JP2005193394A - Image forming apparatus, computer program and recording medium - Google Patents

Image forming apparatus, computer program and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2005193394A
JP2005193394A JP2003435096A JP2003435096A JP2005193394A JP 2005193394 A JP2005193394 A JP 2005193394A JP 2003435096 A JP2003435096 A JP 2003435096A JP 2003435096 A JP2003435096 A JP 2003435096A JP 2005193394 A JP2005193394 A JP 2005193394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
image forming
recording medium
forming apparatus
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003435096A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shujin Suzuki
修人 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003435096A priority Critical patent/JP2005193394A/en
Publication of JP2005193394A publication Critical patent/JP2005193394A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To positively inform the client PC side of an unprintable state by equipping the image forming apparatus side connected to a network with the function like a server in relation to feeding and discharging of a recording medium. <P>SOLUTION: In the image forming apparatus which forms a visible image to the recording medium based on data transferred via the network, the data includes a printing parameter and printing data. A main controller of the image forming apparatus judges from a remaining amount of the recording medium and the printing parameter before a printing start whether or not printing of the transferred data is possible (S34). If printing is judged as impossible, the situation that it is short of the recording medium is reported to a transferer from which the data is transferred, and at the same time an instruction to display the situation is transmitted (S36). <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、パーソナルコンピュータ等の画像データ入力装置とネットワーク接続されている画像形成装置、この画像形成装置で使用されるプログラム及びこのプログラムが記録された記録媒体に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus connected to an image data input apparatus such as a personal computer via a network, a program used in the image forming apparatus, and a recording medium on which the program is recorded.

複写機やプリンタ等の画像形成装置においては、給紙装置にセットされた印刷用紙の有無は検知センサ等により検知され、画像形成装置上には用紙切れの表示がされるように構成されている。また、画像形成装置にデータ入力装置であるパーソナルコンピュータ(以下、PCと称する)やスキャナ等が接続されたシステムにおいて、PC等からの画像データを印刷する場合は、画像形成装置に用紙が無い場合は、その旨をPC等に表示するように構成されている。しかしながら、印刷途中で用紙が切れることまでは予測できない。そこで、例えば特許文献1及び2には、印刷途中で用紙切れが生じる可能性がある場合は、その旨表示することが提案されている。また、特許文献3には、複数の画像形成装置を接続しておき、連携によって用紙切れが生じないように制御することが開示されている。
特開平10−181163号公報 特開平10−305642号公報 特開2001−298565号公報
In an image forming apparatus such as a copying machine or a printer, the presence or absence of printing paper set in a paper feeding device is detected by a detection sensor or the like, and a paper out indication is displayed on the image forming apparatus. . In addition, when printing image data from a PC or the like in a system in which a personal computer (hereinafter referred to as a PC) or a scanner as a data input device is connected to the image forming apparatus, the image forming apparatus has no paper. Is configured to display such information on a PC or the like. However, it cannot be predicted until the paper runs out during printing. Therefore, for example, Patent Documents 1 and 2 propose that when there is a possibility that the paper will run out during printing, a message to that effect is displayed. Patent Document 3 discloses that a plurality of image forming apparatuses are connected and control is performed so as not to run out of paper by cooperation.
Japanese Patent Laid-Open No. 10-181163 JP-A-10-305642 JP 2001-298565 A

しかしがら、特許文献1記載の発明では、用紙切れの判断をするために用紙枚数を入力する必要があり、例えば1冊500枚に纏められた用紙束を給紙段にセットするような場合には問題はないが、オペレータが適当に補給するような場合には、枚数を確認する必要があり、とても面倒で、通常の業務に適用するには効率的でない。   However, in the invention described in Patent Document 1, it is necessary to input the number of sheets in order to determine whether or not the sheets are out. For example, when a bundle of 500 sheets of one book is set in a sheet feeding stage. There is no problem, but when the operator replenishes properly, it is necessary to check the number of sheets, which is very troublesome and is not efficient for applying to normal work.

また、特許文献2記載の発明では、端末装置の操作部からプリント指示が与えられると、その端末装置はLANを介してプリントコマンドをプリンタに送信し、プリントコマンドを受信したプリンタは、プリント用紙の有無を判断して用紙有無情報を前記端末装置に送信し、端末装置は用紙なしの場合、その旨表示装置に表示させるようになっており、用紙有無の表示はあくまで端末装置側の処理であり、用紙有無の状態を表示するか否かは端末装置のソフトウエアの処理に依存している。すなわち、プリンタ側では単に用紙の有無および残量を判断するのみで、用紙がなくなれば、あるいは1つのジョブを完了するまでに用紙がなくなる可能性があればその旨端末装置側で判断するように構成されていた。   In the invention described in Patent Document 2, when a print instruction is given from the operation unit of the terminal device, the terminal device transmits a print command to the printer via the LAN. The presence / absence is determined and the paper presence / absence information is transmitted to the terminal device. When there is no paper, the terminal device displays the fact on the display device. Whether or not to display the paper presence / absence state depends on the software processing of the terminal device. In other words, the printer simply determines the presence / absence and remaining amount of paper, and if the paper runs out, or if there is a possibility that paper will run out before completing one job, the terminal device side will judge that fact. Was composed.

更に、特許文献3記載の発明では、複数の画像形成装置をネットワークを介して接続しておき、連携によって用紙切れが生じないように制御するが、端末装置との関係については触れられていない。   Furthermore, in the invention described in Patent Document 3, a plurality of image forming apparatuses are connected via a network and controlled so as not to run out of paper by cooperation, but the relationship with the terminal apparatus is not mentioned.

本発明はこのような従来技術の実情に鑑みてなされたもので、その目的は、ネットワークに接続された画像形成装置側に記録媒体の供給及び排出に関してサーバのような機能を持たせ、ユーザの作業効率を高めることができるようにすることにある。   The present invention has been made in view of the actual situation of the prior art, and an object of the present invention is to make the image forming apparatus connected to the network function like a server with respect to supply and discharge of a recording medium so that the user can It is to be able to increase work efficiency.

前記目的を達成するため、第1の手段は、ネットワークを介して転送されてきたデータに基づいて記録媒体に可視画像を形成する画像形成装置において、前記データが印刷パラメータと印刷データとを含み、印刷開始前に前記記録媒体の残量と前記印刷パラメータとから、前記転送されてきた前記データの印刷が可能か否かを判断し、印刷不能と判断した場合、前記データの転送元に記録媒体が不足している旨報知するとともに、その旨表示させる指示を送信する制御手段を備えていることを特徴とする。   In order to achieve the above object, in the image forming apparatus for forming a visible image on a recording medium based on data transferred via a network, the first means includes a print parameter and print data. Before starting printing, it is determined from the remaining amount of the recording medium and the printing parameters whether the transferred data can be printed. If it is determined that printing is impossible, the recording medium is transferred to the data transfer source. It is characterized by comprising control means for notifying that there is a shortage and transmitting an instruction to display the fact.

第2の手段は、第1の手段において、前記印刷パラメータには、記録媒体のサイズ及び印刷枚数が含まれ、前記制御手段は前記印刷パラメータに含まれる記録媒体のサイズと前記記録媒体のサイズとに基づいて印刷の可否を判断し、次いで、前記サイズにおける前記印刷パラメータに含まれる記録媒体の枚数と前記記録媒体の残量とに基づいて印刷の可否を判断することを特徴とする。   According to a second means, in the first means, the print parameter includes a size of the recording medium and the number of prints, and the control means includes the size of the recording medium and the size of the recording medium included in the print parameter. Whether printing is possible is determined based on the above, and then whether printing is possible is determined based on the number of recording media included in the printing parameter for the size and the remaining amount of the recording medium.

第3の手段は、第1の手段において、前記制御手段は、前記報知に加えて、ネットワークに接続された印刷可能な他の画像形成装置を通知し、転送元のディスプレイに印刷可能な他の画像形成装置を表示させる指示を送信することを特徴とする。   The third means is the first means, in which the control means notifies other printable image forming apparatuses connected to the network, in addition to the notification, and other printable images on the transfer source display. An instruction to display the image forming apparatus is transmitted.

第4の手段は、第1ないし第3の手段において、前記制御手段は、印刷終了後に、記録媒体が取り除かれたか否かを予め設定された時間毎にチェックし、印刷を完了した記録媒体が取り除かれていない場合には、転送元のディスプレイにその旨表示させる指示を当該転送元に送信することを特徴とする。   According to a fourth means, in the first to third means, the control means checks whether or not the recording medium is removed after completion of printing at every preset time, and the recording medium that has completed printing is checked. If it has not been removed, an instruction to display the fact on the transfer source display is transmitted to the transfer source.

第5の手段は、第4の手段において、前記印刷を完了した記録媒体が取り除かれた後、前記転送元で前記印刷を完了した記録媒体が取り除かれていない旨の表示を解除することを特徴とする。   The fifth means is characterized in that, in the fourth means, after the recording medium that has completed the printing is removed, the display that the recording medium that has completed the printing is not removed at the transfer source is canceled. And

第6の手段は、第1ないし第5の手段に係る画像形成装置の前記制御手段の機能をコンピュータによって実行するための手順をコンピュータプログラムが含んでいることを特徴とする。   The sixth means is characterized in that the computer program includes a procedure for executing the function of the control means of the image forming apparatus according to the first to fifth means by a computer.

第7の手段は、第6の手段に係るコンピュータプログラムがコンピュータによって読み取られ、実行可能に記録媒体に記録されていることを特徴とする。   The seventh means is characterized in that the computer program according to the sixth means is read by a computer and recorded on a recording medium so as to be executable.

なお、以下の実施例において、ネットワークは符号203に、制御手段はメインコントローラ20に、転送元及び端末装置はクライアントPC203に、ディスプレイは符号204にそれぞれ対応する。、   In the following embodiments, the network corresponds to reference numeral 203, the control means corresponds to the main controller 20, the transfer source and terminal device correspond to the client PC 203, and the display corresponds to reference numeral 204. ,

本発明によれば、ネットワークに接続された画像形成装置側に記録媒体の供給及び排出に関してサーバのような機能を持たせ、データ転送元側、言い換えれば画像形成装置側からクラアントPC側に印刷不能な状態を積極的に知らせるようにしたので、ユーザの作業効率を高めることができる。   According to the present invention, the image forming apparatus connected to the network is provided with a server-like function for supplying and discharging recording media, and printing cannot be performed from the data transfer source side, in other words, from the image forming apparatus side to the client PC side. Therefore, the user's work efficiency can be improved.

以下、図面を参照し、本発明を実施するための最良の形態について説明する。   The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は本発明の実施の形態に係るデジタル複合機(MFP)からなる画像形成装置全体の構成を概略的に示す図、図2は図1の画像形成装置における操作部の概略構成を示す図である。   FIG. 1 is a diagram schematically illustrating the overall configuration of an image forming apparatus including a digital multi-function peripheral (MFP) according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a diagram illustrating the schematic configuration of an operation unit in the image forming apparatus of FIG. It is.

図1に示すように、本実施の形態に係る画像形成装置は大きく分けて、原稿を自動的にその下方に位置する読み取りユニット50に送り出す自動原稿送り装置(以下、ADFと称する)1、このADF1から送り出された原稿の画像情報を読み取る読み取りユニット50、この読み取りユニット50からのあるいは外部からの画像情報を像担持体に書き込む書き込みユニット57、像担持体であるドラム状の感光体15や現像ユニット27等から構成される画像作像系、この画像作像系に転写材である転写紙を送り出す給紙系、転写紙の両面に画像を形成するため転写紙を反転させて送り出す両面給紙ユニット111等から構成されている。   As shown in FIG. 1, the image forming apparatus according to the present embodiment is roughly divided into an automatic document feeder (hereinafter referred to as ADF) 1 that automatically feeds a document to a reading unit 50 positioned below the document. A reading unit 50 for reading image information of a document sent from the ADF 1, a writing unit 57 for writing image information from the reading unit 50 or from the outside to an image carrier, a drum-like photoconductor 15 as an image carrier, and development An image forming system composed of units 27 and the like, a paper feeding system that feeds transfer paper as a transfer material to the image forming system, and double-sided paper feeding that inverts the transfer paper to form images on both sides of the transfer paper It consists of unit 111 and the like.

ADF1は原稿を載置する原稿台2、原稿台2から原稿を1枚ずつ引き出す給紙ローラ3、引き出された原稿所定の位置まで搬送する給紙ベルト4、排送ローラ5、原稿セット検知センサ7等から構成されている。そして、原稿台2に原稿の画像面を上にして置かれた原稿束(図示しない)は、図2に示す操作部30上のプリントキー34が押下されると、一番下の原稿から給送ローラ3、給送ベルト4によって読み取りユニット50のコンタクトガラス6上の所定の位置に給送され、読み取りユニット50によって原稿の画像データが読み取られる。読み取りが終了した原稿は、給送ベルト4及び排送ローラ5によって排出される。さらに、原稿セット検知センサ7にて原稿台2に次の原稿が有ることを検知した場合、前原稿と同様にコンタクトガラス6上に給送される。給紙ローラ3、給紙ベルト4、排送ローラ5は、図4に示す搬送モータ26によって駆動される。   The ADF 1 includes a document table 2 on which documents are placed, a sheet feed roller 3 that pulls out documents one by one from the document table 2, a sheet feed belt 4 that conveys the drawn document to a predetermined position, a discharge roller 5, and a document set detection sensor. 7 etc. Then, a document bundle (not shown) placed on the document table 2 with the image surface of the document facing up is fed from the bottom document when the print key 34 on the operation unit 30 shown in FIG. 2 is pressed. The paper is fed to a predetermined position on the contact glass 6 of the reading unit 50 by the feeding roller 3 and the feeding belt 4, and the image data of the original is read by the reading unit 50. The document that has been read is discharged by the feeding belt 4 and the discharge roller 5. Further, when the document set detection sensor 7 detects that the next document is present on the document table 2, it is fed onto the contact glass 6 in the same manner as the previous document. The paper feed roller 3, the paper feed belt 4, and the discharge roller 5 are driven by a transport motor 26 shown in FIG.

読み取りユニット50は、原稿を載置するコンタクトガラス6と光学走査系で構成されている。光学走査系は、原稿を照明する露光ランプ51、原稿からの反射光を受光して反射する第1、第2及び第3ミラー52,55,56、第3ミラー56からの光を集光してCCDイメージセンサ54の結像面に像を結ぶためのレンズ53、レンズ53により結像面に結像された画像を撮像するCCDイメージセンサ54等で構成されている。露光ランプ51及び第1ミラー52は図示しない第1キャリッジ上に固定され、第2ミラー55及び第3ミラー56は同じく図示しない第2キャリッジ上に固定されている。原稿像を読み取るときには、光路長が変わらないように、第1キャリッジと第2キャリッジとは2対1の相対速度で機械的に走査される。   The reading unit 50 includes a contact glass 6 on which an original is placed and an optical scanning system. The optical scanning system condenses light from the exposure lamp 51 that illuminates the original, the first, second, and third mirrors 52, 55, and 56, and the third mirror 56 that receive and reflect the reflected light from the original. A lens 53 for forming an image on the image forming surface of the CCD image sensor 54, a CCD image sensor 54 for picking up an image formed on the image forming surface by the lens 53, and the like. The exposure lamp 51 and the first mirror 52 are fixed on a first carriage (not shown), and the second mirror 55 and the third mirror 56 are also fixed on a second carriage (not shown). When reading a document image, the first carriage and the second carriage are mechanically scanned at a relative speed of 2: 1 so that the optical path length does not change.

この光学走査系は、図示しないスキャナ駆動モータにて駆動される。原稿画像は、CCDイメージセンサ54によって読み取られ、電気信号に変換されて処理される。レンズ53及びCCDイメージセンサ54を、図1において左右方向に移動させることにより、画像倍率が変わる。すなわち、指定された倍率に対応してレンズ53及びCCDイメージセンサ54の左右方向に位置が設定される。   This optical scanning system is driven by a scanner drive motor (not shown). The document image is read by the CCD image sensor 54, converted into an electrical signal, and processed. The image magnification is changed by moving the lens 53 and the CCD image sensor 54 in the left-right direction in FIG. That is, the positions of the lens 53 and the CCD image sensor 54 are set in the left-right direction corresponding to the designated magnification.

読み取りユニット50で原稿を読み取った後、読み取りが終了した原稿は、給送ベルト4及び排送ローラ5によって排出される。さらに、原稿セット検知センサ7が原稿台2に次の原稿が有ることを検知した場合には、前原稿と同様にコンタクトガラス6上に給送される。   After the original is read by the reading unit 50, the original that has been read is discharged by the feeding belt 4 and the discharge roller 5. Further, when the document set detection sensor 7 detects that the next document is on the document table 2, it is fed onto the contact glass 6 in the same manner as the previous document.

給紙系は、それぞれが転写紙を積載する第1、第2及び第3トレイ8,9,10、これらのトレイ8,9,10から転写紙を画像作像系に給紙するための第1、第2及び第3の給紙ユニット11,12,13並びに縦搬送ユニット14等から構成されている。第1トレイ8、第2トレイ9、第3トレイ10にそれぞれ積載された転写紙は、各々第1給紙ユニット11、第2給紙ユニット12、第3給紙ユニット13によって給紙され、縦搬送ユニット14によって感光体15に当接する位置まで搬送される。   The paper feeding system includes first, second, and third trays 8, 9, and 10 on which transfer papers are stacked, respectively, and a first paper for feeding the transfer paper from these trays 8, 9, and 10 to the image forming system. 1, second and third paper feed units 11, 12, 13, a vertical transport unit 14, and the like. The transfer sheets loaded on the first tray 8, the second tray 9, and the third tray 10 are fed by the first sheet feeding unit 11, the second sheet feeding unit 12, and the third sheet feeding unit 13, respectively. It is conveyed to a position where it abuts on the photoreceptor 15 by the conveyance unit 14.

読み取りユニット50によって読み込まれた画像データは、書き込みユニット57によって画像作像系の感光体15に書き込まれる。書き込みユニット57は、画像データに基づいて変調されたレーザ光を出射するレーザ出力ユニット58、レーザ出力ユニット58から出射され、定角速度偏向されるレーザ光を定線速度偏向に変換して感光体15上に像を結ばせるための結像レンズ59、結像レンズ59を通過してレーザ光を感光体15側に折り返すためのミラー60等から構成されている。レーザ出力ユニット58の内部には、レーザ光源であるレーザダイオード及びモータによって高速で定速回転する回転多面鏡(ポリゴンミラー)が備わっている。レーザ出力ユニット58より照射されるレーザ光は、前述のように定速回転するポリゴンミラーで偏向され、結像レンズ59を通り、ミラー60で折り返され、感光体15の面上に集光結像する。   The image data read by the reading unit 50 is written by the writing unit 57 on the photoconductor 15 of the image forming system. The writing unit 57 emits a laser beam modulated based on the image data, and converts the laser beam emitted from the laser output unit 58 and deflected at a constant angular velocity into a constant linear velocity deflection, thereby converting the photoconductor 15. An image forming lens 59 for forming an image on the top, a mirror 60 for passing the image forming lens 59 and returning the laser light to the photoconductor 15 side, and the like. Inside the laser output unit 58, a laser diode that is a laser light source and a rotating polygon mirror that is rotated at a constant high speed by a motor are provided. The laser light emitted from the laser output unit 58 is deflected by the polygon mirror rotating at a constant speed as described above, passes through the imaging lens 59, is folded back by the mirror 60, and is focused on the surface of the photoreceptor 15. To do.

偏向されたレーザ光は、感光体15が回転する方向と直行する方向(主走査方向)に露光走査され、後述する画像処理部のセレクタ64より出力された画像信号のライン単位の記録を行う。感光体15の回転速度と記録密度に対応した所定の周期で主走査を繰り返すことによって、感光体15の面上に画像(静電潜像)が形成される。   The deflected laser light is exposed and scanned in the direction (main scanning direction) perpendicular to the direction in which the photosensitive member 15 rotates, and the line-by-line recording of the image signal output from the selector 64 of the image processing unit described later is performed. An image (electrostatic latent image) is formed on the surface of the photoconductor 15 by repeating main scanning at a predetermined cycle corresponding to the rotational speed and recording density of the photoconductor 15.

画像作像系は、レーザ出力ユニット58からのレーザ光によって潜像を形成する感光体15、感光体15の潜像を現像する現像ユニット27、給紙系からの転写紙を搬送する搬送ベルト16、転写紙に転写された画像を定着する定着ユニット17、定着された転写紙を排紙する排紙ユニット18等から構成されている。レーザ光によって潜像が形成された感光体15は、現像ユニット27を通過することによってトナー像が形成される。そして、転写紙は感光体15の回転と等速で搬送ベルト16によって搬送されながら、感光体15上のトナー像が転写される。その後、定着ユニット17にて画像を定着させ、排紙ユニット18によって排紙トレイ19に排出される。   The image forming system includes a photosensitive member 15 that forms a latent image by laser light from a laser output unit 58, a developing unit 27 that develops the latent image on the photosensitive member 15, and a conveying belt 16 that conveys transfer paper from a paper feeding system. The image forming apparatus includes a fixing unit 17 that fixes an image transferred onto the transfer paper, a paper discharge unit 18 that discharges the fixed transfer paper, and the like. The photoreceptor 15 on which the latent image is formed by the laser light passes through the developing unit 27 to form a toner image. Then, the toner image on the photoconductor 15 is transferred while the transfer paper is conveyed by the conveyance belt 16 at the same speed as the rotation of the photoconductor 15. Thereafter, the image is fixed by the fixing unit 17 and discharged to the paper discharge tray 19 by the paper discharge unit 18.

両面給紙ユニット111は、転写紙の両面に画像を作像する場合に用いられるもので、排紙ユニット18の途中から引き出された転写紙を搬送する両面入紙搬送路113、転写紙の搬送方向を逆転させるための反転ユニット112、反転された転写紙を再び排紙ユニット18に送り出す反転排紙搬送路114等から構成されている。この構成により、排紙ユニット18内に設けられた搬送経路切り替えのための分岐爪(図示しない)を上方にセットすることにより、各給紙トレイ8〜10から給紙され、画像が転写された転写紙を排紙トレイ19側に導かないで、一旦両面給紙ユニット111の反転ユニット112にストックする。その後、両面給紙ユニット111にストックされた転写紙は、天地を逆にした形で再び縦搬送ユニット14の途中に搬送され、感光体15によって転写紙の裏面に画像が作像され、排紙ユニット18内の分岐爪を下方にセットすることにより、排紙トレイ19に導かれる。   The double-sided paper feeding unit 111 is used when an image is formed on both sides of the transfer paper. The double-sided paper feed transport path 113 for transporting the transfer paper drawn from the middle of the paper discharge unit 18 and the transfer paper transport. A reversing unit 112 for reversing the direction, a reversing paper discharge conveyance path 114 for sending the reversed transfer paper to the paper discharge unit 18 again, and the like are configured. With this configuration, by setting the branching claw (not shown) provided in the paper discharge unit 18 for switching the transport path upward, the paper is fed from each of the paper feed trays 8 to 10 and the image is transferred. The transfer paper is temporarily stored in the reversing unit 112 of the duplex feeding unit 111 without being guided to the paper discharge tray 19 side. After that, the transfer paper stocked on the duplex feeding unit 111 is transported again in the middle of the vertical transport unit 14 with the top and bottom reversed, and an image is formed on the back surface of the transfer paper by the photoconductor 15 and discharged. By setting the branching claw in the unit 18 downward, it is guided to the paper discharge tray 19.

なお、感光体15、搬送ベルト16、定着ユニット17、排紙ユニット18、現像ユニット27は、図4のメインモータ25によって駆動され、各給紙ユニット11〜13はメインモータ25の駆動力が各々給紙クラッチ22〜24によって伝達され、駆動駆動される。また、縦搬送ユニット14はメインモータ25の駆動力が中間クラッチ21によって伝達されることにより駆動される。   Note that the photoconductor 15, the conveyance belt 16, the fixing unit 17, the paper discharge unit 18, and the development unit 27 are driven by the main motor 25 in FIG. 4, and each of the paper feed units 11 to 13 has a driving force of the main motor 25. It is transmitted and driven by the paper feed clutches 22-24. The vertical conveyance unit 14 is driven by the driving force of the main motor 25 being transmitted by the intermediate clutch 21.

図2に示すように、操作部30には、液晶タッチパネル31、テンキー32、クリア/ストップキー33、プリントキー34、モードクリアキー35等が設けられている。液晶タッチパネル31には、各種機能を設定する機能キー37が設けられるとともに、部数や画像形成装置の状態を示すメッセージ等が表示される。   As shown in FIG. 2, the operation unit 30 includes a liquid crystal touch panel 31, a numeric keypad 32, a clear / stop key 33, a print key 34, a mode clear key 35, and the like. The liquid crystal touch panel 31 is provided with function keys 37 for setting various functions, and displays a message indicating the number of copies and the state of the image forming apparatus.

操作部30の液晶タッチパネル31の表示の一例を図3に詳細に示す。液晶タッチパネル31は、オペレータが表示されたキーにタッチすることにより、選択された機能を示すキーの部分が黒く反転する。また、機能の詳細を指定しなければならない場合(例えば変倍であれは変倍値等)は、キーにタッチすることにより、詳細機能の設定画面が表示される。液晶タッチパネル31は、ドット表示器を使用しているため、その時の最適な表示をグラフィカルに行うことが可能である。   An example of the display on the liquid crystal touch panel 31 of the operation unit 30 is shown in detail in FIG. In the liquid crystal touch panel 31, when the operator touches the displayed key, the key portion indicating the selected function is inverted in black. In addition, when it is necessary to specify the details of the function (for example, when the magnification is changed, the variable value is displayed), the detailed function setting screen is displayed by touching the key. Since the liquid crystal touch panel 31 uses a dot display, it is possible to graphically perform an optimal display at that time.

左上のメッセージエリアはコピー動作が可能であるかを表示するもので、「コピーできます」の表示は、電源を入れてからコピーが可能になるまでは「お待ください」のメッセージが表示される。このメッセージエリアの右側には、セットした枚数を表示するコピー枚数表示部が表示される。これらメッセージエリアとコピー枚数表示部の下には、画像濃度を自動的に調整する自動濃度キーや、転写紙を自動的に選択する自動用紙選択キー、拡大/縮小倍率をセットする変倍キー、原稿が定型の原稿(フォーマット原稿)であるかどうかを選択するフォーマット原稿キー、画像濃度を手動で調整するための手動濃度調整キー、手動で転写紙のサイズを選択するため、給紙ユニット11〜13にセットされた転写紙のサイズやセット方向を表示する用紙表示キー、コピーを一部ずつページ順にそろえる処理を指定するソートキー、ソート処理されたものを一部ずつ綴じる処理を指定するステープルキー、両面モードを設定する両面キー、複数の原稿画像を1枚の転写紙に印刷する集約モードを設定する集約キーが表示される。なお、ソートキーやステープルキーは、ステープラやソータを内蔵した後処理装置(図示しない)を設けた場合に表示される。   The message area in the upper left displays whether copying is possible. The message “Ready to copy” displays a message “Please wait” until you can copy after turning on the power. . On the right side of this message area, a copy number display section for displaying the set number of copies is displayed. Under these message area and copy number display area, an automatic density key that automatically adjusts the image density, an automatic paper selection key that automatically selects the transfer paper, a magnification key that sets the enlargement / reduction ratio, Format document key for selecting whether the document is a standard document (format document), a manual density adjustment key for manually adjusting the image density, and a paper feed unit 11 to 11 for manually selecting the size of the transfer paper A paper display key for displaying the size and setting direction of the transfer paper set in 13, a sort key for designating a process for arranging copies in order of pages, a staple key for designating a process for binding the sorted papers in part, A duplex key for setting a duplex mode and an aggregation key for setting an aggregation mode for printing a plurality of document images on one transfer sheet are displayed. The sort key and the staple key are displayed when a post-processing device (not shown) having a built-in stapler or sorter is provided.

図4は図1の画像形成装置における制御部の概略構成を示すブロック図で、メインコントローラを中心として各部が接続されている。メインコントローラ20は画像形成装置全体を制御するもので、メインコントローラ20には、転写紙の搬送等に必要なメインモータ25、中間クラッチ21、第1ないし第3お給紙クラッチ22,23,24、操作部30、画像処理ユニット49及びADF1がそれぞれ接続されている。操作部30は、オペレータに対する表示、オペレータからの機能設定入力制御を行い、画像処理ユニット(以下、IPUとも称す)49は画像入力から画像出力に関連する各部の制御を実行する。これらの各部30,49,モータ25、第1ないし第4の給紙クラッチ21〜24とメインコントローラ20は必要に応じて機械の状態、動作司令のやりとりを行っている。なお、これらの各部はメインコントローラ20に対して分散制御装置として機能している。   FIG. 4 is a block diagram showing a schematic configuration of a control unit in the image forming apparatus of FIG. 1, and each unit is connected with a main controller as a center. The main controller 20 controls the entire image forming apparatus. The main controller 20 includes a main motor 25, an intermediate clutch 21 and first to third paper feeding clutches 22, 23, 24 necessary for transporting transfer paper. The operation unit 30, the image processing unit 49, and the ADF 1 are connected to each other. The operation unit 30 performs display for an operator and function setting input control from the operator, and an image processing unit (hereinafter also referred to as IPU) 49 executes control of each unit related to image output from image input. These units 30, 49, the motor 25, the first to fourth paper feed clutches 21 to 24, and the main controller 20 exchange machine status and operation commands as necessary. Each of these units functions as a distributed control device for the main controller 20.

メインコントローラ20には、さらに連結I/F48が接続されており、この連結I/F48を介して接続された画像形成装置の情報を獲得し、動作を設定することにより連結動作の制御を行う、もしくは接続された他の画像形成装置からの要求を獲得し自機の動作の制御を行う。ADF1には、原稿セット検知センサ7及び原稿を搬送するための搬送モータ26が接続され、操作部30には、液晶ディスプレイ31及び各種入力キー32〜35が接続されている。   A connection I / F 48 is further connected to the main controller 20, and information on the image forming apparatus connected via the connection I / F 48 is acquired, and the operation is controlled by setting the operation. Alternatively, a request from another connected image forming apparatus is acquired and the operation of the own apparatus is controlled. A document set detection sensor 7 and a conveyance motor 26 for conveying the document are connected to the ADF 1, and a liquid crystal display 31 and various input keys 32 to 35 are connected to the operation unit 30.

図5は図4のIPU49の詳細を示すブロック図である。この実施の形態では、IPU49は画像データの入出力系、画像処理系、及び出力系を含む。入力系は、原稿画像などの画像を光学的に読み取るCCDイメージセンサ54、CCDイメージセンサ54からの画像信号をデジタル信号に変換するA/Dコンバータ61、このA/Dコンバータ61からの画像信号をシェーディング補正するシェーディング補正回路62、その画像信号を更にMTF補正、γ補正等を施すMTF補正・γ補正回路63、このMTF補正・γ補正回路63からの画像信号を変倍率に合せて拡大縮小する変倍処理回路72、この変倍処理回路72からの画像データを画像メモリコントローラ65あるいは書き込みγ補正ユニット71に送るように設定するセレクタ64とからなる。出力側は、セレクタ64によって選択された画像津エータに対して書き込み側のγ補正を行う書き込みγ補正ユニット71及び書き込みγ補正ユニット71からの補正データに基づいて画像の書き込み(印刷)を行う書き込みユニット57からなる。   FIG. 5 is a block diagram showing details of the IPU 49 of FIG. In this embodiment, the IPU 49 includes an image data input / output system, an image processing system, and an output system. The input system optically reads an image such as a document image, a CCD image sensor 54, an A / D converter 61 that converts an image signal from the CCD image sensor 54 into a digital signal, and an image signal from the A / D converter 61. A shading correction circuit 62 that performs shading correction, an MTF correction / γ correction circuit 63 that further performs MTF correction, γ correction, and the like on the image signal, and enlarges / reduces the image signal from the MTF correction / γ correction circuit 63 in accordance with the magnification. The zoom processing circuit 72 includes a selector 64 that sets the image data from the zoom processing circuit 72 to be sent to the image memory controller 65 or the writing γ correction unit 71. On the output side, writing γ correction unit 71 that performs γ correction on the writing side for the image selector selected by selector 64 and writing that performs image writing (printing) based on correction data from writing γ correction unit 71 A unit 57 is included.

このような入出力系を構成すると、露光ランプ51から照射され、原稿面で反射した反射光はCCDイメージセンサ54で光電変換され、A/Dコンバータ61によってデジタル信号に変換される。デジタル信号に変換された画像信号は、シェーディング補正回路62によってシェーディング補正がなされた後、MTF補正・γ補正回路63にてMTF補正、γ補正等が施され、変倍処理回路72で画像信号を変倍率に合せて拡大縮小した後、セレクタ64で画像信号の送り先を書き込みγ補正ユニット71または画像メモリコントローラ65へのいずれかが選択され、書き込みγ補正ユニット71側が選択された場合には変倍処理した画像信号がそのまま書き込みγ補正ユニット71に入力され、γ補正が施こされた後、書き込みユニット57によって感光体15に対する書き込みが行われる。   When such an input / output system is configured, the reflected light irradiated from the exposure lamp 51 and reflected by the document surface is photoelectrically converted by the CCD image sensor 54 and converted into a digital signal by the A / D converter 61. The image signal converted into the digital signal is subjected to shading correction by the shading correction circuit 62, and then subjected to MTF correction and γ correction in the MTF correction / γ correction circuit 63, and the magnification processing circuit 72 converts the image signal into an image signal. After enlarging or reducing in accordance with the magnification, the selector 64 selects the destination of the image signal to the writing γ correction unit 71 or the image memory controller 65, and if the writing γ correction unit 71 side is selected, the magnification is changed. The processed image signal is input to the writing γ correction unit 71 as it is, and after the γ correction is performed, the writing unit 57 performs writing on the photoconductor 15.

画像処理系は、画像メモリコントローラ65、画像メモリ66、CPU68、ROM69、RAM70、I/Oポート67、連結I/F48及び色変換処理部100から構成されている。画像メモリコントローラ65とセレクタ64間は、双方向に画像信号を入出力可能な構成となっている。CPU68は画像メモリコントローラ65への設定、読み取りユニット50及び書き込みユニット57の制御を司り、ROM69はCPU68が処理するプログラムを格納し、RAM70はCPU68が処理するデータを格納し、また、CPU68のワークエリアとしても機能する。やデータを格納するROM69、RAM70、画像メモリ66、色変換処理回路100等を備え、画像メモリコントローラ65を介して画像メモリ66のデータの書き込みや読み出しを行う。   The image processing system includes an image memory controller 65, an image memory 66, a CPU 68, a ROM 69, a RAM 70, an I / O port 67, a connected I / F 48, and a color conversion processing unit 100. Between the image memory controller 65 and the selector 64, an image signal can be input and output bidirectionally. The CPU 68 controls the setting to the image memory controller 65 and the control of the reading unit 50 and the writing unit 57, the ROM 69 stores a program processed by the CPU 68, the RAM 70 stores data processed by the CPU 68, and a work area of the CPU 68 Also works. ROM 69, RAM 70, image memory 66, color conversion processing circuit 100, and the like for storing data and data, and writing / reading data in / from image memory 66 via image memory controller 65.

連結I/F48は画像情報の送受信のため、画像メモリコントローラ65のデータバスに接続され、データの入出力が可能な構成になっている。画像形成装置間のデータ転送速度に応じて、画像情報は画像メモリ66を介して転送される。すなわち、画像出力時には画像メモリコントローラ65から画像メモリ66に画像データを格納した後、画像形成装置間のデータ転送速度に応じて順次画像メモリ66からデータを読み出して、連結I/F48にデータを転送する。画像出力時には連結I/F48より転送される画像データを画像メモリ66に格納した後、画像メモリ66から画像メモリコントローラ65を介して装置内部で画像データの処理を行う。上述の構成により、画像形成装置の機能の制約を受けることなく連結動作の実現が可能となる。   The connection I / F 48 is connected to the data bus of the image memory controller 65 for transmitting and receiving image information, and is configured to be able to input and output data. The image information is transferred via the image memory 66 according to the data transfer speed between the image forming apparatuses. That is, when outputting an image, image data is stored in the image memory 66 from the image memory controller 65, and then sequentially read out from the image memory 66 according to the data transfer speed between the image forming apparatuses, and transferred to the connected I / F 48. To do. When outputting an image, the image data transferred from the connection I / F 48 is stored in the image memory 66, and then the image data is processed from the image memory 66 through the image memory controller 65 inside the apparatus. With the above-described configuration, it is possible to realize the connecting operation without being restricted by the function of the image forming apparatus.

原稿画像で画像メモリコントローラー65へ送られた画像は、画像メモリコントローラ内にある画像圧縮装置によって画像データを圧縮した後、画像メモリ66に送られる。画像圧縮する理由は、最大画像サイズ分の256階調のデータをそのまま画像メモリ66に書き込むことも可能であるが、1枚の原稿画像で画像メモリを非常に多く使用するので、画像圧縮を行い、容量が限られた画像メモリを有効に利用するためである。また、一度に多くの原稿画像データを記憶することができるため、ソート機能として、貯えられた原稿画像イメージデータをページ順に出力することができる。この場合、画像を出力する際に画像メモリ66のデータを画像メモリコントローラ65内の伸長装置で順次伸長しながら出力を行う。このような機能は一般に「電子ソート」と呼ばれている。   The image sent to the image memory controller 65 as a document image is sent to the image memory 66 after the image data is compressed by an image compression device in the image memory controller. The reason for image compression is that data of 256 gradations corresponding to the maximum image size can be written in the image memory 66 as it is, but the image memory is used so much for one original image. This is because the image memory having a limited capacity is used effectively. In addition, since a large amount of original image data can be stored at one time, the stored original image data can be output in page order as a sorting function. In this case, when the image is output, the data in the image memory 66 is output while being sequentially expanded by the expansion device in the image memory controller 65. Such a function is generally called “electronic sort”.

また画像メモリの機能を利用して、複数枚の原稿画像を、画像メモリ66の転写紙一枚分のエリアを分割したエリアに順次読み込むことも可能となる。例えば4枚の原稿画像を、画像メモリ66の転写紙一枚分の4等分されたエリアに順次書き込むことで、4枚の原稿が一枚の転写紙イメージに合成され集約されたコピー出力を得ることが可能となる。このような機能は一般に「集約コピー」と呼ばれている。   Further, by using the function of the image memory, it is possible to sequentially read a plurality of document images into an area obtained by dividing the area of one transfer sheet in the image memory 66. For example, four original images are sequentially written in a four-divided area of one transfer paper in the image memory 66, so that the four originals are combined into a single transfer paper image, and the combined copy output is obtained. Can be obtained. Such a function is generally called “aggregate copy”.

画像メモリ66の画像はCPU68からアクセス可能な構成となっている。このため画像メモリの内容を加工することが可能であり、例えば画像の間引き処理、画像の切り出し処理等が行える。加工には、メモリコントローラ65のレジスタにデータを書き込むことによって画像メモリ66での処理を行うことができる。加工された画像は再度画像メモリ66に保持される。また、画像メモリ66の内容をCPU68が読み出し、I/Oポート67を経て、画像データ73として操作部30に転送することが可能となっている。   The image stored in the image memory 66 can be accessed from the CPU 68. Therefore, the contents of the image memory can be processed, and for example, image thinning processing, image clipping processing, and the like can be performed. For processing, the processing in the image memory 66 can be performed by writing data into the register of the memory controller 65. The processed image is held in the image memory 66 again. Further, the content of the image memory 66 can be read by the CPU 68 and transferred to the operation unit 30 as the image data 73 via the I / O port 67.

一般に、操作部30の画面表示解像度は低いため、画像メモリ66の原画像は画像間引きが行われて操作部30に送られる。画像メモリ66は、多くの画像データを収納するためハードディスクが用いられることもある。ハードディスクを用いることにより、外部電源が不用で永久的に画像を保持できる特徴もある。複数の定型の原稿(フォーマット原稿)をスキャナで読み込み保持するためには、このハードディスクが用いられるのが一般的である。   Generally, since the screen display resolution of the operation unit 30 is low, the original image in the image memory 66 is thinned out and sent to the operation unit 30. The image memory 66 may use a hard disk to store a large amount of image data. By using a hard disk, there is a feature that an external power source is unnecessary and an image can be retained permanently. In order to read and hold a plurality of standard documents (format documents) with a scanner, this hard disk is generally used.

色変換回路100は、例えばI/Oポート67から転送されてきたクライアントPCからの画像データの表色系をRGB表色系からYMCK表色系に変換する。   The color conversion circuit 100 converts, for example, the color system of image data from the client PC transferred from the I / O port 67 from the RGB color system to the YMCK color system.

図6はセレクタ64における1ページ分の画像信号を説明するためのタイミングチャートである。図6において、フレームゲート信号である/FGATEは、1ページの画像データの副走査方向の有効期間を表している。/LSYNCは、1ライン毎の主走査同期信号であり、この信号が立ち上がった後の所定クロックで、画像信号が有効となる。主走査方向の画像信号が有効であることを示す信号が、ラインゲート信号/LGATEである。これらの信号は、垂直同期信号である画素クロックVCLKに同期しており、VCLKの1周期に対し1画素8ビット(256階調)のデータが送られてくる。また本実施の形態では、画像データは255に近いほど白画像になるとする。   FIG. 6 is a timing chart for explaining an image signal for one page in the selector 64. In FIG. 6, / FGATE, which is a frame gate signal, represents a valid period in the sub-scanning direction of one page of image data. / LSYNC is a main scanning synchronization signal for each line, and the image signal becomes valid at a predetermined clock after this signal rises. A signal indicating that the image signal in the main scanning direction is valid is a line gate signal / LGATE. These signals are synchronized with a pixel clock VCLK which is a vertical synchronizing signal, and data of 8 bits per pixel (256 gradations) is transmitted for one cycle of VCLK. In this embodiment, it is assumed that the closer the image data is to 255, the more white the image is.

図7は上述した画像形成装置のメイン動作を示すフローチャートである。電源を投入すると、まず初期化処理が行われる(ステップS701)。初期化の主な内容は、各種フラグのリセット、各種カウンタのクリア、画像メモリのクリア、画像形成モード(変倍、分割等)のリセット等である(初期化のサブルーチンの処理内容は省略する)。初期化終了後、キー入力又は画像形成エンジンからのイベント(何等かの変化要因)の発生待ちとなる(ステップS702)。ユーザが何等かのキー操作を行うと、操作部30よりキー入力イベントとして通知される。同様に、何等かの画像形成エンジンの変化、例えばADF1に原稿をセットすると原稿セット検知センサ7の信号の変化がエンジン・イベントとして通知される。キーまたはエンジンの、何れかのイベントが発生すると、発生したイベントがキー入力なのか、エンジンなのかを判定する(ステップS703)。エンジンの場合はエンジン・イベント処理が呼び出され(ステップS704)、キー入力の場合はキー入力イベント処理が呼び出され(ステップS705)、それらの処理が行われた後は再びステップS702のイベント待ちとなる。   FIG. 7 is a flowchart showing the main operation of the image forming apparatus described above. When the power is turned on, an initialization process is first performed (step S701). The main contents of initialization are resetting various flags, clearing various counters, clearing the image memory, resetting the image formation mode (magnification, division, etc.), etc. (the processing contents of the initialization subroutine are omitted). . After completion of initialization, the process waits for an event (any change factor) from the key input or the image forming engine (step S702). When the user performs any key operation, the operation unit 30 notifies the user of a key input event. Similarly, when an image forming engine changes, for example, when a document is set on the ADF 1, a signal change of the document setting detection sensor 7 is notified as an engine event. When one of the key and engine events occurs, it is determined whether the generated event is a key input or an engine (step S703). In the case of an engine, engine event processing is called (step S704). In the case of key input, key input event processing is called (step S705). After these processings are performed, the process waits for an event in step S702 again. .

図8は図7のステップS705のキー入力イベント処理のサブルーチンの処理内容を示すフローチャートである。キー入力イベント処理においては、最初にプリントスタートキー34のキー押下イベントをチェックする(ステップS801)。プリントスタートキー34であれば、コピー処理を実行する(ステップS808)。プリントスタートキー34の押下でない場合は、テンキー32のキー入力があったか否かをチェックする(ステップS802)。キーイベントがテンキー34であれば、テンキー処理を行う(ステップS809)。キーイベントがテンキー34でない場合は、クリアストップキー33の押下イベントか否をチェックする(ステップS803)。クリアストップキー33のイベントであれば、クリアストップ処理を実行する(ステップS810)。クリアストップキー33のイベントでない場合は、液晶タッチパネル31中に表示される印字設定キーの押下イベントか否かをチェックする(ステップS804)。図3における自動濃度キーや手動濃度調整のキーで代表される各種印字機能の設定キーが押下されると、印字設定処理が実行される(ステップS811)。   FIG. 8 is a flowchart showing the processing content of the key input event processing subroutine of step S705 of FIG. In the key input event process, first, a key press event of the print start key 34 is checked (step S801). If it is the print start key 34, copy processing is executed (step S808). If the print start key 34 has not been pressed, it is checked whether or not the numeric key 32 has been entered (step S802). If the key event is the numeric keypad 34, numeric keypad processing is performed (step S809). If the key event is not the numeric keypad 34, it is checked whether or not the clear stop key 33 is pressed (step S803). If the event is the clear stop key 33, the clear stop process is executed (step S810). If it is not an event of the clear stop key 33, it is checked whether or not it is a press event of a print setting key displayed in the liquid crystal touch panel 31 (step S804). When a setting key for various printing functions represented by an automatic density key or a manual density adjustment key in FIG. 3 is pressed, a print setting process is executed (step S811).

印字設定キーの押下でない場合は、液晶タッチパネル31中に表示される両面設定キーイベントの判断を行う(ステップS805)。図3に示す両面機能が選択あるいは選択状態から解除された時に、両面設定処理が実行される(ステップS812)。両面機能が選択されていない場合は、液晶タッチパネル31中に表示されるフォーマット原稿設定キーイベントであるか否かを判断する(ステップS806)。図3で示すフォーマット原稿機能が選択あるいは選択状態から解除された時に、フォーマット原稿設定処理が実行される(ステップS813)。フォーマット原稿機能でない場合は、ステップS801〜806まで以外のキーイベントがあったか否かを判断する(ステップ807)。その他のキーイベントである場合には、その他のキー処理を実行する(ステップS814)。各々のキーイベント処理を実行したならば処理を終了する。   If the print setting key has not been pressed, a determination is made of a duplex setting key event displayed on the liquid crystal touch panel 31 (step S805). When the duplex function shown in FIG. 3 is selected or released from the selected state, duplex setting processing is executed (step S812). If the duplex function is not selected, it is determined whether or not the format document setting key event is displayed on the liquid crystal touch panel 31 (step S806). When the format document function shown in FIG. 3 is selected or released from the selected state, the format document setting process is executed (step S813). If it is not the format original function, it is determined whether there has been a key event other than steps S801 to S806 (step 807). If it is another key event, other key processing is executed (step S814). If each key event process is executed, the process ends.

上述したような構成の画像形成装置を複数台用意し、画像形成装置間で送受信を行うように設定可能な場合は、操作部30の液晶タッチパネル31の表示は、例えば図9に示すようになる。すなわち、図3に示した操作部30の液晶タッチパネル31の表示項目に加えて、接続された画像形成装置と情報の送受信を行うか否かを設定するための連結キー91が表示される。この連結キー91をタッチすることにより、接続されている複数の画像形成装置を用いた連結動作の設定が選択され、自機が連結動作のマスター機として以下の設定により接続された自機以外の画像形成装置(スレーブ機)に対して動作の要求を行う。   When a plurality of image forming apparatuses having the above-described configuration are prepared and can be set to perform transmission / reception between the image forming apparatuses, the display on the liquid crystal touch panel 31 of the operation unit 30 is, for example, as illustrated in FIG. . That is, in addition to the display items on the liquid crystal touch panel 31 of the operation unit 30 shown in FIG. 3, a connection key 91 for setting whether or not to transmit / receive information to / from the connected image forming apparatus is displayed. By touching the connection key 91, the setting of the connection operation using the plurality of connected image forming apparatuses is selected, and the own machine is set as the master machine for the connection operation and other than the own machine connected by the following setting. An operation request is made to the image forming apparatus (slave machine).

上述した画像形成装置は、書き込みユニット57に外部からの画像情報を入力することにより像担持体である感光体15に画像情報を書き込むことができるので、例えばパーソナルコンピュータ(以下、PCと称する)のプリンタとして使用することもできる。このようにプリンタとして使用する場合の構成を図10に示す。図10はクライアントPCと画像形成装置がLANケーブルで繋がれているネットワークを示す図である。画像形成装置201とクライアントPC202とがLANケーブル203で繋がれ、クライアントPC202が画像形成装置201に対して印刷実行を要求する。この印刷実行要求には、印刷パラメータ(用紙サイズ、印刷方法、印刷枚数、カラー/白黒等の情報)と印刷データの2つのデータを含む。クライアントPC202が印刷実行を要求すると、印刷実行要求を受信した画像形成装置201はまず初めに印刷パラメータを解析する。この解析により、印刷するデータをどのようにして印刷するか、すなわち、用紙サイズ、印刷方法、印刷枚数、カラー/白黒等の情報が分かる。   The above-described image forming apparatus can write image information on the photoconductor 15 as an image carrier by inputting image information from the outside to the writing unit 57, so that, for example, a personal computer (hereinafter referred to as a PC) can be used. It can also be used as a printer. A configuration in the case of using as a printer in this way is shown in FIG. FIG. 10 is a diagram illustrating a network in which a client PC and an image forming apparatus are connected by a LAN cable. The image forming apparatus 201 and the client PC 202 are connected by a LAN cable 203, and the client PC 202 requests the image forming apparatus 201 to execute printing. This print execution request includes two data: print parameters (information such as paper size, print method, number of prints, color / monochrome) and print data. When the client PC 202 requests print execution, the image forming apparatus 201 that has received the print execution request first analyzes the print parameters. By this analysis, it is possible to know how to print the data to be printed, that is, information such as the paper size, the printing method, the number of prints, and color / monochrome.

一方、画像形成装置201側では、前記第1ないし第3給紙ユニット11〜13に収納された転写紙のサイズと、収納されている量(残量)を管理しておく。この転写紙の残量は、例えば光路が所定間隔(所定の転写紙の残量間隔)で並ぶように光センサを配置し、その検出出力から得ることができる。光センサは透過式であっても反射式であっても良い。、その他、例えばフィラーを用いて残量を段階的に検出するように構成することも可能である。また、転写紙のサイズは第1ないし第3給紙ユニット11〜13が特定のサイズの転写紙に割り振られているので、サイズ検知も容易である。   On the other hand, on the image forming apparatus 201 side, the size of the transfer paper stored in the first to third paper supply units 11 to 13 and the amount stored (remaining amount) are managed. The remaining amount of the transfer paper can be obtained from the detection output obtained by arranging the optical sensors so that the optical paths are arranged at predetermined intervals (predetermined remaining intervals of the transfer paper), for example. The optical sensor may be transmissive or reflective. In addition, for example, the remaining amount can be detected step by step using a filler. In addition, since the first to third paper feeding units 11 to 13 are assigned to a specific size of transfer paper, the size of the transfer paper can be easily detected.

図10に示すようなネットワーク接続構成のクライアントPCと画像形成装置の印刷実行時の処理手順を図11のフローチャートに示す。この処理では、画像形成装置201はクライアントPC202から印刷実行要求があると(ステップS31)、印刷実行要求に含まれる前記印刷パラメータと印刷データのうち、印刷パラメータを解析する(ステップS32)。この解析により、印刷データを印刷する転写紙のサイズと必要な枚数を得る。そして、印刷すべき転写紙のサイズがあるかどうかを前記給紙ユニット11〜13内に収納された転写紙のサイズからチェックし(ステップS33)、サイズがあれば、そのサイズの転写紙を収納した給紙ユニットに前記印刷に必要な枚数残っているかどうかをチェックする(ステップS34)。残っていれば印刷を開始し(ステップS35)、その印刷が終了し(ステップS41)、排紙トレイ19に排紙された印刷紙が取り出された時点(ステップS42−Y)で処理を終える。   A flowchart of FIG. 11 shows a processing procedure when the client PC having the network connection configuration and the image forming apparatus shown in FIG. 10 execute printing. In this process, when there is a print execution request from the client PC 202 (step S31), the image forming apparatus 201 analyzes a print parameter among the print parameters and print data included in the print execution request (step S32). By this analysis, the size and the required number of transfer sheets for printing the print data are obtained. Then, whether there is a size of the transfer paper to be printed is checked from the size of the transfer paper stored in the paper feeding units 11 to 13 (step S33). If there is a size, the transfer paper of that size is stored. It is checked whether or not the number of sheets necessary for the printing remains in the sheet feeding unit (step S34). If it remains, printing starts (step S35), the printing ends (step S41), and the process ends when the printed paper discharged to the discharge tray 19 is taken out (step S42-Y).

もし、ステップS34で印刷に必要な分の転写紙が残っていなければ、印刷を指示したクライアントPC202に対してディスプレイ204に残量の警告表示を行うように指示する(ステップS36)。この警告表示205は、この実施の形態では、「印刷を開始します。用紙がなくなるので補充の用意を。」というもので、この警告表示(メッセージ)205を確認し、はいボタン206をクリックして前記メッセージ205を確認したことをクライアントPC202側から入力すると、それを確認して(ステップS37)印刷を開始する(ステップS35)。この間、ステップS36のメッセージに基づいて転写紙を補給していれば、印刷が最終紙まで実行され、印刷が終了し(ステップS41)、印刷紙が排紙トレイから取り出された時点(ステップS42−Y)で処理を終える。   If there is no transfer paper necessary for printing in step S34, the client PC 202 instructed to print is instructed to display a remaining amount warning on the display 204 (step S36). In this embodiment, the warning display 205 is “Start printing. Prepare paper for replenishment because it runs out of paper.” Confirm this warning display (message) 205 and click the Yes button 206. When the client 205 confirms that the message 205 has been confirmed, the message 205 is confirmed (step S37) and printing is started (step S35). During this time, if the transfer paper is supplied based on the message in step S36, printing is executed up to the final paper, printing is finished (step S41), and the printing paper is taken out from the paper discharge tray (step S42-). The process ends at Y).

しかし、転写紙が補充されなければ、ステップS34で最終紙までの印刷が不能であると判断していることから、最終紙まで印刷を実行することはできない。そこで、ステップS41で、最終紙まで印刷が終了しない場合には、ネットワークに接続され、印刷可能な他のプリンタ等の画像形成装置をクライアントPC202のディスプレイ204に表示するように指示する(ステップS39)。そして、クライアントPC202側から別のプリンタ等の画像形成装置を表示画面から選択すれば(ステップS40−Y)、印刷を続け(ステップS35)、最終紙まで印刷が終了し(ステップS41)、印刷紙が取り出された時点で処理を終える。   However, if the transfer paper is not replenished, it is determined in step S34 that printing up to the final paper is impossible, and printing cannot be executed up to the final paper. Therefore, if printing to the last sheet is not completed in step S41, an instruction is given to display on the display 204 of the client PC 202 an image forming apparatus such as another printer that is connected to the network and can be printed (step S39). . Then, if another image forming apparatus such as a printer is selected from the client PC 202 side (step S40-Y), printing is continued (step S35), printing is completed up to the final sheet (step S41), and the printing sheet is printed. The processing is finished when is taken out.

また、ステップS33で指定の転写サイズの転写紙がなければ、クライアントPC202のディスプレイ204に印刷不能であることを表示するように指示し(ステップS38)、合わせて印刷可能な別のプリンタ等の画像形成装置の表示を行うように指示する(ステップS39)。そして、ステップS40で別のプリンタ等の画像形成装置の表示画面から印刷するプリンタ等の画像形成装置を選択もしくは指示したことが確認できれば、印刷を実行し(ステップS35)、最終紙まで印刷が終了し(ステップS41)、印刷紙が取り出された時点(ステップS42−Y)で処理を終える。このときの表示画面207と選択画面208を図13に示す。なお、ステップS41からステップS39に移行した場合には、例えば図13の表示が「印刷紙がなくなりました。別のプリンタを選択して下さい。」というようになる。   If there is no transfer paper of the designated transfer size in step S33, the display 204 of the client PC 202 is instructed to display that printing is impossible (step S38), and an image of another printer or the like that can be printed together is displayed. An instruction is given to display the forming apparatus (step S39). If it is confirmed in step S40 that an image forming apparatus such as a printer to be printed has been selected or instructed from the display screen of another image forming apparatus such as a printer, printing is executed (step S35), and printing is completed up to the final sheet. (Step S41), and the process ends when the printing paper is taken out (Step S42-Y). A display screen 207 and a selection screen 208 at this time are shown in FIG. When the process proceeds from step S41 to step S39, for example, the display shown in FIG. 13 is “print paper has been exhausted. Please select another printer”.

なお、ステップS42で印刷紙が取り出されない場合には、放置紙が排紙トレイ19に残っていることを表示するように指示し(ステップS43)、放置紙が取り除かれた時点(ステップS44−Y)で処理を終える。なお、ステップS43における表示209は図14のようにして行われ、表示確認は「はいボタン」210をクリックすることにより行われる。なお、実際に放置紙が取り除かれたかどうかは、排紙トレイ19上に設置された図示しない用紙有無センサによって行われる。   If the printing paper is not taken out in step S42, an instruction is given to display that the left paper remains in the paper discharge tray 19 (step S43), and the time when the left paper is removed (step S44-). The process ends at Y). The display 209 in step S43 is performed as shown in FIG. 14, and the display confirmation is performed by clicking the “Yes button” 210. Note that whether or not the left paper is actually removed is determined by a paper presence sensor (not shown) installed on the paper discharge tray 19.

また、図11の手順では、ステップS34で転写紙残量がない場合には、ステップS36に移行しているが、ステップS39に移行するように構成することもできる。   Further, in the procedure of FIG. 11, when there is no transfer sheet remaining in step S34, the process proceeds to step S36, but the process may be configured to proceed to step S39.

また、図11の手順では、ステップS37で表示を確認した時点で印刷を実行しているが、この間に転写紙の補給を行うようにしても良いし、ステップS41で最終紙まで印刷が終了しない時点で転写紙がなくなった場合に、ステップS39に移行することなく、転写紙を補給してステップS35で印刷実行を再開するように構成することもできる。   In the procedure of FIG. 11, printing is executed when the display is confirmed in step S37. However, the transfer paper may be supplied during this time, or the printing is not completed until the final paper in step S41. If the transfer sheet runs out at the time, the transfer sheet can be replenished and the execution of printing can be resumed in step S35 without shifting to step S39.

また、図11の手順では、転写紙サイズと転写紙残量を見ているが、現像剤(トナー)の状態も監視し、トナー残量が少なくなった場合に、印刷の可不可を判断して、トナー補給を行うように指示し、あるいは他のプリンタ等の画像形成装置の選択を促す表示を行うようにすることもできる。   In the procedure of FIG. 11, the transfer paper size and the remaining amount of transfer paper are observed, but the state of the developer (toner) is also monitored, and when the toner remaining amount is low, it is determined whether printing is possible. Thus, it is possible to instruct to replenish toner, or to display to prompt selection of an image forming apparatus such as another printer.

なお、前記画像形成装置201の制御はメインコントローラ20の図示しないCPUによって行われ、このCPUは図示しないROMに格納されたプログラムにしたがって、同じく図示しないRAMをワークエリアとして使用しながら前記制御を含む画像形成装置201全体の制御を司る。なお、この実施の形態では、プログラムは前記ROMに格納されているが、この他に、例えばネットワークに接続されたサーバから、あるいはCD−ROM、SDカードなどの記録媒体から図示しない記録媒体駆動装置を介して図示しないハードディスクなどの記憶手段にダウンロードすることにより使用したり、バージョンアップすることもできる。   The image forming apparatus 201 is controlled by a CPU (not shown) of the main controller 20, and this CPU includes the control according to a program stored in a ROM (not shown) while using the RAM (not shown) as a work area. Controls the entire image forming apparatus 201. In this embodiment, the program is stored in the ROM. In addition to this, for example, a recording medium driving device (not shown) from a server connected to a network or from a recording medium such as a CD-ROM or an SD card. It can also be used by downloading to a storage means such as a hard disk (not shown) via the, or upgraded.

このように本実施の形態に係る画像形成装置201は、他の画像形成装置の記録媒体の供給、排紙状況をネットワークを介して把握し、クライアントPC202に記録媒体の給排紙状況を知らせ、クライアントPC202に対して前記状況に応じた指示を出力することから、記録媒体の供給、排紙についてはサーバと同様な機能を有することになる。   As described above, the image forming apparatus 201 according to the present embodiment grasps the supply / discharge state of the recording medium of another image forming apparatus via the network, and notifies the client PC 202 of the supply / discharge state of the recording medium, Since an instruction corresponding to the situation is output to the client PC 202, the recording medium supply and paper discharge have the same functions as the server.

以上のように本実施の形態によれば、クライアントPC202が印刷指示により転送する印刷パラメータと印刷データのうち、画像形成装置は印刷パラメータから印刷枚数及び転写紙のサイズを得て、画像形成装置の給紙トレイに収納された転写紙のサイズと残量とを比較し、転写紙のサイズがない場合、転写紙残量がない場合にその旨クライアントPC202に通知して、そのディスプレイ204にその旨表示させるので、クライアントPC202側で判断しなくとも画像形成装置201側で判断して給紙状態をユーザに知らせることができる。したがって、転写紙がなくなる前に転写紙を用意し、転写紙がなくなった時点で補給して印刷を継続させることが容易に行える。   As described above, according to the present embodiment, among the print parameters and print data transferred by the client PC 202 according to the print instruction, the image forming apparatus obtains the number of printed sheets and the size of the transfer paper from the print parameters, and The size of the transfer paper stored in the paper feed tray is compared with the remaining amount. If there is no transfer paper size or there is no remaining transfer paper, the client PC 202 is notified to that effect and the display 204 is notified accordingly. Since it is displayed, it is possible to notify the user of the paper feed state by making a judgment on the image forming apparatus 201 side without making a judgment on the client PC 202 side. Therefore, it is easy to prepare transfer paper before the transfer paper runs out and replenish and continue printing when the transfer paper runs out.

また、印刷対象となる用紙サイズ、用紙残量がない場合には、他の画像形成装置201が印刷可能であれば、その画像形成装置(例えばプリンタ)201をクライアントPC202のディスプレイ204に表示させ、ユーザに印刷対象となる画像形成装置201を選択させる。これにより、作業の効率を高めることができる。   Further, when there is no paper size to be printed and no remaining amount of paper, if another image forming apparatus 201 can print, the image forming apparatus (for example, printer) 201 is displayed on the display 204 of the client PC 202, and The user selects the image forming apparatus 201 to be printed. Thereby, work efficiency can be improved.

本発明の実施の形態に係る画像形成装置の全体の構成を概略的に示す図である。1 is a diagram schematically showing an overall configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 図1の画像形成装置における操作部の概略構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a schematic configuration of an operation unit in the image forming apparatus of FIG. 1. 操作部における液晶タッチパネルの表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display of the liquid crystal touch panel in an operation part. 図1の画像形成装置における制御部の概略構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a control unit in the image forming apparatus of FIG. 1. 図4のIPUの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of IPU of FIG. 図5のセレクタにおける1ページ分の画像信号を説明するためのタイミングチャートである。6 is a timing chart for explaining an image signal for one page in the selector of FIG. 5. 本実施の形態における画像形成装置のメイン動作を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing a main operation of the image forming apparatus in the present embodiment. 図7のキー入力イベント処理を詳しく示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the key input event process of FIG. 7 in detail. 連結された画像形成装置と情報の送受信を行うかを設定できるようにした場合の液晶タッチパネルの表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a display of a liquid crystal touch panel at the time of enabling it to set whether information transmission / reception is performed with the connected image forming apparatus. クライアントPCと画像形成装置がLANケーブルで繋がれているネットワークを示す図である。1 is a diagram illustrating a network in which a client PC and an image forming apparatus are connected by a LAN cable. 接続された画像形成装置の用紙の残量が少なくなったときのクライアントPCを示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a client PC when the remaining amount of paper in the connected image forming apparatus is low. 接続された画像形成装置の用紙がなくなったときのクライアントPCを示す図である。2 is a diagram illustrating a client PC when a sheet of a connected image forming apparatus runs out. FIG. 印刷が終了した場合のクライアントPCを示す図である。It is a figure which shows client PC when printing is complete | finished. 放置紙が排紙トレイに残っている場合のクライアントPCを示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a client PC when left paper is left in a paper discharge tray.

符号の説明Explanation of symbols

1 ADF(自動原稿送り装置)
11 第1給紙ユニット
12 第2給紙ユニット
13 第3給紙ユニット
15 感光体
19 排紙トレイ
20 メインコントローラ
30 操作部
31 液晶タッチパネル
34 スタートキー
37 機能キー
49 IPU
50 読み取りユニット
57 書き込みユニット
65 画像メモリコントローラ
66 画像メモリ
201 画像形成装置
202 クライアントPC
203 LANケーブル
204 ディスプレイ
1 ADF (Automatic Document Feeder)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 1st paper feed unit 12 2nd paper feed unit 13 3rd paper feed unit 15 Photoconductor 19 Discharge tray 20 Main controller 30 Operation part 31 Liquid crystal touch panel 34 Start key 37 Function key 49 IPU
50 reading unit 57 writing unit 65 image memory controller 66 image memory 201 image forming apparatus 202 client PC
203 LAN cable 204 Display

Claims (7)

ネットワークを介して転送されてきたデータに基づいて記録媒体に可視画像を形成する画像形成装置において、
前記データが印刷パラメータと印刷データとを含み、
印刷開始前に前記記録媒体の残量と前記印刷パラメータとから、前記転送されてきた前記データの印刷が可能か否かを判断し、印刷不能と判断した場合、前記データの転送元に記録媒体が不足している旨報知するとともに、その旨表示させる指示を行う制御手段を備えていることを特徴とする画像形成装置。
In an image forming apparatus that forms a visible image on a recording medium based on data transferred via a network,
The data includes print parameters and print data;
Before starting printing, it is determined from the remaining amount of the recording medium and the printing parameters whether the transferred data can be printed. If it is determined that printing is impossible, the recording medium is transferred to the data transfer source. An image forming apparatus characterized by comprising control means for informing that there is a shortage and giving an instruction to display the fact.
前記印刷パラメータには、記録媒体のサイズ及び印刷枚数が含まれ、前記制御手段は前記印刷パラメータに含まれる記録媒体のサイズと前記記録媒体のサイズとに基づいて印刷の可否を判断し、次いで、前記サイズにおける前記印刷パラメータに含まれる記録媒体の枚数と前記記録媒体の残量とに基づいて印刷の可否を判断することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。   The printing parameters include the size of the recording medium and the number of printed sheets, and the control unit determines whether printing is possible based on the size of the recording medium and the size of the recording medium included in the printing parameter, The image forming apparatus according to claim 1, wherein whether or not printing is possible is determined based on a number of recording media included in the printing parameter for the size and a remaining amount of the recording media. 前記制御手段は、前記報知に加えて、ネットワークに接続された印刷可能な他の画像形成装置を通知し、転送元のディスプレイに印刷可能な他の画像形成装置を表示させる指示を送信することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。   In addition to the notification, the control means notifies other printable image forming apparatuses connected to the network, and transmits an instruction to display the other printable image forming apparatuses on the transfer source display. The image forming apparatus according to claim 1, wherein: 前記制御手段は、印刷終了後に、記録媒体が取り除かれたか否かを予め設定された時間毎にチェックし、印刷を完了した記録媒体が取り除かれていない場合には、転送元のディスプレイにその旨表示させる指示を当該転送元に送信することを特徴とする請求項1ないし3記載の画像形成装置。   After completion of printing, the control means checks whether or not the recording medium has been removed at every preset time. If the recording medium that has completed printing has not been removed, the control unit displays the fact on the transfer source display. 4. The image forming apparatus according to claim 1, wherein an instruction to display is transmitted to the transfer source. 前記印刷を完了した記録媒体が取り除かれた後、前記転送元で前記印刷を完了した記録媒体が取り除かれていない旨の表示を解除することを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。   5. The image forming apparatus according to claim 4, wherein after the recording medium that has completed printing is removed, the display that the recording medium that has completed printing at the transfer source is not removed is cancelled. 請求項1ないし5のいずれか1項に記載の画像形成装置の前記制御手段の機能をコンピュータによって実行するための手順を含んで構成されていることを特徴とするコンピュータプログラム。   6. A computer program comprising a procedure for executing the function of the control means of the image forming apparatus according to claim 1 by a computer. 請求項6に記載のコンピュータプログラムがコンピュータによって読み取られ、実行可能に記録されていることを特徴とする記録媒体。
A recording medium in which the computer program according to claim 6 is read by a computer and recorded so as to be executable.
JP2003435096A 2003-12-26 2003-12-26 Image forming apparatus, computer program and recording medium Pending JP2005193394A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003435096A JP2005193394A (en) 2003-12-26 2003-12-26 Image forming apparatus, computer program and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003435096A JP2005193394A (en) 2003-12-26 2003-12-26 Image forming apparatus, computer program and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005193394A true JP2005193394A (en) 2005-07-21

Family

ID=34815322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003435096A Pending JP2005193394A (en) 2003-12-26 2003-12-26 Image forming apparatus, computer program and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005193394A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008041091A (en) * 2006-08-03 2008-02-21 Ricoh Co Ltd User-initiated alert in document processing environment
US8300260B2 (en) 2008-01-22 2012-10-30 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, print control method, and computer-readable recording medium storing print control program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008041091A (en) * 2006-08-03 2008-02-21 Ricoh Co Ltd User-initiated alert in document processing environment
US8300260B2 (en) 2008-01-22 2012-10-30 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, print control method, and computer-readable recording medium storing print control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1753219B1 (en) Image processing apparatus, image output method, and computer program product
JP4532351B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP3938844B2 (en) Image forming system
JP2004080504A (en) Copying method, program and record medium in image forming apparatus and image forming system
JP4056402B2 (en) Image forming apparatus network system, image forming apparatus, connection operation method, and program
JP2005193394A (en) Image forming apparatus, computer program and recording medium
JP2007049252A (en) Image processing apparatus, image output method, program, and recording medium
JP2002199152A (en) Network system having a plurality of imaging devices
JP2006284772A (en) Image forming apparatus, sheet feed/ejection method in image printing, and program
JP4121020B2 (en) Image forming system
JP2000335057A (en) Image forming system and method therefor
JP3933402B2 (en) Network system for image forming apparatus
JPH11289436A (en) Image forming device
JP2005014247A (en) Image formation device
JP4113818B2 (en) Image forming connection system
JP4024585B2 (en) Image forming apparatus network system, image forming apparatus, control method, and control program
JP2005197961A (en) Image forming/linking system
JP2001069286A (en) Connection image formation system
JPH10322483A (en) Image forming device
JP4597850B2 (en) Image reading apparatus and control method thereof
JP2005079678A (en) Picture forming/linking system
JP2005094707A (en) Image forming system and image forming apparatus
JP2003219159A (en) Image forming apparatus and system thereof
JP2007049250A (en) Image processing apparatus, image output method, program, and recording medium
JP2005043429A (en) Image forming apparatus