JP2005189608A - Optical fiber cable - Google Patents
Optical fiber cable Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005189608A JP2005189608A JP2003432325A JP2003432325A JP2005189608A JP 2005189608 A JP2005189608 A JP 2005189608A JP 2003432325 A JP2003432325 A JP 2003432325A JP 2003432325 A JP2003432325 A JP 2003432325A JP 2005189608 A JP2005189608 A JP 2005189608A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- fiber cable
- cable
- core wire
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims abstract description 127
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 16
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 abstract description 12
- 239000010959 steel Substances 0.000 abstract description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、光ファイバケーブルに関する。 The present invention relates to an optical fiber cable.
宅内で光ファイバ心線を配線する場合、屋内用の光ファイバケーブルが用いられる(特許文献1参照)。この光ファイバケーブルの断面図を図5に示す。図5において、光ファイバケーブル50は、光ファイバ心線51と、この光ファイバ心線51の両側に平行に配置された抗張力体52と、光ファイバ心線51および抗張力体52とを一括被覆する外被53とを有し、この外被53には光ファイバ心線51を取り出しやすくするための切り欠き部54が設けられている。これらの光ファイバケーブルの代表的な寸法は長辺が3.0〜3.5mm、短辺が1.5〜2.0mm程度である。
When an optical fiber core wire is wired in a house, an indoor optical fiber cable is used (see Patent Document 1). A cross-sectional view of this optical fiber cable is shown in FIG. In FIG. 5, an
ここで、光ファイバ心線51としては、単心の光ファイバ心線のほか、光ファイバテープ心線などの多心の光ファイバ心線も用いられる。抗張力体52としては引っ張り特性およびコスト面から単鋼線が用いられている。外被53としては、ポリ塩化ビニルやポリエチレン等の樹脂が好適に用いられている。
Here, as the optical
ところで、近年では、光加入者線路網の構築が急速に進んでおり、宅内で光ファイバケーブルの配線作業を行う機会が増加している。このような配線作業は小規模な工事で、さらには専門的な技術のない各ユーザーが自ら行えることが好ましく、施工性の良い光ファイバケーブルの提供が望まれる。
本発明者等は施工性の良い光ファイバケーブルを提供するために鋭意検討し、光ファイバケーブルの曲げやすさ、及び光ファイバケーブルを曲げた際に損傷する可能性に着目するに至った。即ち、抗張力体に用いられる単鋼線は優れた引っ張り特性を有するが、曲げた際の反発力が大きく、光ファイバケーブルに用いた場合には以下の問題点を有すること見出した。例えば、光ファイバケーブルを配管内に敷設する場合は、敷設する配管の形態によっては光ファイバケーブルが曲げによる反発で配管に張り付き、外傷が入ることがあった。また、壁面に添わせて配線する場合や小さな径に束ねたりする場合などには、光ファイバケーブルの曲げ剛性が大きくて作業性が損なわれるという問題があった。
また、専門的な技術のない各ユーザーなどが配線作業をする場合には光ファイバケーブルを過度に曲げて損傷させてしまうこと、また、光ファイバケーブルが損傷したか否かの判断が難しいことから、多少の作業ミスがあっても損傷しないという特性は特に優先的に実現すべき事項であると認識するに至った。
By the way, in recent years, construction of an optical subscriber line network is progressing rapidly, and the opportunity to perform optical fiber cable wiring work in a house is increasing. Such wiring work is a small-scale construction, and it is preferable that each user without specialized technology can perform it by himself / herself, and it is desired to provide an optical fiber cable with good workability.
The inventors of the present invention diligently studied to provide an optical fiber cable with good workability, and have come to focus on the ease of bending of the optical fiber cable and the possibility of damage when the optical fiber cable is bent. That is, it has been found that the single steel wire used for the strength member has excellent tensile properties, but has a large repulsive force when bent, and has the following problems when used for an optical fiber cable. For example, when an optical fiber cable is laid in a pipe, depending on the form of the pipe to be laid, the optical fiber cable may stick to the pipe due to repulsion caused by bending and may be damaged. Also, when wiring along the wall surface or when bundled to a small diameter, there is a problem that the bending rigidity of the optical fiber cable is large and workability is impaired.
In addition, when each user without specialized technology performs wiring work, the optical fiber cable is excessively bent and damaged, and it is difficult to determine whether or not the optical fiber cable is damaged. Therefore, it has been recognized that the property of not damaging even if there is some work mistake is a matter that should be realized with particular priority.
そこで、本発明では、引っ張り特性を十分に維持したまま、しなやかに曲げることが可能な光ファイバケーブルを提供すること、配線作業の際に仮に生じる損傷を抑制することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide an optical fiber cable that can be flexibly bent while maintaining sufficient tensile characteristics, and to suppress damage that occurs temporarily during wiring work.
請求項1の発明は、光ファイバ心線の両側に抗張力体が平行に配置されて一括被覆が施されてなる光ファイバケーブルにおいて、前記抗張力体が撚りをもった構造を有することを特徴とする。 The invention of claim 1 is an optical fiber cable in which tensile strength members are arranged in parallel on both sides of an optical fiber core wire and are collectively covered, and the tensile strength member has a twisted structure. .
請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記抗張力体に曲げ直径20mmの曲げを加えた際の反発力F(単位:N)が、
0.117≦F≦0.736
であることを特徴とする。
The invention of
0.117 ≦ F ≦ 0.736
It is characterized by being.
請求項3の発明は、請求項1または請求項2の発明において、前記光ファイバ心線を構成する光ファイバの破断曲げ半径をR(単位:mm)、光ファイバケーブルの肉厚をA(単位:mm)、抗張力体の中心間を結んだ直線とファイバ中心とのずれをd(単位:mm)としたとき、
0≦R<(A/2)−d
の関係が成立することを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the invention, the bending radius of the optical fiber constituting the optical fiber core wire is R (unit: mm), and the thickness of the optical fiber cable is A (unit). : Mm), where d (unit: mm) is the deviation between the straight line connecting the centers of the tensile bodies and the fiber center,
0 ≦ R <(A / 2) −d
The relationship is established.
請求項4の発明は、請求項3の発明において、前記光ファイバケーブルの肉厚A(単位:mm)と前記ずれd(単位:mm)との間に、
1≦(A/2)−d かつ A≦4
の関係が成立することを特徴とする。
The invention of claim 4 is the invention of claim 3, wherein the thickness A (unit: mm) of the optical fiber cable and the deviation d (unit: mm) are
1 ≦ (A / 2) −d and A ≦ 4
The relationship is established.
本発明の光ファイバケーブルは、光ファイバ心線の両側に平行に配置された抗張力体が撚りをもった構造を有するため、引っ張り特性を十分に維持したまましなやかに曲げることが可能な光ファイバケーブルを具現化でき、より容易な施工および通線性を得ることが可能となる。さらに、光ファイバケーブルの肉厚を最適化することにより、配線作業中の事故の少ない光ファイバケーブルを提供することが可能となる。すなわち、本発明の光ファイバケーブルを用いることで容易なケーブル施工が可能となり、光ファイバネットワークの普及に大きく貢献する。 The optical fiber cable of the present invention has a structure in which tensile strength members arranged in parallel on both sides of the optical fiber core have a twisted structure, so that the optical fiber cable can be bent flexibly while maintaining sufficient tensile characteristics. Therefore, it is possible to obtain easier construction and lineability. Furthermore, by optimizing the thickness of the optical fiber cable, it is possible to provide an optical fiber cable with few accidents during wiring work. That is, by using the optical fiber cable of the present invention, easy cable construction is possible, which greatly contributes to the spread of the optical fiber network.
本発明の実施形態を説明する。 An embodiment of the present invention will be described.
図1は、本発明の実施形態に係る光ファイバケーブルの一例を示す断面図である。図1において、光ファイバケーブル10は、光ファイバ心線11と、この光ファイバ心線11の両側に平行に配置された抗張力体12と、光ファイバ心線11および抗張力体12とを一括被覆する外被13とを有し、この外被13には切り欠き部14が設けられている。図1におけるこれらの構成は、基本的に図5に示された従来の光ファイバケーブルとほぼ同様である。
FIG. 1 is a cross-sectional view showing an example of an optical fiber cable according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, an
ここで、図1に示された光ファイバケーブルが図5に示された従来の光ファイバケーブルと異なる点は、抗張力体12が撚りをもった構造となっている点である。抗張力体12の具体例としては、鋼撚線などの撚線が挙げられる。以下、説明を簡単にするため、図1の抗張力体12を鋼撚線、図5の抗張力体52を単鋼線として説明するが、実際の抗張力体12は、鋼線以外、例えば複数のFRPを撚り合わせて構成したものなどを用いることもできる。
Here, the optical fiber cable shown in FIG. 1 is different from the conventional optical fiber cable shown in FIG. 5 in that the
本発明の実施形態においては、抗張力体12が撚りをもった構造となっているため、撚られた各鋼線が移動することによって歪を緩和し、従来の光ファイバケーブル50の抗張力体52のように単鋼線を使用した場合と比較して、しなやかに曲げることが可能な光ファイバケーブル10を得ることができる。
In the embodiment of the present invention, since the
なお、引っ張り特性に関しては、抗張力体12を構成する各鋼線の断面積の総和を、図5における抗張力体52を構成する単鋼線の断面積と同程度にすることによって、ほぼ同じレベルに保つことが可能である。
In addition, regarding the tensile characteristics, by making the sum of the cross-sectional areas of the steel wires constituting the
光ファイバケーブル10、50の曲げ剛性については、抗張力体12、52を曲げた際の反発力が強く影響する。そこで、この反発力を適切な範囲とすることにより、引っ張り特性を十分に維持したまま、しなやかに曲げることが可能な光ファイバケーブル10を得ることができる。
About the bending rigidity of the
ここで、抗張力体を曲げた際の反発力の測定について説明する。図2は、IEC60794−2−1 E17Cに準拠した抗張力体を曲げた際の反発力を測定する際に用いられる測定系を示す説明図である。測定装置は、押え板を有するスライダを取り付けた天秤であって、スライダを調整して抗張力体の曲げ直径を20mmに設定し、その際に天秤で計測される値に基づいて反発力F(単位:N)が求められる。 Here, the measurement of the repulsive force at the time of bending a tension body is demonstrated. FIG. 2 is an explanatory diagram showing a measurement system used when measuring a repulsive force when a tensile body according to IEC60794-2-1 E17C is bent. The measuring device is a balance to which a slider having a presser plate is attached, and the slider is adjusted to set the bending diameter of the tensile strength body to 20 mm. At that time, the repulsive force F (unit: : N) is required.
本発明においては、図2の測定系で測定される反発力Fの値を、
0.117≦F≦0.736
の範囲とすることで、引っ張り特性を十分に維持したまま、しなやかに曲げることが可能な光ファイバケーブル10を得ることができる。
In the present invention, the value of the repulsive force F measured by the measurement system of FIG.
0.117 ≦ F ≦ 0.736
By setting it as the range of this, the
この反発力Fの上限値は、光ファイバケーブル10を配管へ敷設する際に外被13に外傷が生じるか否かを評価して決定し、反発力Fの下限値については、光ファイバ心線11の座屈による損失増加を抑制できる値とした。なお、光ファイバ心線11の座屈は、外被13が温度収縮することにより抗張力体12が座屈し、この影響が光ファイバ心線11にも圧縮力として働いて座屈すると考えられる。
The upper limit value of the repulsive force F is determined by evaluating whether or not the
ところで、図1に示される光ファイバケーブル10がしなやかになることで作業性は向上するが、不意にケーブルが何かにひっかかったとき、ケーブルが過度に曲げられるおそれは、抗張力線が単鋼線の場合より増加する傾向にある。
By the way, the workability is improved by making the
そこで、光ファイバケーブル10の外被13の肉厚を、光ファイバ心線11の破断曲げ径より大きくすることで、光ファイバケーブル10として常に光ファイバ心線11の破断曲げ以上の曲げ半径が確保されるため、光ファイバケーブル10が過度に曲げられた場合でも光ファイバ心線11が破断することはない。この状態を図3に示す。図3は、光ファイバケーブルが最大限曲げられた状態の一例を示す説明図であり、(A)は光ファイバケーブルの断面図、(B)は側断面図をそれぞれ示す。
Therefore, by making the thickness of the
ところで、抗張力体12の中心間を結んだ直線が光ファイバケーブル10の曲げの中心となり、この直線が光ファイバ心線11の中心と一致する状態が理想的である。しかし、実際の光ファイバケーブル10は、製造時のばらつきにより光ファイバ心線11の中心が抗張力体12の中心間を結んだ直線とずれることがある。そこで、このずれの量を考慮する必要がある。この状態を図4に示す。図4は、光ファイバ心線がずれた方向に光ファイバケーブルが最大限曲げられた状態を示す説明図であり、(A)は光ファイバケーブルの断面図、(B)は側断面図をそれぞれ示す。
By the way, it is ideal that the straight line connecting the centers of the
光ファイバケーブル10が最大限曲げられた場合でも光ファイバ心線11が破断しないための条件は、光ファイバ心線10を構成する光ファイバ心線11の破断曲げ半径をR(単位:mm)、光ファイバケーブル10の肉厚をA(単位:mm)、抗張力体12の中心間を結んだ直線と光ファイバ心線11の中心とのずれをd(単位:mm)としたとき、
0≦R<(A/2)−d
の関係が成立するようにすることである。
The condition for the optical
0 ≦ R <(A / 2) −d
Is to establish the relationship.
また、外被13の肉厚Aが厚すぎると、低温時に外被13の収縮力が大きくなり、光ファイバ心線11が座屈して損失増加が生じる。したがって、外被13の肉厚の上限値は、光ファイバケーブル10において低温時でも問題となるような損失変動が生じないような値とする必要がある。
On the other hand, if the wall thickness A of the
そこで、光ファイバケーブル10の外被13の肉厚A(単位:mm)と前述のずれd(単位:mm)との間に、
1≦(A/2)−d かつ A≦4
の関係が成立するようにすると、低温時でも問題となるような損失変動が生じない光ファイバケーブル10を得ることができる。
Therefore, between the thickness A (unit: mm) of the
1 ≦ (A / 2) −d and A ≦ 4
If the above relationship is established, it is possible to obtain the
以下、本発明の実施形態を説明するための実例を挙げる。 Examples for explaining embodiments of the present invention will be given below.
図1の光ファイバケーブル10の抗張力体12の例および図5の光ファイバケーブル50の抗張力体52の例を表1に示す。なお、表1には、抗張力体の種類、撚り合わせ時の外径、断面積の総和、反発力を示し、反発力の測定は図2に示した測定系で行った。
Table 1 shows an example of the
表1に示されるように、実施例1と従来例との比較では、外径はほとんど変わらないにもかかわらず、しなやかさを示す反発力は約1/3となり、撚り線にすることでかなりしなやかになることが分かる。また、単鋼線と比べて断面積もほとんど変わらないため、上記撚り線の例では引っ張り特性としてもほぼ同等レベルの特性を有していることがわかる。 As shown in Table 1, in the comparison between Example 1 and the conventional example, the repulsive force indicating the suppleness is about 1/3 even though the outer diameter is hardly changed, and it is considerably reduced by using a stranded wire. It turns out to be supple. Further, since the cross-sectional area is almost the same as that of the single steel wire, it can be seen that the example of the stranded wire has almost the same level of tensile property.
次に、抗張力体12の反発力Fの上限値を定めるため、異なる抗張力体を有する複数の光ファイバケーブルを配管内に敷設した場合の光ファイバケーブルの外傷の有無を確認した。この結果を表2に示す。なお、配管種は合成樹脂可とう電線管、配管曲げ直径は160mm、配管曲げ箇所の数は10箇所とした。
Next, in order to determine the upper limit value of the repulsive force F of the
表2に示されるように、配管内への通線時のトラブルを回避するには、抗張力体12の反発力Fが0.735N以下ならば効果を発揮するため、抗張力体12として撚り線を用いる際には反発力Fが0.735N以下になるようにする必要がある。
As shown in Table 2, in order to avoid troubles when wiring into the pipe, in order to exert an effect if the repulsive force F of the
次に、抗張力体12の反発力Fの下限値を定めるため、異なる抗張力体を有する複数の光ファイバケーブル10を用いて、低温時における損失増加を評価した。この結果を表3に示す。なお、光ファイバ心線11として1.3μmゼロ分散光ファイバ1心(外径???μm)、ケーブル長は1km、温度は常温から−30℃に低下させて安定するまでとし、測定波長は1.55μmとした。
Next, in order to determine the lower limit value of the repulsive force F of the
表3に示されるように、低温時の損失増加のレベルとしては0.1(dB/km)を超えないようにすることが望ましいとされている。この観点より、反発力Fは0.118N以上が必要となる。 As shown in Table 3, it is desirable that the loss increase level at low temperature should not exceed 0.1 (dB / km). From this viewpoint, the repulsive force F needs to be 0.118 N or more.
次に、光ファイバケーブル10が最大限曲げられた状態の時に光ファイバ心線11の折れが発生しない外被13の肉厚Aと光ファイバ心線の曲げ中心からのずれで定義される値を評価した。この結果を表4に示す。なお、図4に示される抗張力体12の中心間を結んだ直線と光ファイバ心線11の中心とのずれdを0.2mmとした。
Next, when the
表4に示されるように、外被13の肉厚Aと光ファイバ心線の曲げ中心からのずれdで定義される値(A/2)−dを1.0mm以上にした場合、光ファイバケーブルを最大限曲げても全く心線の折れは生じなかった。これは今回使用した光ファイバ心線11の破断曲げ半径Rがほぼ0.9mmと一定の値を示しており、光ファイバケーブル10の外被13の肉厚の最適化を行えば常に破断曲げ半径以下に曲げられることがないためである。なお、抗張力体12を表1に示されたすべてのサンプルの範囲で変更したが、表4と同様の結果が得られた。
As shown in Table 4, when the value (A / 2) -d defined by the thickness A of the
次に、外被13の肉厚の上限値を決定するため、肉厚を振ったサンプルで低温状態にし、損失変動の有無を確認した。この結果を表5に示す。なお、光ファイバ心線11として1.3μmゼロ分散光ファイバ1心(外径???μm)を用いて、抗張力体12としては表1の実施例1の抗張力体(反発力F=0.422N)を用いて、ケーブル長は500m、温度は常温から−30℃に低下させて安定するまでとし、測定波長は1.55μmとした。
Next, in order to determine the upper limit value of the thickness of the
表5に示されるように、外被13の肉厚Aの値を大きくとりすぎた場合、外被13の収縮力が大きくなり、低温時の損失増加のレベルとして望ましいとされる0.1(dB/km)を超えてしまう。このため、外被12の肉厚Aの値は4mm以下とする必要がある。
As shown in Table 5, when the value of the thickness A of the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載された事項の範囲内で種々の変更が可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope of the matters described in the claims.
10、50 光ファイバケーブル
11、51 光ファイバ心線
12、52 抗張力体
13、53 外被
14、54 切り欠き部
10, 50
Claims (4)
0.117≦F≦0.736
であることを特徴とする、請求項1記載の光ファイバケーブル。 The repulsive force F (unit: N) when a bending with a bending diameter of 20 mm is applied to the tensile body,
0.117 ≦ F ≦ 0.736
The optical fiber cable according to claim 1, wherein:
0≦R<(A/2)−d
の関係が成立することを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の光ファイバケーブル。 The breaking bend radius of the optical fiber constituting the optical fiber core wire is R (unit: mm), the thickness of the optical fiber cable is A (unit: mm), and the straight line connecting the centers of the tensile members and the fiber center When the deviation is d (unit: mm),
0 ≦ R <(A / 2) −d
The optical fiber cable according to claim 1, wherein the relationship is established.
1≦(A/2)−d かつ A≦4
の関係が成立することを特徴とする、請求項3に記載の光ファイバケーブル。 Between the thickness A (unit: mm) of the optical fiber cable and the deviation d (unit: mm),
1 ≦ (A / 2) −d and A ≦ 4
The optical fiber cable according to claim 3, wherein the relationship is established.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003432325A JP2005189608A (en) | 2003-12-26 | 2003-12-26 | Optical fiber cable |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003432325A JP2005189608A (en) | 2003-12-26 | 2003-12-26 | Optical fiber cable |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005189608A true JP2005189608A (en) | 2005-07-14 |
Family
ID=34790057
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003432325A Pending JP2005189608A (en) | 2003-12-26 | 2003-12-26 | Optical fiber cable |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005189608A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012229992A (en) * | 2011-04-26 | 2012-11-22 | Kajima Corp | Optical fiber cord for strain detection |
JP2019211585A (en) * | 2018-06-04 | 2019-12-12 | 住友電気工業株式会社 | Optical fiber cable |
-
2003
- 2003-12-26 JP JP2003432325A patent/JP2005189608A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012229992A (en) * | 2011-04-26 | 2012-11-22 | Kajima Corp | Optical fiber cord for strain detection |
JP2019211585A (en) * | 2018-06-04 | 2019-12-12 | 住友電気工業株式会社 | Optical fiber cable |
JP7155617B2 (en) | 2018-06-04 | 2022-10-19 | 住友電気工業株式会社 | fiber optic cable |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1298506C (en) | Optical cable | |
JP5235125B2 (en) | Optical fiber tape and optical fiber cable | |
KR20060030026A (en) | Fiber optic cable having a strength member | |
EP1491929A1 (en) | Fiber optic cable | |
JPH04265915A (en) | Protecting tube for optical waveguide fiber | |
JPH07333475A (en) | Optical fiber cable housing multifiber ribbon | |
WO2020004230A1 (en) | Optical fiber cable | |
JP2005189608A (en) | Optical fiber cable | |
JP4185473B2 (en) | Optical fiber cord | |
JP4268075B2 (en) | Fiber optic cable | |
JP2004325693A (en) | Optical fiber cable and method for manufacturing the same | |
JP3920252B2 (en) | Fiber optic cable | |
JP3773591B2 (en) | Single fiber optic cord | |
JP2005055704A (en) | Optical fiber cable and method for manufacturing the same | |
JP2005091616A (en) | Optical fiber cable and method for manufacturing the same | |
JP4881837B2 (en) | Optical fiber cable and information wiring system | |
JP3967979B2 (en) | Optical cable | |
KR20060080306A (en) | Indoor optical fiber cable | |
JP3993162B2 (en) | Fiber optic cable | |
JP4047248B2 (en) | Optical drop cable | |
JP2599905B2 (en) | Optical fiber cable | |
JP3949677B2 (en) | Fiber optic cable | |
JP2006064837A (en) | Optical fiber cable | |
JP2004252003A (en) | Optical cable | |
WO2018021299A1 (en) | Optical fiber cable |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060901 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070302 |