JP2005178170A - System for diagnosing quality of printed image - Google Patents

System for diagnosing quality of printed image Download PDF

Info

Publication number
JP2005178170A
JP2005178170A JP2003422087A JP2003422087A JP2005178170A JP 2005178170 A JP2005178170 A JP 2005178170A JP 2003422087 A JP2003422087 A JP 2003422087A JP 2003422087 A JP2003422087 A JP 2003422087A JP 2005178170 A JP2005178170 A JP 2005178170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
image
information
data
host
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003422087A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideki Sakai
秀樹 境
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003422087A priority Critical patent/JP2005178170A/en
Publication of JP2005178170A publication Critical patent/JP2005178170A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem that the presence or absence of the need for maintenance of an image forming apparatus has to be monitored by diagnosing the quality of the printed image of the image forming apparatus. <P>SOLUTION: This system for diagnosing the quality of the printed image of a printer, which is connected with a host computer via a host interface, is equipped with: an image input means for inputting image data by scanning the image which is outputted by the printer; a means for collecting data processing information of the printer by checking the image data; and a notification means for notifying a server of a result depending on details of the information. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、プリンタや複写機等の画像形成装置のプリント画質をメンテナンスするサービスを提供するに当たって、ユーザの指示に応じて或いは定期的に画像形成装置のプリント画質を判定し、その判定結果に基づいてメンテナンスセンタへの通知を行なうメンテナンスシステムに関するものである。   In providing a service for maintaining the print image quality of an image forming apparatus such as a printer or a copier, the present invention determines the print image quality of the image forming apparatus according to a user instruction or periodically, and based on the determination result. The present invention relates to a maintenance system that notifies the maintenance center.

従来、センタサーバが複写機やプリンタ等の画像形成装置のステータスを遠隔から監視して、画像形成装置でエラーが発生した場合に、即座にサービスマンを派遣するシステムが存在した。このようなシステムでは、画像形成装置でジャムが発生したり、画像形成装置の消耗品が無くなったり、画像形成装置の印刷機構部が動かなくなったりすると、画像形成装置のコントローラがセンタサーバへエラー情報を送信していた。すると、センタサーバが、そのエラー情報を解析して、画像形成装置のエラー状態を認識していた。例えば特許文献1に上記従来技術が開示されている。
特開平04−310969号公報
Conventionally, there has been a system in which a center server remotely monitors the status of an image forming apparatus such as a copying machine or a printer, and immediately dispatches a service person when an error occurs in the image forming apparatus. In such a system, if a jam occurs in the image forming apparatus, the consumable part of the image forming apparatus is lost, or the printing mechanism of the image forming apparatus stops moving, the controller of the image forming apparatus sends error information to the center server. Was sent. Then, the center server analyzes the error information and recognizes the error state of the image forming apparatus. For example, Patent Document 1 discloses the above prior art.
Japanese Patent Laid-Open No. 04-310969

しかしながら、画像形成装置のプリント画質が低下した場合、画像形成装置自身がそれをエラーとして検知することは困難である。また、画像形成装置の使用者によっては、出力された印字データのもとデータになるホストでの指定方法が認識されていない。または複数台のプリンタがある環境ではどの機体から印字されたか認識できてない状況がある。   However, when the print image quality of the image forming apparatus deteriorates, it is difficult for the image forming apparatus itself to detect it as an error. Also, some users of the image forming apparatus do not recognize the designation method at the host that becomes the data based on the output print data. Or in an environment with multiple printers, there is a situation where it is not possible to recognize from which machine the image was printed.

従って、サービスマンは自ら、画像形成装置から出力された印刷物を手にとって、視覚的にプリント画質を判定してももともとホストでのユーザの指定が適切でないために発生した問題もメンテナンス対象にしてしまうことがあった。また、複数箇所に置かれている画像形成装置に対してプリント画質のメンテナンスサービスを提供するためには、不良画像がどのプリンタがでたか究明するためにサービスマンが、画像形成装置が置かれている場所にそれぞれ足を運ぶ必要がある。そうしてもホストでの指定に問題があった場合(データ原因)での画質劣化においてはこれでも解決せず、ユーザのホストでの設定、環境をチェックしなければならない。   Therefore, even if the service person himself / herself holds the printed matter output from the image forming apparatus and visually determines the print image quality, the problem that occurs because the user's specification at the host is not appropriate is also subject to maintenance. There was a thing. In addition, in order to provide a print quality maintenance service to image forming apparatuses placed in a plurality of places, a service person is placed in order to determine which printer has a defective image. You need to go to each place. Even so, if there is a problem in the designation on the host (data cause), this does not solve the image quality degradation, and the setting and environment on the user's host must be checked.

そのため、サービスマンが、それぞれの画像形成装置のプリント画質メンテナンス、出力結果のトラブルをサポートするためには、多くの時間を要していた。また、それを補うためには、多くのサービスマンを用意する必要があり、人件費による高コストを招くおそれがある。   Therefore, it takes a lot of time for the service person to support the print image quality maintenance and the trouble of the output result of each image forming apparatus. Moreover, in order to make up for it, it is necessary to prepare many service personnel, which may lead to high costs due to personnel costs.

従って、本発明は、遠隔からでも、画像形成装置のプリント画質を診断して、画像形成装置のメンテナンスを行なう必要があるかどうかを監視することができるシステムを提供することを目的とする。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a system capable of diagnosing the print image quality of an image forming apparatus and monitoring whether it is necessary to perform maintenance of the image forming apparatus even from a remote location.

上記課題を解決するために、本発明に係るシステムは、ホストインターフェースを介してホストコンピュータと接続されるプリンタのプリント画質を診断するシステムであって、
プリンタが出力した画像をスキャンして、画像データを入力する画像入力手段と、画像データを調べて、プリンタのデータ処理情報を収集する手段と、前記情報の内容に応じて、結果をサーバへ通知する通知手段を有することを特徴とする。
In order to solve the above problems, a system according to the present invention is a system for diagnosing the print image quality of a printer connected to a host computer via a host interface,
An image input unit that scans an image output from the printer and inputs image data, a unit that examines the image data and collects data processing information of the printer, and notifies the server of the result according to the content of the information It has the notification means to do.

前記プリンタが出力する元データ(PDL)にはホストコンピュータ上のプリンタドライバの指定によりホスト上のアプリ情報、OSバージョン、プリンタドライバ情報などを入れることを特徴とする。   The original data (PDL) output by the printer includes application information on the host, OS version, printer driver information, and the like according to the designation of the printer driver on the host computer.

前記プリンタは、ホストからのデータをPDLインタプリタが解析し画像展開する時に前記ホストコンピュータからのデータに指定された情報に加えて、機体番号情報などプリンタハード固有の情報を電子透かしの手法で出力画像に組み込む手段を有することを特徴とする。   In the printer, when the data from the host is analyzed and developed by the PDL interpreter, in addition to the information specified in the data from the host computer, information specific to the printer hardware such as machine number information is output by the digital watermark technique. It has the means to incorporate in.

前記出力画像に埋められたホスト情報に基づいて、ユーザのホストでのデータ指定方法に問題がないか判断することを特徴とする。   Based on the host information embedded in the output image, it is determined whether or not there is a problem in the data designation method in the user's host.

前記出力画像に埋められたプリンタハード固有の情報に基づいて、問題の発生している印刷装置を特定することを特徴とする。   A printing apparatus in which a problem has occurred is identified based on information unique to the printer hardware embedded in the output image.

(作用)
係る構成において、
画像形成装置のプリント画質が低下した場合、画像形成装置自身がそれをエラーとして検知することは困難である。また、画像形成装置の使用者によっては、出力された印字データのもとデータになるホストでの指定方法が認識されていない。または複数台のプリンタがある環境ではどの機体から印字されたか認識できてない状況があるため、サービスマンが、それぞれの画像形成装置のプリント画質メンテナンス、出力結果のトラブルをサポートするためには、多くの時間を要していた。また、それを補うためには、多くのサービスマンを用意する必要があり、人件費による高コストを招くおそれがあるという上記従来の欠点を除去できる。
(Function)
In such a configuration,
When the print image quality of the image forming apparatus deteriorates, it is difficult for the image forming apparatus itself to detect it as an error. Also, some users of the image forming apparatus do not recognize the designation method at the host that becomes the data based on the output print data. Or, in an environment with multiple printers, there is a situation where it is not possible to recognize which machine was printed from. Took time. In addition, in order to compensate for this, it is necessary to prepare many service personnel, and the above-mentioned conventional drawback that there is a possibility of incurring high costs due to labor costs can be eliminated.

本発明によれば、出力された印刷結果ベースで使用者は必要に応じて簡単に画像判断ができ、画像形成装置ハード問題でなくホストでのデータの指定間違いによるようなソフト要因の画質劣化の問題にも適切に対処可能な、画質メンテナンスサービスを提供することができる。   According to the present invention, the user can easily determine an image as needed based on the output print result, and the image quality deterioration due to software factors such as a data specification error at the host is not a problem of the image forming apparatus hardware. It is possible to provide an image quality maintenance service that can appropriately deal with problems.

(実施例)
図1は、本発明に係るシステムであって、プリンタのプリント画質をメンテナンスする画質メンテナンスシステムの構成を示す図である。メンテナンスサーバ101は、クライアント機器102や判定用スキャナ104からのデータに基づいて、プリンタの印刷画質がどういう状態であるかを判断し管理する。
(Example)
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of an image quality maintenance system for maintaining the print image quality of a printer according to the present invention. The maintenance server 101 determines and manages what the print image quality of the printer is based on data from the client device 102 and the determination scanner 104.

クライアント機器102は、プリンタ103で印刷された印刷枚数をカウンタで管理したり、プリンタ103のステータスをメンテナンスサーバ101に送信したりして、プリンタ103を統括的に管理する。   The client device 102 manages the printer 103 in an integrated manner by managing the number of sheets printed by the printer 103 with a counter and transmitting the status of the printer 103 to the maintenance server 101.

なお、クライアント機器は、プリンタ103が同じ筐体にあるような複写機(コピー機)、レーザビームプリンタ、インクジェットプリンタ、FAX装置であってもよいし、プリンタ103を着脱可能に接続できるホストコンピュータやパーソナルコンピュータであってもよい。   The client device may be a copier (copier) in which the printer 103 is in the same housing, a laser beam printer, an ink jet printer, a FAX apparatus, a host computer that can connect the printer 103 detachably, It may be a personal computer.

プリンタ103は、画像データに基づいて、記録用紙に印刷を行なう。プリンタ103は、自身を特定するための機材番号を有しており、外部からの要求に応じて、当該機材番号を示すデータを転送することができる。   The printer 103 performs printing on recording paper based on the image data. The printer 103 has a device number for identifying itself, and can transfer data indicating the device number in response to a request from the outside.

ホストコンピュータ108はホスト上のアプリケーションソフトの表示画像をプリンタドライバ経由でPDLにしてネットワーク経由でクライアント機器に接続されるプリンタに出力指示をする。   The host computer 108 converts the display image of the application software on the host into PDL via the printer driver and instructs the printer connected to the client device via the network to output.

判定用スキャナ104は、プリンタ103が出力した印刷物をスキャンして、画像データを生成し、当該画像データに基づいてプリンタのプリント画質をチェックする。また、必要に応じて、生成した画像データをメンテナンスサーバ101に転送する。   The determination scanner 104 scans the printed matter output from the printer 103 to generate image data, and checks the print image quality of the printer based on the image data. Further, the generated image data is transferred to the maintenance server 101 as necessary.

LAN(Local Area Network)106は、クライアント機器102や判定用スキャナ104とを接続するネットワークであり、通常は、オフィス内や所定の敷地内のネットワークに対応する。また、WAN(Wide Area Network)107は、複数のLANが接続された広域なネットワークであり、複数のネットワークをさらに公衆網や専用回線等で相互接続したものである。これによって、遠隔にあるコンピュータ同士が、データのやり取りを行なうことができる。   A LAN (Local Area Network) 106 is a network that connects the client device 102 and the determination scanner 104, and usually corresponds to a network in an office or a predetermined site. A WAN (Wide Area Network) 107 is a wide-area network to which a plurality of LANs are connected, and the plurality of networks are further interconnected by a public network, a dedicated line, or the like. As a result, remote computers can exchange data.

なお、メンテナンスサーバ101は、LAN106に接続されていてもよい。ただし、WAN107を介して、複数のLANと接続することにより、例えば、複数のオフィスや会社にそれぞれ置かれている複数のプリンタに対して、画質メンテナンスサービスを提供することができる。   Note that the maintenance server 101 may be connected to the LAN 106. However, by connecting to a plurality of LANs via the WAN 107, for example, an image quality maintenance service can be provided to a plurality of printers respectively installed in a plurality of offices or companies.

図2は、クライアント機器102とプリンタ103とから構成される画像形成装置の外観を示す図である。ここでは、クライアント機器102が、複写機に組み込まれた例を説明する。画像入力デバイスであるスキャナ201は、原稿となる紙上の画像を照明し、CCDラインセンサ(図示せず)を走査することによって、ラスターイメージデータを生成する。   FIG. 2 is a diagram illustrating an appearance of an image forming apparatus including the client device 102 and the printer 103. Here, an example in which the client device 102 is incorporated in a copying machine will be described. A scanner 201 that is an image input device illuminates an image on paper as a document, and scans a CCD line sensor (not shown) to generate raster image data.

使用者が、原稿用紙を原稿フィーダ204のトレイ203にセットして、操作部202において読み取りの起動を指示すると、画像形成装置のコントローラCPUがスキャナ201に指示を与え、フィーダ203は原稿用紙を1枚ずつフィードし、スキャナ201は原稿画像の読み取り動作を行う。   When the user sets the original paper on the tray 203 of the original feeder 204 and instructs the start of reading in the operation unit 202, the controller CPU of the image forming apparatus gives an instruction to the scanner 201, and the feeder 203 sets the original paper 1 Each sheet is fed, and the scanner 201 performs an original image reading operation.

画像出力デバイスであるプリンタ103は、ラスターイメージデータを用紙上の印刷する部分である。その方式は感光体ドラムや感光体ベルトを用いた電子写真方式、微少ノズルアレイからインクを吐出して用紙上に直接画像を印字するインクジェット方式等があるが、どの方式でも構わない。なお、プリント動作は、コントローラCPUからの指示によって起動される。   The printer 103, which is an image output device, is a part that prints raster image data on paper. The method includes an electrophotographic method using a photosensitive drum or a photosensitive belt, an ink jet method in which ink is ejected from a micro nozzle array and an image is directly printed on a sheet, and any method may be used. The printing operation is activated by an instruction from the controller CPU.

プリンタ103は、異なる用紙サイズまたは異なる用紙向きを選択できるように複数の給紙段を持ち、それに対応した用紙カセット206、207、208がある。また、排紙トレイ205は、印字し終わった用紙を受けるものである。   The printer 103 has a plurality of paper feed stages so that different paper sizes or different paper orientations can be selected, and there are paper cassettes 206, 207, 208 corresponding thereto. The paper discharge tray 205 receives paper that has been printed.

図3は、画像形成装置の制御構成を示すブロック図である。クライアント機器102は、画像入力デバイスであるスキャナ201や画像出力デバイスであるプリンタ103と接続し、一方ではLANや公衆回線(WAN)と接続することで、画像情報やデバイス情報の入出力をするコントローラである。   FIG. 3 is a block diagram illustrating a control configuration of the image forming apparatus. The client device 102 is connected to the scanner 201 that is an image input device and the printer 103 that is an image output device. On the other hand, the client device 102 is connected to a LAN or a public line (WAN) to input and output image information and device information. It is.

CPU301は、システム全体を制御するコントローラである。RAM302は、CPU301が動作するために使用するシステムワークメモリである。また、RAM302は、画像データを一時記憶するための画像メモリでもある。ROM303は、ブートROMであり、システムのブートプログラムが格納されている。HDD304は、ハードディスクドライブで、システムソフトウェア、画像データを格納する。   The CPU 301 is a controller that controls the entire system. A RAM 302 is a system work memory used for the CPU 301 to operate. The RAM 302 is also an image memory for temporarily storing image data. A ROM 303 is a boot ROM, and stores a system boot program. An HDD 304 is a hard disk drive and stores system software and image data.

操作部I/F306は、操作部(UI)202との間のインターフェースを司り、操作部202に表示する画像データを操作部202に対して出力する。また、使用者が操作部202を介して入力した情報を、CPU301に伝える役割を果たす。   The operation unit I / F 306 controls an interface with the operation unit (UI) 202 and outputs image data to be displayed on the operation unit 202 to the operation unit 202. Further, it plays a role of transmitting information input by the user via the operation unit 202 to the CPU 301.

ネットワーク(Network)308は、LAN106との接続を司り、LAN106に対して情報の入出力を行う。モデム(MODEM)309は、公衆回線との接続を司り、公衆回線に対して情報の入出力を行う。以上のデバイスがシステムバス307上に配置される。   A network 308 manages connection with the LAN 106 and inputs / outputs information to / from the LAN 106. A modem (MODEM) 309 manages connection to the public line and inputs / outputs information to / from the public line. The above devices are arranged on the system bus 307.

イメージバスインターフェース(Image Bus I/F)305は、システムバス307と画像データを高速で転送する画像バス310とを接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。画像バス310には以下のデバイスが配置される。ラスターイメージプロセッサ(RIP)311は、ネットワークから送信されて来たPDLコードをビットマップイメージに展開する。デバイスI/F部312は、画像入出力デバイスであるスキャナ201やプリンタ103と制御ユニット102とを接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。   An image bus interface (Image Bus I / F) 305 is a bus bridge that connects a system bus 307 and an image bus 310 that transfers image data at high speed and converts a data structure. The following devices are arranged on the image bus 310. A raster image processor (RIP) 311 expands the PDL code transmitted from the network into a bitmap image. The device I / F unit 312 connects the scanner 201 and the printer 103, which are image input / output devices, and the control unit 102, and performs synchronous / asynchronous conversion of image data.

スキャナ画像処理部313は、入力画像データに対し補正、加工、編集を行う。プリンタ画像処理部314は、プリント出力画像データに対して、プリンタの補正、解像度変換等を行う。画像回転部315は画像データの回転を行う。画像圧縮部316は、多値画像データに対してはJPEG圧縮新調処理を行い、2値画像画像データに対してはJBIG、MMR、MH等の圧縮伸張処理を行う。   A scanner image processing unit 313 corrects, processes, and edits input image data. A printer image processing unit 314 performs printer correction, resolution conversion, and the like on print output image data. An image rotation unit 315 rotates image data. The image compression unit 316 performs JPEG compression new tone processing for multi-valued image data, and performs compression / decompression processing such as JBIG, MMR, and MH for binary image data.

図4は、画質メンテナンスシステムの機能構成を示す図である。401〜406は、メンテナンスサーバ101の機能構成である。407〜411は、クライアント機器の機能構成である。412〜413は、判定用スキャナ104の機能構成である。   FIG. 4 is a diagram illustrating a functional configuration of the image quality maintenance system. Reference numerals 401 to 406 denote functional configurations of the maintenance server 101. Reference numerals 407 to 411 denote functional configurations of the client device. Reference numerals 412 to 413 denote functional configurations of the determination scanner 104.

メンテナンス履歴管理部401は、行なったメンテナンスの履歴を管理する。履歴では、プリンタの機材番号ごとに、プリント画質の判定を行なった日時、プリント画質の判定を行なった結果、プリント画質の判定を行なったときに判定用スキャナ104によって読み込まれた画像データ、判定結果に応じてメンテナンスを行なった日時、どのようなメンテナンスを施したかなどを記録していく。   The maintenance history management unit 401 manages the history of maintenance performed. In the history, for each printer device number, the date and time when the print image quality was determined, the image quality determined, the image data read by the determination scanner 104 when the print image quality was determined, and the determination result The date and time of maintenance and what kind of maintenance was performed is recorded.

機器構成管理部402は、メンテナンス対象となる機器の構成を示す情報を管理する。例えば、それぞれの機器ごとに、機材番号、オプションの有無、ネットワークアドレス(IPアドレス)、所有者、設置場所などを示す情報をデータベースを用いて管理している。   The device configuration management unit 402 manages information indicating the configuration of the device to be maintained. For example, for each device, information indicating a device number, the presence / absence of an option, a network address (IP address), an owner, an installation location, and the like is managed using a database.

サービススケジュール管理部403は、契約データ格納部が格納しているデータが示す契約内容に従って、サービスマンを派遣するスケジュールを作成し、そのスケジュールに従って、サービスマンに対して指示を出す。例えば、高品質のメンテナンスを提供するという契約が結ばれているプリンタに対して、即座にサービスマンを派遣できるようにサービスマンを手配する。   The service schedule management unit 403 creates a schedule for dispatching a service person according to the contract content indicated by the data stored in the contract data storage unit, and issues an instruction to the service person according to the schedule. For example, a service person is arranged so that a service person can be dispatched immediately to a printer that has a contract for providing high-quality maintenance.

課金情報管理部405は、プリンタのカウンタ値に基づいて、プリンタに対するメンテナンス料金を計算し、記憶しておく。   The accounting information management unit 405 calculates and stores a maintenance fee for the printer based on the counter value of the printer.

契約データ格納部406は、どのような画質メンテナンスを提供するかを示す契約内容を示すデータを格納する。契約内容には、プリント画質がどのくらいのときにサービスマンを派遣してメンテナンスを行なうか、プリント画質の判定を行なってからサービスマンを派遣するまでの猶予時間(日)などが示されている。   The contract data storage unit 406 stores data indicating contract contents indicating what kind of image quality maintenance is provided. The contract details indicate how long the print image quality is to be dispatched to perform maintenance, a grace period (days) from the determination of the print image quality to the dispatch of the service personnel, and the like.

ユーザID格納部407は、プリンタ103の所有者を識別するためのIDを格納している。このIDを用いて、画質メンテナンスのサービスを提供する提供先を特定する。公開鍵/秘密鍵格納部408は、サーバ101にデータを転送するときに、転送データを暗号化するのに必要な公開鍵や秘密鍵などを格納しておく。   The user ID storage unit 407 stores an ID for identifying the owner of the printer 103. Using this ID, the provider for providing the image quality maintenance service is specified. The public key / private key storage unit 408 stores a public key, a secret key, and the like necessary for encrypting transfer data when transferring data to the server 101.

診断開始キー409は、プリント画質の判定を行なうようユーザが指示するためのボタンである。診断開始キー409が押されると、或いは定期的に、クライアント機器102は、テストプリントを実行する。   A diagnosis start key 409 is a button for the user to instruct the print image quality to be determined. When the diagnosis start key 409 is pressed or periodically, the client device 102 executes a test print.

機材特定情報格納部410は、プリンタ103を識別するための情報、例えば、プリンタ103の機材番号を格納する。   The equipment specifying information storage unit 410 stores information for identifying the printer 103, for example, the equipment number of the printer 103.

画質基準格納部411は、プリント画質の判定において、OK(問題なし)とするか、NG(問題あり)とするか、その尺度を示す情報が格納されている。例えば、OK(或いはNG)と判定するときの解像度や色ずれの許容範囲を示す情報が格納される。   The image quality reference storage unit 411 stores information indicating whether the print image quality is determined to be OK (no problem) or NG (problem) or not. For example, information indicating the resolution and the allowable range of color misregistration when determining OK (or NG) is stored.

画像入力部413は、テストプリントで出力された印刷物をスキャンして、画像データを入力する。また、判定部412は、入力された画像データの品質を、画質基準格納部に格納されている情報が示す尺度に照らし合わせて判定する。判定結果は、必要に応じてサーバ101に通知される。   The image input unit 413 scans a printed matter output by the test print and inputs image data. Also, the determination unit 412 determines the quality of the input image data against the scale indicated by the information stored in the image quality reference storage unit. The determination result is notified to the server 101 as necessary.

図5は、プリント画質の判定の処理を示すフローチャートである。なお、ステップS501、S502、S503は、ホストコンピュータにより実行される。スップS504、S505、S506は、クライアント機器により実行される。ステップS507〜S512は、判定用スキャナにより実行される。なお、この処理は、各ステップに対応するプログラムコードが装置のCPUによって実行されることにより行なわれる。   FIG. 5 is a flowchart showing processing for determining the print image quality. Note that steps S501, S502, and S503 are executed by the host computer. Steps S504, S505, and S506 are executed by the client device. Steps S507 to S512 are executed by the determination scanner. This process is performed by executing a program code corresponding to each step by the CPU of the apparatus.

まず、ステップS501では、ホストコンピュータがオペレータの指示により印刷開始させたかどうかを判定する。以下のフローはホストコンピュータ上のプリンタドライバが実行する。   First, in step S501, it is determined whether the host computer has started printing in accordance with an operator instruction. The following flow is executed by the printer driver on the host computer.

印刷開始の場合はステップ502にてまずホスト上の情報収集(プリンタドライババージョン、OSのバージョン、アプリケーション名、ホストの搭載メモリなどの情報)を行う。続くステップ503でアプリケーションの表示する画像データをPDLデータに変更しそこにステップ503の情報を付加してクライアント機器へと送信する。   If printing is to be started, information on the host (information such as printer driver version, OS version, application name, host mounted memory, etc.) is first collected in step 502. In the subsequent step 503, the image data displayed by the application is changed to PDL data, and the information in step 503 is added thereto and transmitted to the client device.

つぎに、ステップS504では、クライアント機器102が前記印字データを受信する。そして、ステップS505では、受信した印刷データにプリンタ装置のハードデータ(印刷用紙の材質、PDLインタプリタの種類、制御プログラムのバージョン、プリンタ機材番号、搭載メモリ、データ処理解像度、画像データ生成時間等)を付加して画像データを生成する。   Next, in step S504, the client device 102 receives the print data. In step S505, the received print data includes printer device hardware data (printing paper material, PDL interpreter type, control program version, printer equipment number, installed memory, data processing resolution, image data generation time, etc.). In addition, image data is generated.

この画像データの付加の方法(電子透かしの手法)については例えば第6図に示すように ホスト指定のデータに 黄色のように人の目には見えにくい色で情報を上書きすることによって実現できる。このためには、プリンタ103がカラープリンタの場合はそのイエローを使えばよいが、モノクロプリンタの場合は イエローに相当する色成分をプリンタエンジンで載せられるような機構が必要である。もしくはモノクロプリンタの場合は全データには適用できないが、背景の砂浜のような特定のランダムな画像パターンがあればそこに周波数を替えてノイズのような画像として書き込むことで実現可能である。   This image data adding method (digital watermarking method) can be realized, for example, by overwriting information designated by the host with yellow, such as a color that is difficult to be seen by the human eye, as shown in FIG. For this purpose, if the printer 103 is a color printer, it is sufficient to use yellow, but if the printer 103 is a monochrome printer, a mechanism that can mount a color component corresponding to yellow on the printer engine is required. Or, in the case of a monochrome printer, it cannot be applied to all data, but if there is a specific random image pattern such as a sandy beach in the background, it can be realized by changing the frequency there and writing it as a noise-like image.

こうして出力された画像データ(紙での出力結果)について、使用者が満足いかない場合は、この出力された用紙500を持って判定用スキャナ104のところに行き、その用紙500をセットする。すると、ステップS507で、判定用スキャナ104は原稿(用紙500)をスキャンして、画像データを入力する。   If the user is not satisfied with the output image data (paper output result) in this way, he / she goes to the determination scanner 104 with the output paper 500 and sets the paper 500. In step S507, the determination scanner 104 scans the original (paper 500) and inputs image data.

つぎに、ステップS508で、入力した画像データに基づいて、プリンタ103のプリント画質を判定する。プリント画質の判定処理については、後述する。判定の結果が問題なしの場合には、ステップS510で、判定結果を判定結果格納部に保存する。判定結果格納部はHDDなどの不揮発性メモリによって構築されている。また、判定結果格納部がクライアント機器102にある場合には、判定用スキャナ104は、判定結果とその格納要求をクライアント機器102に送信する。   In step S508, the print image quality of the printer 103 is determined based on the input image data. The print image quality determination process will be described later. If there is no problem in the determination result, the determination result is stored in the determination result storage unit in step S510. The determination result storage unit is constructed by a nonvolatile memory such as an HDD. When the determination result storage unit is in the client device 102, the determination scanner 104 transmits the determination result and its storage request to the client device 102.

なお、問題なしの場合には、判定結果を至急メンテナンスサーバ101に通知する必要はない。そのため、定期的に、例えば1日一回、或いは数日に一回、複数の判定結果をまとめてメンテナンスサーバ101に転送する。こうすることにより、メンテナンスサーバ101との通信を極力少なくすることができる。   If there is no problem, it is not necessary to immediately notify the maintenance server 101 of the determination result. Therefore, a plurality of determination results are collectively transferred to the maintenance server 101, for example, once a day or once every several days. By doing so, communication with the maintenance server 101 can be reduced as much as possible.

ステップS511では、判定結果を使用者に通知するべく、判定結果を示す印刷データを生成して、プリンタ103に転送し、判定結果を印刷させる。こうすることにより、判定結果を使用者に知らせることができる。印刷される内容は、判定結果の他、用紙500に埋め込まれていた印刷情報、判断日時などである。なお、判定結果を印刷する代わりに、表示部105に判定結果を表示してもよい。   In step S511, in order to notify the determination result to the user, print data indicating the determination result is generated, transferred to the printer 103, and the determination result is printed. By doing so, the determination result can be notified to the user. The printed content includes the determination result, print information embedded in the paper 500, determination date and time, and the like. Note that the determination result may be displayed on the display unit 105 instead of printing the determination result.

判定結果は、ここでは3段階とする。   Here, the judgment results are in three stages.

Aは「問題なし」、
Bは「問題あり(注意要)もしくはホストコンピュータでの回避策、アドバイスあり」、
Cは「問題あり(メンテナンス要)」である。
A is “no problem”
B is “There is a problem (attention required) or a workaround or advice on the host computer”,
C is “problem (maintenance required)”.

一方、判定結果に問題がある場合(ステップS509でNO)には、ステップS512で、判定結果をメンテナンスサーバ101に送信する。このとき、判定用スキャナ104は、用紙500に埋め込まれていた印刷情報、判定方法などをメンテナンスサーバ101へ送信する。   On the other hand, if there is a problem with the determination result (NO in step S509), the determination result is transmitted to the maintenance server 101 in step S512. At this time, the determination scanner 104 transmits print information, a determination method, and the like embedded in the paper 500 to the maintenance server 101.

なお、ここでは、判定結果がBまたはCである場合に、判定結果をメンテナンスサーバ101に送信するようにしたが、プリント条件或いは契約内容に従って、例えば、判定結果がCである場合にのみ判定結果を送信するようにしてもよい。この場合、契約内容を示す情報は、画質基準として画質基準格納部に格納されているものとする。   Here, when the determination result is B or C, the determination result is transmitted to the maintenance server 101. However, according to the print condition or contract contents, for example, the determination result is only when the determination result is C. May be transmitted. In this case, it is assumed that the information indicating the contract content is stored in the image quality standard storage unit as the image quality standard.

こうすることにより、プリント画質に問題があるからといって、コピーやプリント要求を全く行なえないようにするのではなく、プリント画質に問題がある間のコピーやプリント要求に対しては低価格で課金を行なうようにすることができ、使用者の満足を得られる。   This does not prevent you from making a copy or print request at all, just because there is a problem with the print image quality, but at a lower price for a copy or print request while there is a problem with the print image quality. Billing can be performed, and user satisfaction can be obtained.

図7は、ステップS508で実行される、プリント画質を判定する処理を示すフローチャートである。この処理は、判定用スキャナ104の判定部412によって実行される。まず、ステップS701では、読み込んだ画像データをページメモリに格納する。そして、ステップS702では、読み込んだ画像データに電子透かしで埋め込まれたホスト情報、プリンタハード情報などの印刷環境情報を取得する。   FIG. 7 is a flowchart showing the process for determining the print image quality executed in step S508. This process is executed by the determination unit 412 of the determination scanner 104. First, in step S701, the read image data is stored in the page memory. In step S702, printing environment information such as host information and printer hardware information embedded in the read image data with a digital watermark is acquired.

ステップS703では、ページメモリに格納された画像データと前記環境情報を読み出して、各種の画像診断・判定を行なう。この判断方法は例えばいくつかの典型的なパターンを判断方法に組み込んでおきそれを表示させればよい。   In step S703, the image data stored in the page memory and the environment information are read out, and various image diagnosis / determination is performed. In this determination method, for example, some typical patterns may be incorporated into the determination method and displayed.

(例1)
印刷結果の処理解像度が高いのにホストでのデータの解像度指定が低い場合には判定B「問題あり(注意要)もしくはホストコンピュータでの回避策あり(アドバイスあり)」で「ホストコンピュータのデータ(プリンタドライバ、アプリケーションソフトの指定方法で)の解像度指定を見直しください」と表示させる。
(Example 1)
If the resolution of the print result is high, but the data resolution specification at the host is low, decision B “There is a problem (caution) or there is a workaround at the host computer (with advice)” is “Host computer data ( Review the resolution specification in the printer driver and application software specification method).

(例2)
データの複雑度が高いのにホスト、プリンタの搭載メモリ少なく印刷処理時間が長くかかっている場合には、判定B「問題あり(注意要)もしくはホストコンピュータでの回避策あり(アドバイスあり)」で「ホストコンピュータもしくはプリンタのメモリの増設をお勧めします」と表示させる。
(Example 2)
If the data complexity is high, but the memory of the host / printer is small and the printing process takes a long time, it is judged as “There is a problem (caution)” or there is a workaround at the host computer (with advice). “Recommend to increase the memory of the host computer or printer” is displayed.

(例3)
機材番号からメンテナンス対象外の機体で出力されたとわかった場合は、「画質保証メンテナンスサポート外のプリンタから出力されたものです」と表示させる。
(Example 3)
If it is determined from the equipment number that it was output from a machine that is not subject to maintenance, it is displayed as “Output from a printer that does not support image quality assurance maintenance”.

このようにすれば真にメンテナンスの必要のある場合以外は、サービスに通知されず出動を抑えられメンテナンスコスト削減に貢献できることはもちろん、使用者も気軽に画質に関するアドバイスを受けることができ双方にメリットがある。   In this way, unless there is a real need for maintenance, the service is not notified and the dispatch can be suppressed, contributing to reduction of maintenance costs. There is.

(その他の実施例)
以上の実施の形態では、クライアント機器と判定用スキャナとを別々に設けたが、これらが一体になっていてもよい。図8は、その場合のシステムの構成を示す図である。このとき、スキャナ201が判定用スキャナ104となり、操作部202が表示部105となる。
(Other examples)
In the above embodiment, the client device and the determination scanner are provided separately, but they may be integrated. FIG. 8 is a diagram showing the configuration of the system in that case. At this time, the scanner 201 becomes the determination scanner 104 and the operation unit 202 becomes the display unit 105.

また、クライアント機器と、プリンタ、スキャナがそれぞれ別々であっても良い。図9は、その場合のシステムの構成を示す図である。また、判定用スキャナがメンテナンスサーバに接続されていてもよい。このときは、サービスマンが、診断開始キーを押して、テストプリントで出力された印刷物を持って帰って、判定用スキャナにセットすることになる。図10は、その場合のシステムの構成を示す図である。   The client device, the printer, and the scanner may be separate from each other. FIG. 9 is a diagram showing the configuration of the system in that case. Further, the determination scanner may be connected to the maintenance server. At this time, the service person presses the diagnosis start key, takes back the printed matter output by the test print, and sets it in the determination scanner. FIG. 10 is a diagram showing the configuration of the system in that case.

また、本発明に係るプログラムコード及び関連データは、フロッピー(登録商標)ディスク(FD)やCD−ROM中に記憶され、そこからコンピュータに供給されうる。 また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウエア(制御プログラム)のプログラムコードを記録した記憶媒体を、図11に示すようにコンピュータに供給し、そのコンピュータの装置(CPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによって達成される。プログラムやデータをコンピュータに供給する方法として、図11に示すようにフロッピー(登録商標)ディスクFD1100に記憶させてコンピュータ本体1102に(フロッピー(登録商標)ディスクドライブ1101を介して)供給する方法が一般的である。この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   Further, the program code and related data according to the present invention can be stored in a floppy (registered trademark) disk (FD) or CD-ROM and supplied to the computer therefrom. In addition, an object of the present invention is to supply a storage medium recording a program code of software (control program) for realizing the functions of the above-described embodiments to a computer as shown in FIG. Is achieved by reading out and executing the program code stored in the storage medium. As a method of supplying a program and data to a computer, a method of storing the program and data in a floppy (registered trademark) disk FD 1100 and supplying it to a computer main body 1102 (via a floppy (registered trademark) disk drive 1101) as shown in FIG. Is. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピディスクやハードディスク以外にも、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。さらに、記憶媒体から読出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   As a storage medium for supplying the program code, for example, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a non-volatile memory card, a ROM, etc. are used in addition to a floppy disk and a hard disk. Can do. Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) operating on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included. Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. It goes without saying that the CPU or the like provided in the board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

画質メンテナンスシステムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of an image quality maintenance system. 画像形成装置の概観を示す図である。1 is a diagram illustrating an overview of an image forming apparatus. 画像形成装置の制御構成を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating a control configuration of the image forming apparatus. FIG. 画質メンテナンスシステムの機能構成を示す図である。It is a figure which shows the function structure of an image quality maintenance system. プリント画質の判定の処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating processing for determining print image quality. 印刷情報を電子透かしの手法で画像データに埋め込む例を示す図である。It is a figure which shows the example which embeds printing information in image data with the technique of a digital watermark. プリント画質を判定する処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating processing for determining print image quality. 画質メンテナンスシステムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of an image quality maintenance system. 画質メンテナンスシステムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of an image quality maintenance system. 画質メンテナンスシステムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of an image quality maintenance system. プログラムコードの供給方法を示す図である。It is a figure which shows the supply method of a program code.

符号の説明Explanation of symbols

101 メンテナンスサーバ
102 クライアント機器
103 プリンタ
104 判定用スキャナ
105 表示部
106 LAN
107 WAN
108 ホストコンピュータ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 Maintenance server 102 Client apparatus 103 Printer 104 Scanner for determination 105 Display part 106 LAN
107 WAN
108 Host computer

Claims (5)

ホストインターフェースを介してホストコンピュータと接続されるプリンタのプリント画質を診断するシステムであって、
プリンタが出力した画像をスキャンして、画像データを入力する画像入力手段と、
画像データを調べて、プリンタのデータ処理情報を収集する手段と、
前記情報の内容に応じて、結果をサーバへ通知する通知手段を有することを特徴とするシステム。
A system for diagnosing the print quality of a printer connected to a host computer via a host interface,
An image input means for scanning the image output by the printer and inputting image data;
Means for examining image data and collecting printer data processing information;
A system comprising notification means for notifying a server of a result according to the content of the information.
前記プリンタが出力する元データ(PDL)にはホストコンピュータ上の プリンタドライバの指定により ホスト上のアプリ情報、OSバージョン、プリンタドライバ情報などを入れることを特徴とする請求項1に記載のシステム。   The system according to claim 1, wherein the original data (PDL) output by the printer includes application information on the host, OS version, printer driver information, and the like according to designation of a printer driver on the host computer. 前記プリンタは、ホストからのデータをPDLインタプリタが解析し画像展開する時に前記ホストコンピュータからのデータに指定された情報に加えて、機体番号情報を含むプリンタハード固有の情報を電子透かしの手法で出力画像に組み込む手段を有することを特徴とする請求項1に記載のシステム。   The printer outputs information specific to the printer hardware including the machine number information in addition to the information specified in the data from the host computer when the data from the host is analyzed and developed by the PDL interpreter using the digital watermark method. The system of claim 1, further comprising means for incorporation into the image. 前記出力画像に埋められたホスト情報に基づいて、ユーザのホストでのデータ指定方法に問題がないか判断することを特徴とする請求項1に記載のシステム。   The system according to claim 1, wherein it is determined whether or not there is a problem with a data designation method in a user host based on host information embedded in the output image. 前記出力画像に埋められたプリンタハード固有の情報に基づいて、問題の発生している印刷装置を特定することを特徴とする請求項1に記載のシステム。   The system according to claim 1, wherein a printing apparatus in which a problem occurs is specified based on information specific to printer hardware embedded in the output image.
JP2003422087A 2003-12-19 2003-12-19 System for diagnosing quality of printed image Withdrawn JP2005178170A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003422087A JP2005178170A (en) 2003-12-19 2003-12-19 System for diagnosing quality of printed image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003422087A JP2005178170A (en) 2003-12-19 2003-12-19 System for diagnosing quality of printed image

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005178170A true JP2005178170A (en) 2005-07-07

Family

ID=34783066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003422087A Withdrawn JP2005178170A (en) 2003-12-19 2003-12-19 System for diagnosing quality of printed image

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005178170A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10063719B2 (en) 2015-12-24 2018-08-28 S-Printing Solution Co., Ltd. Image forming apparatus, guide providing method thereof, cloud server, and error analyzing method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10063719B2 (en) 2015-12-24 2018-08-28 S-Printing Solution Co., Ltd. Image forming apparatus, guide providing method thereof, cloud server, and error analyzing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4290309B2 (en) Information communication apparatus, information communication method, and remote management system
JP4182114B2 (en) Image forming apparatus monitoring system, monitoring method and program
JP2004094919A (en) Information processor, information processing method, program, and storage medium
EP2073529A1 (en) Printing management information together with image data
US8218168B2 (en) Image forming apparatus and information processing method
JP2003094783A (en) System, method and program for diagnosing image quality, and recording medium storing diagnostic program
JP4186122B2 (en) Communication terminal device
JP2009200572A (en) Image output system and image forming apparatus
JP2020058040A (en) Image forming apparatus, image forming system, control method of the same, and program
JP4572788B2 (en) Multifunction machine and printed image inspection method in multifunction machine
JP4350701B2 (en) Information communication apparatus, information communication method, and remote management system
JP2005115519A (en) Network printing system, security diagnostic device, data processor, security measure implementation method and program
JP2005178170A (en) System for diagnosing quality of printed image
US20080144092A1 (en) Image forming apparatus and method of controlling same
JP2006184722A (en) Image forming apparatus with self-checking function
JP3673653B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus management system, and own apparatus information transmission method
JP2006084947A (en) System for diagnosing image quality, diagnosing method, diagnosing program, and recording medium with diagnosing program stored therein
JP2005085101A (en) Image quality diagnostic system
US7072799B2 (en) Information processing apparatus, maintenance managing method, program, and computer-readable storing medium
JP2005165467A (en) Information processor, method, and program
JP2007019810A (en) Image processing apparatus
JP2008068528A (en) Image forming device and its control method
JP2004160706A (en) System, method and program for diagnosing image quality, and recording medium storing diagnostic program
JP2006093855A (en) Electronic device and monitoring system
JP2006092010A (en) Image forming apparatus, maintenance managing system, and maintenance managing method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070306