JP2005208001A - 津波の予測方法及び予測プログラム - Google Patents

津波の予測方法及び予測プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005208001A
JP2005208001A JP2004017261A JP2004017261A JP2005208001A JP 2005208001 A JP2005208001 A JP 2005208001A JP 2004017261 A JP2004017261 A JP 2004017261A JP 2004017261 A JP2004017261 A JP 2004017261A JP 2005208001 A JP2005208001 A JP 2005208001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tsunami
prediction
database
earthquake
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004017261A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Nomura
康博 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOMURA FOOSHIIZU KK
Nomura Fooshiizu KK
Original Assignee
NOMURA FOOSHIIZU KK
Nomura Fooshiizu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOMURA FOOSHIIZU KK, Nomura Fooshiizu KK filed Critical NOMURA FOOSHIIZU KK
Priority to JP2004017261A priority Critical patent/JP2005208001A/ja
Publication of JP2005208001A publication Critical patent/JP2005208001A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

【課題】 地震発生の際に、予測対象位置についての津波予測を、計算機による津波伝播計算では達成不可能な短時間で而も良好な精度で導出する。
【解決手段】 震源条件計測装置10と津波観測装置12で計測したデータを処理装置16に入力する。処理装置16は、震源条件データに基づき、津波予測データベース記憶部18の津波予測データベースにより、震源条件に対応する予測対象位置についての津波予測を行う。処理装置16は、所定観測位置における津波の観測値を用いて、津波予測データベース記憶部18の津波予測データベースにより震源条件又は波源条件を修正し或いは津波予測を行い得る。処理装置16は、津波予測結果に基づき、判定テーブル記憶部20により津波予測の結果に応じ警報等の情報発信や防災設備等の操作の要否を判定し、情報発信部22に必要情報を発信指示し、設備・機器操作部24に必要設備・機器26作動を指示する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、地震発生の際に、予め設定した予測対象位置について迅速に津波予測を行うための津波予測方法及び津波予測プログラムに関する。
海岸近傍地域や河口に比較的近い河岸地域は、海底地形に急激な変動を生じる地震により発生する津波に襲われる危険性を常に有している。而も、大規模な津波の場合、極めて甚大な被害が発生し得る。
一方、津波の進行する速さは(水深×重力加速度)の平方根にほぼ比例し、水深4000mの海洋で約200m/秒、水深1000mで約100m/秒、水深100mで約30m/秒、水深10mで約10m/秒と極めて速い。
従って、海底又は海底付近を震源又は震源域とする地震が発生した場合、迅速且つできるだけ正確な津波予測を提供することが、被害を最小限に抑える上で肝要である。
津波高さ、到達時刻、周期等の津波予測は、地震に伴う海底地形の変動と震源又は震源域等、並びに予測対象位置に到達するまでの海底地形及び海岸地形等に基づき、津波の伝播過程を数値計算することにより行うことができる。しかしながら、このような計算を地震発生後短時間に行うことは、計算機が発達した今日においても事実上不可能である。
特開平8−292273号公報(特許文献1)には、監視海域における海面流照射方向の平面分布および波浪特性の平面分布を観測する2台のレーダ装置で観測される各平面分布データを合成して、潮流、吹走流、沿岸流の予測パターンと津波来襲情報を用いて津波の存在の有無、津波の特性、津波の到着時刻を監視予測し、波浪特性を含む海象の予測パターンを用いて異常海象を監視する津波・海象監視予測装置が記載されている。この装置では、津波全体を捉えることはできるが、特定の予測対象位置毎に具体的な津波予測を行うことはできない。
また、特開平11−63984号公報(特許文献2)には、GPS受信機を備えた計測用浮体を利用する津波検知システムが記載され、特開平11−64051号公報(特許文献3)には、地震計と組み合わせて地震発生時からの津波(波高)をリアルタイムで観測可能とした津波観測装置が記載されているが、地震発生時に特定の予測対象位置毎に具体的な津波予測を行うという内容は記載されていない。
特開平8−292273号公報 特開平11−63984号公報 特開平11−64051号公報
本発明は、従来技術に存した上記のような課題に鑑み行われたものであって、その目的とするところは、地震発生の際に、予測対象位置についての津波予測を、計算機による津波伝播計算では達成不可能な短時間で而も良好な精度で導出することができる津波の予測方法及び予測プログラムを提供することにある。
(1-1) 上記目的を達成する本発明の津波予測方法は、
予測対象位置に到達し得る津波の波源条件を網羅的に設定し、
設定された波源条件に基づく津波の伝播を算定して予測対象位置についての津波予測を行い、
前記波源条件と、予測対象位置についての波源条件に対応する津波予測とを含む津波予測データベースを作成する工程と、
地震発生の際に、少なくともその地震の震源又は震源域と規模を含む震源条件に基づき、津波の波源条件を求め、予測対象位置についての求めた波源条件に対応する津波予測を、前記津波予測データベースにより導出する工程を含むことを特徴とする。
予測対象位置に到達し得る津波の波源条件(津波の波源の態様及び位置等についての条件)を網羅的に設定し、それらの波源条件に基づく津波の伝播を算定して予測対象位置についての津波予測を行うことにより、前記波源条件と、予測対象位置についての波源条件に対応する津波予測とを含む網羅的な津波予測データベースを作成することができる。
地震発生の際に、少なくともその地震の震源又は震源域と規模を含む震源条件に基づき津波の波源条件を求めれば、予め作成した前記津波予測データベースにより、予測対象位置についての波源条件に対応する津波予測(例えば津波高さ、到達時刻、周期等)を、計算機による津波伝播計算では達成不可能な短時間で而も良好な精度で導出することができる。
(1-2) また本発明の別の津波予測方法は、
地震発生の際に、少なくともその地震の震源又は震源域と規模を含む震源条件に基づき、津波の波源条件を求め、予測対象位置についての求めた波源条件に対応する津波予測を、予測対象位置に到達し得る津波について網羅的に設定された波源条件と、その波源条件に基づく津波の伝播を算定して予測対象位置について行われた津波予測とを含む津波予測データベースにより導出する工程を含むことを特徴とする。
予測対象位置に到達し得る津波について網羅的に設定された波源条件と、それらの波源条件に基づく津波の伝播を算定して予測対象位置について行われた津波予測とを含む網羅的な津波予測データベースを用いることにより、地震発生の際に迅速に津波予測を行い得る。すなわち、地震発生の際に、少なくともその地震の震源又は震源域と規模を含む震源条件に基づき津波の波源条件を求めれば、前記津波予測データベースにより、予測対象位置についての波源条件に対応する津波予測を、コンピュータの津波伝播計算では達成不可能な短時間で而も良好な精度で導出することができる。
(2-1) 本発明の更に別の津波予測方法は、
予測対象位置に到達する津波を発生させ得る地震の震源又は震源域と規模を含む震源条件を網羅的に設定し、
設定された震源条件に基づき発生し得る津波の伝播を算定して予測対象位置についての津波予測を行い、
前記震源条件と、予測対象位置についての震源条件に対応する津波予測とを含む津波予測データベースを作成する工程と、
地震発生の際に、予測対象位置についての震源条件に対応する津波予測を、前記津波予測データベースにより導出する工程を含むことを特徴とする。
予測対象位置に到達する津波を発生させ得る地震の震源条件を網羅的に設定し、それらの震源条件に基づき発生し得る津波の伝播を算定して予測対象位置についての津波予測を行うことにより、前記震源条件と、予測対象位置についての震源条件に対応する津波予測とを含む網羅的な津波予測データベースを作成することができる。
地震発生の際に、震源条件が得られれば、予め作成した前記津波予測データベースにより、予測対象位置についての震源条件に対応する津波予測を、コンピュータの津波伝播計算では達成不可能な短時間で而も良好な精度で導出することができる。
(2-2) また本発明の別の津波予測方法は、
地震発生の際に、予測対象位置についての、少なくともその地震の震源又は震源域と規模を含む震源条件に対応する津波予測を、予測対象位置に到達する津波を発生させ得る地震の震源条件と、その震源条件に基づき発生し得る津波の伝播を算定して予測対象位置について行われた津波予測とを含む津波予測データベースにより導出する工程を含むことを特徴とする。
予測対象位置に到達する津波を発生させ得る地震について網羅的に設定された震源条件と、それらの震源条件に基づき発生し得る津波の伝播を算定して予測対象位置について行われた津波予測とを含む網羅的な津波予測データベースを用いることにより、地震発生の際に迅速に津波予測を行い得る。すなわち、地震発生の際に、震源条件が得られれば、前記津波予測データベースにより、予測対象位置についての震源条件に対応する津波予測を、コンピュータの津波伝播計算では達成不可能な短時間で而も良好な精度で導出することができる。
(3-1) 上記津波予測方法は、予測対象位置について導出された上記津波予測を、所定観測位置における津波の観測値に基づき修正するものとすることができる。
この場合、予測対象位置について導出された上記津波予測を、所定観測位置における津波の観測値に基づき修正することにより、予測精度を高めることができる。
(3-2) 上記(1-1)又は(1-2)の津波予測方法は、上記予測対象位置として所定観測位置を含み、その所定観測位置における津波の観測値に基づいて、津波予測データベースにより津波の波源条件を修正し、修正した波源条件に基づき、津波予測データベースにより所定観測位置以外の予測対象位置についての上記津波予測を修正するものとすることができる。
この場合、予測対象位置として所定観測位置を含み、その所定観測位置における津波の観測値に基づいて、津波予測データベースにより津波の波源条件を迅速に修正し得、修正した波源条件に基づき、津波予測データベースにより所定観測位置以外の予測対象位置についての上記津波予測を修正することにより、短時間で予測精度を高めることができる。
(3-3) 上記(2-1)又は(2-2)の津波予測方法は、上記予測対象位置として所定観測位置を含み、その所定観測位置における津波の観測値に基づいて、津波予測データベースにより震源条件を修正し、修正した震源条件に基づき、津波予測データベースにより所定観測位置以外の予測対象位置についての上記津波予測を修正するものとすることができる。
この場合、予測対象位置として所定観測位置を含み、その所定観測位置における津波の観測値に基づいて、津波予測データベースにより震源条件を迅速に修正し得、修正した震源条件に基づき、津波予測データベースにより所定観測位置以外の予測対象位置についての上記津波予測を修正することにより、短時間で予測精度を高めることができる。
(3-4) 上記の津波予測の修正に用いる所定観測位置における津波の観測値は、その観測位置の予測潮位に基づき修正することができる。津波予測の修正に用いる所定観測位置における津波の観測値を、その観測位置の予測潮位に基づき修正することにより、一層予測精度を高めることができる。尤も、このような修正を要せずに精度よい観測値が得られれば、観測値の修正は要しない。
(4) また本発明の津波予測方法は、予測対象位置について導出された上記津波予測に対し、予測対象位置の予測潮位に基づく修正を行うものとすることが望ましい。
この場合、予測対象位置について導出された上記津波予測に対し、予測対象位置の予測潮位に基づく修正、すなわち天文潮位、低気圧、風等による加減を行うことにより、一層予測精度を高めることができる。
(5-1) 本発明の更に別の津波予測方法は、
予測対象位置に到達し得る津波の波源条件を網羅的に設定し、
設定された波源条件に基づく津波の伝播を算定して所定観測位置を含む予測対象位置についての津波予測を行い、
前記波源条件と、予測対象位置についての波源条件に対応する津波予測とを含む津波予測データベースを作成する工程と、
地震発生の際に、少なくともその地震の震源又は震源域を含む震源条件と所定観測位置における津波の観測値に基づき、前記津波予測データベースにより津波の波源条件を導出し、所定観測位置以外の予測対象位置についての導出した波源条件に対応する津波予測を、前記津波予測データベースにより導出する工程を含むことを特徴とする。
予測対象位置に到達し得る津波の波源条件を網羅的に設定し、それらの波源条件に基づく津波の伝播を算定して所定観測位置を含む予測対象位置についての津波予測を行うことにより、前記波源条件と、予測対象位置についての波源条件に対応する津波予測とを含む網羅的な津波予測データベースを作成することができる。
地震発生の際に、少なくともその地震の震源又は震源域と規模を含む震源条件と所定観測位置における津波の観測値に基づき、予め作成した前記津波予測データベースにより津波の波源条件を求めれば、その津波予測データベースにより、所定観測位置以外の予測対象位置についての波源条件に対応する津波予測を、コンピュータの津波伝播計算では達成不可能な短時間で而も良好な精度で導出することができる。
(5-2) また、本発明の別の津波予測方法は、
地震発生の際に、少なくともその地震の震源又は震源域を含む震源条件と所定観測位置における津波の観測値に基づき、予測対象位置に到達し得る津波について網羅的に設定された波源条件と、その波源条件に基づく津波の伝播を算定して所定観測位置を含む予測対象位置について行われた津波予測とを含む津波予測データベースにより津波の波源条件を導出し、所定観測位置以外の予測対象位置についての導出した波源条件に対応する津波予測を、前記津波予測データベースにより導出する工程を含むことを特徴とする。
予測対象位置に到達し得る津波について網羅的に設定された波源条件と、それらの波源条件に基づく津波の伝播を算定して予測対象位置について行われた津波予測とを含む網羅的な津波予測データベースを用いることにより、地震発生の際に迅速に津波予測を行い得る。すなわち、地震発生の際に、少なくともその地震の震源又は震源域と規模を含む震源条件と所定観測位置における津波の観測値に基づき、前記津波予測データベースにより津波の波源条件を求めれば、その津波予測データベースにより、所定観測位置以外の予測対象位置についての波源条件に対応する津波予測を、コンピュータの津波伝播計算では達成不可能な短時間で而も良好な精度で導出することができる。
(6-1) 本発明の更に別の津波予測方法は、
予測対象位置に到達する津波を発生させ得る地震の震源又は震源域と規模を含む震源条件を網羅的に設定し、
設定された震源条件に基づき発生し得る津波の伝播を算定して所定観測位置を含む予測対象位置についての津波予測を行い、
前記震源条件と、予測対象位置についての震源条件に対応する津波予測とを含む津波予測データベースを作成する工程と、
地震発生の際に、少なくともその地震の震源又は震源域と所定観測位置における津波の観測値に基づき、前記津波予測データベースにより前記地震の規模を含む震源条件を導出し、所定観測位置以外の予測対象位置についての導出した震源条件に対応する津波予測を、前記津波予測データベースにより導出する工程を含むことを特徴とする。
予測対象位置に到達する津波を発生させ得る地震の震源条件を網羅的に設定し、それらの震源条件に基づき発生し得る津波の伝播を算定して所定観測位置を含む予測対象位置についての津波予測を行うことにより、前記震源条件と、予測対象位置についての震源条件に対応する津波予測とを含む網羅的な津波予測データベースを作成することができる。
地震発生の際に、少なくともその地震の震源又は震源域と所定観測位置における津波の観測値に基づき、予め作成した前記津波予測データベースにより前記地震の規模を含む震源条件を導出し得、導出した震源条件に対応する津波予測を、その津波予測データベースにより、所定観測位置以外の予測対象位置について、コンピュータの津波伝播計算では達成不可能な短時間で而も良好な精度で導出することができる。
(6-2) また本発明の更に別の津波予測方法は、
地震発生の際に、少なくともその地震の震源又は震源域と所定観測位置における津波の観測値に基づき、予測対象位置に到達する津波を発生させ得る地震の震源条件と、その震源条件に基づき発生し得る津波の伝播を算定して所定観測位置を含む予測対象位置について行われた津波予測とを含む津波予測データベースにより前記地震の規模を含む震源条件を導出し、所定観測位置以外の予測対象位置についての導出した震源条件に対応する津波予測を、前記津波予測データベースにより導出する工程を含むことを特徴とする。
予測対象位置に到達する津波を発生させ得る地震について網羅的に設定された震源条件と、それらの震源条件に基づき発生し得る津波の伝播を算定して所定観測位置を含む予測対象位置について行われた津波予測とを含む網羅的な津波予測データベースを用いることにより、地震発生の際に迅速に津波予測を行い得る。すなわち、地震発生の際に、少なくともその地震の震源又は震源域と所定観測位置における津波の観測値に基づき、前記津波予測データベースにより前記地震の規模を含む震源条件を導出し得、導出した震源条件に対応する津波予測を、前記津波予測データベースにより、所定観測位置以外の予測対象位置について、コンピュータの津波伝播計算では達成不可能な短時間で而も良好な精度で導出することができる。
(7) 上記(5-1)、(5-2)、(6-1)又は(6-2)の津波予測方法は、上記の津波予測に用いる所定観測位置における津波の観測値を、その観測位置の予測潮位に基づき修正することができる。津波予測に用いる所定観測位置における津波の観測値を、その観測位置の予測潮位に基づき修正することにより、一層予測精度を高めることができる。尤も、このような修正を要せずに精度よい観測値が得られれば、観測値の修正は要しない。
(8) また上記(5-1)、(5-2)、(6-1)又は(6-2)の津波予測方法は、予測対象位置について導出された上記津波予測に対し、予測対象位置の予測潮位に基づく修正を行うものとすることが望ましい。
この場合、予測対象位置について導出された上記津波予測に対し、予測対象位置の予測潮位に基づく修正を行うことにより、一層予測精度を高めることができる。
(9) 本発明の津波予測プログラムは、コンピュータに上記何れかの津波予測方法を実行させるためのものである。
本発明の津波予測方法及び津波予測プログラムによれば、地震発生の際に、予測対象位置についての津波予測(例えば津波高さ、到達時刻、周期等)を、短時間且つ良好な精度で導出することができる。そのため、地域毎の個別の浸水予測並びに避難勧告や水門閉鎖の要否やレベル等を迅速に判定する上で資するところが大きい。また、震源条件或いは所定観測位置における津波の観測値等のデータを順次精度の良いものに変えることができる場合にも、新たなデータに基づき迅速に津波予測を行うことができる。
本発明の実施の形態を説明する。尤も、本発明は以下の記載に限定されるものでないことは言うまでもない。
(1)津波予測データベースの作成
(1-1)予測対象位置
地方自治体、私企業、公益法人、個人等の必要に応じ、海岸近傍地域や河口に比較的近い河岸地域等における、例えば、特定の1又は2以上の位置、特定の施設がある1又は2以上の位置、一定地域を満遍なくカバーし得る間隔おきの複数位置等を、それぞれ予測対象位置として設定することができる。
(1-2)予測対象位置に到達し得る津波の波源条件および/または予測対象位置に到達する津波を発生させ得る地震の震源条件の網羅的設定
(1-2-1)予測対象位置に到達し得る津波の波源条件の網羅的設定
設定した予測対象位置に到達し得る津波の波源条件を網羅的に設定する。
波源条件としては、津波の波源の態様(振幅、波長等)及び波源の位置等を挙げることができる。津波の波源条件は、少なくとも波源の位置及び態様の何れにおいても網羅的に設定する。
波源の位置は、例えば、予測対象位置に到達し得る地域を分割することにより又は予測対象位置に到達し得る地域に間隔おきに波源位置を設定することにより網羅することができる。このような分割や間隔は、例えば、予測対象位置に近い位置では細かく、遠くなるに従い粗く設定することや、水深が深い位置では比較的粗く、浅い位置では比較的細かく設定する等、データ量及び計算量を可及的に低減し得るように行うことが好ましい。
波源の態様については、例えば振幅や波長等に複数段階を設定して網羅することができる。
(1-2-2)予測対象位置に到達する津波を発生させ得る地震の震源条件の網羅的設定
予測対象位置に到達する津波を発生させ得る地震の震源条件を網羅的に設定する。
震源条件は、地震の震源又は震源域と規模を含み、少なくとも震央又は震源域の真上の地表域及び地震の規模の何れにおいても網羅的に設定する。
震央又は震源域の真上の地表域は、例えば、予測対象位置に到達する津波を発生させ得る地域を分割することにより又は予測対象位置に到達する津波を発生させ得る地域に間隔おきに設定することにより網羅することができる。このような分割や間隔は、例えば、予測対象位置に近い位置では細かく、遠くなるに従い粗く設定することや、水深が深い位置では比較的粗く、浅い位置では比較的細かく設定する等、データ量及び計算量を可及的に低減し得るように行うことが好ましい。
地震の規模については、例えば複数段階を設定して網羅することができる。また、震源又は震源域の深さについても、例えば複数段階を設定して網羅することができる。なお、その他の震源条件、例えば断層又は海底のずれの態様(ずれの向き、ずれの大きさ等)等を設定するものとすることもできる。
(1-2-3)観測位置の設定
予測対象位置としては、所定観測位置を含めることができる。所定観測位置は、実際に津波予測が要求される予測対象位置から十分に離れた位置に設けることが望まれる。所定観測位置における津波の観測値を、所定観測位置以外の予測対象位置の津波予測又は予測の修正に利用し得るものとするためである。従って所定観測位置はなるべく広い範囲に設けることが好ましい。所定観測位置における観測装置は特に限定されず、固定津波計測装置、津波計測用のGPS内臓ブイ、地上又は衛星レーダー等を適宜採用し得る。
(1-3)津波予測計算及び津波予測データベース作成
設定された波源条件又は震源条件に基づき津波の伝播を算定して津波予測を行い、津波予測データベースを作成する。なお、津波予測の算定及び津波予測データベースは、従来の津波データに基づきその精度や適用限界等を十分に検証することが望ましい。
(1-3-1)設定された波源条件に基づく津波の伝播の算定による予測対象位置についての津波予測
設定された波源条件、並びに波源の位置と予測対象位置の間の海底地形及び海岸地形等に基づき、津波の伝播過程を数値計算することにより、津波高さ、到達時間、周期等の津波予測を行うことができる。海底地形及び海岸地形に応じ、例えば、津波の伝播速度[(水深×重力加速度)の平方根にほぼ比例]、屈折、回折、及び反射等を計算し、また、湾内については、津波の周期と湾の固有振動の周期の関係による共振についても計算するものとすることができる。
この算定結果に基づき、津波予測データベース(波源条件に基づくもの)を作成する。この津波予測データベースは、設定された波源条件と、予測対象位置についての波源条件に対応する津波予測とを含むものとする。
(1-3-2)設定された震源条件に基づき発生し得る津波の伝播の算定による予測対象位置についての津波予測
設定された震源条件に基づき、発生し得る津波の波源条件を求める。波源条件は、震源の深さ、地震の規模、水深等の震源条件に基づき、例えば従来のデータによる判定テーブルや経験式又は理論式等により求めることができる。導出された波源条件に基づく津波予測は、前記と同様に行い得る。
この算定結果に基づき、津波予測データベース(震源条件に基づくもの)を作成する。この津波予測データベースは、設定された震源条件と、予測対象位置についての震源条件に対応する津波予測とを含むものとする。
(2)地震発生時の津波予測
地震発生時に計測される震源条件に基づき、前記津波予測データベースを用いて津波予測を導出する。
(2-1)津波予測データベース(波源条件に基づくもの)による津波予測
地震発生時に計測される震源条件(少なくともその地震の震源又は震源域と規模を含む)に基づき、津波の波源条件を求める。波源条件は、震源の深さ、地震の規模、水深等の震源条件に基づき、例えば従来のデータによる判定テーブルや経験式又は理論式等により求めることができる。
次いで、求めた波源条件に対応する、予測対象位置についての津波予測(津波高さ、到達時間、周期等)を、波源条件を網羅的に設定した前記津波予測データベース(波源条件に基づくもの)により、計算機による津波伝播計算では達成不可能な短時間で而も良好な精度で導出することができ、浸水予測並びに避難勧告や水門閉鎖の要否やレベル等を迅速に判定する上で資するところが大きい。また、震源条件等のデータを順次精度の良いものに変えることができる場合にも、新たなデータに基づき迅速に津波予測を行うことができる。
(2-2)津波予測データベース(震源条件に基づくもの)による津波予測
地震発生時に計測される震源条件(少なくともその地震の震源又は震源域と規模を含む)に対応する、予測対象位置についての津波予測(津波高さ、到達時間、周期等)を、震源条件を網羅的に設定した前記津波予測データベース(震源条件に基づくもの)により、計算機による津波伝播計算では達成不可能な短時間で而も良好な精度で導出することができ、浸水予測並びに避難勧告や水門閉鎖の要否やレベル等を迅速に判定する上で資するところが大きい。また、新たなデータに基づき迅速に津波予測を行うことができる。
(3)観測値に基づく修正
(3-1)津波予測データベース(波源条件に基づくもの)による津波予測の修正
上記所定観測位置における津波の観測値(波高、振幅、周期等)と、波源条件又は震源条件に基づき津波予測データベースにより導出された津波予測が相違する場合、津波の観測値に基づき、津波予測データベース(波源条件に基づくもの)により、対応する波源条件を導出して津波の波源条件を修正又は設定することができる。このようにして修正又は設定した波源条件に基づき、津波予測データベースにより所定観測位置以外の予測対象位置についての津波予測を迅速に修正することができ、これにより、短時間で予測精度を高めることができる。また、震源条件や津波の観測値等のデータを順次精度の良いものに変えることができる場合にも、新たなデータに基づき迅速に津波予測の修正を行うことができる。
(3-2)津波予測データベース(震源条件に基づくもの)による津波予測の修正
上記所定観測位置における津波の観測値(波高、振幅、周期等)と、震源条件に基づき津波予測データベースにより導出された津波予測が相違する場合、津波の観測値に基づき、津波予測データベースにより、対応する震源条件を導出して震源条件を修正することができる。このようにして修正した震源条件に基づき、津波予測データベースにより所定観測位置以外の予測対象位置についての津波予測を迅速に修正することができ、これにより、短時間で予測精度を高めることができる。また、新たなデータに基づき迅速に津波予測の修正を行うことができる。
(4)観測値を考慮した津波予測
(4-1)津波予測データベース(波源条件に基づくもの)による津波予測
地震発生時に計測される震源条件、例えば震央又は震源域の真上の地表域と、所定観測位置における津波の観測値に基づき、前記津波予測データベース(波源条件に基づくもの)により津波の波源条件を導出することができる。次いで、求めた波源条件に対応する、予測対象位置についての津波予測を、波源条件を網羅的に設定した前記津波予測データベース(波源条件に基づくもの)により、短時間で而もより良好な精度で導出することができる。また、新たなデータに基づき迅速に津波予測を行うことができる。
(4-2)津波予測データベース(震源条件に基づくもの)による津波予測
地震発生時に計測される震源条件、例えば震央又は震源域の真上の地表域と、所定観測位置における津波の観測値に基づき、前記津波予測データベース(震源条件に基づくもの)により地震の規模等の震源条件を導出することができる。次いで、導出した震源条件に対応する、予測対象位置についての津波予測を、震源条件を網羅的に設定した前記津波予測データベース(波源条件に基づくもの)により、短時間で而もより良好な精度で導出することができる。また、新たなデータに基づき迅速に津波予測を行うことができる。
(5)予測潮位に基づく津波予測の修正
予測潮位は、天文潮のみならず、気圧や風を考慮した予測潮位を用いることができる。予測対象位置について導出された津波予測に対し、予測対象位置の予測潮位に基づく修正を行えば、一層予測精度を高めることができ、浸水予測並びに避難勧告や水門閉鎖の要否やレベル等の判定に一層資するものとなる。
(6)津波予測プログラム
上記何れの津波予測方法も、相応の津波予測プログラムにより、コンピュータに実行させることができる。
(7)津波予測及び関連処理システム
上記津波予測方法を実行する津波予測及び関連処理用のコンピュータシステムは、例えば、図1に示すように、震源条件計測装置10(又は震源条件算出用データ計測装置)、所定観測位置における津波観測装置12、通信システム14(又は通信網)、処理装置16、津波予測データベース(波源条件に基づくものおよび/または震源条件に基づくもの)を記憶した津波予測データベース記憶部18、津波予測の結果に応じ各種情報や防災設備等の各種設備・機器操作の要否を判定するための判定テーブル記憶部20、各種情報(警報、避難勧告、計測データ、判定結果、その他)を発信する情報発信部22、防災設備やその他の設備・機器を操作するための設備・機器操作部24、設備・機器26(水門、可動防潮堤等の防災設備、及びその他の設備・機器)からなるものとすることができる。津波予測データベースは、例えば他のコンピュータにより作成するものとすることができる。
震源条件計測装置10(又は震源条件算出用データ計測装置)及び所定観測位置における津波観測装置12により計測されたデータは、個別通信システム14(又は通信網)を介して処理装置16に入力される。処理装置16は、入力した震源条件データ(又は入力した震源条件算出用データに基づき算出された震源条件データ)に基づき、津波予測データベース記憶部18の津波予測データベースにより、震源条件に対応する予測対象位置についての津波予測を行う。或いは、処理装置16は、入力した震源条件に基づき津波の波源条件を求め、津波予測データベース記憶部18の津波予測データベースにより、波源条件に対応する予測対象位置についての津波予測を行う。また処理装置16は、所定観測位置における津波の観測値を用いて、津波予測データベース記憶部18の津波予測データベースにより震源条件又は波源条件を修正し或いは津波予測を行うことができる。
更に、処理装置16は、津波予測結果に基づき、判定テーブル記憶部20の判定テーブルにより、予測対象位置についての津波予測の結果に応じ各種情報発信や防災設備等の各種設備・機器操作の要否を判定し、その判定結果に応じ、情報発信部22に対し必要な情報の発信指示を行い、設備・機器操作部24に対し必要な設備・機器26を作動させるための指示を行う。なお、津波の他、高潮、土砂災害、河川災害等についても、対応する判定テーブルを用意し、それぞれ必要な観測データを入力して処理装置で予測等を実行し、それぞれに対応する判定テーブル或いは複数の要素を複合した判定テーブルにより警報や避難勧告等の各種情報発信や防災設備等の各種設備・機器操作の要否等を判定する総合的な防災システムとすることもできる。
津波予測及び関連処理システム
符号の説明
10 震源条件計測装置
12 津波観測装置
14 通信システム
16 処理装置
18 津波予測データベース記憶部
20 判定テーブル記憶部
22 情報発信部
24 設備・機器操作部
26 設備・機器

Claims (14)

  1. 予測対象位置に到達し得る津波の波源条件を網羅的に設定し、
    設定された波源条件に基づく津波の伝播を算定して予測対象位置についての津波予測を行い、
    前記波源条件と、予測対象位置についての波源条件に対応する津波予測とを含む津波予測データベースを作成する工程と、
    地震発生の際に、少なくともその地震の震源又は震源域と規模を含む震源条件に基づき、津波の波源条件を求め、予測対象位置についての求めた波源条件に対応する津波予測を、前記津波予測データベースにより導出する工程を含むことを特徴とする津波予測方法。
  2. 地震発生の際に、少なくともその地震の震源又は震源域と規模を含む震源条件に基づき、津波の波源条件を求め、予測対象位置についての求めた波源条件に対応する津波予測を、予測対象位置に到達し得る津波について網羅的に設定された波源条件と、その波源条件に基づく津波の伝播を算定して予測対象位置について行われた津波予測とを含む津波予測データベースにより導出する工程を含むことを特徴とする津波予測方法。
  3. 予測対象位置に到達する津波を発生させ得る地震の震源又は震源域と規模を含む震源条件を網羅的に設定し、
    設定された震源条件に基づき発生し得る津波の伝播を算定して予測対象位置についての津波予測を行い、
    前記震源条件と、予測対象位置についての震源条件に対応する津波予測とを含む津波予測データベースを作成する工程と、
    地震発生の際に、予測対象位置についての震源条件に対応する津波予測を、前記津波予測データベースにより導出する工程を含むことを特徴とする津波予測方法。
  4. 地震発生の際に、予測対象位置についての、少なくともその地震の震源又は震源域と規模を含む震源条件に対応する津波予測を、予測対象位置に到達する津波を発生させ得る地震の震源条件と、その震源条件に基づき発生し得る津波の伝播を算定して予測対象位置について行われた津波予測とを含む津波予測データベースにより導出する工程を含むことを特徴とする津波予測方法。
  5. 予測対象位置について導出された上記津波予測を、所定観測位置における津波の観測値に基づき修正する請求項1乃至4の何れかに記載の津波予測方法。
  6. 上記予測対象位置として所定観測位置を含み、その所定観測位置における津波の観測値に基づいて、津波予測データベースにより津波の波源条件を修正し、修正した波源条件に基づき、津波予測データベースにより所定観測位置以外の予測対象位置についての上記津波予測を修正する請求項1又は2記載の津波予測方法。
  7. 上記予測対象位置として所定観測位置を含み、その所定観測位置における津波の観測値に基づいて、津波予測データベースにより震源条件を修正し、修正した震源条件に基づき、津波予測データベースにより所定観測位置以外の予測対象位置についての上記津波予測を修正する請求項3又は4記載の津波予測方法。
  8. 予測対象位置について導出された上記津波予測に対し、予測対象位置の予測潮位に基づく修正を行う請求項1乃至7の何れかに記載の津波予測方法。
  9. 予測対象位置に到達し得る津波の波源条件を網羅的に設定し、
    設定された波源条件に基づく津波の伝播を算定して所定観測位置を含む予測対象位置についての津波予測を行い、
    前記波源条件と、予測対象位置についての波源条件に対応する津波予測とを含む津波予測データベースを作成する工程と、
    地震発生の際に、少なくともその地震の震源又は震源域を含む震源条件と所定観測位置における津波の観測値に基づき、前記津波予測データベースにより津波の波源条件を導出し、所定観測位置以外の予測対象位置についての導出した波源条件に対応する津波予測を、前記津波予測データベースにより導出する工程を含むことを特徴とする津波予測方法。
  10. 地震発生の際に、少なくともその地震の震源又は震源域を含む震源条件と所定観測位置における津波の観測値に基づき、予測対象位置に到達し得る津波について網羅的に設定された波源条件と、その波源条件に基づく津波の伝播を算定して所定観測位置を含む予測対象位置について行われた津波予測とを含む津波予測データベースにより津波の波源条件を導出し、所定観測位置以外の予測対象位置についての導出した波源条件に対応する津波予測を、前記津波予測データベースにより導出する工程を含むことを特徴とする津波予測方法。
  11. 予測対象位置に到達する津波を発生させ得る地震の震源又は震源域と規模を含む震源条件を網羅的に設定し、
    設定された震源条件に基づき発生し得る津波の伝播を算定して所定観測位置を含む予測対象位置についての津波予測を行い、
    前記震源条件と、予測対象位置についての震源条件に対応する津波予測とを含む津波予測データベースを作成する工程と、
    地震発生の際に、少なくともその地震の震源又は震源域と所定観測位置における津波の観測値に基づき、前記津波予測データベースにより前記地震の規模を含む震源条件を導出し、所定観測位置以外の予測対象位置についての導出した震源条件に対応する津波予測を、前記津波予測データベースにより導出する工程を含むことを特徴とする津波予測方法。
  12. 地震発生の際に、少なくともその地震の震源又は震源域と所定観測位置における津波の観測値に基づき、予測対象位置に到達する津波を発生させ得る地震の震源条件と、その震源条件に基づき発生し得る津波の伝播を算定して所定観測位置を含む予測対象位置について行われた津波予測とを含む津波予測データベースにより前記地震の規模を含む震源条件を導出し、所定観測位置以外の予測対象位置についての導出した震源条件に対応する津波予測を、前記津波予測データベースにより導出する工程を含むことを特徴とする津波予測方法。
  13. 予測対象位置について導出された上記津波予測に対し、予測対象位置の予測潮位に基づく修正を行う請求項9乃至10の何れかに記載の津波予測方法。
  14. コンピュータに請求項1乃至13の何れかに記載の津波予測方法を実行させるための津波予測プログラム。
JP2004017261A 2004-01-26 2004-01-26 津波の予測方法及び予測プログラム Withdrawn JP2005208001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004017261A JP2005208001A (ja) 2004-01-26 2004-01-26 津波の予測方法及び予測プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004017261A JP2005208001A (ja) 2004-01-26 2004-01-26 津波の予測方法及び予測プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005208001A true JP2005208001A (ja) 2005-08-04

Family

ID=34902151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004017261A Withdrawn JP2005208001A (ja) 2004-01-26 2004-01-26 津波の予測方法及び予測プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005208001A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011521371A (ja) * 2008-05-22 2011-07-21 ザ ヨーロピアン ユニオン、リプレゼンテッド バイ ザ ヨーロピアン コミッション 津波警報システム及び津波警報提供方法
JP2016170115A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 国立大学法人東北大学 津波浸水予測システム、制御装置、津波浸水予測の提供方法及びプログラム
CN107369297A (zh) * 2016-04-27 2017-11-21 科达海洋传感器有限公司 用于海啸检测和预警的系统
JP2017227501A (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 国立大学法人東北大学 津波浸水予測システム、データ処理サーバ、津波浸水予測の依頼方法及びプログラム
WO2018062064A1 (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 三菱電機株式会社 浸水予測システム、予測方法、プログラム
JP2021047092A (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 エー・シー・エス株式会社 津波情報提供方法および津波情報提供システム
DE112021006190T5 (de) 2021-01-29 2023-11-30 Mitsubishi Electric Corporation Überschwemmungstiefe-vorhersageeinrichtung und überschwemmungstiefe-vorhersageverfahren

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011521371A (ja) * 2008-05-22 2011-07-21 ザ ヨーロピアン ユニオン、リプレゼンテッド バイ ザ ヨーロピアン コミッション 津波警報システム及び津波警報提供方法
JP2016170115A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 国立大学法人東北大学 津波浸水予測システム、制御装置、津波浸水予測の提供方法及びプログラム
CN107369297A (zh) * 2016-04-27 2017-11-21 科达海洋传感器有限公司 用于海啸检测和预警的系统
JP2017227501A (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 国立大学法人東北大学 津波浸水予測システム、データ処理サーバ、津波浸水予測の依頼方法及びプログラム
WO2018062064A1 (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 三菱電機株式会社 浸水予測システム、予測方法、プログラム
JP6370525B1 (ja) * 2016-09-29 2018-08-08 三菱電機株式会社 浸水予測システム、予測方法、プログラム
JP2021047092A (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 エー・シー・エス株式会社 津波情報提供方法および津波情報提供システム
DE112021006190T5 (de) 2021-01-29 2023-11-30 Mitsubishi Electric Corporation Überschwemmungstiefe-vorhersageeinrichtung und überschwemmungstiefe-vorhersageverfahren

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lauterjung et al. The challenge of installing a tsunami early warning system in the vicinity of the Sunda Arc, Indonesia
Omira et al. Probabilistic tsunami hazard in the Northeast Atlantic from near-and far-field tectonic sources
Wang et al. A numerical investigation of Boumerdes-Zemmouri (Algeria) earthquake and tsunami
Angove et al. Ocean observations required to minimize uncertainty in global tsunami forecasts, warnings, and emergency response
Jaiswal et al. Simulation of the Arabian Sea Tsunami propagation generated due to 1945 Makran Earthquake and its effect on western parts of Gujarat (India)
Shelby et al. Tsunami hazard assessment in the Hudson River Estuary based on dynamic tsunami–tide simulations
KR102365072B1 (ko) 바람 예측 자료의 보정 고도화를 통한 파랑예측 모델 정확도 향상을 위한 장치 및 방법
JP2012058062A (ja) 津波規模予測装置、方法、およびプログラム
JP2005208001A (ja) 津波の予測方法及び予測プログラム
Stone et al. Ship Shoal as a prospective borrow site for barrier island restoration, coastal south-central Louisiana, USA: numerical wave modeling and field measurements of hydrodynamics and sediment transport
Kim et al. Verification of rip current simulation using a two-dimensional predictive model, HAECUM
Nayak et al. Addressing the risk of the tsunami in the Indian Ocean
Silva et al. Wave run-up on embayed beaches. Study case: Itapocorói Bay, Southern Brazil
Borrero et al. Tsunami hazard assessment for Tongatapu, Tonga
Lavrentiev et al. Fast determination of tsunami source parameters
KR101640793B1 (ko) 연안해역 실시간 이상현상 관측방법
Grilli et al. Tsunami coastal hazard along the US East Coast from coseismic sources in the Açores convergence zone and the Caribbean arc areas
Gailler et al. Impact of Hellenic arc tsunamis on Corsica (France)
JP2005208002A (ja) 高潮の予測方法及び予測プログラム
Yoon et al. Development of a Numerical Algorithm Considering Tide–Tsunami Interaction
Faisal et al. Simulation of Storm Surges in Bangladesh Using NWP Models
Chaturvedi Disaster Management: Tsunami and Remote Sensing Technology.
Salleh et al. Power spectral density analysis of ocean wave by using GPS buoy
Cho et al. Effects of Storm Surge on Vapor Explosion in the Steel Mill Industry
Keon et al. Protecting our shorelines: Modeling the effects of tsunamis and storm waves

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051124

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060106

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070403