遅延時間テンプレートを同期パラメータ記憶手段に記憶させてもよい。そのような構成によれば、ユーザは、コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間に対する同期精度と最大許容遅延時間とを個々に入力することなく、コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間に対する同期精度と最大許容遅延時間とを入力することができる。   The synchronization parameter list stored in the synchronization parameter storage means includes a synchronization accuracy template and a maximum allowable delay time, which are templates of information on synchronization accuracy in communication functions between individual communication functions and between communication terminals. The network connection processing means, when receiving the synchronization accuracy template and the maximum allowable delay time template from the communication terminal, sends the synchronization parameter management means via the communication function identification means. The synchronization parameter management unit may store the input synchronization accuracy template and the maximum allowable delay time template in the synchronization parameter storage unit. According to such a configuration, the user can input the synchronization accuracy and the maximum allowable value within the communication function and between the communication functions without individually inputting the synchronization accuracy and the maximum allowable delay time within the communication function and between the communication functions. Delay time can be entered.

同期パラメータ管理手段は、同期精度テンプレートおよび最大許容遅延時間テンプレートを設定する画面情報であるテンプレート設定画面情報を記憶し、ユーザ端末の要求に応じて、コミュニケーション機能識別手段とネットワーク接続処理手段とを介してユーザ端末にテンプレート設定画面情報を送信してもよい。そのような構成によれば、ユーザは、テンプレート設定画面情報にもとづくテンプレート設定画面を介して同期制御方式を設定することができる。   The synchronization parameter management means stores template setting screen information, which is screen information for setting the synchronization accuracy template and the maximum allowable delay time template, and passes through the communication function identification means and the network connection processing means in response to a request from the user terminal. The template setting screen information may be transmitted to the user terminal. According to such a configuration, the user can set the synchronization control method via the template setting screen based on the template setting screen information.

通信端末が、ユーザの操作に応じてテンプレート設定画面情報にもとづくテンプレート設定画面を介してテンプレートを変更すると、同期制御方式実行手段は、変更されたテンプレートの要求同期精度と最大許容遅延時間とにもとづいて同期コマンドを出力する同期制御方式実行手段を変更してもよい。そのような構成によれば、ユーザは、双方向コミュニケーションサービスに参加中であっても、テンプレート設定画面を介して同期制御方式を変更することができる。   When the communication terminal changes the template via the template setting screen based on the template setting screen information in accordance with the user's operation, the synchronization control method executing means is based on the required synchronization accuracy and the maximum allowable delay time of the changed template. The synchronization control method executing means for outputting the synchronization command may be changed. According to such a configuration, the user can change the synchronization control method via the template setting screen even when participating in the interactive communication service.

同期パラメータ記憶手段が記憶している同期パラメータリストは、予め個々のコミュニケーション機能についてのコミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間の通信端末間の同期精度および最大許容遅延時間を特定する記述である同期制御ポリシーデータを含んでもよく、同期パラメータ管理手段は、同期パラメータ記憶手段が記憶している同期制御ポリシーデータを解析して、同期精度の情報と最大許容遅延時間の情報とを生成して同期パラメータ記憶手段に記憶させてもよい。そのような構成によれば、ユーザは、コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間に対する同期精度と最大許容遅延時間とを個々に入力することなく、コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間に対する同期精度と最大許容遅延時間とを記述して入力することができる。   The synchronization parameter list stored in the synchronization parameter storage means is a synchronization control policy that is a description for specifying the synchronization accuracy and the maximum allowable delay time between communication terminals for each communication function and between communication terminals in advance. The synchronization parameter management means analyzes the synchronization control policy data stored in the synchronization parameter storage means, generates synchronization accuracy information and maximum allowable delay time information, and generates the synchronization parameter storage means. May be stored. According to such a configuration, the user can input the synchronization accuracy and the maximum allowable value within the communication function and between the communication functions without individually inputting the synchronization accuracy and the maximum allowable delay time within the communication function and between the communication functions. The delay time can be described and input.

同期パラメータ管理手段は、同期制御ポリシーデータを設定する画面情報である同期制御ポリシーデータ設定画面情報を記憶し、ユーザ端末の要求に応じて、コミュニケーション機能識別手段とネットワーク接続処理手段とを介してユーザ端末に同期制御ポリシーデータ設定画面情報を送信してもよい。そのような構成によれば、ユーザは、同期制御ポリシーデータ設定画面情報にもとづく同期制御ポリシーデータ設定画面を介して同期制御方式を設定することができる。   The synchronization parameter management means stores synchronization control policy data setting screen information, which is screen information for setting the synchronization control policy data, and the user via the communication function identification means and the network connection processing means in response to a request from the user terminal. The synchronization control policy data setting screen information may be transmitted to the terminal. According to such a configuration, the user can set the synchronization control method via the synchronization control policy data setting screen based on the synchronization control policy data setting screen information.

通信端末が、ユーザの操作に応じて同期制御ポリシーデータ設定画面情報にもとづく同期制御ポリシーデータ設定画面を介して同期制御ポリシーデータを変更すると、同期パラメータ管理手段は、同期パラメータ記憶手段が記憶している同期制御ポリシーデータを解析して、同期精度の情報と最大許容遅延時間の情報とを生成して同期パラメータ記憶手段に記憶させてもよく、同期制御方式実行手段は、同期パラメータ管理手段が生成した同期精度の情報と最大許容遅延時間の情報とにもとづいて同期コマンドを出力する同期制御方式実行手段を変更してもよい。そのような構成によれば、ユーザは、双方向コミュニケーションサービスに参加中であっても、同期制御ポリシーデータ設定画面を介して同期制御方式を変更することができる。   When the communication terminal changes the synchronization control policy data via the synchronization control policy data setting screen based on the synchronization control policy data setting screen information according to the user's operation, the synchronization parameter management means stores the synchronization parameter storage means. The synchronization control policy data may be analyzed to generate synchronization accuracy information and maximum allowable delay time information and store them in the synchronization parameter storage means. The synchronization control method execution means is generated by the synchronization parameter management means. The synchronization control method executing means for outputting a synchronization command may be changed based on the synchronization accuracy information and the maximum allowable delay time information. According to such a configuration, the user can change the synchronization control method via the synchronization control policy data setting screen even when participating in the interactive communication service.

同期パラメータ記憶手段が記憶している同期パラメータリストは、予め個々のコミュニケーション機能についてのコミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間の通信端末間の同期精度および最大許容遅延時間にもとづく同期制御方法を記述した同期制御動作記述データを含んでもよく、同期制御方法実行手段は、同期パラメータ記憶手段が記憶している同期制御動作記述データを解析して、解析した結果と同期精度の情報と最大許容遅延時間との情報とにもとづいて同期制御を実行してもよい。そのような構成によれば、ユーザは、カスタマイズした同期制御方式で双方向コミュニケーションサービスに参加することができる。   The synchronization parameter list stored in the synchronization parameter storage means is a synchronization that describes the synchronization control method based on the synchronization accuracy and the maximum allowable delay time between communication terminals for each communication function and between communication functions in advance. Control operation description data may be included, and the synchronization control method execution means analyzes the synchronization control action description data stored in the synchronization parameter storage means, and analyzes the result of the analysis, the information on the synchronization accuracy, and the maximum allowable delay time. Synchronization control may be performed based on the information. According to such a configuration, the user can participate in the interactive communication service by a customized synchronization control method.

同期パラメータ管理手段は、同期制御動作記述データを設定する画面情報である同期制御動作記述データ設定画面情報を記憶し、ユーザ端末の要求に応じて、コミュニケーション機能識別手段とネットワーク接続処理手段とを介してユーザ端末に同期制御動作記述データ設定画面情報を送信してもよい。そのような構成によれば、ユーザは、同期制御動作記述データ設定画面情報にもとづく同期制御動作記述データ設定画面を介して同期制御方式を設定することができる。   The synchronization parameter management means stores synchronization control action description data setting screen information, which is screen information for setting the synchronization control action description data, and via the communication function identification means and the network connection processing means in response to a request from the user terminal. The synchronization control operation description data setting screen information may be transmitted to the user terminal. According to such a configuration, the user can set the synchronization control method via the synchronization control operation description data setting screen based on the synchronization control operation description data setting screen information.

通信端末が、ユーザの操作に応じて同期制御動作記述データ設定画面情報にもとづく同期制御動作記述データ設定画面を介して同期制御動作記述データを変更すると、同期制御方法実行手段は、変更された同期制御動作記述データを解析して、解析した結果と同期精度の情報と最大許容遅延時間との情報とにもとづいて同期制御を実行してもよい。そのような構成によれば、ユーザは、双方向コミュニケーションサービスに参加中であっても、同期制御動作記述データ設定画面を介して同期制御方式を変更することができる。   When the communication terminal changes the synchronization control action description data via the synchronization control action description data setting screen based on the synchronization control action description data setting screen information according to the user's operation, the synchronization control method executing means The control operation description data may be analyzed, and the synchronization control may be executed based on the analysis result, information on the synchronization accuracy, and information on the maximum allowable delay time. According to such a configuration, the user can change the synchronization control method via the synchronization control operation description data setting screen even when participating in the interactive communication service.

同期パラメータ記憶手段が記憶している同期制御動作記述データは、双方向コミュニケーションサービスの状況にもとづく条件式を含み、同期制御方法実行手段は、同期パラメータ記憶手段が記憶している同期制御動作記述データを解析して、条件式に合致するか否かの結果と同期精度の情報と最大許容遅延時間との情報とにもとづいて同期制御を実行してもよい。そのような構成によれば、コミュニケーション同期制御装置は、双方向コミュニケーションサービスの状況に応じて動的に同期制御方式を変更することができる。   The synchronization control action description data stored in the synchronization parameter storage means includes a conditional expression based on the status of the interactive communication service, and the synchronization control method execution means is synchronized control action description data stored in the synchronization parameter storage means. And the synchronization control may be executed based on the result of whether or not the conditional expression is met, the information on the synchronization accuracy, and the information on the maximum allowable delay time. According to such a configuration, the communication synchronization control apparatus can dynamically change the synchronization control method according to the status of the bidirectional communication service.

同期パラメータ記憶手段が記憶している同期制御動作記述データが含む条件式は、双方向コミュニケーションサービスのコミュニケーション機能を利用している通信端末の平均ネットワーク遅延時間が所定の時間以下か否かの条件を含んでもよい。そのような構成によれば、双方向コミュニケーションサービスのコミュニケーション機能を利用している通信端末の平均ネットワーク遅延時間が所定の時間以下か否かによって、同期制御方式を変更することができる。   The conditional expression included in the synchronization control operation description data stored in the synchronization parameter storage means is a condition whether or not the average network delay time of the communication terminal using the communication function of the bidirectional communication service is equal to or less than a predetermined time. May be included. According to such a configuration, the synchronization control method can be changed depending on whether or not the average network delay time of the communication terminal using the communication function of the interactive communication service is equal to or less than a predetermined time.

同期パラメータ記憶手段が記憶している同期制御動作記述データが含む条件式は、双方向コミュニケーションサービスのコミュニケーション機能を利用している通信端末の数が所定の数未満か否かの条件を含んでもよい。そのような構成によれば、双方向コミュニケーションサービスのコミュニケーション機能を利用している通信端末の数が所定の数未満か否かによって、同期制御方式を変更することができる。   The conditional expression included in the synchronization control operation description data stored in the synchronization parameter storage means may include a condition whether or not the number of communication terminals using the communication function of the bidirectional communication service is less than a predetermined number. . According to such a configuration, the synchronization control method can be changed depending on whether or not the number of communication terminals using the communication function of the interactive communication service is less than a predetermined number.

コミュニケーション同期制御装置は、予め個々のコミュニケーション機能の利用可否を、通信端末に対応付けて記憶する端末種別/コミュニケーション機能テーブル記憶手段を含んでもよい。そのような構成によれば、各通信端末における個々のコミュニケーション機能の利用可否を管理することができる。   The communication synchronization control device may include a terminal type / communication function table storage unit that stores in advance the availability of each communication function in association with the communication terminal. According to such a configuration, it is possible to manage whether or not each communication function can be used in each communication terminal.

通信端末は、パーソナルコンピュータ、PDA、携帯電話機、街頭マルチメディア端末、車載端末、ネットワーク接続機能付きテレビ、またはネットワーク接続機能付きゲーム機であって、利用できるコミュニケーション機能が通信端末の種類によって異なってもよい。そのような構成によれば、本発明による双方向コミュニケーションシステムを多様な通信端末に適用することができる。   The communication terminal is a personal computer, a PDA, a mobile phone, a street multimedia terminal, an in-vehicle terminal, a television with a network connection function, or a game machine with a network connection function. Good. According to such a configuration, the bidirectional communication system according to the present invention can be applied to various communication terminals.

本発明の第1の効果は、複数の通信端末が同一の双方向コミュニケーションサービスに参加した場合、細かくカテゴリ分けされた個々のコミュニケーション能力についての、各コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間での同期制御を行うことが容易にできる双方向コミュニケーションサービスを実現する同期制御方法、コミュニケーション同期制御装置および双方向コミュニケーションシステムを提供できることである。例えば、各コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間において、どのコミュニケーション機能とどのコミュニケーション機能とが同期制御を必要としていて、どのコミュニケーション機能とどのコミュニケーション機能とが同期制御を必要としていないのかを、別々に管理することができる双方向コミュニケーションサービスを実現する同期制御方法、コミュニケーション同期制御装置および双方向コミュニケーションシステムを提供できることである。さらに、例えば、各通信端末間での同期精度の設定と、許容できる最大遅延時間の設定とを、各コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間で、それぞれ別々に行うことができる双方向コミュニケーションサービスを実現する同期制御方法、コミュニケーション同期制御装置および双方向コミュニケーションシステムを提供できることである。   The first effect of the present invention is that, when a plurality of communication terminals participate in the same interactive communication service, the synchronization control within each communication function and between each communication function is performed for each communication capability finely categorized. It is possible to provide a synchronization control method, a communication synchronization control device, and a bidirectional communication system that realize a bidirectional communication service that can be easily performed. For example, within each communication function and between each communication function, which communication function and which communication function require synchronization control, and which communication function and which communication function do not require synchronization control are managed separately. It is possible to provide a synchronization control method, a communication synchronization control device, and a bidirectional communication system that realize a bidirectional communication service that can be performed. In addition, for example, a two-way communication service that can set synchronization accuracy between each communication terminal and set an allowable maximum delay time separately within each communication function and between each communication function is realized. A synchronization control method, a communication synchronization control device, and a two-way communication system.

本発明の第2の効果は、複数の通信端末が、同一の双方向コミュニケーションサービスに参加した場合に、細かくカテゴリ分けされた個々のコミュニケーション機能についての、各コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間での同期アルゴリズムに関して、双方向コミュニケーションサービスに参加しているユーザ数やネットワーク遅延などにもとづいて、複数の同期アルゴリズムの中から、コミュニケーション機能内およびコミュニケーション機能間での同期制御として適切な同期アルゴリズムを、それぞれ別々に実行させることができる双方向コミュニケーションサービスを実現する同期制御方法、コミュニケーション同期制御装置および双方向コミュニケーションシステムを提供できることである。例えば、スライドめくり機能と矢印ポインタ機能の間の同期制御には同期アルゴリズムAを実行させ、一方で、矢印ポインタ機能と画面スクロール機能の間の同期制御には別の同期アルゴリズムBを同時に実行させる、という制御ができる双方向コミュニケーションサービスを実現する同期制御方法、コミュニケーション同期制御装置および双方向コミュニケーションシステムを提供できることである。   The second effect of the present invention is that, when a plurality of communication terminals participate in the same interactive communication service, the individual communication functions finely categorized within each communication function and between each communication function. Regarding synchronization algorithms, appropriate synchronization algorithms for synchronization control within and between communication functions are selected from multiple synchronization algorithms based on the number of users participating in interactive communication services, network delays, etc. It is possible to provide a synchronization control method, a communication synchronization control device, and a bidirectional communication system that realize a bidirectional communication service that can be executed separately. For example, the synchronization algorithm A is executed for synchronization control between the slide turning function and the arrow pointer function, while another synchronization algorithm B is executed simultaneously for synchronization control between the arrow pointer function and the screen scroll function. It is possible to provide a synchronization control method, a communication synchronization control device, and a bidirectional communication system that realize a bidirectional communication service that can be controlled.

本発明の第3の効果は、複数の通信端末が、同一の双方向コミュニケーションサービスに参加した場合に、細かくカテゴリ分けされた個々のコミュニケーション機能についての、各コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間での同期アルゴリズムに関して、双方向コミュニケーションサービスに参加しているユーザ数やネットワーク遅延などの変動に対応して、複数の同期アルゴリズムの中から、コミュニケーション機能内およびコミュニケーション機能間での同期制御として適切な同期アルゴリズムを、それぞれ別々に切替えて実行させることができる双方向コミュニケーションサービスを実現する同期制御方法、コミュニケーション同期制御装置および双方向コミュニケーションシステムを提供できることである。例えば、スライドめくり機能と矢印ポインタ機能の間の同期制御について、ネットワーク遅延が比較的小さい場合には同期アルゴリズムCを実行させ、ネットワーク遅延が比較的大きくなった場合には別の同期アルゴリズムDを同期アルゴリズムCと同時に実行させるという制御が容易にできる双方向コミュニケーションサービスを実現する同期制御方法、コミュニケーション同期制御装置および双方向コミュニケーションシステムを提供できることである。   The third effect of the present invention is that, when a plurality of communication terminals participate in the same interactive communication service, the individual communication functions that are finely categorized are within each communication function and between each communication function. Regarding synchronization algorithms, a synchronization algorithm suitable for controlling synchronization within and between communication functions from among multiple synchronization algorithms in response to fluctuations in the number of users participating in interactive communication services and network delays. Can be provided by providing a synchronization control method, a communication synchronization control device, and a bidirectional communication system for realizing a bidirectional communication service that can be switched and executed separately. For example, regarding the synchronization control between the slide turning function and the arrow pointer function, the synchronization algorithm C is executed when the network delay is relatively small, and another synchronization algorithm D is synchronized when the network delay is relatively large. It is possible to provide a synchronization control method, a communication synchronization control device, and a two-way communication system that realize a two-way communication service that can be easily controlled simultaneously with the algorithm C.

本発明の第4の効果は、複数の通信端末が、同一の双方向コミュニケーションサービスに参加した場合に、細くカテゴリ分けされた個々のコミュニケーション機能についての各コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間での同期アルゴリズムに関して、双方向コミュニケーションサービスに応じて、同期制御方式を適切なものにカスタマイズすることが容易にできる双方向コミュニケーションサービスを実現する同期制御方法、コミュニケーション同期制御装置および双方向コミュニケーションシステムを提供できることである。   The fourth effect of the present invention is that, when a plurality of communication terminals participate in the same bidirectional communication service, synchronization within each communication function and between each communication function for each communication function finely categorized. As for the algorithm, it is possible to provide a synchronization control method, a communication synchronization control device, and a two-way communication system that realize a two-way communication service that can easily customize the synchronization control method to an appropriate one according to the two-way communication service. is there.

本発明の第5の効果は、個々の能力が異なる通信端末、つまり、利用できるコミュニケーション機能が通信端末の種類によって異なるような複数の通信端末が、同一の双方向コミュニケーションサービスに参加するような、いわゆるユビキタス環境下において、コミュニケーション機能の同期制御を行うシステムが、細かくカテゴリ分けされた個々のコミュニケーション機能の利用可否を、通信端末ごとに特定することができる双方向コミュニケーションサービスを実現する同期制御方法、コミュニケーション同期制御装置および双方向コミュニケーションシステムを提供できることである。   The fifth effect of the present invention is that communication terminals having different capabilities, that is, a plurality of communication terminals whose available communication functions differ depending on the type of communication terminal, participate in the same bidirectional communication service. A synchronization control method for realizing a bidirectional communication service in which a system that performs synchronization control of communication functions in a so-called ubiquitous environment can specify for each communication terminal whether or not each communication function is finely categorized; A communication synchronization control device and a bidirectional communication system can be provided.

本発明の第6の効果は、均一なコミュニケーション能力を持つ複数の通信端末が、同一の双方向コミュニケーションサービスに参加するような状況に止まらず、不均一なコミュニケーション能力を持つ複数の通信端末が、同一の双方向コミュニケーションサービスに参加するような、いわゆるユビキタス環境下においても、各コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間での同期制御を行うことができる双方向コミュニケーションサービスを実現する同期制御方法、コミュニケーション同期制御装置および双方向コミュニケーションシステムを提供できることである。   The sixth effect of the present invention is not limited to a situation where a plurality of communication terminals having uniform communication capability participate in the same bidirectional communication service, and a plurality of communication terminals having non-uniform communication capability are Synchronization control method and communication synchronization for realizing a bidirectional communication service capable of performing synchronization control within each communication function and between each communication function even in a so-called ubiquitous environment such as participating in the same bidirectional communication service It is possible to provide a control device and a two-way communication system.

以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は、本発明を実施するための一構成例を示す説明図である。コミュニケーション同期制御装置200、コンテンツ配信装置300、およびユーザ端末(通信端末)1〜ユーザ端末Nが通信ネットワーク400を介して接続される。以下に記載される上記の各装置間や各端末間の通信ネットワーク400による接続形態は、インターネットなどの広域通信ネットワーク網や、企業内LANや家庭内LANなどのローカル通信ネットワーク、無線通信ネットワーク、無線パケット通信網、地上波放送網、衛星放送網、衛星通信網や、これらに類似するその他の接続形態であってよい。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is an explanatory diagram showing one configuration example for carrying out the present invention. Communication synchronization control device 200, content distribution device 300, and user terminal (communication terminal) 1 to user terminal N are connected via communication network 400. The connection forms of the above-described apparatuses and terminals between the above-described communication networks 400 include wide-area communication network networks such as the Internet, local communication networks such as corporate LANs and home LANs, wireless communication networks, and wireless networks. It may be a packet communication network, a terrestrial broadcast network, a satellite broadcast network, a satellite communication network, or other connection forms similar to these.

また、ユーザ端末1〜ユーザ端末Nは、パーソナルコンピュータ(PC)や、携帯型コンピュータ(PDA)、携帯電話機、街頭マルチメディア端末、車載端末、通信ネットワーク接続機能付きテレビ、通信ネットワーク接続機能付きゲーム機や、これらに類似して外部と情報をやり取りする機能を備えたその他の通信端末である。コミュニケーション同期制御装置200およびコンテンツ配信装置300は、例えばサーバ等のコンピュータによって実現される。   The user terminals 1 to N are a personal computer (PC), a portable computer (PDA), a mobile phone, a street multimedia terminal, an in-vehicle terminal, a television with a communication network connection function, and a game machine with a communication network connection function. These are other communication terminals having a function of exchanging information with the outside in a similar manner. The communication synchronization control device 200 and the content distribution device 300 are realized by a computer such as a server, for example.

また、以下では、電子会議、IPマルチメディア電話、IPコンタクトセンタ、遠隔相談サービス、遠隔コンサルテーション、ヘルプデスクサービス、遠隔教育、番組連動双方向サービス、ネットワークゲームなどの双方向コミュニケーションサービスにおいて、複数の端末の参加を前提とした「コミュニケーションの場」のことを指して、「サービス・アプリケーション(サービスAP)」と表現する。ここでいうサービスAPとは、例えば、電子会議では個々の電子会議室を意味し、IPマルチメディア電話では映像、音声、データを複合した会話の個々のセッションを意味し、遠隔相談サービスや遠隔コンサルテーションやヘルプデスクサービスではオペレータと顧客との間の映像、音声、データを複合した会話のセッションを意味し、遠隔教育では個々の仮想教室や教育コースを意味し、番組連動双方向サービスでは番組に関連するコンテンツが表示される仮想的なセッションを意味し、通信ネットワークゲームではゲームに関連するコンテンツが表示される仮想的なセッションを意味する。   In the following, a plurality of terminals are used in interactive communication services such as electronic conference, IP multimedia telephone, IP contact center, remote consultation service, remote consultation, help desk service, remote education, interactive program-linked service, and network game. It is expressed as “service application (service AP)”, referring to “place of communication” on the premise of participation of The service AP here means, for example, an individual electronic conference room in an electronic conference, and an individual session of a conversation in which video, voice, and data are combined in an IP multimedia telephone, a remote consultation service or a remote consultation. And help desk services mean conversation sessions that combine video, audio, and data between operators and customers, distance education means individual virtual classrooms and educational courses, and program-linked interactive services relate to programs In a communication network game, it means a virtual session in which content related to the game is displayed.

実施の形態1.
本発明の第1の実施の形態について図面を参照して説明する。図2は、本発明の第1の実施の形態の構成を示すブロック図である。本発明による第1の実施の形態は、コミュニケーション同期制御装置200とコンテンツ配信装置300とユーザ端末1〜Nと通信ネットワーク400とを含む。
Embodiment 1 FIG.
A first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the first exemplary embodiment of the present invention. The first embodiment of the present invention includes a communication synchronization control device 200, a content distribution device 300, user terminals 1 to N, and a communication network 400.

コミュニケーション同期制御装置200は、コミュニケーション同期制御装置200と通信ネットワーク400とを接続するネットワーク接続処理部(ネットワーク接続処理手段)201、各ユーザ端末が実行できるコミュニケーション機能を特定する情報を記憶する端末種別/コミュニケーション機能テーブル記憶部(端末種別/コミュニケーション機能テーブル記憶手段)202、端末種別/コミュニケーション機能テーブル記憶部202に情報を書き込み、端末種別/コミュニケーション機能テーブル記憶部202が記憶している情報を読み出す端末種別/コミュニケーション機能テーブル管理部203、ネットワーク接続処理部201が受信した情報がコミュニケーション機能に関する情報であるか否かを特定するコミュニケーション機能識別(コミュニケーション機能識別手段)部204、各サービスAPの実行に必要な同期精度の情報である要求同期精度リストを記憶する同期パラメータ記憶(同期パラメータ記憶手段)部205、各ユーザ端末の時計とコミュニケーション同期制御装置200の時計との時刻誤差の情報である時刻誤差データを含む端末固有情報を記憶する端末固有情報記憶(端末固有情報記憶手段)部212、端末固有情報記憶部212と同期パラメータ記憶部205とに情報を書き込み、端末固有情報記憶部212と同期パラメータ記憶部205とが記憶している情報を読み出す同期パラメータ管理(同期パラメータ管理手段)部206、コミュニケーション同期制御装置200の管理者が情報を入力するサーバ入力部207、同期制御方式を決定する同期制御方式決定(同期制御方式決定手段)部208−1〜208−M、同期制御に関するパラメータを記憶する同期制御情報記憶(同期制御情報記憶手段)部209−1〜209−M、および同期制御を実行する同期制御方式実行(同期制御方式実行手段)部211−1−1〜211−M−Lを含む。   The communication synchronization control device 200 includes a network connection processing unit (network connection processing means) 201 that connects the communication synchronization control device 200 and the communication network 400, and a terminal type / memory that stores information specifying a communication function that can be executed by each user terminal. Information is written in the communication function table storage unit (terminal type / communication function table storage means) 202 and terminal type / communication function table storage unit 202, and the terminal type from which the information stored in the terminal type / communication function table storage unit 202 is read out. / Communication for specifying whether the information received by the communication function table management unit 203 and the network connection processing unit 201 is information related to the communication function A function identification (communication function identification means) unit 204, a synchronization parameter storage (synchronization parameter storage means) unit 205 for storing a requested synchronization accuracy list which is information of synchronization accuracy necessary for execution of each service AP, a clock of each user terminal, Terminal specific information storage (terminal specific information storage means) unit 212 that stores terminal specific information including time error data that is time error information with respect to the clock of communication synchronization control apparatus 200, terminal specific information storage unit 212, and synchronization parameter storage The synchronization parameter management (synchronization parameter management means) unit 206 that writes information in the unit 205 and reads out the information stored in the terminal specific information storage unit 212 and the synchronization parameter storage unit 205, and the administrator of the communication synchronization control apparatus 200 Server input unit 207 that inputs information, and determines the synchronization control method Synchronization control method determination (synchronization control method determination means) units 208-1 to 208 -M, synchronization control information storage (synchronization control information storage means) units 209-1 to 209 -M that store parameters related to synchronization control, and synchronization It includes synchronization control method execution (synchronization control method execution means) units 211-1-1 to 211 -ML for executing control.

ネットワーク接続処理部201は、コンテンツ配信装置300およびユーザ端末1〜N間の、コミュニケーション機能のための通信データを送受信する。コンテンツ配信装置300やユーザ端末1〜Nから通信データを受信した場合、その通信データがコミュニケーション機能に関連する通信データであるか否かを特定する。具体的には、通信データのヘッダ部に記述されている内容にもとづいて特定する。そして、受信した通信データが、コミュニケーション機能に関連するものであればコミュニケーション機能識別部204にその通信データを出力し、そうでなければ端末種別/コミュニケーション機能テーブル管理部203にその通信データを出力する。同期制御方式実行部211−1〜211−M−Lのいずれかから通信データを受信した場合には、通信データのヘッダ部の記述にもとづいて、コンテンツ配信装置300およびユーザ端末1〜Nのいずれかにその通信データを出力する。   The network connection processing unit 201 transmits and receives communication data for the communication function between the content distribution device 300 and the user terminals 1 to N. When communication data is received from the content distribution device 300 or the user terminals 1 to N, it is specified whether or not the communication data is communication data related to the communication function. Specifically, it is specified based on the contents described in the header part of the communication data. If the received communication data is related to the communication function, the communication data is output to the communication function identification unit 204. Otherwise, the communication data is output to the terminal type / communication function table management unit 203. . When communication data is received from any of the synchronization control method execution units 211-1 to 211 -ML, any one of the content distribution device 300 and the user terminals 1 to N is determined based on the description of the header part of the communication data. The communication data is output.

端末種別/コミュニケーション機能テーブル管理部203は、端末種別/コミュニケーション機能テーブル記憶部202が記憶している情報の読み込みと、端末種別/コミュニケーション機能テーブル記憶部202への情報の書き込みとを行う。端末種別/コミュニケーション機能テーブル記憶部202は、ユーザ端末1〜Nに用いられている通信端末の端末種別に対して各コミュニケーション機能の利用可否を特定する情報のテーブルである端末種別/コミュニケーション機能テーブルを記憶している。図3は、端末種別/コミュニケーション機能テーブルのデータ構成を示す説明図である。端末種別データとは、ユーザ端末1〜Nに用いられる通信端末の種類を特定する情報である。通信端末の種類には、例えば、パーソナルコンピュータ、PDA、携帯電話機などがある。端末種別/コミュニケーション機能テーブルとは、それぞれの端末種別データに対して、、各コミュニケーション機能を特定するコミュニケーション機能データと、各コミュニケーション機能が利用可能か否かを示す利用可否フラグとによって構成されている。具体的には、例えば、K種類ある端末種別のそれぞれに対して、M種類あるコミュニケーション機能のうち、どのコミュニケーション機能が利用可能であり、どのコミュニケーション機能が利用不可能であるかを利用可否フラグが示す。   The terminal type / communication function table management unit 203 reads information stored in the terminal type / communication function table storage unit 202 and writes information to the terminal type / communication function table storage unit 202. The terminal type / communication function table storage unit 202 stores a terminal type / communication function table that is a table of information that specifies whether or not each communication function can be used for the terminal types of the communication terminals used for the user terminals 1 to N. I remember it. FIG. 3 is an explanatory diagram showing the data structure of the terminal type / communication function table. The terminal type data is information that identifies the type of communication terminal used for the user terminals 1 to N. Examples of the type of communication terminal include a personal computer, a PDA, and a mobile phone. The terminal type / communication function table includes, for each terminal type data, communication function data for specifying each communication function and an availability flag indicating whether each communication function can be used. . Specifically, for example, for each of the K types of terminal types, among the M types of communication functions, which communication function is available and which communication function is unusable is set as an availability flag. Show.

ここで、Mとは、あるサービスAPで使用されるコミュニケーション機能の総数である。サービスAPによって、使用されるコミュニケーション機能の総数は異なる場合があるため、サービスAPが異なれば、Mの値も異なることが有り得る。コミュニケーション機能種類データは、コミュニケーション機能の種類を特定する情報である。従って、個々のコミュニケーション機能種類データは、それぞれ異なるコミュニケーション機能の種類を示す。利用可否フラグは、端末種別データが示す通信端末の種別に属するユーザ端末が、コミュニケーション機能種類データが示す種類のコミュニケーション機能を利用可能か否かを示す情報である。   Here, M is the total number of communication functions used in a certain service AP. Since the total number of communication functions used may vary depending on the service AP, the value of M may be different for different service APs. The communication function type data is information specifying the type of communication function. Accordingly, each communication function type data indicates a different type of communication function. The availability flag is information indicating whether or not user terminals belonging to the type of communication terminal indicated by the terminal type data can use the type of communication function indicated by the communication function type data.

コミュニケーション機能識別部204は、ネットワーク接続処理部201から、コミュニケーション機能に関連する通信データを受信し、その通信データがどのコミュニケーション機能に関連する通信データであるのかを特定し、同期パラメータ管理部206にその通信データを出力する。なお、コミュニケーション機能識別部204は、同期パラメータ管理部206を介して、特定したコミュニケーション機能に対応する同期制御方式決定部208−1〜208−Mのいずれかにその通信データを出力してもよい。   The communication function identification unit 204 receives communication data related to the communication function from the network connection processing unit 201, specifies which communication function the communication data is related to, and sends it to the synchronization parameter management unit 206. The communication data is output. Note that the communication function identification unit 204 may output the communication data to any of the synchronization control method determination units 208-1 to 208 -M corresponding to the specified communication function via the synchronization parameter management unit 206. .

同期パラメータ管理部206は、同期パラメータ記憶部205が記憶している同期パラメータリストの読み込みおよび同期パラメータ記憶部205への同期パラメータリストの書き込みを行う。同期パラメータ記憶部205は、書き込まれた同期パラメータリストを記憶する。図4は、同期パラメータリストのデータ構成を示す説明図である。サービスAPIDは、サービスAPを特定するIDである。同期パラメータリストは、各サービスAPIDと要求同期精度リストとを対応付ける情報である。そして、個々のコミュニケーション機能内および個々のコミュニケーション機能間の要求同期精度をそれぞれ特定する。   The synchronization parameter management unit 206 reads the synchronization parameter list stored in the synchronization parameter storage unit 205 and writes the synchronization parameter list to the synchronization parameter storage unit 205. The synchronization parameter storage unit 205 stores the written synchronization parameter list. FIG. 4 is an explanatory diagram showing the data structure of the synchronization parameter list. The service APID is an ID that identifies the service AP. The synchronization parameter list is information that associates each service APID with the requested synchronization accuracy list. Then, the required synchronization accuracy within each communication function and between each communication function is specified.

サービスAPIDは、コンテンツ配信装置300のコンテンツ情報記憶部302が記憶しているコンテンツリストのサービスAPIDと同じ内容の情報であり、コンテンツ配信装置300において、サービスAPの生成または消去が行われると、コンテンツ配信装置300のコンテンツ配信処理部301は、該当するサービスAPIDが生成または消去が行われたことを同期パラメータ管理部206に通知する。同期パラメータ管理部206は、通知されたサービスAPIDを同期パラメータ記憶部205が記憶している同期パラメータリストにサービスAPIDを生成したり、同期パラメータリストからサービスAPIDを消去したりする。同期パラメータ管理部206は、特定のサービスAPに対して、要求同期精度を設定する際に、サービスAPIDを用いて多数あるサービスAPの中から特定のサービスAPを識別する。   The service APID is information having the same content as the service APID of the content list stored in the content information storage unit 302 of the content distribution device 300. When the service AP is generated or deleted in the content distribution device 300, the content is stored. The content distribution processing unit 301 of the distribution apparatus 300 notifies the synchronization parameter management unit 206 that the corresponding service APID has been generated or deleted. The synchronization parameter management unit 206 generates a service APID in the synchronization parameter list stored in the synchronization parameter storage unit 205 with the notified service APID, or deletes the service APID from the synchronization parameter list. The synchronization parameter management unit 206 identifies a specific service AP from among a number of service APs using the service APID when setting the required synchronization accuracy for the specific service AP.

要求同期精度リストは、M個のコミュニケーション機能種類データの行と、M個のコミュニケーション機能種類データの列とによって構成され、M×M個の要求同期精度データのマトリックス構造になっている。マトリックスの行のM個のコミュニケーション機能種類データは、サービスAPで利用されるコミュニケーション機能がそれぞれ対応している。マトリックスの列のM個のコミュニケーション機能種類データは、サービスAPで利用されるコミュニケーション機能がそれぞれ対応している。ただし、要求同期精度リストにおけるマトリックスの行のコミュニケーション機能の順番とマトリックスの列のコミュニケーション機能の順番とは同じである。   The request synchronization accuracy list is composed of M communication function type data rows and M communication function type data columns, and has a matrix structure of M × M request synchronization accuracy data. The M communication function type data in the matrix row correspond to the communication functions used in the service AP. The M communication function type data in the matrix column correspond to the communication functions used in the service AP. However, the order of the communication functions in the matrix row and the order of the communication functions in the matrix column in the required synchronization accuracy list are the same.

マトリックスの要素であるM×M個の要求同期精度データは、行のコミュニケーション機能に対する同期コマンドが発生した時に、列のコミュニケーション機能の同期処理に対する要求同期精度が格納される。具体的には、1≦i≦M、1≦j≦Mとして、i=jでない場合、サービスAP内にて、j列目のコミュニケーション機能に対する同期コマンドが発生したときに、j列目のコミュニケーション機能とi行目のコミュニケーション機能との間のコミュニケーション機能間同期処理に対する要求同期精度は、i行目でかつj列目に配置されている要求同期精度データが用いられる。ここで、i=jでないと仮定していたので、コミュニケーション機能間同期処理である。例えば、i=jの場合には、コミュニケーション機能内同期処理であり、要求同期精度は、i行目でかつj列目に配置されている要求同期精度データが用いられる。   The M × M requested synchronization accuracy data, which are elements of the matrix, store the required synchronization accuracy for the synchronization processing of the column communication function when a synchronization command for the row communication function is generated. Specifically, when 1 ≦ i ≦ M and 1 ≦ j ≦ M, and i is not j, communication in the j-th column is performed when a synchronization command for the communication function in the j-th column is generated in the service AP. The requested synchronization accuracy for the synchronization process between communication functions between the function and the communication function in the i-th row uses the requested synchronization accuracy data arranged in the i-th row and the j-th column. Here, since it is assumed that i = j is not established, the communication function synchronization processing is performed. For example, in the case of i = j, it is a synchronization process within a communication function, and the required synchronization accuracy data used in the i-th row and the j-th column is used as the required synchronization accuracy.

要求同期精度データは、各サービスAPに対して、各コミュニケーション機能内または各コミュニケーション機能間の同期制御を実行する内容を記述する情報である。   The requested synchronization accuracy data is information that describes the content of executing synchronization control within each communication function or between each communication function for each service AP.

このように各コミュニケーション機能をマトリックス構造の形で配置して、そのマトリックスの要素として要求同期精度データを配置することにより、コミュニケーション機能間同期処理に対する要求同期精度の設定と、コミュニケーション機能内同期処理に対する要求同期精度の設定とを、マトリックスという単一の枠組みを使用して管理することができる。   In this way, each communication function is arranged in the form of a matrix structure, and the required synchronization accuracy data is arranged as an element of the matrix, thereby setting the required synchronization accuracy for the inter-communication function synchronization processing and the intra-communication synchronization processing. Request synchronization accuracy settings can be managed using a single framework called a matrix.

端末固有情報記憶部212は、端末固有データを記憶する。具体的には、各ユーザ端末のを特定するIDである端末IDと時刻誤差データとを対応付ける端末固有データを記憶する。図5は、端末固有データのデータ構成を示す説明図である。時刻誤差データは、端末IDに対応するユーザ端末の時計(図示せず)とコミュニケーション同期制御装置200の時計(図示せず)との時刻誤差を示す情報である。時刻誤差データの個数は、ユーザ端末の総数と同じである。   The terminal specific information storage unit 212 stores terminal specific data. Specifically, terminal-specific data that associates a terminal ID, which is an ID for identifying each user terminal, with time error data is stored. FIG. 5 is an explanatory diagram showing the data structure of terminal-specific data. The time error data is information indicating a time error between a clock (not shown) of the user terminal corresponding to the terminal ID and a clock (not shown) of the communication synchronization control device 200. The number of time error data is the same as the total number of user terminals.

コミュニケーション同期制御装置200の管理者は、サーバ入力部207に情報を入力し、サーバ入力部207は、入力された情報を、端末種別/コミュニケーション機能テーブル管理部203および同期パラメータ管理部206に入力する。具体的には、コミュニケーション同期制御装置200の管理者は、端末種別データ、各端末種別データに対応するコミュニケーション機能種類データおよびコミュニケーション機能種類データに対応付けて利用可否フラグをサーバ入力部207に入力する。サーバ入力部207は、入力された端末種別データ、各端末種別データに対応するコミュニケーション機能種類データおよびコミュニケーション機能種類データに対応付けられた利用可否フラグを端末種別/コミュニケーション機能テーブル管理部203に出力して端末種別/コミュニケーション機能テーブル記憶部202に記憶させる。また、コミュニケーション同期制御装置200の管理者は、要求同期精度リストのマトリックスの要素の要求同期精度データをサービスAPIDに対応付けて入力する。サーバ入力部207は、入力された要求同期精度データをサービスAPIDに対応付けて同期パラメータ管理部206に出力して同期パラメータ記憶部205に記憶させる。   The administrator of communication synchronization control apparatus 200 inputs information to server input unit 207, and server input unit 207 inputs the input information to terminal type / communication function table management unit 203 and synchronization parameter management unit 206. . Specifically, the administrator of communication synchronization control apparatus 200 inputs terminal type data, communication function type data corresponding to each terminal type data, and availability flag in association with communication function type data to server input unit 207. . The server input unit 207 outputs the input terminal type data, the communication function type data corresponding to each terminal type data, and the availability flag associated with the communication function type data to the terminal type / communication function table management unit 203. Terminal type / communication function table storage unit 202. Further, the administrator of the communication synchronization control apparatus 200 inputs the requested synchronization accuracy data of the matrix elements of the requested synchronization accuracy list in association with the service APID. The server input unit 207 associates the input request synchronization accuracy data with the service APID, outputs it to the synchronization parameter management unit 206, and stores it in the synchronization parameter storage unit 205.

同期制御方法決定部208−1〜208−Mは、同期制御情報記憶部209−1〜209−Mとそれぞれ接続され、同期制御情報記憶部209−1〜209−Mが記憶している同期制御のパラメータである同期制御データの読み込みと書き込みとを行う。そして、同期制御情報記憶部209−1〜209−Mの一は、M種類あるコミュニケーション機能の中から、一のコミュニケーション機能に関連する同期制御データを記憶する。同期制御方法決定部208−1〜208−Mは、そのコミュニケーション機能について、L種類存在する同期制御方式の中から、どの同期制御方式を採用するかを決定する。つまり、同期制御方式決定部208−1〜208−MはM個あるので、同期制御方式決定部208−1〜208−Mは、M個ある各コミュニケーション機能について、例えばL種類存在する同期制御方式の中から、どの同期制御方式を採用するかを決定する。具体的には、例えば、要求同期精度データに応じて採用する同期制御方式を決定したり、コンテンツ配信装置300にログインしているユーザ数に応じて採用する同期制御方式を決定したり、コミュニケーション同期制御装置200とユーザ端末との間の情報の送受信のネットワーク遅延時間に応じて採用する同期制御方式を決定したりする。   The synchronization control method determination units 208-1 to 208-M are connected to the synchronization control information storage units 209-1 to 209-M, respectively, and the synchronization control stored in the synchronization control information storage units 209-1 to 209-M. Read and write the synchronization control data, which are the parameters of. Then, one of the synchronization control information storage units 209-1 to 209-M stores synchronization control data related to one communication function from among M types of communication functions. The synchronization control method determination units 208-1 to 208 -M determine which synchronization control method is to be adopted from among the L types of synchronization control methods for the communication function. That is, since there are M synchronization control method determination units 208-1 to 208 -M, the synchronization control method determination units 208-1 to 208 -M have, for example, L types of synchronization control methods for each of the M communication functions. Which synchronization control method is to be adopted is determined. Specifically, for example, a synchronization control method to be employed is determined according to the requested synchronization accuracy data, a synchronization control method to be employed is determined according to the number of users logged into the content distribution apparatus 300, communication synchronization The synchronization control method to be adopted is determined according to the network delay time of information transmission / reception between the control device 200 and the user terminal.

同期制御情報記憶部209−1〜209−Mは、同期制御データをそれぞれ記憶している。図6は、同期制御データのデータ構成を示す説明図である。コミュニケーション機能種類データは、M種類あるコミュニケーション機能のうち、どのコミュニケーション機能の同期制御データであるのかを特定する情報である。端末IDは、全てのユーザ端末1〜Nの端末IDのうち、コミュニケーション機能種類データが特定した一のコミュニケーション機能を利用可能なユーザ端末の端末IDである。端末総数データは、コミュニケーション機能種類データが特定した一のコミュニケーション機能を利用可能なユーザ端末の総数の値である。   The synchronization control information storage units 209-1 to 209-M store synchronization control data, respectively. FIG. 6 is an explanatory diagram showing the data structure of the synchronization control data. The communication function type data is information that identifies which communication function of the M types of communication functions is the synchronization control data. The terminal ID is a terminal ID of a user terminal that can use one communication function specified by the communication function type data among the terminal IDs of all the user terminals 1 to N. The total terminal data is a value of the total number of user terminals that can use one communication function specified by the communication function type data.

ネットワーク遅延データは、端末IDに対応するユーザ端末が、通信データを出力してから、コミュニケーション同期制御装置200のネットワーク接続処理部201に到着するまでのネットワーク遅延時間である。ネットワーク遅延データの個数は、端末総数データの値と同じである。   The network delay data is a network delay time from when the user terminal corresponding to the terminal ID outputs the communication data until it arrives at the network connection processing unit 201 of the communication synchronization control apparatus 200. The number of network delay data is the same as the value of the total terminal data.

準備完了フラグは、同期制御方式実行部211−1−1〜211−M−Lが実行する同期コマンド実行の過程で、各ユーザ端末から同期コマンドの実行準備完了を示す応答の情報を受信したか否かを示す情報である。準備完了フラグの個数は、端末総数データの値と同じである。   Whether the preparation completion flag has received response information indicating completion of execution of synchronization command from each user terminal in the process of synchronization command execution executed by the synchronization control method execution units 211-1-1 to 211 -ML This is information indicating whether or not. The number of preparation completion flags is the same as the value of the terminal total number data.

ロック状態フラグは、一の同期制御方式実行部211−1−1〜211−M−Lが実行する同期コマンドの過程で、他のコミュニケーション機能の同期コマンドを担当する同期制御方式実行部211−1−1〜211−M−Lによって、同期コマンドの実行を一時的に停止するか否かを示す情報である。ロック状態フラグの個数は、コミュニケーション機能の種類の数Mの値と同じである。M個あるロック状態フラグのうち、一つでもロックが掛かった状態(同期コマンドの実行を一時的に停止することを示す状態)である場合には、同期制御方式実行部211−1−1〜211−M−Lは、コミュニケーション機能の同期コマンドの実行を一時的に停止する。   The lock state flag is a synchronization control method execution unit 211-1 that is responsible for a synchronization command of another communication function in the process of a synchronization command executed by one synchronization control method execution unit 211-1-1-1 to 211-ML. -1 to 211-ML is information indicating whether or not the execution of the synchronization command is temporarily stopped. The number of lock state flags is the same as the value of the number M of communication function types. If any one of the M lock state flags is locked (a state indicating that the execution of the synchronization command is temporarily stopped), the synchronization control method execution unit 211-1-1-1. 211-ML temporarily stops execution of the synchronous command of a communication function.

同期制御方式実行部211−1−1〜211−M−Lは、全部でL×M個存在する。ここで、Lは、同期制御の処理内容の種類の数、すなわち同期制御方式の種類の数を示している。同期制御の処理内容というのは、単純で低いレベルの同期精度しか得られない代わりに高速に動作するものから、複雑で高いレベルの同期精度が得られる代わりに低速に動作するもの、さらにはその中間のものまで、様々な種類が存在し得る。このように、同期制御の処理内容には、それぞれ異なる性質を持った様々なものが有り得る。さらに、L個の同期制御の処理内容の種類という軸に加えて、コミュニケーション機能の数(M個)という軸でも同期制御方式実行部211−1−1〜211−M−Lが存在している。つまり、L個のバリエーションがある同期制御の処理内容の中から、仮に一つの同期制御の処理内容を取り出すと、その同期制御の処理内容を実行する同期制御方式実行装置がM個存在するということになる。つまり、本発明では、全部でL×M個存在する同期制御方式実行部211−1−1〜211−M−Lのうち、複数の同期制御方式実行部211−1−1〜211−M−Lが、同期コマンドを同時に実行することができる。   There are L × M synchronization control method execution units 211-1-1 to 211 -ML in total. Here, L indicates the number of types of processing contents of synchronization control, that is, the number of types of synchronization control methods. The contents of the synchronization control process are those that operate at high speed instead of simply obtaining a low level of synchronization accuracy, those that operate at low speed instead of obtaining a complicated and high level of synchronization accuracy, and further There can be various types, up to intermediate ones. As described above, the processing contents of the synchronization control can be various with different properties. Further, in addition to the axis of the type of processing contents of the L synchronization controls, the synchronization control method execution units 211-1-1 to 211 -ML are also present on the axis of the number of communication functions (M). . That is, if one synchronous control process content is extracted from the synchronous control process contents with L variations, there are M synchronization control method execution apparatuses that execute the synchronous control process contents. become. That is, in the present invention, among the L × M synchronization control method execution units 211-1-1 to 211 -ML in total, a plurality of synchronization control method execution units 211-1-1 to 211 -M- L can execute the synchronization command simultaneously.

コンテンツ配信装置300は、コンテンツ配信装置300と通信ネットワーク400とを接続するコンテンツ配信処理部(コンテンツ配信処理手段)301、サービスAPIDとサービスAPのコンテンツとを対応付けて記憶するコンテンツ情報記憶部302、端末IDと端末種別データとを対応付けて記憶する全ユーザ情報記憶部304、全ユーザ情報記憶部304が記憶している情報の読み込みと、全ユーザ情報記憶部304に情報を書き込みとを行う全ユーザ情報処理部303、およびコンテンツを入力するコンテンツ入力部305とを含む。   The content distribution device 300 includes a content distribution processing unit (content distribution processing unit) 301 that connects the content distribution device 300 and the communication network 400, a content information storage unit 302 that stores the service APID and the content of the service AP in association with each other, All user information storage unit 304 that stores terminal IDs and terminal type data in association with each other, reads all information stored in all user information storage units 304, and writes information to all user information storage units 304 A user information processing unit 303 and a content input unit 305 for inputting content are included.

コンテンツ配信処理部301は、コンテンツ情報記憶部302が記憶している情報の読み込みと、コンテンツ情報記憶部302に情報の書き込みとを行う。また、ユーザ端末1〜Nに通信ネットワーク400を介してサービスAPのコンテンツを配信する。コンテンツ情報記憶部302は、サービスAPIDとサービスAPコンテンツとを対応付けるコンテンツリストを記憶している。図7は、コンテンツリストのデータ構成を示す説明図である。サービスAPIDの総数は、サービスAPの総数と一致している。   The content distribution processing unit 301 reads information stored in the content information storage unit 302 and writes information in the content information storage unit 302. In addition, the content of the service AP is distributed to the user terminals 1 to N via the communication network 400. The content information storage unit 302 stores a content list that associates service APIDs with service AP content. FIG. 7 is an explanatory diagram showing the data structure of the content list. The total number of service APIDs matches the total number of service APs.

サービスAPコンテンツは、サービスAPの複合的なコンテンツを含む。複合的なコンテンツとは、例えば、電子会議とIPマルチメディア電話との両方で用いられるコンテンツである。サービスAPコンテンツ総数は、サービスAPIDの総数と一致している。サービスAPコンテンツは、コンテンツ部品データと、リンクデータと、コミュニケーション機能種類データと、同期コマンドデータと含む。コンテンツ部品データの総数とリンクデータの総数とコミュニケーション機能種類データの総数とは、それぞれ異なっていて良い。また、コミュニケーション機能種類データの総数は、M個でなくても良い。また、コミュニケーション機能種類データの総数と同期コマンドデータの総数とは一致している。   The service AP content includes composite content of the service AP. Composite content is content used in both electronic conferences and IP multimedia telephones, for example. The total number of service AP contents matches the total number of service APIDs. The service AP content includes content component data, link data, communication function type data, and synchronization command data. The total number of content component data, the total number of link data, and the total number of communication function type data may be different from each other. The total number of communication function type data may not be M. Further, the total number of communication function type data and the total number of synchronous command data are the same.

コンテンツ部品データは、サービスAPを構成する個々のコンテンツである。例えば、HTMLファイル、静止画像ファイル、アニメーション画像ファイル、動画像ファイル、JAVA(登録商標)アプレット、プラグインソフトウェアなどである。リンクデータは、サービスAP内のコンテンツ部品データや、サービスAP外のコンテンツへリンクする情報であるリンク情報である。このリンクデータは、サービスAPのコンテンツのコンテンツ部品データに対応付けられている。コミュニケーション機能種類データは、同期コマンドデータと対応付けられ、同期コマンドデータがどのコミュニケーション機能に対応するものなのかを特定する。コミュニケーション機能種類データは、同期コマンドデータとセットで扱われる。   The content component data is individual content constituting the service AP. For example, an HTML file, a still image file, an animation image file, a moving image file, a JAVA (registered trademark) applet, plug-in software, and the like. The link data is link information that is information linked to content component data in the service AP and content outside the service AP. This link data is associated with the content component data of the content of the service AP. The communication function type data is associated with the synchronization command data, and specifies which communication function the synchronization command data corresponds to. Communication function type data is handled as a set with synchronous command data.

同期コマンドデータは、同期制御を実行させるために必要となる情報である。例えば、コミュニケーション機能がスライドめくりであった場合、次のページのデータ(コンテンツ部品データ)をコンテンツ情報記憶部302からダウンロードする等のコマンドを各通信端末1〜Nに指示するデータであって、一連の同期コマンドを実行するための情報である。   The synchronization command data is information necessary for executing the synchronization control. For example, when the communication function is a slide-turn, the data is used to instruct each of the communication terminals 1 to N with a command such as downloading the next page data (content component data) from the content information storage unit 302. This is information for executing the synchronization command.

全ユーザ情報処理部303は、通信ネットワーク400と接続され、全ユーザ情報記憶部304が記憶している情報の読み込みと、全ユーザ情報記憶部304へ情報の書き込みとを行う。また、全ユーザ情報処理部303は、ユーザ端末1〜Nの端末IDを生成し、全ユーザ情報記憶部304に記憶させる。さらに、全ユーザ情報記憶部304は、全ユーザ情報データを記憶している。図8は、全ユーザ情報データのデータ構成を示す説明図である。全ユーザ情報データは、端末IDと端末種類データとを対応付ける情報である。   The all-user information processing unit 303 is connected to the communication network 400 and reads information stored in the all-user information storage unit 304 and writes information to the all-user information storage unit 304. Further, the all-user information processing unit 303 generates terminal IDs of the user terminals 1 to N and stores them in the all-user information storage unit 304. Further, the all user information storage unit 304 stores all user information data. FIG. 8 is an explanatory diagram showing the data structure of all user information data. All user information data is information that associates a terminal ID with terminal type data.

端末IDは、双方向コミュニケーションサービスに登録されている通信端末を特定するために、各通信端末に割り振られたIDである。端末IDの総数は、双方向コミュニケーションサービスに登録されているユーザ端末1〜Nの総数に等しい。端末種別データの総数は、端末IDの総数に等しい。コンテンツ配信装置300の管理者は、コンテンツ入力部305にコンテンツ部品データ、リンクデータ、コミュニケーション機能種類データおよび同期コマンドデータを入力する。コンテンツ入力部305は、コンテンツ配信装置300の管理者が入力したコンテンツ部品データ、リンクデータ、コミュニケーション機能種類データおよび同期コマンドデータを、コンテンツ配信処理部301に出力し、コンテンツ情報記憶部302に記憶させる。また、コンテンツ配信装置300の管理者は、端末IDに対応付けて端末種別データをコンテンツ入力部305に入力してもよく、コンテンツ入力部305は、全ユーザ情報処理部303に端末種別データを端末IDと対応付けて記憶させてもよい。なお、以下、コンテンツ部品データ、リンクデータ、コミュニケーション機能種類データおよび同期コマンドデータをまとめて単にコンテンツという。   The terminal ID is an ID assigned to each communication terminal in order to identify the communication terminal registered in the interactive communication service. The total number of terminal IDs is equal to the total number of user terminals 1 to N registered in the interactive communication service. The total number of terminal type data is equal to the total number of terminal IDs. The administrator of the content distribution apparatus 300 inputs content component data, link data, communication function type data, and synchronization command data to the content input unit 305. The content input unit 305 outputs the content part data, link data, communication function type data, and synchronization command data input by the administrator of the content distribution apparatus 300 to the content distribution processing unit 301 and causes the content information storage unit 302 to store them. . Further, the administrator of the content distribution apparatus 300 may input terminal type data to the content input unit 305 in association with the terminal ID, and the content input unit 305 sends the terminal type data to the all user information processing unit 303. It may be stored in association with the ID. Hereinafter, content component data, link data, communication function type data, and synchronization command data are collectively referred to simply as content.

この実施の形態では、通信端末はユーザ端末1〜Nであるが、これは、通信端末であるユーザ端末が全部でN個あるということである。ここでは、ユーザ端末1について説明をするが、ユーザ端末2〜Nについてもユーザ端末1と同様の構成、同様の動作をするので説明を省略し、ユーザ端末1を例に説明する。ユーザ端末1は、通信ネットワーク400とユーザ端末1とを接続する通信データ処理部(通信データ処理手段)11−1と、情報を表示する表示部12−1と、ユーザ端末1のユーザが情報を入力する入力部13−1と、ユーザ端末1の情報を記憶するユーザ情報記憶部14−1とを含む。   In this embodiment, the communication terminals are user terminals 1 to N, which means that there are a total of N user terminals that are communication terminals. Here, the user terminal 1 will be described. However, the user terminals 2 to N have the same configuration and the same operation as the user terminal 1, and thus the description thereof will be omitted. The user terminal 1 will be described as an example. The user terminal 1 includes a communication data processing unit (communication data processing unit) 11-1 that connects the communication network 400 and the user terminal 1, a display unit 12-1 that displays information, and a user of the user terminal 1 that receives information. An input unit 13-1 for inputting and a user information storage unit 14-1 for storing information of the user terminal 1 are included.

通信データ処理部11−1は、通信ネットワーク400を介してコンテンツ配信装置300からサービスAPのコンテンツを受信したり、ユーザの操作によってコンテンツ内に含まれていたリンクデータにもとづいて、コンテンツ配信装置300から新たなコンテンツを受信したり、受信したコンテンツを表示部12−1に表示させたりする。また、ユーザの操作にもとづいて、コンテンツ内に含まれていたコミュニケーション機能種類データと同期コマンドデータとをコミュニケーション同期制御装置200に送信する。また、ユーザ情報記憶部14−1が記憶している情報を、コンテンツ配信装置300およびコミュニケーション同期制御装置200に送信する。さらに、コミュニケーション同期制御装置200から受信した同期コマンドにもとづいて、同期コマンドの内容を実行し、その実行結果を表示部12−1に表示させる。   The communication data processing unit 11-1 receives the content of the service AP from the content distribution device 300 via the communication network 400, or based on the link data included in the content by a user operation, the content distribution device 300. New content is received, or the received content is displayed on the display unit 12-1. Further, the communication function type data and the synchronization command data included in the content are transmitted to the communication synchronization control device 200 based on the user's operation. Further, the information stored in the user information storage unit 14-1 is transmitted to the content distribution device 300 and the communication synchronization control device 200. Furthermore, based on the synchronization command received from the communication synchronization control device 200, the contents of the synchronization command are executed, and the execution result is displayed on the display unit 12-1.

表示部12−1は、通信データ処理部11−1の制御にもとづいてコンテンツを表示する。入力部13−1は、ユーザ端末1のユーザが、通信データ処理部11−1に情報を入力したりユーザ端末1を操作する情報を入力したりする。ユーザ情報記憶部14−1は、ユーザ情報データを記憶している。図9は、ユーザ情報データのデータ構成を示す説明図である。ユーザ情報データは、端末IDと端末種別データとを対応付ける情報である。ユーザ情報記憶部14−1は、ユーザ端末1の端末IDと端末種別データとを対応付けて記憶している。   The display unit 12-1 displays content based on the control of the communication data processing unit 11-1. The input unit 13-1 allows the user of the user terminal 1 to input information to the communication data processing unit 11-1 or input information for operating the user terminal 1. The user information storage unit 14-1 stores user information data. FIG. 9 is an explanatory diagram showing the data structure of user information data. The user information data is information that associates the terminal ID with the terminal type data. The user information storage unit 14-1 stores the terminal ID of the user terminal 1 and the terminal type data in association with each other.

次に、本発明の第1の実施の形態の動作について図面を参照して説明する。本発明の第1の実施の形態の動作は、準備フェーズと実行フェーズとに大別される。まず、準備フェーズについて説明する。図10は、本発明の第1の実施の形態における準備フェーズの動作を示すシーケンス図である。   Next, the operation of the first exemplary embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The operation of the first exemplary embodiment of the present invention is roughly divided into a preparation phase and an execution phase. First, the preparation phase will be described. FIG. 10 is a sequence diagram showing the operation of the preparation phase in the first embodiment of the present invention.

コンテンツ配信装置300において、コンテンツ入力部305が、サービスAPコンテンツであるコンテンツをコンテンツ配信処理部301に出力する。コンテンツ配信処理部301は入力されたコンテンツをコンテンツ情報記憶部302に記憶させる(ステップS101)。   In the content distribution apparatus 300, the content input unit 305 outputs the content that is the service AP content to the content distribution processing unit 301. The content distribution processing unit 301 stores the input content in the content information storage unit 302 (step S101).

コミュニケーション同期制御装置200において、コミュニケーション同期制御装置200の管理者が、サーバ入力部207と、端末種別/コミュニケーション機能テーブル管理部203とを介して、端末種別/コミュニケーション機能テーブル記憶部202が記憶している端末種別/コミュニケーション機能テーブルリストに、ユーザ端末1〜Nの端末種別データを記憶させる(ステップS102)。   In the communication synchronization control device 200, an administrator of the communication synchronization control device 200 stores the terminal type / communication function table storage unit 202 via the server input unit 207 and the terminal type / communication function table management unit 203. The terminal type data of the user terminals 1 to N is stored in the existing terminal type / communication function table list (step S102).

コンテンツ配信装置300において、コンテンツ配信処理部301が、コンテンツ情報記憶部302が記憶しているサービスAPIDをコミュニケーション同期制御装置200に送信する(ステップS103)。コミュニケーション同期制御装置200において、ネットワーク接続処理部201がサービスAPIDを受信し、コミュニケーション機能識別部204と同期パラメータ管理部206とを介して、サービスAPIDを同期パラメータ記憶部205が記憶している同期パラメータリストに登録する。そして、コミュニケーション同期制御装置200の管理者が、サーバ入力部207と同期パラメータ管理部206とを介して、このサービスAPIDに対応する要求同期精度リストのマトリックスの各要素に同期精度を同期パラメータ記憶部205に入力し、記憶させる(ステップS104)。なお、サービスAPを主催するユーザは、ユーザ端末を操作して、要求同期精度リストのマトリックスの各要素の同期精度をコミュニケーション同期制御装置200に送信してもよい。そして、コミュニケーション同期制御装置200において、ネットワーク接続処理部201とコミュニケーション機能識別部204と同期パラメータ管理部206とを介して、同期パラメータ記憶部205に要求同期精度リストのマトリックスの各要素の同期精度を記憶させてもよい。   In the content distribution device 300, the content distribution processing unit 301 transmits the service APID stored in the content information storage unit 302 to the communication synchronization control device 200 (step S103). In the communication synchronization control apparatus 200, the network connection processing unit 201 receives the service APID, and the synchronization parameter storage unit 205 stores the service APID via the communication function identification unit 204 and the synchronization parameter management unit 206. Register to the list. Then, the administrator of the communication synchronization control apparatus 200 sends the synchronization accuracy to each element of the requested synchronization accuracy list matrix corresponding to this service APID via the server input unit 207 and the synchronization parameter management unit 206. The data is input to 205 and stored (step S104). Note that the user who hosts the service AP may transmit the synchronization accuracy of each element of the matrix of the requested synchronization accuracy list to the communication synchronization control device 200 by operating the user terminal. In the communication synchronization control device 200, the synchronization accuracy of each element of the matrix of the requested synchronization accuracy list is stored in the synchronization parameter storage unit 205 via the network connection processing unit 201, the communication function identification unit 204, and the synchronization parameter management unit 206. It may be memorized.

ユーザ端末1において、通信データ処理部11−1が、コンテンツ配信装置300の全ユーザ情報処理部303に、ユーザ端末1の端末種別データを送信する(ステップS105)。同様に、ユーザ端末2〜Nの通信データ処理部11−2〜11−Nが、全ユーザ情報処理部303に端末種別データを送信する(ステップS106、S107)。   In the user terminal 1, the communication data processing unit 11-1 transmits the terminal type data of the user terminal 1 to the all user information processing unit 303 of the content distribution device 300 (step S105). Similarly, communication data processing units 11-2 to 11-N of user terminals 2 to N transmit terminal type data to all user information processing units 303 (steps S106 and S107).

コンテンツ配信装置300において、全ユーザ情報処理部303が、端末IDを生成し、端末IDをユーザ端末1に対して送信する(ステップS108)。同様に、コンテンツ配信装置300において、全ユーザ情報処理部303が、ユーザ端末2〜Nの端末IDをそれぞれ生成し、ユーザ端末2〜Nにそれぞれ送信する。また、全ユーザ情報処理部303は、生成した端末IDと、受信した端末種別データとを対応付けて全ユーザ情報データとして全ユーザ情報記憶部304に記憶させる。   In the content distribution device 300, the all-user information processing unit 303 generates a terminal ID and transmits the terminal ID to the user terminal 1 (step S108). Similarly, in the content distribution apparatus 300, the all-user information processing unit 303 generates terminal IDs of the user terminals 2 to N, respectively, and transmits them to the user terminals 2 to N, respectively. Further, the all-user information processing unit 303 associates the generated terminal ID with the received terminal type data, and stores it in the all-user information storage unit 304 as all-user information data.

ユーザ端末1において、通信データ処理部11−1は、端末IDを受信し(ステップS109)、ユーザ情報記憶部14−1に端末IDを記憶させる。同様に、ユーザ端末2〜Nにおいて、通信データ処理部11−2〜11−Nはそれぞれ端末IDを受信し(ステップS110、S111)、ユーザ情報記憶部14−2〜14−Nにそれぞれ記憶させる。   In the user terminal 1, the communication data processing unit 11-1 receives the terminal ID (step S109), and stores the terminal ID in the user information storage unit 14-1. Similarly, in the user terminals 2 to N, the communication data processing units 11-2 to 11-N receive the terminal IDs (steps S110 and S111), and store them in the user information storage units 14-2 to 14-N, respectively. .

ユーザ端末1は、通信データ処理部11−1がコンテンツ配信装置200の全ユーザ情報処理部303に端末IDを送信して、サービスAPにログインする(ステップS112)。同様に、ユーザ端末2〜Nも、通信データ処理部11−2〜11−Nが、それぞれコンテンツ配信装置200の全ユーザ情報処理部303に端末IDを送信して、サービスAPにログインする(ステップS113、S114)。   In the user terminal 1, the communication data processing unit 11-1 transmits the terminal ID to the all user information processing unit 303 of the content distribution apparatus 200, and logs in to the service AP (step S112). Similarly, in the user terminals 2 to N, the communication data processing units 11-2 to 11 -N transmit terminal IDs to all the user information processing units 303 of the content distribution device 200, respectively, and log in to the service AP (steps). S113, S114).

コンテンツ配信装置300において、ユーザ端末1〜Nから受信した端末IDが既に全ユーザ情報記憶部304に記憶されているので、全ユーザ情報処理部303は、ログイン処理し(ステップS115)、コンテンツ配信処理部301に、コンテンツ情報記憶部302が記憶しているサービスAPのコンテンツを各ユーザ端末に送信させる(ステップS116)。ユーザ端末1は、通信データ処理部11−1がサービスAPのコンテンツを受信すると(ステップS117)、受信したコンテンツを表示部12−1に表示させる。同様に、ユーザ端末2〜Nにおいて、通信データ処理部11−2〜11−NがそれぞれサービスAPのコンテンツを受信すると(ステップS118、S119)、受信したコンテンツをそれぞれ表示部12−2〜12−Nに表示させる。また、全ユーザ情報処理部303は、コミュニケーション同期制御装置200に、各ユーザ端末の端末IDと端末種別データとを対応付けた情報であるユーザ端末情報を送信する(ステップS120)。   In the content distribution apparatus 300, since the terminal IDs received from the user terminals 1 to N are already stored in the all user information storage unit 304, the all user information processing unit 303 performs login processing (step S115), and the content distribution processing The unit 301 causes the content of the service AP stored in the content information storage unit 302 to be transmitted to each user terminal (step S116). When the communication data processing unit 11-1 receives the content of the service AP (step S117), the user terminal 1 causes the display unit 12-1 to display the received content. Similarly, in the user terminals 2 to N, when the communication data processing units 11-2 to 11-N respectively receive the contents of the service AP (Steps S118 and S119), the received contents are displayed on the display units 12-2 to 12-, respectively. N is displayed. The all-user information processing unit 303 transmits user terminal information, which is information in which the terminal ID of each user terminal is associated with the terminal type data, to the communication synchronization control apparatus 200 (step S120).

コミュニケーション同期制御装置200において、ネットワーク接続処理部201は、ユーザ端末情報を受信し(ステップS121)、端末種別/コミュニケーション機能テーブル管理部203に出力する。端末種別/コミュニケーション機能テーブル管理部203は、端末種別/コミュニケーション機能テーブルリストを参照し、各ユーザ端末がどのコミュニケーション機能を利用可能なのかを特定する。そして、ネットワーク接続処理部201とコミュニケーション機能識別部204と同期パラメータ管理部206と同期制御方式決定部208−1〜208−Mを介して、同期制御情報記憶部209−1〜209−Mの各コミュニケーション機能に対応するそれぞれの同期制御データに、端末IDと端末総数とを登録する。以上で、準備フェーズが完了する。   In the communication synchronization control apparatus 200, the network connection processing unit 201 receives the user terminal information (step S121) and outputs it to the terminal type / communication function table management unit 203. The terminal type / communication function table management unit 203 refers to the terminal type / communication function table list and identifies which communication function each user terminal can use. Then, each of the synchronization control information storage units 209-1 to 209-M via the network connection processing unit 201, the communication function identification unit 204, the synchronization parameter management unit 206, and the synchronization control method determination units 208-1 to 208-M. The terminal ID and the total number of terminals are registered in each synchronization control data corresponding to the communication function. This completes the preparation phase.

次に、本発明の第1の実施の形態を、具体例に挙げて説明する。図11は、本発明の第1の実施の形態の具体例の構成を説明するブロック図である。   Next, the first embodiment of the present invention will be described using a specific example. FIG. 11 is a block diagram illustrating a configuration of a specific example of the first exemplary embodiment of the present invention.

具体例として、PC端末(ユーザ端末1)とPDA端末(ユーザ端末2)と携帯電話端末(ユーザ端末3)のそれぞれ一台ずつが、「進捗会議」というサービスAPIDの付いたサービスAPに参加し、各コミュニケーション機能で同期を取りながら電子会議を進める、という場面を想定する。また、このサービスAPでは、利用可能なコミュニケーション機能は、スライドめくり、矢印ポインタ、画面スクロールの3つの機能であるとする。また、PC端末はこの3つのコミュニケーション機能の全てを利用可能であるが、PDA端末は矢印ポインタが利用不可能で、携帯電話端末は画面スクロールが利用不可能であるとする。   As a specific example, each one of a PC terminal (user terminal 1), a PDA terminal (user terminal 2), and a mobile phone terminal (user terminal 3) participates in a service AP with a service API of “progress meeting”. Suppose a situation where an electronic conference is advanced while synchronizing with each communication function. Also, in this service AP, the available communication functions are assumed to be three functions of slide turning, arrow pointer, and screen scrolling. The PC terminal can use all three communication functions, but the PDA terminal cannot use the arrow pointer, and the mobile phone terminal cannot use screen scrolling.

まず、準備フェーズについて説明する。コンテンツ配信装置300において、コンテンツ入力部305が、サービスAPのサービスAPIDとサービスAPコンテンツとをコンテンツ配信処理部301に出力し、コンテンツ配信処理部301がサービスAPIDとサービスAPコンテンツとをコンテンツ情報記憶部302に記憶させる。ここで、サービスAPIDは「進捗会議」であり、サービスAPコンテンツはサービスAPを実現するコンテンツ一式(コンテンツ部品データ、リンクデータ、コミュニケーション機能種類データおよび同期コマンドデータ)であるとする。   First, the preparation phase will be described. In the content distribution apparatus 300, the content input unit 305 outputs the service APID and service AP content of the service AP to the content distribution processing unit 301, and the content distribution processing unit 301 outputs the service APID and service AP content to the content information storage unit. 302 is stored. Here, it is assumed that the service APID is “progress meeting” and the service AP content is a set of contents (content component data, link data, communication function type data, and synchronization command data) that realize the service AP.

図12は、第1の実施の形態におけるコンテンツリストの具体例のデータ構成を示す説明図である。具体的には、コンテンツ部品データは、サービスAPを構成するHTMLファイルや静止画像ファイルなどであり、リンクデータは、コンテンツ部品データへのリンク情報であり、コミュニケーション機能種類データは、スライドめくり、矢印ポインタ、画面スクロールの3種類であり、同期コマンドデータは、指定したスライドをダウンロードさせる(かつ、応答返信要求がある場合には、指定したスライドのダウンロードが完了したら準備完了応答を返す)というコマンドと、ダウンロードした指定スライドを表示させる(かつ、応答返信要求のあるなしに関わらず、スライドの表示が完了しても準備完了応答は返さない)というコマンドと、矢印ポインタを指定した方向に指定した距離だけ移動する(かつ、応答返信要求がある場合には、矢印ポインタの移動が完了したら準備完了応答を返す)というコマンドと、画面のスクロールバーを指定した方向に指定した距離だけ移動する(かつ、応答返信要求がある場合には、画面のスクロールが完了したら準備完了応答を返す)というコマンドとであるとする。   FIG. 12 is an explanatory diagram illustrating a data configuration of a specific example of the content list according to the first embodiment. Specifically, the content component data is an HTML file or a still image file that constitutes the service AP, the link data is link information to the content component data, the communication function type data is a slide turn, an arrow pointer There are three types of screen scrolling, and the synchronization command data is a command to download the specified slide (and, if there is a response reply request, return a ready completion response when the specified slide is downloaded); A command to display the specified slide that has been downloaded (and no response will be returned even if the slide display is completed, regardless of whether there is a response reply request) and the distance specified in the direction specified by the arrow pointer Move (and when there is a response reply request) , Move the arrow pointer to the specified distance in the specified direction (and return the response when the arrow pointer has been moved) and scroll the screen if there is a response reply request. Then, a command that returns a ready completion response) is assumed.

コミュニケーション同期制御装置200において、コミュニケーション同期制御装置200の管理者が、サーバ入力部207と、端末種別/コミュニケーション機能テーブル管理部203とを介して、端末種別/コミュニケーション機能テーブル記憶部202が記憶している端末種別/コミュニケーション機能テーブルリストに、端末種別データと利用可否フラグとを対応付けて登録する。図13は、第1の実施の形態における端末種別/コミュニケーション機能テーブルリストの具体例のデータ構成を示す説明図である。図13に示すように、具体的には、端末種別データの一例として、PC端末の端末種別と、PDA端末の端末種別と、携帯電話端末の端末種別とを、それぞれ2種類ずつ登録した。そして、端末種別データが「PC;WinXP:IE6.0」である端末のコミュニケーション機能利用能力は、スライドめくり、矢印ポインタおよび画面スクロールの3つの機能であり、端末種別データが「PDA;sigIII;pocketIE5.5」である端末のコミュニケーション機能利用能力は、スライドめくりおよび画面スクロールの2つの機能であり、端末種別データが「mPhone;N77」である端末コミュニケーション機能利用能力は、スライドめくりおよび矢印ポインタの2つの機能であるようにした。なお、図13において、コミュニケーション機能利用能力がある場合、利用可否フラグを「true」とし、コミュニケーション機能利用能力がない場合、利用可否フラグを「false」とした。   In the communication synchronization control device 200, an administrator of the communication synchronization control device 200 stores the terminal type / communication function table storage unit 202 via the server input unit 207 and the terminal type / communication function table management unit 203. The terminal type data and the availability flag are registered in association with the terminal type / communication function table list. FIG. 13 is an explanatory diagram illustrating a data configuration of a specific example of the terminal type / communication function table list according to the first embodiment. As shown in FIG. 13, specifically, as an example of the terminal type data, two types of PC terminal type, PDA terminal type, and mobile phone terminal type are registered. And the communication function utilization ability of the terminal whose terminal type data is “PC; WinXP: IE6.0” is the three functions of turning, arrow pointer and screen scrolling, and the terminal type data is “PDA; sigIII; pocketIE5 .5 ”is a function for using the communication function of the terminal, which is two functions of turning the screen and scrolling the screen. It was made to be one function. In FIG. 13, when there is a communication function utilization capability, the availability flag is “true”, and when there is no communication function utilization capability, the availability flag is “false”.

コンテンツ配信装置200において、コンテンツ情報処理部301がサービスAPIDの「進捗会議」をコミュニケーション同期制御装置200に送信する。コミュニケーション同期制御装置において、ネットワーク接続処理部201がサービスAPIDの「進捗会議」を受信し、コミュニケーション機能識別部204を介して同期パラメータ管理部206がサービスAPIDの「進捗会議」を同期パラメータ記憶部205が記憶している同期パラメータリストに登録する。さらに、コミュニケーション同期制御装置200の管理者が、サーバ入力部207と同期パラメータ管理部206とを介して、このサービスAPIDに対応する要求同期精度リストのマトリックスの各要素に同期精度を入力する。図14は、第1の実施の形態における同期パラメータリストの具体例のデータ構成を示す説明図である。具体的には、図14に示すように、同期精度の一例として、スライドめくりが発生した際の、スライドめくりと矢印ポインタとの間の要求同期精度の値をレベル2にし、その他の要求同期精度の値は全てレベル1に設定した。レベルについては、詳しくは後述する。   In the content distribution device 200, the content information processing unit 301 transmits a “progress meeting” of the service APID to the communication synchronization control device 200. In the communication synchronization control device, the network connection processing unit 201 receives the “progress meeting” of the service APID, and the synchronization parameter management unit 206 transmits the “progress meeting” of the service APID via the communication function identification unit 204. Is registered in the synchronization parameter list stored. Further, the administrator of the communication synchronization control apparatus 200 inputs the synchronization accuracy to each element of the requested synchronization accuracy list matrix corresponding to this service APID via the server input unit 207 and the synchronization parameter management unit 206. FIG. 14 is an explanatory diagram illustrating a data configuration of a specific example of the synchronization parameter list according to the first embodiment. Specifically, as shown in FIG. 14, as an example of the synchronization accuracy, the value of the required synchronization accuracy between the slide turning and the arrow pointer when the slide turning occurs is set to level 2, and the other required synchronization accuracy. All values were set at level 1. The level will be described later in detail.

ユーザ端末1において、通信データ処理部11−1が、コンテンツ配信装置300の全ユーザ情報処理部303に、ユーザ端末1の端末種別データ「PC;WinXP:IE6.0」を送信する。同様に、ユーザ端末2において、通信データ処理部11−2が、コンテンツ配信装置300の全ユーザ情報処理部303に、ユーザ端末2の端末種別データ「PDA;sigIII;pocketIE5.5」を送信する。同様に、ユーザ端末3において、通信データ処理部11−3が、コンテンツ配信装置300の全ユーザ情報処理部303に、ユーザ端末3の端末種別データ「mPhone;N77」を送信する。   In the user terminal 1, the communication data processing unit 11-1 transmits the terminal type data “PC; WinXP: IE6.0” of the user terminal 1 to the all user information processing unit 303 of the content distribution device 300. Similarly, in the user terminal 2, the communication data processing unit 11-2 transmits the terminal type data “PDA; sigIII; pocketIE5.5” of the user terminal 2 to the all user information processing unit 303 of the content distribution device 300. Similarly, in the user terminal 3, the communication data processing unit 11-3 transmits the terminal type data “mPhone; N77” of the user terminal 3 to the all user information processing unit 303 of the content distribution device 300.

コンテンツ配信装置300において、全ユーザ情報処理部301が、ユーザ端末1に端末ID「PC001」を発行し、ユーザ端末1に送信する。同様に、コンテンツ配信装置300において、全ユーザ情報処理部301が、ユーザ端末2に端末ID「PDA001」を発行し、ユーザ端末2に送信する。同様に、コンテンツ配信装置300において、全ユーザ情報処理部301が、ユーザ端末3に端末ID「MP001」を発行し、ユーザ端末3に送信する。また、全ユーザ情報処理部303は、生成した端末IDと、受信した端末種別データとを対応付けて全ユーザ情報記憶部304に記憶させる。図15は、第1の実施の形態における全ユーザ情報データの具体例のデータ構成を示す説明図である。図15に示すように、ユーザ端末1の端末ID「PC001」とユーザ端末1の端末種別データ「PC;WinXP:IE6.0」とが対応付けられて記憶され、ユーザ端末2の端末ID「PDA001」とユーザ端末2の端末種別データ「PDA;sigIII;pocketIE5.5」とが対応付けて記憶され、ユーザ端末3の端末ID「MP001」とユーザ端末3の端末種別データ「mPhone;N77」とが対応付けられて記憶される。   In the content distribution device 300, the all-user information processing unit 301 issues a terminal ID “PC001” to the user terminal 1 and transmits it to the user terminal 1. Similarly, in the content distribution apparatus 300, the all-user information processing unit 301 issues a terminal ID “PDA001” to the user terminal 2 and transmits it to the user terminal 2. Similarly, in the content distribution apparatus 300, the all-user information processing unit 301 issues a terminal ID “MP001” to the user terminal 3 and transmits it to the user terminal 3. The all-user information processing unit 303 stores the generated terminal ID and the received terminal type data in the all-user information storage unit 304 in association with each other. FIG. 15 is an explanatory diagram illustrating a data configuration of a specific example of all user information data according to the first embodiment. As shown in FIG. 15, the terminal ID “PC001” of the user terminal 1 and the terminal type data “PC; WinXP: IE6.0” of the user terminal 1 are stored in association with each other, and the terminal ID “PDA001” of the user terminal 2 is stored. ”And the terminal type data“ PDA; sigIII; pocketIE5.5 ”of the user terminal 2 are stored in association with each other, and the terminal ID“ MP001 ”of the user terminal 3 and the terminal type data“ mPhone; N77 ”of the user terminal 3 are stored. Correspondingly stored.

ユーザ端末1において、通信データ処理部11−1は、端末ID「PC001」を受信し、ユーザ情報記憶部14−1に端末IDを端末種別データと対応付けて記憶させる。同様に、ユーザ端末2において、通信データ処理部11−2は、端末ID「PDA001」を受信し、ユーザ情報記憶部14−2に端末IDを端末種別データと対応付けて記憶させる。同様に、ユーザ端末3において、通信データ処理部11−3は、端末ID「MP001」を受信し、ユーザ情報記憶部14−3に端末IDを端末種別データと対応付けて記憶させる。図16は、第1の実施の形態におけるユーザ情報データの具体例のデータ構成を示す説明図である。図16に示すように、ユーザ情報記憶部14−1にはユーザ端末1の端末ID「PC001」とユーザ端末1の端末種別データ「PC;WinXP:IE6.0」とが対応付けられて記憶され、ユーザ情報記憶部14−2にはユーザ端末2の端末ID「PDA001」とユーザ端末2の端末種別データ「PDA;sigIII;pocketIE5.5」とが対応付けて記憶され、ユーザ情報記憶部14−3にはユーザ端末3の端末ID「MP001」とユーザ端末3の端末種別データ「mPhone;N77」とが対応付けられて記憶される。   In the user terminal 1, the communication data processing unit 11-1 receives the terminal ID “PC001” and stores the terminal ID in association with the terminal type data in the user information storage unit 14-1. Similarly, in the user terminal 2, the communication data processing unit 11-2 receives the terminal ID “PDA001” and stores the terminal ID in association with the terminal type data in the user information storage unit 14-2. Similarly, in the user terminal 3, the communication data processing unit 11-3 receives the terminal ID “MP001” and stores the terminal ID in association with the terminal type data in the user information storage unit 14-3. FIG. 16 is an explanatory diagram illustrating a data configuration of a specific example of user information data according to the first embodiment. As illustrated in FIG. 16, the terminal ID “PC001” of the user terminal 1 and the terminal type data “PC; WinXP: IE6.0” of the user terminal 1 are stored in the user information storage unit 14-1 in association with each other. The user information storage unit 14-2 stores the terminal ID “PDA001” of the user terminal 2 and the terminal type data “PDA; sigIII; pocketIE5.5” of the user terminal 2 in association with each other, and the user information storage unit 14- 3 stores the terminal ID “MP001” of the user terminal 3 and the terminal type data “mPhone; N77” of the user terminal 3 in association with each other.

ユーザ端末1は、通信データ処理部11−1がコンテンツ配信装置200の全ユーザ情報処理部303に端末ID「PC001」を送信して、「進捗会議」のサービスAPにログインする。同様に、ユーザ端末2は、通信データ処理部11−2がコンテンツ配信装置200の全ユーザ情報処理部303に端末ID「PDA001」を送信して、「進捗会議」のサービスAPにログインする。同様に、ユーザ端末3は、通信データ処理部11−3がコンテンツ配信装置200の全ユーザ情報処理部303に端末ID「MP001」を送信して、「進捗会議」のサービスAPにログインする。   In the user terminal 1, the communication data processing unit 11-1 transmits the terminal ID “PC001” to the all-user information processing unit 303 of the content distribution device 200 and logs in to the “progress meeting” service AP. Similarly, in the user terminal 2, the communication data processing unit 11-2 transmits the terminal ID “PDA001” to the all-user information processing unit 303 of the content distribution apparatus 200, and logs in to the service AP of “Progress Meeting”. Similarly, in the user terminal 3, the communication data processing unit 11-3 transmits the terminal ID “MP001” to the all-user information processing unit 303 of the content distribution device 200, and logs in to the “progress meeting” service AP.

コンテンツ配信装置300において、ユーザ端末1〜3から受信した端末ID「PC001」、「PDA001」および「MP001」は既に全ユーザ情報記憶部304に記憶されているので、全ユーザ情報処理部303は、コンテンツ配信処理部301に、コンテンツ情報記憶部302が記憶しているサービスAP「進捗会議」のコンテンツをユーザ端末1〜3に送信させる。ユーザ端末1は、通信データ処理部11−1がサービスAPのコンテンツを受信すると、受信したコンテンツを表示部12−1に表示させる。同様に、ユーザ端末2は、通信データ処理部11−2がサービスAPのコンテンツを受信すると、受信したコンテンツを表示部12−2に表示させる。同様に、ユーザ端末3は、通信データ処理部11−3がサービスAPのコンテンツを受信すると、受信したコンテンツを表示部12−3に表示させる。   In the content distribution device 300, since the terminal IDs “PC001”, “PDA001”, and “MP001” received from the user terminals 1 to 3 are already stored in the all user information storage unit 304, the all user information processing unit 303 The content distribution processing unit 301 transmits the content of the service AP “progress meeting” stored in the content information storage unit 302 to the user terminals 1 to 3. When the communication data processing unit 11-1 receives the content of the service AP, the user terminal 1 causes the display unit 12-1 to display the received content. Similarly, when the communication data processing unit 11-2 receives the content of the service AP, the user terminal 2 causes the display unit 12-2 to display the received content. Similarly, when the communication data processing unit 11-3 receives the content of the service AP, the user terminal 3 displays the received content on the display unit 12-3.

また、全ユーザ情報処理部303は、コミュニケーション同期制御装置200に、ユーザ端末1〜3の端末IDと端末種別データとを対応付けて送信する。具体的には、コミュニケーション同期制御装置200に、ユーザ端末1の端末ID「PC001」とユーザ端末1の端末種別データ「PC;WinXP:IE6.0」とを対応付けて送信し、ユーザ端末2の端末ID「PDA001」とユーザ端末2の端末種別データ「PDA;sigIII;pocketIE5.5」とを対応付けて送信し、ユーザ端末3の端末ID「MP001」とユーザ端末3の端末種別データ「mPhone;N77」とを対応付けて送信する。   The all-user information processing unit 303 transmits the terminal IDs of the user terminals 1 to 3 and the terminal type data to the communication synchronization control apparatus 200 in association with each other. Specifically, the terminal ID “PC001” of the user terminal 1 and the terminal type data “PC; WinXP: IE6.0” of the user terminal 1 are transmitted to the communication synchronization control apparatus 200 in association with each other. The terminal ID “PDA001” and the terminal type data “PDA; sigIII; pocketIE5.5” of the user terminal 2 are transmitted in association with each other. The terminal ID “MP001” of the user terminal 3 and the terminal type data “mPhone; N77 "is transmitted in association with it.

コミュニケーション同期制御装置200において、ネットワーク接続処理部201は、各ユーザ端末の端末ID「PC001」、「PDA001」および「MP001」と、各ユーザ端末の端末種別データ「PC;WinXP:IE6.0」、「PDA;sigIII;pocketIE5.5」および「mPhone;N77」とを受信し、端末種別/コミュニケーション機能テーブル管理部203に出力する。端末種別/コミュニケーション機能テーブル管理部203は、端末種別/コミュニケーション機能テーブルリストを参照し、各端末がどのコミュニケーション機能を利用可能なのかを特定する。具体的には、端末IDが「PC001」であるユーザ端末1の端末種別データが「PC;WinXP:IE6.0」であることから、図13に示すように、ユーザ端末1のコミュニケーション機能利用能力が、スライドめくり、矢印ポインタ、画面スクロールの3つの機能であることが特定できる。また、端末IDが「PDA001」であるユーザ端末2の端末種別データが「PDA;sigIII;pocketIE5.5」であることから、ユーザ端末2のコミュニケーション機能利用能力が、スライドめくり、画面スクロールの2つの機能であることが特定できる。また、端末IDが「MP001」であるユーザ端末3の端末種別データが「mPhone;N77」であることから、ユーザ端末3のコミュニケーション機能利用能力が、スライドめくり、矢印ポインタの2つであることが特定できる。   In the communication synchronization control apparatus 200, the network connection processing unit 201 includes terminal IDs “PC001”, “PDA001”, and “MP001” of each user terminal, and terminal type data “PC; WinXP: IE6.0” of each user terminal, “PDA; sigIII; pocketIE5.5” and “mPhone; N77” are received and output to the terminal type / communication function table management unit 203. The terminal type / communication function table management unit 203 refers to the terminal type / communication function table list and identifies which communication function each terminal can use. Specifically, since the terminal type data of the user terminal 1 whose terminal ID is “PC001” is “PC; WinXP: IE6.0”, as shown in FIG. However, it is possible to specify that the three functions are slide turning, arrow pointer, and screen scrolling. In addition, since the terminal type data of the user terminal 2 whose terminal ID is “PDA001” is “PDA; sigIII; pocketIE5.5”, the communication function utilization ability of the user terminal 2 is the two of the screen turning and the screen scrolling. It can be identified as a function. In addition, since the terminal type data of the user terminal 3 whose terminal ID is “MP001” is “mPhone; N77”, the communication function utilization ability of the user terminal 3 is two, that is, a flip and an arrow pointer. Can be identified.

ユーザ端末1〜3は、内蔵する時計(図示せず)の現在時刻を、コミュニケーション同期制御装置200に端末IDと対応付けて送信する。コミュニケーション同期制御装置200において、ネットワーク接続処理部201は、受信したユーザ端末1〜3の現在時刻と端末IDとを対応付けてコミュニケーション機能識別部204を介して同期パラメータ管理部206に出力する。同期パラメータ管理部206は、コミュニケーション同期制御装置200が内蔵する時計(図示せず)と、ユーザ端末1〜3の時計との時刻誤差をそれぞれ算出し、端末固有データとして端末固有情報記憶部212に記憶させる。図17は、第1の実施の形態における端末固有データのデータ構成を示す説明図である。   The user terminals 1 to 3 transmit the current time of a built-in clock (not shown) to the communication synchronization control device 200 in association with the terminal ID. In the communication synchronization control apparatus 200, the network connection processing unit 201 associates the received current times of the user terminals 1 to 3 with the terminal IDs and outputs them to the synchronization parameter management unit 206 via the communication function identification unit 204. The synchronization parameter management unit 206 calculates time errors between a clock (not shown) built in the communication synchronization control device 200 and the clocks of the user terminals 1 to 3, and stores them in the terminal specific information storage unit 212 as terminal specific data. Remember me. FIG. 17 is an explanatory diagram illustrating a data configuration of terminal-specific data according to the first embodiment.

端末種別/コミュニケーション機能テーブル管理部203は、ネットワーク接続処理部201とコミュニケーション機能識別部204と同期パラメータ管理部206と同期制御方式決定部208−1〜208−3を介して、同期制御情報記憶部209−1〜209−3の各コミュニケーション機能に対応するそれぞれの同期制御データに、端末IDと端末総数とを登録する。図18は、第1の実施の形態における同期制御データの具体例のデータ構成を示す説明図である。スライドめくり、矢印ポインタ、画面スクロールの3つのコミュニケーション機能に対応する3つの同期制御データには、図18に示すようなデータが格納される。   The terminal type / communication function table management unit 203 includes a synchronization control information storage unit via the network connection processing unit 201, the communication function identification unit 204, the synchronization parameter management unit 206, and the synchronization control method determination units 208-1 to 208-3. The terminal ID and the total number of terminals are registered in the respective synchronization control data corresponding to the communication functions 209-1 to 209-3. FIG. 18 is an explanatory diagram illustrating a data configuration of a specific example of the synchronization control data according to the first embodiment. Data shown in FIG. 18 is stored in the three synchronization control data corresponding to the three communication functions of the slide turning, the arrow pointer, and the screen scroll.

ここで、同期制御に用いる要求同期制御リストのマトリックスの、要求同期精度データのレベルについて説明する。このサービスAPでは、要求同期精度データのレベルの一例として、レベル1とレベル2とが用意されている。同期制御方式実行部211−1−1、同期制御方式実行部211−2−1および同期制御方式実行部211−3−1はレベル1の同期制御を実行し、同期制御方式実行部211−1−2、同期制御方式実行部211−2−2および同期制御方式実行部211−3−2はレベル2の同期制御を実行する。   Here, the level of the requested synchronization accuracy data in the matrix of the requested synchronization control list used for the synchronization control will be described. In this service AP, level 1 and level 2 are prepared as examples of the level of requested synchronization accuracy data. The synchronization control method execution unit 211-1-1, the synchronization control method execution unit 211-2-1 and the synchronization control method execution unit 211-3-1 execute level 1 synchronization control, and the synchronization control method execution unit 211-1. -2, the synchronization control method execution unit 211-2-2 and the synchronization control method execution unit 211-3-2 execute level 2 synchronization control.

レベル1では、各同期制御方式実行部および各ユーザ端末は、同期制御のための特別な処理は一切実施せず、各同期制御方式実行部は同期コマンドをネットワーク接続処理部201を介して各ユーザ端末に送信するという同期アルゴリズムが用いられる。   In level 1, each synchronization control method execution unit and each user terminal do not perform any special processing for synchronization control, and each synchronization control method execution unit sends a synchronization command to each user via the network connection processing unit 201. A synchronization algorithm of transmitting to the terminal is used.

一方、レベル2では、同期コマンドデータにACKという指示が入っていた場合、各ユーザ端末に、同期コマンドの内容の実行の指示に加えて、同期コマンドの実行が完了した後に、同期コマンドの実行が完了したこと示す情報であるACK応答を同期制御方式決定部208−1〜208−3に送信することを要求するという同期アルゴリズムが用いられる。   On the other hand, at level 2, when an instruction of ACK is included in the synchronization command data, in addition to the instruction of execution of the contents of the synchronization command to each user terminal, the execution of the synchronization command is completed after the execution of the synchronization command is completed. A synchronization algorithm is used in which an ACK response, which is information indicating completion, is requested to be transmitted to the synchronization control method determination units 208-1 to 208-3.

同期コマンドデータにACKという指示が入っていない同期コマンドは、各ユーザ端末に対して、その同期コマンドの内容の実行を指示するのみである。レベル2で同期コマンドデータにACKという指示が入っている同期コマンドを各ユーザ端末に送信した場合、同期制御方式決定部208−1〜208−3は、全てのユーザ端末からのACK応答を受信しない限り、同期対象となっているコミュニケーション機能に関する同期コマンドの送信を停止する。そして、同期制御方式決定部208−1〜208−3は、全てのユーザ端末からACK応答を受信すると、同期対象となっているコミュニケーション機能に関する同期コマンドの送信を再開する。従って、レベル1の同期制御とレベル2の同期制御とは、同期アルゴリズムが異なる。   A synchronization command that does not include an ACK instruction in the synchronization command data only instructs each user terminal to execute the contents of the synchronization command. When a synchronization command in which an instruction ACK is included in the synchronization command data is transmitted to each user terminal at level 2, the synchronization control method determination units 208-1 to 208-3 do not receive ACK responses from all user terminals. As long as transmission of synchronization commands related to the communication function to be synchronized is stopped. And the synchronous control system determination part 208-1-208-3 will restart transmission of the synchronous command regarding the communication function used as a synchronization object, if an ACK response is received from all the user terminals. Therefore, the synchronization algorithm is different between the level 1 synchronization control and the level 2 synchronization control.

以上で、準備フェーズが終了した。次に、図面を参照して実行フェーズについて説明する。図19は、本発明の第1の実施の形態における実行フェーズの動作を示すシーケンス図である。   This completes the preparation phase. Next, the execution phase will be described with reference to the drawings. FIG. 19 is a sequence diagram showing an operation in the execution phase according to the first embodiment of this invention.

実行フェーズでは、同期制御の実行例を具体例を挙げて説明する。具体的には、ユーザ端末1において、矢印ポインタの移動、スライドめくり、画面スクロールをそれぞれ行った際の、コミュニケーション機能間同期の動作が、どのような手順で実行されるかを説明する。   In the execution phase, an example of executing synchronous control will be described with a specific example. Specifically, it will be described in what procedure the synchronization operation between communication functions is performed when the user terminal 1 moves, slides, and scrolls the arrow pointer.

一例として、まず、ユーザ端末1にて、矢印ポインタの移動を行って、その直後に画面スクロールを行うと、矢印ポインタと画面スクロールとの間のコミュニケーション機能間同期がどのように実行されるのかを、図19を参照して説明する。   As an example, first, when the arrow pointer is moved at the user terminal 1 and screen scrolling is performed immediately after that, how the synchronization between communication functions between the arrow pointer and the screen scroll is executed. This will be described with reference to FIG.

ユーザ端末1において、ユーザが入力部13−1を操作して矢印ポインタを移動させる。例えば、矢印ポインタを移動した場合のコミュニケーション機能の同期コマンドのフォーマットが「矢印ポインタ;移動方向(水平方向に対する角度);移動距離(ドット);同期コマンドデータにおけるACK応答の要求の有無」であったとする。例えば、矢印ポインタが、水平方向に対して35度の角度で、20ドット移動した場合であって、同期コマンドデータがACK応答を要求した場合、通信データ処理部11−1は、コミュニケーション同期制御装置200に、「矢印ポインタ;direction=35;distance=20;ack」という同期コマンドを送信する(ステップS201)。   In the user terminal 1, the user operates the input unit 13-1 to move the arrow pointer. For example, the format of the synchronization command of the communication function when the arrow pointer is moved is “arrow pointer; moving direction (angle with respect to the horizontal direction); moving distance (dot); To do. For example, when the arrow pointer moves 20 dots at an angle of 35 degrees with respect to the horizontal direction and the synchronization command data requests an ACK response, the communication data processing unit 11-1 A synchronization command “arrow pointer; direction = 35; distance = 20; ack” is transmitted to 200 (step S201).

コミュニケーション同期制御装置200において、ネットワーク接続処理部201が同期コマンドを受信する(ステップS202)。ネットワーク接続処理部201は、例えば、受信した通信データのヘッダ部にもとづいて、受信した通信データが同期コマンドであることを検知する。ネットワーク接続処理部201は、コミュニケーション機能識別部204に同期コマンドを出力する。コミュニケーション機能識別部204は、この同期コマンドが矢印ポインタに関連するものであることを識別し、矢印ポインタに関連する同期コマンドであることを特定する情報とともに同期コマンドを同期パラメータ管理部206に出力する。   In the communication synchronization control device 200, the network connection processing unit 201 receives a synchronization command (step S202). For example, the network connection processing unit 201 detects that the received communication data is a synchronization command based on the header portion of the received communication data. The network connection processing unit 201 outputs a synchronization command to the communication function identification unit 204. The communication function identification unit 204 identifies that the synchronization command is related to the arrow pointer, and outputs the synchronization command to the synchronization parameter management unit 206 together with information specifying that the synchronization command is related to the arrow pointer. .

同期パラメータ管理部206は、同期パラメータ記憶部205が記憶している要求同期精度リストのマトリックスの、列の欄が矢印ポインタになっている行を走査し、ロックが発生する可能性のある同期制御のレベルが設定されているかを検査する(ステップS203)。検査の結果、同期制御のレベルは全てレベル1になっており、レベル1ではロックが発生しないことが分かっているため、矢印ポインタおよび他のコミュニケーション機能に対するロックが発生しないことが判明する。すると、同期パラメータ管理部206は、矢印ポインタおよび他のコミュニケーション機能に対するロックが発生しないことを示す情報とともに同期コマンドを、矢印ポインタのコミュニケーション機能に対応する同期制御方式決定部である同期制御方式決定部208−2に出力する。   The synchronization parameter management unit 206 scans the row of the requested synchronization accuracy list matrix stored in the synchronization parameter storage unit 205 in which the column column is an arrow pointer, and synchronization control that may cause a lock occurs. It is checked whether or not the level is set (step S203). As a result of the inspection, all the levels of the synchronization control are level 1, and it is known that no lock is generated at level 1, and therefore it is found that no lock is generated for the arrow pointer and other communication functions. Then, the synchronization parameter management unit 206 sends a synchronization command together with information indicating that the lock to the arrow pointer and other communication functions does not occur, to a synchronization control method determination unit that is a synchronization control method determination unit corresponding to the communication function of the arrow pointer. It outputs to 208-2.

矢印ポインタのコミュニケーション機能に対応する同期制御方式決定部208−2は、同期制御情報記憶部209−2が記憶している同期制御データの中の、ロック状態フラグの内容を検査する。検査の結果、全てのロック状態フラグがロック状態になっていないことが判明すると、同期制御方式決定部208−2は、矢印ポインタのコミュニケーション機能に対応する同期制御方式決定部211−2−1が、直ちに矢印ポインタの同期制御を実行しても良いと判断する。また、この同期コマンドの送信対象となる端末は、矢印ポインタのコミュニケーション機能に対応する同期制御データが保持している全ての端末IDということになるので、矢印ポインタのコミュニケーション機能に対応する同期制御データの中の端末IDが「PC001」および「MP001」であるから、ユーザ端末1とユーザ端末3に対して同期コマンドを送信すると判断する。   The synchronization control method determination unit 208-2 corresponding to the arrow pointer communication function checks the contents of the lock state flag in the synchronization control data stored in the synchronization control information storage unit 209-2. As a result of the inspection, if it is found that all the lock state flags are not in the locked state, the synchronization control method determination unit 208-2 determines that the synchronization control method determination unit 211-2-1 corresponding to the arrow pointer communication function Immediately, it is determined that the arrow pointer synchronization control may be executed. Further, since the terminal that is the transmission target of the synchronization command is all terminal IDs held in the synchronization control data corresponding to the arrow pointer communication function, the synchronization control data corresponding to the arrow pointer communication function is used. Since the terminal IDs in the list are “PC001” and “MP001”, it is determined that the synchronization command is transmitted to the user terminal 1 and the user terminal 3.

矢印ポインタのコミュニケーション機能に対応する同期制御方式実行部211−2−1は、矢印ポインタの同期制御を実行する(ステップS204)。具体的には、「矢印ポインタ;direction=35;distance=20;ack」から「ack」を取り除いた「矢印ポインタ;direction=35;distance=20」という同期コマンドを、ユーザ端末1とユーザ端末3に対して送信するという情報とともにネットワーク接続処理部201に出力する。ネットワーク接続処理部201は、ユーザ端末1およびユーザ端末3に「矢印ポインタ;direction=35;distance=20」という同期コマンドを送信する(ステップS205)。   The synchronization control method execution unit 211-2-1 corresponding to the arrow pointer communication function executes synchronization control of the arrow pointer (step S204). Specifically, a synchronization command “arrow pointer; direction = 35; distance = 20” obtained by removing “ack” from “arrow pointer; direction = 35; distance = 20; ack” is transmitted to user terminal 1 and user terminal 3. To the network connection processing unit 201 together with information to transmit to the network connection processing unit 201. The network connection processing unit 201 transmits a synchronization command “arrow pointer; direction = 35; distance = 20” to the user terminal 1 and the user terminal 3 (step S205).

ユーザ端末1とユーザ端末3とは、「矢印ポインタ;direction=35;distance=20」という同期コマンドを受信する(ステップS206、S207)。ユーザ端末1の通信データ処理部11−1およびユーザ端末3の通信データ処理部11−3が同期コマンドの内容を解析して、ユーザ端末1の表示部12−1およびユーザ端末3の表示部12−3に、矢印ポインタを水平方向に対して35度の角度で、20ドット移動して表示させる(ステップS208、S209)。ここで、受信した同期コマンドには「ack」が含まれていないので、同期コマンドの内容を実行しても、各ユーザ端末は、ACK応答をコミュニケーション同期制御装置200に送信しない。   The user terminal 1 and the user terminal 3 receive the synchronization command “arrow pointer; direction = 35; distance = 20” (steps S206 and S207). The communication data processing unit 11-1 of the user terminal 1 and the communication data processing unit 11-3 of the user terminal 3 analyze the contents of the synchronization command, and the display unit 12-1 of the user terminal 1 and the display unit 12 of the user terminal 3 are analyzed. -3, the arrow pointer is moved and displayed at an angle of 35 degrees with respect to the horizontal direction (steps S208 and S209). Here, since “ack” is not included in the received synchronization command, each user terminal does not transmit an ACK response to the communication synchronization control apparatus 200 even if the content of the synchronization command is executed.

また、ユーザ端末1で、ユーザが入力部13−1を操作して、矢印ポインタを移動した直後に画面スクロールを行った場合(ステップS210)、矢印ポインタの場合と同様に、同期パラメータ記憶部205が記憶している要求同期精度リストのマトリックスの、列の欄が画面スクロールになっている行は、同期制御のレベルが全てレベル1になっており、レベル1ではロックが発生しないことが分かっているため、画面スクロールおよび他のコミュニケーション機能に対するロックが発生しない。従って、画面スクロールのコミュニケーション機能に対応する同期制御方式決定部208−3は、直ちに画面スクロールの同期制御を実行しても良いと判断する。このため、矢印ポインタの同期制御と、画面スクロールの同期制御は、お互いに干渉することもなく、単純に並列に実行される(ステップS211、S212、S213、S214)。ユーザ端末1とユーザ端末2とは、画面スクロールの同期コマンドを受信して表示部12−1と表示部12−2に表示している画面をスクロールさせる(ステップS215、S216、S217、S218)。   Further, when the user operates the input unit 13-1 and scrolls the screen immediately after moving the arrow pointer on the user terminal 1 (step S210), the synchronization parameter storage unit 205 is the same as in the case of the arrow pointer. As for the row where the column column of the matrix of the required synchronization accuracy list stored in the screen is scrolled, the level of the synchronization control is all level 1, and it turns out that the lock does not occur at level 1. Therefore, the screen scrolling and other communication functions are not locked. Accordingly, the synchronization control method determination unit 208-3 corresponding to the screen scroll communication function determines that the screen scroll synchronization control may be executed immediately. Therefore, the synchronization control of the arrow pointer and the synchronization control of the screen scroll are simply executed in parallel without interfering with each other (steps S211, S212, S213, S214). The user terminal 1 and the user terminal 2 receive the screen scroll synchronization command and scroll the screens displayed on the display unit 12-1 and the display unit 12-2 (steps S215, S216, S217, and S218).

次に、ユーザ端末1にて、スライドめくりを行って、その直後に矢印ポインタの移動を行うと、スライドめくりと矢印ポインタとの間のコミュニケーション機能間同期がどのように実行されるのかについて説明する。   Next, how the synchronization between communication functions between the slide turning and the arrow pointer is executed when the user terminal 1 performs the slide turning and the arrow pointer is moved immediately after that is explained. .

ユーザ端末1において、ユーザが入力部13−1を介して、表示したいスライドを指定して、そのスライドにジャンプするという操作をする。例えば、表示したいスライドを指定して、そのスライドにジャンプする場合のコミュニケーション機能のコマンドのフォーマットが「スライドめくり;スライドを特定する番号であるスライド番号;特定したスライドのダウンロードの指示;同期コマンドデータにおけるACK応答の要求の有無」および「スライドめくり;スライド番号;特定したスライドの表示の指示;同期コマンドデータにおけるACK応答の要求の有無」であったとする。例えば、指定スライドへのジャンプ指示が、スライド番号22のスライドにジャンプして各ユーザ端末に表示であるとすると、通信データ処理部11−1は、コミュニケーション同期制御装置200に、「スライドめくり;slide-num=22;download;ack」「スライドめくり;slide-num=22;show;noack」という同期コマンドを送信する(ステップS219)。   In the user terminal 1, the user performs an operation of specifying a slide to be displayed via the input unit 13-1 and jumping to the slide. For example, when specifying a slide to be displayed and jumping to that slide, the command format of the communication function is “slide turn; slide number that identifies the slide; download instruction for the identified slide; synchronization command data It is assumed that “the presence / absence of an ACK response request” and “slide turning; slide number; indication of display of specified slide; presence / absence of request of ACK response in synchronous command data”. For example, if the jump instruction to the designated slide is jumped to the slide with the slide number 22 and displayed on each user terminal, the communication data processing unit 11-1 instructs the communication synchronization control device 200 to “slide turning; -num = 22; download; ack "" slide-turn; slide-num = 22; show; noack "is transmitted (step S219).

コミュニケーション同期制御装置200において、ネットワーク接続処理部201が同期コマンドを受信する(ステップS220)。ネットワーク接続処理部201が、受信した通信データのヘッダ部を読み取る等して、受信した通信データが同期コマンドであることを検知する。ネットワーク接続処理部201は、コミュニケーション機能識別部204に同期コマンドを出力する。コミュニケーション機能識別部204は、この同期コマンドがスライドめくりに関連するものであることを識別し、スライドめくりに関連する同期コマンドであることを特定する情報とともに同期コマンドを同期パラメータ管理部206に出力する。   In the communication synchronization control device 200, the network connection processing unit 201 receives a synchronization command (step S220). The network connection processing unit 201 detects that the received communication data is a synchronization command by reading the header portion of the received communication data. The network connection processing unit 201 outputs a synchronization command to the communication function identification unit 204. The communication function identification unit 204 identifies that the synchronization command is related to slide turning, and outputs the synchronization command to the synchronization parameter management unit 206 together with information specifying that the synchronization command is related to slide turning. .

同期パラメータ管理部206は、同期パラメータ記憶部205が記憶している要求同期精度リストのマトリックスの、列の欄がスライドめくりになっている行を走査し、ロックが発生する可能性のある同期制御のレベルが設定されているかを検査する(ステップS221)。検査の結果、同期制御のレベルとしてレベル2のものが含まれていることが検出される。レベル2ではロックが発生する可能性があることが分かっているため、スライドめくりおよび他のコミュニケーション機能に対するロックが発生する可能性があることが判明する。具体的には、図14の要求同期精度リストに示すように、矢印ポインタのコミュニケーション機能に対してロックが発生する可能性がある。   The synchronization parameter management unit 206 scans the row in which the column column of the required synchronization accuracy list matrix stored in the synchronization parameter storage unit 205 is turned, and synchronization control that may cause a lock is generated. It is checked whether or not the level is set (step S221). As a result of the inspection, it is detected that a level 2 synchronization control level is included. Since it is known that a lock may occur at level 2, it turns out that a lock for slide turning and other communication functions may occur. Specifically, as shown in the required synchronization accuracy list of FIG. 14, there is a possibility that the arrow pointer communication function may be locked.

すると、同期パラメータ管理部206は、矢印ポインタに対するロックが発生する可能性があることを示す情報とともに同期コマンドを、スライドめくりのコミュニケーション機能に対応する同期制御方式決定部である同期制御方式決定部208−1に出力する。   Then, the synchronization parameter management unit 206 sends a synchronization command together with information indicating that the arrow pointer may be locked together with a synchronization control method determination unit 208 which is a synchronization control method determination unit corresponding to the slide-turn communication function. Output to -1.

スライドめくりのコミュニケーション機能に対応する同期制御方式決定部208−1は、同期制御情報記憶部209−1が記憶している同期制御データの中の、ロック状態フラグの内容を検査する。検査の結果、全てのロック状態フラグがロック状態になっていないことが判明すると、同期制御方式決定部208−1は、スライドめくりを実行するユーザ端末の矢印ポインタのコミュニケーション機能をロックしてから、スライドめくりのコミュニケーション機能に対応する同期制御方式決定部211−1−2に、直ちに矢印ポインタの同期制御を実行させても良いと判断する。   The synchronization control method determination unit 208-1 corresponding to the slide turning communication function inspects the content of the lock state flag in the synchronization control data stored in the synchronization control information storage unit 209-1. As a result of the inspection, if it is found that all the lock state flags are not in the lock state, the synchronization control method determination unit 208-1 locks the communication function of the arrow pointer of the user terminal that performs the turning, It is determined that the synchronization control method determination unit 211-1-2 corresponding to the slide-turning communication function may immediately execute the arrow pointer synchronization control.

また、この同期コマンドの送信対象となるユーザ端末は、スライドめくりのコミュニケーション機能に対応する同期制御データが保持している全ての端末IDということになる。ここでは、スライドめくりのコミュニケーション機能に対応する同期制御データの中の端末IDが「PC001」、「PDA001」および「MP001」となっているので、同期制御方式決定部208−1は、ユーザ端末1、ユーザ端末2およびユーザ端末3に同期コマンドを送信すると判断する。そのため、スライドめくりのコミュニケーション機能に対応する同期制御方式決定部208−1は、ユーザ端末1、ユーザ端末2およびユーザ端末3がスライドめくりのコミュニケーション機能を実行するので、矢印ポインタのコミュニケーション機能に対応する同期制御方式決定部208−2に、矢印ポインタのコミュニケーション機能に対応する同期制御データのユーザ端末1、ユーザ端末2およびユーザ端末3のロック状態フラグの値をロック状態に書き換えさせる(ステップS222)。   In addition, the user terminals that are transmission targets of the synchronization command are all terminal IDs held by the synchronization control data corresponding to the slide-turning communication function. Here, since the terminal IDs in the synchronization control data corresponding to the slide-turning communication function are “PC001”, “PDA001”, and “MP001”, the synchronization control method determination unit 208-1 is the user terminal 1 It is determined that the synchronization command is transmitted to the user terminal 2 and the user terminal 3. Therefore, the synchronization control method determination unit 208-1 corresponding to the slide-turn communication function corresponds to the arrow pointer communication function because the user terminal 1, the user terminal 2, and the user terminal 3 execute the slide-turn communication function. The synchronization control method determination unit 208-2 is caused to rewrite the lock state flag values of the user terminal 1, the user terminal 2, and the user terminal 3 of the synchronization control data corresponding to the arrow pointer communication function to the locked state (step S222).

そして、同期制御方式決定部208−1は、スライドめくりのコミュニケーション機能に対応する同期制御方式実行部211−1−2に、スライドめくりの同期制御を実行させる(ステップS223)。具体的には「スライドめくり;slide-num=22;download;ack」という同期コマンドを、ユーザ端末1、ユーザ端末2およびユーザ端末3に送信するという情報とともにネットワーク接続処理部201に出力する。なお、同期制御方式決定部208−1は、「スライドめくり;slide-num=22;download;ack」という同期コマンドがACK応答を要求しているため、「スライドめくり;slide-num=22;show;noack」という同期コマンドの同期制御方式実行部211−1−2への出力を一時停止する。また、同期制御方式決定部208−1は、「スライドめくり;slide-num=22;show;noack」という同期コマンドを同期制御方式実行部211−1−2へ出力して、実行を一時停止させてもよい。ネットワーク接続処理部201は、ユーザ端末1、ユーザ端末2およびユーザ端末3に「スライドめくり;slide-num=22;download;ack」という同期コマンドを送信する(ステップS224)。   Then, the synchronization control method determination unit 208-1 causes the synchronization control method execution unit 211-1-2 corresponding to the slide turning communication function to execute the slide turning synchronization control (step S223). Specifically, a synchronization command “slide-num = 22; download; ack” is output to the network connection processing unit 201 together with information that the synchronization command is transmitted to the user terminal 1, the user terminal 2, and the user terminal 3. Since the synchronization command “slide-turn; slide-num = 22; download; ack” requires an ACK response, the synchronization control method determination unit 208-1 determines “slide-turn; slide-num = 22; show. ; noack "is temporarily stopped to be output to the synchronization control method execution unit 211-1-2. In addition, the synchronization control method determination unit 208-1 outputs a synchronization command “slide-turn = slide-num = 22; show; noack” to the synchronization control method execution unit 211-1-2 to temporarily stop the execution. May be. The network connection processing unit 201 transmits a synchronization command “slide-num = 22; download; ack” to the user terminal 1, the user terminal 2, and the user terminal 3 (step S224).

ところで、図19を参照すると、ユーザ端末1のユーザは、スライドめくりを指示した直後に矢印ポインタの移動を行っている(ステップS247)。ここで、矢印ポインタのコミュニケーション機能に対応する同期制御データのロック状態フラグのうち、スライドめくりを実行するユーザ端末1、ユーザ端末2およびユーザ端末3の値は、スライドめくりのコミュニケーション機能に対応する同期制御方式決定部8−1を介して同期制御方式決定部8−2によって、ロック状態にされている。そのため、矢印ポインタのコミュニケーション機能に対応する同期制御方式決定部8−1は、矢印ポインタの同期制御を一時停止する(ステップS248、S249、S250)。具体的には、同期制御方式決定部8−1は、矢印ポインタに関する同期コマンドの同期制御方式実行部211−2−1への出力を一時停止する。なお、同期制御方式決定部8−1は、矢印ポインタに関する同期コマンドを同期制御方式実行部211−2−1へ出力して、同期コマンドの実行を一時停止させてもよい。矢印ポインタの同期制御が一時停止している間に、スライドめくりの同期制御は進行する。   By the way, referring to FIG. 19, the user of the user terminal 1 moves the arrow pointer immediately after instructing to turn the slide (step S247). Here, among the lock state flags of the synchronization control data corresponding to the communication function of the arrow pointer, the values of the user terminal 1, the user terminal 2, and the user terminal 3 that execute the slide turning are the synchronization corresponding to the slide turning communication function. The locked state is set by the synchronous control method determining unit 8-2 via the control method determining unit 8-1. Therefore, the synchronization control method determination unit 8-1 corresponding to the arrow pointer communication function temporarily stops the arrow pointer synchronization control (steps S248, S249, and S250). Specifically, the synchronization control method determination unit 8-1 temporarily stops outputting the synchronization command related to the arrow pointer to the synchronization control method execution unit 211-2-1. The synchronization control method determination unit 8-1 may output a synchronization command related to the arrow pointer to the synchronization control method execution unit 211-2-1 to temporarily stop the execution of the synchronization command. While the arrow pointer synchronization control is paused, the slide turning synchronization control proceeds.

ユーザ端末1、ユーザ端末2およびユーザ端末3は、「スライドめくり;slide-num=22;download;ack」という同期コマンドを受信し(ステップS225、S226、S227)、ユーザ端末1の通信データ処理部11−1、ユーザ端末2の通信データ処理部11−2およびユーザ端末3の通信データ処理部11−3が同期コマンドの内容を解析して同期コマンドを実行する。具体的には、コンテンツ配信装置300のコンテンツ配信処理部301に接続し(ステップS228、S229、S230)、コンテンツ情報記憶部302が記憶しているスライド番号22のスライドをユーザ端末1の通信データ処理部11−1、ユーザ端末2の通信データ処理部11−2およびユーザ端末3の通信データ処理部11−3がダウンロードする。具体的には、コンテンツ配信処理部301は、コンテンツ情報記憶部302が記憶しているスライド番号22のスライドを、ユーザ端末1、ユーザ端末2およびユーザ端末3に送信する(ステップS231)。ただし、ダウンロードが完了しても(ステップS232、S233、S234)、すぐにはユーザ端末1、ユーザ端末2およびユーザ端末3は表示しない。そして、ユーザ端末1の通信データ処理部11−1、ユーザ端末2の通信データ処理部11−2およびユーザ端末3の通信データ処理部11−3はスライドのダウンロード処理が終了すると、コミュニケーション同期制御装置300に、スライドめくりに関するACK応答を送信する(ステップS235、S236、S237)。   The user terminal 1, the user terminal 2, and the user terminal 3 receive the synchronization command “slide-num = 22; download; ack” (steps S 225, S 226, S 227), and the communication data processing unit of the user terminal 1 11-1, the communication data processing unit 11-2 of the user terminal 2 and the communication data processing unit 11-3 of the user terminal 3 analyze the contents of the synchronization command and execute the synchronization command. Specifically, the slide of the slide number 22 stored in the content information storage unit 302 is connected to the content distribution processing unit 301 of the content distribution apparatus 300 (steps S228, S229, and S230). Downloaded by the unit 11-1, the communication data processing unit 11-2 of the user terminal 2, and the communication data processing unit 11-3 of the user terminal 3. Specifically, the content distribution processing unit 301 transmits the slide with the slide number 22 stored in the content information storage unit 302 to the user terminal 1, the user terminal 2, and the user terminal 3 (step S231). However, even if the download is completed (steps S232, S233, and S234), the user terminal 1, the user terminal 2, and the user terminal 3 are not displayed immediately. When the communication data processing unit 11-1 of the user terminal 1, the communication data processing unit 11-2 of the user terminal 2, and the communication data processing unit 11-3 of the user terminal 3 finish the slide download process, the communication synchronization control device An ACK response regarding the turning of the slide is transmitted to 300 (steps S235, S236, and S237).

コミュニケーション同期制御装置300において、ネットワーク接続処理部201がスライドめくりに関するACK応答を受信すると(ステップS238)、コミュニケーション機能識別部204と同期パラメータ部206とを介して同期制御方式決定部208−1にACK応答を出力する。   In the communication synchronization control apparatus 300, when the network connection processing unit 201 receives an ACK response related to the turning (step S238), the synchronization control method determination unit 208-1 receives an ACK via the communication function identification unit 204 and the synchronization parameter unit 206. Output a response.

スライドめくりのコミュニケーション機能に対応する同期制御方式決定部208−1は、各ユーザ端末からのACK応答を受信すると、同期制御情報記憶部209−1が記憶しているスライドめくりのコミュニケーション機能に対応する同期制御データの各ユーザ端末に対応する準備完了フラグを「済」に書き換えていく。この間、スライドめくりのコミュニケーション機能に対応する同期制御方式実行部211−2−1は、スライドめくりに関する同期コマンド「スライドめくり;slide-num=22;show;noack」の送信を一時停止している。   When receiving the ACK response from each user terminal, the synchronization control method determination unit 208-1 corresponding to the slide turning communication function corresponds to the slide turning communication function stored in the synchronization control information storage unit 209-1. The preparation completion flag corresponding to each user terminal in the synchronization control data is rewritten to “done”. During this time, the synchronization control method execution unit 211-2-1 corresponding to the slide turning communication function temporarily stops transmission of the synchronization command “slide turning; slide-num = 22; show; noack” related to the sliding turning.

また、スライドめくりのコミュニケーション機能に対応する同期制御方式決定部208−1は、スライドめくりのコミュニケーション機能を利用可能な全てのユーザ端末、すなわちユーザ端末1、ユーザ端末2およびユーザ端末3からACK応答を受信すると、矢印ポインタのコミュニケーション機能に対応する同期制御方式決定部208−2に、矢印ポインタのコミュニケーション機能に対応する同期制御データのロック状態フラグのうち、スライドめくりを実行してACK応答を受信したユーザ端末であるユーザ端末1、ユーザ端末2およびユーザ端末3に対応するものの値を開放状態に書き換え、ロックを解除する(ステップS239)。   Also, the synchronization control method determination unit 208-1 corresponding to the slide-turning communication function receives an ACK response from all user terminals that can use the slide-turning communication function, that is, the user terminal 1, the user terminal 2, and the user terminal 3. Upon receipt, the synchronization control method determination unit 208-2 corresponding to the arrow pointer communication function receives the ACK response by executing the slide turning among the lock state flags of the synchronization control data corresponding to the arrow pointer communication function. The values corresponding to the user terminal 1, user terminal 2, and user terminal 3, which are user terminals, are rewritten to the open state, and the lock is released (step S239).

同期制御方式決定部208−1は、同期制御情報記憶部209−1が記憶しているスライドめくりのコミュニケーション機能に対応する同期制御データの全ユーザ端末に対応する準備完了フラグが「済」に書き換えられると、スライドめくりのコミュニケーション機能に対応する同期制御方式実行部211−2−1に、同期コマンド「スライドめくり;slide-num;show;noack」を実行させてもよいと判断する。   The synchronization control method determination unit 208-1 rewrites the ready flags corresponding to all user terminals in the synchronization control data corresponding to the slide-turning communication function stored in the synchronization control information storage unit 209-1 to “done”. Then, it is determined that the synchronization command “slide-num; show; noack” may be executed by the synchronization control method execution unit 211-2-1 corresponding to the slide-turn communication function.

同期制御方式決定部208−1は、同期コマンド「スライドめくり;slide-num;show;noack」を、ユーザ端末1、ユーザ端末2およびユーザ端末3に送信するという情報とともにネットワーク接続処理部201に出力する。ネットワーク接続処理部201は、ユーザ端末1、ユーザ端末2およびユーザ端末3に「スライドめくり;slide-num;show;noack」という同期コマンドを送信する(ステップS240)。   The synchronization control method determination unit 208-1 outputs the synchronization command “slide-num; show; noack” to the network connection processing unit 201 together with information that the user terminal 1, the user terminal 2, and the user terminal 3 are transmitted. To do. The network connection processing unit 201 transmits a synchronization command “slide-num; show; noack” to the user terminal 1, the user terminal 2, and the user terminal 3 (step S240).

ユーザ端末1、ユーザ端末2およびユーザ端末3は、「スライドめくり;slide-num;show;noack」という同期コマンドを受信し(ステップS241)、ユーザ端末1の通信データ処理部11−1、ユーザ端末2の通信データ処理部11−2およびユーザ端末3の通信データ処理部11−3が同期コマンドの内容を解析して同期コマンドを実行する。その結果、ユーザ端末1の表示部12−1、ユーザ端末2の表示部12−2およびユーザ端末3の表示部12−3は、あらかじめダウンロードが済んでいるスライド番号22のスライドがそれぞれ表示する(ステップS244、S245、S246)。   The user terminal 1, the user terminal 2, and the user terminal 3 receive the synchronization command “slide-num; show; noack” (step S <b> 241), the communication data processing unit 11-1 of the user terminal 1, the user terminal The communication data processing unit 11-2 of 2 and the communication data processing unit 11-3 of the user terminal 3 analyze the contents of the synchronization command and execute the synchronization command. As a result, the display unit 12-1 of the user terminal 1, the display unit 12-2 of the user terminal 2, and the display unit 12-3 of the user terminal 3 respectively display the slide with the slide number 22 that has been downloaded in advance ( Steps S244, S245, S246).

すると、このロック状態フラグの書き換えがトリガとなって、矢印ポインタのコミュニケーション機能に対応する同期制御方式決定部208−2は、一時停止状態から再開しても良いかどうかを判断する処理が開始する。具体的には、矢印ポインタのコミュニケーション機能に対応する同期制御方式決定部208−2は、まず、同期パラメータ管理部206を介して同期パラメータ記憶部205が記憶している要求同期精度リストのマトリックスの列の欄が矢印ポインタになっている行を走査し、ロックが発生する可能性のある同期制御のレベルが設定されているかを検査する。検査の結果、同期制御のレベルは全てレベル1になっており、レベル1ではロックが発生しないことが分かっているため、矢印ポインタまたは他のコミュニケーション機能に対するロックが発生しないことが判明する。   Then, the rewriting of the lock state flag becomes a trigger, and the synchronization control method determination unit 208-2 corresponding to the communication function of the arrow pointer starts processing to determine whether or not to resume from the paused state. . Specifically, the synchronization control method determination unit 208-2 corresponding to the communication function of the arrow pointer, first, the requested synchronization accuracy list matrix stored in the synchronization parameter storage unit 205 via the synchronization parameter management unit 206. The row in which the column column is an arrow pointer is scanned to check whether a synchronization control level that may cause a lock is set. As a result of the inspection, all the synchronization control levels are level 1, and it is known that no lock is generated at level 1, and therefore, it is found that no lock is generated for the arrow pointer or other communication functions.

次に、同期制御情報記憶部209−2が記憶している同期制御データの中の、ロック状態フラグの内容を検査する(ステップS251)。検査の結果、全てのロック状態フラグがロック状態になっていないことが判明する。すると、矢印ポインタのコミュニケーション機能に対応する同期制御方式決定決定部208−2は、直ちに矢印ポインタの同期制御を再開しても良いと判断する(ステップS252)。同期制御方式決定部208−2は、ネットワーク接続処理部201を介して、矢印ポインタに関する同期コマンドをユーザ端末1とユーザ端末3とに送信する(ステップS253)。ユーザ端末1とユーザ端末3とは矢印ポインタに関する同期コマンドを受信する(ステップ254、S255)。その結果、ユーザ端末1の表示部13−1とユーザ端末3の表示部13−3とは、矢印ポインタを移動して表示する(ステップS256、S257)。   Next, the content of the lock state flag in the synchronization control data stored in the synchronization control information storage unit 209-2 is checked (step S251). As a result of the inspection, it is found that all the lock state flags are not in the lock state. Then, the synchronization control method determination determination unit 208-2 corresponding to the arrow pointer communication function determines that the synchronization control of the arrow pointer may be resumed immediately (step S252). The synchronization control method determination unit 208-2 transmits a synchronization command related to the arrow pointer to the user terminal 1 and the user terminal 3 via the network connection processing unit 201 (step S253). The user terminal 1 and the user terminal 3 receive the synchronization command regarding the arrow pointer (step 254, S255). As a result, the display unit 13-1 of the user terminal 1 and the display unit 13-3 of the user terminal 3 move and display the arrow pointer (steps S256 and S257).

以上述べたように、この実施の形態によれば、スライドめくりと矢印ポインタとの同期制御の間に、レベル2の要求同期精度を設定することにより、スライドめくりに関する同期コマンドをやり取りしている最中に大きなネットワーク遅延が発生した場合であっても、スライドめくりのコミュニケーション機能にもとづく「スライドのダウンロードの完了」というイベントの端末上での発生タイミングと、矢印ポインタのコミュニケーション機能にもとづく「矢印ポインタの移動」というイベントの端末上での発生タイミングとは、時間軸上で順序が逆転しない。従って、コミュニケーション機能間の同期制御を実現することができる。   As described above, according to this embodiment, by setting the required synchronization accuracy of level 2 between the synchronous control of the slide turning and the arrow pointer, the synchronization command regarding the slide turning is exchanged. Even when a large network delay occurs, the timing of occurrence of the event “slide download complete” on the terminal based on the slide turning communication function and the arrow pointer communication function The order of occurrence of the event “movement” on the terminal does not reverse on the time axis. Therefore, synchronization control between communication functions can be realized.

従来のシステムでは、このようなコミュニケーション機能間の細かい同期制御が困難であったため、例えば、話者の端末上で22枚目のスライドから23枚目のスライドに表示を切り替えた後に矢印ポインタで23枚目のスライドの一部を指し示しながら説明をしている場合に、大きなネットワーク遅延が発生したとすると、あるユーザのユーザ端末ではまだ23枚目のスライドのダウンロードが終わらないうちに、表示部が表示している矢印ポインタが移動してしまい、22枚目のスライド上で矢印ポインタが移動してしまうという、話者が全く意図しない現象が発生するという問題があった。このような現象が起こる従来のシステムを、ネットワーク遅延時間の変化が大きい環境で利用すると、しばしばこのような現象が発生してしまう。   In the conventional system, since fine synchronization control between such communication functions is difficult, for example, after switching the display from the 22nd slide to the 23rd slide on the speaker's terminal, the arrow pointer 23 is used. If a large network delay occurs when the description is made while pointing to a part of the slide of the first sheet, the display unit will not be able to download before the download of the 23rd slide is completed at the user terminal of a certain user. There has been a problem that a phenomenon that the speaker does not intend at all occurs that the displayed arrow pointer moves and the arrow pointer moves on the 22nd slide. When a conventional system in which such a phenomenon occurs is used in an environment where the change in network delay time is large, such a phenomenon often occurs.

また、例えば、同期パラメータ記憶部205が記憶している要求同期精度リストのマトリックスの、画面スクロールの行の要素であって、画面スクロールの列の要素の要求同期精度がレベル2であった場合、画面スクロールを連続して行っても、一の画面スクロールに対するACK応答をコミュニケーション同期制御装置200が全てのユーザ端末1〜3から受信するまで他の画面スクロールを行わないため、一の画面スクロールと他の画面スクロールとの発生タイミングは時間軸上で順序が逆転しない。従って、コミュニケーション機能内の同期制御を行うことができる。   Further, for example, when the requested synchronization accuracy of the element of the screen scroll row of the matrix of the requested synchronization accuracy list stored in the synchronization parameter storage unit 205 and the element of the screen scroll column is level 2, Even if the screen scroll is performed continuously, the other screen scroll is not performed until the communication synchronization control device 200 receives the ACK response to the one screen scroll from all the user terminals 1 to 3. The occurrence timing of the screen scroll is not reversed on the time axis. Therefore, synchronous control within the communication function can be performed.

実施の形態2.
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。本発明の第2の実施の形態の構成は、第1の実施の形態の構成と同様なため説明を省略する。図20は、端末種別/コミュニケーション機能テーブルのデータ構成を示す説明図である。第2の実施の形態における端末種別/コミュニケーション機能テーブルのデータ構成は、第1の実施の形態における端末種別/コミュニケーション機能テーブルのデータ構成と同様なため説明を省略する。図21は、第2の実施の形態における同期パラメータリストのデータ構成を示す説明図である。第1の実施の形態に対して、第2の実施の形態では、同期パラメータ記憶部205が記憶している同期パラメータリストに、最大許容遅延時間リストが追加されている。最大許容遅延時間リストは、要求同期精度リストと同様なマトリックス構造をしている。最大許容遅延時間リストのマトリックスの要素は最大許容遅延時間である。最大許容遅延時間は、コミュニケーション機能内またはコミュニケーション機能間での同期制御処理に対して、コミュニケーション機能内またはコミュニケーション機能間での同期制御処理が最大許容遅延時間を超過すると、ロックを解除するタイムアウト値である。
Embodiment 2. FIG.
Next, a second embodiment of the present invention will be described. Since the configuration of the second embodiment of the present invention is the same as the configuration of the first embodiment, description thereof is omitted. FIG. 20 is an explanatory diagram showing the data structure of the terminal type / communication function table. Since the data configuration of the terminal type / communication function table in the second embodiment is the same as the data configuration of the terminal type / communication function table in the first embodiment, description thereof is omitted. FIG. 21 is an explanatory diagram illustrating a data configuration of the synchronization parameter list according to the second embodiment. In contrast to the first embodiment, in the second embodiment, a maximum allowable delay time list is added to the synchronization parameter list stored in the synchronization parameter storage unit 205. The maximum allowable delay time list has a matrix structure similar to the required synchronization accuracy list. The element of the matrix of the maximum allowable delay time list is the maximum allowable delay time. The maximum allowable delay time is a timeout value that releases the lock when the synchronization control processing within or between communication functions exceeds the maximum allowable delay time, compared to the synchronization control processing within or between communication functions. is there.

具体的には、同期パラメータ管理部206は、最大許容遅延時間リストのマトリックスに最大許容遅延時間が設定されているコミュニケーション機能内またはコミュニケーション機能間の同期コマンドを実行すると、時間のカウントを開始する。そして、カウントした時間が最大許容遅延時間を超過すると、同期パラメータ管理部206は、最大許容遅延時間が超過したコミュニケーション機能を特定して、特定したコミュニケーション機能に対応する同期制御方式決定部208−1〜208−Mのうちの一つに最大許容遅延時間を超過したことを通知する。最大許容遅延時間が超過したことを通知された同期制御方式決定部は、対応する同期制御情報記憶部が記憶しているロック状態フラグを書き換え、ロックを解除する。そして、同期コマンドを対応する同期制御方式実行部に出力して、同期制御を実行させる。   Specifically, when the synchronization parameter management unit 206 executes a synchronization command within or between communication functions in which the maximum allowable delay time is set in the matrix of the maximum allowable delay time list, the synchronization parameter management unit 206 starts counting time. When the counted time exceeds the maximum allowable delay time, the synchronization parameter management unit 206 identifies a communication function whose maximum allowable delay time has been exceeded, and a synchronization control method determination unit 208-1 corresponding to the identified communication function. One of .about.208-M is notified that the maximum allowable delay time has been exceeded. The synchronization control method determination unit that is notified that the maximum allowable delay time has been exceeded rewrites the lock state flag stored in the corresponding synchronization control information storage unit and releases the lock. And a synchronous command is output to a corresponding synchronous control system execution part, and synchronous control is performed.

図22は、端末固有データのデータ構成を示す説明図である。第2の実施の形態における端末固有データのデータ構成は、第1の実施の形態における端末固有データのデータ構成と同様なため説明を省略する。図23は、同期制御データのデータ構成を示す説明図である。第2の実施の形態における同期制御データのデータ構成は、第1の実施の形態における同期制御データのデータ構成と同様なため説明を省略する。図24は、コンテンツリストのデータ構成を示す説明図である。第2の実施の形態におけるコンテンツリストのデータ構成は、第1の実施の形態におけるコンテンツリストのデータ構成と同様なため説明を省略する。図25は、全ユーザ情報データのデータ構成を示す説明図である。第2の実施の形態における全ユーザ情報データのデータ構成は、第1の実施の形態における全ユーザ情報データのデータ構成と同様なため説明を省略する。図26は、ユーザ情報データのデータ構成を示す説明図である。第2の実施の形態におけるユーザ情報データのデータ構成は、第1の実施の形態におけるユーザ情報データのデータ構成と同様なため説明を省略する。   FIG. 22 is an explanatory diagram showing the data structure of terminal-specific data. Since the data configuration of the terminal specific data in the second embodiment is the same as the data configuration of the terminal specific data in the first embodiment, the description thereof is omitted. FIG. 23 is an explanatory diagram showing the data structure of the synchronization control data. Since the data configuration of the synchronization control data in the second embodiment is similar to the data configuration of the synchronization control data in the first embodiment, the description thereof is omitted. FIG. 24 is an explanatory diagram showing the data structure of the content list. Since the data structure of the content list in the second embodiment is the same as the data structure of the content list in the first embodiment, the description thereof is omitted. FIG. 25 is an explanatory diagram showing the data structure of all user information data. Since the data configuration of all user information data in the second embodiment is the same as the data configuration of all user information data in the first embodiment, description thereof is omitted. FIG. 26 is an explanatory diagram showing the data structure of user information data. Since the data configuration of the user information data in the second embodiment is the same as the data configuration of the user information data in the first embodiment, description thereof is omitted.

次に、第2の実施の形態の動作について説明する。図27は、本発明の第2の実施の形態における準備フェーズの動作を示すシーケンス図である。第2の実施の形態の動作の準備フェーズにおいて、コミュニケーション同期制御装置200の管理者は要求同期精度リストの入力の後に、サーバ入力部207に最大許容遅延時間リストを入力し(ステップS305)、サーバ入力部207は、入力された情報を同期パラメータ管理部206に出力して同期パラメータ記憶部205に記憶させる。なお、サービスAPを主催するユーザは、ユーザ端末を操作して、最大許容遅延時間リストのマトリックスの各要素の最大許容遅延時間をコミュニケーション同期制御装置200に送信してもよい。そして、コミュニケーション同期制御装置200において、ネットワーク接続処理部201とコミュニケーション機能識別部204と同期パラメータ管理部206とを介して、同期パラメータ記憶部205に最大許容遅延時間リストのマトリックスの各要素の最大許容遅延時間を記憶させてもよい。その他の動作は第1の実施の形態の動作と同様なため、説明を省略する。   Next, the operation of the second embodiment will be described. FIG. 27 is a sequence diagram showing an operation in a preparation phase in the second embodiment of the present invention. In the operation preparation phase of the second embodiment, the administrator of the communication synchronization control device 200 inputs the maximum allowable delay time list to the server input unit 207 after inputting the requested synchronization accuracy list (step S305). The input unit 207 outputs the input information to the synchronization parameter management unit 206 and stores it in the synchronization parameter storage unit 205. Note that the user hosting the service AP may transmit the maximum allowable delay time of each element of the matrix of the maximum allowable delay time list to the communication synchronization control apparatus 200 by operating the user terminal. Then, in the communication synchronization control apparatus 200, the maximum allowable value of each element of the matrix of the maximum allowable delay time list is stored in the synchronization parameter storage unit 205 via the network connection processing unit 201, the communication function identification unit 204, and the synchronization parameter management unit 206. The delay time may be stored. Since other operations are the same as those of the first embodiment, description thereof is omitted.

次に、本発明の第2の実施の形態を、具体例に挙げて説明する。本発明の第2の実施の形態の具体例の構成は、第1の実施の形態の具体例の構成と同様なため説明を省略する。図28は、コンテンツリストの具体例のデータ構成を示す説明図である。第2の実施の形態におけるコンテンツリストの具体例のデータ構成は、第1の実施の形態におけるコンテンツリストの具体例のデータ構成と同様なため説明を省略する。図29は、端末種別/コミュニケーション機能テーブルの具体例のデータ構成を示す説明図である。第2の実施の形態における端末種別/コミュニケーション機能テーブルの具体例のデータ構成は、第1の実施の形態における端末種別/コミュニケーション機能テーブルの具体例のデータ構成と同様なため説明を省略する。   Next, the second embodiment of the present invention will be described using a specific example. Since the configuration of the specific example of the second embodiment of the present invention is the same as the configuration of the specific example of the first embodiment, description thereof is omitted. FIG. 28 is an explanatory diagram showing a data structure of a specific example of the content list. Since the data structure of the specific example of the content list in the second embodiment is the same as the data structure of the specific example of the content list in the first embodiment, description thereof is omitted. FIG. 29 is an explanatory diagram showing a data structure of a specific example of the terminal type / communication function table. Since the data structure of the specific example of the terminal type / communication function table in the second embodiment is the same as the data structure of the specific example of the terminal type / communication function table in the first embodiment, the description is omitted.

図30は、第2の実施の形態における同期パラメータリストの具体例のデータ構成を示す説明図である。第1の実施の形態のデータ構成に対して、第2の実施の形態のデータ構成では、最大許容遅延時間リストを追加している。具体的には、スライドめくりの同期コマンドが発生した際の、スライドめくりコミュニケーション機能と矢印ポインタのコミュニケーション機能との間のコミュニケーション機能間の同期制御に関して、3500msの最大許容遅延時間を設定している。その他の最大許容遅延時間データは、NULLに設定している。ここで、NULLとは、最大許容遅延時間が設定されていないことを意味する。   FIG. 30 is an explanatory diagram illustrating a data configuration of a specific example of the synchronization parameter list in the second embodiment. In the data configuration of the second embodiment, a maximum allowable delay time list is added to the data configuration of the first embodiment. Specifically, a maximum allowable delay time of 3500 ms is set for synchronization control between the communication functions between the slide-turn communication function and the arrow pointer communication function when a slide-turn synchronization command is generated. Other maximum allowable delay time data is set to NULL. Here, NULL means that the maximum allowable delay time is not set.

図31は、全ユーザ情報データの具体例のデータ構成を示す説明図である。第2の実施の形態における全ユーザ情報データの具体例のデータ構成は、第1の実施の形態における全ユーザ情報データの具体例のデータ構成と同様なため説明を省略する。図32は、ユーザ情報データの具体例のデータ構成を示す説明図である。第2の実施の形態におけるユーザ情報データの具体例のデータ構成は、第1の実施の形態におけるユーザ情報データの具体例のデータ構成と同様なため説明を省略する。図33は、端末固有データの具体例のデータ構成を示す説明図である。第2の実施の形態における端末固有データの具体例のデータ構成は、第1の実施の形態における端末固有データの具体例のデータ構成と同様なため説明を省略する。図34は、同期制御データの具体例のデータ構成を示す説明図である。第2の実施の形態における同期制御データの具体例のデータ構成は、第1の実施の形態における同期制御データの具体例のデータ構成と同様なため説明を省略する。   FIG. 31 is an explanatory diagram showing a data structure of a specific example of all user information data. Since the data configuration of a specific example of all user information data in the second embodiment is the same as the data configuration of a specific example of all user information data in the first embodiment, description thereof is omitted. FIG. 32 is an explanatory diagram showing a data structure of a specific example of user information data. Since the data configuration of a specific example of user information data in the second embodiment is the same as the data configuration of a specific example of user information data in the first embodiment, the description thereof is omitted. FIG. 33 is an explanatory diagram showing a data structure of a specific example of terminal-specific data. Since the data configuration of a specific example of terminal-specific data in the second embodiment is the same as the data configuration of the specific example of terminal-specific data in the first embodiment, description thereof is omitted. FIG. 34 is an explanatory diagram showing a data structure of a specific example of the synchronization control data. Since the data configuration of the specific example of the synchronization control data in the second embodiment is similar to the data configuration of the specific example of the synchronization control data in the first embodiment, the description thereof is omitted.

次に、第2の実施の形態の具体例の動作について説明する。第2の実施の形態の動作は、コミュニケーション同期制御装置200の管理者が、準備フェーズにおいて、最大許容遅延時間リストを入力して、最大許容遅延時間を設定する(図27におけるステップS305)点が第1の実施の形態と異なる。その他の動作は第1の実施の形態の動作と同様なため、説明を省略する。   Next, the operation of a specific example of the second embodiment will be described. The operation of the second embodiment is that the administrator of the communication synchronization control apparatus 200 inputs the maximum allowable delay time list and sets the maximum allowable delay time in the preparation phase (step S305 in FIG. 27). Different from the first embodiment. Since other operations are the same as those of the first embodiment, description thereof is omitted.

図35は、本発明の第2の実施の形態における実行フェーズの動作を示すシーケンス図である。実行フェーズにおいて、スライドめくりと矢印ポインタとのコミュニケーション機能間同期では、矢印ポインタの同期制御がロックされている最中に、最大許容遅延時間の3500msが超過する(図35におけるステップS450)点が第1の実施の形態の動作と異なる。すると、同期パラメータ管理部206は、その直後に矢印ポインタの同期制御のロックを解除する(ステップS451)。そして、同期パラメータ管理部206は、矢印ポインタの同期コマンドを実行する同期制御方式実行部211−2−1に同期コマンドを出力して、同期制御を実行させる。第2の実施の形態の実行フェーズにおけるその他の動作は第1の実施の形態の実行フェーズにおける動作と同様なため、説明を省略する。   FIG. 35 is a sequence diagram showing an operation in the execution phase according to the second embodiment of this invention. In the execution phase, in the synchronization between the communication functions of the slide turning and the arrow pointer, the maximum allowable delay time of 3500 ms is exceeded while the synchronization control of the arrow pointer is locked (step S450 in FIG. 35). This is different from the operation of the first embodiment. Then, immediately after that, the synchronization parameter management unit 206 unlocks the synchronization control of the arrow pointer (step S451). Then, the synchronization parameter management unit 206 outputs the synchronization command to the synchronization control method execution unit 211-2-1 that executes the synchronization command of the arrow pointer to execute the synchronization control. The other operations in the execution phase of the second embodiment are the same as the operations in the execution phase of the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

なお、サービスAPの主催者等のユーザが、サービスAPにログイン中に、ユーザ端末を操作して、要求同期精度と最大許容遅延時間とを変更してもよい。具体的には、サービスAPの主催者等のユーザが、サービスAPにログイン中にユーザ端末を操作して、コミュニケーション同期制御装置200にコミュニケーション機能種類データの行と列とに対応付けて要求同期精度と最大許容遅延時間とを送信する。すると、ネットワーク接続処理部201は、受信した要求同期精度と最大許容遅延時間とをコミュニケーション機能識別部204を介して同期パラメータ管理部206に出力する。同期パラメータ管理部206は、入力された要求同期精度と最大許容遅延時間とを同期パラメータ記憶部205に出力して記憶させる。また、同期パラメータ管理部206は、入力された要求同期精度と最大許容遅延時間に対応付けられたコミュニケーション機能種類データに対応する同期制御方式決定部に、要求同期精度と最大許容遅延時間とが変更されたことを通知する。すると、要求同期精度と最大許容遅延時間とが変更されたことを通知された同期制御方式決定部は、同期制御方式を変更する。具体的には、同期制御方式実行部を変更する。   Note that a user such as a host of the service AP may change the required synchronization accuracy and the maximum allowable delay time by operating the user terminal while logging in to the service AP. Specifically, a user such as an organizer of the service AP operates the user terminal while logging in to the service AP, and the communication synchronization control apparatus 200 associates the requested synchronization accuracy with the rows and columns of the communication function type data. And the maximum allowable delay time. Then, the network connection processing unit 201 outputs the received request synchronization accuracy and the maximum allowable delay time to the synchronization parameter management unit 206 via the communication function identification unit 204. The synchronization parameter management unit 206 outputs the requested requested synchronization accuracy and the maximum allowable delay time to the synchronization parameter storage unit 205 for storage. In addition, the synchronization parameter management unit 206 changes the request synchronization accuracy and the maximum allowable delay time to the synchronization control method determination unit corresponding to the communication function type data associated with the input request synchronization accuracy and the maximum allowable delay time. Notify that Then, the synchronization control method determination unit notified that the required synchronization accuracy and the maximum allowable delay time have been changed changes the synchronization control method. Specifically, the synchronous control method execution unit is changed.

以上述べたように、この実施の形態によれば、コミュニケーション機能間同期を実施する際に、コミュニケーション機能間での同期コマンドの実行の順番よりも、同期コマンド実行の応答時間を優先させることができる。   As described above, according to this embodiment, when performing synchronization between communication functions, priority can be given to response time of synchronization command execution over the order of execution of synchronization commands between communication functions. .

実施の形態3.
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。本発明の第3の実施の形態の構成は、第1の実施の形態の構成と同様なため説明を省略する。図36は、端末種別/コミュニケーション機能テーブルのデータ構成を示す説明図である。第3の実施の形態における端末種別/コミュニケーション機能テーブルのデータ構成は、第1の実施の形態における端末種別/コミュニケーション機能テーブルのデータ構成と同様なため説明を省略する。図37は、同期パラメータリストのデータ構成を示す説明図である。第3の実施の形態における同期パラメータリストのデータ構成は、第2の実施の形態における同期パラメータリストのデータ構成と同様なため説明を省略する。
Embodiment 3 FIG.
Next, a third embodiment of the present invention will be described. Since the configuration of the third embodiment of the present invention is the same as the configuration of the first embodiment, description thereof is omitted. FIG. 36 is an explanatory diagram of a data configuration of the terminal type / communication function table. Since the data structure of the terminal type / communication function table in the third embodiment is the same as the data structure of the terminal type / communication function table in the first embodiment, the description thereof is omitted. FIG. 37 is an explanatory diagram showing the data structure of the synchronization parameter list. Since the data configuration of the synchronization parameter list in the third embodiment is the same as the data configuration of the synchronization parameter list in the second embodiment, description thereof is omitted.

図38は、第3の実施の形態における端末固有データのデータ構成を示す説明図である。第2の実施の形態に対して、第3の実施の形態では、端末固有データに、端末重要度データが追加されている。端末重要度データとは、端末IDに対応付けられた、各ユーザ端末に重要度という偏りを持った重みの値である。第1の実施の形態および第2の実施の形態では、レベル2の同期制御を行っている場合、全てのユーザ端末からACK応答を受信しないと次のコミュニケーション機能の同期コマンドを実行しないが、重要度の値の大きい(重要度の高い)ユーザ端末からACK応答を受信し、ACK応答を受信したユーザ端末の重要度データの値が、同期制御情報記憶部209−1〜209−Mが記憶している次のコミュニケーション機能を実行するユーザ端末の総数である端末総数データの値以上になると、次のコミュニケーション機能の同期コマンドを実行する。従って、同期制御処理の中でのACK応答に各端末に対応付けられた重みを反映することにより、重要度の高い端末がACK応答を返した時点で、例え重要度の低い端末からACK応答が返って来ていなくとも、同期制御処理の進行を続行することができる場合がある。   FIG. 38 is an explanatory diagram illustrating a data configuration of terminal-specific data according to the third embodiment. In contrast to the second embodiment, in the third embodiment, terminal importance data is added to terminal-specific data. The terminal importance data is a weight value associated with the terminal ID and having a bias of importance for each user terminal. In the first embodiment and the second embodiment, when level 2 synchronization control is performed, the next communication function synchronization command is not executed unless an ACK response is received from all user terminals. The synchronization control information storage units 209-1 to 209-M store the ACK response from the user terminal having a large degree value (high importance), and the value of the importance level data of the user terminal that has received the ACK response is stored. When the terminal total data value, which is the total number of user terminals that execute the next communication function, is exceeded, the synchronization command for the next communication function is executed. Therefore, by reflecting the weight associated with each terminal in the ACK response in the synchronization control process, the ACK response is received from the less important terminal when the higher importance terminal returns the ACK response. Even if it does not return, there is a case where the progress of the synchronization control process can be continued.

図39は、同期制御データのデータ構成を示す説明図である。第3の実施の形態における同期制御データのデータ構成は、第1の実施の形態における同期制御データのデータ構成と同様なため説明を省略する。図40は、コンテンツリストのデータ構成を示す説明図である。第3の実施の形態におけるコンテンツリストのデータ構成は、第1の実施の形態におけるコンテンツリストのデータ構成と同様なため説明を省略する。図41は、全ユーザ情報データのデータ構成を示す説明図である。第3の実施の形態における全ユーザ情報データのデータ構成は、第1の実施の形態における全ユーザ情報データのデータ構成と同様なため説明を省略する。図42は、ユーザ情報データのデータ構成を示す説明図である。第3の実施の形態におけるユーザ情報データのデータ構成は、第1の実施の形態におけるユーザ情報データのデータ構成と同様なため説明を省略する。   FIG. 39 is an explanatory diagram showing the data structure of the synchronization control data. Since the data configuration of the synchronization control data in the third embodiment is the same as the data configuration of the synchronization control data in the first embodiment, description thereof is omitted. FIG. 40 is an explanatory diagram of the data structure of the content list. Since the data structure of the content list in the third embodiment is the same as the data structure of the content list in the first embodiment, the description thereof is omitted. FIG. 41 is an explanatory diagram showing the data structure of all user information data. Since the data configuration of all user information data in the third embodiment is the same as the data configuration of all user information data in the first embodiment, description thereof is omitted. FIG. 42 is an explanatory diagram showing a data structure of user information data. Since the data configuration of the user information data in the third embodiment is the same as the data configuration of the user information data in the first embodiment, description thereof is omitted.

次に、第3の実施の形態の動作について説明する。図43は、本発明の第3の実施の形態における準備フェーズの動作を示すシーケンス図である。第2の実施の形態に対して、第3の実施の形態では、準備フェーズにおいて、コミュニケーション同期制御装置200の管理者が、最大許容遅延時間リストの入力の後に、サーバ入力部207に端末重要度データを入力し(ステップS506)、サーバ入力部207は、入力された情報を同期パラメータ管理部206に出力して端末固有情報記憶部212に記憶させる。なお、サービスAPを主催するユーザは、ユーザ端末を操作して、各ユーザ端末の端末重要度データをコミュニケーション同期制御装置200に送信してもよい。そして、コミュニケーション同期制御装置200において、ネットワーク接続処理部201とコミュニケーション機能識別部204と同期パラメータ管理部206とを介して、端末固有情報記憶部212に各ユーザ端末の端末重要度データを記憶させてもよい。その他の動作は第1の実施の形態の動作と同様なため、説明を省略する。   Next, the operation of the third embodiment will be described. FIG. 43 is a sequence diagram showing operations in the preparation phase in the third embodiment of the present invention. In contrast to the second embodiment, in the third embodiment, in the preparation phase, the administrator of the communication synchronization control apparatus 200 sends a terminal importance to the server input unit 207 after inputting the maximum allowable delay time list. Data is input (step S506), and the server input unit 207 outputs the input information to the synchronization parameter management unit 206 to be stored in the terminal specific information storage unit 212. The user who hosts the service AP may operate the user terminal to transmit the terminal importance data of each user terminal to the communication synchronization control apparatus 200. In the communication synchronization control apparatus 200, the terminal importance data of each user terminal is stored in the terminal specific information storage unit 212 via the network connection processing unit 201, the communication function identification unit 204, and the synchronization parameter management unit 206. Also good. Since other operations are the same as those of the first embodiment, description thereof is omitted.

次に、本発明の第3の実施の形態を、具体例に挙げて説明する。本発明の第3の実施の形態の具体例の構成は、第1の実施の形態の具体例の構成と同様なため説明を省略する。図44は、コンテンツリストの具体例のデータ構成を示す説明図である。第3の実施の形態におけるコンテンツリストの具体例のデータ構成は、第1の実施の形態におけるコンテンツリストの具体例のデータ構成と同様なため説明を省略する。図45は、端末種別/コミュニケーション機能テーブルの具体例のデータ構成を示す説明図である。第3の実施の形態における端末種別/コミュニケーション機能テーブルの具体例のデータ構成は、第1の実施の形態における端末種別/コミュニケーション機能テーブルの具体例のデータ構成と同様なため説明を省略する。   Next, the third embodiment of the present invention will be described using a specific example. Since the configuration of the specific example of the third embodiment of the present invention is the same as the configuration of the specific example of the first embodiment, description thereof is omitted. FIG. 44 is an explanatory diagram showing the data structure of a specific example of the content list. Since the data structure of the specific example of the content list in the third embodiment is the same as the data structure of the specific example of the content list in the first embodiment, the description is omitted. FIG. 45 is an explanatory diagram showing a data structure of a specific example of the terminal type / communication function table. The data structure of the specific example of the terminal type / communication function table in the third embodiment is the same as the data structure of the specific example of the terminal type / communication function table in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.

図46は、同期パラメータリストの具体例のデータ構成を示す説明図である。第3の実施の形態における同期パラメータリストの具体例のデータ構成は、第2の実施の形態における同期パラメータリストの具体例のデータ構成と同様なため説明を省略する。図47は、全ユーザ情報データの具体例のデータ構成を示す説明図である。第3の実施の形態における全ユーザ情報データの具体例のデータ構成は、第1の実施の形態における全ユーザ情報データの具体例のデータ構成と同様なため説明を省略する。図48は、ユーザ情報データの具体例のデータ構成を示す説明図である。第3の実施の形態におけるユーザ情報データの具体例のデータ構成は、第1の実施の形態におけるユーザ情報データの具体例のデータ構成と同様なため説明を省略する。   FIG. 46 is an explanatory diagram showing a data structure of a specific example of the synchronization parameter list. Since the data structure of the specific example of the synchronization parameter list in the third embodiment is the same as the data structure of the specific example of the synchronization parameter list in the second embodiment, description thereof is omitted. FIG. 47 is an explanatory diagram showing a data structure of a specific example of all user information data. The data configuration of a specific example of all user information data in the third embodiment is the same as the data configuration of a specific example of all user information data in the first embodiment, and thus description thereof is omitted. FIG. 48 is an explanatory diagram showing a data structure of a specific example of user information data. Since the data configuration of a specific example of user information data in the third embodiment is the same as the data configuration of a specific example of user information data in the first embodiment, description thereof is omitted.

図49は、第3の実施の形態における端末固有データの具体例のデータ構成を示す説明図である。第2の実施の形態のデータ構成に対して、第3の実施の形態のデータ構成では、端末重要度データを追加している。具体的には、ユーザ端末1に「1」、ユーザ端末2に「3」、ユーザ端末3に「1」という端末重要度データを設定している。図50は、同期制御データの具体例のデータ構成を示す説明図である。第3の実施の形態における同期制御データの具体例のデータ構成は、第1の実施の形態における同期制御データの具体例のデータ構成と同様なため説明を省略する。   FIG. 49 is an explanatory diagram illustrating a data configuration of a specific example of terminal-specific data according to the third embodiment. In the data configuration of the third embodiment, terminal importance data is added to the data configuration of the second embodiment. Specifically, terminal importance data “1” is set for the user terminal 1, “3” is set for the user terminal 2, and “1” is set for the user terminal 3. FIG. 50 is an explanatory diagram showing a data configuration of a specific example of the synchronization control data. Since the data configuration of the specific example of the synchronization control data in the third embodiment is the same as the data configuration of the specific example of the synchronization control data in the first embodiment, description thereof is omitted.

次に、第3の実施の形態の具体例の動作について説明する。第3の実施の形態の動作は、コミュニケーション同期制御装置200の管理者が、準備フェーズにおいて、端末重要度データを入力して、端末重要度を設定する(図43におけるステップS506)点が第2の実施の形態と異なる。その他の動作は第2の実施の形態の動作と同様なため、説明を省略する。   Next, the operation of a specific example of the third embodiment will be described. The operation of the third embodiment is that the administrator of the communication synchronization control apparatus 200 inputs terminal importance data and sets terminal importance in the preparation phase (step S506 in FIG. 43). This is different from the embodiment. Since other operations are the same as those of the second embodiment, description thereof is omitted.

図51は、本発明の第3の実施の形態における実行フェーズの動作を示すシーケンス図である。実行フェーズにおいて、同期パラメータ管理部206は、同期パラメータ管理部206がACK応答を受信したユーザ端末の重要度データの値を加算する。   FIG. 51 is a sequence diagram showing an operation in an execution phase according to the third embodiment of this invention. In the execution phase, the synchronization parameter management unit 206 adds the importance data value of the user terminal for which the synchronization parameter management unit 206 has received the ACK response.

矢印ポインタと画面スクロールのコミュニケーション機能間同期については、第2の実施の形態の場合と同じ動作をする。しかし、スライドめくりと矢印ポインタのコミュニケーション機能間同期では、ACK応答の受信処理における受信待ちが、ユーザ端末2からのACK応答を受信した時点で(ステップS637)、同期パラメータ管理部206が加算した重要度データの値が3になり、同期パラメータ記憶部205が記憶しているスライドめくりの端末総数データである3と同じ値になったので、ユーザ端末1,3からのACK応答が待つことなく、直ちに矢印ポインタの同期制御処理のロックを解除する(ステップS638)。そして、同期パラメータ管理部206は、矢印ポインタの同期コマンドを実行する同期制御方式実行部211−2−1に同期コマンドを出力して、同期制御を実行させる。第3の実施の形態におけるその他の動作は、第2の実施の形態の動作と同様なため、説明を省略する。   The synchronization between the arrow pointer and the screen scrolling communication function is the same as that in the second embodiment. However, in the synchronization between the communication functions of the slide turning and the arrow pointer, when the reception waiting in the reception process of the ACK response receives the ACK response from the user terminal 2 (step S637), the synchronization parameter management unit 206 adds The value of the degree data is 3, and the value is the same as 3 which is the total number of terminals for turning the slide stored in the synchronization parameter storage unit 205. Therefore, without waiting for the ACK response from the user terminals 1 and 3, Immediately, the lock of the arrow pointer synchronization control processing is released (step S638). Then, the synchronization parameter management unit 206 outputs the synchronization command to the synchronization control method execution unit 211-2-1 that executes the synchronization command of the arrow pointer to execute the synchronization control. Other operations in the third embodiment are the same as the operations in the second embodiment, and thus the description thereof is omitted.

以上述べたように、この実施の形態によれば、端末重要度という概念を導入して、第1の実施の形態および第2の実施の形態において問題になる可能性がある、端末数が非常に大規模になった場合に、システムのスループット性能の劣化を防止することができる。   As described above, according to this embodiment, the concept of terminal importance is introduced, and the number of terminals that may become a problem in the first embodiment and the second embodiment is very large. In the case of a large scale, it is possible to prevent deterioration of the system throughput performance.

実施の形態4.
次に、本発明の第4の実施の形態について説明する。本発明の第4の実施の形態の構成は、第1の実施の形態の構成と同様なため説明を省略する。図52は、端末種別/コミュニケーション機能テーブルのデータ構成を示す説明図である。第4の実施の形態における端末種別/コミュニケーション機能テーブルのデータ構成は、第1の実施の形態における端末種別/コミュニケーション機能テーブルのデータ構成と同様なため説明を省略する。
Embodiment 4 FIG.
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. Since the configuration of the fourth embodiment of the present invention is the same as the configuration of the first embodiment, description thereof is omitted. FIG. 52 is an explanatory diagram of a data configuration of the terminal type / communication function table. Since the data configuration of the terminal type / communication function table in the fourth embodiment is the same as the data configuration of the terminal type / communication function table in the first embodiment, the description thereof is omitted.

図53は、第4の実施の形態における同期パラメータリストのデータ構成を示す説明図である。第4の実施の形態では、第3の実施の形態に対して、同期パラメータリストに、要求同期精度テンプレートと最大許容遅延時間テンプレートとが追加されている。要求同期精度テンプレートは、要求同期精度リストの構成と同様に、M個のコミュニケーション機能種類データの行と、M個のコミュニケーション機能種類データの列とによって構成され、M×M個の要求同期精度データのマトリックス構造になっている。要求同期精度テンプレートのマトリックスの要素には、予めコミュニケーション同期装置200の管理者が、サービスAPに応じた要求同期精度データを入力している。また、最大許容遅延時間テンプレートは、最大許容遅延時間リストの構成と同様に、M個のコミュニケーション機能種類データの行と、M個のコミュニケーション機能種類データの列とによって構成され、M×M個の最大許容遅延時間データのマトリックス構造になっている。最大許容遅延時間テンプレートのマトリックスの要素には、予めコミュニケーション同期装置200の管理者が、サービスAPに応じた最大許容遅延時間データを入力している。   FIG. 53 is an explanatory diagram showing a data structure of a synchronization parameter list in the fourth embodiment. In the fourth embodiment, a required synchronization accuracy template and a maximum allowable delay time template are added to the synchronization parameter list as compared to the third embodiment. The request synchronization accuracy template is composed of M communication function type data rows and M communication function type data columns as in the configuration of the request synchronization accuracy list, and M × M request synchronization accuracy data. It has a matrix structure. The requested synchronization accuracy data corresponding to the service AP is inputted in advance by the administrator of the communication synchronization apparatus 200 to the elements of the matrix of the requested synchronization accuracy template. Similarly to the configuration of the maximum allowable delay time list, the maximum allowable delay time template includes M communication function type data rows and M communication function type data columns. It has a matrix structure of maximum allowable delay time data. The maximum allowable delay time data corresponding to the service AP is input in advance to the element of the matrix of the maximum allowable delay time template by the administrator of the communication synchronization apparatus 200.

同期パラメータリストは、一のサービスAPIDに対して、複数の要求同期精度テンプレートと最大許容遅延時間テンプレートとを含んでいてもよい。例えば、サービスAPが電子会議であった場合、ブレインストーミング用の要求同期精度テンプレートおよび最大許容遅延時間テンプレートや、プレゼンテーション用の要求同期精度テンプレートおよび最大許容遅延時間テンプレートを含んでいてもよい。また、サービスAPに参加しているユーザ数に応じた複数の要求同期精度テンプレートと最大許容遅延時間テンプレートとを含んでいてもよい。   The synchronization parameter list may include a plurality of required synchronization accuracy templates and a maximum allowable delay time template for one service APID. For example, when the service AP is an electronic conference, it may include a requested synchronization accuracy template and maximum allowable delay time template for brainstorming, and a required synchronization accuracy template and maximum allowable delay time template for presentation. In addition, a plurality of request synchronization accuracy templates and maximum allowable delay time templates may be included according to the number of users participating in the service AP.

図54は、端末固有データのデータ構成を示す説明図である。第4の実施の形態における端末固有データのデータ構成は、第3の実施の形態における端末固有データのデータ構成と同様なため説明を省略する。図55は、同期制御データのデータ構成を示す説明図である。第4の実施の形態における同期制御データのデータ構成は、第1の実施の形態における同期制御データのデータ構成と同様なため説明を省略する。図56は、コンテンツリストのデータ構成を示す説明図である。第4の実施の形態におけるコンテンツリストのデータ構成は、第1の実施の形態におけるコンテンツリストのデータ構成と同様なため説明を省略する。図57は、全ユーザ情報データのデータ構成を示す説明図である。第4の実施の形態における全ユーザ情報データのデータ構成は、第1の実施の形態における全ユーザ情報データのデータ構成と同様なため説明を省略する。図58は、ユーザ情報データのデータ構成を示す説明図である。第4の実施の形態におけるユーザ情報データのデータ構成は、第1の実施の形態におけるユーザ情報データのデータ構成と同様なため説明を省略する。   FIG. 54 is an explanatory diagram showing the data structure of terminal-specific data. The data configuration of the terminal-specific data in the fourth embodiment is the same as the data configuration of the terminal-specific data in the third embodiment, and thus description thereof is omitted. FIG. 55 is an explanatory diagram showing the data structure of the synchronization control data. Since the data configuration of the synchronization control data in the fourth embodiment is the same as the data configuration of the synchronization control data in the first embodiment, description thereof is omitted. FIG. 56 is an explanatory diagram of the data structure of the content list. The data structure of the content list in the fourth embodiment is the same as the data structure of the content list in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted. FIG. 57 is an explanatory diagram showing the data structure of all user information data. Since the data configuration of all user information data in the fourth embodiment is the same as the data configuration of all user information data in the first embodiment, description thereof is omitted. FIG. 58 is an explanatory diagram showing a data structure of user information data. Since the data configuration of the user information data in the fourth embodiment is the same as the data configuration of the user information data in the first embodiment, description thereof is omitted.

第4の実施の形態の動作について説明する。第4の実施の形態では、予めコミュニケーション同期制御装置200の管理者が、サービスAPに応じた要求同期精度データと最大許容遅延時間データとをサービスAPIDに対応付けてサーバ入力部207に入力する。サーバ入力部207は、入力された要求同期精度データと最大許容遅延時間データとを、同期パラメータ管理部206を介して同期パラメータ記憶部205に、要求同期精度テンプレートと最大許容遅延時間テンプレートとしてそれぞれ記憶させる。そして、コミュニケーション同期制御装置200の管理者は、第1の実施の形態、第2の実施の形態および第3の実施の形態の動作で行っていた要求同期精度データの入力の代わりに、要求同期精度テンプレートを選択する。また、コミュニケーション同期制御装置200の管理者は、第2の実施の形態で行っていた最大許容遅延時間データの入力の代わりに、最大許容遅延時間テンプレートを選択する。すると、要求同期精度と最大許容遅延時間の設定を行うことができる。そのため、サービスAPの種類や、コミュニケーション機能の個数が多い場合に、コミュニケーション同期制御装置200の管理者が、個々の同期制御処理のための要求同期精度リストと最大許容遅延時間リストとのマトリックスに、要求同期精度データと最大許容遅延時間データとを入力していくのは煩雑であるという問題を解決することができる。   The operation of the fourth embodiment will be described. In the fourth embodiment, the administrator of the communication synchronization control apparatus 200 inputs the requested synchronization accuracy data and the maximum allowable delay time data corresponding to the service AP in advance to the server input unit 207 in association with the service APID. The server input unit 207 stores the input request synchronization accuracy data and maximum allowable delay time data in the synchronization parameter storage unit 205 via the synchronization parameter management unit 206 as a request synchronization accuracy template and a maximum allowable delay time template, respectively. Let Then, the administrator of the communication synchronization control apparatus 200 requests request synchronization instead of inputting the request synchronization accuracy data performed in the operations of the first embodiment, the second embodiment, and the third embodiment. Select an accuracy template. Further, the administrator of the communication synchronization control apparatus 200 selects the maximum allowable delay time template instead of inputting the maximum allowable delay time data performed in the second embodiment. Then, the required synchronization accuracy and the maximum allowable delay time can be set. Therefore, when the type of service AP or the number of communication functions is large, the administrator of the communication synchronization control device 200 can create a matrix of a required synchronization accuracy list and a maximum allowable delay time list for each synchronization control process. The problem that it is complicated to input the requested synchronization accuracy data and the maximum allowable delay time data can be solved.

また、同期パラメータ管理部206は、同期制御の要求同期精度の設定画面の情報と同期制御の最大許容遅延時間の設定画面の情報とを記憶していてもよい。図59は、同期制御の要求同期精度の設定画面例である。図60は、同期制御の最大許容遅延時間の設定画面例である。同期パラメータ管理部206は、コミュニケーション同期制御装置200の表示部(図示せず)に、同期制御の要求同期精度と最大許容遅延時間との設定画面を表示させる。コミュニケーション同期制御装置200の管理者は、サーバ入力部207を介して各設定画面に表示された画面にもとづいて要求同期精度データと最大許容遅延時間データとを入力し、同期パラメータ管理部206は入力された要求同期精度データと最大許容遅延時間データとを要求同期精度テンプレートと最大許容遅延時間テンプレートとして同期パラメータ記憶部205に記憶させる。   Further, the synchronization parameter management unit 206 may store information on a setting screen for the required synchronization accuracy for synchronization control and information on a setting screen for the maximum allowable delay time for synchronization control. FIG. 59 is an example of a setting screen for the required synchronization accuracy of the synchronization control. FIG. 60 is an example of a setting screen for the maximum allowable delay time for synchronous control. The synchronization parameter management unit 206 causes the display unit (not shown) of the communication synchronization control apparatus 200 to display a setting screen for the required synchronization accuracy and maximum allowable delay time for synchronization control. The administrator of the communication synchronization control device 200 inputs the requested synchronization accuracy data and the maximum allowable delay time data based on the screen displayed on each setting screen via the server input unit 207, and the synchronization parameter management unit 206 inputs The requested synchronization accuracy data and the maximum allowable delay time data are stored in the synchronization parameter storage unit 205 as a required synchronization accuracy template and a maximum allowable delay time template.

ここで、電子会議等のサービスAPの主催者のユーザは、予めサービスAPの主催者を特定する情報を端末固有情報記憶部212に記憶させてもよい。具体的には、ユーザ端末を操作して、端末IDをコミュニケーション同期制御装置200に送信する。コミュニケーション同期制御装置200において、端末IDを受信したネットワーク接続処理部201は、受信した端末IDをコミュニケーション機能識別部204を介して同期パラメータ管理部206に出力する。同期パラメータ管理部206は、入力された端末IDをサービスAPの主催者のユーザ端末の端末IDとして端末固有情報記憶部212に記憶させる。   Here, the user of the organizer of the service AP such as an electronic conference may store information specifying the organizer of the service AP in the terminal specific information storage unit 212 in advance. Specifically, the user ID is operated to transmit the terminal ID to the communication synchronization control device 200. In the communication synchronization control apparatus 200, the network connection processing unit 201 that has received the terminal ID outputs the received terminal ID to the synchronization parameter management unit 206 via the communication function identification unit 204. The synchronization parameter management unit 206 stores the input terminal ID in the terminal specific information storage unit 212 as the terminal ID of the user terminal of the organizer of the service AP.

また、サービスAPの主催者等が、サービスAPにログイン中に、ユーザ端末を操作して、それまで用いていた要求同期精度テンプレートと最大許容遅延時間テンプレートとは異なる他の要求同期精度テンプレートと最大許容遅延時間テンプレートとを選択してもよい。また、同期パラメータ管理部206は、同期制御テンプレートの設定画面の情報を記憶していてもよい。図61は、同期制御テンプレートの設定画面例である。同期パラメータ管理部206は、コミュニケーション同期制御装置200の表示部(図示せず)またはサービスAPの主催者ユーザ端末の表示部に、同期制御テンプレートの選択画面を表示させる。サービスAPの主催者のユーザ端末の表示部に、同期制御テンプレートの選択画面を表示させる場合、具体的には、サービスAPの主催者がユーザ端末を操作して、コミュニケーション同期制御装置200に同期制御テンプレートの設定画面の出力を要求する。そして、コミュニケーション同期制御装置200においてネットワーク接続処理部201は、同期制御テンプレートの設定画面の出力の要求をコミュニケーション機能識別部204を介して同期パラメータ管理部206に出力する。すると、同期パラメータ管理部206は、端末固有情報記憶部212が記憶しているサービスAPの主催者のユーザ端末の端末IDを参照して、サービスAPの主催者のユーザ端末を特定し、特定したユーザ端末に、コミュニケーション機能識別部204とネットワーク接続処理部201を介して同期制御テンプレートの設定画面の情報を送信する。サービスAPの主催者のユーザ端末は、同期制御テンプレートの設定画面の情報を受信すると表示部に同期制御テンプレートの設定画面を表示させる。   In addition, when the service AP organizer or the like operates the user terminal while logging in to the service AP, the request synchronization accuracy template different from the request synchronization accuracy template and the maximum allowable delay time template used so far and the maximum An acceptable delay time template may be selected. Further, the synchronization parameter management unit 206 may store information on a setting screen for the synchronization control template. FIG. 61 is an example of a setting screen for the synchronization control template. The synchronization parameter management unit 206 displays a selection screen for a synchronization control template on a display unit (not shown) of the communication synchronization control device 200 or a display unit of the organizer user terminal of the service AP. When the synchronization control template selection screen is displayed on the display unit of the user terminal of the service AP organizer, specifically, the service AP organizer operates the user terminal to control synchronization with the communication synchronization control apparatus 200. Request output of template setting screen. Then, in the communication synchronization control apparatus 200, the network connection processing unit 201 outputs a request for output of the synchronization control template setting screen to the synchronization parameter management unit 206 via the communication function identification unit 204. Then, the synchronization parameter management unit 206 refers to the terminal ID of the user terminal of the service AP organizer stored in the terminal specific information storage unit 212 and identifies the user terminal of the service AP organizer. Information on the setting screen of the synchronization control template is transmitted to the user terminal via the communication function identification unit 204 and the network connection processing unit 201. When receiving the information on the setting screen for the synchronization control template, the user terminal of the organizer of the service AP displays the setting screen for the synchronization control template on the display unit.

サービスAPが電子会議であった場合、サービスAPの主催者としてのユーザは、ユーザ端末を操作して、電子会議の会議室(例えば、進捗会議)や、会議のスタイル(例えば、ブレインストーミング)、参加人数(例えば5〜10人)を選択する。そして、選択した情報を、コミュニケーション同期制御装置200に送信する。コミュニケーション同期制御装置200においてネットワーク接続処理部201は、同期制御テンプレートの設定画面においてサービスAPの主催者が選択した情報をコミュニケーション機能識別部204を介して同期パラメータ管理部206に出力する。すると、同期パラメータ管理部206は、同期制御テンプレートの設定画面で選択した内容に応じた要求同期精度テンプレートと最大許容遅延時間テンプレートとを特定する。   When the service AP is an electronic conference, the user as the organizer of the service AP operates the user terminal to perform a conference room (for example, a progress conference), a conference style (for example, brainstorming), Select the number of participants (for example, 5 to 10 people). Then, the selected information is transmitted to the communication synchronization control apparatus 200. In the communication synchronization control apparatus 200, the network connection processing unit 201 outputs the information selected by the service AP organizer on the synchronization control template setting screen to the synchronization parameter management unit 206 via the communication function identification unit 204. Then, the synchronization parameter management unit 206 specifies the required synchronization accuracy template and the maximum allowable delay time template according to the content selected on the synchronization control template setting screen.

また、同期パラメータ管理部206は、同期制御テンプレートの確認画面を記憶していてもよい。図62は、同期制御テンプレートの確認画面例である。同期パラメータ管理部206は、コミュニケーション同期制御装置200の表示部(図示せず)またはサービスAPの主催者のユーザ端末の表示部に、特定した要求同期精度テンプレートと最大許容遅延時間テンプレートとを表示させる。サービスAPの主催者ユーザ端末の表示部に、同期制御テンプレートの確認画面を表示させる場合、同期パラメータ管理部206は、端末固有情報記憶部212が記憶しているサービスAPの主催者のユーザ端末の端末IDを参照して、サービスAPの主催者のユーザ端末を特定し、特定したユーザ端末に、コミュニケーション機能識別部204とネットワーク接続処理部201を介して同期制御テンプレートの確認画面の情報を送信する。サービスAPの主催者のユーザ端末は、同期制御テンプレートの設定画面の情報を受信すると表示部に同期制御テンプレートの設定画面を表示させる。   Further, the synchronization parameter management unit 206 may store a confirmation screen for the synchronization control template. FIG. 62 is an example of a confirmation screen for a synchronization control template. The synchronization parameter management unit 206 displays the specified request synchronization accuracy template and the maximum allowable delay time template on the display unit (not shown) of the communication synchronization control device 200 or the display unit of the user terminal of the service AP organizer. . When the confirmation screen for the synchronization control template is displayed on the display unit of the service user's organizer user terminal, the synchronization parameter management unit 206 stores the user terminal of the service AP's organizer stored in the terminal specific information storage unit 212. With reference to the terminal ID, the user terminal of the organizer of the service AP is specified, and information on the confirmation screen of the synchronization control template is transmitted to the specified user terminal via the communication function identifying unit 204 and the network connection processing unit 201. . When receiving the information on the setting screen for the synchronization control template, the user terminal of the organizer of the service AP displays the setting screen for the synchronization control template on the display unit.

また、あらかじめテスト環境で十分に動作テストしておくことにより、実際のサービス中に不具合が発生することが防止することができる。   In addition, by performing a sufficient operation test in a test environment in advance, it is possible to prevent problems from occurring during actual service.

例えば、電子会議サービスでは、典型的には、スライドめくりと矢印ポインタとのコミュニケーション機能間同期が精度良く実施されることが重要であるが、ヘルプデスクサービスでは、典型的には、それに加えて矢印ポインタと代行入力とのコミュニケーション機能間同期が精度良く実施されることが重要である。また、同じ電子会議サービスでも、チーム間でのブレインストーミングをしてアイデアをたくさん出す必要がある場面では、典型的には、矢印ポインタと共有コメント書込みとのコミュニケーション機能間同期が精度良く実施されることが重要であるが、会話の相手に対して説得型のプレゼンテーションをする場面では、むしろ、スライドめくりと矢印ポインタとのコミュニケーション機能間同期が精度良く実施されることが重要である。このように、双方向コミュニケーションサービスでは、相手とのコミュニケーションのスタイルに応じて、個々のコミュニケーション機能内またはコミュニケーション機能間での同期制御の重要度が変化する。   For example, in an electronic conference service, it is important that synchronization between communication functions of a slide turning and an arrow pointer is typically performed with high accuracy. In a help desk service, an arrow is typically added in addition to that. It is important that synchronization between the communication functions of the pointer and the substitute input is performed with high accuracy. Also, even in the same electronic conferencing service, when there is a need to brainstorm between teams and generate a lot of ideas, typically, the synchronization between the communication functions of the arrow pointer and shared comment writing is performed accurately. However, in a scene where a persuasive presentation is given to a conversation partner, it is rather important that the communication function between the slide turning and the arrow pointer is accurately synchronized. As described above, in the interactive communication service, the importance of synchronization control within individual communication functions or between communication functions varies depending on the style of communication with the other party.

この実施の形態によれば、これらのテンプレートに、コミュニケーション同期制御装置200の管理者が予め個々のコミュニケーションのスタイルに応じて、典型的な同期制御の要求同期精度や最大許容遅延時間を予め設定をしておいて、各ユーザ端末のユーザがサービスAPを開始する際には、煩雑になりがちな同期制御の設定を、これらのテンプレートをサービスAPの主催者等に選ばせるだけという簡単なアクションで完了させることができる。   According to this embodiment, the administrator of the communication synchronization control apparatus 200 presets the required synchronization accuracy and the maximum allowable delay time of typical synchronization control in advance according to the style of individual communication in these templates. Therefore, when the user of each user terminal starts the service AP, the synchronization control setting, which tends to be complicated, can be set by a simple action that allows the organizer of the service AP to select these templates. Can be completed.

さらに、サービスAPにおいて、双方向コミュニケーションサービスを実施している最中に、これらのテンプレートを用いて要求同期精度と最大許容遅延時間の設定変更を行い、個々の同期制御処理のためのマトリックスの情報を更新したことに合わせて、同期制御処理の挙動を動的に変更させることにより、個々のコミュニケーションのスタイルに応じて、適切にカスタマイズされた同期制御が施される双方向コミュニケーションサービスを提供することができる。   Further, while the two-way communication service is being implemented in the service AP, the setting of the required synchronization accuracy and the maximum allowable delay time is changed using these templates, and matrix information for individual synchronization control processing is performed. To provide a two-way communication service in which the synchronization control is appropriately customized according to the style of individual communication by dynamically changing the behavior of the synchronization control processing according to the update of Can do.

例えば、電子会議サービスのサービスAPにおいて、最初にプレゼンテーションを行い、この次にそのプレゼンテーションで議題に上った話題についてブレインストーミングをするというケースでは、次のようにすることで、個々のコミュニケーションのスタイルに応じて、適切にカスタマイズされた同期制御を実行する双方向コミュニケーションサービスが実現できる。まず、プレゼンテーションにおいて重要となる矢印ポインタ機能と共有コメント書込み機能との間の同期が精度良く実施されるテンプレートをサービスAPの主催者等が選択しておき、プレゼンテーションを実施する。次に、ブレインストーミングにおいて重要となるスライドめくり機能と矢印ポインタ機能との間の同期が精度良く実施されるテンプレートをサービスAPの主催者等が選択して、ブレインストーミングを実施する。すると、コミュニケーションのスタイルに応じたコミュニケーション機能内またはコミュニケーション機能間の同期制御を行うことができる。   For example, in the case where the presentation is first performed in the service AP of the electronic conferencing service, and then the brainstorming is performed on the topic raised in the presentation, the individual communication style can be set as follows. Accordingly, a two-way communication service that executes appropriately customized synchronization control can be realized. First, the organizer of the service AP or the like selects a template in which the synchronization between the arrow pointer function and the shared comment writing function that are important in the presentation are accurately performed, and the presentation is performed. Next, the organizer of the service AP or the like selects a template in which the synchronization between the slide turning function and the arrow pointer function, which are important in brainstorming, is performed with high accuracy, and performs brainstorming. Then, synchronous control within the communication function or between the communication functions according to the communication style can be performed.

実施の形態5.
次に、本発明の第5の実施の形態について説明する。本発明の第5の実施の形態の構成は、第1の実施の形態の構成と同様なため説明を省略する。図63は、端末種別/コミュニケーション機能テーブルのデータ構成を示す説明図である。第5の実施の形態における端末種別/コミュニケーション機能テーブルのデータ構成は、第1の実施の形態における端末種別/コミュニケーション機能テーブルのデータ構成と同様なため説明を省略する。
Embodiment 5 FIG.
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described. Since the configuration of the fifth embodiment of the present invention is the same as the configuration of the first embodiment, description thereof is omitted. FIG. 63 is an explanatory diagram of the data structure of the terminal type / communication function table. Since the data configuration of the terminal type / communication function table in the fifth embodiment is the same as the data configuration of the terminal type / communication function table in the first embodiment, the description thereof is omitted.

図64は、第5の実施の形態における同期パラメータリストのデータ構成を示す説明図である。第5の実施の形態では、第3の実施の形態に対して、同期パラメータリストに、同期制御ポリシーデータが追加されている。同期制御ポリシーデータの総数に制限はない。   FIG. 64 is an explanatory diagram showing a data structure of a synchronization parameter list in the fifth embodiment. In the fifth embodiment, synchronization control policy data is added to the synchronization parameter list as compared to the third embodiment. There is no limit to the total number of synchronous control policy data.

同期制御ポリシーデータは、第4の実施の形態における要求同期精度テンプレートと最大許容遅延時間テンプレートとを、人間にとって可読性が高くなるように、テキストや簡易プログラム言語のソースコードなどの形で表現したものである。具体的には、プレインテキスト(平文)、XML文書、HTML文書などが有り得るが、これらに限定されるものではない。   The synchronization control policy data is a representation of the required synchronization accuracy template and the maximum allowable delay time template in the fourth embodiment in the form of text or source code of a simple programming language so that human readability is high. It is. Specifically, there may be plain text (plain text), XML document, HTML document, etc., but it is not limited to these.

図65は、端末固有データのデータ構成を示す説明図である。第5の実施の形態における端末固有データのデータ構成は、第3の実施の形態における端末固有データのデータ構成と同様なため説明を省略する。図66は、同期制御データのデータ構成を示す説明図である。第5の実施の形態における同期制御データのデータ構成は、第1の実施の形態における同期制御データのデータ構成と同様なため説明を省略する。図67は、コンテンツリストのデータ構成を示す説明図である。第5の実施の形態におけるコンテンツリストのデータ構成は、第1の実施の形態におけるコンテンツリストのデータ構成と同様なため説明を省略する。図68は、全ユーザ情報データのデータ構成を示す説明図である。第5の実施の形態における全ユーザ情報データのデータ構成は、第1の実施の形態における全ユーザ情報データのデータ構成と同様なため説明を省略する。図69は、ユーザ情報データのデータ構成を示す説明図である。第5の実施の形態におけるユーザ情報データのデータ構成は、第1の実施の形態におけるユーザ情報データのデータ構成と同様なため説明を省略する。   FIG. 65 is an explanatory diagram of the data structure of terminal-specific data. Since the data configuration of the terminal-specific data in the fifth embodiment is the same as the data configuration of the terminal-specific data in the third embodiment, description thereof is omitted. FIG. 66 is an explanatory diagram of the data structure of the synchronization control data. Since the data configuration of the synchronization control data in the fifth embodiment is the same as the data configuration of the synchronization control data in the first embodiment, description thereof is omitted. FIG. 67 is an explanatory diagram of the data structure of the content list. The data configuration of the content list in the fifth embodiment is the same as the data configuration of the content list in the first embodiment, and thus description thereof is omitted. FIG. 68 is an explanatory diagram showing the data structure of all user information data. Since the data configuration of all user information data in the fifth embodiment is the same as the data configuration of all user information data in the first embodiment, description thereof is omitted. FIG. 69 is an explanatory diagram showing the data structure of user information data. Since the data configuration of the user information data in the fifth embodiment is the same as the data configuration of the user information data in the first embodiment, description thereof is omitted.

コミュニケーション同期制御装置200の管理者は、サーバ入力部207に同期制御ポリシーデータを入力する。サーバ入力部207は、入力された同期制御ポリシーデータを同期パラメータ管理部206に出力する。同期パラメータ管理部206は、同期制御ポリシーデータを解析して、要求同期精度リストと最大許容遅延時間リストとを自動的に生成して同期パラメータ記憶部205に記憶させる。そのため、サービスAPの種類や、コミュニケーション機能の個数が多い場合に、個々の同期制御処理のためのマトリックスに、要求同期精度と最大許容遅延時間とを最初から入力していくのは煩雑であるという問題を解決する。   The administrator of the communication synchronization control apparatus 200 inputs synchronization control policy data to the server input unit 207. The server input unit 207 outputs the input synchronization control policy data to the synchronization parameter management unit 206. The synchronization parameter management unit 206 analyzes the synchronization control policy data, automatically generates a requested synchronization accuracy list and a maximum allowable delay time list, and stores them in the synchronization parameter storage unit 205. Therefore, when there are many types of service APs and many communication functions, it is complicated to input the required synchronization accuracy and the maximum allowable delay time from the beginning into the matrix for each synchronization control process. Solve a problem.

サービスAPの主催者等のユーザは、ユーザ端末を操作して同期パラメータ管理部206に同期制御ポリシーデータを入力してもよい。具体的には、サービスAPの主催者等のユーザは、ユーザ端末の入力部に同期制御ポリシーデータを入力する。ユーザ端末の入力部は入力された同期制御ポリシーデータを通信データ処理部を介してコミュニケーション同期制御装置200に出力する。コミュニケーション同期制御装置200において、同期制御ポリシーデータを受信したネットワーク接続処理部201は、受信した同期制御ポリシーデータをコミュニケーション機能識別部204を介して同期パラメータ管理部206に出力する。   A user such as a host of the service AP may input synchronization control policy data to the synchronization parameter management unit 206 by operating the user terminal. Specifically, a user such as an organizer of the service AP inputs the synchronization control policy data to the input unit of the user terminal. The input unit of the user terminal outputs the input synchronization control policy data to the communication synchronization control device 200 via the communication data processing unit. In the communication synchronization control apparatus 200, the network connection processing unit 201 that has received the synchronization control policy data outputs the received synchronization control policy data to the synchronization parameter management unit 206 via the communication function identification unit 204.

図70は、同期制御ポリシーデータの記述例である。この記述例を用いると、同期パラメータ管理部206は、第3の実施の形態におけるデータ構造に記載の要求同期精度リストと最大許容遅延時間リストとを自動生成させることができる。また、同期パラメータ管理部206は、同期制御ポリシーデータの設定画面の情報を記憶していてもよい。図71は、同期制御ポリシーデータの設定画面例である。同期パラメータ管理部206は、コミュニケーション同期制御装置200の表示部(図示せず)に、同期制御ポリシーデータの選択画面の設定画面を表示させる。   FIG. 70 is a description example of synchronization control policy data. Using this description example, the synchronization parameter management unit 206 can automatically generate the required synchronization accuracy list and the maximum allowable delay time list described in the data structure in the third embodiment. Further, the synchronization parameter management unit 206 may store information on a setting screen for synchronization control policy data. FIG. 71 is an example of a setting screen for synchronization control policy data. The synchronization parameter management unit 206 causes the display unit (not shown) of the communication synchronization control device 200 to display a setting screen for a selection screen for synchronization control policy data.

ここで、サービスAPの主催者のユーザは、ユーザ端末を操作して同期制御ポリシーデータを選択してもよい。具体的には、サービスAPの主催者のユーザ端末を操作して、コミュニケーション同期制御装置200に同期制御ポリシーデータの設定画面の出力を要求する。そして、コミュニケーション同期制御装置200においてネットワーク接続処理部201は、同期制御ポリシーデータの設定画面の出力の要求をコミュニケーション機能識別部204を介して同期パラメータ管理部206に出力する。すると、同期パラメータ管理部206は、端末固有情報記憶部212が記憶しているサービスAPの主催者のユーザ端末の端末IDを参照して、サービスAPの主催者のユーザ端末を特定し、特定したユーザ端末に、コミュニケーション機能識別部204とネットワーク接続処理部201を介して同期制御ポリシーデータの設定画面の情報を送信する。サービスAPの主催者のユーザ端末は、同期制御ポリシーデータの設定画面の情報を受信すると表示部に同期制御テンプレートの設定画面を表示させる。   Here, the user of the organizer of the service AP may select the synchronization control policy data by operating the user terminal. Specifically, the user terminal of the organizer of the service AP is operated to request the communication synchronization control device 200 to output a synchronization control policy data setting screen. Then, in the communication synchronization control apparatus 200, the network connection processing unit 201 outputs a request for output of the synchronization control policy data setting screen to the synchronization parameter management unit 206 via the communication function identification unit 204. Then, the synchronization parameter management unit 206 refers to the terminal ID of the user terminal of the service AP organizer stored in the terminal specific information storage unit 212 and identifies the user terminal of the service AP organizer. Information on the setting screen of the synchronization control policy data is transmitted to the user terminal via the communication function identifying unit 204 and the network connection processing unit 201. When receiving the information on the setting screen of the synchronization control policy data, the user terminal of the host of the service AP displays the setting screen of the synchronization control template on the display unit.

コミュニケーション同期制御装置200の管理者はサーバ入力部207を介して、サービスAPの主催者は入力部を介して、選択画面に表示された画面にもとづいて同期制御ポリシーデータを選択する。すると、同期パラメータ管理部206は選択された同期制御ポリシーデータにもとづいて要求同期精度リストと最大許容遅延時間リストとを生成して同期パラメータ記憶部205に記憶させる。図72は、図70に記載した同期制御ポリシーデータの記述例にもとづいて同期パラメータ管理部206が生成した要求同期精度リストと最大許容時間リストとの確認画面例である。同期パラメータ管理部206は、要求同期精度リストと最大許容時間リストとの確認画面の情報を記憶していてもよい。同期パラメータ管理部206は、生成した要求同期精度リストと最大許容時間リストとの確認画面をコミュニケーション同期制御装置200の表示部(図示せず)または、サービスAPの主催者のユーザ端末の表示部に表示させ、コミュニケーション同期制御装置200の管理者またはサービスAPの主催者は、表示された要求同期精度リストと最大許容時間リストとを確認する。   The administrator of the communication synchronization control apparatus 200 selects the synchronization control policy data based on the screen displayed on the selection screen via the server input unit 207 and the organizer of the service AP via the input unit. Then, the synchronization parameter management unit 206 generates a requested synchronization accuracy list and a maximum allowable delay time list based on the selected synchronization control policy data, and stores them in the synchronization parameter storage unit 205. FIG. 72 is a confirmation screen example of the requested synchronization accuracy list and the maximum allowable time list generated by the synchronization parameter management unit 206 based on the description example of the synchronization control policy data described in FIG. The synchronization parameter management unit 206 may store information on confirmation screens of the requested synchronization accuracy list and the maximum allowable time list. The synchronization parameter management unit 206 displays a confirmation screen of the generated request synchronization accuracy list and the maximum allowable time list on the display unit (not shown) of the communication synchronization control device 200 or the display unit of the user terminal of the organizer of the service AP. The manager of the communication synchronization control apparatus 200 or the organizer of the service AP confirms the displayed request synchronization accuracy list and the maximum allowable time list.

また、あらかじめテスト環境下で十分に動作テストしておくことにより、実際のサービス中に不具合が発生することを防止することができる。   In addition, it is possible to prevent a problem from occurring during an actual service by sufficiently performing an operation test in a test environment in advance.

以上述べたように、この実施の形態によれば、同期制御ポリシーデータに、個々のコミュニケーションのスタイルに応じて、典型的な同期制御の要求同期精度や最大許容遅延時間の記述をしておけば、ユーザ端末のユーザがサービスAPを開始する際には、煩雑になりがちな同期制御の設定を、この同期制御ポリシーデータをサービスAPの主催者等に選ばせるだけという簡便なアクションで完了させることができる。さらに、同期制御ポリシーデータは、テキストや簡易プログラム言語のソースコードなどの形で表現されているため、可搬性(ポータブル性)が高い。このため、同期制御ポリシーデータを電子的なファイルの形で保持しておけば、他のコミュニケーション同期制御装置200で、要求同期精度と最大許容遅延時間の設定にこのファイルを再利用することができる。   As described above, according to this embodiment, if the synchronization control policy data describes the required synchronization accuracy and the maximum allowable delay time of typical synchronization control according to the style of individual communication. When the user of the user terminal starts the service AP, the synchronization control setting, which tends to be complicated, is completed with a simple action that allows the organizer of the service AP to select the synchronization control policy data. Can do. Furthermore, since the synchronization control policy data is expressed in the form of text or simple program language source code, it is highly portable. Therefore, if the synchronization control policy data is held in the form of an electronic file, this file can be reused for setting the required synchronization accuracy and the maximum allowable delay time in another communication synchronization control apparatus 200. .

また、第4の実施の形態における要求同期精度テンプレートと最大許容遅延時間テンプレートと同様に、サービスAPにおいて、双方向コミュニケーションサービスを実施している最中に、同期制御ポリシーデータの選択画面を用いて使用する同期制御ポリシーデータを変更して要求同期精度と最大許容遅延時間の設定変更を行い、個々の同期制御処理のためのマトリックスの情報を更新したことに合わせて、同期制御処理の挙動を動的に変更させることにより、個々のコミュニケーションのスタイルに応じて、適切にカスタマイズされた同期制御を実行する双方向コミュニケーションサービスを提供することができる。   Similarly to the request synchronization accuracy template and the maximum allowable delay time template in the fourth embodiment, the service AP uses the synchronization control policy data selection screen while the two-way communication service is being performed. Change the synchronization control policy data to be used, change the settings of the required synchronization accuracy and the maximum allowable delay time, and update the matrix information for each synchronization control process. Thus, it is possible to provide a two-way communication service that executes synchronization control appropriately customized according to the style of individual communication.

実施の形態6.
次に、本発明の第6の実施の形態について説明する。本発明の第6の実施の形態の構成は、第1の実施の形態の構成と同様なため説明を省略する。図73は、端末種別/コミュニケーション機能テーブルのデータ構成を示す説明図である。第6の実施の形態における端末種別/コミュニケーション機能テーブルのデータ構成は、第1の実施の形態における端末種別/コミュニケーション機能テーブルのデータ構成と同様なため説明を省略する。
Embodiment 6 FIG.
Next, a sixth embodiment of the present invention will be described. Since the configuration of the sixth embodiment of the present invention is the same as the configuration of the first embodiment, description thereof is omitted. FIG. 73 is an explanatory diagram of the data configuration of the terminal type / communication function table. Since the data configuration of the terminal type / communication function table in the sixth embodiment is the same as the data configuration of the terminal type / communication function table in the first embodiment, description thereof is omitted.

図74は、第6の実施の形態における同期パラメータリストのデータ構成を示す説明図である。第6の実施の形態では、第3の実施の形態に対して、同期パラメータリストに、L個の同期制御動作記述データが追加されている。   FIG. 74 is an explanatory diagram showing the data structure of the synchronization parameter list in the sixth embodiment. In the sixth embodiment, L synchronization control operation description data are added to the synchronization parameter list as compared to the third embodiment.

第1の実施の形態の説明で述べたように、M個存在するコミュニケーション機能のそれぞれについて、L個の同期制御方式があるため、合計で、L×M個の同期制御方式実行部が存在している。L個の同期制御動作記述データのそれぞれは、L種類存在する同期制御方式の動作を記述している。各同期制御方式実行部は、同期パラメータ記憶部205が記憶している同期制御動作記述データにもとづいて同期制御を行う。同期制御動作記述データは、XML文書、C++やJava(登録商標)などのプログラミング言語、JavaScript(登録商標)やPHPなどのスクリプト言語などで表現されるが、これに限定するものではない。   As described in the description of the first embodiment, since there are L synchronization control schemes for each of the M communication functions, there are a total of L × M synchronization control scheme execution units. ing. Each of the L synchronization control operation description data describes operations of L types of synchronization control methods. Each synchronization control method execution unit performs synchronization control based on the synchronization control operation description data stored in the synchronization parameter storage unit 205. The synchronous control operation description data is expressed in an XML document, a programming language such as C ++ or Java (registered trademark), or a script language such as JavaScript (registered trademark) or PHP, but is not limited thereto.

図75は、端末固有データのデータ構成を示す説明図である。第6の実施の形態における端末固有データのデータ構成は、第3の実施の形態における端末固有データのデータ構成と同様なため説明を省略する。図76は、同期制御データのデータ構成を示す説明図である。第6の実施の形態における同期制御データのデータ構成は、第1の実施の形態における同期制御データのデータ構成と同様なため説明を省略する。図77は、コンテンツリストのデータ構成を示す説明図である。第6の実施の形態におけるコンテンツリストのデータ構成は、第1の実施の形態におけるコンテンツリストのデータ構成と同様なため説明を省略する。図78は、全ユーザ情報データのデータ構成を示す説明図である。第6の実施の形態における全ユーザ情報データのデータ構成は、第1の実施の形態における全ユーザ情報データのデータ構成と同様なため説明を省略する。図79は、ユーザ情報データのデータ構成を示す説明図である。第6の実施の形態におけるユーザ情報データのデータ構成は、第1の実施の形態におけるユーザ情報データのデータ構成と同様なため説明を省略する。   FIG. 75 is an explanatory diagram of a data configuration of terminal-specific data. Since the data configuration of the terminal-specific data in the sixth embodiment is the same as the data configuration of the terminal-specific data in the third embodiment, description thereof is omitted. FIG. 76 is an explanatory diagram of the data structure of the synchronization control data. Since the data configuration of the synchronization control data in the sixth embodiment is the same as the data configuration of the synchronization control data in the first embodiment, description thereof is omitted. FIG. 77 is an explanatory diagram of the data structure of the content list. Since the data structure of the content list in the sixth embodiment is the same as the data structure of the content list in the first embodiment, the description thereof is omitted. FIG. 78 is an explanatory diagram showing the data structure of all user information data. Since the data configuration of all user information data in the sixth embodiment is the same as the data configuration of all user information data in the first embodiment, description thereof is omitted. FIG. 79 is an explanatory diagram of a data configuration of user information data. Since the data configuration of the user information data in the sixth embodiment is the same as the data configuration of the user information data in the first embodiment, description thereof is omitted.

コミュニケーション同期制御装置200の管理者は、サーバ入力部207を介して同期制御動作記述データを入力する。サーバ入力部207は入力された同期制御動作記述データを同期パラメータ管理部206に出力し、同期パラメータ記憶部205に記憶させる。すると、コミュニケーション同期制御装置200の管理者は、L×M個の同期制御方式実行部のL種類の同期制御方式を、外部からプログラミングすることができる。   The administrator of the communication synchronization control device 200 inputs synchronization control operation description data via the server input unit 207. The server input unit 207 outputs the input synchronization control operation description data to the synchronization parameter management unit 206 and stores it in the synchronization parameter storage unit 205. Then, the administrator of the communication synchronization control apparatus 200 can externally program L types of synchronization control methods of L × M synchronization control method execution units.

この同期制御動作記述データは、システムの構築後に、それぞれの同期制御方式を後からカスタマイズすることが困難であるという問題を解決する。通常、双方向コミュニケーションシステムでは、同期制御機能がシステムの組込み機能として実装される。このため、システムの構築後に、同期制御の方式を一部修正したいという要求が出てきても、同期制御の方式を修正することは容易でなかった。   This synchronization control operation description data solves the problem that it is difficult to customize each synchronization control method after the system is constructed. Usually, in a bidirectional communication system, a synchronization control function is implemented as a built-in function of the system. For this reason, even if a request for correcting a part of the synchronization control method comes out after the construction of the system, it is not easy to correct the synchronization control method.

しかし、同期制御動作記述データを用いて各同期制御方式実行部の動作を記述しておき、同期制御方式実行部211−1−1〜211−M−Lに動的に解析させることにより、双方向コミュニケーションシステムの構築後であっても、同期制御方式の動作を容易にカスタマイズできる。さらに、同期制御動作記述データは、同期制御ポリシーデータと同様に、テキストや簡易プログラム言語のソースコードなどの形で表現すると、可搬性(ポータブル性)が高い。このため、同期制御動作記述データを電子的なファイルの形で保持しておけば、他のコミュニケーション同期制御装置での、同期制御方式実行部の動作の設定にこのファイルを再利用できる。   However, by describing the operation of each synchronization control method execution unit using the synchronization control operation description data and causing the synchronization control method execution units 211-1-1 to 211 -ML to dynamically analyze both, The operation of the synchronous control method can be easily customized even after the communication system is established. Furthermore, like the synchronization control policy data, the synchronization control operation description data is highly portable (portability) when expressed in the form of text, simple program language source code, or the like. Therefore, if the synchronization control operation description data is held in the form of an electronic file, this file can be reused for setting the operation of the synchronization control method execution unit in another communication synchronization control device.

図80は、実施の形態6における同期制御動作記述データの記述例である。この記述例を用いると、図37に記載した第3の実施の形態の同期パラメータリストのデータ構造を構成する要求同期精度データのうち、レベル2のものの動作を表現することができる。この記述例の一部を変更することにより、レベル2の要求同期精度データに対応する同期制御方式実行部の挙動を容易にカスタマイズすることができる。例えば、RFC1305やRFC2030で提案されているの公知技術を応用して、この同期制御動作記述データを変更することにより、ユーザ端末の時計とは無関係に、同期を取るタイミングをコミュニケーション同期制御装置200の時計に合わせることが可能になるため、同期の精度をより高くすることができる。   FIG. 80 is a description example of synchronous control operation description data in the sixth embodiment. Using this description example, it is possible to express the operation of level 2 out of the required synchronization accuracy data constituting the data structure of the synchronization parameter list of the third embodiment described in FIG. By changing a part of the description example, the behavior of the synchronization control method execution unit corresponding to the level 2 required synchronization accuracy data can be easily customized. For example, by applying known techniques proposed in RFC1305 and RFC2030 and changing this synchronous control operation description data, the timing of synchronization can be set regardless of the clock of the user terminal. Since it becomes possible to match the clock, the synchronization accuracy can be further increased.

同期制御動作記述データの設定に、専用の設定画面を用いてもよく、そのような画面データを同期パラメータ管理部206が記憶していてもよい。図81は、同期制御動作記述データの設定画面例である。同期パラメータ管理部206は、コミュニケーション同期制御装置200の表示部(図示せず)に、同期制御方式のカスタマイズの選択画面の設定画面を表示させる。コミュニケーション同期制御装置200の管理者は、サーバ入力部207を介して選択画面に表示された画面にもとづいて会議室(サービスAP)、要求同期精度のレベルおよび同期制御方式の動作方法を選択する。すると、同期パラメータ管理部206は、選択された各情報にもとづいて同期制御動作記述データを生成して同期パラメータ記憶部205に記憶させる。   A dedicated setting screen may be used for setting the synchronous control operation description data, and the synchronous parameter management unit 206 may store such screen data. FIG. 81 shows an example of a setting screen for synchronous control operation description data. The synchronization parameter management unit 206 causes the display unit (not shown) of the communication synchronization control apparatus 200 to display a setting screen for a synchronization control method customization selection screen. The administrator of the communication synchronization control device 200 selects the conference room (service AP), the requested synchronization accuracy level, and the operation method of the synchronization control method based on the screen displayed on the selection screen via the server input unit 207. Then, the synchronization parameter management unit 206 generates synchronization control operation description data based on each selected information and stores it in the synchronization parameter storage unit 205.

また、サービスAPの主催者としてのユーザが、ユーザ端末を操作して同期制御動作記述データを設定してもよい。具体的には、サービスAPの主催者がユーザ端末を操作して、コミュニケーション同期制御装置200に同期制御動作記述データの設定画面の出力を要求する。そして、コミュニケーション同期制御装置200においてネットワーク接続処理部201は、同期制御動作記述データの設定画面の出力の要求をコミュニケーション機能識別部204を介して同期パラメータ管理部206に出力する。すると、同期パラメータ管理部206は、端末固有情報記憶部212が記憶しているサービスAPの主催者のユーザ端末の端末IDを参照して、サービスAPの主催者のユーザ端末を特定し、特定したユーザ端末に、コミュニケーション機能識別部204とネットワーク接続処理部201を介して同期制御動作記述データの設定画面の情報を送信する。サービスAPの主催者のユーザ端末は、同期制御テンプレートの設定画面の情報を受信すると表示部に同期制御テンプレートの設定画面を表示させる。そして、選択した情報を、コミュニケーション同期制御装置200に送信する。コミュニケーション同期制御装置200においてネットワーク接続処理部201は、同期制御テンプレートの設定画面においてサービスAPの主催者が選択した情報をコミュニケーション機能識別部204を介して同期パラメータ管理部206に出力する。   In addition, a user as a service AP organizer may set synchronization control operation description data by operating a user terminal. Specifically, the organizer of the service AP operates the user terminal to request the communication synchronization control apparatus 200 to output a setting screen for synchronization control operation description data. In the communication synchronization control apparatus 200, the network connection processing unit 201 outputs a request for output of the setting screen for the synchronization control operation description data to the synchronization parameter management unit 206 via the communication function identification unit 204. Then, the synchronization parameter management unit 206 refers to the terminal ID of the user terminal of the service AP organizer stored in the terminal specific information storage unit 212 and identifies the user terminal of the service AP organizer. Information on the setting screen of the synchronization control action description data is transmitted to the user terminal via the communication function identifying unit 204 and the network connection processing unit 201. When receiving the information on the setting screen for the synchronization control template, the user terminal of the organizer of the service AP displays the setting screen for the synchronization control template on the display unit. Then, the selected information is transmitted to the communication synchronization control apparatus 200. In the communication synchronization control apparatus 200, the network connection processing unit 201 outputs the information selected by the service AP organizer on the synchronization control template setting screen to the synchronization parameter management unit 206 via the communication function identification unit 204.

また、あらかじめテスト環境で十分に動作テストしておくことにより、実際のサービス中に不具合が発生することを防止することができる。   In addition, by performing a sufficient operation test in a test environment in advance, it is possible to prevent problems from occurring during actual service.

以上述べたように、この実施の形態によれば、双方向コミュニケーションシステムの構築後に、同期制御の方式を修正することができる。   As described above, according to this embodiment, the synchronization control method can be corrected after the bidirectional communication system is constructed.

実施の形態7.
次に、本発明の第7の実施の形態について説明する。本発明の第7の実施の形態の構成は、第1の実施の形態の構成と同様なため説明を省略する。また、本発明の第7の実施の形態における各データ構造は、第5の実施の形態における各データ構造と同様なため、説明を省略する。
Embodiment 7 FIG.
Next, a seventh embodiment of the present invention will be described. Since the configuration of the seventh embodiment of the present invention is the same as the configuration of the first embodiment, description thereof is omitted. In addition, since each data structure in the seventh embodiment of the present invention is the same as each data structure in the fifth embodiment, description thereof is omitted.

ここで、本発明の第5の実施の形態では、テキストや簡易プログラム言語のソースコードなどの形で表現された、同期制御ポリシーデータを用いることにより、第4の発明を実施するための最良の形態における要求同期精度テンプレートや最大許容遅延時間テンプレートを、人間にとって可読性が高くなるようにしている。   Here, in the fifth embodiment of the present invention, the best mode for carrying out the fourth invention by using the synchronization control policy data expressed in the form of text or source code of a simple programming language is used. The required synchronization accuracy template and the maximum allowable delay time template in the form are made highly readable for humans.

しかし、本発明の第5の実施の形態では、要求同期精度テンプレートと最大許容遅延時間テンプレートとを、静的に定義しているので、各同期制御方式実行部の同期制御処理の動作を変更させるためには、同期制御ポリシーデータを設定し直す必要がある。   However, in the fifth embodiment of the present invention, since the required synchronization accuracy template and the maximum allowable delay time template are statically defined, the operation of the synchronization control processing of each synchronization control method execution unit is changed. Therefore, it is necessary to reset the synchronization control policy data.

それに対して、本発明の第7の実施の形態では、同期制御ポリシーデータの中で、要求同期精度テンプレートや最大許容遅延時間テンプレートをプレインテキスト(平文)、XML文書、HTML文書など(これに限定するものではない)で記述することに加えて、新たに、条件式を、プログラミング言語やスクリプト言語など(これに限定するものではない)を用いて記述する。具体的には、予め、同期制御ポリシーデータの中で、要求同期精度テンプレートや最大許容遅延時間テンプレートについて、複数の候補を記述しておき、さらに、条件式を用いて、複数の候補がある要求同期精度テンプレートや最大許容遅延時間テンプレートの中から、どれを有効化するかを動的に決定する。すると、同期制御ポリシーデータを設定し直さずに、各同期制御方式実行部の同期制御処理の動作を動的に変更することができる。   On the other hand, in the seventh embodiment of the present invention, the requested synchronization accuracy template and the maximum allowable delay time template in the synchronization control policy data are plain text (plain text), XML document, HTML document, etc. (limited to this). In addition to the above description, a conditional expression is newly described using a programming language, a script language, or the like (not limited to this). Specifically, in the synchronization control policy data, a plurality of candidates are described in advance for the requested synchronization accuracy template and the maximum allowable delay time template, and further, a request having a plurality of candidates using a conditional expression. Which of the synchronization accuracy template and the maximum allowable delay time template is to be activated is dynamically determined. Then, the operation of the synchronization control process of each synchronization control method execution unit can be dynamically changed without resetting the synchronization control policy data.

また、双方向コミュニケーションサービスにおいて、サービスの状況が、時々刻々と変化しても、同期制御ポリシーデータの中で、サービスの状況を示す条件式を、複数個記述しておくと、同期パラメータ管理部206が、サービスの状況の変化に合わせて条件式に合致した要求同期精度テンプレートや最大許容遅延時間テンプレートを、複数の候補の中から選択する。   In the interactive communication service, even if the service status changes from moment to moment, if a plurality of conditional expressions indicating the service status are described in the synchronization control policy data, the synchronization parameter management unit 206 selects a request synchronization accuracy template or a maximum allowable delay time template that matches a conditional expression from a plurality of candidates in accordance with a change in service status.

図82は、第7の実施の形態における同期制御ポリシーデータの記述例である。この記述例を用いると、スライドめくり機能が利用可能なユーザ端末に関する平均ネットワーク遅延時間が1000ms以下の場合には、ネットワークが比較的空いているということで、スライドめくり機能と矢印ポインタ機能の間の同期制御は、レベル1(楽観方式)で処理するが、ネットワークが比較的混んで来て、スライドめくり機能が利用可能な端末に関する平均ネットワーク遅延時間が1000msよりも長くなった場合には、スライドめくり機能と矢印ポインタ機能の間の同期制御を、レベル2(ACK確認方式)で処理するように、動的に変更することができる。   FIG. 82 is a description example of synchronization control policy data according to the seventh embodiment. Using this description example, if the average network delay time for a user terminal that can use the slide turning function is 1000 ms or less, the network is relatively free, and therefore, between the slide turning function and the arrow pointer function. Synchronous control is processed at level 1 (optimistic method), but when the network is relatively crowded and the average network delay time for a terminal capable of using the slide turning function is longer than 1000 ms, the slide turning is performed. The synchronization control between the function and the arrow pointer function can be dynamically changed to be processed at level 2 (ACK confirmation method).

また、例えば、図82における
If ( average(同期制御データ.スライドめくり.ネットワーク遅延データ) <= 1000ms ) {
の条件式の部分が、
If ( sum(同期制御データ.スライドめくり.端末ID) < 200 ) {
のようになっていることを想定する。スライドめくり機能が利用可能なユーザ端末の総数が200より少ない場合には、スライドめくり機能と矢印ポインタ機能の間の同期制御は、レベル1で処理するが、ユーザ端末数が増加し、スライドめくり機能が利用可能な端末の総数が200以上になった場合には、スライドめくり機能と矢印ポインタ機能の間の同期制御を、レベル2で処理するように、動的に変更することができる。
For example, in FIG.
If (average (synchronous control data, slide turning, network delay data) <= 1000ms) {
The conditional expression part of
If (sum (synchronous control data, slide turn, terminal ID) <200) {
Assuming that When the total number of user terminals that can use the slide turning function is less than 200, the synchronization control between the slide turning function and the arrow pointer function is processed at level 1, but the number of user terminals increases and the slide turning function increases. When the total number of terminals that can be used becomes 200 or more, the synchronization control between the slide turning function and the arrow pointer function can be dynamically changed to be processed at level 2.

以上述べたように、この実施の形態によれば、同期制御の方式を動的に変更することができる。   As described above, according to this embodiment, the synchronization control method can be dynamically changed.

なお、以上に述べた各実施の形態では、電子会議を双方向コミュニケーションの例に説明したが、本発明の同期制御を適用する双方向コミュニケーションは電子会議に限定されるものではなく、IPマルチメディア電話や、IPコンタクトセンタ、遠隔相談サービス、遠隔コンサルテーション、ヘルプデスクサービス、遠隔教育、番組連動双方向サービス、ネットワークゲームなどにも適用可能である。   In each of the embodiments described above, the electronic conference has been described as an example of bidirectional communication. However, bidirectional communication to which the synchronization control of the present invention is applied is not limited to electronic conference, and IP multimedia It can also be applied to telephones, IP contact centers, remote consultation services, remote consultations, help desk services, distance learning, interactive programs, network games, etc.

また、以上に述べた各実施の形態では、矢印ポインタ、スライドめくりおよび画面スクロールをコミュニケーション機能の例に説明したが、本発明を適用する双方向コミュニケーションにおけるコミュニケーション機能はこれらに限定されるものではなく、リッチメディア再生制御、共有コメント書込み、代行入力、テキストチャットなどにも適用可能である。   Further, in each of the embodiments described above, the arrow pointer, the turning and the screen scroll are described as examples of the communication function, but the communication function in the bidirectional communication to which the present invention is applied is not limited to these. , Rich media playback control, shared comment writing, proxy input, text chat, etc.

本発明は、パーソナルコンピュータ(PC)、携帯コンピュータ(PDA)、携帯電話、街頭マルチメディア端末、車載端末、ネットワーク接続機能付きテレビ、ネットワーク接続機能付きゲーム機などの、それぞれの機能が不均一な端末が複数存在する、いわゆるユビキタス環境下において、電子会議、IPマルチメディア電話、IPコンタクトセンタ、遠隔相談サービス、遠隔コンサルテーション、ヘルプデスクサービス、遠隔教育、番組連動双方向サービス、ネットワークゲームなどの双方向コミュニケーションサービスを実施する際の端末間での同期制御に適用される。   The present invention relates to a terminal having non-uniform functions such as a personal computer (PC), a portable computer (PDA), a mobile phone, a street multimedia terminal, an in-vehicle terminal, a TV with a network connection function, and a game machine with a network connection function. In a so-called ubiquitous environment, there are two-way communications such as electronic conferencing, IP multimedia telephone, IP contact center, remote consultation service, remote consultation, help desk service, remote education, program-linked interactive service, network game, etc. This is applied to synchronization control between terminals when a service is implemented.

本発明を実施するための一構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows one structural example for implementing this invention. 本発明の第1の実施の形態の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the 1st Embodiment of this invention. 端末種別/コミュニケーション機能テーブルのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of a terminal classification / communication function table. 同期パラメータリストのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of a synchronous parameter list. 端末固有データのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of terminal specific data. 同期制御データのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of synchronous control data. コンテンツリストのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of a content list. 全ユーザ情報データのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of all the user information data. ユーザ情報データのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of user information data. 本発明の第1の実施の形態における準備フェーズの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation | movement of the preparation phase in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態の具体例の構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the structure of the specific example of the 1st Embodiment of this invention. 第1の実施の形態におけるコンテンツリストの具体例のデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of the specific example of the content list in 1st Embodiment. 第1の実施の形態における端末種別/コミュニケーション機能テーブルリストの具体例のデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of the specific example of the terminal classification / communication function table list | wrist in 1st Embodiment. 第1の実施の形態における同期パラメータリストの具体例のデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of the specific example of the synchronous parameter list | wrist in 1st Embodiment. 第1の実施の形態における全ユーザ情報データの具体例のデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of the specific example of all the user information data in 1st Embodiment. 第1の実施の形態におけるユーザ情報データの具体例のデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of the specific example of the user information data in 1st Embodiment. 第1の実施の形態における端末固有データのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of the terminal specific data in 1st Embodiment. 第1の実施の形態における同期制御データの具体例のデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of the specific example of the synchronous control data in 1st Embodiment. 本発明の第1の実施の形態における実行フェーズの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation | movement of the execution phase in the 1st Embodiment of this invention. 第2の実施の形態の端末種別/コミュニケーション機能テーブルのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of the terminal classification / communication function table of 2nd Embodiment. 第2の実施の形態における同期パラメータリストのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of the synchronization parameter list | wrist in 2nd Embodiment. 端末固有データのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of terminal specific data. 同期制御データのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of synchronous control data. コンテンツリストのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of a content list. 全ユーザ情報データのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of all the user information data. ユーザ情報データのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of user information data. 本発明の第2の実施の形態における準備フェーズの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the preparation phase in the 2nd Embodiment of this invention. コンテンツリストの具体例のデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of the specific example of a content list. 端末種別/コミュニケーション機能テーブルの具体例のデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of the specific example of a terminal classification / communication function table. 第2の実施の形態における同期パラメータリストの具体例のデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of the specific example of the synchronous parameter list | wrist in 2nd Embodiment. 全ユーザ情報データの具体例のデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of the specific example of all user information data. ユーザ情報データの具体例のデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of the specific example of user information data. 端末固有データの具体例のデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of the specific example of terminal specific data. 同期制御データの具体例のデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of the specific example of synchronous control data. 本発明の第2の実施の形態における実行フェーズの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation | movement of the execution phase in the 2nd Embodiment of this invention. 端末種別/コミュニケーション機能テーブルのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of a terminal classification / communication function table. 同期パラメータリストのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of a synchronous parameter list. 第3の実施の形態における端末固有データのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of the terminal specific data in 3rd Embodiment. 同期制御データのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of synchronous control data. コンテンツリストのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of a content list. 全ユーザ情報データのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of all the user information data. ユーザ情報データのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of user information data. 本発明の第3の実施の形態における準備フェーズの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation | movement of the preparation phase in the 3rd Embodiment of this invention. コンテンツリストの具体例のデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of the specific example of a content list. 端末種別/コミュニケーション機能テーブルの具体例のデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of the specific example of a terminal classification / communication function table. 同期パラメータリストの具体例のデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of the specific example of a synchronous parameter list. 全ユーザ情報データの具体例のデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of the specific example of all user information data. ユーザ情報データの具体例のデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of the specific example of user information data. 第3の実施の形態における端末固有データの具体例のデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of the specific example of the terminal specific data in 3rd Embodiment. 同期制御データの具体例のデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of the specific example of synchronous control data. 本発明の第3の実施の形態における実行フェーズの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation | movement of the execution phase in the 3rd Embodiment of this invention. 端末種別/コミュニケーション機能テーブルのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of a terminal classification / communication function table. 第4の実施の形態における同期パラメータリストのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of the synchronization parameter list | wrist in 4th Embodiment. 端末固有データのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of terminal specific data. 同期制御データのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of synchronous control data. コンテンツリストのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of a content list. 全ユーザ情報データのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of all the user information data. ユーザ情報データのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of user information data. 同期制御の要求同期精度の設定画面例である。It is an example of a setting screen of the request | requirement synchronous precision of synchronous control. 同期制御の最大許容遅延時間の設定画面例である。It is an example of a setting screen of the maximum allowable delay time of synchronous control. 同期制御テンプレートの設定画面例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a setting screen of a synchronous control template. 同期制御テンプレートの確認画面例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a confirmation screen of a synchronous control template. 端末種別/コミュニケーション機能テーブルのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of a terminal classification / communication function table. 第5の実施の形態における同期パラメータリストのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of the synchronization parameter list | wrist in 5th Embodiment. 端末固有データのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of terminal specific data. 同期制御データのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of synchronous control data. コンテンツリストのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of a content list. 全ユーザ情報データのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of all the user information data. ユーザ情報データのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of user information data. 同期制御ポリシーデータの記述例である。It is a description example of synchronous control policy data. 同期制御ポリシーデータの設定画面例である。It is an example of a setting screen of synchronous control policy data. 同期制御ポリシーデータの記述例にもとづいて同期パラメータ管理部が生成した要求同期精度リストと最大許容時間リストとの確認画面例である。It is an example of a confirmation screen for a requested synchronization accuracy list and a maximum allowable time list generated by a synchronization parameter management unit based on a description example of synchronization control policy data. 端末種別/コミュニケーション機能テーブルのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of a terminal classification / communication function table. 第6の実施の形態における同期パラメータリストのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of the synchronization parameter list | wrist in 6th Embodiment. 端末固有データのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of terminal specific data. 同期制御データのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of synchronous control data. コンテンツリストのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of a content list. 全ユーザ情報データのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of all the user information data. ユーザ情報データのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of user information data. 同期制御動作記述データの記述例である。It is an example of description of synchronous control action description data. 同期制御動作記述データの設定画面例である。It is an example of a setting screen of synchronous control action description data. 第7の実施の形態における同期制御ポリシーデータの記述例である。It is a description example of the synchronization control policy data in the seventh embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1、2、3、N ユーザ端末
11−1、11−2、11−3、11−N 通信データ処理部
12−1、12−2、12−3、12−N 表示部
13−1、13−2、13−3、13−N 入力部
14−1、14−2、14−3、14−N ユーザ情報記憶部
200 コミュニケーション同期制御装置
201 ネットワーク接続処理部
202 端末種別/コミュニケーション機能テーブル記憶部
203 端末種別/コミュニケーション機能テーブル管理部
204 コミュニケーション機能識別部
205 同期パラメータ記憶部
206 同期パラメータ管理部
207 サーバ入力部
208−1、208−2、208−3、208−M 同期制御方式決定部
209−1、209−2、209−3、209−M 同期制御情報記憶部
211−1−1、211−2−1、211−3−1、211−M−1、211−1−2、211−2−2、211−3−2、211−M−2、211−1−L、211−2−L、211−M−L 同期制御方式実行部
300 コンテンツ配信装置
301 コンテンツ配信処理部
302 コンテンツ情報記憶部
303 全ユーザ情報処理部
304 全ユーザ情報記憶部
305 コンテンツ入力部
400 通信ネットワーク
1, 2, 3, N User terminals 11-1, 11-2, 11-3, 11-N Communication data processing units 12-1, 12-2, 12-3, 12-N Display units 13-1, 13 -2, 13-3, 13-N Input unit 14-1, 14-2, 14-3, 14-N User information storage unit 200 Communication synchronization control device 201 Network connection processing unit 202 Terminal type / communication function table storage unit 203 terminal type / communication function table management unit 204 communication function identification unit 205 synchronization parameter storage unit 206 synchronization parameter management unit 207 server input unit 208-1, 208-2, 208-3, 208-M synchronization control method determination unit 209- 1, 209-2, 209-3, 209-M synchronization control information storage unit 211-1-1, 211-2 1, 211-3-1, 211-M-1, 211-1-2, 211-2-2, 211-3-2, 211-M-2, 211-1-L, 211-2-L, 211-ML Synchronization Control Method Execution Unit 300 Content Distribution Device 301 Content Distribution Processing Unit 302 Content Information Storage Unit 303 All User Information Processing Unit 304 All User Information Storage Unit 305 Content Input Unit 400 Communication Network

Claims (57)

通信ネットワークに接続された複数の通信端末が互いに情報を送受信してコミュニケーションする双方向コミュニケーションサービスを実施する際の同期制御方法において、
通信端末のユーザが行った操作の情報を伝達するための手段である個々のコミュニケーション機能について、コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間で、一の通信端末のユーザが行った操作を、他の通信端末に同期をとって実行させる制御である同期制御を行うか否かを、コミュニケーション機能ごとに個別に設定することを特徴とする同期制御方法。
In a synchronization control method for implementing a bidirectional communication service in which a plurality of communication terminals connected to a communication network communicate with each other by transmitting and receiving information,
For each communication function, which is a means for transmitting information on operations performed by the user of the communication terminal, the operations performed by the user of one communication terminal can be performed within the communication function and between each communication function. Whether to perform synchronization control, which is control executed in synchronization with each other, is set individually for each communication function.
双方向コミュニケーションサービスは、電子会議、IPマルチメディア電話、IPコンタクトセンタ、遠隔相談サービス、遠隔コンサルテーション、ヘルプデスクサービス、遠隔教育、番組連動双方向サービス、またはネットワークゲームである
請求項1記載の同期制御方法。
The synchronous control according to claim 1, wherein the interactive communication service is an electronic conference, an IP multimedia telephone, an IP contact center, a remote consultation service, a remote consultation, a help desk service, a remote education, a program-linked interactive service, or a network game. Method.
コミュニケーション機能は、リッチメディア再生制御、スライドめくり、共有コメント書込み、代行入力、テキストチャット、矢印ポインタによるアノテーション、または画面スクロール制御である
請求項1または請求項2記載の同期制御方法。
The synchronization control method according to claim 1, wherein the communication function is rich media playback control, slide turning, shared comment writing, proxy input, text chat, annotation using an arrow pointer, or screen scroll control.
双方向コミュニケーションサービスに参加しているユーザ数とネットワーク遅延とにもとづいて採用する同期アルゴリズムを決定し、決定した同期アルゴリズムにもとづいてコミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間の同期制御を個別に実行する
請求項1から請求項3のうちいずれか1項記載の同期制御方法。
The synchronization algorithm to be adopted is determined based on the number of users participating in the interactive communication service and the network delay, and the synchronization control within and between the communication functions is individually executed based on the determined synchronization algorithm. The synchronization control method according to any one of claims 1 to 3.
双方向コミュニケーションサービスに参加しているユーザ数とネットワーク遅延時間との変化に応じて同期アルゴリズムを変更し、変更した同期アルゴリズムにもとづいてコミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間での同期制御を、個別に実行する
請求項1から請求項4のうちいずれか1項記載の同期制御方法。
The synchronization algorithm is changed according to changes in the number of users participating in the interactive communication service and the network delay time, and synchronization control within and between communication functions is individually performed based on the changed synchronization algorithm. The synchronization control method according to any one of claims 1 to 4, wherein the synchronization control method is executed.
コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間での同期制御は、各通信端末が送信する応答返信を待つ処理を含み、
個々の通信端末に重要度という偏りを持った重みの値を対応付けて、各通信端末から受信した応答返信の数と重要度の値との積が全体の通信端末数以上になると、応答返信を待つ処理を解除する
請求項1から請求項5のうちいずれか1項記載の同期制御方法。
The synchronization control within the communication function and between each communication function includes a process of waiting for a response reply transmitted by each communication terminal,
Associating each communication terminal with a weight value with a bias of importance, when the product of the number of response replies received from each communication terminal and the importance value is greater than or equal to the total number of communication terminals, The synchronous control method according to any one of claims 1 to 5, wherein the process of waiting for the is canceled.
コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間での同期制御に対して、通信端末間の同期精度を個別に設定する
請求項1から請求項6のうちいずれか1項記載の同期制御方法。
The synchronization control method according to any one of claims 1 to 6, wherein synchronization accuracy between communication terminals is individually set for synchronization control within a communication function and between each communication function.
コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間での同期制御に対して、許容できる最大遅延時間である最大許容遅延時間を個別に設定する
請求項7記載の同期制御方法。
The synchronous control method according to claim 7, wherein a maximum allowable delay time that is an allowable maximum delay time is individually set for the synchronous control within the communication function and between the communication functions.
通信端末間の同期精度の設定または最大許容遅延時間の設定が変更されると、変更された同期精度または最大許容遅延時間に応じて同期アルゴリズムを変更し、変更した同期アルゴリズムにもとづいてコミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間の同期制御を個別に実行する
請求項8記載の同期制御方法。
When the setting of the synchronization accuracy between the communication terminals or the maximum allowable delay time is changed, the synchronization algorithm is changed according to the changed synchronization accuracy or the maximum allowable delay time, and within the communication function based on the changed synchronization algorithm The synchronization control method according to claim 8, wherein synchronization control between the communication functions is performed individually.
同期精度と最大許容遅延時間とが予め設定されているテンプレートを、予め通信端末のユーザにテンプレートを選択させるための設定画面を介して選択させ、ユーザが選択したテンプレートの同期精度と最大許容遅延時間とにもとづいてコミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間の同期制御を個別に実行する
請求項8記載の同期制御方法。
A template in which the synchronization accuracy and the maximum allowable delay time are set in advance is selected via a setting screen for allowing the user of the communication terminal to select the template in advance, and the synchronization accuracy and the maximum allowable delay time of the template selected by the user are selected. The synchronization control method according to claim 8, wherein the synchronization control within the communication function and between the communication functions is individually executed based on the above.
テンプレートを選択させるための設定画面を介してテンプレートをユーザが変更すると同期アルゴリズムを変更し、変更した同期アルゴリズムにもとづいてコミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間での同期制御を個別に実行する
請求項10記載の同期制御方法。
The synchronization algorithm is changed when the user changes the template via a setting screen for selecting a template, and synchronization control within the communication function and between each communication function is individually executed based on the changed synchronization algorithm. The synchronous control method described.
ユーザが予め同期精度と最大許容遅延時間との情報である同期制御ポリシーデータを選択させるための設定画面を介して設定した同期制御ポリシーデータの同期精度と最大許容遅延時間とにもとづいて、コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間の同期制御を個別に実行する
請求項8または請求項9記載の同期制御方法。
Communication function based on the synchronization accuracy and the maximum allowable delay time of the synchronization control policy data set by the user in advance through the setting screen for selecting the synchronization control policy data that is information of the synchronization accuracy and the maximum allowable delay time The synchronization control method according to claim 8 or 9, wherein synchronization control between the communication function and each communication function is individually executed.
同期制御ポリシーデータを選択させるための設定画面を介して同期制御ポリシーデータをユーザが変更すると同期アルゴリズムを変更し、変更した同期アルゴリズムにもとづいてコミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間での同期制御を個別に実行する
請求項12記載の同期制御方法。
When the user changes the synchronization control policy data via the setting screen for selecting the synchronization control policy data, the synchronization algorithm is changed, and the synchronization control within the communication function and between each communication function is individually performed based on the changed synchronization algorithm. The synchronization control method according to claim 12.
予めユーザが同期制御の動作を記述した同期制御動作記述データを解析して、同期制御の動作をカスタマイズする
請求項1から請求項9のうちいずれか1項記載の同期制御方法。
The synchronization control method according to any one of claims 1 to 9, wherein the user analyzes the synchronization control operation description data in which the operation of the synchronization control is described in advance and customizes the operation of the synchronization control.
同期制御動作記述データを選択させるための設定画面を介してユーザが同期制御動作記述データを変更すると、変更した同期制御動作記述データに従った同期アルゴリズムにもとづいてコミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間の同期制御を個別に実行する
請求項14記載の同期制御方法。
When the user changes the synchronization control action description data via the setting screen for selecting the synchronization control action description data, the communication function is set within the communication function and between the communication functions based on the synchronization algorithm according to the changed synchronization control action description data. The synchronization control method according to claim 14, wherein the synchronization control is executed individually.
ユーザが予め設定した個々のコミュニケーション機能の利用可否を、通信端末ごとに識別する
請求項1から請求項15のうちいずれか1項記載の同期制御方法。
The synchronization control method according to any one of claims 1 to 15, wherein each communication terminal identifies whether or not each communication function preset by a user can be used.
通信端末は、パーソナルコンピュータ、PDA、携帯電話機、街頭マルチメディア端末、車載端末、ネットワーク接続機能付きテレビ、または通信ネットワーク接続機能付きゲーム機であって、利用できるコミュニケーション機能が通信端末の種類によって異なる
請求項16記載の同期制御方法。
The communication terminal is a personal computer, a PDA, a mobile phone, a street multimedia terminal, an in-vehicle terminal, a television with a network connection function, or a game machine with a communication network connection function, and a usable communication function varies depending on the type of the communication terminal. Item 17. The synchronization control method according to Item 16.
コミュニケーション機能を利用可能な通信端末数とネットワーク遅延時間とを、個々のコミュニケーション機能ごとに個別に設定する
請求項16または請求項17記載の同期制御方法。
18. The synchronization control method according to claim 16, wherein the number of communication terminals that can use the communication function and the network delay time are individually set for each communication function.
複数の通信端末および前記通信端末間の双方向コミュニケーションに用いるコンテンツを通信端末に送信するコンテンツ配信装置と通信ネットワークを介して接続され、一の通信端末のユーザが行った操作を、他の通信端末に同期をとって実行させる制御である同期制御を行い、双方向コミュニケーションサービスを提供するコミュニケーション同期制御装置において、
前記通信端末および前記コンテンツ配信装置と前記通信ネットワークを介して情報を送受信するネットワーク接続処理手段と、
前記通信端末のユーザの操作を表現する手段である個々のコミュニケーション機能についてのコミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間の通信端末間の同期精度の情報を含む同期パラメータリストを、通信端末のユーザに提供する双方向コミュニケーションの種類に応じて、予め記憶する同期パラメータ記憶手段と、
前記同期パラメータ記憶手段に同期パラメータリストを予め記憶させる同期パラメータ管理手段と、
前記同期パラメータ記憶手段が記憶している同期パラメータリストの情報に応じて同期制御方式を決定する同期制御方式決定手段と、
前記同期制御方式決定手段が決定した同期制御方式にもとづいてコミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間の同期制御を実行する同期制御方式実行手段と、
前記ネットワーク接続処理手段が受信した情報が、コミュニケーション機能にもとづく同期コマンドであるか否かを識別し、前記ネットワーク接続処理手段が受信した情報が同期コマンドであれば同期コマンドを同期パラメータ管理手段に出力するコミュニケーション機能識別手段と
コミュニケーション機能を利用可能な通信端末数とネットワーク遅延時間とを、個々のコミュニケーション機能ごとに記憶する同期制御情報記憶手段と
を含み、
前記同期パラメータ管理手段は、前記コミュニケーション機能識別手段が出力した同期コマンドを前記同期制御方式決定手段を介して前記同期制御方式実行手段に出力し、
前記同期制御方式実行手段は、同期制御を実行して前記同期パラメータ管理手段が出力した同期コマンドを前記ネットワーク接続処理手段を介して前記通信端末に送信する
ことを特徴とするコミュニケーション同期制御装置。
An operation performed by a user of one communication terminal is connected to a plurality of communication terminals and a content distribution apparatus that transmits content used for bidirectional communication between the communication terminals to the communication terminal via a communication network. In a communication synchronization control device that performs synchronization control that is executed in synchronization with each other and provides a bidirectional communication service,
Network connection processing means for transmitting and receiving information to and from the communication terminal and the content distribution device via the communication network;
Providing a user of a communication terminal with a synchronization parameter list that includes information on the accuracy of synchronization between communication terminals within each communication function and between each communication function as means for expressing the operation of the user of the communication terminal. In accordance with the type of bidirectional communication, synchronization parameter storage means for storing in advance,
Synchronization parameter management means for storing a synchronization parameter list in the synchronization parameter storage means in advance;
Synchronization control method determining means for determining a synchronization control method according to the information of the synchronization parameter list stored in the synchronization parameter storage means;
Synchronization control method execution means for executing synchronization control within the communication function and between each communication function based on the synchronization control method determined by the synchronization control method determination means;
Identify whether the information received by the network connection processing means is a synchronization command based on a communication function, and if the information received by the network connection processing means is a synchronization command, output the synchronization command to the synchronization parameter management means A communication function identification means for performing communication, and a synchronization control information storage means for storing the number of communication terminals that can use the communication function and network delay time for each communication function,
The synchronization parameter management means outputs the synchronization command output by the communication function identification means to the synchronization control method execution means via the synchronization control method determination means,
The communication synchronization control device, wherein the synchronization control method execution means executes synchronization control and transmits a synchronization command output from the synchronization parameter management means to the communication terminal via the network connection processing means.
双方向コミュニケーションに用いるコミュニケーション機能の数の、同期制御方式決定手段と同期制御情報記憶手段とを含み、双方向コミュニケーションに用いるコミュニケーション機能の数と同期制御方式の数との積の数の同期制御方式実行手段を含み、
各同期制御方式決定手段および各同期制御情報記憶手段とコミュニケーション機能とは1対1に対応し、
各同期制御方式実行手段は、コミュニケーション機能と同期制御方式との組み合わせと1対1に対応する
請求項19記載のコミュニケーション同期制御装置。
Synchronization control method for the number of communication functions used for bidirectional communication, including synchronization control method determining means and synchronization control information storage means, and the product of the number of communication functions used for bidirectional communication and the number of synchronization control methods Including execution means,
There is a one-to-one correspondence between each synchronization control method determination means and each synchronization control information storage means and the communication function.
The communication synchronization control device according to claim 19, wherein each synchronization control method execution unit corresponds one-to-one with a combination of a communication function and a synchronization control method.
同期コマンドの実行を一時停止するか否かを示す情報であるロック状態フラグを記憶する同期制御情報記憶手段を含み、
同期制御方式実行手段が送信する同期コマンドは、各通信端末に応答返信を要求する情報を含み、ロック状態フラグが同期コマンドの実行を一時停止することを示している場合、同期コマンドの送信を一時停止し、各通信端末から応答返信を受信すると同期コマンドを送信する
請求項19または請求項20記載のコミュニケーション同期制御装置。
Including synchronization control information storage means for storing a lock state flag that is information indicating whether or not to temporarily stop execution of the synchronization command;
The synchronization command transmitted by the synchronization control method execution means includes information requesting a response reply to each communication terminal, and when the lock status flag indicates that the execution of the synchronization command is suspended, the synchronization command transmission is temporarily stopped. The communication synchronization control device according to claim 19 or 20, wherein the communication synchronization control device transmits a synchronization command when a response reply is received from each communication terminal.
同期パラメータ記憶手段が記憶している同期パラメータリストは、コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間の同期制御の実行を許容できる最大遅延時間である最大許容遅延時間の情報を含み、
同期パラメータ管理手段は、同期制御方式実行手段が同期制御を実行すると、時間のカウントを開始し、カウントした時間が最大許容遅延時間を超過すると、最大許容遅延時間が超過したコミュニケーション機能を特定して、特定したコミュニケーション機能に対応する同期制御方式決定手段に最大許容遅延時間を超過したことを通知し、
ロック状態フラグが同期コマンドの実行を一時停止することを示している場合、最大許容遅延時間が超過したことを通知された同期制御方式決定手段は、対応する同期制御情報記憶手段が記憶しているロック状態フラグを書き換え、同期制御方式実行手段に同期コマンドの送信を行わせる
請求項21記載のコミュニケーション同期制御装置。
The synchronization parameter list stored in the synchronization parameter storage means includes information on the maximum allowable delay time, which is the maximum delay time that can allow execution of synchronization control within and between communication functions,
The synchronization parameter management means starts counting the time when the synchronization control method executing means executes the synchronization control, and when the counted time exceeds the maximum allowable delay time, identifies the communication function that exceeds the maximum allowable delay time. , Notify the synchronous control method decision means corresponding to the specified communication function that the maximum allowable delay time has been exceeded,
When the lock state flag indicates that the execution of the synchronization command is temporarily stopped, the synchronization control method determination unit notified that the maximum allowable delay time has been exceeded is stored in the corresponding synchronization control information storage unit The communication synchronization control device according to claim 21, wherein the lock state flag is rewritten, and the synchronization control method executing unit is caused to transmit a synchronization command.
ネットワーク接続処理手段は、通信端末から同期精度の情報と最大許容遅延時間の情報とを受信すると、受信した同期精度の情報と最大許容遅延時間の情報とをコミュニケーション機能識別手段を介して同期パラメータ管理手段に出力し、
同期パラメータ管理手段は、入力された同期精度の情報と最大許容遅延時間の情報とを同期パラメータ記憶手段に出力して記憶させ、同期制御方式決定手段に、同期精度の情報と最大許容遅延時間の情報とが変更されたことを通知し、
同期制御方式決定手段は、変更された同期精度の情報と最大許容遅延時間の情報とに応じて同期コマンドを出力する同期制御方式実行手段を変更する
請求項22記載のコミュニケーション同期制御装置。
When the network connection processing means receives the synchronization accuracy information and the maximum allowable delay time information from the communication terminal, the network connection processing means manages the received synchronization accuracy information and the maximum allowable delay time information via the communication function identification means. Output to the means,
The synchronization parameter management means outputs and stores the input synchronization accuracy information and maximum allowable delay time information to the synchronization parameter storage means, and causes the synchronization control method determination means to set the synchronization accuracy information and the maximum allowable delay time. Inform you that the information has changed,
23. The communication synchronization control device according to claim 22, wherein the synchronization control method determining means changes the synchronization control method executing means for outputting a synchronization command according to the changed synchronization accuracy information and the maximum allowable delay time information.
予め個々の通信端末に、偏りを持った重みの値である重要度データを記憶する端末固有情報記憶手段を含み、
ロック状態フラグが同期コマンドの実行を一時停止することを示している場合、同期制御方式実行手段は、各通信端末から受信した応答返信の数と重要度データの値との積が、全体の通信端末数以上になると同期コマンドを送信する
請求項21から請求項23のうちいずれか1項記載のコミュニケーション同期制御装置。
Including individual terminal specific information storage means for storing importance data, which is a weight value having a bias, in advance in each communication terminal;
When the lock status flag indicates that the execution of the synchronization command is suspended, the synchronization control method execution means determines that the product of the number of response replies received from each communication terminal and the value of the importance data The communication synchronization control device according to any one of claims 21 to 23, wherein a synchronization command is transmitted when the number of terminals is greater than or equal to the number of terminals.
同期パラメータ記憶手段が記憶している同期パラメータリストは、予め個々のコミュニケーション機能についてのコミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間の通信端末間の同期精度の情報のテンプレートである同期精度テンプレートおよび最大許容遅延時間の情報のテンプレートである最大許容遅延時間テンプレートを含み、
ネットワーク接続処理手段は、通信端末から同期精度テンプレートおよび最大許容遅延時間テンプレートを受信すると、コミュニケーション機能識別手段を介して同期パラメータ管理手段に出力し、
同期パラメータ管理手段は、入力された同期精度テンプレートおよび最大許容遅延時間テンプレートを同期パラメータ記憶手段に記憶させる
請求項23または請求項24記載のコミュニケーション同期制御装置。
The synchronization parameter list stored in the synchronization parameter storage means includes a synchronization accuracy template and a maximum allowable delay time, which are templates of information on synchronization accuracy in communication functions between individual communication functions and between communication terminals. Including a maximum allowed delay time template that is a template for
When the network connection processing means receives the synchronization accuracy template and the maximum allowable delay time template from the communication terminal, the network connection processing means outputs the synchronization parameter management means via the communication function identification means,
The communication synchronization control device according to claim 23 or 24, wherein the synchronization parameter management means stores the inputted synchronization accuracy template and maximum allowable delay time template in the synchronization parameter storage means.
同期パラメータ管理手段は、同期精度テンプレートおよび最大許容遅延時間テンプレートを設定する画面情報であるテンプレート設定画面情報を記憶し、ユーザ端末の要求に応じて、コミュニケーション機能識別手段とネットワーク接続処理手段とを介して前記ユーザ端末にテンプレート設定画面情報を送信する
請求項25記載のコミュニケーション同期制御装置。
The synchronization parameter management means stores template setting screen information, which is screen information for setting the synchronization accuracy template and the maximum allowable delay time template, and passes through the communication function identification means and the network connection processing means in response to a request from the user terminal. The communication synchronization control device according to claim 25, wherein template setting screen information is transmitted to the user terminal.
通信端末が、ユーザの操作に応じてテンプレート設定画面情報にもとづくテンプレート設定画面を介してテンプレートを変更すると、同期制御方式実行手段は、変更されたテンプレートの同期精度と最大許容遅延時間とにもとづいて同期コマンドを出力する同期制御方式実行手段を変更する
請求項26記載のコミュニケーション同期制御装置。
When the communication terminal changes the template via the template setting screen based on the template setting screen information in accordance with the user's operation, the synchronization control method execution means is based on the synchronization accuracy and the maximum allowable delay time of the changed template. 27. The communication synchronization control device according to claim 26, wherein the synchronization control method executing means for outputting a synchronization command is changed.
同期パラメータ記憶手段が記憶している同期パラメータリストは、予め個々のコミュニケーション機能についてのコミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間の通信端末間の同期精度および最大許容遅延時間を特定する記述である同期制御ポリシーデータを含み、
同期パラメータ管理手段は、同期パラメータ記憶手段が記憶している同期制御ポリシーデータを解析して、同期精度の情報と最大許容遅延時間の情報とを生成して同期パラメータ記憶手段に記憶させる
請求項22から請求項24のうちいずれか1項記載のコミュニケーション同期制御装置。
The synchronization parameter list stored in the synchronization parameter storage means is a synchronization control policy that is a description for specifying the synchronization accuracy and the maximum allowable delay time between communication terminals for each communication function and between communication terminals in advance. Including data,
23. The synchronization parameter management unit analyzes the synchronization control policy data stored in the synchronization parameter storage unit, generates synchronization accuracy information and maximum allowable delay time information, and stores them in the synchronization parameter storage unit. The communication synchronization control apparatus according to any one of claims 24 to 24.
同期パラメータ管理手段は、同期制御ポリシーデータを設定する画面情報である同期制御ポリシーデータ設定画面情報を記憶し、ユーザ端末の要求に応じて、コミュニケーション機能識別手段とネットワーク接続処理手段とを介して前記ユーザ端末に同期制御ポリシーデータ設定画面情報を送信する
請求項28記載のコミュニケーション同期制御装置。
The synchronization parameter management means stores synchronization control policy data setting screen information, which is screen information for setting the synchronization control policy data, and the communication function identification means and the network connection processing means via the communication function identification means in response to a request from the user terminal The communication synchronization control device according to claim 28, wherein the synchronization control policy data setting screen information is transmitted to the user terminal.
通信端末が、ユーザの操作に応じて同期制御ポリシーデータ設定画面情報にもとづく同期制御ポリシーデータ設定画面を介して同期制御ポリシーデータを変更すると、同期パラメータ管理手段は、同期パラメータ記憶手段が記憶している同期制御ポリシーデータを解析して、同期精度の情報と最大許容遅延時間の情報とを生成して同期パラメータ記憶手段に記憶させ、
同期制御方式実行手段は、前記同期パラメータ管理手段が生成した同期精度の情報と最大許容遅延時間の情報とにもとづいて同期コマンドを出力する同期制御方式実行手段を変更する
請求項29記載のコミュニケーション同期制御装置。
When the communication terminal changes the synchronization control policy data via the synchronization control policy data setting screen based on the synchronization control policy data setting screen information according to the user's operation, the synchronization parameter management means stores the synchronization parameter storage means. Analyzing synchronization control policy data, generating synchronization accuracy information and maximum allowable delay time information and storing them in the synchronization parameter storage means,
30. The communication synchronization method according to claim 29, wherein the synchronization control method executing means changes the synchronization control method executing means for outputting a synchronization command based on the synchronization accuracy information and the maximum allowable delay time information generated by the synchronization parameter management means. Control device.
同期パラメータ記憶手段が記憶している同期パラメータリストは、予め個々のコミュニケーション機能についてのコミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間の通信端末間の同期精度および最大許容遅延時間にもとづく同期制御方法を記述した同期制御動作記述データを含み、
同期制御方法実行手段は、同期パラメータ記憶手段が記憶している同期制御動作記述データを解析して、解析した結果と同期精度の情報と最大許容遅延時間との情報とにもとづいて同期制御を実行する
請求項22から請求項24のうちいずれか1項記載のコミュニケーション同期制御装置。
The synchronization parameter list stored in the synchronization parameter storage means is a synchronization that describes the synchronization control method based on the synchronization accuracy and the maximum allowable delay time between communication terminals for each communication function and between communication functions in advance. Including control action description data,
The synchronization control method execution means analyzes the synchronization control operation description data stored in the synchronization parameter storage means, and executes the synchronization control based on the analysis result, the information on the synchronization accuracy, and the information on the maximum allowable delay time. The communication synchronization control device according to any one of claims 22 to 24.
同期パラメータ管理手段は、同期制御動作記述データを設定する画面情報である同期制御動作記述データ設定画面情報を記憶し、ユーザ端末の要求に応じて、コミュニケーション機能識別手段とネットワーク接続処理手段とを介して前記ユーザ端末に同期制御動作記述データ設定画面情報を送信する
請求項31記載のコミュニケーション同期制御装置。
The synchronization parameter management means stores synchronization control action description data setting screen information, which is screen information for setting the synchronization control action description data, and via the communication function identification means and the network connection processing means in response to a request from the user terminal. 32. The communication synchronization control device according to claim 31, wherein the synchronization control operation description data setting screen information is transmitted to the user terminal.
通信端末が、ユーザの操作に応じて同期制御動作記述データ設定画面情報にもとづく同期制御動作記述データ設定画面を介して同期制御動作記述データを変更すると、同期制御方法実行手段は、変更された同期制御動作記述データを解析して、解析した結果と同期精度の情報と最大許容遅延時間との情報とにもとづいて同期制御を実行する
請求項32記載のコミュニケーション同期制御装置。
When the communication terminal changes the synchronization control action description data via the synchronization control action description data setting screen based on the synchronization control action description data setting screen information according to the user's operation, the synchronization control method executing means 33. The communication synchronization control device according to claim 32, wherein the control operation description data is analyzed, and the synchronization control is executed based on the analyzed result, information on the synchronization accuracy, and information on the maximum allowable delay time.
同期パラメータ記憶手段が記憶している同期制御動作記述データは、双方向コミュニケーションサービスの状況にもとづく条件式を含み、
同期制御方法実行手段は、同期パラメータ記憶手段が記憶している同期制御動作記述データを解析して、前記条件式に合致するか否かの結果と同期精度の情報と最大許容遅延時間との情報とにもとづいて同期制御を実行する
請求項31記載のコミュニケーション同期制御装置。
The synchronization control operation description data stored in the synchronization parameter storage means includes a conditional expression based on the status of the interactive communication service,
The synchronization control method executing means analyzes the synchronization control operation description data stored in the synchronization parameter storage means, information on the result of whether or not the conditional expression is met, information on the synchronization accuracy, and information on the maximum allowable delay time 32. The communication synchronization control device according to claim 31, wherein synchronization control is executed based on the communication control.
同期パラメータ記憶手段が記憶している同期制御動作記述データが含む条件式は、双方向コミュニケーションサービスのコミュニケーション機能を利用している通信端末の平均ネットワーク遅延時間が所定の時間以下か否かの条件を含む
請求項34記載のコミュニケーション同期制御装置。
The conditional expression included in the synchronization control operation description data stored in the synchronization parameter storage means is a condition whether or not the average network delay time of the communication terminal using the communication function of the bidirectional communication service is equal to or less than a predetermined time. 35. The communication synchronization control device according to claim 34.
同期パラメータ記憶手段が記憶している同期制御動作記述データが含む条件式は、双方向コミュニケーションサービスのコミュニケーション機能を利用している通信端末の数が所定の数未満か否かの条件を含む
請求項34または請求項35記載のコミュニケーション同期制御装置。
The conditional expression included in the synchronization control operation description data stored in the synchronization parameter storage means includes a condition whether or not the number of communication terminals using the communication function of the bidirectional communication service is less than a predetermined number. 34. The communication synchronization control device according to claim 34 or claim 35.
予め個々のコミュニケーション機能の利用可否を、通信端末に対応付けて記憶する端末種別/コミュニケーション機能テーブル記憶手段を含む
請求項19から請求項36のうちいずれか1項記載のコミュニケーション同期制御装置。
The communication synchronization control apparatus according to any one of claims 19 to 36, further comprising: a terminal type / communication function table storage unit that stores in advance whether or not each communication function can be used in association with a communication terminal.
複数の通信端末と、
前記通信端末間の双方向コミュニケーションに用いるコンテンツを通信端末に送信するコンテンツ配信装置と、
一の通信端末のユーザが行った操作を、他の通信端末に同期をとって実行させる制御である同期制御を行うコミュニケーション同期制御装置と、
前記複数の通信端末と、前記コンテンツ配信装置と、前記コミュニケーション同期制御装置とを接続する通信ネットワークと
を備えた双方向コミュニケーションサービスを提供する双方向コミュニケーションシステムにおいて、
前記コンテンツ配信装置は、双方向コミュニケーションサービスの種類に応じて、双方向コミュニケーションを実行するコンテンツを各通信端末に送信するコンテンツ配信処理手段を含み、
前記通信端末は、コンテンツ上でユーザが前記通信端末に行った操作を示す情報である同期コマンドを前記コミュニケーション同期制御装置に送信する通信データ処理手段を含み、
前記コミュニケーション同期制御装置は、
前記通信端末および前記コンテンツ配信装置と前記通信ネットワークを介して情報を送受信するネットワーク接続処理手段と、
前記通信端末のユーザの操作を表現する手段である個々のコミュニケーション機能についてのコミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間の通信端末間の同期精度の情報を含む同期パラメータリストを、通信端末のユーザに提供する双方向コミュニケーションの種類に応じて、予め記憶する同期パラメータ記憶手段と、
前記同期パラメータ記憶手段に同期パラメータリストを予め記憶させる同期パラメータ管理手段と、
前記同期パラメータ記憶手段が記憶している同期パラメータリストの情報に応じて同期制御方式を決定する同期制御方式決定手段と、
前記同期制御方式決定手段が決定した同期制御方式にもとづいてコミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間の同期制御を実行する同期制御方式実行手段と、
前記ネットワーク接続処理手段が受信した情報が、コミュニケーション機能にもとづく同期コマンドであるか否かを識別し、前記ネットワーク接続処理手段が受信した情報が同期コマンドであれば同期コマンドを同期パラメータ管理手段に出力するコミュニケーション機能識別手段と、
コミュニケーション機能を利用可能な通信端末数とネットワーク遅延時間とを、個々のコミュニケーション機能ごとに記憶する同期制御情報記憶手段と
を含み、
前記同期パラメータ管理手段は、前記コミュニケーション機能識別手段が出力した同期コマンドを前記同期制御方式決定手段を介して前記同期制御方式実行手段に出力し、
前記同期制御方式実行手段は、同期制御を実行して前記同期パラメータ管理手段が出力した同期コマンドを前記ネットワーク接続処理手段を介して前記通信端末に送信する
ことを特徴とする双方向コミュニケーションシステム。
Multiple communication terminals,
A content distribution device for transmitting content used for bidirectional communication between the communication terminals to the communication terminal;
A communication synchronization control device that performs synchronization control, which is control that causes another communication terminal to execute an operation performed by a user of one communication terminal in synchronization;
In a bidirectional communication system that provides a bidirectional communication service comprising a communication network that connects the plurality of communication terminals, the content distribution device, and the communication synchronization control device,
The content distribution apparatus includes content distribution processing means for transmitting content for executing bidirectional communication to each communication terminal according to the type of interactive communication service,
The communication terminal includes communication data processing means for transmitting a synchronization command, which is information indicating an operation performed on the communication terminal by a user on content to the communication synchronization control device,
The communication synchronization control device includes:
Network connection processing means for transmitting and receiving information to and from the communication terminal and the content distribution device via the communication network;
Providing a user of a communication terminal with a synchronization parameter list that includes information on the accuracy of synchronization between communication terminals within each communication function and between each communication function as means for expressing the operation of the user of the communication terminal. In accordance with the type of bidirectional communication, synchronization parameter storage means for storing in advance,
Synchronization parameter management means for storing a synchronization parameter list in the synchronization parameter storage means in advance;
Synchronization control method determining means for determining a synchronization control method according to the information of the synchronization parameter list stored in the synchronization parameter storage means;
Synchronization control method execution means for executing synchronization control within the communication function and between each communication function based on the synchronization control method determined by the synchronization control method determination means;
Identify whether the information received by the network connection processing means is a synchronization command based on a communication function, and if the information received by the network connection processing means is a synchronization command, output the synchronization command to the synchronization parameter management means Communication function identification means for
Synchronization control information storage means for storing the number of communication terminals that can use the communication function and the network delay time for each communication function,
The synchronization parameter management means outputs the synchronization command output by the communication function identification means to the synchronization control method execution means via the synchronization control method determination means,
The two-way communication system, wherein the synchronization control method execution means executes synchronization control and transmits a synchronization command output from the synchronization parameter management means to the communication terminal via the network connection processing means.
コミュニケーション同期制御装置は、双方向コミュニケーションに用いるコミュニケーション機能の数の、同期制御方式決定手段と同期制御情報記憶手段と、双方向コミュニケーションに用いるコミュニケーション機能の数と同期制御方式の数との積の数の同期制御方式実行手段とを含み、
各同期制御方式決定手段および各同期制御情報記憶手段とコミュニケーション機能とは1対1に対応し、
各同期制御方式実行手段は、コミュニケーション機能と同期制御方式との組み合わせと1対1に対応する
請求項38記載の双方向コミュニケーションシステム。
The communication synchronization control device is a product of the number of communication functions used for bidirectional communication, the product of the synchronization control method determining means and the synchronization control information storage means, and the number of communication functions used for bidirectional communication and the number of synchronization control methods. Synchronization control method execution means,
There is a one-to-one correspondence between each synchronization control method determination means and each synchronization control information storage means and the communication function.
39. The bidirectional communication system according to claim 38, wherein each synchronization control method execution means corresponds one-to-one with a combination of a communication function and a synchronization control method.
コミュニケーション同期制御装置は、同期コマンドの実行を一時停止するか否かを示す情報であるロック状態フラグを記憶する同期制御情報記憶手段を含み、
同期制御方式実行手段が送信する同期コマンドは、各通信端末に応答返信を要求する情報を含み、ロック状態フラグが同期コマンドの実行を一時停止することを示している場合、同期コマンドの送信を一時停止し、各通信端末から応答返信を受信すると同期コマンドを送信する
請求項38または請求項39記載の双方向コミュニケーションシステム。
The communication synchronization control device includes synchronization control information storage means for storing a lock state flag that is information indicating whether or not to temporarily stop execution of the synchronization command,
The synchronization command transmitted by the synchronization control method execution means includes information requesting a response reply to each communication terminal, and when the lock status flag indicates that the execution of the synchronization command is suspended, the synchronization command transmission is temporarily stopped. 40. The bidirectional communication system according to claim 38 or 39, wherein the interactive command is transmitted when a response reply is received from each communication terminal.
同期パラメータ記憶手段が記憶している同期パラメータリストは、コミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間の同期制御の実行を許容できる最大遅延時間である最大許容遅延時間の情報を含み、
同期パラメータ管理手段は、同期制御方式実行手段が同期制御を実行すると、時間のカウントを開始し、カウントした時間が最大許容遅延時間を超過すると、最大許容遅延時間が超過したコミュニケーション機能を特定して、特定したコミュニケーション機能に対応する同期制御方式決定手段に最大許容遅延時間を超過したことを通知し、
ロック状態フラグが同期コマンドの実行を一時停止することを示している場合、最大許容遅延時間が超過したことを通知された同期制御方式決定手段は、対応する同期制御情報記憶手段が記憶しているロック状態フラグを書き換え、同期制御方式実行手段に同期コマンドの送信を行わせる
請求項40記載の双方向コミュニケーションシステム。
The synchronization parameter list stored in the synchronization parameter storage means includes information on the maximum allowable delay time, which is the maximum delay time that can allow execution of synchronization control within and between communication functions,
The synchronization parameter management means starts counting the time when the synchronization control method executing means executes the synchronization control, and if the counted time exceeds the maximum allowable delay time, identifies the communication function that exceeds the maximum allowable delay time. , Notify the synchronous control method decision means corresponding to the specified communication function that the maximum allowable delay time has been exceeded,
When the lock state flag indicates that the execution of the synchronization command is temporarily stopped, the synchronization control method determination unit notified that the maximum allowable delay time has been exceeded is stored in the corresponding synchronization control information storage unit 41. The bidirectional communication system according to claim 40, wherein the lock state flag is rewritten, and the synchronization control method executing means transmits a synchronization command.
ネットワーク接続処理手段は、通信端末から同期精度の情報と最大許容遅延時間の情報とを受信すると、受信した同期精度の情報と最大許容遅延時間の情報とをコミュニケーション機能識別手段を介して同期パラメータ管理手段に出力し、
同期パラメータ管理手段は、入力された同期精度の情報と最大許容遅延時間の情報とを同期パラメータ記憶手段に出力して記憶させ、同期制御方式決定手段に、同期精度の情報と最大許容遅延時間の情報とが変更されたことを通知し、
同期制御方式決定手段は、変更された同期精度の情報と最大許容遅延時間の情報とに応じて同期コマンドを出力する同期制御方式実行手段を変更する
請求項41記載の双方向コミュニケーションシステム。
When the network connection processing means receives the synchronization accuracy information and the maximum allowable delay time information from the communication terminal, the network connection processing means manages the received synchronization accuracy information and the maximum allowable delay time information via the communication function identification means. Output to the means,
The synchronization parameter management means outputs and stores the input synchronization accuracy information and maximum allowable delay time information to the synchronization parameter storage means, and causes the synchronization control method determination means to set the synchronization accuracy information and the maximum allowable delay time. Inform you that the information has changed,
42. The bidirectional communication system according to claim 41, wherein the synchronization control method determining means changes the synchronization control method executing means for outputting a synchronization command in accordance with the changed synchronization accuracy information and the maximum allowable delay time information.
コミュニケーション同期制御装置は、予め個々の通信端末に、偏りを持った重みの値である重要度データを記憶する端末固有情報記憶手段を含み、
ロック状態フラグが同期コマンドの実行を一時停止することを示している場合、同期制御方式実行手段は、各通信端末から受信した応答返信の数と重要度データの値の積が、全体の通信端末数以上になると同期コマンドを送信する
請求項40から請求項42のうちいずれか1項記載の双方向コミュニケーションシステム。
The communication synchronization control device includes, in advance, terminal-specific information storage means for storing importance data that is a weight value having a bias in each communication terminal,
When the lock state flag indicates that the execution of the synchronization command is temporarily stopped, the synchronization control method execution means determines that the product of the number of response replies received from each communication terminal and the value of the importance data is 43. The bidirectional communication system according to any one of claims 40 to 42, wherein a synchronization command is transmitted when the number exceeds a number.
同期パラメータ記憶手段が記憶している同期パラメータリストは、予め個々のコミュニケーション機能についてのコミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間の通信端末間の同期精度の情報のテンプレートである同期精度テンプレートおよび最大許容遅延時間の情報のテンプレートである最大許容遅延時間テンプレートを含み、
ネットワーク接続処理手段は、通信端末から同期精度テンプレートおよび最大許容遅延時間テンプレートを受信すると、コミュニケーション機能識別手段を介して同期パラメータ管理手段に出力し、
前記同期パラメータ管理手段は、入力された同期精度テンプレートおよび最大許容遅延時間テンプレートを同期パラメータ記憶手段に記憶させる
請求項42または請求項43記載の双方向コミュニケーションシステム。
The synchronization parameter list stored in the synchronization parameter storage means includes a synchronization accuracy template and a maximum allowable delay time, which are templates of information on synchronization accuracy in communication functions between individual communication functions and between communication terminals. Including a maximum allowed delay time template that is a template for
When the network connection processing means receives the synchronization accuracy template and the maximum allowable delay time template from the communication terminal, the network connection processing means outputs the synchronization parameter management means via the communication function identification means,
44. The bidirectional communication system according to claim 42, wherein the synchronization parameter management unit stores the input synchronization accuracy template and the maximum allowable delay time template in the synchronization parameter storage unit.
同期パラメータ管理手段は、同期精度テンプレートおよび最大許容遅延時間テンプレートを設定する画面情報であるテンプレート設定画面情報を記憶し、ユーザ端末の要求に応じて、コミュニケーション機能識別手段とネットワーク接続処理手段とを介して前記ユーザ端末にテンプレート設定画面情報を送信する
請求項44記載の双方向コミュニケーションシステム。
The synchronization parameter management means stores template setting screen information, which is screen information for setting the synchronization accuracy template and the maximum allowable delay time template, and passes through the communication function identification means and the network connection processing means in response to a request from the user terminal. 45. The interactive communication system according to claim 44, wherein template setting screen information is transmitted to the user terminal.
通信端末が、ユーザの操作に応じてテンプレート設定画面情報にもとづくテンプレート設定画面を介してテンプレートを変更すると、同期制御方式実行手段は、変更されたテンプレートの同期精度と最大許容遅延時間とにもとづいて同期コマンドを出力する同期制御方式実行手段を変更する
請求項45記載の双方向コミュニケーションシステム。
When the communication terminal changes the template via the template setting screen based on the template setting screen information in accordance with the user's operation, the synchronization control method execution means is based on the synchronization accuracy and the maximum allowable delay time of the changed template. 46. The bidirectional communication system according to claim 45, wherein the synchronization control method execution means for outputting a synchronization command is changed.
同期パラメータ記憶手段が記憶している同期パラメータリストは、予め個々のコミュニケーション機能についてのコミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間の通信端末間の同期精度および最大許容遅延時間を特定する記述である同期制御ポリシーデータを含み、
同期パラメータ管理手段は、同期パラメータ記憶手段が記憶している同期制御ポリシーデータを解析して、同期精度の情報と最大許容遅延時間の情報とを生成して同期パラメータ記憶手段に記憶させる
請求項41から請求項43のうちいずれか1項記載の双方向コミュニケーションシステム。
The synchronization parameter list stored in the synchronization parameter storage means is a synchronization control policy that is a description for specifying the synchronization accuracy and the maximum allowable delay time between communication terminals for each communication function and between communication terminals in advance. Including data,
The synchronization parameter management means analyzes the synchronization control policy data stored in the synchronization parameter storage means, generates synchronization accuracy information and maximum allowable delay time information, and stores them in the synchronization parameter storage means. 45. The interactive communication system according to any one of claims 43 to 43.
同期パラメータ管理手段は、同期制御ポリシーデータを設定する画面情報である同期制御ポリシーデータ設定画面情報を記憶し、ユーザ端末の要求に応じて、コミュニケーション機能識別手段とネットワーク接続処理手段とを介して前記ユーザ端末に同期制御ポリシーデータ設定画面情報を送信する
請求項47記載の双方向コミュニケーションシステム。
The synchronization parameter management means stores synchronization control policy data setting screen information, which is screen information for setting the synchronization control policy data, and the communication function identification means and the network connection processing means via the communication function identification means in response to a request from the user terminal 48. The bidirectional communication system according to claim 47, wherein the synchronization control policy data setting screen information is transmitted to the user terminal.
通信端末が、ユーザの操作に応じて同期制御ポリシーデータ設定画面情報にもとづく同期制御ポリシーデータ設定画面を介して同期制御ポリシーデータを変更すると、同期パラメータ管理手段は、同期パラメータ記憶手段が記憶している同期制御ポリシーデータを解析して、同期精度の情報と最大許容遅延時間の情報とを生成して同期パラメータ記憶手段に記憶させ、
同期制御方式実行手段は、前記同期パラメータ管理手段が生成した同期精度の情報と最大許容遅延時間の情報とにもとづいて同期コマンドを出力する同期制御方式実行手段を変更する
請求項48記載の双方向コミュニケーションシステム。
When the communication terminal changes the synchronization control policy data via the synchronization control policy data setting screen based on the synchronization control policy data setting screen information according to the user's operation, the synchronization parameter management means stores the synchronization parameter storage means. Analyzing synchronization control policy data, generating synchronization accuracy information and maximum allowable delay time information and storing them in the synchronization parameter storage means,
49. The bidirectional control according to claim 48, wherein the synchronization control method execution means changes the synchronization control method execution means for outputting a synchronization command based on the synchronization accuracy information and the maximum allowable delay time information generated by the synchronization parameter management means. Communication system.
同期パラメータ記憶手段が記憶している同期パラメータリストは、予め個々のコミュニケーション機能についてのコミュニケーション機能内および各コミュニケーション機能間の通信端末間の同期精度および最大許容遅延時間にもとづく同期制御方法を記述した同期制御動作記述データを含み、
同期制御方法実行手段は、同期パラメータ記憶手段が記憶している同期制御動作記述データを解析して、解析した結果と同期精度の情報と最大許容遅延時間との情報とにもとづいて同期制御を実行する
請求項41から請求項43のうちいずれか1項記載の双方向コミュニケーションシステム。
The synchronization parameter list stored in the synchronization parameter storage means is a synchronization that describes the synchronization control method based on the synchronization accuracy and the maximum allowable delay time between communication terminals for each communication function and between communication functions in advance. Including control action description data,
The synchronization control method execution means analyzes the synchronization control operation description data stored in the synchronization parameter storage means, and executes the synchronization control based on the analysis result, the information on the synchronization accuracy, and the information on the maximum allowable delay time. The interactive communication system according to any one of claims 41 to 43.
同期パラメータ管理手段は、同期制御動作記述データを設定する画面情報である同期制御動作記述データ設定画面情報を記憶し、ユーザ端末の要求に応じて、コミュニケーション機能識別手段とネットワーク接続処理手段とを介して前記ユーザ端末に同期制御動作記述データ設定画面情報を送信する
請求項50記載の双方向コミュニケーションシステム。
The synchronization parameter management means stores synchronization control action description data setting screen information, which is screen information for setting the synchronization control action description data, and via the communication function identification means and the network connection processing means in response to a request from the user terminal. 51. The bidirectional communication system according to claim 50, wherein synchronization control operation description data setting screen information is transmitted to the user terminal.
通信端末が、ユーザの操作に応じて同期制御動作記述データ設定画面情報にもとづく同期制御動作記述データ設定画面を介して同期制御動作記述データを変更すると、同期制御方法実行手段は、変更された同期制御動作記述データを解析して、解析した結果と同期精度の情報と最大許容遅延時間との情報とにもとづいて同期制御を実行する
請求項51記載の双方向コミュニケーションシステム。
When the communication terminal changes the synchronization control action description data via the synchronization control action description data setting screen based on the synchronization control action description data setting screen information according to the user's operation, the synchronization control method executing means 52. The bidirectional communication system according to claim 51, wherein the control operation description data is analyzed, and synchronization control is executed based on the analysis result, information on synchronization accuracy, and information on maximum allowable delay time.
同期パラメータ記憶手段が記憶している同期制御動作記述データは、双方向コミュニケーションサービスの状況にもとづく条件式を含み、
同期制御方法実行手段は、同期パラメータ記憶手段が記憶している同期制御動作記述データを解析して、前記条件式に合致するか否かの結果と同期精度の情報と最大許容遅延時間との情報とにもとづいて同期制御を実行する
請求項50記載の双方向コミュニケーションシステム。
The synchronization control operation description data stored in the synchronization parameter storage means includes a conditional expression based on the status of the interactive communication service,
The synchronization control method executing means analyzes the synchronization control operation description data stored in the synchronization parameter storage means, information on the result of whether or not the conditional expression is met, information on the synchronization accuracy, and information on the maximum allowable delay time 51. The bidirectional communication system according to claim 50, wherein synchronization control is executed based on the information.
同期パラメータ記憶手段が記憶している同期制御動作記述データが含む条件式は、双方向コミュニケーションサービスのコミュニケーション機能を利用している通信端末の平均ネットワーク遅延時間が所定の時間以下か否かの条件を含む
請求項53記載の双方向コミュニケーションシステム。
The conditional expression included in the synchronization control operation description data stored in the synchronization parameter storage means is a condition whether or not the average network delay time of the communication terminal using the communication function of the bidirectional communication service is equal to or less than a predetermined time. 54. The two-way communication system according to claim 53.
同期パラメータ記憶手段が記憶している同期制御動作記述データが含む条件式は、双方向コミュニケーションサービスのコミュニケーション機能を利用している通信端末の数が所定の数未満か否かの条件を含む
請求項53または請求項54記載の双方向コミュニケーションシステム。
The conditional expression included in the synchronization control operation description data stored in the synchronization parameter storage means includes a condition whether or not the number of communication terminals using the communication function of the bidirectional communication service is less than a predetermined number. 53. The interactive communication system according to claim 53 or claim 54.
コミュニケーション同期制御装置は、予め個々のコミュニケーション機能の利用可否を、通信端末に対応付けて記憶する端末種別/コミュニケーション機能テーブル記憶手段を含む
請求項38から請求項55のうちいずれか1項記載の双方向コミュニケーションシステム。
The communication synchronization control device includes a terminal type / communication function table storage unit that stores in advance the availability of each communication function in association with a communication terminal. Communication system.
通信端末は、パーソナルコンピュータ、PDA、携帯電話機、街頭マルチメディア端末、車載端末、ネットワーク接続機能付きテレビ、またはネットワーク接続機能付きゲーム機であって、利用できるコミュニケーション機能が通信端末の種類によって異なる
請求項38から請求項56のうちいずれか1項記載の双方向コミュニケーションシステム。
The communication terminal is a personal computer, a PDA, a mobile phone, a street multimedia terminal, an in-vehicle terminal, a television with a network connection function, or a game machine with a network connection function, and a usable communication function varies depending on the type of the communication terminal. 57. The interactive communication system according to any one of claims 38 to 56.
JP2004011458A 2004-01-20 2004-01-20 Synchronization control method, communication synchronization control device, and bidirectional communication system Expired - Fee Related JP4292998B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004011458A JP4292998B2 (en) 2004-01-20 2004-01-20 Synchronization control method, communication synchronization control device, and bidirectional communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004011458A JP4292998B2 (en) 2004-01-20 2004-01-20 Synchronization control method, communication synchronization control device, and bidirectional communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005208710A true JP2005208710A (en) 2005-08-04
JP4292998B2 JP4292998B2 (en) 2009-07-08

Family

ID=34898138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004011458A Expired - Fee Related JP4292998B2 (en) 2004-01-20 2004-01-20 Synchronization control method, communication synchronization control device, and bidirectional communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4292998B2 (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007104193A (en) * 2005-10-03 2007-04-19 Nec Corp Video distribution system, video distribution method, and video synchronization sharing apparatus
JP2007179396A (en) * 2005-12-28 2007-07-12 Hitachi Information & Communication Engineering Ltd Electronic conference system and document sharing method
JP2008244869A (en) * 2007-03-27 2008-10-09 National Univ Corp Shizuoka Univ Live distribution system, web server, encoder, and distribution management method in live distribution system
JP2009519627A (en) * 2005-11-30 2009-05-14 アピア インコーポレイテッド System, method and computer program product for concurrent media collaboration
WO2011122266A1 (en) * 2010-03-30 2011-10-06 シャープ株式会社 Network system, communication method, and communication terminal
JP2012514812A (en) * 2009-01-08 2012-06-28 マイクロソフト コーポレーション Synchronize presentation state across multiple applications
JP2015534309A (en) * 2012-11-21 2015-11-26 ▲華▼▲為▼終端有限公司Huawei Device Co., Ltd. Video data transmission method and apparatus, and communication apparatus
US9282207B2 (en) 2012-03-12 2016-03-08 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Display system including relay apparatus and first and second display apparatuses
JP2016131042A (en) * 2016-04-06 2016-07-21 株式会社リコー Information processing apparatus, program, and information processing method
JP2018026172A (en) * 2017-11-02 2018-02-15 株式会社リコー Information processing apparatus and program
CN115140322A (en) * 2022-05-13 2022-10-04 北京航天飞行控制中心 Spacecraft execution state judgment method and system, storage medium and electronic equipment
WO2022244364A1 (en) * 2021-05-19 2022-11-24 ソニーグループ株式会社 Information processing device, information processing method, and program

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007104193A (en) * 2005-10-03 2007-04-19 Nec Corp Video distribution system, video distribution method, and video synchronization sharing apparatus
JP2009519627A (en) * 2005-11-30 2009-05-14 アピア インコーポレイテッド System, method and computer program product for concurrent media collaboration
JP2007179396A (en) * 2005-12-28 2007-07-12 Hitachi Information & Communication Engineering Ltd Electronic conference system and document sharing method
JP2008244869A (en) * 2007-03-27 2008-10-09 National Univ Corp Shizuoka Univ Live distribution system, web server, encoder, and distribution management method in live distribution system
US9426214B2 (en) 2009-01-08 2016-08-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Synchronizing presentation states between multiple applications
JP2012514812A (en) * 2009-01-08 2012-06-28 マイクロソフト コーポレーション Synchronize presentation state across multiple applications
CN103098440A (en) * 2010-03-30 2013-05-08 夏普株式会社 Network system, communication method, and communication terminal
US9172986B2 (en) 2010-03-30 2015-10-27 Sharp Kabushiki Kaisha Network system, communication method, and communication terminal
WO2011122266A1 (en) * 2010-03-30 2011-10-06 シャープ株式会社 Network system, communication method, and communication terminal
US9282207B2 (en) 2012-03-12 2016-03-08 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Display system including relay apparatus and first and second display apparatuses
JP2015534309A (en) * 2012-11-21 2015-11-26 ▲華▼▲為▼終端有限公司Huawei Device Co., Ltd. Video data transmission method and apparatus, and communication apparatus
JP2016131042A (en) * 2016-04-06 2016-07-21 株式会社リコー Information processing apparatus, program, and information processing method
JP2018026172A (en) * 2017-11-02 2018-02-15 株式会社リコー Information processing apparatus and program
WO2022244364A1 (en) * 2021-05-19 2022-11-24 ソニーグループ株式会社 Information processing device, information processing method, and program
CN115140322A (en) * 2022-05-13 2022-10-04 北京航天飞行控制中心 Spacecraft execution state judgment method and system, storage medium and electronic equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP4292998B2 (en) 2009-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110597774B (en) File sharing method, system, device, computing equipment and terminal equipment
Childers et al. Access grid: Immersive group-to-group collaborative visualization
US8909704B2 (en) Network-attached display device as an attendee in an online collaborative computing session
CN102771082B (en) There is the communication session between the equipment of mixed and interface
US8842158B2 (en) System and method for teleconferencing
CN1328683C (en) Video conference talk conversion from unicast to multicast
US20050114528A1 (en) System, server, method and program for providing communication service
KR101201191B1 (en) System and method for providing one class of users of an application a view of what another class of users of the application is visually experiencing
US20140114664A1 (en) Active Participant History in a Video Conferencing System
EP2386942A1 (en) Communication method, master display device, slave display device, and communication system furnished therewith
US20030037109A1 (en) Virtual room videoconferencing system
JP2012531637A (en) Multimedia collaboration system
JP4292998B2 (en) Synchronization control method, communication synchronization control device, and bidirectional communication system
US8970661B2 (en) Routing for video in conferencing
CN111225230A (en) Management method and related device for network live broadcast data
Corrie et al. Towards quality of experience in advanced collaborative environments
CN109285401A (en) A kind of based on WLAN mobile lecture system and its mobile teaching methods
CN113868573A (en) Method and system for quickly establishing one-screen interaction based on webpage
US20110164735A1 (en) Efficient transmission of audio and non-audio portions of a communication session for phones
US20150046536A1 (en) Selectively Porting Meeting Objects
CN101710944A (en) Method for controlling all-around zoom and focus of device without all-around zoom and focus function
KR20030096146A (en) The method of implementation and system of mobile collaboration using the wireless internet and personal digital assistant
JP4957830B2 (en) Communication method, display device, moderator terminal device, user terminal device, and multi-user communication system including them
Nahrstedt et al. Next generation session management for 3D teleimmersive interactive environments
Maly et al. IRI-h, a Java-based distance education system: architecture and performance

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051115

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051118

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090330

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4292998

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees