JP2005181686A - Image recorder - Google Patents
Image recorder Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005181686A JP2005181686A JP2003422490A JP2003422490A JP2005181686A JP 2005181686 A JP2005181686 A JP 2005181686A JP 2003422490 A JP2003422490 A JP 2003422490A JP 2003422490 A JP2003422490 A JP 2003422490A JP 2005181686 A JP2005181686 A JP 2005181686A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light guide
- unit
- built
- illumination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Stroboscope Apparatuses (AREA)
- Blocking Light For Cameras (AREA)
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
Abstract
Description
本発明は、内蔵照明の光を受光部で受光して発光を行う外付け照明を備える画像記録装置に関する。 The present invention relates to an image recording apparatus including external illumination that emits light by receiving light from a built-in illumination by a light receiving unit.
従来、画像記録装置、例えばカメラには、内蔵照明を有するカメラ本体に、この内蔵照明とは別の外付け照明が取り付けられる構造のものがある(特許文献1参照)。この種のカメラは、例えば内蔵照明以上の発光量が必要な場合に外付け照明を加えて被写体を照明する。
このカメラの外付け照明は、カメラ本体からの電気信号を受けて発光する方式の外に、カメラ本体の内蔵照明による発光を検知して発光する方式のものがある。
図15は、カメラ本体1に外付け照明筐体2を取り付けたカメラを側面から示し、内蔵照明部3による発光を受光部4にて検知して外付け照明部5を発光させる方式を示す。すなわちこの方式は、内蔵照明部3による発光を被写体6に当て、被写体6からの反射光を受光部4が検知して外付け照明部5を発光させている。
In addition to the system that emits light in response to an electrical signal from the camera body, the camera's external illumination includes a system that emits light by detecting light emitted from the built-in illumination of the camera body.
FIG. 15 shows a camera in which the
しかしながら、上述の方式による外付け照明の発光は、仮に被写体5が遠距離にあった場合、被写体5からの反射光が得られない、あるいは反射光による照度が受光部4の検知レベルまで達しない、したがって外付け照明が発光できない、という問題があった。
先行技術として、特許文献2には、光ファイバーケーブルを使った水中カメラにあって、内蔵照明の前面を覆うように光ファイバーケーブル端部を配置することにより、内蔵照明の光を外付け照明の受光部に導く構造が開示される。しかし、この構造では内蔵照明が照明として効果的に使用出来なくなり、内蔵照明光が弱くなるだけでなく電力の無駄になる。しかも、光ファイバーケーブルはカメラと別部材で、利便性が悪く、コストも高くなる。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、被写体が遠距離にあっても内蔵照明及び外付け照明を双方とも被写体に向けて有効に発光させ、また部品点数を増加させて利便性を損ねまたコスト高になることがないような画像記録装置の提供を目的とする。
However, the light emitted from the external illumination by the above method cannot be obtained when the
As a prior art, in
The present invention has been made in view of the above, and even when the subject is at a long distance, both the built-in illumination and the external illumination are effectively emitted toward the subject, and the number of parts is increased for convenience. An object of the present invention is to provide an image recording apparatus that does not impair the cost and increase the cost.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1にかかる発明は、内蔵照明部を有する本体と、この本体に取り付けられ、受光部とこの受光部での受光にて発光する外付け照明部とを有する外付け照明筐体と、を有する画像記録装置において、上記内蔵照明部からの光を上記受光部に導く導光部を上記本体に備えたことを特徴とする。
また、請求項2にかかる発明は、請求項1にかかる発明において、導光部は、内蔵照明部の一部を構成する集光部の端部に設けたことを特徴とする。
また、請求項3にかかる発明は、請求項2にかかる発明において、集光部は、反射笠あるいは集光レンズであることを特徴とする。
また、請求項4にかかる発明は、請求項1にかかる発明において、導光部は、内蔵照明部の一部を構成する前面パネルの端部に設けたことを特徴とする。
また、請求項5にかかる発明は、請求項1にかかる発明において、導光部は、本体に備えられた鏡胴に形成したことを特徴とする。
また、請求項6にかかる発明は、請求項1にかかる発明において、導光部は、本体に備えたレンズバリアに備えたことを特徴とする。
また、請求項7にかかる発明は、請求項1にかかる発明において、導光部は、内蔵照明部の端部に備えた光伝達部材であることを特徴とする。
また、請求項8にかかる発明は、請求項1にかかる発明において、導光部は、内蔵照明部の端部に備えた光伝達部材であることを特徴とする。
また、請求項9にかかる発明は、請求項1にかかる発明において、導光部は、内蔵照明部の上方にあって外装に備えた光を透過する窓部であることを特徴とする。
また、請求項10にかかる発明は、請求項1にかかる発明において、導光部は、内蔵照明部の上方に形成した孔であることを特徴とする。
また、請求項11にかかる発明は、請求項2乃至7のいずれかにかかる発明において、導光部は、反射体であることを特徴とする。
また、請求項12にかかる発明は、請求項11にかかる発明において、反射体は、表面処理、塗装、蒸着のいずれかにて形成することを特徴とする。
また、請求項13にかかる発明は、請求項11にかかる発明において、反射体は、着脱可能であることを特徴とする。
また、請求項14にかかる発明は、請求項2乃至4のいずれかにかかる発明において、導光部は、屈折物であることを特徴とする。
また、請求項15にかかる発明は、請求項6又は7にかかる発明において、導光部は、撮影時のみ、内蔵照明部からの光を導きあるいは出現することを特徴とする。
また、請求項16にかかる発明は、請求項1乃至15のいずれかにかかる発明において、導光部は、受光部より被写体側に位置することを特徴とする
また、請求項17にかかる発明は、請求項1乃至16のいずれかにかかる発明において、導光部は、配光余裕の範囲にて配置したことを特徴とする。
In order to solve the above-described problems and achieve the object, the invention according to
The invention according to
The invention according to
The invention according to
The invention according to
The invention according to
The invention according to
The invention according to claim 8 is the invention according to
The invention according to claim 9 is the invention according to
The invention according to claim 10 is characterized in that, in the invention according to
The invention according to
The invention according to
The invention according to
The invention according to
The invention according to
The invention according to claim 16 is the invention according to any one of
請求項1にかかる発明によれば、導光部によって、外付け照明筐体の受光部に内蔵照明部からの光を直接導くことができ、仮に被写体が遠距離に存在し被写体からの反射光がなくても外付け照明部を発光させることができる。
また、請求項2乃至7、9乃至12、14にかかる発明によれば、容易でしかも安価な導光部を得ることができる。
また、請求項8にかかる発明によれば、内蔵照明部の光を受光部に伝達することが困難な位置関係にある時でも、自在に光路を変えることが可能となる。
また、請求項13にかかる発明によれば、必要な時のみ導光部を形成することができる。導光部の形成も容易である。
また、請求項15にかかる発明によれば、導光部は、必要な時だけに出現し、機能を果たす事で、外観を損ねず、劣化を防ぐ事が出来る。
また、請求項16にかかる発明によれば、受光部は被写体側に向けられているが、受光部に対して導光部が被写体に出ているので、必然的に導後部からの光を受光部にて受光しやすい。
また、請求項17にかかる発明によれば、光量を無駄にせず、よって記録画像に影響することなく、光の有効活用することが出来る。
According to the first aspect of the present invention, the light from the built-in illumination unit can be directly guided to the light receiving unit of the external illumination housing by the light guide unit, and the subject is present at a long distance and the reflected light from the subject. Even if there is no, the external illumination unit can emit light.
In addition, according to the inventions according to
According to the eighth aspect of the present invention, it is possible to freely change the optical path even when it is difficult to transmit the light from the built-in illumination unit to the light receiving unit.
According to the invention of
According to the fifteenth aspect of the present invention, the light guide portion appears only when necessary and fulfills its function, thereby preventing deterioration of the appearance without impairing the appearance.
According to the sixteenth aspect of the present invention, the light receiving part is directed to the subject side, but the light guide part is exposed to the subject with respect to the light receiving part, so light from the rear part is inevitably received. It is easy to receive light at the part.
According to the seventeenth aspect of the present invention, it is possible to effectively use light without wasting the amount of light and thus without affecting the recorded image.
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる画像記録装置の最良な実施の形態を詳細に説明する。
図1は、本発明にかかる画像記録装置の例示としてのカメラを示す概略構成図である。図1において、カメラは、カメラ本体1と外付け照明筐体2とを有し、カメラ本体1を前面から見ると撮像レンズ(図示省略)を収納した鏡胴あるいはこの鏡胴を覆う外装11、この鏡胴あるいは外装11を覆うように左右に移動してレンズを保護するレンズバリア12、鏡胴あるいは外装11及びレンズバリア12の上部に位置する内蔵照明部3、この内蔵照明部3の隣に位置するファインダ13、カメラ本体1の上端部に位置するレリーズ釦14、及び外付け照明筐体取り付け部15を有する。ここで、外付け照明筐体取り付け部15は、いわゆるアクセサリーシュー(ホットシュー)や三脚座などの付属部品取り付け部材である。また、鏡胴は、それを覆う外装に対して、収納・繰出しが可能なもの、外装と一体となったもの、外装に覆われているものなどがある。更に、図1は左右に移動するレンズバリア12を備えた例を図示するが、レンズバリア12がないもの、レンズバリア12が上下あるいは回転する構造のものもある。一方、外付け照明筐体2は、その下端部の取り付け部21、前面にあって光を検知し外付け照明部5を発光させる受光部4、及び外付け照明部5を有する。
かかる構成にあって、レリーズ釦14を押し込むことでレンズシャッタが開くと共に内蔵照明部3が発光し、その発光を受光部4が受けて外付け照明部5が発光する。この場合、受光部4は、従来説明にて述べたように被写体に当った光を受ける外、後述する導光部(図2以下参照)からの光を受光する。
Exemplary embodiments of an image recording apparatus according to the present invention will be explained below in detail with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a schematic configuration diagram illustrating a camera as an example of an image recording apparatus according to the present invention. In FIG. 1, the camera has a
In this configuration, when the
図2は、実施例1のカメラを側面から見た図である。図2に例示するカメラにおいて、カメラ本体1に備えた内蔵照明部3の下方に位置して前方に突出して存在する鏡胴あるいは外装11の上面には、導光部7が備えられる。この導光部7は、図2の例では内蔵照明部3からの光を反射させる反射体である。そして、この導光部7は、内蔵照明部3からの光を外付け照明筐体2に備えた受光部4に向けて反射させる機能を有する。したがって、内蔵照明部3からの光は、反射体である導光部7にて反射され外付け照明筐体2に備えた受光部4にて検知される。
ここで、内蔵照明部3の構造を説明するに、この内蔵照明部3は、図3(a)に示すように例えばXe管である光源30、この光源30から発射した光を集光する湾曲した反射笠などの集光部31、この光源30及び集光部31の前面にあって光を集光・発散させるフレネルレンズ等の前面パネル32(図2参照)からなり、また、図3(b)に示すように例えば内部に発光半導体を備えるLEDからなる光源30、光を集光するレンズなどの集光部31、この光源30及び集光部31の前面に存在する前面パネル(図2参照)からなる。
FIG. 2 is a side view of the camera according to the first embodiment. In the camera illustrated in FIG. 2, the
Here, the structure of the built-in
図4は、集光部31である反射笠の一部を利用して導光部7を形成した例を示す。すなわち、この実施例の導光部7は、反射笠に突起部311を形成して光源30からの光を外付け照明筐体2の受光部4の方向に反射させる構造である。この場合、突起部311は、外部に露出するあるいは反射効率を上げるために別途表面処理あるいは塗装・蒸着をしても良い。この場合、表面処理は、鏡面加工、表面に凹凸をつける粗し処理がある(以下同じ)。また、塗装や蒸着は、金や銀の素材、金色銀色白色などの色を使用して反射率の高いものが施される(以下同じ)。この例では、導光部7としての突起部311は、反射笠の下部より前面に突出し、しかも内蔵照明部3の左端部下部に備えられる。この構造により内蔵照明部3からの光は、導光部7である突起部311から外付け照明筐体2に備えた受光部4に向けて反射される。
FIG. 4 shows an example in which the
図5は、前面パネル32の一部に導光部7を形成した例を示す。すなわち、本実施例の導光部7は、プラスチックやガラスからなる前面パネル32の例えば上端部に(a)に示すような反射突起部321を形成したもの、(b)に示すような反射のための表面処理や塗装・蒸着を施したもの、(c)に示すような屈折させる構造としたもの、(d)に示すようなフレネルレンズを利用して屈折させたもの、である。この場合、屈折部材としては、ガラスやモールド材質のもので、例えば集光レンズ、フレネルレンズ、プリズムレンズ、板材が挙げられる(以下同じ)。図5の(a)〜(d)のいずれの構造も、内蔵照明部3からの光を外付け照明筐体2に備えた受光部4に向けて反射又は屈折させている。
FIG. 5 shows an example in which the
図6は、集光部31である集光レンズの一部に導光部7を形成した例を示す。すなわち、本実施例の導光部7は、集光レンズの上端部に(a)に示すような反射突起部312を形成したもの、(b)に示すような反射のための表面処理や塗装・蒸着を施したもの、(c)に示すような屈折させる構造としたもの、である。図6の(a)〜(c)のいずれの構造も、内蔵照明部3からの光を外付け照明筐体2に備えた受光部4に向けて反射又は屈折させている。
FIG. 6 shows an example in which the
図7は、鏡胴11を利用して内蔵照明部3からの光を反射させる導光部7を形成した例を示す。すなわち、本実施例の導光部7は、鏡胴11の突出部(収納可能な鏡胴11では突出している状態)を利用して、(a)は、鏡胴11全体を反射体としたもの、(b)は鏡胴11の上面一部に反射突起部111を備えたもの、(c)は鏡胴11の上面に反射のための表面処理や塗装・蒸着を施したもの(図2の例と同じである)、である。図7の(a)〜(c)のいずれの構造も、内蔵照明部3からの光を外付け照明筐体2に備えた受光部4に向けて反射させることができる。
FIG. 7 shows an example in which a
図7は鏡胴に導光部7を形成した例を示したが、図8は外装11に導光部7を形成した例を示す。すなわち、本実施例の導光部7は、(a)は、鏡胴に当る外装11全体を反射体としたもの、(b)は内蔵照明部3の直下の外装11に反射突起部112を備えたもの、(c)は鏡胴に当たる外装11の上面に反射のための表面処理や塗装・蒸着を施したもの(図2の例と同じである)、である。図8の(a)〜(c)のいずれの構造も、内蔵照明部3からの光を外付け照明筐体2に備えた受光部4に向けて反射させることができる。
7 shows an example in which the
図9は、レンズバリア12を利用して導光部7を形成した例を示す。本実施例の導光部7は、(a)は、レンズバリア12の上端部に反射突起部121を形成し、あるいは反射のための表面処理や塗装・蒸着を施したもの、(b)は、実施例6のように外装11に導光部7を形成したものであるが、レンズバリア12の動きによって必要な時導光部7が現れ、不要な時導光部7が隠れる構造としたもの、である。図9の(a)(b)のいずれの構造も、レンズバリア12を移動して鏡胴11を露出させた状態で、内蔵照明部3からの光を外付け照明筐体2に備えた受光部4に向けて反射させることができる。
FIG. 9 shows an example in which the
図10は、導光部7として光伝達部材を利用した例を示す。すなわち、本実施例の導光部7は、(a)は、内蔵照明部3の上部のカメラ本体1に光を透過する光ファイバのような光伝達部材を設けたもの、(b)は、内蔵照明部3の上端部と受光部4との間を光ファイバのような光伝達部材にて接続したもの、である。図10の(a)(b)のいずれの構造も、内蔵照明部3からの光をカメラ本体1の上方に出し、外付け照明筐体2に備えた受光部4に向けて導いている。
FIG. 10 shows an example in which a light transmission member is used as the
図11は、前面パネル32と外装11を利用して導光部7を形成した例を示す。すなわち、本実施例の導光部7は、部品(外装11や前面パネル32など)の一部分を利用したもの、もしくは、部品の一部分に光を通す部材を設けたもの、である。内蔵照明部3からの光は光を通す物質を通過し、外付け照明筐体2の受光部4で受光され得る。この場合、光を通す部材は透過率の良いガラスやモールドなどが用いられ、前面パネル32の上方への光を光透過部材にて導き、あたかも窓のように外付け照明筐体2の受光部方向に光を通す。
FIG. 11 shows an example in which the
図12は、導光部7として光を透過する孔を形成した例を示す。すなわち、本実施例の導光部7は、(a)は、内蔵照明部3の上方の外装11の一部に孔を穿った構造のもの、(b)は、外装11の一部と反射笠とに孔を穿った構造のもの、である。図12の(a)(b)のいずれの構造も、内蔵照明部3からの光を孔を通してカメラ本体1の上方に出し、外付け照明筐体2に備えた受光部4に向けて導いている。
FIG. 12 shows an example in which a hole that transmits light is formed as the
図13は、着脱可能な反射体を導光部7として備えた例を示す。すなわち、本実施例の導光部7は、(a)は、モールド部材やゴム部材などを外装11に圧入やツメにて係合させて脱着可能にしたもの、(b)は、シールやテープなどを鏡胴に当る外装11に貼付して脱着可能にしたもの、(c)は、リング状のゴム部材やモールド部材を鏡胴に当る外装11に脱着可能にしたもの、である。図13の(a)〜(c)のいずれの構造も、内蔵照明部3からの光を外付け照明筐体2に備えた受光部4に向けて反射させることができる。
以上各実施例にあっては、図14に示す配光余裕を利用している。すなわち、内臓照明部3の光源30の発光によってカメラ本体1の前方に照射される。この照射は、照明照射範囲に当る配光角にて照明する。ここで、カメラの撮像範囲である画角は通常配光角より狭く、配光角から画角を引いた配光余裕が必ず存在する。そのため、この撮像に影響を及ぼさない配光余裕内の光を導光部7に導き外付け照明筐体2に備えた受光部4への光として利用する。このことで、撮像に必要な光はなんら影響なく光を利用することができる。また配光余裕の光を利用するように導光部7を備える。
FIG. 13 shows an example in which a detachable reflector is provided as the
In the above embodiments, the light distribution margin shown in FIG. 14 is used. That is, the light is emitted from the
以上のように、本発明にかかる画像記録装置は、外付け照明部の発光に有用であり、特に、内蔵照明部と外付け照明部との同時発光に適している。 As described above, the image recording apparatus according to the present invention is useful for light emission of the external illumination unit, and is particularly suitable for simultaneous light emission of the built-in illumination unit and the external illumination unit.
1 カメラ本体、2 外付け照明筐体、3 内蔵照明部、4 受光部、5 外付け照明部 1 camera body, 2 external illumination housing, 3 built-in illumination unit, 4 light receiving unit, 5 external illumination unit
Claims (17)
上記内蔵照明部からの光を上記受光部に導く導光部を上記本体に備えたことを特徴とする画像記録装置。 In an image recording apparatus comprising: a main body having a built-in illumination unit; and an external illumination housing attached to the main body and having a light receiving unit and an external illumination unit that emits light by light reception by the light receiving unit.
An image recording apparatus, comprising: a light guide unit that guides light from the built-in illumination unit to the light receiving unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003422490A JP4366184B2 (en) | 2003-12-19 | 2003-12-19 | Image recording device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003422490A JP4366184B2 (en) | 2003-12-19 | 2003-12-19 | Image recording device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005181686A true JP2005181686A (en) | 2005-07-07 |
JP4366184B2 JP4366184B2 (en) | 2009-11-18 |
Family
ID=34783346
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003422490A Expired - Fee Related JP4366184B2 (en) | 2003-12-19 | 2003-12-19 | Image recording device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4366184B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007114644A (en) * | 2005-10-24 | 2007-05-10 | Nikon Corp | Illuminating system |
-
2003
- 2003-12-19 JP JP2003422490A patent/JP4366184B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007114644A (en) * | 2005-10-24 | 2007-05-10 | Nikon Corp | Illuminating system |
JP4701990B2 (en) * | 2005-10-24 | 2011-06-15 | 株式会社ニコン | Camera lighting system and stage device that can be equipped with a remote lighting device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4366184B2 (en) | 2009-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3752323B2 (en) | Camera ranging device | |
US7725021B2 (en) | Lighting system for shooting | |
JP4366184B2 (en) | Image recording device | |
US7830531B2 (en) | Displacement detecting device and optical instrument having the same | |
US20050275749A1 (en) | Illumination apparatus and image-taking apparatus | |
JP3135194B2 (en) | Distance measuring device and protective cover for distance measuring device | |
US7869048B2 (en) | Photoelectonic sensor | |
US20060193614A1 (en) | Waterproof housing | |
JP4601222B2 (en) | Imaging device | |
JP4585998B2 (en) | Illumination device and imaging device | |
JP3103990U (en) | Infrared light emitting means built-in camera | |
JPH09105974A (en) | Camera | |
US7657165B2 (en) | Image taking apparatus | |
JP2004279869A (en) | Camera with wireless strobe | |
JP5458735B2 (en) | Lighting device | |
JP3635500B2 (en) | Camera focusing device and camera capable of underwater photography | |
JP2009265233A (en) | Flash light emitting device and imaging apparatus | |
JPH07128720A (en) | Camera | |
JP2008309979A (en) | Camera case | |
JP2001108956A5 (en) | ||
US6763188B2 (en) | Camera photometer | |
JP3222212B2 (en) | Camera with built-in light receiver for remote control | |
JPH05127226A (en) | Storoboscopic device | |
CN118474486A (en) | Image pickup apparatus | |
JPH11183117A (en) | Object detecting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090519 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090716 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090811 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090824 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |