JP2005176251A - Data transfer method, data transfer apparatus, and control program - Google Patents

Data transfer method, data transfer apparatus, and control program Download PDF

Info

Publication number
JP2005176251A
JP2005176251A JP2003417005A JP2003417005A JP2005176251A JP 2005176251 A JP2005176251 A JP 2005176251A JP 2003417005 A JP2003417005 A JP 2003417005A JP 2003417005 A JP2003417005 A JP 2003417005A JP 2005176251 A JP2005176251 A JP 2005176251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
format
transfer
data format
digital video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003417005A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shunji Fujita
俊司 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003417005A priority Critical patent/JP2005176251A/en
Publication of JP2005176251A publication Critical patent/JP2005176251A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data transfer method by which a required isochronous band is secured and digital video data is transmitted in the case of transmitting the digital video data of any data format. <P>SOLUTION: The data format of the transferred digital video data is discriminated when transferring the digital video data recorded on a recording medium (step S302), and the data is transmitted by broadcast connection using the 63rd channel when the discriminated data format is an SD format (step S303). The data is transmitted through point-to-point connection using other channel than the 63rd channel when the data format requires a greater band than the band required for the SD format (step S304). <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、記録媒体に記録された記録情報を転送するデータ転送方法及びデータ転送装置、並びに該データ転送装置の制御方法を実行するための制御プログラムに関する。   The present invention relates to a data transfer method and data transfer device for transferring record information recorded on a recording medium, and a control program for executing the control method of the data transfer device.

一般に、デジタルビデオデータのデータフォーマットには、DV(Digital video)規格のSD方式(以下、SDフォーマットと記す)、SD方式よりも高い圧縮率を採用したSDL方式(以下、SDLフォーマットと記す)、DV規格のHD方式(以下、HDフォーマットと記す)、及びMPEG(Moving Picture Experts Group)規格(以下、MPEGフォーマットと記す)等があり、このようなデータフォーマットで記録されたデジタルビデオデータを記録媒体から再生してデジタルインターフェースを用いて転送する技術は、従来より知られている。   In general, the data format of digital video data includes a DV (Digital video) standard SD method (hereinafter referred to as an SD format), an SDL method (hereinafter referred to as an SDL format) that employs a higher compression rate than the SD method, DV standard HD system (hereinafter referred to as HD format), MPEG (Moving Picture Experts Group) standard (hereinafter referred to as MPEG format), etc., and digital video data recorded in such a data format as a recording medium A technique for reproducing and transferring data using a digital interface is conventionally known.

近年、デジタルインターフェースとしては、IEEE Std 1394-1995(参考文献:IEEE Std 1394-1995, IEEE Standard for a High Performance Serial Bus, Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.)及びIEEE Std 1394a-2000(参考文献:IEEE Std 1394a-2000, IEEE Standard for a High Performance Serial Bus - Amendment 1)に準拠したデジタルインターフェース(以下、IEEE1394インターフェースと記す)が知られている。IEEE1394インターフェースでは、アイソクロナス転送モードを利用することにより、SDフォーマットのデジタルビデオデータ、SDLフォーマットのデジタルビデオデータ、HDフォーマットのデジタルビデオデータ、及びMPEGフォーマットのデジタルビデオデータの何れかを高速に外部へ転送することができる。   In recent years, IEEE Std 1394-1995 (reference: IEEE Std 1394-1995, IEEE Standard for a High Performance Serial Bus, Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.) and IEEE Std 1394a-2000 (reference) A digital interface (hereinafter referred to as IEEE 1394 interface) conforming to IEEE Std 1394a-2000, IEEE Standard for a High Performance Serial Bus-Amendment 1) is known. The IEEE 1394 interface uses the isochronous transfer mode to transfer SD format digital video data, SDL format digital video data, HD format digital video data, or MPEG format digital video data to the outside at high speed. can do.

アイソクロナス転送は、IEEE1394シリアルバス上に設定されたチャンネルを経由して行われ、IEEE1394シリアルバスに接続された各ノード(AV機器等のデータ伝送機器)のチャンネルへのコネクション形態としては、ブロードキャスト・コネクション(broadcast connection)とポイント・ツゥ・ポイント・コネクション(Point-to-point connection)がある。なお、ブロードキャスト・コネクション及びポイント・ツゥ・ポイント・コネクションについては、IEC 61883-1(参考文献:IEC 61883-1, Consumer audio/video equipment - Digital interface - Part 1: General)に記載されているので、その詳細な説明を省略する。   Isochronous transfer is performed via a channel set on the IEEE 1394 serial bus, and the connection form to the channel of each node (data transmission device such as an AV device) connected to the IEEE 1394 serial bus is a broadcast connection. (Broadcast connection) and point-to-point connection. The broadcast connection and point-to-point connection are described in IEC 61883-1 (reference: IEC 61883-1, Consumer audio / video equipment-Digital interface-Part 1: General). Detailed description thereof is omitted.

また、IEEE1394インターフェースでは、IEEE1394シリアルバスに接続された複数のノードの中で、アイソクロナス転送の機能を有しているノードがアイソクロナスリソースマネージャ(IRM:Isochronous Resource Manager)として設定され、このIRMがアイソクロナス転送に関する資源(リソース)を管理し、アイソクロナス転送に必要な帯域とチャンネルの割り付けを行っている。   In the IEEE 1394 interface, a node having an isochronous transfer function among a plurality of nodes connected to the IEEE 1394 serial bus is set as an isochronous resource manager (IRM), and this IRM is the isochronous transfer. The resources and resources related to the network are managed, and the bandwidth and channels necessary for isochronous transfer are allocated.

上記の各種のデータフォーマットのデジタルビデオデータが記録されたデジタルビデオテープを再生したときに、その再生データをIEEE1394インターフェースを用いて外部へ出力するには、アイソクロナス転送に必要な帯域の確保を行うことになる。   In order to output the playback data to the outside using the IEEE1394 interface when playing back the digital video tape in which the digital video data of the various data formats described above is played back, a band necessary for isochronous transfer must be secured. become.

例えば、SDLフォーマットとSDフォーマットが記録されているデジタルビデオカセットのテープを再生し、その再生データをIEEE1394インターフェースを用いて外部へ送信する場合、SDLフォーマットを再生しているときにSDLフォーマットが必要とするアイソクロナス帯域は最低260バイトであるため、260バイトのアイソクロナス帯域を確保して送信している。次にSDフォーマットの再生を始めると、SDフォーマットが必要とするアイソクロナス帯域は最低500バイトであるので、現在の260バイトでは送信できないために、500バイトのアイソクロナス帯域を確保して送信することになる。このような処理は、再生されるデジタルビデオデータのフォーマットごとに帯域の確保を繰り返さなければならないという問題を抱えていた。   For example, when a digital video cassette tape in which the SDL format and the SD format are recorded is played back and the playback data is transmitted to the outside using the IEEE1394 interface, the SDL format is required when the SDL format is played back. Since the isochronous band to be transmitted is at least 260 bytes, a 260-byte isochronous band is secured for transmission. Next, when playback of the SD format is started, since the isochronous bandwidth required by the SD format is at least 500 bytes, it cannot be transmitted with the current 260 bytes. Therefore, a 500-byte isochronous bandwidth is secured and transmitted. . Such processing has a problem that it is necessary to repeatedly secure a band for each format of digital video data to be reproduced.

そこで、再生映像に必要な最大帯域を確保し、どのようなデータフォーマットも最大帯域を用いて送信する方式が提案されている(特許文献1を参照)。この提案では、例えば、SDLフォーマットを再生している場合にも、記録媒体に記録されている最大帯域を必要とするSDフォーマットの500バイト分の帯域をあらかじめ確保して、SDフォーマットを送信するときはもちろん、SDLフォーマットを送信するときも500バイト分の帯域を確保したまま送信することにより、再生されるデジタルビデオデータのデータフォーマットが変更されるごとに帯域の確保を繰り返す煩わしさを回避している。
特開2002−281451号公報
In view of this, a method has been proposed in which the maximum bandwidth required for the reproduced video is ensured and any data format is transmitted using the maximum bandwidth (see Patent Document 1). In this proposal, for example, even when the SDL format is being reproduced, a bandwidth of 500 bytes of the SD format that requires the maximum bandwidth recorded on the recording medium is secured in advance and the SD format is transmitted. Of course, when the SDL format is transmitted, it is possible to avoid the annoyance of reserving the bandwidth every time the data format of the digital video data to be reproduced is changed by transmitting the data while securing the bandwidth of 500 bytes. Yes.
JP 2002-281451 A

しかしながら、上記従来提案では、SDフォーマット、SDLフォーマット、HDフォーマット及びMPEGフォーマットの何れのデジタルビデオデータを外部へ出力する場合であっても、常に最大のアイソクロナス帯域を確保しなければならない。そのため、例えばIEEE1394シリアルバス上のノードのうち、SDフォーマットとHDフォーマットが送信可能なノード(A)が、上記従来提案を用いて、SDフォーマットのデジタルビデオデータをブロードキャスト・コネクションを介して送信している場合に、同じバス上の他のノード(B)が63チャンネルによってHDフォーマットのデジタルビデオデータをブロードキャスト・コネクションで送信しようとすると、ノード(B)はIRMによって、ノード(A)がどれだけアイソクロナス帯域を確保しているかを知ることができず、実際にノード(A)が送信に使用しているアイソクロナス帯域量しか知ることができないため、確実な送信を行うことができなかった。   However, in the conventional proposal, the maximum isochronous band must always be ensured even when digital video data in any of SD format, SDL format, HD format, and MPEG format is output to the outside. Therefore, for example, among the nodes on the IEEE 1394 serial bus, the node (A) capable of transmitting the SD format and the HD format transmits the digital video data in the SD format via the broadcast connection using the conventional proposal. If the other node (B) on the same bus tries to transmit the HD format digital video data through the broadcast connection by 63 channels, the node (B) uses the IRM to determine how much the node (A) is isochronous. Since it is impossible to know whether the bandwidth is secured and only the amount of isochronous bandwidth actually used for transmission by the node (A) can be known, reliable transmission cannot be performed.

本発明は上記従来の問題点に鑑み、どのようなデータフォーマットのデジタルビデオデータを送信するときでも、必要な帯域を確保して送信を行うことができるデータ転送方法、データ転送装置、及び制御プログラムを提供することを目的とする。   In view of the above-described conventional problems, the present invention provides a data transfer method, a data transfer apparatus, and a control program that can perform transmission while ensuring a necessary bandwidth when transmitting digital video data of any data format. The purpose is to provide.

上記目的を達成するために、本発明のデータ転送方法では、記録媒体に記録された記録情報を転送するデータ転送方法において、転送する記録情報のデータフォーマットを判別する判別工程と、前記判別工程によって判別されたデータフォーマットが第1のデータフォーマットである場合は第1の接続方法を使用して転送を行う第1の転送工程と、前記判別工程によって判別されたデータフォーマットが前記第1のデータフォーマットが必要とする帯域よりも大きな帯域を必要とする第2のデータフォーマットである場合は第2の接続方法を使用して転送を行う第2の転送工程とを実行することを特徴とする。   In order to achieve the above object, according to the data transfer method of the present invention, in the data transfer method for transferring the record information recorded on the recording medium, the determination step for determining the data format of the record information to be transferred, and the determination step If the determined data format is the first data format, a first transfer step of transferring using the first connection method, and the data format determined by the determining step is the first data format In the case of the second data format that requires a larger bandwidth than the required bandwidth, a second transfer step of performing transfer using the second connection method is performed.

また、本発明のデータ転送装置では、記録媒体に記録された記録情報を転送するデータ転送装置において、転送する記録情報のデータフォーマットを判別する判別手段と、前記判別手段によって判別されたデータフォーマットが第1のデータフォーマットである場合は第1の接続方法を使用して転送を行う第1の転送手段と、前記判別手段によって判別されたデータフォーマットが前記第1のデータフォーマットが必要とする帯域よりも大きな帯域を必要とする第2のデータフォーマットである場合は第2の接続方法を使用して転送を行う第2の転送手段とを有することを特徴とする。   Further, in the data transfer device of the present invention, in the data transfer device for transferring the record information recorded on the recording medium, the determination unit for determining the data format of the record information to be transferred, and the data format determined by the determination unit are In the case of the first data format, the first transfer means for transferring using the first connection method, and the data format determined by the determination means is more than the bandwidth required for the first data format. In the case of the second data format that requires a large bandwidth, the second transfer unit performs transfer using the second connection method.

また、本発明の制御プログラムでは、記録媒体に記録された記録情報を転送するデータ転送装置の制御方法を実行するための、コンピュータで読み取り可能な制御プログラムであって、転送する記録情報のデータフォーマットを判別する判別ステップと、前記判別ステップによって判別されたデータフォーマットが第1のデータフォーマットである場合は第1の接続方法を使用して転送を行う第1の転送ステップと、前記判別ステップによって判別されたデータフォーマットが前記第1のデータフォーマットが必要とする帯域よりも大きな帯域を必要とする第2のデータフォーマットである場合は第2の接続方法を使用して転送を行う第2の転送ステップとを有することを特徴とする。   The control program of the present invention is a computer-readable control program for executing a control method of a data transfer device for transferring record information recorded on a recording medium, and the data format of the record information to be transferred A determination step, a first transfer step of performing transfer using the first connection method when the data format determined by the determination step is a first data format, and a determination by the determination step A second transfer step of performing transfer using the second connection method when the data format is a second data format that requires a larger bandwidth than that required by the first data format It is characterized by having.

本発明によれば、どのようなデータフォーマットの記録情報を送信するときでも、必要な帯域を確保して送信を行うことが可能になる。   According to the present invention, it is possible to perform transmission while ensuring a necessary band even when recording information of any data format is transmitted.

本発明のデータ転送方法、データ転送装置、及び制御プログラムの実施の形態について、図面を参照しながら説明する。本実施形態のデータ転送装置は、例えばデジタルビデオカメラに適用される。   Embodiments of a data transfer method, a data transfer apparatus, and a control program according to the present invention will be described with reference to the drawings. The data transfer apparatus of this embodiment is applied to a digital video camera, for example.

図1は、本発明の実施の一形態に係るデータ転送装置を備えたデータ転送システムの概略構成を示す模式図である。   FIG. 1 is a schematic diagram showing a schematic configuration of a data transfer system including a data transfer apparatus according to an embodiment of the present invention.

図中の101,105はそれぞれ、本実施形態のデータ転送装置の一例であるデジタルビデオカメラ(DVC)である。DVC101は、IEEE1394ケーブル102を介してデジタルテレビ(DTV)103に接続され、また、DVC105は、IEEE1394ケーブル104を介してデジタルテレビ103に接続されている。   In the figure, reference numerals 101 and 105 denote digital video cameras (DVC) which are examples of the data transfer apparatus of this embodiment. The DVC 101 is connected to the digital television (DTV) 103 via the IEEE 1394 cable 102, and the DVC 105 is connected to the digital television 103 via the IEEE 1394 cable 104.

図2は、図1に示したDVC101,105の内部構成の一例を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram showing an example of the internal configuration of the DVCs 101 and 105 shown in FIG.

図中の201はデジタルビデオカセットであって、データフォーマットが異なる複数のデジタルビデオデータが記録された記録媒体である。202はシステムコントローラであって、後述する図3のフローチャートの処理手順に従った制御プログラム等のプログラムを格納し、このプログラムを実行することにより当該デジタルビデオカメラの動作を制御する。   Reference numeral 201 in the drawing denotes a digital video cassette, which is a recording medium on which a plurality of digital video data having different data formats are recorded. A system controller 202 stores a program such as a control program according to the processing procedure of the flowchart of FIG. 3 described later, and controls the operation of the digital video camera by executing this program.

203は、再生部であって、デジタルビデオカセット201からデジタルビデオデータを再生する。   A reproduction unit 203 reproduces digital video data from the digital video cassette 201.

204は、再生部203から供給されたデジタルビデオデータを液晶表示器等の表示器に表示する表示部である。205は再生ボタンなどを有する操作部である。206はIEEE1394インターフェースであって、デジタルビデオデータをIEEE STD 1394-1995で規定されたアイソクロナスパケットに変換してコネクタ207へ出力する機能を有する。   A display unit 204 displays the digital video data supplied from the reproduction unit 203 on a display such as a liquid crystal display. Reference numeral 205 denotes an operation unit having a playback button and the like. An IEEE 1394 interface 206 has a function of converting digital video data into an isochronous packet defined by IEEE STD 1394-1995 and outputting the packet to the connector 207.

次に、DVC101,105の動作を説明する。   Next, the operation of the DVCs 101 and 105 will be described.

ユーザがデジタルビデオカセット201に記録したデジタルビデオデータを再生する場合、まず操作部205にある再生ボタンを押す。すると、システムコントローラ202は、再生ボタンが押されたことを検出し、再生動作を開始する。デジタルビデオカセット201から再生されたデジタルビデオデータは、IEEE1394インターフェース206と表示部204へ送られる。   When playing back the digital video data recorded in the digital video cassette 201, the user first presses a play button on the operation unit 205. Then, the system controller 202 detects that the playback button has been pressed, and starts the playback operation. Digital video data reproduced from the digital video cassette 201 is sent to the IEEE 1394 interface 206 and the display unit 204.

表示部204では、再生部203から供給されたデジタルビデオデータを表示器に表示する。同時にIEEE1394インターフェース206へ送られたデジタルビデオデータは、IEEE STD 1394-1995で規定されたアイソクロナスパケットに変換され、コネクタ207に接続されたデジタルテレビ103へ送信される。   The display unit 204 displays the digital video data supplied from the playback unit 203 on a display. At the same time, the digital video data sent to the IEEE 1394 interface 206 is converted into an isochronous packet defined by IEEE STD 1394-1995 and transmitted to the digital television 103 connected to the connector 207.

次に、図1に示したデータ転送システムにおいて、DVC105がSDフォーマットのデータを63チャンネルを用いたブロードキャスト・コネクションで送信している状況で、DVC101がデジタルビデオカセット201内のデジタルビデオデータを送信する場合の本実施形態の手法について、図3のフローチャートを参照しつつ説明する。   Next, in the data transfer system shown in FIG. 1, the DVC 101 transmits the digital video data in the digital video cassette 201 in a situation where the DVC 105 is transmitting SD format data through a broadcast connection using 63 channels. The method of this embodiment in this case will be described with reference to the flowchart of FIG.

ここで、IEEE1394シリアルバスに接続される各ノードには、仮想的な入力プラグ(iPCR)と出力プラグ(oPCR)を複数設定することができ、IEEE1394シリアルバス上でデータの送受信を制御する際には、この仮想的なプラグを通して行われる。ブロードキャスト・コネクションは、特定のノードにおける1つの入力プラグ(Input Plug Control Register:以下、iPCRと略記する)または出力プラグ(Output Plug Control Register:以下、oPCRと略記する)を1つのチャンネルに関連付けるコネクションの形態であり、したがって、DVC105がSDフォーマットのデジタルビデオデータを63チャンネルを用いたブロードキャスト・コネクションで送信している状況とは、DVC105に設定された1つの出力プラグ(oPCR)が63チャンネルに結び付いてSDフォーマットのデジタルビデオデータを送信している状況を示している。   Here, in each node connected to the IEEE 1394 serial bus, a plurality of virtual input plugs (iPCR) and output plugs (oPCR) can be set, and when data transmission / reception is controlled on the IEEE 1394 serial bus. Is done through this virtual plug. A broadcast connection is a connection of one input plug (Input Plug Control Register: hereinafter abbreviated as iPCR) or output plug (Output Plug Control Register: hereinafter abbreviated as oPCR) in a specific node to one channel. Therefore, the situation in which the DVC 105 transmits the digital video data in the SD format through the broadcast connection using 63 channels is that one output plug (oPCR) set in the DVC 105 is connected to the 63 channels. This shows a situation in which digital video data in SD format is being transmitted.

oPCRのデータ構成(32ビット)は、図4に示すように、出力プラグの接続がオン/オフの何れの状態にあるかを示す領域「online」と、出力プラグを使用するブロードキャスト・コネクションの個数を示すブロードキャスト・コネクションカウンタの領域「bcc」と、出力プラグを使用するポイント・ツゥ・ポイント・コネクションの個数を示すポイント・ツゥ・ポイント・コネクションカウンタの領域「pcc」と、拡張用予備領域「rsv」と、アイソクロナス転送に用いるチャンネルの番号を示す領域「channel」と、転送速度を示す領域「dr」と、転送するデータに付加されるオーバーヘッド量を示す領域「overheadID」と、1サイクルごとに転送されるデータ量を示す領域「payload」とで構成されている。   As shown in FIG. 4, the data structure (32 bits) of the oPCR includes an area “online” indicating whether the output plug connection is on or off, and the number of broadcast connections using the output plug. Broadcast connection counter area “bcc” indicating the number of point-to-point connections using the output plug, point-to-point connection counter area “pcc”, and extension spare area “rsv” ”, An area“ channel ”indicating the number of the channel used for isochronous transfer, an area“ dr ”indicating the transfer speed, an area“ overheadID ”indicating the amount of overhead added to the data to be transferred, and transfer every cycle An area “payload” indicating the amount of data to be processed; It is configured.

iPCRのデータ構成(32ビット)は、図5に示すように、入力プラグの接続がオン/オフの何れの状態にあるかを示す領域「online」と、入力プラグを使用するブロードキャスト・コネクションの個数を示すブロードキャスト・コネクションカウンタの領域「bcc」と、入力プラグを使用するポイント・ツゥ・ポイント・コネクション(後述する)の個数を示すポイント・ツゥ・ポイント・コネクションカウンタの領域「pcc」と、拡張用予備領域を示す領域領域「rsv」領域と、アイソクロナス転送に用いるチャンネルの番号を示す領域「channel」と、拡張用予備領域「reserved」とで構成されている。   As shown in FIG. 5, the data structure (32 bits) of the iPCR includes an area “online” indicating whether the connection of the input plug is on or off, and the number of broadcast connections using the input plug. Broadcast connection counter area “bcc” indicating the number of points, point-to-point connection counter area “pcc” indicating the number of point-to-point connections (to be described later) using the input plug, and extension An area area “rsv” indicating a spare area, an area “channel” indicating a channel number used for isochronous transfer, and an expansion reserved area “reserved” are configured.

ここで、ポイント・ツゥ・ポイント・コネクションとは、特定のノードにおける1つの出力プラグ(oPCR)と他のノードの1つの入力プラグ(iPCR)とを、1つのチャンネルに関連付けるコネクションの形態である。   Here, the point-to-point connection is a connection form in which one output plug (oPCR) in a specific node and one input plug (iPCR) in another node are associated with one channel.

まずステップS301において、DVC101の操作部205の再生ボタンが押されると、次のステップS302では、再生の指令を検知したシステムコントローラ202は、再生部203に対して、再生するデジタルビデオデータのフォーマットを確認する。   First, in step S301, when the playback button of the operation unit 205 of the DVC 101 is pressed, in the next step S302, the system controller 202 that has detected the playback command changes the format of the digital video data to be played back to the playback unit 203. Confirm.

ステップS302において、再生するデジタルビデオデータがSDフォーマットである場合には、63チャンネルを用いたブロードキャスト・コネクションで送信すべくDVC101は次のような処理を行う。すなわち、システムコントローラ202は、IEEE1394インターフェース206に対して送信フォーマットがSDフォーマットであることを伝え、これを受けてIEEE1394インターフェース206は、DVC105のoPCR内の「payload」(図4参照)を調べて、DVC105がSDフォーマットを送信していることを確認する。   In step S302, when the digital video data to be reproduced is in the SD format, the DVC 101 performs the following processing to transmit the broadcast connection using 63 channels. That is, the system controller 202 informs the IEEE 1394 interface 206 that the transmission format is the SD format, and in response to this, the IEEE 1394 interface 206 checks the “payload” (see FIG. 4) in the oPCR of the DVC 105. Confirm that the DVC 105 is transmitting the SD format.

そして、DVC101のIEEE1394インターフェース206は、自分のiPCR内の「bcc」を“0”にする。さらに、IEEE1394インターフェース206は、DVC105のoPCRの「bcc」を“1”から“0”にしてコネクション非接続状態とし、自分のoPCRの「bcc」を“1”にしてコネクション接続状態とし、それと同時にoPCRの「channel」を“63”に設定してSDフォーマットの送信を行う。   The IEEE 1394 interface 206 of the DVC 101 sets “bcc” in its own iPCR to “0”. Further, the IEEE 1394 interface 206 changes the “bcc” of the OVC of the DVC 105 from “1” to “0” to make the connection disconnected, sets the “bcc” of its own oPCR to “1”, and makes the connection connected. The oPCR “channel” is set to “63” and the SD format is transmitted.

一方、ステップS302において、再生するデジタルビデオデータが、SDフォーマットが必要とする帯域よりも大きな帯域を必要とするHDフォーマットであった場合は、63チャンネル以外のチャンネルを用いたポイント・トゥ・ポイント・コネクションで送信すべくDVC101は次のような処理を行う。   On the other hand, if the digital video data to be played back is in the HD format that requires a band larger than that required by the SD format in step S302, point-to-point using a channel other than 63 channels. The DVC 101 performs the following processing in order to transmit by connection.

すなわち、DVC101のシステムコントローラ202は、IEEE1394インターフェース206に対して送信フォーマットがHDフォーマットであることを伝え、IEEE1394インターフェース206は、DVC105のoPCR内の「payload」を調べて、DVC105がSDフォーマットを送信していることを確認する。   That is, the system controller 202 of the DVC 101 informs the IEEE 1394 interface 206 that the transmission format is the HD format. The IEEE 1394 interface 206 checks “payload” in the oPCR of the DVC 105, and the DVC 105 transmits the SD format. Make sure.

次にDVC101のIEEE1394インターフェース206は、自分のiPCR内の「bcc」を“0”にする。さらに、IEEE1394インターフェース206は、DVC105のoPCRの「bcc」を“1”から“0”にしてコネクション非接続状態とし、アイソクロナスリソースマネージャ(IRM)に対して、使用していたSDフォーマット分のアイソクロナス帯域と63チャンネルを返却する。   Next, the IEEE 1394 interface 206 of the DVC 101 sets “bcc” in its own iPCR to “0”. Further, the IEEE 1394 interface 206 changes the “bcc” of the OVC of the DVC 105 from “1” to “0” so that the connection is not connected, and the isochronous bandwidth for the SD format used for the isochronous resource manager (IRM). And return 63 channels.

ここで、IEEE1394インターフェースでは、IEEE1394シリアルバス上の帯域とチャンネルの管理はIRMが行っており、帯域量をBANDWIDTH_AVAILABLEレジスタで、チャンネルの使用状況をCHANNELS_AVAILABLEレジスタで管理している。BANDWIDTH_AVAILABLEレジスタ(32ビット)は、図6に示すように、アイソクロナス転送に使用可能な残りの帯域を表す値を保持する領域「bw_remaining」を有し、CHANNELS_AVAILABLEレジスタ(64ビット)は、図7に示すように、チャンネルの使用状況を表すべく64チャンネル分のデータを保持するレジスタである。このCHANNELS_AVAILABLEレジスタを更新し、さらにBANDWIDTH_AVAILABLEレジスタを更新することにより、チャンネル及び帯域を確保することができる。   Here, in the IEEE 1394 interface, the bandwidth and channel on the IEEE 1394 serial bus are managed by the IRM, the bandwidth amount is managed by the BANDWIDTH_AVAILABLE register, and the channel usage status is managed by the CHANNELS_AVAILABLE register. As shown in FIG. 6, the BANDWIDTH_AVAILABLE register (32 bits) has an area “bw_remaining” that holds a value representing the remaining bandwidth that can be used for isochronous transfer, and the CHANNELS_AVAILABLE register (64 bits) is shown in FIG. In this way, the register holds data for 64 channels in order to indicate the channel usage status. By updating this CHANNELS_AVAILABLE register and further updating the BANDWIDTH_AVAILABLE register, a channel and a band can be secured.

次にIEEE1394インターフェース206は、IRMに対してロックトランザクションを発行することにより、HDフォーマットに必要な980バイトのアイソクロナス帯域と63チャンネル以外のチャンネルを確保する。さらに、IEEE1394インターフェース206は、oPCRの「pcc」を1つ増やし、それと同時にoPCRの「channel」を、確保したチャンネルに設定してHDフォーマットの送信を行う(ステップS304)。   Next, the IEEE 1394 interface 206 issues a lock transaction to the IRM to secure a 980-byte isochronous band and channels other than 63 channels necessary for the HD format. Further, the IEEE 1394 interface 206 increments the oPCR “pcc” by one, and at the same time, sets the oPCR “channel” to the reserved channel and transmits the HD format (step S304).

このように本実施形態によれば、SDフォーマットよりも大きな帯域を必要とするデータフォーマットのデジタルビデオデータを送信する場合には、63チャンネル以外のチャンネルを使用してポイント・ツゥ・ポイント・コネクションで送信を行うにようにしたので、どのようなデータフォーマットのデジタルビデオデータを送信するときであっても、必要な帯域を確保することができ、充分な送信を行うことが可能である。   As described above, according to the present embodiment, when digital video data having a data format that requires a larger band than the SD format is transmitted, channels other than 63 channels are used to perform point-to-point connection. Since transmission is performed, a necessary band can be secured and sufficient transmission can be performed even when digital video data of any data format is transmitted.

なお、本実施形態においては、再生部203は、SD及びHDフォーマットへの変換を可能としたが、これ以外にSDL及びMPEGフォーマットに対しても可能である。また、上記実施形態ではIEEE1394インターフェースの例を示したが、他のインターフェース、例えば無線であっても同様に適用することができる。   In the present embodiment, the playback unit 203 can convert to the SD and HD formats. However, the playback unit 203 can also convert to the SDL and MPEG formats. Moreover, although the example of the IEEE1394 interface has been described in the above embodiment, the present invention can be similarly applied to other interfaces, for example, wireless.

本発明は、上述した実施形態の装置に限定されず、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用してもよい。前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記憶した記憶媒体をシステムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、完成されることは言うまでもない。   The present invention is not limited to the apparatus of the above-described embodiment, and may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. A storage medium storing software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus reads and executes the program codes stored in the storage medium. Needless to say, it will be completed by doing.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMを用いることができる。また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけではなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM is used. Can do. In addition, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the OS running on the computer based on the instruction of the program code performs the actual processing. Needless to say, a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the processing is also included.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、次のプログラムコードの指示に基づき、その拡張機能を拡張ボードや拡張ユニットに備わるCPUなどが処理を行って実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Furthermore, after the program code read from the storage medium is written to the memory provided in the function expansion board inserted in the computer or the function expansion unit connected to the computer, the program code is expanded based on the instruction of the next program code. It goes without saying that the functions of the above-described embodiments may be realized by performing some or all of the actual processing by the CPU or the like provided on the expansion board or the expansion unit.

本発明の実施の一形態に係るデータ転送装置を備えたデータ転送システムの概略構成を示す模式図である。1 is a schematic diagram illustrating a schematic configuration of a data transfer system including a data transfer apparatus according to an embodiment of the present invention. 図1に示したDVC101,105の内部構成の一例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing an example of an internal configuration of DVCs 101 and 105 shown in FIG. 1. 実施形態の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of embodiment. oPCRのデータ構成を示す図である。It is a figure which shows the data structure of oPCR. iPCRのデータ構成を示す図である。It is a figure which shows the data structure of iPCR. BANDWIDTH_AVAILABLEレジスタのデータ構成を示す図である。It is a figure which shows the data structure of a BANDWIDTH_AVAILABLE register. CHANNELS_AVAILABLEレジスタのデータ構成を示す図である。It is a figure which shows the data structure of a CHANNELS_AVAILABLE register.

符号の説明Explanation of symbols

101 デジタルビデオカメラ
102 IEEE1394ケーブル
103 DTV
104 IEEE1394ケーブル
105 デジタルビデオカメラ
201 デジタルビデオカセット
202 システムコントローラ
203 再生部
204 ビデオ信号処理出力回路
205 操作部
206 IEEE1394インターフェース
207 コネクタ
101 Digital Video Camera 102 IEEE 1394 Cable 103 DTV
104 IEEE 1394 cable 105 Digital video camera 201 Digital video cassette 202 System controller 203 Playback unit 204 Video signal processing output circuit 205 Operation unit 206 IEEE 1394 interface 207 Connector

Claims (5)

記録媒体に記録された記録情報を転送するデータ転送方法において、
転送する記録情報のデータフォーマットを判別する判別工程と、
前記判別工程によって判別されたデータフォーマットが第1のデータフォーマットである場合は第1の接続方法を使用して転送を行う第1の転送工程と、
前記判別工程によって判別されたデータフォーマットが前記第1のデータフォーマットが必要とする帯域よりも大きな帯域を必要とする第2のデータフォーマットである場合は第2の接続方法を使用して転送を行う第2の転送工程とを実行することを特徴とするデータ転送方法。
In a data transfer method for transferring recorded information recorded on a recording medium,
A determining step for determining the data format of the recording information to be transferred;
A first transfer step of performing transfer using the first connection method when the data format determined by the determination step is the first data format;
When the data format discriminated in the discriminating step is a second data format that requires a larger bandwidth than that required by the first data format, transfer is performed using the second connection method. A data transfer method comprising: performing a second transfer step.
前記第1の接続方法は、所定のチャンネルを使用したブロードキャスト・コネクションであり、
前記第2の接続方法は、前記所定のチャンネル以外のチャンネルを使用したポイント・ツゥ・ポイント・コネクションであることを特徴とする請求項1に記載のデータ転送方法。
The first connection method is a broadcast connection using a predetermined channel,
The data transfer method according to claim 1, wherein the second connection method is a point-to-point connection using a channel other than the predetermined channel.
記録媒体に記録された記録情報を転送するデータ転送装置において、
転送する記録情報のデータフォーマットを判別する判別手段と、
前記判別手段によって判別されたデータフォーマットが第1のデータフォーマットである場合は第1の接続方法を使用して転送を行う第1の転送手段と、
前記判別手段によって判別されたデータフォーマットが前記第1のデータフォーマットが必要とする帯域よりも大きな帯域を必要とする第2のデータフォーマットである場合は第2の接続方法を使用して転送を行う第2の転送手段とを有することを特徴とするデータ転送装置。
In a data transfer device for transferring recorded information recorded on a recording medium,
A discriminating means for discriminating a data format of recording information to be transferred;
A first transfer means for transferring using the first connection method when the data format determined by the determination means is the first data format;
When the data format discriminated by the discriminating means is the second data format that requires a band larger than the band required by the first data format, transfer is performed using the second connection method. A data transfer device comprising: a second transfer means.
前記第1の接続方法は、所定のチャンネルを使用したブロードキャスト・コネクションであり、
前記第2の接続方法は、前記所定のチャンネル以外のチャンネルを使用したポイント・ツゥ・ポイント・コネクションであることを特徴とする請求項3に記載のデータ転送装置。
The first connection method is a broadcast connection using a predetermined channel,
4. The data transfer apparatus according to claim 3, wherein the second connection method is a point-to-point connection using a channel other than the predetermined channel.
記録媒体に記録された記録情報を転送するデータ転送装置の制御方法を実行するための、コンピュータで読み取り可能な制御プログラムであって、
転送する記録情報のデータフォーマットを判別する判別ステップと、
前記判別ステップによって判別されたデータフォーマットが第1のデータフォーマットである場合は第1の接続方法を使用して転送を行う第1の転送ステップと、
前記判別ステップによって判別されたデータフォーマットが前記第1のデータフォーマットが必要とする帯域よりも大きな帯域を必要とする第2のデータフォーマットである場合は第2の接続方法を使用して転送を行う第2の転送ステップとを有することを特徴とする制御プログラム。
A computer-readable control program for executing a control method of a data transfer device for transferring recorded information recorded on a recording medium,
A determination step for determining the data format of the recording information to be transferred;
A first transfer step of performing transfer using the first connection method when the data format determined by the determining step is the first data format;
When the data format discriminated in the discriminating step is the second data format that requires a band larger than that required by the first data format, transfer is performed using the second connection method. And a second transfer step.
JP2003417005A 2003-12-15 2003-12-15 Data transfer method, data transfer apparatus, and control program Withdrawn JP2005176251A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003417005A JP2005176251A (en) 2003-12-15 2003-12-15 Data transfer method, data transfer apparatus, and control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003417005A JP2005176251A (en) 2003-12-15 2003-12-15 Data transfer method, data transfer apparatus, and control program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005176251A true JP2005176251A (en) 2005-06-30

Family

ID=34736050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003417005A Withdrawn JP2005176251A (en) 2003-12-15 2003-12-15 Data transfer method, data transfer apparatus, and control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005176251A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8824499B2 (en) Method of controlling connection between nodes in digital interface
US6412076B1 (en) Signal processing apparatus and image sensing apparatus
JP2000358032A (en) Information processor and information processing method
JP3815597B2 (en) Signal processing device
KR100311707B1 (en) Data communication system, data communication method, data communication apparatus, and digital interface
JP3862371B2 (en) Electronic device and control method
US7154910B2 (en) Method for any speed dubbing using isochronous packets on isochronous channels or on asynchronous streams over an IEEE 1394-2000 serial bus network
JP4095427B2 (en) Data communication device
EP1061692A2 (en) Controlling device, communication system and controlling method
JP2005176251A (en) Data transfer method, data transfer apparatus, and control program
JPH11215143A (en) Device and method for data communication
JP4366017B2 (en) RECORDING SYSTEM, IMAGING DEVICE, AND RECORDING DEVICE
Wetzel et al. Consumer Applications of the IEEE 1394 Serial Bus, and a 1394/DV Video Editing System
JPWO2006087862A1 (en) Digital recording / reproducing apparatus and digital recording method
JP4371590B2 (en) Recording system and recording apparatus
JP2001308950A (en) Electronic device, control method for the electronic device and computer-readable storage medium
JP2002064511A (en) Data communication system, electronic device and method for controlling them
JP2005236926A (en) Data output device, data input device and method
JP2006049948A (en) Data transfer control apparatus, electronic apparatus, and data transfer control method
JP2006049980A (en) Data transfer control apparatus, electronic apparatus, and data transfer control method
JP2007300299A (en) Stream taking-in system, stream taking-in controller, and stream taking-in method
JP2001148705A (en) Control method and communication device
JP2001024654A (en) Communicating method, communications equipment and providing medium
JP2007081959A (en) Communication device
KR20000025438A (en) Protocol interface method

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060418

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070306