JP2005176298A - Display apparatus driving circuitry - Google Patents
Display apparatus driving circuitry Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005176298A JP2005176298A JP2004222875A JP2004222875A JP2005176298A JP 2005176298 A JP2005176298 A JP 2005176298A JP 2004222875 A JP2004222875 A JP 2004222875A JP 2004222875 A JP2004222875 A JP 2004222875A JP 2005176298 A JP2005176298 A JP 2005176298A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gate
- display device
- power supply
- supply terminal
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
Description
本発明は表示装置駆動回路に関し、特にプラズマディスプレイパネルを駆動する表示装置駆動回路に関する。 The present invention relates to a display device driving circuit, and more particularly to a display device driving circuit for driving a plasma display panel.
近年、テレビジョン放送受信機やパーソナルコンピュータなどにおける表示装置として、大型化、薄型軽量化が実現可能なプラズマディスプレイパネル(以下PDPと称する)が脚光を浴びている。 2. Description of the Related Art In recent years, plasma display panels (hereinafter referred to as PDPs) that can be made larger and thinner and lighter as a display device in a television broadcast receiver, a personal computer, and the like have attracted attention.
図9は、PDPを駆動するためのPDP駆動装置の概略の構成例を示す図である。
なお、ここでは簡単のため、2電極のPDPの例を示している。
PDP100の駆動装置は複数のスキャンドライバIC(Integrated Circuit)101−1、101−2、101−3、…、101−nと、データ(アドレス)ドライバIC102−1、102−2、102−3、…、102−mなど(ここでn,mは任意の数である)から構成される。
FIG. 9 is a diagram illustrating a schematic configuration example of a PDP driving device for driving a PDP.
For simplicity, an example of a two-electrode PDP is shown here.
The driving device of the
スキャンドライバIC101−1〜101−nは、それぞれ複数本の走査・維持電極111を駆動し、データ(アドレス)ドライバIC102〜102−mは、それぞれ、R、G、Bの各色に対応する複数本のデータ電極112を駆動する。この走査・維持電極111と、データ電極112とは互いに垂直になるように格子状に配置され、その交点に放電セル(図示せず)が配置される。
Each of the scan driver ICs 101-1 to 101-n drives a plurality of scan / sustain
スキャンドライバIC101−1〜101−nの数は、例えば、それぞれ64本の走査・維持電極111を駆動可能とすると、PDP100の画素数がXGA(eXtended video Graphics Array)である場合、画素数は1024×768であるので、12個配置されることになる。
The number of scan driver ICs 101-1 to 101-n is, for example, that 64 scan / sustain
画像の表示の際には、これらのスキャンドライバIC101−1〜101−n、データ(アドレス)ドライバIC102−1〜102−mによって、データ電極112からのデータを、放電セルに走査・維持電極111ごとにスキャンして書き込み、走査・維持電極111に放電維持パルスを出力して放電維持期間だけ放電を維持し、画像の表示を行う。
When displaying an image, the scan driver ICs 101-1 to 101-n and the data (address) driver ICs 102-1 to 102-m allow the data from the
ここで、従来のスキャンドライバIC(なお、以下では表示装置駆動回路と呼ぶことにする)において、1本の走査線を駆動する部分の出力段の回路について説明する。
図10は、従来のPDPの表示装置駆動回路における出力段の回路図である。
Here, a circuit of an output stage of a part that drives one scanning line in a conventional scan driver IC (hereinafter referred to as a display device driving circuit) will be described.
FIG. 10 is a circuit diagram of an output stage in a display device driving circuit of a conventional PDP.
図10の回路は、レベルシフタ回路121と、バッファ回路130と、単位面積で多くの電流を流せる素子である2つのIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)122、123を有している。
The circuit shown in FIG. 10 includes a
レベルシフタ回路121は、図示を省略するが高耐圧のPMOS、NMOSから構成される回路である。また、図示しない制御回路からの信号(0〜5V)を入力する入力端子141と接続されており、この信号を0〜100Vの信号に変換して、IGBT122のゲートに入力する。
Although not shown, the
バッファ回路130は、図示しない制御回路からの信号(0〜5V)を入力する入力端子142と接続されており、バッファ回路の出力はIGBT123のゲートに出力される。
The
従来のバッファ回路130は、pチャンネル型MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)(以下単にPMOSと称する)131、nチャンネル型MOSFET(以下単にNMOSと称する)132とからなるCMOS(Complementary MOS)により構成される。PMOS131と、NMOS132のゲートは共に、入力端子142と接続されており、PMOS131のソースは、ロジック用の0〜5Vの低電圧を供給する低電圧電源端子VDLと接続されており、ドレインはIGBT123のゲート及びNMOS132のドレインと接続されている。NMOS132のソースは、基準電源端子GND(以下単にGNDと表記する)に接続(接地)されている。
The
IGBT122のコレクタ端子は、0〜100Vの高電圧を供給する高電圧電源端子VDHと接続されており、エミッタは出力端子OUT及びIGBT123のコレクタと接続されている。また、IGBT123のエミッタはGNDに接続(接地)されている。
The collector terminal of the IGBT 122 is connected to a high voltage power supply terminal VDH that supplies a high voltage of 0 to 100 V, and the emitter is connected to the output terminal OUT and the collector of the
出力端子OUTは、図9で示したような走査・維持電極111と接続され、さらには放電セル(コンデンサCとみなせる)と接続されている。
なお、以下では、高電圧電源端子VDHによって供給される100Vの電圧を単にVDH、低電圧電源端子VDLによって供給される5Vの電圧を単にVDLと表記する場合もある。
The output terminal OUT is connected to the scan / sustain
In the following description, a voltage of 100 V supplied by the high voltage power supply terminal VDH may be simply expressed as VDH, and a voltage of 5 V supplied by the low voltage power supply terminal VDL may be simply expressed as VDL.
このような回路において、例えば、0〜5Vの信号が入力端子141に入力され、入力端子141が『H』になると、レベルシフタ回路121より0V〜100Vの信号に変換され、IGBT122のゲートを『H』にし、IGBT122をオンにして、出力端子OUTに100Vの高電圧の信号を出力する。
In such a circuit, for example, when a signal of 0 to 5 V is input to the
アドレス放電時(前述したデータ電極112による書き込み)には、IGBT123をオンにして、出力端子OUTの電位を0Vに下げる必要がある。このため、入力端子141を『L』、入力端子142の0〜5Vの信号を『L』にしてCMOSのバッファ回路130で、IGBT123のゲートを『H』(VDL)にしてオンにする。これにより、出力端子OUTには基準電源端子GNDと同じ0Vが出力される。
During address discharge (writing by the
ここで、図10で示した従来のPDPを駆動する表示装置駆動回路の出力段の回路における、アドレス放電時の電圧及び電流波形の一部を示す。
図11は、従来のPDPを駆動する表示装置駆動回路の出力段の回路における、アドレス放電時の電圧及び電流波形の一部を示すタイミング図である。
Here, a part of voltage and current waveforms at the time of address discharge in the circuit of the output stage of the display device driving circuit for driving the conventional PDP shown in FIG. 10 is shown.
FIG. 11 is a timing chart showing a part of voltage and current waveforms at the time of address discharge in an output stage circuit of a display device driving circuit for driving a conventional PDP.
ここでは、出力端子OUTの電位Voと、IGBT123のコレクタに流れる電流Icの関係を示している。
時刻t1で、IGBT123がオンすると、電位Voは0になるが、その際、出力端子OUTに接続された、放電セルに蓄えられた電荷によって電流IPがIGBT123のエミッタに接続されたGNDに流れる。時刻t2で電位Voが0に下がると電流IPが流れ終わり、図9に示したようにデータ電極112に印加された高電圧によって、実効電圧が十分に高くなると(時刻t3)、プラズマ放電が開始されて放電電流IHが流れる。放電電流IHは時刻t4で流れ終わる。
Here, the relationship between the potential Vo of the output terminal OUT and the current Ic flowing through the collector of the
At time t1, the
このようなPDPを駆動する表示駆動回路における出力段の回路として、例えば、チャネルを形成しない絶縁ゲート型の横型サイリスタを用いて、回路の部品点数を減少させたものなどもある(例えば特許文献1参照)。
しかし、従来の表示装置駆動回路において、アドレス放電時の電流を多く流せるように、特にIGBTなどの電流駆動能力の大きい素子を用いた場合、駆動能力が大きすぎて、出力の電位の立ち下がり波形(図11の時刻t1〜t2)が急峻なものになりノイズが発生しやすいという問題があった。 However, in the conventional display device driving circuit, when an element having a large current driving capability, such as an IGBT, is used so that a large amount of current at the time of address discharge can flow, the driving capability is too large and the output potential falling waveform (Times t1 to t2 in FIG. 11) are steep and noise is likely to occur.
また、出力端子の短絡時に過電流が流れ破壊しやすいという問題があった。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、アドレス放電時の出力波形の立ち下がりを緩やかにし、ノイズの防止、出力短絡時の過電流による素子破壊の防止が可能な表示装置駆動回路を提供することを目的とする。
In addition, there is a problem that overcurrent flows when the output terminal is short-circuited and is easily destroyed.
The present invention has been made in view of the above points, and is a display device drive capable of gradual falling of an output waveform at the time of address discharge, preventing noise, and preventing element destruction due to overcurrent at the time of output short circuit. An object is to provide a circuit.
本発明では上記問題を解決するために、ディスプレイパネルを駆動する表示装置駆動回路において、出力端子と、高電圧を供給する高電圧電源端子との間に電気的に接続された第1のトランジスタと、前記出力端子と基準電源端子との間に接続された第2のトランジスタと、前記第2のトランジスタのゲートとロジック用の低電圧を供給する低電圧電源端子との間に電気的に接続された第1のnチャンネル型MOS電界効果トランジスタと、前記第2のトランジスタの前記ゲートと前記基準電源端子との間に電気的に接続された第2のnチャンネル型MOS電界効果トランジスタと、を有するバッファ回路と、を有することを特徴とする表示装置駆動回路が提供される。 In the present invention, in order to solve the above problem, in a display device driving circuit for driving a display panel, a first transistor electrically connected between an output terminal and a high voltage power supply terminal for supplying a high voltage; And a second transistor connected between the output terminal and a reference power supply terminal, and a low voltage power supply terminal for supplying a low voltage for logic and a gate of the second transistor. And a first n-channel MOS field effect transistor, and a second n-channel MOS field effect transistor electrically connected between the gate of the second transistor and the reference power supply terminal. And a buffer circuit. A display device driving circuit is provided.
上記の構成によれば、高電圧印加時には、第1のトランジスタをオンすることによって高電圧電源端子からの高電圧が出力端子に供給される。アドレス放電時には、バッファ回路の第1のnチャンネル型MOS電界効果トランジスタがオンすることで、低電圧電源端子からの低電圧はバックゲート効果により抑制され、第2のトランジスタのゲートには、前記の低電圧よりも低い電位の信号が入力される。これによって、第2のトランジスタの出力波形の立ち下がりは緩やかなものになり、ノイズの発生を防止する。 According to the above configuration, when a high voltage is applied, a high voltage from the high voltage power supply terminal is supplied to the output terminal by turning on the first transistor. At the time of address discharge, the first n-channel MOS field effect transistor of the buffer circuit is turned on, so that the low voltage from the low voltage power supply terminal is suppressed by the back gate effect, and the gate of the second transistor A signal having a potential lower than the low voltage is input. As a result, the fall of the output waveform of the second transistor becomes gradual and the generation of noise is prevented.
また、ディスプレイパネルを駆動する表示装置駆動回路において、出力端子と高電圧を供給する高電圧電源端子との間に電気的に接続された第1のトランジスタと、前記出力端子と基準電源端子との間に接続された第2のトランジスタと、ロジック用の第1の低電圧を供給する第1の低電圧電源端子に電気的に接続された第1のpチャンネル型MOS電界効果トランジスタと、第2の低電圧を供給する第2の低電圧電源端子に電気的に接続された第2のpチャンネル型MOS電界効果トランジスタと、前記第1のpチャンネル型MOS電界効果トランジスタのドレイン及び前記第2のpチャンネル型MOS電界効果トランジスタのドレインと前記第2のトランジスタのゲートとの間に電気的に接続された第1のnチャンネル型MOS電界効果トランジスタと、前記第2のトランジスタのゲートと前記基準電源端子との間に電気的に接続された第2のnチャンネル型MOS電界効果トランジスタと、を有するバッファ回路と、を有することを特徴とする表示装置駆動回路が提供される。 In a display device driving circuit for driving a display panel, a first transistor electrically connected between an output terminal and a high voltage power supply terminal for supplying a high voltage, and the output terminal and a reference power supply terminal A second transistor connected in between, a first p-channel MOS field effect transistor electrically connected to a first low-voltage power supply terminal for supplying a first low voltage for logic, and a second A second p-channel MOS field effect transistor electrically connected to a second low-voltage power supply terminal for supplying a low voltage, a drain of the first p-channel MOS field effect transistor, and the second p-channel MOS field-effect transistor First n-channel MOS field effect electrically connected between the drain of the p-channel MOS field effect transistor and the gate of the second transistor A buffer circuit comprising: a transistor; and a second n-channel MOS field effect transistor electrically connected between the gate of the second transistor and the reference power supply terminal. A display driver circuit is provided.
上記の構成によれば、高電圧印加時には、第1のトランジスタをオンすることによって高電圧電源端子からの高電圧が出力端子に供給される。アドレス放電時には、バッファ回路の第1のnチャンネル型MOS電界効果トランジスタがオンし、第1のpチャンネル型MOS電界効果トランジスタまたは第2のpチャンネル型MOS電界効果トランジスタのいずれかがオンすることによって、バックゲート効果によって抑制された第1の低電圧または第2の低電圧のいずれかが選択されて、第2のトランジスタのゲートに入力される。 According to the above configuration, when a high voltage is applied, a high voltage from the high voltage power supply terminal is supplied to the output terminal by turning on the first transistor. During the address discharge, the first n-channel MOS field effect transistor of the buffer circuit is turned on, and either the first p-channel MOS field effect transistor or the second p-channel MOS field effect transistor is turned on. The first low voltage or the second low voltage suppressed by the back gate effect is selected and input to the gate of the second transistor.
本発明は、PDPの表示装置駆動回路の、出力端子と基準電源端子との間に接続されたトランジスタをロジック用の低電圧より低い電圧でオンするようにしたので、アドレス放電時の出力波形の立ち下がりを緩やかにし、ノイズの発生を防止することができる。また、電流供給能力を抑制するので、出力短絡時の過電流による素子の破壊を防止することができる。 According to the present invention, the transistor connected between the output terminal and the reference power supply terminal of the display device driving circuit of the PDP is turned on at a voltage lower than the logic low voltage. The falling can be made gentle and the generation of noise can be prevented. In addition, since the current supply capability is suppressed, it is possible to prevent element destruction due to overcurrent when the output is short-circuited.
以下、本願発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
図1は本願発明の第1の実施の形態の表示装置駆動回路の回路図である。
表示装置駆動回路は、レベルシフタ回路11と、バッファ回路20と、2つのIGBT12、13を有している。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a circuit diagram of a display device driving circuit according to a first embodiment of the present invention.
The display device driving circuit includes a
レベルシフタ回路11は、図示を省略するが高耐圧のPMOS、NMOSから構成される回路である。また、図示しない制御回路からの信号(0〜5V)を入力する入力端子31と接続されており、この信号を0〜100Vの信号に変換して、IGBT12のゲートに出力する。
Although not shown, the
バッファ回路20は、図示しない制御回路からの信号(0〜5V)を入力する入力端子32と接続されており、バッファ回路の出力はIGBT13のゲートに供給される。
第1の実施の形態の表示装置駆動回路におけるバッファ回路20は、2つのNMOS21、22と、インバータ回路23により構成される。入力端子32は、NMOS22のゲートと接続されており、NMOS21のゲートへはインバータ回路23を介して接続される。また、NMOS21は、IGBT13のゲートとロジック用の0〜5Vの低電圧を供給する低電圧電源端子VDLとの間に電気的に接続されている。また、ソースはさらにNMOS22のドレインと接続されている。NMOS22は、IGBT13のゲートと基準電源端子GNDとの間に電気的に接続(接地)されている。
The
The
IGBT12は、出力端子OUTと0〜100Vの高電圧を供給する高電圧電源端子VDHとの間に電気的に接続されている。また、エミッタはさらにIGBT13のコレクタと電気的に接続されている。IGBT13は、出力端子OUTと、基準電源端子GNDとの間に電気的に接続(接地)されている。
The
出力端子OUTは、例えば、図9で示したような走査・維持電極111と接続され、さらには放電セル(コンデンサCとみなせる)と接続されている。
このような回路において、0V〜5Vの信号が入力端子31に入力され、入力端子31が『H』になると、レベルシフタ回路11より0V〜100Vの信号に変換され、IGBT12のゲートを『H』にし、IGBT12をオンにして、出力端子OUTに100Vの高電圧の信号を出力する。
The output terminal OUT is connected to, for example, the scan / sustain
In such a circuit, when a signal of 0V to 5V is input to the
アドレス放電時には、IGBT13をオンにして、出力端子OUTの電位を0Vに下げる必要がある。このため、入力端子31を『L』、入力端子32の0〜5Vの信号を『L』にしてバッファ回路20で、IGBT13のゲートを『H』にしてオンにする。これにより、出力端子OUTにはGNDと同じ0Vが出力される。
At the time of address discharge, it is necessary to turn on the
このとき、本発明の第1の実施の形態の表示装置駆動回路においては、IGBT13のゲートには、従来と異なり低電圧電源端子VDLに供給された低電圧より低い電圧(約3V)が印加される。
At this time, in the display device driving circuit according to the first embodiment of the present invention, a voltage (about 3 V) lower than the low voltage supplied to the low voltage power supply terminal VDL is applied to the gate of the
以下この理由を説明する。
図2は、バッファ回路の低電圧電源端子VDLに接続されたNMOSの概略の断面構成図である。
The reason will be described below.
FIG. 2 is a schematic cross-sectional configuration diagram of an NMOS connected to the low voltage power supply terminal VDL of the buffer circuit.
図2のように、図1で示したようなNMOS21は、基板90上に形成されるpウェル91と、pウェル91の表面からn+型の不純物を注入することによって形成されるドレイン92及びソース93と、pウェル91上に形成されたゲート酸化膜94と、ゲート酸化膜94上に形成されたゲート電極95とからなる。
As shown in FIG. 2, the
このようなNMOS21において、ゲート電極95に5Vが印加されるとチャネル(図示せず)が形成され、NMOS21がオン状態となる。このとき、pウェル91は0Vであり、図1に示した低電圧電源端子VDLによって、ドレイン92に5V(VDL)が印加されると、バックゲート効果(基板効果とも呼ばれる)によって、ソース93側では電位が下がり約3Vとなる。NMOS21のソース93は図1のようにIGBT13のゲートと接続されているので、IGBT13のゲートにはVDLより低い、約3Vの電圧が供給されることになる。
In such an
図3は、本願発明の第1の実施の形態に係るPDPの表示装置駆動回路の出力段の回路における、アドレス放電時の電圧及び電流波形の一部を示すタイミング図である。
ここでは、図1で示したNMOS22のゲート電圧、IGBT12、13のゲート電圧、出力端子OUTの電位VoおよびIGBT13のコレクタに流れる電流Icの波形を示している。
FIG. 3 is a timing chart showing a part of voltage and current waveforms at the time of address discharge in the circuit of the output stage of the display device driving circuit of the PDP according to the first embodiment of the present invention.
Here, the waveforms of the gate voltage of the
アドレス放電時、入力端子31、32をともに『L』にすると、IGBT12のゲート電圧がVDHからGNDに立ち下がる。バッファ回路20のNMOS22のゲート電圧もGNDに立ち下がり、IGBT13のゲート電圧は、VDLより低い約3Vの電圧に立ち上がりオン状態となる(時刻t1)。IGBT13がオンすると、電位VoはVDL(5V)でオンさせた場合と比べ、緩やかな立ち下り波形となり、時刻t2で0Vになる。その際、出力端子OUTに接続された、放電セルに蓄えられた電荷によって流れる電流IPは、従来のように急激には流れず、抑えられて電位Voが0になる時刻t2までの期間に応じて、IGBT13のエミッタに接続されたGNDに流れる。電位Voが0になり、図9に示したようなデータ電極112に印加された高電圧によって、実効電圧が十分に高くなると(時刻t3)、プラズマ放電が開始されて放電電流IHが流れる。放電電流IHは時刻t4で流れ終わる。このときの放電電流IHは従来と同じように急激に多くの電流が流れる。
When the
放電電流IHが抑制されない理由を説明する。アドレス放電時には、急激に放電電流IHがIGBT13のコレクタに流れるので、IGBT13の寄生容量であるドレイン−ゲート容量により、図3のようにゲート電圧が上がり、電位Voが図3のように持ち上げられる。これによって、IGBT13のゲートが約5V(VDL)に上がり、瞬間的に多くの電流が流れ、安定した表示が可能となる。
The reason why the discharge current I H is not suppressed will be described. At the time of address discharge, the discharge current I H suddenly flows to the collector of the
このようにして、放電電流IHを抑制することなく、アドレス放電時の出力波形の立ち下がりを緩やかにすることで、ノイズを防止することができる。また、電流供給能力が抑制されるので、出力短絡時の過電流による素子の破壊を防止することができる。 In this way, noise can be prevented by suppressing the fall of the output waveform during address discharge without suppressing the discharge current I H. In addition, since the current supply capability is suppressed, it is possible to prevent element destruction due to overcurrent when the output is short-circuited.
次に本発明の第2の実施の形態の表示装置駆動回路を説明する。
図4は、本願発明の第2の実施の形態の表示装置駆動回路の回路図である。
ここで示す第2の実施の形態の表示装置駆動回路は、第1の実施の形態とバッファ回路のみが異なるので、他の構成要素については同一符号とし、説明を省略する。
Next, a display device driving circuit according to a second embodiment of the present invention will be described.
FIG. 4 is a circuit diagram of a display device driving circuit according to the second embodiment of the present invention.
Since the display device driving circuit of the second embodiment shown here is different from the first embodiment only in the buffer circuit, the other components are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
第2の実施の形態の表示装置駆動回路におけるバッファ回路40は、第1の実施の形態と同様に、NMOS41、42と、インバータ回路43を有している(それぞれ、図1のNMOS21、22、インバータ回路23と対応している)。入力端子32は、NMOS42のゲートと接続されており、NMOS41のゲートへはインバータ回路43を介して接続される。また、NMOS41は、IGBT13のゲートとロジック用の0〜5Vの低電圧を供給する低電圧電源端子VDLとの間に電気的に接続されている。また、ソースはさらにNMOS42のドレインと接続されている。NMOS42は、IGBT13のゲートとGNDとの間に電気的に接続(接地)されている。第2の実施の形態のバッファ回路40においては、さらに、NMOS41の基板(図2では、pウェル91に対応)と低電圧電源端子VDLとの間に電気的に接続されたNMOS44と、NMOS41の基板とGNDとの間に電気的に接続されたNMOS45と、を有する。
As in the first embodiment, the
入力端子32が『H』の場合は、インバータ回路43によって反転され、NMOS41のゲートは『L』となり、NMOS41はオフする。このときさらに、NMOS45はオンするので、NMOS41の基板電位は0Vとなる。これによって、バッファ回路40の出力は、NMOS42がオンすることにより0Vとなり、IGBT13のゲートに0Vが入力される。
When the
アドレス放電時、入力端子32が『L』になると、インバータ回路43によって反転され、NMOS41のゲートは『H』となり、NMOS41はオンする。このときさらに、NMOS44もオンし、ソースの電位はバックゲート効果により、約3Vの電位となり、これによって、NMOS41の基板電位が約3Vに上がる。よって、NMOS41の出力が引き上げられ、約4Vの電位が出力され、IGBT13のゲートに供給し、IGBT13をオンすることができる。
At the time of address discharge, when the
このように第2の実施の形態の表示装置駆動回路によれば、アドレス放電時の出力波形の立ち下がり時にIGBT13のゲートに入力する電圧を約4Vに引き上げることができる。第1の実施の形態のように3Vまで引き下げずに済ませたい場合には効果的である。
As described above, according to the display device driving circuit of the second embodiment, the voltage input to the gate of the
次に本発明の第3の実施の形態の表示装置駆動回路を説明する。
図5は、本願発明の第3の実施の形態の表示装置駆動回路の回路図である。
ここで示す第3の実施の形態の表示装置駆動回路は、第1の実施の形態とバッファ回路のみが異なるので、他の構成要素については同一符号とし、説明を省略する。
Next, a display device driving circuit according to a third embodiment of the present invention will be described.
FIG. 5 is a circuit diagram of a display device driving circuit according to the third embodiment of the present invention.
Since the display device driving circuit of the third embodiment shown here is different from the first embodiment only in the buffer circuit, the other components are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
第3の実施の形態の表示装置駆動回路におけるバッファ回路50は、第1の実施の形態のバッファ回路20と同様に、NMOS51、52、インバータ回路53(それぞれ、図1のNMOS21、NMOS22、インバータ回路23と対応している)を有し、入力端子32は、NMOS52のゲートと接続されており、NMOS51のゲートへはインバータ回路53を介して接続される。また、NMOS51は、IGBT13のゲートとロジック用の0〜5Vの低電圧を供給する低電圧電源端子VDLとの間に電気的に接続されている。また、ソースはさらにNMOS52のドレインと接続されている。NMOS52は、IGBT13のゲートとGNDとの間に電気的に接続(接地)されている。さらに、第2の実施の形態と同様に、NMOS51の基板(図2では、pウェル91に対応)と低電圧電源端子VDLとの間に電気的に接続されたNMOS54と、NMOS51の基板とGNDとの間に電気的に接続されたNMOS55と、を有する。
The
但し、第3の実施の形態のバッファ回路50では、第2の実施の形態のバッファ回路40と異なり、NMOS54の基板は自身のソースと電気的に接続されており、自身の基板電位を引き上げる。基板電位は、ゲート電位が5Vなので、約0.6Vの閾値以上となる4.4V程度まで引き上げられる。第3の実施の形態のバッファ回路50においては、NMOS54の基板電位までNMOS51の基板電位が引き上げられ、NMOS52のソース電位は4.4V程度以上の電位となり、5V(VDL)以下の電圧をIGBT13に入力することができる。
However, in the
このように、第3の実施の形態の表示装置駆動回路によれば、アドレス放電時の出力波形の立ち下がり時にIGBT13のゲートに入力する電圧を約4.4Vに引き上げられる。
Thus, according to the display device driving circuit of the third embodiment, the voltage input to the gate of the
なお、図5では、ツェナーダイオード56をIGBT13のゲートと、GND間に接続してIGBT13のゲートに5V以上の電圧がかからないように保護している。ツェナーダイオード56は、図1及び図4で示した第1及び第2の実施の形態の表示装置駆動回路で用いてもよい。また、IGBT12のゲートを保護するために、IGBT12のゲートとエミッタ間に接続するようにしてもよい。
In FIG. 5, the
このように、本発明の第2、第3の実施の形態では、IGBT13のゲートに印加する電圧を第1の実施の形態より引き上げることができ、約3Vまで下げる必要がないときには有効である。
As described above, in the second and third embodiments of the present invention, the voltage applied to the gate of the
以上説明してきたように、本願発明の第1〜第3の実施の形態における表示装置駆動回路では、バックゲート効果を利用して、IGBT13のオン時のゲート電位をVDLより引き下げるとして説明したが、VDLより低い電圧を供給する第2の低電圧電源端子VDL2を設けて、オン時のゲート電位を所定のタイミングで引き下げるようにしてもよい。これを、本発明の第4の実施の形態として以下に説明する。
As described above, in the display device driving circuits according to the first to third embodiments of the present invention, the gate potential when the
図6は、本願発明の第4の実施の形態の表示装置駆動回路の回路図である。
ここで示す第4の実施の形態の表示装置駆動回路は、第1の実施の形態とバッファ回路のみが異なるので、他の構成要素については同一符号とし、説明を省略する。
FIG. 6 is a circuit diagram of a display device driving circuit according to the fourth embodiment of the present invention.
Since the display device driving circuit of the fourth embodiment shown here is different from the first embodiment only in the buffer circuit, the other components are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
第4の実施の形態のバッファ回路60は、第1〜第3の実施の形態と異なり、2種類の低電圧電源端子VDL1、VDL2から電源が供給される。
なお、以下では低電圧電源端子VDL1によって供給されるロジック用の低電圧を第1〜第3の実施の形態の低電圧と同じとしてVDLと表記し、低電圧電源端子VDL2によって供給される電圧をVDL2と表記する。VDL2は、たとえば0.5VDLである。
Unlike the first to third embodiments, the
In the following, the logic low voltage supplied from the low voltage power supply terminal VDL1 is denoted as VDL as the same as the low voltage in the first to third embodiments, and the voltage supplied from the low voltage power supply terminal VDL2 is referred to as VDL. Described as VDL2. VDL2 is, for example, 0.5 VDL.
また、図6のバッファ回路60では、低電圧電源端子VDL2が供給する電圧は、VDLと基準電圧を抵抗R1、R2によって分割して発生させる場合について示している。なお、VDL2を外部より供給するようにしてもよい。
Further, in the
第4の実施の形態の表示装置駆動回路におけるバッファ回路60は、第1の実施の形態のバッファ回路20と同様に、NMOS61、62、インバータ回路63(それぞれ、図1のNMOS21、22、インバータ回路23と対応している)を有している。バッファ回路60は、さらに、低電圧電源端子VDL1に電気的に接続されたPMOS64と、低電圧電源端子VDL2に電気的に接続されたPMOS65とを有する。
The
NMOS61は、PMOS64、65のドレインと、IGBT13のゲートとの間に電気的に接続される。また、NMOS61のソースはさらにNMOS62のドレインと接続されている。
The
NMOS62は、IGBT13のゲートとGNDとの間に電気的に接続される。
入力端子32は、NMOS62のゲートと接続されており、NMOS61のゲートとはインバータ回路63を介して接続される。また、入力端子32は、インバータ回路63と遅延回路66を介してNAND回路67の一方の入力端子、インバータ回路63のみを介してNAND回路67の他方の入力端子と接続される。NAND回路67の出力端子は、PMOS65のゲート及び、インバータ回路68を介してPMOS64のゲートに接続される。
The
The
以下、タイミング図を用いて第4の実施の形態の表示装置駆動回路のアドレス放電時の動作を説明する。
図7は、本願発明の第4の実施の形態に係る表示装置駆動回路の出力段の回路における、アドレス放電時の電圧及び電流波形の一部を示すタイミング図である。
Hereinafter, the operation at the time of address discharge of the display device driving circuit according to the fourth embodiment will be described with reference to a timing chart.
FIG. 7 is a timing chart showing a part of voltage and current waveforms during address discharge in the output stage circuit of the display device driving circuit according to the fourth embodiment of the present invention.
ここでは、PMOS64のゲート電圧、NMOS62のゲート電圧、IGBT12、13のゲート電圧、出力端子OUTの電位VoおよびIGBT13のコレクタに流れる電流Icの波形を示している。
Here, the waveforms of the gate voltage of the
アドレス放電時、入力端子31、32をともに『L』にすると、IGBT12のゲート電圧がVDHからGNDに立ち下がり、バッファ回路60のNMOS62のゲート電圧もGNDに立ち下がりオフし、NMOS61がオンする。このとき、NAND回路67において、一方の入力端子は遅延回路66によって、たとえば、100nsec程度遅延されるので『L』であり、他方の入力端子は『H』であるので、出力は『H』となる。これにより、PMOS64のゲート電圧は図のようにGNDのままであり、オン状態を保ち、VDLをNMOS61のドレインに供給する。IGBT13のゲートは、バックゲート効果によりVDLより低い約3Vの電圧に立ち上がりオン状態となる(時刻t1)。
When both the
IGBT13がオンすると、第1〜第3の実施の形態において説明したように、電位VoはVDL(5V)でオンさせた場合と比べ、緩やかな立ち下り波形となり、時刻t2で0Vになる。その際、出力端子OUTに接続された、放電セルに蓄えられた電荷によって流れる電流IPは、電位Voが0になる時刻t2までの期間に応じてIGBT13のエミッタに接続されたGNDに流れる。
When the
電位Voが0になり、図9に示したようなデータ電極112に印加された高電圧によって、実効電圧が十分に高くなると(時刻t3)、プラズマ放電が開始されて放電電流IHが流れる。放電電流IHは時刻t4で流れ終わる。 When the potential Vo becomes 0 and the effective voltage becomes sufficiently high due to the high voltage applied to the data electrode 112 as shown in FIG. 9 (time t3), plasma discharge is started and a discharge current I H flows. Discharge current I H ends flowing at time t4.
遅延回路66による遅延が終わる時刻t5では、NAND回路67の出力は『L』となる。このとき、PMOS64のゲート電圧がVDLに立ち上がり、PMOS64はオフし、VDLより低いVDL2をソースに入力するPMOS65がオンする。これによって、NMOS61のドレインにはVDLより低い電圧であるVDL2が供給され、IGBT13のゲート電圧はVDL2以下の電圧に立ち下がり、3Vよりも低い、例えば2.5Vになる。
At time t5 when the delay by the
このように、2種類の低電圧電源端子VDL1、VDL2と接続する2つのPMOS64、65を有することによって、IGBT13に供給するゲート電圧を可変することができる。また、遅延回路66によって、電流を流す必要がある電位Voの立ち下がりと、放電電流IHが流れる期間には、ゲート電圧を高め(VDLよりは低い)にして、その後はゲート電圧をさらに低くするように調整することによって、出力端子OUTがVDH(100V)に短絡するようなことがあっても、IGBT13の電流供給能力が抑えられているため、ラッチアップは起こらず素子破壊を防止することができる。
In this way, the gate voltage supplied to the
次に、第4の実施の形態の表示装置駆動回路を応用したものを第5の実施の形態として説明する。
図8は、本願発明の第5の実施の形態の表示装置駆動回路の回路図である。
Next, an application of the display device driving circuit of the fourth embodiment will be described as a fifth embodiment.
FIG. 8 is a circuit diagram of a display device driving circuit according to the fifth embodiment of the present invention.
ここで示す第5の実施の形態の表示装置駆動回路は、第1〜第4の実施の形態とバッファ回路のみが異なるので、他の構成要素については同一符号とし、説明を省略する。
第5の実施の形態のバッファ回路70は、第4の実施の形態と同様に、NMOS71、NMOS72、インバータ回路73、PMOS74、PMOS75、遅延回路76、NAND回路77、インバータ78を有する。
Since the display device driving circuit of the fifth embodiment shown here is different from the first to fourth embodiments only in the buffer circuit, the other components are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
As in the fourth embodiment, the
第5の実施の形態のバッファ回路70は、ツェナーダイオード79をIGBT13のゲートと、GND間に接続してIGBT13のゲートに5V以上の電圧がかからないように保護している。
In the
さらに、バッファ回路70は、NMOS71の基板電位を可変するためのNMOS80、81を有している。NMOS80は、NMOS71の基板とGNDとの間に電気的に接続され、ゲートは入力端子32に接続される。一方、NMOS81は、NMOS71の基板とIGBT13のゲートとの間に電気的に接続され、ゲートはインバータ回路73を介して入力端子32と接続される。
Further, the
このようなNMOS80、81を配置することにより、NMOS71の基板の電位は、NMOS71がオフの時はNMOS80がオンするのでGNDレベルになり、NMOS71がオンの時はNMOS81がオンするのでIGBT13のゲートに印加される電位レベルとなる。これによって、NMOS71のオン抵抗を向上することができ、IGBT13のオン動作を高速にすることができる。
By arranging the
また、図7で示すバッファ回路70において、低電圧電源端子VDL2が供給する電圧として、直列に接続してGNDに接続するようにした複数(たとえば4つ)のダイオードDを用いることによって、VDLよりも低い、たとえば、2.4V程度の電圧を生成することができる。なお、VDL2を外部より供給するようにしてもよい。
Further, in the
また、VDL2はGNDへ直接接続するようにしてもよい。
なお、以上の第1〜第5の実施の形態の説明では、出力段のスイッチは、トーテムポールで形成したが、プッシュプルにしてもよい。
The VDL 2 may be directly connected to the GND.
In the above description of the first to fifth embodiments, the output stage switch is formed of a totem pole, but may be push-pull.
また、出力段のスイッチとして、IGBT12、13を用いたが、MOSFETなど、絶縁ゲートを有する素子を用いてもよい。
また、上記で説明した電圧値などの数値はあくまで一例であり、この値に限定されることはない。
Moreover, although IGBT12, 13 was used as a switch of an output stage, you may use the element which has insulated gates, such as MOSFET.
The numerical values such as the voltage values described above are merely examples, and are not limited to these values.
本発明は、情報端末機器やパーソナルコンピュータのディスプレイデバイス、あるいはテレビジョンの画像表示装置などに用いられるプラズマディスプレイパネルの駆動装置に適用される。 The present invention is applied to a plasma display panel driving device used for an information terminal device, a display device of a personal computer, an image display device of a television, or the like.
11 レベルシフタ回路
12、13 IGBT
20 バッファ回路
21、22 NMOS
23 インバータ回路
31、32 入力端子
11
20
23
Claims (12)
出力端子と高電圧を供給する高電圧電源端子との間に電気的に接続された第1のトランジスタと、
前記出力端子と基準電源端子との間に接続された第2のトランジスタと、
前記第2のトランジスタのゲートとロジック用の低電圧を供給する低電圧電源端子との間に電気的に接続された第1のnチャンネル型MOS電界効果トランジスタと、前記第2のトランジスタの前記ゲートと前記基準電源端子との間に電気的に接続された第2のnチャンネル型MOS電界効果トランジスタと、を有するバッファ回路と、
を有することを特徴とする表示装置駆動回路。 In a display device driving circuit for driving a display panel,
A first transistor electrically connected between the output terminal and a high voltage power supply terminal for supplying a high voltage;
A second transistor connected between the output terminal and a reference power supply terminal;
A first n-channel MOS field effect transistor electrically connected between the gate of the second transistor and a low-voltage power supply terminal for supplying a logic low voltage; and the gate of the second transistor And a second n-channel MOS field effect transistor electrically connected between the power supply terminal and the reference power supply terminal;
A display device driving circuit comprising:
前記基板と、前記基準電源端子との間に電気的に接続された第4のnチャンネル型MOS電界効果トランジスタと、を有し、
前記基板の電位を切り替えることを特徴とする請求項1記載の表示装置駆動回路。 The buffer circuit further includes a third n-channel MOS field effect transistor electrically connected between the substrate of the first n-channel MOS field effect transistor and the low-voltage power supply terminal;
A fourth n-channel MOS field effect transistor electrically connected between the substrate and the reference power supply terminal;
The display device driving circuit according to claim 1, wherein the potential of the substrate is switched.
出力端子と高電圧を供給する高電圧電源端子との間に電気的に接続された第1のトランジスタと、
前記出力端子と基準電源端子との間に接続された第2のトランジスタと、
ロジック用の第1の低電圧を供給する第1の低電圧電源端子に電気的に接続された第1のpチャンネル型MOS電界効果トランジスタと、第2の低電圧を供給する第2の低電圧電源端子に電気的に接続された第2のpチャンネル型MOS電界効果トランジスタと、前記第1のpチャンネル型MOS電界効果トランジスタのドレイン及び前記第2のpチャンネル型MOS電界効果トランジスタのドレインと前記第2のトランジスタのゲートとの間に電気的に接続された第1のnチャンネル型MOS電界効果トランジスタと、前記第2のトランジスタのゲートと前記基準電源端子との間に電気的に接続された第2のnチャンネル型MOS電界効果トランジスタと、を有するバッファ回路と、
を有することを特徴とする表示装置駆動回路。 In a display device driving circuit for driving a display panel,
A first transistor electrically connected between the output terminal and a high voltage power supply terminal for supplying a high voltage;
A second transistor connected between the output terminal and a reference power supply terminal;
A first p-channel MOS field effect transistor electrically connected to a first low-voltage power supply terminal for supplying a first low-voltage for logic; and a second low-voltage for supplying a second low voltage A second p-channel MOS field effect transistor electrically connected to a power supply terminal; a drain of the first p-channel MOS field effect transistor; a drain of the second p-channel MOS field effect transistor; A first n-channel MOS field effect transistor electrically connected between the gate of the second transistor and an electrical connection between the gate of the second transistor and the reference power supply terminal; A buffer circuit having a second n-channel MOS field effect transistor;
A display device driving circuit comprising:
出力端子と高電圧を供給する高電圧電源端子との間に電気的に接続された第1のトランジスタと、
前記出力端子と基準電源端子との間に接続された第2のトランジスタと、
前記第2のトランジスタのゲートにロジック用の低電圧より低い電圧を供給するバッファ回路と、
を有することを特徴とする表示装置駆動回路。
In a display device driving circuit for driving a display panel,
A first transistor electrically connected between the output terminal and a high voltage power supply terminal for supplying a high voltage;
A second transistor connected between the output terminal and a reference power supply terminal;
A buffer circuit for supplying a voltage lower than a logic low voltage to the gate of the second transistor;
A display device driving circuit comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004222875A JP4569210B2 (en) | 2003-07-30 | 2004-07-30 | Display device drive circuit |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003282234 | 2003-07-30 | ||
JP2003390062 | 2003-11-20 | ||
JP2004222875A JP4569210B2 (en) | 2003-07-30 | 2004-07-30 | Display device drive circuit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005176298A true JP2005176298A (en) | 2005-06-30 |
JP4569210B2 JP4569210B2 (en) | 2010-10-27 |
Family
ID=34743428
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004222875A Expired - Fee Related JP4569210B2 (en) | 2003-07-30 | 2004-07-30 | Display device drive circuit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4569210B2 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007015309A1 (en) * | 2005-08-04 | 2007-02-08 | Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited | Plasma display device |
JP2008070680A (en) * | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | Display driver |
JP2008211721A (en) * | 2007-02-28 | 2008-09-11 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | Display device drive circuit |
US7940231B2 (en) | 2006-03-27 | 2011-05-10 | Panasonic Corporation | Display panel drive-control device and display panel drive-control method |
US8624261B2 (en) | 2011-03-10 | 2014-01-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Nitride semiconductor device |
CN110995243A (en) * | 2019-11-19 | 2020-04-10 | Tcl华星光电技术有限公司 | Level conversion circuit and display panel |
US11405038B2 (en) | 2019-11-19 | 2022-08-02 | Tcl China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. | Level shifter circuit and display panel |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03187614A (en) * | 1989-12-18 | 1991-08-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Output circuit device |
JPH05235737A (en) * | 1992-02-18 | 1993-09-10 | Toshiba Corp | High voltage output circuit |
JPH07321621A (en) * | 1994-05-27 | 1995-12-08 | Toshiba Micro Comput Eng Corp | Semiconductor integrated circuit |
JPH1198000A (en) * | 1997-09-17 | 1999-04-09 | Nec Corp | Output buffer circuit |
JP2003101391A (en) * | 2001-07-19 | 2003-04-04 | Mitsubishi Electric Corp | Semiconductor device |
-
2004
- 2004-07-30 JP JP2004222875A patent/JP4569210B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03187614A (en) * | 1989-12-18 | 1991-08-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Output circuit device |
JPH05235737A (en) * | 1992-02-18 | 1993-09-10 | Toshiba Corp | High voltage output circuit |
JPH07321621A (en) * | 1994-05-27 | 1995-12-08 | Toshiba Micro Comput Eng Corp | Semiconductor integrated circuit |
JPH1198000A (en) * | 1997-09-17 | 1999-04-09 | Nec Corp | Output buffer circuit |
JP2003101391A (en) * | 2001-07-19 | 2003-04-04 | Mitsubishi Electric Corp | Semiconductor device |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007015309A1 (en) * | 2005-08-04 | 2007-02-08 | Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited | Plasma display device |
US7940231B2 (en) | 2006-03-27 | 2011-05-10 | Panasonic Corporation | Display panel drive-control device and display panel drive-control method |
JP2008070680A (en) * | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | Display driver |
US7995046B2 (en) | 2006-09-15 | 2011-08-09 | Fuji Electric Systems Co., Ltd. | Display driving apparatus |
JP2008211721A (en) * | 2007-02-28 | 2008-09-11 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | Display device drive circuit |
US8624261B2 (en) | 2011-03-10 | 2014-01-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Nitride semiconductor device |
CN110995243A (en) * | 2019-11-19 | 2020-04-10 | Tcl华星光电技术有限公司 | Level conversion circuit and display panel |
US11405038B2 (en) | 2019-11-19 | 2022-08-02 | Tcl China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. | Level shifter circuit and display panel |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4569210B2 (en) | 2010-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4992359B2 (en) | Display drive device | |
JP4641215B2 (en) | Load driving circuit, integrated circuit, and plasma display | |
US7606082B2 (en) | Semiconductor circuit, inverter circuit, semiconductor apparatus, and manufacturing method thereof | |
US8014118B2 (en) | Load driving circuit, driver IC having a load driving circuit, and plasma display panel having a driver IC | |
JP4468094B2 (en) | Load drive circuit and display device using the same | |
JPH11143427A (en) | Power output circuit for controlling plasma screen cell | |
US7773051B2 (en) | Display apparatus driving circuitry | |
JP4569210B2 (en) | Display device drive circuit | |
JP4955956B2 (en) | Driving circuit and display device | |
JP4457810B2 (en) | Display device drive circuit | |
US7327334B2 (en) | Plasma display panel driver circuit having two-direction energy recovery through one switch | |
US20060285399A1 (en) | Drive circuit and display apparatus | |
JP2008211721A (en) | Display device drive circuit | |
US7876291B2 (en) | Drive device | |
JP3569657B2 (en) | Display device | |
US20110134095A1 (en) | Plasma display apparatus using drive circuit | |
JPH10335726A (en) | Driving method and circuit of semiconductor device | |
JP5209212B2 (en) | Scan driver IC for driving plasma display | |
JP2007142012A (en) | Semiconductor integrated circuit device | |
JP2010107697A (en) | Plasma display device and semiconductor device | |
KR100740091B1 (en) | Plasma display and driving device and method thereof | |
US20110254823A1 (en) | Drive device and display device | |
KR20050080696A (en) | Apparatus for driving of plasma display panel | |
JPH10117134A (en) | Display device | |
WO2004097779A1 (en) | Driver apparatus for a display comprising integrated scan driving circuits |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070315 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090825 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091026 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20091112 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20091112 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100427 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100713 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100726 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |