JP2005208021A - 光ジャイロ式波向計方位確認装置 - Google Patents

光ジャイロ式波向計方位確認装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005208021A
JP2005208021A JP2004048736A JP2004048736A JP2005208021A JP 2005208021 A JP2005208021 A JP 2005208021A JP 2004048736 A JP2004048736 A JP 2004048736A JP 2004048736 A JP2004048736 A JP 2004048736A JP 2005208021 A JP2005208021 A JP 2005208021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
azimuth
gyroscope
optical
azimuths
type wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004048736A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiko Nagai
紀彦 永井
Mineo Iwasaki
峯夫 岩崎
Masao Mitsui
正雄 三井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAIYO CHOSA KYOKAI
National Institute of Maritime Port and Aviation Technology
Original Assignee
KAIYO CHOSA KYOKAI
National Institute of Maritime Port and Aviation Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAIYO CHOSA KYOKAI, National Institute of Maritime Port and Aviation Technology filed Critical KAIYO CHOSA KYOKAI
Priority to JP2004048736A priority Critical patent/JP2005208021A/ja
Publication of JP2005208021A publication Critical patent/JP2005208021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Gyroscopes (AREA)

Abstract

【課題】50m水深では、ダイバーが安全に作業できる時間が非常に少ない。解決しようとする課題は、ジャイロが安定するまでの時間を短くし、作業効率を上げることと、ジャイロが安定した状態で方位が計測されたことを証明する手段を備えていることと、水中で計測できることである。
【解決手段】水密容器の中にバッテリー、光ファイバージャイロ、光ファイバージャイロの方位表示装置、光ファイバージャイロの方位連続記憶装置およびデータ通信装置をいれ、水密容器にガラス窓つけ、連続記憶装置のデータをパソコンに取り込み可能にすることによって、水中でリアルタイムに方位を読み取ることができ、計測時の安定状態も証明できる。
【選択図】図2

Description

本発明は、波向計測に関するものである。一般に波向計測は、波により生じる水中の水の流れを計測することで行なわれる。流速を計測する手法は、超音波式、超音波ドプラー式、電磁流量計などがある。港湾建設に用いる場合、沖波の波高と方向が重要となり、水深50mの海底に設置される場合が多い。また、波向計内部には、電気回路があり、磁気コンパスを近づけると、磁気コンパスが狂う。従って、磁気コンパスの使用ができない。
このため、回転部を持つジャイロコンパスを用いるのが普通である。しかし、この方式は、機器が安定し計測可能になるには、2時間以上を必要とする。50m水深では、ダイバーが安全に作業できる時間が非常に少ない。従って、ジャイロコンパスを用いた波向計設置・方位計測手法は、非常に効率の悪い作業である。
解決しようとする課題は、方位計の安定時間を短くし、作業効率を上げることと、ジャイロが安定した状態で方位が計測されたことを証明する手段を備えていることにある。
最近、回転子を用いなくて、光ファイバーケーブルを用いた、光ジャイロコンパスが出現してきた。本発明は、光ジャイロコンパスが安定するまでに要する時間は、20分程度で、非常に少ないことに着目してなされたものである。また、ジャイロが安定した状態で方位が計測されたことを証明する手段としては、方位の連続記録とその記録を表示する機能により解決できる。
本発明により、ジャイロが安定する時間が短いために、効率よく作業ができ、さらに、50m水深での作業の場合は、作業の安全に効果がある。また、ジャイロが安定した状態で計測されたかどうかを記録されるので、計測の信頼性が得られる。
光ファイバージャイロを水密容器にいれ、その容器は、波向計と相対的にある方向位置のみで、機械的に接続できるようになっている。容器の中には、バッテリー、光ファイバージャイロ、光ファイバージャイロの方位表示装置、光ファイバージャイロの方位連続記憶装置およびデータ通信装置である。容器には、ガラス窓が付いており、その窓を通して、現在の光ファイバージャイロの北からの方位を読み取ることが出来る。光ジャイロであっても、一定値に収束するのに約20分を必要とする。従って、潜水士は、光ファイバージャイロの読みの振れが一定値以下であることを確認してから、計測する必要がある。この収束過程を、第三者が確認できるように、光ファイバージャイロの方位連続記憶装置を内蔵している。データ通信装置は、方位連続記憶装置のデータをパソコンに移動させる装置である。これは、RS232Cのケーブルまたは、メモリーカードを介して通信する。この通信により、パソコンに取り込まれたデータは、図化され、プリンターにうちだされ、安定後計測したことを証明する書類となる。
これらの実施例を、図1、図2、図3に示す。図1は、光ジャイロ式波向計方位確認装置の外観であり、水密容器1には、方位を見るためのガラス窓2がついている。図2は、水密容器の内部の装置のブロック図である。図3は、方位連続記憶装置のデータをプリンターに打ち出したもので、ジャイロ静止後、方位出力が一定値に収束するまでの方位出力記録図である。
光ジャイロ式波向計方位確認装置の外観を示した図である。 光ジャイロ式波向計方位確認装置内部回路のブロック図である。 光ジャイロ式波向計方位確認装置によって得られるジャイロ方位出力収束記録の図である。1 水密容器 2 方位確認用ガラス窓

Claims (4)

  1. 方位のデジタル出力を持つ光ジャイロと、その方位を連続記録する装置と、その記録を外部に出力する通信手段から構成する方位計測装置とそれを入れる水密容器から構成する光ジャイロ式波向計方位確認装置。
  2. 請求項1で規定する光ジャイロ式波向計方位確認装置において、現在方位を水密容器外から読み取れる方位表示装置を有する光ジャイロ式波向計方位確認装置。
  3. 請求項1で規定する光ジャイロ式波向計方位確認装置において、方位計測装置を駆動するバッテリーを内蔵している光ジャイロ式波向計方位確認装置。
  4. 請求項2で規定する光ジャイロ式波向計方位確認装置において、方位計測装置を駆動するバッテリーを内蔵している光ジャイロ式波向計方位確認装置。
JP2004048736A 2004-01-26 2004-01-26 光ジャイロ式波向計方位確認装置 Pending JP2005208021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004048736A JP2005208021A (ja) 2004-01-26 2004-01-26 光ジャイロ式波向計方位確認装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004048736A JP2005208021A (ja) 2004-01-26 2004-01-26 光ジャイロ式波向計方位確認装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005208021A true JP2005208021A (ja) 2005-08-04

Family

ID=34908540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004048736A Pending JP2005208021A (ja) 2004-01-26 2004-01-26 光ジャイロ式波向計方位確認装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005208021A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111638384A (zh) * 2020-05-14 2020-09-08 河海大学 一种观测井内地下水流向流速监测的光纤探测装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111638384A (zh) * 2020-05-14 2020-09-08 河海大学 一种观测井内地下水流向流速监测的光纤探测装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8903576B2 (en) Device, program product and computer implemented method for touchless metrology using an inertial navigation system and laser
US9651374B1 (en) Method and system for measuring physical phenomena in an open water environment
KR100936469B1 (ko) 해저지형 및 지리정보에 대한 데이터 수집시스템
Nedelec et al. Best Practice Guide for Underwater Particle Motion Measurement for Biological Applications.
CN105074502B (zh) 用于确定沉积在海床中的放射性活动的方法和设备
BRPI0600797B1 (pt) Sistema de monitoração e registro de ondas e marés
RU111691U1 (ru) Донный модуль сейсмической станции
JP2005208021A (ja) 光ジャイロ式波向計方位確認装置
FR2896044A1 (fr) Dispositif de mesure geophysique pour l'exploration des ressources naturelles du sol en domaine aquatique.
CN104568846A (zh) 基于布里渊散射海水盐跃层的二维扫描探测法
JP3753830B2 (ja) 海上地磁気測定方法
Pallayil et al. A digital thin line towed array for small autonomous underwater platforms
KR20180066750A (ko) 원격 제어 잠수정
JP2005208020A (ja) 波向計方位変動計測システム
Sentinel Sentinel V
RU2413232C2 (ru) Устройство для определения скорости и направления течения жидкости
JP3142332B2 (ja) 海底観測システム
JP2009051281A (ja) 磁気信号検出方法、磁気信号検出プログラム、磁気信号検出装置
JPH10148524A (ja) ブイ式波高計
Bakulin et al. Multifunctional portable hydrophysical module with units for orienting and estimating true bearing
RU206397U1 (ru) Донный модуль сейсмической станции
JP2005055238A (ja) 水質測定装置
Jansen et al. Vector sensors and acoustic calibration procedures
KR102412314B1 (ko) 무인잠수정 제공을 위한 모니터링 시스템
JP6084821B2 (ja) 曳航式電界検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20070109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090129

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090609