JP2005177822A - Gas shield welding method and apparatus - Google Patents
Gas shield welding method and apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005177822A JP2005177822A JP2003424010A JP2003424010A JP2005177822A JP 2005177822 A JP2005177822 A JP 2005177822A JP 2003424010 A JP2003424010 A JP 2003424010A JP 2003424010 A JP2003424010 A JP 2003424010A JP 2005177822 A JP2005177822 A JP 2005177822A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- nozzle
- shield welding
- gas shield
- arc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 title claims abstract description 133
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 40
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 16
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 7
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 abstract description 176
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 abstract description 57
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 44
- 238000012546 transfer Methods 0.000 abstract description 30
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 abstract description 22
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 abstract description 20
- 239000007921 spray Substances 0.000 abstract description 13
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 30
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 30
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 5
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 229910002056 binary alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000008571 general function Effects 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Arc Welding In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ガスシールド方式を用いた溶接方法及びその装置に関する。 The present invention relates to a welding method and apparatus using a gas shield system.
アーク溶接方法として、シールドガスに100%CO2ガスを用いる炭酸ガスアーク溶接方法は、能率、コスト面に優れる溶接方法であり、橋梁、運搬機等の製品に多く用いられている。 As an arc welding method, a carbon dioxide gas arc welding method using 100% CO 2 gas as a shielding gas is a welding method excellent in efficiency and cost, and is often used for products such as bridges and transporters.
上記炭酸ガスアーク溶接方法は、大電流域では溶滴移行形態がグロビュール移行となり、スパッタが多発する欠点がある。具体的な例を図7(a)に示す。なお、図7において、母材を31、溶接ワイヤを32、溶接トーチを33、炭酸ガスを34、アークを35、溶滴を36、母材の溶融池を37で示す。溶接現象としては、炭酸ガス34のアークの電位傾度が高いこと等の理由により、アーク35が緊縮して溶接ワイヤ32の先端の陽極点が1点に集中しやすく、電磁的ピンチ効果で溶滴36が上方に押し上げられ、大塊の溶滴36が成長しやすくなる。そして、押し上げられた大塊の溶滴36が溶接ワイヤ32の端部から離脱する際に、スパッタを多発することとなる。このスパッタの発生は溶接性を悪化させるだけでなく、シールドノズルに堆積してシールドガスの流れを乱し、溶接欠陥を誘発したり、製品に付着したスパッタの除去作業が必要であったり等、デメリットが多く、スパッタレス化のニーズは高い。
The carbon dioxide arc welding method has a drawback that the droplet transfer form becomes globule transfer in a large current region, and spatter frequently occurs. A specific example is shown in FIG. In FIG. 7, the
現在、ガスシールドを行うアーク溶接方法において、スパッタを低減する方法としては以下の方法がある。
1)溶接電源の電流波形(パルス波形)制御による溶滴移行制御。
2)溶接ワイヤの送給速度制御による溶滴移行制御。
3)スパッタの少ないAr等の不活性ガスを主体とする多元系混合ガスをシールドガスとして使用。
4)2重のガスシールドノズルを用い、内側のノズルに不活性ガスを使用(図7(b)参照)。
Currently, there are the following methods for reducing spatter in an arc welding method for performing gas shielding.
1) Droplet transfer control by controlling the current waveform (pulse waveform) of the welding power source.
2) Droplet transfer control by feed wire speed control.
3) A multicomponent mixed gas mainly composed of an inert gas such as Ar, which is less sputtered, is used as a shielding gas.
4) A double gas shield nozzle is used, and an inert gas is used for the inner nozzle (see FIG. 7B).
1)、2)の方法では、短絡等を防ぐことで、スパッタを低減するものであり、溶接装置自体の改善を図るため、高価な高精度の制御装置が必要であり、装置コストが高くなる。又、これらの方法は、基本的に小〜中電流域での短絡移行におけるスパッタ低減を図るものであり、大電流域でのグロビュール移行におけるスパッタ低減効果はあまり期待できない。
3)の方法は、炭酸ガスの場合と比較して、多元系混合ガスの電位傾度等が異なるため、アークの性状、溶滴移行の形態を本質的に変え、特に、大電流域でのスパッタ低減の効果が期待できる。又、高価な装置も不要である。しかし、安価な炭酸ガスに比べ、多元系混合ガスは2〜5倍程度高価であり、作業現場での使用にはガスコストが高く、大きなネックとなる。
4)の方法は、2重のガスシールドノズル(外側ノズル38、内側ノズル39)の構造が複雑になり、ノズル、溶接チップの清掃、交換等のメンテナンスが困難になる。スパッタが発生した場合には、溶接チップと内側ノズル39との隙間が狭いため、溶接チップと内側ノズル39が一体化してしまい、取り外しができなくなるおそれもある。そのため、内側ノズル39を必要以上にコンパクトにすることが困難となり、内側ノズル39に使用する高価な不活性ガス40のガス量の少量化も難しい。又、外側ノズル38、内側ノズル39にスパッタが付着した場合、ガスシールドが不良となり、溶接欠陥を招くおそれもある(図7(b)参照)。
In the methods 1) and 2), spatter is reduced by preventing short circuits and the like, and in order to improve the welding apparatus itself, an expensive high-accuracy control apparatus is necessary, and the apparatus cost increases. . In addition, these methods basically aim to reduce spatter in the short-circuit transition in the small to medium current region, and the spatter reduction effect in the globule transition in the large current region cannot be expected so much.
In the method 3), since the potential gradient of the multi-component gas mixture is different from that in the case of carbon dioxide gas, the properties of the arc and the form of droplet transfer are essentially changed. Reduction effect can be expected. Moreover, an expensive apparatus is also unnecessary. However, the multi-component mixed gas is about 2 to 5 times more expensive than cheap carbon dioxide gas, and the gas cost is high for use at the work site, which becomes a big bottleneck.
In the method 4), the structure of the double gas shield nozzle (
本発明は上記課題に鑑みなされたもので、低コストであり、メンテナンス性が容易であると共に、スパッタを低減するガスシールド溶接方法及び装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a gas shield welding method and apparatus that are low in cost, easy to maintain, and reduce spatter.
上記課題を解決する本発明に係るガスシールド溶接方法は、
溶接トーチの先端部に備えられたメインノズルを用いて、溶融池を大気から保護する第1のガスを流すと共に、
前記溶接トーチの外部に設けられた1つ又は複数の外部ノズルを用いて、前記溶接トーチの先端部に形成されたアーク部分に向けて、第1のガスとは組成の異なる第2のガスを噴射することを特徴とする。
例えば、第1のガスとしては、炭酸ガスを用い、第2のガスとしては、Ar等の不活性ガス又は不活性ガスを主成分とする2元系、3元系等の混合ガスを用いる。又、第2のガスは、同じ成分のガスを複数の外部ノズルから噴射するようにしてもよいし、異なる成分のガスを複数の外部ノズル各々から噴射するようにしてもよい。
The gas shield welding method according to the present invention for solving the above problems is as follows.
Using the main nozzle provided at the tip of the welding torch, while flowing the first gas that protects the molten pool from the atmosphere,
Using one or more external nozzles provided outside the welding torch, a second gas having a composition different from that of the first gas is directed toward an arc portion formed at the tip of the welding torch. It is characterized by spraying.
For example, a carbon dioxide gas is used as the first gas, and an inert gas such as Ar or a binary or ternary mixed gas containing an inert gas as a main component is used as the second gas. Further, the second gas may be such that the same component gas is injected from a plurality of external nozzles, or a different component gas may be injected from each of the plurality of external nozzles.
上記課題を解決する本発明に係るガスシールド溶接方法は、
上記ガスシールド溶接方法において、
前記アーク部分が少なくとも前記第2のガスにより形成されたポテンシャルコア領域に含まれるように、前記外部ノズルから前記第2のガスを噴射することを特徴とする。
つまり、アーク部分を第2のガスが形成するポテンシャルコア領域で局部シールドすることで、溶滴移行形態をスパッタの少ないスプレー移行に制御する。ここで、ポテンシャルコア領域とは、第2のガスが、第1のガスによる偏向や濃度拡散の少ない状態で第1のガスを貫通する領域をいう。
The gas shield welding method according to the present invention for solving the above problems is as follows.
In the gas shield welding method,
The second gas is injected from the external nozzle so that the arc portion is included in at least a potential core region formed by the second gas.
That is, by locally shielding the arc portion with the potential core region formed by the second gas, the droplet transfer mode is controlled to spray transfer with less spatter. Here, the potential core region refers to a region where the second gas penetrates the first gas with little deflection and concentration diffusion by the first gas.
上記課題を解決する本発明に係るガスシールド溶接方法は、
上記ガスシールド溶接方法において、
前記外部ノズルとして、前記メインノズルの内径の1/10以上の大きさの内径を用いることを特徴とする。
The gas shield welding method according to the present invention for solving the above problems is as follows.
In the gas shield welding method,
As the external nozzle, an inner diameter of 1/10 or more of the inner diameter of the main nozzle is used.
上記課題を解決する本発明に係るガスシールド溶接方法は、
上記ガスシールド溶接方法において、
前記外部ノズルから噴射される前記第2のガスの流速を、前記メインノズルから流される前記第1のガスの流速の2倍〜12倍の範囲とすることを特徴とする。
The gas shield welding method according to the present invention for solving the above problems is as follows.
In the gas shield welding method,
The flow rate of the second gas injected from the external nozzle is in a range of 2 to 12 times the flow rate of the first gas flowing from the main nozzle.
上記課題を解決する本発明に係るガスシールド溶接方法は、
上記ガスシールド溶接方法において、
前記外部ノズルから噴射される前記第2のガスの流量を5L/min以下とすることを特徴とする。
The gas shield welding method according to the present invention for solving the above problems is as follows.
In the gas shield welding method,
The flow rate of the second gas injected from the external nozzle is set to 5 L / min or less.
上記課題を解決する本発明に係るガスシールド溶接方法は、
上記ガスシールド溶接方法において、
前記アーク部分の位置を検知するアーク位置検知手段を用いて、前記アーク部分の位置を検知すると共に、
前記外部ノズルの配置位置を制御するノズル位置制御手段を用いて、前記アーク位置検知手段により検知された位置情報に基づき、前記第2のガスの噴射方向を制御することを特徴とする。
アーク位置検知手段としては、映像によるCCDカメラ等があり、その他、光による輝度センサや熱による温度センサ等を用いてもよい。
The gas shield welding method according to the present invention for solving the above problems is as follows.
In the gas shield welding method,
Using the arc position detection means for detecting the position of the arc part, detecting the position of the arc part,
A nozzle position control means for controlling the arrangement position of the external nozzle is used to control the injection direction of the second gas based on the position information detected by the arc position detection means.
As the arc position detection means, there is a CCD camera or the like based on an image. In addition, a luminance sensor based on light, a temperature sensor based on heat, or the like may be used.
上記課題を解決する本発明に係るガスシールド溶接装置は、
溶融池を大気から保護する第1のガスを流すメインノズルを備えた溶接トーチと、
前記溶接トーチの外部に設けられ、前記溶接トーチの先端部に形成されたアーク部分に向けて、第1のガスとは組成の異なる第2のガスを噴射する1つ又は複数の外部ノズルと、
を有することを特徴とする。
The gas shield welding apparatus according to the present invention that solves the above problems is as follows.
A welding torch having a main nozzle for flowing a first gas protecting the molten pool from the atmosphere;
One or a plurality of external nozzles that are provided outside the welding torch and inject a second gas having a composition different from that of the first gas toward an arc portion formed at a tip of the welding torch;
It is characterized by having.
上記課題を解決する本発明に係るガスシールド溶接装置は、
上記ガスシールド溶接装置において、
前記アーク部分が少なくとも前記第2のガスにより形成されたポテンシャルコア領域に含まれるように、前記外部ノズルでの前記第2のガスの噴射条件を設定したことを特徴とする。
The gas shield welding apparatus according to the present invention that solves the above problems is as follows.
In the gas shield welding apparatus,
The injection condition of the second gas at the external nozzle is set so that the arc portion is included in at least a potential core region formed by the second gas.
上記課題を解決する本発明に係るガスシールド溶接装置は、
上記ガスシールド溶接装置において、
噴射条件として、前記外部ノズルの内径が、前記メインノズルの内径の1/10以上の大きさであることを特徴とする。
The gas shield welding apparatus according to the present invention that solves the above problems is as follows.
In the gas shield welding apparatus,
As an injection condition, the inner diameter of the external nozzle is 1/10 or more of the inner diameter of the main nozzle.
上記課題を解決する本発明に係るガスシールド溶接装置は、
上記ガスシールド溶接装置において、
噴射条件として、前記外部ノズルから噴射される前記第2のガスの流速が、前記メインノズルから流される前記第1のガスの流速の2倍〜12倍の範囲であることを特徴とする。
The gas shield welding apparatus according to the present invention that solves the above problems is as follows.
In the gas shield welding apparatus,
As an injection condition, the flow rate of the second gas injected from the external nozzle is in the range of 2 to 12 times the flow rate of the first gas supplied from the main nozzle.
上記課題を解決する本発明に係るガスシールド溶接装置は、
上記ガスシールド溶接装置において、
噴射条件として、前記外部ノズルから噴射される前記第2のガスの流量が5L/min以下であることを特徴とする。
The gas shield welding apparatus according to the present invention that solves the above problems is as follows.
In the gas shield welding apparatus,
As an injection condition, the flow rate of the second gas injected from the external nozzle is 5 L / min or less.
上記課題を解決する本発明に係るガスシールド溶接装置は、
上記ガスシールド溶接装置において、
前記アーク部分の位置を検知するアーク位置検知手段と、
前記アーク位置検知手段により検知された前記アーク部分の位置情報に基づき、前記外部ノズルの配置位置を制御して、前記第2のガスの噴射方向を制御するノズル位置制御手段と、
を有することを特徴とする。
The gas shield welding apparatus according to the present invention that solves the above problems is as follows.
In the gas shield welding apparatus,
Arc position detection means for detecting the position of the arc portion;
Nozzle position control means for controlling the arrangement position of the external nozzle based on the position information of the arc portion detected by the arc position detection means to control the injection direction of the second gas;
It is characterized by having.
本発明によれば、溶接トーチの外部に設けた外部ノズルを用いて、アーク部分に不活性ガスを噴射するので、メンテナンス性が容易且つ低設備コストとなると共に、アーク部分を不活性ガスでシールドして、スパッタの発生を大幅に低減することができる。又、スパッタ低減の結果、溶接後の後処理の工数を大幅に短縮することが可能となる。 According to the present invention, since the inert gas is injected to the arc portion using the external nozzle provided outside the welding torch, maintenance is easy and the equipment cost is low, and the arc portion is shielded with the inert gas. Thus, the occurrence of spatter can be significantly reduced. In addition, as a result of the reduction of spatter, the post-treatment man-hours after welding can be greatly shortened.
又、本発明によれば、噴流理論に基づいて、不活性ガスの噴射条件を設定したので、溶滴移行形態をスプレー移行に確実に制御して、スパッタの発生を確実に低減することができる。 In addition, according to the present invention, since the inert gas injection conditions are set based on the jet theory, it is possible to reliably control the droplet transfer mode to spray transfer and to reliably reduce the occurrence of spatter. .
本発明は、溶融池全体を大気から保護するメインシールドのガスに、従来と同様に炭酸ガスを用いると共に、溶接トーチの外部、つまり、メインシールドのガスノズルとは別軸に設けられた細径のガスノズルを用いて、アーク部分に向かって、少量の不活性ガス、又は、不活性ガスを主成分とする混合ガスを噴射することにより、溶滴移行形態をスパッタの少ないスプレー移行に制御するものである。 In the present invention, carbon dioxide gas is used as the main shield gas for protecting the entire molten pool from the atmosphere, and the outside of the welding torch, that is, a small diameter provided on a separate axis from the main shield gas nozzle. By using a gas nozzle to inject a small amount of inert gas or a mixed gas mainly composed of inert gas toward the arc part, the droplet transfer mode is controlled to spray transfer with less spatter. is there.
又、本発明では、溶滴移行形態をスプレー移行で安定して制御するため、つまり、アークを安定させると共に溶接品質を低下させないようにするため、噴流理論に基づき、外部のガスノズルでの不活性ガスの噴射条件を適切に設定して、噴射された不活性ガスがメインシールドガスを横切って、アーク部分に確実に届くようにしている。 Further, in the present invention, in order to stably control the droplet transfer form by spray transfer, that is, to stabilize the arc and not to deteriorate the welding quality, the inertness at the external gas nozzle is based on the jet theory. The gas injection conditions are set appropriately to ensure that the injected inert gas crosses the main shield gas and reaches the arc portion.
図1は、本発明に係るガスシールド溶接装置の概略の構成図である。
図1に示すように、本発明に係るガスシールド溶接装置は、母材1を溶接するための溶接ワイヤ2を有し、溶接ワイヤ2を支持する溶接トーチ3が、母材1に対して3次元方向に移動可能に位置制御されている。溶接トーチ3では、ワイヤ送給装置4から溶接ワイヤ2が送給されると共に、母材1の溶融池を大気からシールドするためのCO2ガス(第1のガス)が溶接トーチ3の先端部に備えられたメインノズルを通過して供給される。上記CO2ガスは、減圧弁・流量計5、電磁弁6を介して、炭酸ガスボンベ7から供給される構成である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a gas shield welding apparatus according to the present invention.
As shown in FIG. 1, the gas shield welding apparatus according to the present invention has a
更に、本発明では、溶接トーチ3外部の近傍に、1つ又は複数の添加ガスノズル(外部ノズル)8を設け、この添加ガスノズル8から、CO2ガスとは組成の異なる不活性ガス(第2ガス)が、CO2ガス中に噴射される構成としている。上記不活性ガスは、減圧弁・流量計9、電磁弁10を介して、不活性ガスボンベ11から供給される構成である。不活性ガスとしては、ArやHe等を用いるが、ArやHe等の不活性ガスにCO2やO2等を加えた2元系、3元系の混合ガスを用いてもよい(以降、これらのガスも含めて不活性ガスと呼ぶ。)。複数の添加ガスノズル8を有する場合には、同種の不活性ガスを各々噴射するようにしてもよいし、異種の不活性ガスを各々噴射するようにしてもよい。
Further, in the present invention, one or a plurality of additive gas nozzles (external nozzles) 8 are provided in the vicinity of the outside of the
又、添加ガスノズル8には、CCDカメラ(アーク位置検知手段)12が設けられており、CCDカメラ12による画像解析によりアークの位置を把握し、ノズル位置制御装置(ノズル位置制御手段)13を用いて、添加ガスノズル8の噴射方向(添加ガスノズル8の角度、3次元位置等)をアークの方向へ制御して、アーク部分が最適なガスシールド状態になるように制御されている。添加ガスノズル8の狙い方向としては、アーク部分を上方から望む位置から、添加ガスノズル8の中心軸を概ね溶接ワイヤ2の先端のアーク発生点に向けるのが望ましい。アーク位置検知手段としては、CCDカメラの他に、光による輝度センサや熱による温度センサ等を用いてもよい。なお、このとき、溶接条件に応じて、不活性ガスの流量を調整するようにしてもよい。
Further, the
又、溶接条件に大きな変更がない場合には、添加ガスノズル8の狙い方向も大きな変更が無いため、溶接トーチ3と添加ガスノズル8とを一体に構成して、ノズル位置制御装置13を省略する構成としてもよい。
Further, when there is no significant change in the welding conditions, the aiming direction of the
上記ワイヤ送給装置4、電磁弁6、10、ノズル位置制御装置13等の被制御装置は、制御装置14により適切に制御されており、又、母材1と溶接ワイヤ2間にアークを発生させる溶接電源15も制御装置14により電流制御等が行われており、上記2系統のガスの流れを定常状態とした上で、ガスシールド溶接が行なわれる。
The controlled devices such as the
図2は、本発明に係るガスシールド溶接装置における溶接中のシールド状態を説明する図である。
図2に示すように、本発明に係るガスシールド溶接装置では、溶接中に炭酸ガス20を溶接トーチ3の先端部のメインノズル3aから流すと共に、アーク22に向けて不活性ガス21を添加ガスノズル8から噴射することで、アーク22は不活性ガス21でガスシールドが行われて、スプレー移行状態となって適切な溶滴23が形成されることとなる。又、アーク22の部分の周辺は、溶融池24を含めて、炭酸ガス20でガスシールドが行われて、大気による酸化窒化が防止されることとなる。本発明に係るガスシールド溶接装置では、アーク22の部分に不活性ガス21を噴射する方法として、メインノズル3aの外部に、メインノズル3aとは別軸に細径の添加ガスノズル8を設け、メインシールドガスである炭酸ガス20の流れを横切る形でアーク22に不活性ガス21を噴射する方式とした。これは、溶接トーチ3の外部にノズルを設ける方が構造が簡単であり、メンテナンス面で実用性に優れるからである。又、添加ガスノズル8の先端は、溶接トーチ3のメインノズル3aの先端の位置に配置されており、炭酸ガス20の流れと大気との境界から、やや内側の位置に配置されて、大気の巻き込みをできるだけ防止するようにしてある。
FIG. 2 is a diagram for explaining a shield state during welding in the gas shield welding apparatus according to the present invention.
As shown in FIG. 2, in the gas shield welding apparatus according to the present invention,
上記構成により、多くのガス量を必要とする溶融池24の部分のシールドには、従来と同じ炭酸ガス20を用いることができ、更に、溶滴移行に影響するアーク22の部分のみに、局部的に不活性ガス21を噴射して、溶滴移行形態をスプレー移行に制御することができる。Ar等の不活性ガスをシールドガスに使用した場合、Ar等の不活性ガスは、アークの電位傾度が低く、極点の集中度が少ないことから、溶接ワイヤ2の先端全体に陽極点が形成されるようになり、溶滴23が小粒で移行する形態、所謂、スプレー移行となり、スパッタの発生がほとんどない。
With the above configuration, the same
ここで、上記構成における使用する不活性ガス21の流量を試算してみた。具体的には、不活性ガス21の流量を定量的に設定するため、アーク22の部分の雰囲気を制御するのに必要な不活性ガス21の流量を試算してみた。図2において、メインノズル3aの内径をa、母材表面におけるアーク直径をbとし、メインノズル3a下に流速一様の円柱状シールドガス流を仮定し、アーク直径bと等しい範囲に流れる流量を必要な不活性ガス21の流量と考える。メインノズル3aの内径に等しい円の面積をSn、アーク部分の面積をSaとすると、
Sn=πa2/4
Sa=πb2/4
トータルガスの流量をcとすると、上記面積の比より、アーク部分に必要な不活性ガス21の流量Qaは以下となる。
Qa=c×Sa/Sn
通常、トータルガスの流量はc=20L/min程度であり、メインノズル3aの内径はa=20mm、母材表面におけるアーク直径はb=7mmであるので、この条件を上記式に適用すると、少なくとも、約2.5L/min程度の不活性ガス21をアーク22の部分に供給すれば、本発明に係るガスシールド溶接装置において、溶滴移行形態を適切に制御できることとなる。不活性ガス21の使用量が数L/min程度の少量であれば、従来の炭酸ガス溶接方法に対してのコストアップは少ない。又、不活性ガス21の使用量の上限としては、コスト面から、トータルガスの流量の1/4程度以下、つまり、5L/min以下が望ましい。
Here, the flow rate of the
Sn = πa 2/4
Sa = πb 2/4
Assuming that the total gas flow rate is c, the flow rate Qa of the
Qa = c × Sa / Sn
Usually, the flow rate of the total gas is about c = 20 L / min, the inner diameter of the main nozzle 3a is a = 20 mm, and the arc diameter on the surface of the base material is b = 7 mm. Therefore, when this condition is applied to the above equation, at least If the
次に、噴流理論に基づき、不活性ガスの噴射条件の設定を、図3、図4を用いて以下に説明する。本発明のガスシールド溶接装置では、溶滴移行形態をスプレー移行に確実に制御するため、不活性ガスの噴射条件の適切な設定が必要となる。
なお、図3(a)は、ポテンシャルコアを説明する図であり、図3(b)は、流速比に対するポテンシャルコア長さ/ノズル内径の比を示すグラフである。
Next, the setting of the inert gas injection condition will be described below with reference to FIGS. 3 and 4 based on the jet theory. In the gas shield welding apparatus of the present invention, in order to reliably control the droplet transfer mode to spray transfer, it is necessary to appropriately set the inert gas injection conditions.
FIG. 3A is a diagram for explaining a potential core, and FIG. 3B is a graph showing a ratio of potential core length / nozzle inner diameter to flow rate ratio.
外部ノズル方式における不活性ガスの流れは、横風となるメインシールドガスの流れを横切る形で、噴流となる不活性ガスが流れ込む現象と考えることができる。
横風U1の流れ方向をx軸とし、噴流U0の流れ方向をy軸とすると、横風U1を受ける噴流U0において、噴流ノズル出口(A−B)からある長さに渡ってポテンシャルコア(A−C−B)と呼ばれる領域Iがあり、この領域Iにおいては、ノズル出口(A−B)から出たガスは、横風U1による偏向や濃度拡散の少ない状態で横風U1を貫通する(図3(a)参照)。つまり、図2において、添加ガスノズル8の先端からアーク22までの距離と同等以上のポテンシャルコア長さが得られれば、不活性ガス21をアーク22に安定して供給できることを意味する。なお、図3(a)において、領域IIは、横風U1による偏向を受ける最大偏向領域であり、領域IIIは、横風U1により拡散される渦領域である。これらの領域II、IIIでは、不活性ガス21をアーク22に安定して供給することが、難しい領域となる。又、線分ADは噴流の外側境界、線分BEは噴流の内側境界、線分OGは噴流の中心線を表し、ポテンシャルコア領域は、噴射条件により噴流軸OFに沿って伸縮する。
The flow of the inert gas in the external nozzle system can be considered as a phenomenon in which the inert gas that becomes a jet flows in a form that crosses the flow of the main shield gas that becomes a cross wind.
If the flow direction of the cross wind U 1 is the x-axis and the flow direction of the jet flow U 0 is the y-axis, the potential core extends over a certain length from the jet nozzle outlet (AB) in the jet flow U 0 receiving the cross wind U 1. There are (a-C-B) and region I called, in this region I, the gas exiting the nozzle outlet (a-B) may penetrate the crosswind U 1 with less of deflection and concentration diffusion by crosswind U 1 (See FIG. 3A). That is, in FIG. 2, if a potential core length equal to or greater than the distance from the tip of the
ここで、添加ガスノズル内径をdとし、横風U1に対する噴流U0の流速比をαとして、ポテンシャルコアの長さξを添加ガスノズル内径dの比として、図3(b)のグラフに示した。図3(b)のグラフから、ポテンシャルコアの長さξは、「横風U1と噴流U0の流速比α」と「添加ガスノズル内径d」に依存していることがわかる。ここで、図3(b)中、黒丸のグラフは添加ガスノズル内径dが大きい場合、白丸のグラフは添加ガスノズル内径dが小さい場合、三角のグラフは添加ガスノズル内径dがそれらの中間の場合を示す。図3(b)のグラフ中において、α=5〜10の範囲について、これらのパラメータの関係を概略関数近似すると以下の式となる。
ξ=1.3d・α1/2 (1)
Here, the additive gas nozzle inner diameter is d, the flow velocity ratio of the jet U 0 to the cross wind U 1 is α, and the potential core length ξ is the ratio of the additive gas nozzle inner diameter d, and is shown in the graph of FIG. From the graph of FIG. 3B, it can be seen that the length ξ of the potential core depends on the “flow velocity ratio α between the cross wind U 1 and the jet U 0 ” and the “added gas nozzle inner diameter d”. Here, in FIG. 3B, the black circle graph indicates the case where the additive gas nozzle inner diameter d is large, the white circle graph indicates the case where the additive gas nozzle inner diameter d is small, and the triangular graph indicates the case where the additive gas nozzle inner diameter d is intermediate between them. . In the graph of FIG. 3B, when the relationship between these parameters is approximated by a general function in the range of α = 5 to 10, the following equation is obtained.
ξ = 1.3d ・ α 1/2 (1)
上記式(1)を用いて、横風U1と噴流U0の流速比α、添加ガスノズル内径dをパラメータとして、ポテンシャルコア長さξを計算した結果が図4(a)に示すグラフである。ここでは、標準的なメインノズルの直径をDとして、添加ガスノズル内径d=1/10D、1/7D、1/5Dの場合について計算を行った。メインノズルの半径1/2D、つまり、メインノズルの端からアークまでの距離である1/2Dを、必要なポテンシャルコア長さとすると、添加ガスノズル内径d=1/7Dのノズルで流速比6.5以上の場合に、必要なポテンシャルコア長さ1/2Dが得られることがわかる。 FIG. 4A shows the result of calculating the potential core length ξ using the above equation (1) and using the flow velocity ratio α between the cross wind U 1 and the jet flow U 0 and the inner diameter d of the additive gas nozzle as parameters. Here, assuming that the diameter of the standard main nozzle is D, the calculation was performed for the case where the additive gas nozzle inner diameter d = 1/10 D, 1/7 D, and 1/5 D. If the radius of the main nozzle is 1 / 2D, that is, 1 / 2D, which is the distance from the end of the main nozzle to the arc, is the required potential core length, the additive gas nozzle inner diameter d = 1 / 7D and the flow rate ratio is 6.5. In the above case, it can be seen that the required potential core length ½D can be obtained.
更に、標準的な条件の横風流速、つまり、メインシールドガスの標準的な流速において(例えば、メインノズル内径=20mm、メインシールドガス流量=20L/minの場合、メインシールドガスの標準的な流速=1.1m/s)、不活性ガスの流量(噴流流量)を、流速比αと添加ガスノズル内径dをパラメータとして計算した結果が、図4(b)に示すグラフである。添加ガスノズル内径d=1/7Dのノズルで流速比5.5以上の場合に、溶滴移行形態に必要なガス流量2.5L/min以上を満たすことがわかる。コスト的な側面から考えると、できるだけ少ない不活性ガスの流量で本発明の効果が得られることが望ましい。そのためには、添加ガスノズル内径を小さくして、比較的高い流速比にすればよいが、小さすぎるノズル内径や大きすぎる流速比は、ポテンシャルコア領域が狭かったり、大気を巻き込んだりして、アーク部分のガスシールドが不十分になる可能性がある。従って、メインノズルの内径が11mm程度の小さい場合も考慮した場合、添加ガスノズルの内径dの下限としては、少なくとも1/10D以上の内径が必要となる。又、添加ガスノズルの内径dの上限は、より大きい内径のものを用いてもよいが、ポテンシャルコア形成のための下限流速比を5とすると内径が大きいほど不活性ガスの必要流量が増加するため、不活性ガスの消費量を考慮した場合、1/4D程度までの内径が望ましい。 Furthermore, in the standard condition cross wind flow rate, that is, the standard flow rate of the main shield gas (for example, when the main nozzle inner diameter = 20 mm and the main shield gas flow rate = 20 L / min, the standard flow rate of the main shield gas = 1.1 m / s), the result of calculating the flow rate of the inert gas (jet flow rate) with the flow rate ratio α and the additive gas nozzle inner diameter d as parameters is the graph shown in FIG. 4B. It can be seen that when the additive gas nozzle inner diameter d = 1 / 7D and the flow rate ratio is 5.5 or more, the gas flow rate of 2.5 L / min or more necessary for the droplet transfer mode is satisfied. From the viewpoint of cost, it is desirable that the effects of the present invention can be obtained with as little inert gas flow as possible. For this purpose, the inner diameter of the additive gas nozzle should be reduced to a relatively high flow rate ratio. However, if the nozzle inner diameter is too small or the flow rate ratio is too large, the potential core region may be narrow or the atmosphere may be engulfed. The gas shield may be insufficient. Accordingly, when considering the case where the inner diameter of the main nozzle is as small as about 11 mm, the lower limit of the inner diameter d of the additive gas nozzle needs to be at least 1 / 10D or more. Further, the upper limit of the inner diameter d of the additive gas nozzle may be larger, but if the lower limit flow rate ratio for forming the potential core is 5, the required flow rate of the inert gas increases as the inner diameter increases. In consideration of the consumption of inert gas, an inner diameter of about 1 / 4D is desirable.
上記計算より、不活性ガスの噴射条件としては、添加ガスノズル内径d=1/7D、ガス流速比α=6.5以上の場合に、必要なポテンシャルコア長さと必要な不活性ガスの流量の両方を満足する。そこで、内径1/7Dの添加ガスノズルを用いて、本発明に係るガスシールド溶接装置におけるスパッタ低減の効果を検証した。 From the above calculation, the inert gas injection conditions include both the required potential core length and the required inert gas flow rate when the additive gas nozzle inner diameter d = 1 / 7D and the gas flow rate ratio α = 6.5 or more. Satisfied. Thus, the effect of reducing spatter in the gas shield welding apparatus according to the present invention was verified using an additive gas nozzle having an inner diameter of 1 / 7D.
検証実験では、図1に示したガスシールド溶接装置において、母材として高張力鋼を用いて、下向溶接を行った。主な実験条件としては、炭酸ガスアーク溶接において、スパッタ発生が顕著な280〜300Aの大電流域で溶接するようにした。又、メインシールドガスの流量は、ガス添加の影響を分かり易くするため、一定の流量条件に固定した。不活性ガスも、ガス添加の影響が分かり易いように、95%Ar−5%CO2の2元系ガスを選定した。これは、Ar−CO22元系ガスをシールドガスとするMAG溶接法においては、Arの比率が80%以上で顕著なスパッタ低減効果が得られることが知られており、特に、95%Ar−5%CO2の条件の場合に、溶け込み形態、電流波形、アーク形態が100%CO2の場合と顕著に異なるためである。又、添加ガスノズルの先端がメインノズル先端に位置するように配置し、その狙い位置は、溶接ワイヤ先端の陽極点よりやや上方とし、母材表面に対する角度を40°とした。上記実験条件において、アーク形態、溶滴移行形態、スパッタ発生量に及ぼす影響を調べた。 In the verification experiment, downward welding was performed using high-strength steel as a base material in the gas shield welding apparatus shown in FIG. The main experimental condition was that carbon dioxide arc welding was performed in a large current region of 280 to 300 A where spattering was remarkable. The flow rate of the main shield gas was fixed at a constant flow rate condition so that the influence of gas addition could be easily understood. As the inert gas, a binary gas of 95% Ar-5% CO 2 was selected so that the influence of the gas addition could be easily understood. This is because, in the MAG welding method using Ar—CO 2 binary gas as a shielding gas, it is known that a remarkable sputter reduction effect can be obtained when the Ar ratio is 80% or more, particularly 95% Ar. This is because, in the case of the condition of −5% CO 2 , the penetration form, current waveform, and arc form are significantly different from those in the case of 100% CO 2 . The tip of the additive gas nozzle was positioned so as to be located at the tip of the main nozzle, the target position was slightly above the anode point at the tip of the welding wire, and the angle with respect to the surface of the base material was 40 °. Under the above experimental conditions, the effects on the arc form, droplet transfer form, and spatter generation were examined.
図5に、ノズルに付着したスパッタ量を、流速比に対して測定した結果を示す。95%Ar−5%CO2の2元系ガスをアークに噴射していくと、流速比=1の条件では顕著な効果は見られなかったが、流速比=2の条件で電流波形、アーク・溶滴移行形態に変化が現れ始め、流速比=2.5〜4で顕著なスパッタ低減効果が確認できた。この場合、電流波形の凹凸が小さくなり、アーク形状がスプレー移行特有の裾広円錐形となり、又、溶接ワイヤ先端に大きな溶滴は見られず、母材への溶け込み形態もスプレー移行特有のビード中央部が深いワインカップ状の溶け込みとなっていた。スパッタ発生量は、流速比=3のとき最も少なくなっており、従来の炭酸ガス溶接に比べ1/6程度に低下している。更に流速比をあげ、流速比=12とした場合には、シールド不良が発生し、ブローホールが発生した。これは、大気の巻き込みが多くなり、良好なシールド状態が保てなかったためと思われる。以上の検証実験から、流速比=2.5〜4、特に3の場合がベスト条件であり、下限としては流速比=2、上限としては流速比=12であることがわかった。この結果は、流速比を不活性ガスの流量に換算すると、図4において示した必要ポテンシャルコア長さを満足する不活性ガスの流量の計算値とよく一致する。 FIG. 5 shows the results of measuring the spatter amount adhering to the nozzle with respect to the flow rate ratio. When a binary gas of 95% Ar-5% CO 2 was injected into the arc, no significant effect was seen under the condition of the flow rate ratio = 1, but the current waveform and arc under the condition of the flow rate ratio = 2. -Changes in the droplet transfer form began to appear, and a remarkable sputter reduction effect was confirmed at a flow rate ratio of 2.5 to 4. In this case, the unevenness of the current waveform is reduced, the arc shape is a wide cone shape peculiar to spray transfer, no large droplets are seen at the tip of the welding wire, and the penetration form into the base metal is also a bead peculiar to spray transfer. The central part was a deep wine cup-shaped melt. The amount of spatter generated is the smallest when the flow rate ratio = 3, and is reduced to about 1/6 compared with conventional carbon dioxide welding. When the flow rate ratio was further increased and the flow rate ratio was set to 12, a shielding failure occurred and a blow hole was generated. This is thought to be because the air entrainment increased and a good shield state could not be maintained. From the above verification experiment, it was found that the flow rate ratio = 2.5 to 4, particularly 3 is the best condition, the lower limit is the flow rate ratio = 2, and the upper limit is the flow rate ratio = 12. When the flow rate ratio is converted into the flow rate of the inert gas, this result agrees well with the calculated value of the flow rate of the inert gas that satisfies the required potential core length shown in FIG.
次に、Ar−CO2の2元系ガスにおけるガス組成の影響について検証した。
95%Ar−5%CO2の2元系ガスは、市販品ではあるがやや特殊であり、通常のMAG溶接で多く使用されるAr+10〜20%CO2の2元系ガスに比べて入手しにくい。そこで、Ar−CO2の2元系ガスにおいて、本発明の効果が得られるCO2比率を把握する検証実験を行った。不活性ガスの流量は、95%Ar−5%CO2の2元系ガスで最も効果の得られた流量の条件に固定し、Arに対するCO2比率が変わるように、各ガス流量を変えて、検証実験を行った。その結果が、図6に示すグラフである。Arに対するCO2比率が15〜20%の場合には、スプレー移行にならず、スパッタ付着量も多いが、Arに対するCO2比率が10%の場合には、スプレー移行が達成でき、スパッタ付着量も低減できた。図6のグラフに示すように、Arに対するCO2比率が5〜10%の場合に、低スパッタ化効果が顕著に得られていることがわかる。
Next, to verify the effect of the gas composition in the binary gas Ar-CO 2.
95% Ar-5% CO2 binary gas is a commercial product, but it is a little special, and it is obtained in comparison with Ar + 10-20% CO2 binary gas, which is often used in normal MAG welding. Hateful. Therefore, a verification experiment was conducted to grasp the CO 2 ratio at which the effect of the present invention was obtained in the Ar—CO 2 binary gas. The flow rate of the inert gas is fixed at a flow rate condition that is most effective in the binary system gas of 95% Ar-5% CO 2 , and each gas flow rate is changed so that the CO 2 ratio with respect to Ar changes. A verification experiment was conducted. The result is the graph shown in FIG. When the ratio of CO 2 to Ar is 15 to 20%, spray transfer does not occur and the amount of spatter adhesion is large, but when the ratio of CO 2 to Ar is 10%, spray transfer can be achieved and the amount of spatter adhesion Was also reduced. As shown in the graph of FIG. 6, it can be seen that when the CO 2 ratio to Ar is 5 to 10%, the effect of reducing the sputtering is remarkably obtained.
今回、検証実験において、スパッタの発生量を従来法の1/6に低減できる結果が得られた。そこで、この場合の後処理の工数低減効果を試算した。
工数低減項目としては以下の2項目を考えた。
1)ノズルに付着したスパッタの除去作業工数
2)製品に付着したスパッタの除去作業工数
1)の項目については、スパッタ発生量に比例して、作業工数が1/6に低減され、又、2)の項目については、作業対象面積は同じであることから、作業工数は必ずしもスパッタ量に比例しないが、1/2程度に低減されるとして、これらの工数低減時間を試算すると、溶接工数の20〜30%に相当する大幅工数低減の可能性が確認された。
In this verification experiment, it was found that the amount of spatter generated can be reduced to 1/6 of the conventional method. In this case, the post-treatment man-hour reduction effect was estimated.
The following two items were considered as the man-hour reduction items.
1) Man-hour for removing spatter adhering to nozzle 2) Man-hour for removing spatter adhering to product For item 1), the man-hour is reduced to 1/6 in proportion to the amount of spatter generated. With respect to the item ()), since the work target area is the same, the work man-hour is not necessarily proportional to the amount of spatter, but assuming that the work man-hour reduction time is reduced to about 1/2, The possibility of significant man-hour reduction corresponding to ~ 30% was confirmed.
1 母材
2 溶接ワイヤ
3 溶接トーチ
3a メインノズル
4 ワイヤ送給装置
5 減圧弁・流量計
6 電磁弁
7 炭酸ガスボンベ
8 添加ガスノズル
9 減圧弁・流量計
10 電磁弁
11 不活性ガスボンベ
12 CCDカメラ
13 ノズル位置制御装置
14 制御装置
15 溶接電源
20 炭酸ガス
21 不活性ガス
22 アーク領域
23 溶滴
24 溶融池
DESCRIPTION OF
Claims (12)
前記溶接トーチの外部に設けられた1つ又は複数の外部ノズルを用いて、前記溶接トーチの先端部に形成されたアーク部分に向けて、第1のガスとは組成の異なる第2のガスを噴射することを特徴とするガスシールド溶接方法。 Using the main nozzle provided at the tip of the welding torch, while flowing the first gas that protects the molten pool from the atmosphere,
Using one or more external nozzles provided outside the welding torch, a second gas having a composition different from that of the first gas is directed toward an arc portion formed at the tip of the welding torch. A gas shield welding method characterized by spraying.
前記アーク部分が少なくとも前記第2のガスにより形成されたポテンシャルコア領域に含まれるように、前記外部ノズルから前記第2のガスを噴射することを特徴とするガスシールド溶接方法。 The gas shield welding method according to claim 1,
The gas shield welding method, wherein the second gas is injected from the external nozzle so that the arc portion is included in at least a potential core region formed by the second gas.
前記外部ノズルとして、前記メインノズルの内径の1/10以上の大きさの内径を用いることを特徴とするガスシールド溶接方法。 In the gas shield welding method according to claim 2,
A gas shield welding method characterized in that an inner diameter of 1/10 or more of the inner diameter of the main nozzle is used as the external nozzle.
前記外部ノズルから噴射される前記第2のガスの流速を、前記メインノズルから流される前記第1のガスの流速の2倍〜12倍の範囲とすることを特徴とするガスシールド溶接方法。 In the gas shield welding method according to claim 2 or 3,
A gas shield welding method, wherein a flow rate of the second gas injected from the external nozzle is in a range of 2 to 12 times a flow rate of the first gas flowing from the main nozzle.
前記外部ノズルから噴射される前記第2のガスの流量を5L/min以下とすることを特徴とするガスシールド溶接方法。 In the gas shield welding method according to any one of claims 2 to 4,
A gas shield welding method, wherein a flow rate of the second gas injected from the external nozzle is 5 L / min or less.
前記アーク部分の位置を検知するアーク位置検知手段を用いて、前記アーク部分の位置を検知すると共に、
前記外部ノズルの配置位置を制御するノズル位置制御手段を用いて、前記アーク位置検知手段により検知された位置情報に基づき、前記第2のガスの噴射方向を制御することを特徴とするガスシールド溶接方法。 In the gas shield welding method according to any one of claims 1 to 5,
Using the arc position detection means for detecting the position of the arc part, detecting the position of the arc part,
Gas shield welding characterized in that the second gas injection direction is controlled based on position information detected by the arc position detection means using nozzle position control means for controlling the arrangement position of the external nozzle. Method.
前記溶接トーチの外部に設けられ、前記溶接トーチの先端部に形成されたアーク部分に向けて、第1のガスとは組成の異なる第2のガスを噴射する1つ又は複数の外部ノズルと、
を有することを特徴とするガスシールド溶接装置。 A welding torch having a main nozzle for flowing a first gas protecting the molten pool from the atmosphere;
One or a plurality of external nozzles that are provided outside the welding torch and inject a second gas having a composition different from that of the first gas toward an arc portion formed at a tip of the welding torch;
A gas shield welding apparatus comprising:
前記アーク部分が少なくとも前記第2のガスにより形成されたポテンシャルコア領域に含まれるように、前記外部ノズルでの前記第2のガスの噴射条件を設定したことを特徴とするガスシールド溶接装置。 The gas shield welding apparatus according to claim 7,
The gas shield welding apparatus according to claim 1, wherein the second gas injection condition is set by the external nozzle so that the arc portion is included in at least a potential core region formed by the second gas.
前記外部ノズルの内径が、前記メインノズルの内径の1/10以上の大きさであることを特徴とするガスシールド溶接装置。 The gas shield welding apparatus according to claim 8,
The gas shield welding apparatus according to claim 1, wherein an inner diameter of the external nozzle is 1/10 or more of an inner diameter of the main nozzle.
前記外部ノズルから噴射される前記第2のガスの流速が、前記メインノズルから流される前記第1のガスの流速の2倍〜12倍の範囲であることを特徴とするガスシールド溶接装置。 In the gas shield welding apparatus according to claim 8 or 9,
The gas shield welding apparatus, wherein a flow rate of the second gas injected from the external nozzle is in a range of 2 to 12 times a flow rate of the first gas flowing from the main nozzle.
前記外部ノズルから噴射される前記第2のガスの流量が5L/min以下であることを特徴とするガスシールド溶接装置。 In the gas shield welding apparatus according to any one of claims 8 to 10,
The gas shield welding apparatus, wherein a flow rate of the second gas injected from the external nozzle is 5 L / min or less.
前記アーク部分の位置を検知するアーク位置検知手段と、
前記アーク位置検知手段により検知された前記アーク部分の位置情報に基づき、前記外部ノズルの配置位置を制御して、前記第2のガスの噴射方向を制御するノズル位置制御手段と、
を有することを特徴とするガスシールド溶接装置。 In the gas shield welding apparatus according to any one of claims 7 to 11,
Arc position detection means for detecting the position of the arc portion;
Nozzle position control means for controlling the arrangement position of the external nozzle based on the position information of the arc portion detected by the arc position detection means to control the injection direction of the second gas;
A gas shield welding apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003424010A JP2005177822A (en) | 2003-12-22 | 2003-12-22 | Gas shield welding method and apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003424010A JP2005177822A (en) | 2003-12-22 | 2003-12-22 | Gas shield welding method and apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005177822A true JP2005177822A (en) | 2005-07-07 |
Family
ID=34784312
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003424010A Pending JP2005177822A (en) | 2003-12-22 | 2003-12-22 | Gas shield welding method and apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005177822A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009045670A (en) * | 2007-07-23 | 2009-03-05 | Daihen Corp | Pulse arc welding method |
WO2018035010A1 (en) * | 2016-08-15 | 2018-02-22 | Illinois Tool Works Inc. | System for and method of controlling shielding gas flow in a welding device based on the size of the nozzle |
US11801482B2 (en) | 2021-02-17 | 2023-10-31 | Illinois Tool Works Inc. | Mixing fluids in welding-type equipment |
US11938574B2 (en) | 2021-01-22 | 2024-03-26 | Illinois Tool Works Inc. | Gas surge prevention using improved flow regulators in welding-type systems |
-
2003
- 2003-12-22 JP JP2003424010A patent/JP2005177822A/en active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009045670A (en) * | 2007-07-23 | 2009-03-05 | Daihen Corp | Pulse arc welding method |
WO2018035010A1 (en) * | 2016-08-15 | 2018-02-22 | Illinois Tool Works Inc. | System for and method of controlling shielding gas flow in a welding device based on the size of the nozzle |
CN109562476A (en) * | 2016-08-15 | 2019-04-02 | 伊利诺斯工具制品有限公司 | The system and method for shield gas flow rate in size Control welder based on nozzle |
US10537958B2 (en) | 2016-08-15 | 2020-01-21 | Illinois Tool Works Inc. | System and method for controlling shielding gas flow in a welding device |
CN109562476B (en) * | 2016-08-15 | 2022-05-17 | 伊利诺斯工具制品有限公司 | System and method for controlling shielding gas flow in a welding device based on nozzle size |
CN114871536A (en) * | 2016-08-15 | 2022-08-09 | 伊利诺斯工具制品有限公司 | System and method for controlling shielding gas flow in a welding device based on nozzle size |
US11724331B2 (en) | 2016-08-15 | 2023-08-15 | Illinois Tool Works Inc. | System and method for controlling shielding gas flow in a welding device |
US11938574B2 (en) | 2021-01-22 | 2024-03-26 | Illinois Tool Works Inc. | Gas surge prevention using improved flow regulators in welding-type systems |
US12304016B2 (en) | 2021-01-22 | 2025-05-20 | Illinois Tool Works Inc. | Gas surge prevention using improved flow regulators in welding-type systems |
US11801482B2 (en) | 2021-02-17 | 2023-10-31 | Illinois Tool Works Inc. | Mixing fluids in welding-type equipment |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101291773B (en) | Laser beam welding method with a metal vapour capillary formation control | |
US6392184B1 (en) | Torch for gas shielded arc welding using consumable electrode | |
US20150251275A1 (en) | Method and system to start and use combination filler wire feed and high intensity energy source for root pass welding of the inner diameter of clad pipe | |
JP5345392B2 (en) | Tandem gas metal arc welding method, welding torch and welding apparatus used therefor | |
JP4803355B2 (en) | Consumable electrode type gas shielded arc welding method and welding torch used therefor | |
US20090107970A1 (en) | Method for controlling weld quality | |
JP5707986B2 (en) | Laser cutting apparatus and laser cutting method | |
AU2006202633A1 (en) | Tig welding or braze-welding with metal transfer via a liquid bridge | |
JP2008055509A (en) | Multi-electrode gas shielded arc welding method | |
EP0689896B1 (en) | Plasma welding process | |
Boulos et al. | Plasma torches for cutting, welding, and PTA coating | |
JP2005177822A (en) | Gas shield welding method and apparatus | |
JPH0557468A (en) | Laser beam welding method for rust preventive steel sheets | |
KR20010040001A (en) | Process and unit for the mig welding of aluminum and its alloys | |
US4161645A (en) | Arc welding apparatus and method | |
JP2010234409A (en) | Narrow gloove welding torch, and tandem arc welding apparatus having the same | |
JP2011177743A (en) | Plasma welding torch and welding method using plasma welding torch | |
JP2006075847A (en) | Laser and arc hybrid welding method | |
KR102228164B1 (en) | Adaptive Control Method with changing groove width | |
JPH0550247A (en) | Double gas shielded metal-arc welding method | |
US20180036837A1 (en) | Welding device, welding method, and turbine blade | |
KR20120044135A (en) | Gmaw welding torch with excellent molten weld pool protecting property | |
Choudhary et al. | A study on metal transfer mechanism in gas metal arc welding | |
JPS59153581A (en) | Gas shield arc welding equipment | |
JP6442789B2 (en) | Welding method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20080701 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080630 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20081028 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |