JP2005205556A - Fastening member supply mechanism - Google Patents
Fastening member supply mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005205556A JP2005205556A JP2004015349A JP2004015349A JP2005205556A JP 2005205556 A JP2005205556 A JP 2005205556A JP 2004015349 A JP2004015349 A JP 2004015349A JP 2004015349 A JP2004015349 A JP 2004015349A JP 2005205556 A JP2005205556 A JP 2005205556A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tightening
- discharge portion
- fastening
- holding means
- tightening member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 title claims abstract description 65
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 5
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 abstract 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 19
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Automatic Assembly (AREA)
Abstract
Description
本発明は、締付部材、例えばボルトやナット、ネジ等を1個ずつ供給位置まで移動させ、外部の締付部材締付機構に供給する締付部材供給機構に関する。 The present invention relates to a tightening member supply mechanism that moves a tightening member, such as a bolt, a nut, and a screw, one by one to a supply position and supplies the tightening member to an external tightening member tightening mechanism.
従来、上記締付部材供給機構として、複数の締付部材を整列保持する振動式ねじ供給ユニット3及びシュートレール4と、そのシュートレール4から排出される締付部材をねじ締めユニット10(締付部材締付機構)への供給位置まで移動させるシャトル部材40とを備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
しかし、上記従来の締付部材供給機構では、振動式ねじ供給ユニット3及びシュートレール4、シャトル部材40で構成される機構が複雑なため大型化する。具体的には、シュートレール4による締付部材の整列保持方向とシャトル部材40の移動方向が直交しており、また、振動式ねじ供給ユニット3とねじ締めユニット10との干渉を避けるためにシャトル部材40の移動幅が大きくなるので、この機構の占有するスペースが大きくなる。
However, the conventional fastening member supply mechanism is increased in size because the mechanism including the vibration type
そのため、この締付部材供給機構を締付部材締付装置等に組み込む場合、締付部材締付装置の他の機構、例えば、締付部材締付機構等と干渉しないようにする必要があるため、装置の設計の自由度が低くなるか、あるいは各機構の作動が限定されてしまうといった問題がある。 Therefore, when this tightening member supply mechanism is incorporated into a tightening member tightening device or the like, it is necessary not to interfere with other mechanisms of the tightening member tightening device, such as the tightening member tightening mechanism. There is a problem that the degree of freedom in designing the apparatus is reduced, or the operation of each mechanism is limited.
そこで本発明は、上記の問題点に鑑み、機構が簡単で小型化でき、締付部材締付装置等に組み込む場合に、装置の設計の自由度が低くならず、装置内の各機構の作動が制限されない締付部材供給機構を提供することを課題とする。 Therefore, in view of the above problems, the present invention can reduce the degree of freedom in designing the device when the mechanism is simple and can be miniaturized and incorporated in a fastening member fastening device or the like. It is an object of the present invention to provide a fastening member supply mechanism that is not limited.
上記課題を解決するために請求項1記載の発明は、締付部材を1個ずつ供給位置まで移動させ、外部の締付部材締付機構に供給する締付部材供給機構において、複数の締付部材を、それらの中心軸を上記締付部材締付機構の締付方向と平行にした姿勢で、且つ一列に整列した状態でスライド自在に保持するスライド保持手段であって、その整列方向一端側に締付部材を外部に排出する排出部を有すると共に、他端側に締付部材を外部から補充する補充部を有するスライド保持手段と、上記スライド保持手段の排出部から排出される締付部材を、スライド保持手段に保持されている姿勢と同姿勢で受け取って保持する受取保持手段であって、上記排出部から排出される締付部材を受け取り、上記締付部材締付機構に締付部材を供給する、排出部に近接した上記供給位置と、作動時の締付部材締付機構と干渉しないように排出部から離間した待避位置との間で移動自在に構成された受取保持手段と、上記スライド保持手段に保持されている締付部材を1個ずつ受取保持手段に送り込む締付部材ピッチ送り手段と、を備えていることを特徴としている。
In order to solve the above-described problem, the invention described in
また、請求項2記載の発明は、請求項1に記載の締付部材供給機構において、上記締付部材ピッチ送り手段は、スライド保持手段に保持されている締付部材のうち最も補充部に近い締付部材を排出部方向に常時押圧する第1押圧手段と、スライド保持手段に保持されている締付部材のうち最も排出部に近い締付部材の排出部方向への移動を規制可能な第1規制手段と、2個以上の締付部材がスライド保持手段に保持されている場合に、2番目に排出部に近い締付部材の排出部方向への移動を規制可能な第2規制手段と、上記最も排出部に近い締付部材を排出部方向に押圧して上記供給位置まで移動させる第2押圧手段と、を備えていることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the tightening member supply mechanism according to the first aspect, the tightening member pitch feeding means is closest to the replenishing portion among the tightening members held by the slide holding means. The first pressing means that always presses the tightening member in the direction of the discharge portion, and the first of the tightening members that are held by the slide holding means can restrict the movement of the tightening member closest to the discharge portion in the direction of the discharge portion. A first restricting means, and a second restricting means capable of restricting movement of the tightening member closest to the discharge portion toward the discharge portion when two or more tightening members are held by the slide holding means; And a second pressing means for pressing the fastening member closest to the discharge portion in the discharge portion direction to move to the supply position.
上記請求項1記載の発明によれば、スライド保持手段に保持された複数の締付部材が、締付部材ピッチ送り手段によって1個ずつ受取保持手段に送り込まれ、その受取保持手段が締付部材を受け取った位置、すなわち供給位置で締付部材締付機構に供給される。そして、締付部材締付機構が締付部材を受け取った後には、受取保持手段が締付部材締付機構と干渉しない待避位置まで移動する。 According to the first aspect of the present invention, the plurality of fastening members held by the slide holding means are fed to the receiving holding means one by one by the fastening member pitch feeding means, and the receiving holding means is the fastening member. Is supplied to the tightening member tightening mechanism at the receiving position, that is, the supply position. Then, after the tightening member tightening mechanism receives the tightening member, the receiving holding means moves to a retracted position where it does not interfere with the tightening member tightening mechanism.
そのため、スライド保持手段からの締付部材の排出位置が締付部材締付機構への締付部材の供給位置となるので、上記従来の締付部材供給機構のようにシャトル部材の移動幅といったスペースを要せず、機構を小型化することができる。したがって、締付部材供給機構を締付部材締付装置等に組み込む場合に、装置の設計の自由度が低くならず、装置内の各機構の作動が制限されない。 For this reason, the discharge position of the tightening member from the slide holding means becomes the supply position of the tightening member to the tightening member tightening mechanism, so that the space such as the movement width of the shuttle member as in the conventional tightening member supply mechanism described above. Therefore, the mechanism can be downsized. Therefore, when the fastening member supply mechanism is incorporated in a fastening member fastening device or the like, the degree of freedom in designing the device is not lowered, and the operation of each mechanism in the device is not restricted.
また、上記請求項2記載の発明によれば、第1規制手段で最も排出部に近い締付部材の排出部方向への移動を規制すると共に、第2規制手段の規制を解除し、第1押圧手段の押圧を行うことによって、締付部材がスライド保持手段にセットされる。次に、第1押圧手段の押圧を持続した状態で、第2規制手段で2番目に排出部に近い締付部材の排出部方向への移動を規制し、その後、第1規制手段の規制を解除することにより、最も排出部に近い締付部材のみの排出部方向への移動を可能とする。続いて、第2押圧手段によってその最も排出部に近い締付部材を排出部方向に押圧することにより、その締付部材を受取保持手段に送り込む。以上の動作を繰り返し行うことにより、スライド保持手段に保持されている締付部材を1個ずつ供給位置まで移動させることができる。 According to the second aspect of the invention, the first restricting means restricts the movement of the tightening member closest to the discharge part in the direction of the discharge part, and the restriction of the second restricting means is canceled, By pressing the pressing means, the tightening member is set on the slide holding means. Next, in a state where the pressing of the first pressing means is continued, the second restricting means restricts the movement of the tightening member second closest to the discharging part toward the discharging part, and then the first restricting means is restricted. By releasing, only the fastening member closest to the discharge part can be moved in the discharge part direction. Subsequently, the fastening member closest to the discharge portion is pressed in the direction of the discharge portion by the second pressing means, thereby feeding the tightening member into the receiving and holding means. By repeating the above operation, the fastening members held by the slide holding means can be moved one by one to the supply position.
図1及び図2を参照して、1は、本発明の実施形態に係る締付部材締付装置であり、この締付部材締付装置1は、ナットN(締付部材)を1個ずつ供給する締付部材供給機構2と、その締付部材供給機構から供給されるフランジナットNをボルトB(被締付部材)に締め付ける締付部材締付機構3とを備えている。
1 and 2, 1 is a fastening member fastening device according to an embodiment of the present invention, and this fastening
図3〜図6を参照して、締付部材供給機構2は、4つのフランジナットNを一列に整列した状態でスライド自在に保持するスライド保持部材201と、このスライド保持部材201の排出部201aから排出されるフランジナットNを受け取って保持する受取保持部材202とを備えている。
Referring to FIGS. 3 to 6, the tightening
スライド保持部材201は、フランジナットNのスライド方向に延びる2本の上側当接部材2011,2022と、その上側当接部材2011,2022の下側に固設される、同じくフランジナットNのスライド方向に延びる下側当接部材2013とで構成されている。上側当接部材2011,2012は、内周面がフランジナットNのヘッド部Na外周面及びフランジ部Nb上面に当接する形状となっており、下側当接部材2013は、その上面がフランジ部Nb下面に当接する形状となっている。2本の上側当接部材2011,2012の間に形成されるヘッド部ガイド溝203は、スライド保持部材201にフランジナットNを補充する補充部201b側から排出部201a側に向かって、2段階にわたって溝幅が狭くなっており、排出部201a側の溝幅は、フランジナットNのヘッド部Naの外径と略等しくなっている。これにより、外部のパーツフィーダ(図示せず)によってスライド保持部材201の補充部201bから任意のヘッド部Naの位相で補充されたフランジナットNは、徐々にヘッド部ガイド溝203によって位相が整えらる。そして、排出部201aに近い3つのフランジナットNのヘッド部Naの対向する外周面は、それぞれ上側当接部材2011,2012の内周面に当接し、フランジナットNが所定の位相で保持される。
受取保持部材202は、スライド保持部材201の排出部201a方向に開口した切り欠き204を有する上側保持部材2021と、その上側保持部材2021の下側に固設される下側保持部材2022とで構成されている。上側保持部材2021に形成された切り欠き204は、フランジナットNのフランジ部Nbの外周面に沿った形状の半円部204aと、その半円部204aまでフランジナットNを案内するガイド部204bとで構成されている。下側保持部材2022の上面には、マグネット2022aが埋設されており、このマグネット2022aは下側保持部材2022の下面側からボルト2022bによって固定されている。これによって、上側保持部材2021の切り欠き204の半円部204aに当接しているフランジナットNの下面が吸着保持されるので、スライド保持部材201の排出部201aから排出されるフランジナットNは、スライド保持部材201に保持されている姿勢と同姿勢で受取保持部材202に受け取られて保持される。
The receiving
上側保持部材2021は、スライド保持部材201によるフランジナットNのスライド方向(以下、ナットスライド方向と言う。)に対して垂直な方向に延びる延長部2021aを有しており、その延長部2021aにシリンダ205のピストンロッド205aが接続されている。このシリンダ205は、そのピストンロッド205a軸方向がナットスライド方向と平行になるように配置され、接続部材206を介して上記スライド保持部材201の下側当接部材2013の側面に接続されている。これにより、シリンダ205のピストンロッド205aを没入させると、受取保持部材202が、スライド保持部材201の排出部201aから排出されるフランジナットNを受け取って上記締付部材締付機構3にフランジナットNを供給する、排出部201aに近接した供給位置P1に移動される。また、シリンダ205のピストンロッド205aを突出させると、受取保持部材202が、作動時の締付部材締付機構3と干渉しない、排出部201aから離間した待避位置P2移動される。
The
上側当接部材2011,2022の上側には、スライド部材207をスライドさせるためのスライドレール2081,2082が固設されている。スライド部材207の下部には、左右に突出する突出部207aが設けられており、スライドレール2081,2082は、この突出部207aの側面部及び上部に当接する形状に形成されている。また、上側当接部材2011,2022の上面がスライド部材207の下面と当接する。これにより、スライド部材207は、上側当接部材2011,2022とスライドレール2081,2082との間で、ナットスライド方向と平行な方向にスライド可能になっている。
Slide rails 208 1 and 208 2 for sliding the
スライド部材207の下面には前後方向に延びる溝207bが設けられており、その溝207b内に送り爪211の後部が軸支されている。送り爪211の前部と溝207の溝底の間にはバネ212が介装されており、このバネ212の弾性力によって送り爪211の前部が下方に向かって付勢されている。送り爪211の先端211aは、スライド保持部材201に保持されているフランジナットNのうち最後部のフランジナットN、すなわち最も補充部201bに近いフランジナットNの、ヘッド部Naの後側を押圧するように、ヘッド部Na形状に沿った形状に形成されている。スライド部材207は、その上部に、上側に向かって延びる延長部207cを有しており、その延長部207cにシリンダ209のピストンロッド209aが接続されている。このシリンダ209は、そのピストンロッド209a軸方向がナットスライド方向と平行になるように配置され、接続部材210を介して上記スライドレール208の上面に接続されている。また、このシリンダ209は、スライド保持部材201にフランジナットNが保持されている場合には、そのフランジナットNのうち最後部のフランジナットNを送り爪211で排出部201a方向に押圧するように、常時、ピストンロッド209aを突出させる方向に作動する。また、上記溝207b内の、送り爪211の後部の下側には、送り爪211の下側への揺動を規制する送り爪ストッパ207dが設けられており、送り爪211の先端211aがフランジナットNのヘッド部Naよりも下側に位置しないようにしている。
A
上記下側当接部材2013のシリンダ205が接続されている側と反対側の側面には、接続部材213を介して2個のシリンダ214,215が、スライド保持部材201に向かって、それぞれのピストンロッド214a,215aの軸方向がナットスライド方向に対して垂直となるように接続されている。これらシリンダ214,215のそれぞれのピストンロッド214a,215aには、フランジナットNのヘッド部Naの前側に当接してフランジナットNの排出部201a方向への移動を規制する規制部材216,217がそれぞれ接続されている。これら規制部材216,217は、上側当接部材2012に設けられている規制部材用孔2082a,2082bにそれぞれ挿通されている。これにより、シリンダ214のピストンロッド214aを没入させると、規制部材216が規制部材用孔2082aに没入する。また、シリンダ214のピストンロッド214aを突出させると、規制部材216が規制部材用孔2082aから突出し、スライド保持部材201に保持されているフランジナットNのうち最も排出部201aに近いフランジナットNの排出部201a方向への移動を規制する。また、シリンダ215のピストンロッド215aを没入させると、規制部材217が規制部材用孔2082bに没入する。また、シリンダ215のピストンロッド215aを突出させると、規制部材216が規制部材用孔2082bから突出し、スライド保持部材201に保持されているフランジナットNのうち2番目に排出部201aに近いフランジナットNの排出部201a方向への移動を規制する。
Two
上記下側当接部材2013の下面には、接続部材218を介してシリンダ219が、そのピストンロッド219aの軸方向がナットスライド方向と平行になるように接続されている。具体的には、シリンダ219は、ピストンロッド219aがスライド保持部材201の後方に向けて突出する方向に接続されており、そのピストンロッド219aには接続部材220を介してナットスライド方向に延びる延長部材221が接続されている。
The lower surface of the
下側当接部材2013の下面には、その前面から中程にわたって前後方向に延びる溝2013aが設けられており、この溝2013aは、上記上側当接部材2011,2012の間の空間に連通している。また、下側当接部材2013には、溝2013aから後面に貫通する延長部材用孔2013bが設けられており、上記延長部材221がこの延長部材用孔2013bに挿通されている。
On the lower surface of the
延長部材221の先端221aには、払出爪支持部材222が接続されており、この払出爪支持部材222は下側当接部材2013の溝2013a内をナットスライド方向に移動可能となっている。
The
払出爪支持部材222の上面には前後方向に延びる2つの溝222aが併設されており、それらの溝222a内に2つの払出爪223の後部がそれぞれ軸支されている。払出爪223の前部と溝222aの溝底の間にはそれぞれバネ224が介装されており、このバネ224の弾性力によって払出爪223の前部が上方に向かって付勢されている。払出爪223の先端223aは、スライド保持部材201に保持されているフランジナットNのうち最前部のフランジナットN、すなわち最も排出部201aに近いフランジナットNの、フランジ部Nbの後側を押圧可能な形状に形成されている。
Two
これにより、シリンダ219のピストンロッド219aを突出させると、払出爪支持部材222が下側当接部材2013の溝2013a内を後側に移動し、このとき、払出爪223の先端223aが最も排出部201aに近いフランジナットNのフランジ部Nbの後側に当接する。この状態でシリンダ219のピストンロッド219aを没入させると、払出爪支持部材222が下側当接部材2013の溝2013a内を前側に移動し、フランジナットNが払出爪223によって、供給位置P1にある受取保持部材202に払い出される。
Thus, when the protruded
次に、図1、図2及び図7を参照して、締付部材締付機構3は、機台301と、その機台301の締付部材供給機構2側に回転自在に軸支されると共にその軸方向にスライド自在に構成されている回転係合部材302と、その回転係合部材302をスライドさせるスライド作動駆動源303と、回転係合部材302を回転させる回転作動駆動源304とを備えている。
Next, referring to FIGS. 1, 2, and 7, the fastening
機台301は、機台板3011と、その機台板301の上面301a側を覆う機台カバー3012とで構成されている。
上記回転係合部材302は、機台301の機台板3011に対して軸受け3051及びベアリング3052を介して回転自在に支持されているスプライン軸306に嵌合するスプライン筒部3021と、フランジナットNを保持するためのナット保持部3022とで構成されている。
The
スプライン筒部3021の内周面には、スプライン軸306のスプライン溝306aと係合するスプライン溝3021aが形成されており、これによって、回転係合部材302は、スプライン軸306に対してスライド自在に構成されている。また、スプライン軸306が機台301に対して回転すると、スプライン溝306a,3021a同士の係合により、回転係合部材302も共回りする。
A spline groove 302 1 a that engages with the
ナット保持部3022は、中空の筒状に形成されており、その内部に、マグネット支持部材307を下方に付勢するバネ308が介装されている。マグネット支持部材307は、ナット保持部3022の中空部に嵌挿されて軸方向に移動可能となっていると共に、ナット保持部3022の先端付近の内周面に形成された肩部3022aによって、その肩部3022aよりも下側、すなわち回転係合部材302先端方向には移動しないようになっている。また、マグネット支持部材307には、フランジナットNを吸着するためのマグネット309が支持されている。そして、ナット保持部3022の先端には、フランジナットNのナット部Naに係合する係合部3022bが形成されている。
上記スライド作動駆動源303は、機台301の機台板3011の下側面に設けられ、ピストンロッド310aが下方向に延びるシリンダ310と、そのピストンロッド310aに接続部材311を介して接続され、ピストンロッド312aが上方向に延びるシリンダ312とを備えている。
The slide
上記シリンダ310のピストンロッド310aの没入時と突出時の変位量は、回転係合部材302の係合部3022bが締付部材供給機構2からフランジナットNを受け取る供給位置P3(図10参照)と、その供給位置P3よりも機台301側の待機位置P4と間の距離と等しくなっている。また、上記シリンダ312のピストンロッド312aの没入時と突出時の変位量は、上記供給位置P3と、その供給位置P3よりも機台301と反対側の締付位置P5(図13参照)、すなわちフランジナットNをボルトBに締め付け開始する位置P5との間の距離と等しくなっている。
Piston immersive when the displacement amount at the time of projection of the
上記シリンダ312のピストンロッド312aは、機台板3011から下方向に延設された4本の摺動軸313に対して軸方向に摺動自在に支持されている第1摺動部材314と接続部材315を介して接続されている。なお、機台板3011には、接続部材315との干渉を避けるための接続部材用孔3011aが形成されている。
The
第1摺動部材314は、中央に円形の孔314aを有する四角柱形状に形成されており、さらに、上記摺動軸313を挿通する4つの摺動軸用孔314bと、後述する第2摺動部材316の4本の接続軸3162を挿通する4つの接続軸用孔314cとが形成されている。
The first sliding
また、上記4本の摺動軸313には、その軸方向に摺動自在な第2摺動自在316が支持されている。第2摺動部材316は、上記摺動軸313を挿通する4つの摺動軸用孔3161aが形成されている2枚の四角形の板状体3161と、その2枚の板状体3161を接続する接続軸3162とで構成されている。
The four sliding
上記第1摺動部材314は、第2摺動部材316の2枚の板状体3161の間で、上記摺動軸313に支持されている。第1摺動部材314の内周面に設けられたバネ受け314dと、第2摺動部材316の2枚の板状体3161のうち下側の板状体3161の上面との間には、バネ317が介装されている。これにより、第1摺動部材314が、第2摺動部材316の2枚の板状体3161のうち上側の板状体3161方向に付勢されている。
The first sliding
この第2摺動部材316には、ベアリング318,319を介して回転自在に上記回転係合部材302が支持されている。これにより、スライド作動駆動源303のシリンダ310,312のピストンロッド310a及び312aが突出及び没入すると、接続部材315を介して第1摺動部材314が摺動軸313に沿って移動する。第1摺動部材314が下方向に移動した場合には、バネ317を介して第2摺動部材316も下方向に移動し、第2摺動部材316に支持されている回転係合部材302も下方向に移動する。第1摺動部材314が上方向に移動した場合には、第1摺動部材314の上面と、第2摺動部材316の2枚の板状体3161のうち上側の板状体3161の下面が当接することにより、第2摺動部材316も上方向に移動し、第2摺動部材316に支持されている回転係合部材302も上方向に移動する。
The second sliding
なお、4本の摺動軸313は、その各下端313aが、中央に回転係合部材302を挿通させるための孔320aを有する板形状の接続部材320によって接続されており、この接続部材320及び上記機台板3011は、背面板321によって接続されている。また、この背面板321の下部には、接続部材322を介して上記締付部材締付機構2が接続されている。
The four sliding
上記回転作動駆動源304は、機台301の機台板3011の下側面に設けられ、機台板3011に形成された回転軸用孔3011bにその回転軸304aが挿通されている。この回転軸304aには歯車323が接続されており、この歯車323は、機台板3011と機台カバー3012との間に配置されている。この歯車323は、上記スプライン軸306の上端に接続されて機台板3011と機台カバー3012との間に配置されている歯車324と噛み合っている。これにより、回転作動駆動源304が作動すると、回転軸304aの回転が歯車323,324を介してスプライン軸306に伝導される。そして、スプライン軸306が回転すると、このスプライン軸306と嵌合するスプライン筒部3021を有する回転係合部材302も回転する。
The
次に、上述した構成からなる本実施形態の作用について説明する。 Next, the operation of the present embodiment configured as described above will be described.
まず初期状態では、図1、図3及び図4に示すように、シリンダ310のピストンロッド310aが没入していると共にシリンダ312のピストンロッド312aが突出しており、回転係合部材302の係合部3022bが待機位置P4に位置している。そして、外部のパーツフィーダからスライド保持部材201に4つのフランジナットNが補充され、シリンダ209のピストンロッド209aが突出する方向に作動し、4つのフランジナットNのうち最後部のフランジナットNの後側が、送り爪211で排出部201a方向に押圧される。このとき、シリンダ214のピストンロッド214aが突出していると共に、シリンダ215のピストンロッド215aが没入している。これにより、4つのフランジナットNのうち最も排出部201aに近いフランジナットNの排出部201a方向への移動が規制部材216によって規制され、ひいては全てのフランジナットNの排出部201a方向への移動が規制される。また、このとき、シリンダ219のピストンロッド219aは突出しており、払出爪支持部材222が下側当接部材2013の溝2013a内の後側に位置している。そのため、払出爪223の先端223aが最も排出部201aに近いフランジナットNのフランジ部Nbの後側に当接している。また、シリンダ205のピストンロッド205aが突出しており、受取保持部材202が、作動時の締付部材締付機構3と干渉しない、排出部201aから離間した待避位置P2に位置している。
First, in the initial state, as shown in FIGS. 1, 3, and 4, the
続いて、図8(a),(b)に示すように、シリンダ215のピストンロッド215aが突出した後に、シリンダ214のピストンロッド214aが没入する。これにより、4つのフランジナットNのうち2番目に排出部201aに近いフランジナットNの排出部201a方向への移動が規制部材217によって規制され、ひいては2〜4番目に排出部201aに近いフランジナットNの排出部201a方向への移動が規制される。そして、最も排出部201aに近いフランジナットNの排出部201a方向への移動の規制が解除される。これらシリンダ214,215の作動と同時に、シリンダ205のピストンロッド205aが没入し、受取保持部材202が、排出部201aに近接した供給位置P1に移動する。
Subsequently, as shown in FIGS. 8A and 8B, after the
次に、図9(a),(b)に示すように、シリンダ219のピストンロッド219aが没入し、払出爪支持部材222が下側当接部材2013の溝2013a内の前側に移動する。これにより、払出爪223の先端223aが最も排出部201aに近いフランジナットNのフランジ部Nbの後側を排出部201a方向に押圧し、そのフランジナットNを排出部201aから排出して受取保持部材202に供給する。
Then move, as shown in FIG. 9 (a), (b) , the
続いて、図10に示すように、シリンダ310のピストンロッド310aが突出し、回転係合部材302の係合部3022bが締付部材供給機構2からフランジナットNを受け取る供給位置P3まで移動する。これにより、回転係合部材302の係合部3022bが、スライド保持部材201から受取保持部材202に供給されて保持されているフランジナットNのナット部Naと係合し、マグネット309によってフランジナットNが吸着される。
Subsequently, as shown in FIG. 10, the
次に、図11(a),(b)に示すように、シリンダ219のピストンロッド219aが突出し、払出爪支持部材222が下側当接部材2013の溝2013a内の後側に移動する。これと同時に、シリンダ205のピストンロッド205aが突出し、受取保持部材202が排出部201aから離間した待避位置P2に移動する。この払出爪支持部材222及び受取保持部材202の移動が終了すると、シリンダ214のピストンロッド214aが突出した後に、シリンダ215のピストンロッド215aが没入する。これにより、上記規制部材217によって排出部201a方向への移動が規制されていた3つのフランジナットNが、上記送り爪211によって排出部201a方向に押圧されてスライドする。そして、このスライドにより排出部201aに最も近くなったフランジナットNの排出部201a方向への移動が規制部材216によって規制され、ひいては3つのフランジナットNの排出部201a方向への移動が規制される。
Then move, as shown in FIG. 11 (a), (b) , the
このシリンダ214,215の作動と並行して、図12に示すように、シリンダ312のピストンロッド312aが没入し、回転係合部材302の係合部3022bがフランジナットNをボルトBに締め付け開始する締付位置P5まで移動する。
In parallel with the operation of the
続いて、図13を参照して、回転作動駆動源304を駆動して回転係合部材302を低速回転させ、係合部3022bに係合しているフランジナットNとボルトBとを嵌合させる。フランジナットNとボルトBとが嵌合したら、回転作動駆動源304の駆動によって回転係合部材302を中速回転させ、フランジナットNのボルトBに対する仮締め及び本締めを行う。このとき、ボルトBがナット保持部3022の内部に進入してくるが、マグネット309及びマグネット支持部材307がバネ308の付勢力に抗して上部に移動することにより、フランジナットNをボルトBに対して最後まで締め付けることができる。
Subsequently, referring to FIG. 13, the rotation
このようにして1個のフランジナットNのボルトBへの締付け作業が終わると、シリンダ310のピストンロッド310aが没入すると共にシリンダ312のピストンロッド312aが突出し、回転係合部材302の係合部3022bが待機位置P4(図1参照)まで移動する。そして、スライド保持部材201に保持されているフランジナットが無くなるまで同様の動作が繰り返される。
When the tightening operation of one flange nut N to the bolt B is completed in this way, the
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、必要に応じて種々変更することが可能である。 In addition, this invention is not limited to the said embodiment, A various change is possible as needed.
2 締付部材供給機構
201 スライド保持部材
202 受取保持部材
3 締付部材締付機構
2 Tightening
Claims (2)
複数の締付部材を、それらの中心軸を上記締付部材締付機構の締付方向と平行にした姿勢で、且つ一列に整列した状態でスライド自在に保持するスライド保持手段であって、その整列方向一端側に締付部材を外部に排出する排出部を有すると共に、他端側に締付部材を外部から補充する補充部を有するスライド保持手段と、
上記スライド保持手段の排出部から排出される締付部材を、スライド保持手段に保持されている姿勢と同姿勢で受け取って保持する受取保持手段であって、上記排出部から排出される締付部材を受け取り、上記締付部材締付機構に締付部材を供給する、排出部に近接した上記供給位置と、作動時の締付部材締付機構と干渉しないように排出部から離間した待避位置との間で移動自在に構成された受取保持手段と、
上記スライド保持手段に保持されている締付部材を1個ずつ受取保持手段に送り込む締付部材ピッチ送り手段と、
を備えていることを特徴とする締付部材供給機構。 In the tightening member supply mechanism that moves the tightening members one by one to the supply position and supplies them to the external tightening member tightening mechanism,
Slide holding means for slidably holding a plurality of fastening members in a posture in which their central axes are parallel to the fastening direction of the fastening member fastening mechanism and aligned in a line; A slide holding means having a discharge portion for discharging the tightening member to the outside on one end side in the alignment direction, and a replenishment portion for replenishing the tightening member from the outside to the other end side;
Receiving and holding means for receiving and holding the fastening member discharged from the discharge portion of the slide holding means in the same posture as that held by the slide holding means, and the fastening member discharged from the discharge portion The supply position close to the discharge portion, and a retracted position separated from the discharge portion so as not to interfere with the tightening member tightening mechanism during operation. Receiving and holding means configured to be freely movable between,
Fastening member pitch feeding means for feeding the fastening members held by the slide holding means one by one to the receiving holding means;
A tightening member supply mechanism comprising:
スライド保持手段に保持されている締付部材のうち最も補充部に近い締付部材を排出部方向に常時押圧する第1押圧手段と、
スライド保持手段に保持されている締付部材のうち最も排出部に近い締付部材の排出部方向への移動を規制可能な第1規制手段と、
2個以上の締付部材がスライド保持手段に保持されている場合に、2番目に排出部に近い締付部材の排出部方向への移動を規制可能な第2規制手段と、
上記最も排出部に近い締付部材を排出部方向に押圧して上記供給位置まで移動させる第2押圧手段と、
を備えていることを特徴とする請求項1に記載の締付部材供給機構。 The tightening member pitch feeding means is:
First pressing means for constantly pressing the tightening member closest to the replenishing portion among the tightening members held by the slide holding means in the direction of the discharge portion;
A first restricting means capable of restricting movement of the tightening member closest to the discharge portion among the tightening members held by the slide holding means toward the discharge portion;
A second restricting means capable of restricting movement of the tightening member closest to the discharge portion toward the discharge portion when two or more tightening members are held by the slide holding means;
A second pressing means for pressing the tightening member closest to the discharge portion in the discharge portion direction to move to the supply position;
The tightening member supply mechanism according to claim 1, further comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004015349A JP4183629B2 (en) | 2004-01-23 | 2004-01-23 | Tightening member supply mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004015349A JP4183629B2 (en) | 2004-01-23 | 2004-01-23 | Tightening member supply mechanism |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005205556A true JP2005205556A (en) | 2005-08-04 |
JP4183629B2 JP4183629B2 (en) | 2008-11-19 |
Family
ID=34900842
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004015349A Expired - Fee Related JP4183629B2 (en) | 2004-01-23 | 2004-01-23 | Tightening member supply mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4183629B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110883536A (en) * | 2019-12-06 | 2020-03-17 | 河北邯钢附企思德来钢制家具有限公司 | Automatic nut riveting machine |
CN111822984A (en) * | 2019-04-15 | 2020-10-27 | 本田技研工业株式会社 | Fastening device |
-
2004
- 2004-01-23 JP JP2004015349A patent/JP4183629B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111822984A (en) * | 2019-04-15 | 2020-10-27 | 本田技研工业株式会社 | Fastening device |
US11633822B2 (en) | 2019-04-15 | 2023-04-25 | Honda Motor Co., Ltd. | Fastening device |
CN110883536A (en) * | 2019-12-06 | 2020-03-17 | 河北邯钢附企思德来钢制家具有限公司 | Automatic nut riveting machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4183629B2 (en) | 2008-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5421539B2 (en) | Hand-held driving device | |
JP5276312B2 (en) | Hand-held driving device for fixed elements | |
CN100544897C (en) | Electric tool | |
US8538314B2 (en) | Duplex image forming apparatus with a single drive source | |
JP2009125747A (en) | Ejection apparatus | |
JP6295646B2 (en) | Medium feeding device and printing device | |
JP4183629B2 (en) | Tightening member supply mechanism | |
JP4183628B2 (en) | Fastening member fastening device | |
EP1020296A2 (en) | Power transmission switching device | |
JP2009239253A (en) | Tape feeder for electronic parts | |
JP4553668B2 (en) | Continuous screw tightening machine | |
JP4515056B2 (en) | Pipe bending machine | |
US6345728B1 (en) | Component feeding method and apparatus | |
JP4446862B2 (en) | Paper feeding device for image forming apparatus | |
US5971386A (en) | Single-motor type transmission unit of an office machine | |
JP2015120587A (en) | Medium feeder and printer | |
JP2003314631A (en) | Drive device and image forming device equipped with the same | |
KR100492086B1 (en) | Paper feeding device for printer | |
US20240140117A1 (en) | Printing apparatus | |
JP4712743B2 (en) | Printer | |
JP2010048315A (en) | Gear device and recording device equipped with the same | |
JPH0646912Y2 (en) | Paper feeding unit in recording device | |
JP3357193B2 (en) | Spare magazine | |
JP4871619B2 (en) | Screw feeder for continuous screw tightening machine | |
JP3947214B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061130 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080611 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080819 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080902 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4183629 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140912 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |