JP2005167355A - セットトップボックス - Google Patents

セットトップボックス Download PDF

Info

Publication number
JP2005167355A
JP2005167355A JP2003400041A JP2003400041A JP2005167355A JP 2005167355 A JP2005167355 A JP 2005167355A JP 2003400041 A JP2003400041 A JP 2003400041A JP 2003400041 A JP2003400041 A JP 2003400041A JP 2005167355 A JP2005167355 A JP 2005167355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top box
casing
housing
set top
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003400041A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Tsukasaki
理 塚崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KTS Co Ltd
Original Assignee
KTS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KTS Co Ltd filed Critical KTS Co Ltd
Priority to JP2003400041A priority Critical patent/JP2005167355A/ja
Publication of JP2005167355A publication Critical patent/JP2005167355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】薄型のディスプレイと外観上のマッチングがとれ、狭い空間内での効率的な設置構造をとることが可能なセットトップボックスを提供する。
【解決手段】構内テレビ配信網と接続され、その底面が水平に載置されたスタンド台となる第1の筐体1と、この第1の筐体1に対してその下端に形成したヒンジ機構3により接続されて所定の角度範囲内で回動自在に載架され、所定の規格に従ったフラットパネルディスプレイ(6)を前面に装着可能とした第2の筐体2とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ホテルや旅館、病院等の施設構内で使用される構内テレビ配信網等の端末として接続されるセットトップボックスに関する。
近年、液晶表示パネルやプラズマディスプレイ等のフラットパネルディスプレイを用いたテレビ受像機やオーディオ/ビデオ機器のモニタ装置が広く一般に普及しつつあり、表示部本体部分をデスクトップタイプのパーソナルコンピュータのモニタと同様にスタンドに載架可能とするばかりでなく、表示部本体部分のみを壁掛け用としても使用できるような構造とした技術も考えられている。(例えば、特許文献1)
特開平11−219127号公報
ところで、ホテルや旅館、病院等の施設構内で使用される構内テレビ配信網等の端末として接続されるセットトップボックスでは、既存のテレビ受像機上にその筐体を載置し、該テレビ受像機をモニタ出力装置として使用して、ユーザの選択したテレビ放送の内容を出力するものである。
しかるに、上述した如くフラットパネルディスプレイを用いた薄型ですっきりした外観のテレビ受像機等が一般的となり、上記ホテルや旅館、病院等の、空間が制限された施設構内で使用されることも考えられている。
一方で、テレビ放送として地上波のアナログ放送とデジタル衛星放送に加え、地上波のデジタル放送や、さらにはインターネットのブラウザ機能等、セットトップボックスに要求される機能は年々拡大しており、セットトップボックスの筐体自体もさらに拡張性に優れた大型化したものが要求されている。
そのため、上記したホテルや旅館等の施設構内で薄型のディスプレイを用いたテレビ受像機を用いるものとしても、セットトップボックスの外観自体が大型で垢抜けないものであると、レイアウトの結果は結局美観を損なうものとなる。
この場合、セットトップボックスの主要部を操作部と分離し、施設構内の目立たない位置に格納してしまう構造をとることも考えられるが、そうすることでセットトップボックスの構造がさらに複雑で製造コストの高いものとなり、また施設側でもセットトップボックスの主要部を格納する場所を設ける必要があるなど、現実的ではない。
本発明は上記のような実情に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、薄型のディスプレイとの外観のマッチングを考慮した上で、狭い空間内での効率的な設置構造をとることが可能なセットトップボックスを提供することにある。
本願請求項1記載の発明は、構内テレビ配信網と接続され、その底面が水平に載置されたスタンド台となる第1の筐体と、この第1の筐体に対してその下端に形成したヒンジ機構により接続されて所定の角度範囲内で回動自在に立設載架され、所定の規格に従ったフラットパネルディスプレイを前面に装着可能とした平板状の第2の筐体とを具備したことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、上記請求項1記載の発明において、上記第2の筐体は、一対のコ字状ブラケットによりその前面に装着するフラットパネルディスプレイの高さ方向の位置を調整可能とすることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、上記請求項1記載の発明において、上記第2の筐体は、その背面側にも外部装置を装着可能とすることを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、例えばVESA規格のような所定の規格に則った任意の液晶モニタのような薄型のディスプレイを第2の筐体の前面に装着して構内テレビ配信網の端末とすることができ、セットトップボックスをディスプレイと一体的にレイアウトされたすっきりした外観を有するものとして、薄型のディスプレイとの外観のマッチングを考慮した上で、狭い空間内での効率的な設置構造をとることが可能となる。
請求項2記載の発明によれば、上記請求項1記載の発明の効果に加えて、簡易な機構ながら第2の筐体に装着するディスプレイに異なる画面サイズのものから任意選択できるものとし、装着時の高さ方向の位置を適正に調整できる。
請求項3記載の発明によれば、上記請求項1記載の発明の効果に加えて、例えばインターネットのブラウザ機能を有する簡易なパーソナルコンピュータなどを外部装置として装着するなど、外観を大きく変化させることなく装置の拡張性にも配慮できる。
以下本発明を、例えばホテルの客室内に配置される、構内テレビ配信網のセットトップボックスに適用した場合の構造例を実施の一形態として図面を参照して説明する。
図1は、その全体の外観構成を示すもので、1が図示しない構内テレビ配信網と接続され、その底面が水平に載置されたスタンド台となる第1の筐体、2がこの第1の筐体1上に載架された平板状の第2の筐体である。
具体的には、第1の筐体1の上面中央、やや後方側より上方に向けて突出形成されたスタンド支柱部1a上部のヒンジ機構3により、第1の筐体1に対して第2の筐体2の下端部が立設、載架され、且つ第1の筐体1に対して所定の角度範囲内で第2の筐体2の前面がその仰角または俯角を調整するように回動自在に取付けられるものとする。
しかして、第2の筐体2の前面には、水平面での断面がコ字状となるコ字状ブラケット4が取付けられる。このコ字状ブラケット4の相対向した一対の平行板4a,4bには、図2に示すように、その上下それぞれに同一間隔の貫通孔41,41,‥‥が7個ずつ、計28個形成されており、また、平行板4a,4bに挟まれた中央板4cが例えば4本のタップネジ43,43,‥‥により第2の筐体2の前面に取付けられている。
また、第1の筐体1の前面には、電源インジケータ11、電源スイッチ12、カード残度数表示部13、リモコン受光部14、カード取出しボタン15、プリペイドカードスロット16、及びUSBコネクタ部17が纏めて配置される。
電源インジケータ11は、主電源と副電源のオン/オフをLEDの色と点灯状態で表示する。
電源スイッチ12は、主電源のスイッチをオン/オフするために操作する。
カード残度数表示部13は、後述するプリペイドカードの残度数を例えば3桁の日字状セグメントにより表示する。
リモコン受光部14は、図示しないこのセットトップボックス用のリモコンからの赤外線変調光を受信する。
カード取出しボタン15は、プリペイドカードを排出させるために操作する。
プリペイドカードスロット16は、この構内テレビ配信網で有料サービスに設定されているチャンネルを視聴するためにプリペイドカードを挿入するためのものである。
USB(Universal Serius Bus)コネクタ部17は、外部機器として例えばパーソナルコンピュータやDVDプレーヤ等の外部機器、あるいはインターネットブラウザ機能や電子メール機能を利用する場合のキーボードなどをユーザが外部接続するUSBコネクタを複数、例えば4個備えたものである。
上記コ字状ブラケット4に対して、図3に示すように対応する幅のコ字状ブラケット5が用いられる。
このコ字状ブラケット5は、後述する液晶モニタ6等の薄型ディスプレイに取付けるべく、その中央板5aにVESA(Video Electronics Stadards Association)規格に則った、例えば75[mm]間隔の4つの貫通孔51,51,‥‥が形成される他、相対向した一対の平行板5b,5cには、その上下それぞれに各1個、計4個のネジ孔52,52,‥‥が形成される。
これらネジ孔52,52,‥‥の上下方向の間隔は、上記コ字状ブラケット4の平行板4a,4bに各7個ずつ4つのグループに纏めて形成された貫通孔41,41,‥‥の上下方向の相対するグループ間の同一位置の貫通孔41,41の間隔と同一に設定されるもので、これにより、4組のタップネジを用いて、コ字状ブラケット4に対するコ字状ブラケット5(及びコ字状ブラケット5を取付けた薄型ディスプレイ)の取付け位置を高さ方向で7段階に調整できる。
続く図4は、上記セットトップボックスの背面構成を示すもので、第2の筐体2の背面の4隅には、後述するカバー7または外部機器としてのパーソナルコンピュータ8を取付けるためのネジ孔21,21,‥‥を形成している。
また、第1の筐体1の背面には、他の装置に電源を供給するための電源ソケット18,18、AV入力端子19、音声出力端子1A、映像出力端子1B、同軸ケーブル接続端子1C、外部リモコン受光部接続端子1D、及び制御拡張端子1Eを設ける。
電源ソケット18,18は、後述する液晶モニタ6やパーソナルコンピュータ8等の電源コンセントを接続する。
AV入力端子19は、映像と音声(L+R)の計3本のピンジャックでなり、DVDプレーヤやビデオテープレコーダ等からのアナログ信号を入力する。
音声出力端子1Aは、音声(L+R)用の計2本のピンジャックでなり、後述する液晶モニタ6や外部スピーカ等を接続する。
映像出力端子1Bは、例えばD−sub15ピンのコネクタでなり、VGAケーブルを介して後述する液晶モニタ6等を接続する。
外部リモコン受光部接続端子1Dは、上記リモコン受光部14に代わって他の外部リモコン受光部を使用する場合にそれを接続する。
制御拡張端子1Eは、さらに他の制御系の装置を追加する場合にそれを接続する。
上記のような構成にあって、スピーカを内蔵した液晶モニタ6を取付ける際の構成について説明する。
取付け対象となる液晶モニタ6は、その背面に予め上記図3で示したコ字状ブラケット5を貫通孔51,51,‥‥に図示しないタップネジを用いて取付けておく。
図5は、セットトップボックス左側面から見た、液晶モニタ6の取付け構造を示すものである。液晶モニタ6の背面に取付けたコ字状ブラケット5と第2の筐体2の前面に取付けたコ字状ブラケット4とを合致させ、コ字状ブラケット5のネジ孔52,52,‥‥とコ字状ブラケット4の貫通孔41,41,‥‥のうちのいずれか高さの適正なものを選択して左右2本ずつ、計4本のタップネジ81,81,‥‥を用いて螺設することで、液晶モニタ6を第2の筐体2に対して取付け固定することができる。
その際、コ字状ブラケット4の貫通孔41,41,‥‥は7段階の高さが選択できるように予め穿設されているため、液晶モニタ6の大きさやコ字状ブラケット5との位置などに応じて、適正な高さを選択して取付けることが可能となる。
こうして液晶モニタ6を第2の筐体2に取付けた後、例えば樹脂製のカバー7を上記第2の筐体2の背面のネジ孔21,21,‥‥に図示しないタップネジを用いることで装着して、セットトップボックスと液晶モニタ6との取付けを完了する。
図6は、液晶モニタ6を取付けたセットトップボックスの斜め前方からの外観を示すものである。ここで液晶モニタ6は画面下部にスピーカを内蔵したものとしており、この液晶モニタ6と第1の筐体1背面の電源ソケット18、音声出力端子1A、及び映像出力端子1Bが結線されることになる。
この場合、第1の筐体1と液晶モニタ6を取り付けた第2の筐体2は所定の角度範囲で回動可能なヒンジ機構3で接続されており、液晶モニタ6の仰角または俯角をユーザの好みや視聴する位置に応じて可変できる。
また、上記セットトップボックスは、構内テレビ配信網の端末としてホテルの客室内に配置されるものとして説明したが、該構内テレビ配信網がインターネットへの接続も可能であるものとし、個々の端末で例えばWWW(World Wide Web)の簡易なブラウザ機能も持たせ、図示しないリモコンの操作により任意のウェブサイトの閲覧も可能とすることも考えられる。
その場合、図7に示すように、カバー7を装着した第2の筐体2の背面に、さらにパーソナルコンピュータ(PC)8を装着し、上記図4で説明した第1の筐体1背面の電源ソケット18,18のうちの1つと制御拡張端子1E、及び/あるいは第1の筐体1前面のUSBコネクタ部17のうちの1つを該パーソナルコンピュータ8と接続することで、当該機能を実現できる。
その場合、パーソナルコンピュータ8を背面に装着した状態でも、液晶モニタ6により前面から見たセットトップボックスの外観はほとんど変わらないので、外観が煩雑となってレイアウト全体としての美観を損ねる心配もない。
このように、例えばVESA規格のような所定の規格に則った任意の液晶モニタ6のような薄型のディスプレイを第2の筐体2の前面に装着して構内テレビ配信網の端末とすることができ、セットトップボックスを薄型のディスプレイと一体的にレイアウトされたすっきりした外観を有するものとして、薄型のディスプレイとの外観のマッチングを考慮した上で、狭い空間内での効率的な設置構造をとることが可能となる。
また、液晶モニタ6の背面に取付けるコ字状ブラケット5と、これと組合わされる第2の筐体2の前面に装着したコ字状ブラケット4とで、液晶モニタ6の高さ位置を任意に調整可能としたため、簡易な機構ながら、液晶モニタ6が異なる画面サイズのものから任意選択できるものとし、どのようなサイズの画面の液晶モニタ6を装着したとしても、高さ方向の位置を適正に調整できる。
その他、本発明は上記実施の形態に限らず、その要旨を逸脱しない範囲内で種々変形して実施することが可能であるものとする。
さらに、上記実施の形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件にをける適宜な組合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施の形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題の少なくとも1つが解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果の少なくとも1つが得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
本発明の実施の一形態に係るセットトップボックスの外観構成を示す斜視図。 同実施の形態に係るコ字状ブラケット(4)の外観構成を示す斜視図。 同実施の形態に係るコ字状ブラケット(5)の外観構成を示す斜視図。 同実施の形態に係るセットトップボックスの背面の外観構成を示す図。 同実施の形態に係る液晶モニタの装着時の側面からの外観構成を示す図。 同実施の形態に係る液晶モニタ装着後のセットトップボックスの外観構成を示す斜視図。 同実施の形態に係る他の外部機器としてのパーソナルコンピュータの装着状態を例示する側面図。
符号の説明
1…第1の筐体、2…第2の筐体、3…ヒンジ機構、4…コ字状ブラケット、4a,4b…平行板、4c…中央板、5…コ字状ブラケット、5a…中央板、5b,5c…平行板、7…カバー、8…パーソナルコンピュータ、11…電源インジケータ、12…電源スイッチ、13…カード残度数表示部、14…リモコン受光部、15…カード取出しボタン、16…プリペイドカードスロット、17…USBコネクタ部、18…電源ソケット、19…AV入力端子、1A…音声出力端子、1B…映像出力端子、1C…同軸ケーブル接続端子、1D…外部リモコン受光部接続端子、1E…制御拡張端子、21…ネジ孔、41…貫通孔、42…貫通孔、43…タップネジ、51…貫通孔、52…ネジ孔、81…タップネジ。

Claims (3)

  1. 構内テレビ配信網と接続され、その底面が水平に載置されたスタンド台となる第1の筐体と、
    この第1の筐体に対してその下端に形成したヒンジ機構により接続されて所定の角度範囲内で回動自在に立設載架され、所定の規格に従ったフラットパネルディスプレイを前面に装着可能とした平板状の第2の筐体と
    を具備したことを特徴とするセットトップボックス。
  2. 上記第2の筐体は、一対のコ字状ブラケットによりその前面に装着するフラットパネルディスプレイの高さ方向の位置を調整可能とすることを特徴とする請求項1記載のセットトップボックス。
  3. 上記第2の筐体は、その背面側にも外部装置を装着可能とすることを特徴とする請求項1記載のセットトップボックス。
JP2003400041A 2003-11-28 2003-11-28 セットトップボックス Pending JP2005167355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003400041A JP2005167355A (ja) 2003-11-28 2003-11-28 セットトップボックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003400041A JP2005167355A (ja) 2003-11-28 2003-11-28 セットトップボックス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005167355A true JP2005167355A (ja) 2005-06-23

Family

ID=34724413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003400041A Pending JP2005167355A (ja) 2003-11-28 2003-11-28 セットトップボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005167355A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007037136A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Samsung Electronics Co Ltd 表示パネル交替型テレビシステム
CN101963273A (zh) * 2010-05-27 2011-02-02 宁波乐歌视讯科技股份有限公司 平板电视壁挂架
WO2012006922A1 (zh) * 2010-07-13 2012-01-19 Luo Jianping 一种设有独立功能构件的可组装数字家庭终端
JP2012247675A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
CN102984485A (zh) * 2012-11-16 2013-03-20 梁荣锵 一种平板电视音箱一体化结构
JP2016033667A (ja) * 2015-09-30 2016-03-10 三菱電機株式会社 表示装置
CN108055560A (zh) * 2017-11-15 2018-05-18 安徽工程大学 一种便于交互的数字电视终端设备
CN108055526A (zh) * 2017-11-15 2018-05-18 安徽工程大学 一种便于维护的数字电视终端设备
CN111836086A (zh) * 2020-07-16 2020-10-27 珠海小工蜂科技有限公司 一种具有三轴调节功能的机顶盒插口安装装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007037136A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Samsung Electronics Co Ltd 表示パネル交替型テレビシステム
CN101963273A (zh) * 2010-05-27 2011-02-02 宁波乐歌视讯科技股份有限公司 平板电视壁挂架
WO2012006922A1 (zh) * 2010-07-13 2012-01-19 Luo Jianping 一种设有独立功能构件的可组装数字家庭终端
JP2012247675A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
CN102984485A (zh) * 2012-11-16 2013-03-20 梁荣锵 一种平板电视音箱一体化结构
JP2016033667A (ja) * 2015-09-30 2016-03-10 三菱電機株式会社 表示装置
CN108055560A (zh) * 2017-11-15 2018-05-18 安徽工程大学 一种便于交互的数字电视终端设备
CN108055526A (zh) * 2017-11-15 2018-05-18 安徽工程大学 一种便于维护的数字电视终端设备
CN111836086A (zh) * 2020-07-16 2020-10-27 珠海小工蜂科技有限公司 一种具有三轴调节功能的机顶盒插口安装装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7701517B1 (en) Electronic image display systems
US8593578B1 (en) Electronic image display systems
US9095057B2 (en) Media appliance and method for use of same
US9176702B2 (en) Graphics and monitor controller assemblies in display systems
US9769519B2 (en) Media appliance and method for use of same
US8797728B2 (en) Display apparatus
US8717751B2 (en) Protective enclosure
US8040667B2 (en) Portable LCD TV
US20080284676A1 (en) Controller and Graphics Assemblies in Multi-Screen Display Systems
US20140294215A1 (en) Integrated Television Mount and Audio System
US20110078749A1 (en) Embedded wireless antenna for network tv
US20010033344A1 (en) Virtual reality portrait
JP2005167355A (ja) セットトップボックス
US20120275631A1 (en) Integrated Television Mount and Audio System
US8270652B2 (en) Integrated television mount and audio system
US20080165294A1 (en) Modular in wall display system and method
KR200369835Y1 (ko) 텔레비전 수상기 모니터 및 호스트 분리 장치
CN213626830U (zh) 一种便民智能琴房
CN2645378Y (zh) 具有显示屏幕的遥控器
AU2020102946A4 (en) “kavya” - the sky hanging show case
KR101000748B1 (ko) 스텐드형 엘시디 텔레비젼에 연결한 컴퓨터 본체 결합형 주변기기
JP2000225047A (ja) 自立型フラットディスプレイ
JP3104955U (ja) カラオケ装置
JP2004328643A (ja) テレビ台および配線機器
KR20050122396A (ko) 수직형 셋탑박스

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050808

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060327

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060704