JP2005165530A - System and method for processing information - Google Patents

System and method for processing information Download PDF

Info

Publication number
JP2005165530A
JP2005165530A JP2003401629A JP2003401629A JP2005165530A JP 2005165530 A JP2005165530 A JP 2005165530A JP 2003401629 A JP2003401629 A JP 2003401629A JP 2003401629 A JP2003401629 A JP 2003401629A JP 2005165530 A JP2005165530 A JP 2005165530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
input
order
screen
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003401629A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4532885B2 (en
JP2005165530A5 (en
Inventor
Hitoshi Sunada
仁 砂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003401629A priority Critical patent/JP4532885B2/en
Publication of JP2005165530A publication Critical patent/JP2005165530A/en
Publication of JP2005165530A5 publication Critical patent/JP2005165530A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4532885B2 publication Critical patent/JP4532885B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an interface having superior operability for a portable terminal particularly with low display capability regarding re-inputting operation of data. <P>SOLUTION: In an orderer information input screen and an addressee information input screen, when input data is faulty, items necessary for reinputting by a user are plainly noticed so that an input field for these items is indicated on a display of the portable terminal by priority. Further, scrolling operation is lessened while reinputting, and operability for the user can be also improved. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ユーザ端末、特に携帯電話のような表示部の小さな情報通信端末からサービスなどの注文をオンラインで受け付けるための情報処理装置および情報処理方法に関するものである。   The present invention relates to an information processing apparatus and an information processing method for receiving an order for services and the like online from a user terminal, particularly an information communication terminal having a small display unit such as a mobile phone.

従来、インターネットなどのネットワークを介して、ユーザの情報通信端末から画像をハガキに印刷するサービスなど、各種サービスの注文を受け付けるサイトが知られている。このようなサイトから注文を行う場合、ユーザがそのサイトにアクセスすると、サーバから端末に対して、端末上で表示される画面が記述されたデータが送信される。端末ではそのデータをブラウザにより解釈して表示する。そしてその画面には、注文のための種々の情報をユーザが入力する欄と、入力済みの情報をサーバに送信するきっかけを端末にユーザが与えるための欄等が設けられている。ユーザはそれらの欄に必要な事項を入力してサーバに送信する。
特開2003-281029号公報
2. Description of the Related Art Conventionally, sites that accept orders for various services such as services for printing images on a postcard from a user's information communication terminal via a network such as the Internet are known. When placing an order from such a site, when a user accesses the site, data describing a screen displayed on the terminal is transmitted from the server to the terminal. The terminal interprets the data with a browser and displays it. The screen includes a field for the user to input various information for ordering, a field for the user to give the terminal an opportunity to transmit the input information to the server, and the like. The user inputs necessary items in these fields and transmits them to the server.
JP2003-281029

しかしながら、ユーザの情報通信端末が携帯電話などのように、一度に表示できる画面量や色数の制限、スクリプトの未搭載、クッキー機能がないなど表示能力に制限のあるものであった場合、何度も同じ情報を入力しなければならなかったり、小さい画面なのでスクロールしながらの入力作業をしなければならなかったり、文字入力が簡便でなかったりするなど、ユーザの操作の負担が過大になるという問題があった。もちろん、携帯電話でなくとも、表示部のサイズが小さな、たとえばPDAと呼ばれる小型情報端末や、据置き型のブラウザフォン等についても同様である。   However, if the user's information communication terminal has a limited display capability, such as a mobile phone, which has a limited display capacity such as the amount of screens and colors that can be displayed at one time, no script installed, or no cookie function, what The burden of user operations will be excessive, such as having to enter the same information again, scrolling the screen because it is a small screen, and making it difficult to enter characters. There was a problem. Of course, the same applies to a small information terminal called a PDA, a stationary browser phone, etc., which is not a mobile phone but has a small display portion.

また、携帯端末に搭載されているブラウザソフトはPersonal Computer(PC)に搭載されているブラウザソフトに比べて、利用可能なタグや属性などが少ないため、表現能力が貧弱で、エラーなどのイベント発生時にユーザに通知するための表現方法には制限が大きかった。また、色やフォントの太字、イタリックなど文字種を変更し注意を喚起させるように表現されても、携帯端末のディスプレイの表示サイズが小さいためユーザが見辛かったり、見落とされたりしてしまうという問題があった。   In addition, the browser software installed on mobile devices has fewer usable tags and attributes than the browser software installed on Personal Computer (PC), so the expressive ability is poor and events such as errors occur. At times, there was a great limitation on the presentation method to notify the user. Also, even if it is expressed to call attention by changing the character type such as color, font bold, italic etc., the display size of the mobile terminal display is small, so the user is hard to see or overlooked there were.

また、スクリプトを搭載していないために、サービスを注文するたびにサーバに接続する必要があり、回線料金(回線交換代、パケット代など)も発生し、ユーザに過大なコストを負担させてしまうという問題があった。   In addition, since the script is not installed, it is necessary to connect to the server every time the service is ordered, and line charges (circuit exchange fee, packet fee, etc.) are also generated, causing the user to bear an excessive cost. There was a problem.

また、一度に表示される画面情報量を少なくする方法も考えられるが、住所や名前など複数の項目を入力させるような場合に、複数の画面に分割してしまうと、既に入力された項目の情報を確認できないため、既に入力した項目の情報を変更したい場合にユーザにとって操作しづらく、不都合であるという問題があった。   In addition, it is possible to reduce the amount of screen information displayed at one time. However, when multiple items such as addresses and names are entered, if the screen is divided into multiple screens, Since the information cannot be confirmed, there is a problem that it is difficult for the user to operate when it is desired to change the information of the already input item.

本発明は、上記従来技術の課題を解決するために成されたもので、その目的とするところは、ユーザが一度入力したデータの再利用を可能にするとともに、その変更も容易にすることである。また、入力に失敗したデータの再入力を促す際に、ユーザの負荷を軽減させ使い勝手の良いインタフェースを提供することにある。   The present invention has been made to solve the above-described problems of the prior art, and the object of the present invention is to enable reuse of data once entered by a user and to easily change the data. is there. Another object of the present invention is to provide a user-friendly interface that reduces the load on the user when prompting re-input of data that has failed to be input.

上記目的を達成するために本発明は以下のような構成を有する。   In order to achieve the above object, the present invention has the following configuration.

ネットワークを介して情報端末から注文を受ける情報処理装置であって、
前記情報端末に対して、注文情報を入力させる画面表示情報を送信する送信手段と、
前記画面表示情報に従って前記情報端末で入力された注文情報を受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信した注文情報のうち、再入力の必要な項目を判定する判定手段と、
前記判定手段によって再入力が必要であると判定された項目が優先的に表示されるよう編集した画面表示情報を前記情報端末に送信する再送信手段とを備える。
An information processing apparatus for receiving an order from an information terminal via a network,
Transmitting means for transmitting screen display information for inputting order information to the information terminal;
Receiving means for receiving order information input at the information terminal according to the screen display information;
Of the order information received by the receiving means, determination means for determining items that need to be re-input,
Re-transmission means for transmitting, to the information terminal, screen display information edited so that items determined to be re-input by the determination means are preferentially displayed.

さらに好ましくは、前記再送信手段は、前記再入力が必要であると判定された項目についてはその項目の入力欄に情報を表示せず、それ以外の項目については既に入力されている情報を表示するように、前記画面表示情報を生成して送信する。   More preferably, the re-transmission means does not display information in the entry field of the item determined to require re-input, and displays already input information for the other items. As described above, the screen display information is generated and transmitted.

さらに好ましくは、前記再送信手段は、前記再入力が必要であると判定された項目の末尾付近に、再入力の完了を指示するための項目をさらに配置する。   More preferably, the re-transmission means further arranges an item for instructing completion of re-input near the end of the item determined to require re-input.

あるいは、ブラウザフォンをクライアントとするサーバ装置であって、
前記ブラウザフォンに対して注文情報を入力させるためのフォームを記述したフォームデータを送信し、
前記フォームに従って前記ブラウザフォンで入力された注文情報を受信し、
受信した注文情報のうち再入力の必要な項目を判定して再入力が必要であると判定された項目を前記フォームの先頭部分に配置するよう前記フォームデータを編集し、該フォームデータを前記ブラウザフォンに対して送信することを特徴とするサーバ装置。
Alternatively, a server device using a browser phone as a client,
Send form data describing a form for inputting order information to the browser phone,
Receiving the order information entered on the browser phone according to the form;
The form data is edited so that an item determined to be re-input is determined in the received order information, and the item determined to be re-input is arranged at the top part of the form, and the form data is edited in the browser A server device that transmits to a phone.

本発明によれば、画面表示データ量に制限のある機器における情報入力処理において、入力の誤りなどが発生した場合の操作性の向上を図ることができる。また、色など、端末の持つ表現能力の制約にかかわらず、再入力の必要な項目について利用者の注意を喚起することができ、相違で端末ごとにばらつきに影響されることがない。さらに、データ量を増やすことなく、操作性の向上や端末に対する非依存性の獲得を実現できる。   According to the present invention, it is possible to improve operability when an input error or the like occurs in an information input process in a device with a limited screen display data amount. In addition, regardless of restrictions on the expression capability of the terminal, such as color, the user can be alerted to items that need to be re-input, and the difference is not affected by variations for each terminal. Furthermore, it is possible to improve the operability and acquire the independence of the terminal without increasing the data amount.

以下に、図面を参照して、本発明の好適な実施形態を例示的に詳しく説明する。ここでは、本発明を実施する一実施形態の情報処理システムとして、インターネットを介して画像データの共有及び提供を行う情報提供システムを例に説明する。   Hereinafter, exemplary embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Here, an information providing system that shares and provides image data via the Internet will be described as an example of an information processing system according to an embodiment that implements the present invention.

(情報提供システムの概要)
図1は、本実施形態に係る情報提供システムの構成例を示す図である。本実施形態の情報提供システムは、ユーザからの画像及び個人情報などを管理するサービスを提供するフォトサイト105と、フォトサイト105が管理する画像をプリント処理するプリントサイト109と、印刷物の対価としてユーザからお金を直接受ける店舗121と、入金処理を行う決済サイト120と、サービスの提供を受けるユーザのパーソナルコンピュータ(PC)102(以下、ユーザPCと略す)と、携帯端末113とを含む。また、ユーザPC102には、イメージ情報である光学像を電気信号に変換し、所定の画像処理をした後、デジタル情報として記録・再生するデジタルカメラ101が接続されている。なお、デジタルカメラに限らず、スキャナなどの画像入力装置をユーザPC102に接続しても良い。また、データ転送用インタフェース116は、デジタルカメラ101からユーザPC102の記憶領域へ画像データを転送するためのインタフェースである。データ転送用インタフェース116としては、ユニバーサルシリアルバス(USB)やIEEE1394に代表される有線インタフェースや、IrDAやBluetoothに代表される無線系インタフェースを用いることができる。
(Outline of information provision system)
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an information providing system according to the present embodiment. The information providing system according to this embodiment includes a photo site 105 that provides a service for managing images and personal information from a user, a print site 109 that prints an image managed by the photo site 105, and a user as a price for printed matter. A store 121 that directly receives money, a payment site 120 that performs deposit processing, a personal computer (PC) 102 (hereinafter, abbreviated as user PC) of a user who receives service, and a mobile terminal 113. The user PC 102 is connected to a digital camera 101 that converts an optical image, which is image information, into an electrical signal, performs predetermined image processing, and then records and reproduces the digital information. In addition, not only a digital camera but an image input device such as a scanner may be connected to the user PC 102. The data transfer interface 116 is an interface for transferring image data from the digital camera 101 to the storage area of the user PC 102. As the data transfer interface 116, a universal serial bus (USB), a wired interface represented by IEEE1394, or a wireless interface represented by IrDA or Bluetooth can be used.

フォトサイト105は、インターネット104上のサーバ内あるいはサーバと接続された記憶領域に、ユーザのデジタルカメラ101で撮影された画像データを保管し、保管された画像データをユーザが閲覧できるようなサービスや、保管された画像データのプリント注文を受け付けるサービスや、保管された画像データをユーザの指定した招待ユーザが閲覧できるようなサービスを提供する。尚、本実施形態に係るフォトサイト105は、独自にはプリントサービスは行わず、様々なプリントサービスを提供できるプリントサイト109と提携している。   The photo site 105 stores image data taken by the user's digital camera 101 in a server on the Internet 104 or in a storage area connected to the server, and allows the user to view the stored image data. A service for accepting a print order for stored image data and a service for allowing an invited user designated by the user to view the stored image data are provided. It should be noted that the photo site 105 according to the present embodiment does not provide a print service independently, and is affiliated with a print site 109 that can provide various print services.

又、本実施形態に係るフォトサイト105は、独自には決済サービスは行わず、代金を回収する決済サイト120と提携している。本実施形態に係るフォトサイト105は、印刷物の代金の入金情報を待って、そのプリントサイト109に対して画像データの印刷を依頼する。又、プリントサイト109は、インターネット104を利用して転送された年賀状やワープロ文書、画像などの電子ドキュメントを印刷装置を用いてプリントアウトし、印刷物112を商品としてユーザに提供する。   In addition, the photo site 105 according to the present embodiment does not provide a settlement service independently, and is affiliated with a settlement site 120 that collects the price. The photo site 105 according to the present embodiment waits for payment information for the price of the printed material, and requests the print site 109 to print the image data. The print site 109 prints out electronic documents such as New Year's cards, word processing documents, and images transferred using the Internet 104 using a printing apparatus, and provides the printed matter 112 to the user as a product.

ユーザPC102上では、インターネット104での情報転送可能な標準プロトコルを有するWebブラウザが動作可能である。このWebブラウザによって、httpプロトコル等の標準プロトコルを用いてフォトサイト105にアクセスし、HTML、XML等の記述言語で作成されたWeb情報を表示させることができる。そのWeb情報は、フォトサイト105が管理する画像や音声等のマルチメディア情報にリンクされている。この動作により、ユーザPC102のユーザは、インターネット104を利用してフォトサイト105が提供するサービスを受けることができる。   On the user PC 102, a Web browser having a standard protocol capable of transferring information over the Internet 104 can operate. With this Web browser, the photo site 105 can be accessed using a standard protocol such as the http protocol, and Web information created in a description language such as HTML or XML can be displayed. The Web information is linked to multimedia information such as images and sounds managed by the photo site 105. With this operation, the user of the user PC 102 can receive the service provided by the photo site 105 using the Internet 104.

(フォトサイトを構成するサーバのハードウエア構成例)
図2は、本実施形態のフォトサイト105を構成するサーバのハードウエア構成例を示す図である。尚、図2は、制御部を中心に示しており、入出力装置などは省略してある。また、フォトサイト105は、各種機能を実行する複数のサーバ装置がローカルエリアネットワーク(LAN)に接続されて構成されている。なお、インターネットを介して実際に端末等と通信するのはフォトサイト105のサーバコンピュータであるが、そのサーバコンピュータのことをフォトサイト105と呼ぶことがある。
(Hardware configuration example of the server that constitutes the photo site)
FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration example of a server that configures the photosite 105 according to the present embodiment. FIG. 2 mainly shows the control unit, and the input / output device and the like are omitted. The photo site 105 includes a plurality of server devices that execute various functions connected to a local area network (LAN). Note that the server computer of the photo site 105 actually communicates with a terminal or the like via the Internet. The server computer may be referred to as the photo site 105.

中央処理装置(CPU)210は、プログラムを実行してサーバ装置全体を制御するための制御装置である。ROM220には、変更を必要としないプログラムやパラメータが格納されている。RAM230はプログラムやデータを一時記憶する記憶領域である。外部記憶装置240は、固定されたハードディスクやメモリカード、あるいは着脱可能で携帯可能なフロッピー(登録商標)ディスク(FD)やコンパクトディスク(CD)等の光ディスク、磁気や光カード、ICカード、メモリカードなど、不揮発性のファイル装置である。外部記憶装置240はデータ記憶領域とプログラム記憶領域からなる。尚、ROM220やRAM230、特に外部記憶装置240は複数の装置に分散されて構成されていてもよく、また、サーバ装置の外部に存在し、サーバ装置と通信可能に接続される構成であってもよい。   A central processing unit (CPU) 210 is a control device for controlling the entire server device by executing a program. The ROM 220 stores programs and parameters that do not need to be changed. The RAM 230 is a storage area for temporarily storing programs and data. The external storage device 240 is a fixed hard disk or memory card, or a removable and portable floppy disk (FD) or compact disk (CD) or other optical disk, magnetic or optical card, IC card, or memory card. For example, a non-volatile file device. The external storage device 240 includes a data storage area and a program storage area. The ROM 220 and the RAM 230, particularly the external storage device 240, may be configured to be distributed among a plurality of devices, or may exist outside the server device and be communicably connected to the server device. Good.

(画像の保管サービス)
ユーザは、ユーザが保有する画像をフォトサイトにアップロードしてその保管等を依頼できる。その際、ユーザPC102からフォトサイト105にアクセスし、その意思を示す情報をフォトサイト105のサーバに送信すると、フォトサイト105のサーバから、ユーザインターフェースとなる画面情報がユーザPC102に送信され、Webブラウザにより表示される。Webブラウザに表示される情報に従って、ユーザPC102の情報記憶領域に格納されている画像データから転送したい画像データが選択され、画像アップロードの要求アクションに連動してインターネット104を介してフォトサイト105が管理する画像DB117に転送される。あるいは、Webブラウザに表示される情報ではなく、ユーザPC102にインストールされた画像アップロード専用ソフトウェアに従って転送されるようにしてもよい。いずれの方法も、インターネット104上で利用可能なプロトコル、例えばhttpやftpなどに基づいて実行される。
(Image storage service)
A user can upload an image held by the user to a photo site and request storage thereof. At this time, when the user PC 102 accesses the photo site 105 and transmits information indicating the intention to the server of the photo site 105, screen information serving as a user interface is transmitted from the server of the photo site 105 to the user PC 102, and the web browser Is displayed. According to the information displayed on the web browser, image data to be transferred is selected from the image data stored in the information storage area of the user PC 102, and is managed by the photo site 105 via the Internet 104 in conjunction with the image upload request action. To the image DB 117 to be transferred. Alternatively, it may be transferred according to image upload dedicated software installed in the user PC 102 instead of information displayed on the Web browser. Both methods are executed based on a protocol that can be used on the Internet 104, such as http or ftp.

フォトサイト105はユーザPC102からアップロードされた画像データを画像DB117に保管する。尚、フォトサイト105は、ユーザPC102からアップロードされた画像データを、複数をひとつの単位としてまとめたアルバムとして管理することもできる。また、フォトサイト105には、画像データを管理するだけでなく、画像データの属性情報や各種データを一元管理している。例えば、各種データとしては、フォトサイト105にアクセスしてくるユーザの認証に使用するためのユーザの属性情報や、保管された画像データの印刷を依頼するプリントサイト109の属性情報などである。また、画像データをアップロードする端末として、PCを例に挙げて説明したが、これに限定されるものではなく、携帯端末113、例えば携帯電話、或は、デジタルカメラ、デジタルビデオ、スキャナ、複写機等の画像入力装置からアップロードしてもよい。   The photo site 105 stores the image data uploaded from the user PC 102 in the image DB 117. Note that the photo site 105 can also manage image data uploaded from the user PC 102 as an album in which a plurality of image data are collected as one unit. The photo site 105 not only manages image data, but also centrally manages attribute information and various data of the image data. For example, the various types of data include user attribute information used for authentication of a user who accesses the photo site 105, and attribute information of the print site 109 that requests printing of stored image data. Further, although a PC has been described as an example of a terminal for uploading image data, the present invention is not limited to this, and the present invention is not limited to this. A portable terminal 113 such as a cellular phone, or a digital camera, digital video, scanner, copying machine You may upload from image input devices, such as.

(画像の閲覧サービス)
ユーザがフォトサイト105の画像を閲覧する場合には、ユーザは、ユーザPC102上で動作しているWebブラウザを用いてフォトサイト105にアクセスし、フォトサイト105に保管されている画像データの閲覧要求を行う。次に、フォトサイト105は、ユーザ認証などを実行した後、ユーザPC102のWebブラウザ上に画像を表示させるためのWebページ情報をインターネット104へ送出する。ユーザPC102のWebブラウザはフォトサイト105から送出されたWebページ情報を解析し、画像を表示する。また、ユーザが指定する招待ユーザに対し、フォトサイト105の画像DB117に保管された画像またはアルバムを閲覧できるようにするには、ユーザはユーザPC102のWebブラウザに表示された、フォトサイト105から提供された入力画面に招待ユーザの電子メールアドレスを入力してフォトサイト105に通知する。
(Image viewing service)
When a user browses an image on the photo site 105, the user accesses the photo site 105 using a Web browser operating on the user PC 102, and requests to browse image data stored in the photo site 105. I do. Next, after executing user authentication and the like, the photo site 105 sends Web page information for displaying an image on the Web browser of the user PC 102 to the Internet 104. The web browser of the user PC 102 analyzes the web page information sent from the photo site 105 and displays an image. Further, in order to allow an invited user designated by the user to view images or albums stored in the image DB 117 of the photo site 105, the user provides from the photo site 105 displayed on the web browser of the user PC 102. The e-mail address of the invited user is entered on the input screen, and the photo site 105 is notified.

フォトサイト105は招待ユーザに閲覧させる画像またはアルバムにアクセスするためのユニバーサルリソースロケータ(URL)を生成する。そして、生成されたURLを電子メールのメッセージ中に記載して招待ユーザに送信する。フォトサイト105からの電子メールを受け取った招待ユーザは、ユーザPC102‘のWebブラウザに電子メールに記載されたURLを入力することで、フォトサイト105にアクセスして画像又はアルバムを表示させることができる。尚、上記では、ユーザおよび招待ユーザはPCを用いて画像を閲覧する例について説明したが、PCの場合と同様にして携帯電話113を用いることができることは明らかである。   The photo site 105 generates a universal resource locator (URL) for accessing an image or album to be viewed by the invited user. Then, the generated URL is described in an e-mail message and transmitted to the invited user. The invited user who has received the e-mail from the photo site 105 can access the photo site 105 and display an image or album by inputting the URL described in the e-mail into the web browser of the user PC 102 ′. . In the above description, an example in which the user and the invited user browse images using a PC has been described. However, it is obvious that the mobile phone 113 can be used in the same manner as in the case of the PC.

(画像のプリント注文受付サービス)
ユーザは、ユーザPC102や携帯端末113を操作し、フォトサイト105により発行されたURLをWebブラウザに入力することにより、フォトサイト105の画像DB117に保管されたアルバムの画像データを閲覧できる。図10はアルバム閲覧時に携帯端末113のディスプレイに表示されるログイン画面である。ユーザは携帯端末113を操作してパスワード入力領域1001に適切なパスワードを入力し、「OK」ボタン1002を押下することで、アルバム内の画像を閲覧することができる。尚、フォトサイト105は携帯端末113から新規のアクセスを受けると、当該アクセスを一意に識別するためのセッションIDを発行し、MBセッション情報テーブル600(図6)に新規レコードを作成して、セッションID601、最終アクセス日時602、アクセス日時603にそれぞれ値を格納する。また、セッションIDは携帯端末113に通知され、以後、携帯端末113はURLのパラメータ部にこのセッションIDを含むURLを用いてフォトサイト105にアクセスする。このように、セッションIDを利用して携帯端末113とフォトサイト105とが通信することにより、フォトサイト105は携帯端末113からの連続したアクセスであることを認識でき、また、携帯端末113からのアクセスを管理することができる。そして、ユーザは閲覧したアルバムの画像のプリント注文をフォトサイト105に行うことができる。
(Image print order acceptance service)
The user can browse the image data of the album stored in the image DB 117 of the photo site 105 by operating the user PC 102 or the portable terminal 113 and inputting the URL issued by the photo site 105 to the web browser. FIG. 10 shows a login screen displayed on the display of the portable terminal 113 when browsing the album. The user can view the images in the album by operating the portable terminal 113 to input an appropriate password in the password input area 1001 and pressing an “OK” button 1002. When the photo site 105 receives a new access from the mobile terminal 113, the photo site 105 issues a session ID for uniquely identifying the access, creates a new record in the MB session information table 600 (FIG. 6), and Values are stored in ID 601, last access date and time 602, and access date and time 603, respectively. The mobile terminal 113 is notified of the session ID, and thereafter, the mobile terminal 113 accesses the photo site 105 using the URL including the session ID in the parameter portion of the URL. As described above, the communication between the mobile terminal 113 and the photo site 105 using the session ID allows the photo site 105 to recognize that it is continuous access from the mobile terminal 113. You can manage access. Then, the user can make an order for printing the images of the viewed album to the photo site 105.

図3は、フォトサイト105のサーバが実行するプリント注文受付処理を説明するためのフローチャートである。ユーザが閲覧中のアルバムに対してプリント注文を行う場合、図11の画像閲覧画面1100内の「プリント注文」リンク1109を押下する。「プリント注文」リンク1109が押下されると、入力されている枚数とともに、「プリント注文」が押下されたことを示す情報をフォトサイト105に送信する。   FIG. 3 is a flowchart for explaining the print order receiving process executed by the server of the photo site 105. When the user places a print order for the album being browsed, the user presses a “print order” link 1109 in the image browsing screen 1100 of FIG. When the “print order” link 1109 is pressed, information indicating that “print order” has been pressed is transmitted to the photo site 105 together with the number of input sheets.

フォトサイト105は、端末から情報を受信し、その内容を調べて「プリント注文」リンク909が押下されたことを検知する(ステップS301)。図3の手順は端末からの情報の受信から開始される。なお、図3のステップS301ではプリント枚数を受信するまで処理がループしているが、これは表記上の便宜であって、他の処理ができないことを意味するわけではない。   The photo site 105 receives information from the terminal, examines its contents, and detects that the “print order” link 909 has been pressed (step S301). The procedure in FIG. 3 starts from reception of information from the terminal. In step S301 in FIG. 3, the processing loops until the number of prints is received, but this is for convenience of description and does not mean that other processing cannot be performed.

フォトサイト105は、携帯端末113でプリント注文リンク1109が押下されたことを検知すると、携帯端末113のディスプレイに一括プリント注文画面1200(図12)を表示するための画面データを送出する(ステップS302)。そして、携帯端末113のWebブラウザはフォトサイト105からの画面データを解析し、ディスプレイに一括プリント注文画面1200を表示する。ユーザは一括プリント注文画面1200にしたがって、閲覧していたアルバムに含まれる全画像データに対するプリントサイズとプリント枚数を指定する。また、フォトサイト105は、本プリント注文に対して新たな注文番号を発行してデータベース118内の注文情報テーブル700(図7)に新規レコードを作成する(ステップS303)。尚、発行した注文番号は、後述するプリント注文関連の画面内に埋め込まれる各種URLパラメータ部分に常に付加される。   When the photo site 105 detects that the print order link 1109 is pressed on the mobile terminal 113, the photo site 105 transmits screen data for displaying the batch print order screen 1200 (FIG. 12) on the display of the mobile terminal 113 (step S302). ). Then, the web browser of the portable terminal 113 analyzes the screen data from the photo site 105 and displays the batch print order screen 1200 on the display. In accordance with the batch print order screen 1200, the user designates the print size and the number of prints for all image data included in the browsed album. Further, the photo site 105 issues a new order number for the print order and creates a new record in the order information table 700 (FIG. 7) in the database 118 (step S303). The issued order number is always added to various URL parameter parts embedded in a print order-related screen described later.

図7は、本実施の形態におけるフォトサイト105で管理する注文情報テーブルを示した図である。注文情報テーブル700は、アルバムのプリント注文があると1オーダにつき1レコード作成され、データベース118に登録され管理される。プリント注文ごとに発行される注文番号701をキーとして、注文者ID702、配送先氏名703、配送先郵便番号(1、2)704、705、配送先都道府県コード706、配送先住所(1、2)707、708、配送先電話番号(1、2、3)709、710、711、注文日時713が保管される。   FIG. 7 is a diagram showing an order information table managed by the photo site 105 in the present embodiment. In the order information table 700, when an album print order is placed, one record is created for each order and is registered and managed in the database 118. Using the order number 701 issued for each print order as a key, the orderer ID 702, delivery destination name 703, delivery destination postal code (1, 2) 704, 705, delivery destination prefecture code 706, delivery destination address (1, 2) 707 708, delivery destination telephone numbers (1, 2, 3) 709, 710, 711 and order date 713 are stored.

ユーザが携帯端末113を操作し、一括プリント注文画面1200のプルダウンメニュー1202を押下することで、各種プリントサイズがリスト状に表示され、その中から所望のプリントサイズが選択される。各種プリントサイズには、例えば、DP判フチなし、DP判フチあり、L判フチなし、L判フチあり、2L判フチなし、2L判フチあり、などがある。続いて、ユーザは携帯端末113を操作し、一括プリント注文画面1200の枚数入力領域1203に所望のプリント枚数を入力する。プリントサイズの選択およびプリント枚数の入力が完了すると、ユーザは携帯端末113を操作し、「すすむ」ボタン1204を押下する。   When the user operates the portable terminal 113 and presses a pull-down menu 1202 on the batch print order screen 1200, various print sizes are displayed in a list form, and a desired print size is selected from the list. The various print sizes include, for example, no DP border, DP border, L border, L border, 2L border, 2L border, and the like. Subsequently, the user operates the portable terminal 113 to input a desired number of prints in the number input area 1203 of the batch print order screen 1200. When the selection of the print size and the input of the number of prints are completed, the user operates the portable terminal 113 and presses the “Proceed” button 1204.

フォトサイト105は携帯端末113で「すすむ」ボタン1204が押下されたか、「こちらへ」ボタン1205が押下されたか、「注文取消し」リンク1206が押下されたかを検知する(ステップS304)。フォトサイト105は、「注文取消し」リンク1206が押下されたことを検知すると、プリント注文処理をキャンセルする。また、携帯端末113のディスプレイは画像閲覧画面1100の表示へ戻る。この際、画像閲覧画面1100に表示する画像は、プリント注文処理へ入る直前に表示していた画像である。   The photo site 105 detects whether the “Proceed” button 1204 is pressed on the mobile terminal 113, the “here” button 1205 is pressed, or the “order cancel” link 1206 is pressed (step S 304). When the photo site 105 detects that the “order cancel” link 1206 is pressed, the photo site 105 cancels the print order processing. Further, the display of the portable terminal 113 returns to the display of the image browsing screen 1100. At this time, the image displayed on the image browsing screen 1100 is an image displayed immediately before entering the print order process.

フォトサイト105は、携帯端末113で「こちらへ」ボタン1204が押下されたことを検知すると、アルバム内のいくつかの画像のみ選択的にプリント注文する、あるいはアルバム内の画像毎に異なるプリント枚数を指定することのできる個別プリント注文画面1300(図13)を携帯端末113のディスプレイに表示させるための画面データを送出する(ステップS305)。   When the photo site 105 detects that the “here” button 1204 is pressed on the portable terminal 113, the photo site 105 selectively orders only some of the images in the album or prints a different number of prints for each image in the album. Screen data for displaying the individual print order screen 1300 (FIG. 13) that can be designated on the display of the portable terminal 113 is transmitted (step S305).

個別プリント注文画面1300では、ユーザが閲覧しているアルバム内の画像の画像名1302がリスト状に表示されていて、プリント注文したい画像の枚数入力領域1303に所望の枚数を入力することで、画像毎にプリント枚数を指定することができる。枚数入力領域1303に入力された枚数は、「設定更新」ボタン1304が押下されると、携帯端末113のWebブラウザからフォトサイト105へ送出される。   On the individual print order screen 1300, the image names 1302 of the images in the album that the user is browsing are displayed in a list, and the desired number of images can be entered in the number-of-images input area 1303 of the image to be printed. The number of prints can be specified for each. When the “setting update” button 1304 is pressed, the number input in the number input area 1303 is sent from the Web browser of the portable terminal 113 to the photo site 105.

本実施形態では、プリントサイズの指定は一括プリント注文画面1200で行われ、個別プリント注文画面1300では指定しないようにしているが、これは特に限定されるものではない。又、本実施形態では、個別プリント注文画面1300の一画面中に表示する画像名は最大5つまでとしており、アルバム内にこれより多くの数の画像がある場合、複数ページに跨って画像名のリストを表示しているが、一画面中に表示する画像名の数も特に限定されるものではない。又、ページ番号1305は、複数ページに跨って画像名のリストを表示する場合の現在表示中のページを表している。又、「前へ」リンク1306、「次へ」リンク1307を押下することで、ページ間の移動が行われる。更に、ページ番号指定領域1308に移動先のページ番号を入力して表示ボタン1309を押下することで、指定したページ番号のページへ移動することができる。尚、個別プリント注文画面1300の一画面中に表示する画像名が5つ以下の場合、「設定更新」ボタン1304、「前へ」リンク1306、「次へ」リンク1307、ページ番号指定領域1308、「表示」ボタン1309は無い。又、画面上に表示している画像名自体もリンクになっており、ユーザが携帯端末113を操作してこのリンクを押下することで、携帯端末113のディスプレイの表示は画像確認画面1400(図14)へ遷移する。又、個別プリント注文画面1300で「戻る」リンク1312が押下されると、携帯端末113のディスプレイの表示は一括プリント注文画面1200へ遷移する。   In this embodiment, the print size is specified on the batch print order screen 1200 and is not specified on the individual print order screen 1300, but this is not particularly limited. In the present embodiment, a maximum of five image names are displayed on one screen of the individual print order screen 1300. If there are more images in the album, the image names span multiple pages. However, the number of image names displayed on one screen is not particularly limited. A page number 1305 represents a currently displayed page when a list of image names is displayed across a plurality of pages. Further, by pressing a “Previous” link 1306 and a “Next” link 1307, movement between pages is performed. Further, by inputting the page number of the movement destination in the page number designation area 1308 and pressing the display button 1309, it is possible to move to the page of the designated page number. When there are five or less image names to be displayed on one screen of the individual print order screen 1300, a “setting update” button 1304, a “previous” link 1306, a “next” link 1307, a page number designation area 1308, There is no “display” button 1309. The image name itself displayed on the screen is also a link. When the user operates the portable terminal 113 and presses this link, the display on the portable terminal 113 is displayed on the image confirmation screen 1400 (FIG. Transition to 14). When the “return” link 1312 is pressed on the individual print order screen 1300, the display on the mobile terminal 113 transitions to the batch print order screen 1200.

図14の画像確認画面1400は、ユーザがプリントを所望する画像を実際に見て確認するための画面である。この画面には、画像DB117に格納された画像や画像名、画像ページ番号、画像サイズ、プリント回数が表示される。「戻る」リンク1401を押下すると個別プリント注文画面1300へ遷移する。一括プリント注文画面1200または個別プリント注文画面1300で「すすむ」ボタン1204または1310が押下されると、フォトサイト105は、注文画像データテーブル1200に注文された画像数分のレコードを作成し、選択されたプリントサイズと入力されたプリント枚数を格納する(ステップS306)。また、個別プリント注文画面1300で「設定更新」ボタン1304が押下されると、フォトサイト105は携帯端末113から入力されたプリント枚数を受け付けることができ、プリント枚数を格納する。   An image confirmation screen 1400 in FIG. 14 is a screen for the user to actually see and confirm an image desired to be printed. On this screen, the image stored in the image DB 117, the image name, the image page number, the image size, and the number of prints are displayed. When a “return” link 1401 is pressed, a transition is made to the individual print order screen 1300. When the “Proceed” button 1204 or 1310 is pressed on the batch print order screen 1200 or the individual print order screen 1300, the photo site 105 creates and selects records for the number of images ordered in the order image data table 1200. The print size and the number of input prints are stored (step S306). When the “setting update” button 1304 is pressed on the individual print order screen 1300, the photosite 105 can accept the number of prints input from the portable terminal 113 and stores the number of prints.

図9は、本実施の形態におけるフォトサイト105で管理する注文画像データテーブルを示した図である。注文画像データテーブル900は、アルバムの画像に対するプリント注文があると、注文される画像に対応する画像数分だけのレコードが作成され、データベース118に登録され管理される。注文画像データテーブル900には、注文番号901をキーとしてプリントサイト109の受付番号902、印刷オーダ単位で管理する画像番号903、プリント注文用にコピーしたサムネイル画像、オリジナル画像、及びプレビュー表示用画像のファイルパス904、905、906、プリント枚数907、プリントサイズ908、プリントタイプ909、画像ID910を管理する。プリントサイズ908には"1"はL判、"2"は2L判、"3"は官製はがきサイズ、"4"は私製はがきサイズ、"5"はA4サイズを意味するという値が格納される。又、プリントタイプ909では、"0"は縁無しプリント、"1"は縁有りプリントを意味するという値が格納される。なお、同一の注文では注文番号901と注文番号501は同一の番号が格納さる。画像ID910は、画像DB117に格納されたアルバムの画像を一意に識別するための画像IDが保持される。フォトサイト105は、携帯端末113のディスプレイに注文者情報入力画面1500(図15)を表示するための画面データを送出する(ステップS307)。   FIG. 9 is a diagram showing an order image data table managed by the photo site 105 in the present embodiment. In the order image data table 900, when there is a print order for an album image, records corresponding to the number of images to be ordered are created and registered in the database 118 and managed. The order image data table 900 includes an acceptance number 902 of the print site 109 using the order number 901 as a key, an image number 903 managed for each print order, a thumbnail image copied for print order, an original image, and a preview display image. File paths 904, 905, and 906, the number of prints 907, the print size 908, the print type 909, and the image ID 910 are managed. The print size 908 stores “1” for L size, “2” for 2L size, “3” for government postcard size, “4” for private postcard size, and “5” for A4 size. . In the print type 909, a value indicating that “0” means a borderless print and “1” means a bordered print is stored. In the same order, the same number is stored as the order number 901 and the order number 501. The image ID 910 holds an image ID for uniquely identifying the album image stored in the image DB 117. The photo site 105 transmits screen data for displaying the orderer information input screen 1500 (FIG. 15) on the display of the portable terminal 113 (step S307).

フォトサイト105は、携帯端末113からのアクセスに用いられたURLのパラメータ部に含まれるセッションIDをキーにしてMBセッション情報テーブル600(図6参照)から対応するセッションID401を有するレコードを探し出す。そして、該当するレコードがあり、注文番号606に値が格納されていれば、その注文番号606をキーにして注文情報データテーブル900から対応する注文番号701を有するレコードを探し出す。そして、該当するレコードがあり、その注文者ID702に値が格納されていれば、その注文者ID702をキーにして注文者データテーブル800から対応する注文者ID801を有するレコードを探し出す。そして、該当するレコードの情報を注文者情報入力画面1500上に表示する。   The photo site 105 searches for a record having the corresponding session ID 401 from the MB session information table 600 (see FIG. 6) using the session ID included in the parameter part of the URL used for access from the mobile terminal 113 as a key. If there is a corresponding record and a value is stored in the order number 606, a record having the corresponding order number 701 is searched from the order information data table 900 using the order number 606 as a key. If there is a corresponding record and a value is stored in the orderer ID 702, a record having the corresponding orderer ID 801 is searched from the orderer data table 800 using the orderer ID 702 as a key. Then, the information of the corresponding record is displayed on the orderer information input screen 1500.

このようにして、セッションIDを元に注文者情報を取得することができるので、同一のユーザが同一セッションIDのアクセスでプリント注文を複数回連続して行うような場合、直前に入力した注文者の情報が予め注文者情報入力画面1500上に表示することができるので、ユーザに何度も同じ情報の入力させるという手間を省くことができる。尚、新規のアクセスで初めてのプリント注文であれば、未だMBセッション情報テーブル600の注文番号606に値が格納されていないので、再利用できる情報が無いため、注文者情報入力画面1500には空欄が表示される。   In this way, the orderer information can be acquired based on the session ID. Therefore, when the same user makes print orders a plurality of times with access to the same session ID, the orderer input immediately before is entered. This information can be displayed in advance on the orderer information input screen 1500, so that it is possible to save the user from having to input the same information over and over again. If this is the first print order with a new access, no value is stored in the order number 606 of the MB session information table 600, so there is no information that can be reused. Is displayed.

図8は、本実施の形態におけるフォトサイト105で管理する注文者データテーブルを示した図である。注文者データテーブル800は、アルバムのプリント注文があると1オーダにつき1レコード作成され、データベース118に登録され管理される。注文者データテーブル800では注文者ID801をキーとして、ユーザID802、通知先メールアドレス803、氏名(姓)804、氏名(名)805、ふりがな(姓)806、ふりがな(名)807、郵便番号(1、2)808、809、都道府県コード810、住所(1、2)811、812、電話番号(1、2、3)813、814、815を管理する。なお、同一の注文においては、注文社データテーブルの注文者ID801と注文情報データテーブルの注文者ID702(図7)には同じIDが格納される。   FIG. 8 is a diagram showing an orderer data table managed by the photo site 105 in the present embodiment. In the orderer data table 800, when an album print order is placed, one record is created for each order and is registered and managed in the database 118. In the orderer data table 800, using the orderer ID 801 as a key, a user ID 802, a notification e-mail address 803, a full name (surname) 804, a full name (surname) 805, a furigana (surname) 806, a furigana (surname) 807, a zip code (1) 2) 808, 809, prefecture code 810, address (1, 2) 811, 812, telephone number (1, 2, 3) 813, 814, 815 are managed. In the same order, the same ID is stored in the orderer ID 801 of the ordering company data table and the orderer ID 702 (FIG. 7) of the order information data table.

ユーザは、携帯端末113のディスプレイに表示された注文者情報入力画面1500の指示に従って姓名1502および1503、姓名のフリガナ1504および1505、郵便番号1506、住所1507〜1509、電話番号1510、メールアドレス1511、配送方法1512、配送先1513を入力し、「すすむ」ボタン1514を押下する。ここで、フォトサイト105は「すすむ」ボタン1514が押下されたかどうか検知する(ステップS308)。尚、ユーザは過去に入力された情報が予め表示されている項目については、特に入力する必要はないが、修正や変更があれば、再度、入力することもできる。「すすむ」ボタン1514が押下されていれば、フォトサイト105は、入力された情報に不備がないかどうかをチェックする(ステップS309)。   The user follows the instructions on the orderer information input screen 1500 displayed on the display of the portable terminal 113, first and last names 1502 and 1503, first and last name readings 1504 and 1505, postal code 1506, address 1507 to 1509, telephone number 1510, mail address 1511, The delivery method 1512 and the delivery destination 1513 are input, and the “Proceed” button 1514 is pressed. Here, the photo site 105 detects whether or not the “Proceed” button 1514 has been pressed (step S308). The user does not need to input items for which information input in the past is displayed in advance, but can input again if there is a correction or change. If the “Proceed” button 1514 is pressed, the photosite 105 checks whether there is any deficiency in the input information (step S309).

そして、入力された情報に不備がなかった場合、フォトサイト105は、注文者情報テーブル800に新たなレコードを生成し、入力されたデータを格納する(ステップS310)。この時、生成した新規レコード内の注文者IDフィールド801には、新たに割り振った注文者IDが格納されている。更に、新たに割り振った注文者IDを、ステップS301にて作成済みの注文情報データテーブル700のレコード内の注文者IDフィールド702に格納する。また、現在のセッションに対応するセッション情報テーブル600内の注文番号フィールド606に、現在処理中の注文に対応する注文番号を格納する。尚、この注文番号は注文者情報入力画面1200が呼び出された際のURLパラメータに含まれているもので、前述のステップS303にて発行した注文番号である。これにより、MBセッション情報テーブル600内のセッション情報から、対応する注文情報データテーブル700内の注文情報や、注文者データテーブル800内の注文者情報を辿ることが可能となる。もしも、注文番号フィールド606に既に注文番号が格納されていた場合には、新規に発行した注文番号で上書きする(ステップS310)。   If there is no defect in the input information, the photo site 105 generates a new record in the orderer information table 800 and stores the input data (step S310). At this time, the newly assigned orderer ID is stored in the orderer ID field 801 in the generated new record. Further, the newly assigned orderer ID is stored in the orderer ID field 702 in the record of the order information data table 700 created in step S301. Further, an order number corresponding to the order currently being processed is stored in the order number field 606 in the session information table 600 corresponding to the current session. This order number is included in the URL parameter when the orderer information input screen 1200 is called, and is the order number issued in step S303 described above. As a result, the order information in the corresponding order information data table 700 and the orderer information in the orderer data table 800 can be traced from the session information in the MB session information table 600. If the order number has already been stored in the order number field 606, it is overwritten with the newly issued order number (step S310).

フォトサイト105は、ユーザの操作によって「すすむ」ボタン1514が押下されたことを受けると、配送先1513として「注文者と同じ」が選択されたか、「配送先を指定」が選択されたかをチェックする。「配送先を指定」が選択されていれば、フォトサイト105は携帯端末113のディスプレイに表示される画面を図16の配送先入力画面1600へ遷移するためのWebページデータを出力する。配送先入力画面1600では、注文者情報入力画面1500と同様にして、セッションIDをキーにして注文情報データテーブル700から対応する注文情報レコードを探し出し、該当するレコードの配送先情報703〜711に情報が格納されている場合には、それらが表示される。このことにより、同一セッション内でプリント注文を複数回行うような場合、直前に入力した配送先情報が予め表示されるため、ユーザは再度、配送先の入力を行うという手間を省くことができる。尚、配送先入力画面1600においても注文者情報入力画面1500と同様に入力されたデータに不備があるかどうかチェックが行なわれ、そのチェック結果に応じた処理も同様に実行される。そして、配送先入力画面1600で入力されたデータを注文情報データテーブル700に格納する。一方、「注文者と同じ」が選択されていれば、注文者データテーブル800の該当するレコードの値を注文情報データテーブル700に格納する(ステップS311)。なお、「すすむ」ボタン1514ではなく、「戻る」リンク1516が押下されると、携帯端末113のディスプレイに表示されている画面は注文者情報入力画面1500から、その直前に表示していた一括プリント注文画面1200か個別プリント注文画面1300のどちらかへ遷移する。   Upon receiving the “Proceed” button 1514 pressed by the user's operation, the photo site 105 checks whether “same as the orderer” is selected as the delivery destination 1513 or “designate delivery destination” is selected. To do. If “designate delivery destination” is selected, the photo site 105 outputs Web page data for transitioning the screen displayed on the display of the portable terminal 113 to the delivery destination input screen 1600 of FIG. In the delivery destination input screen 1600, as in the orderer information input screen 1500, the corresponding order information record is searched from the order information data table 700 using the session ID as a key, and information is stored in the delivery destination information 703 to 711 of the corresponding record. Are stored, they are displayed. As a result, when a print order is made a plurality of times in the same session, since the delivery destination information input immediately before is displayed in advance, the user can save the trouble of inputting the delivery destination again. It should be noted that the delivery destination input screen 1600 also checks whether there is any deficiency in the input data as in the orderer information input screen 1500, and the processing corresponding to the check result is executed in the same manner. Then, the data input on the delivery destination input screen 1600 is stored in the order information data table 700. On the other hand, if “same as the orderer” is selected, the value of the corresponding record in the orderer data table 800 is stored in the order information data table 700 (step S311). When the “Return” button 1516 is pressed instead of the “Proceed” button 1514, the screen displayed on the display of the mobile terminal 113 is displayed from the orderer information input screen 1500 as a batch print displayed immediately before that. The screen transits to either the order screen 1200 or the individual print order screen 1300.

そして、フォトサイト105は携帯端末113のディスプレイに表示される画面を図18の見積もり表示画面1800に遷移するためのWebページデータを出力する(ステップS312)。ここで、フォトサイト105は見積もり表示画面1800に表示するために商品価格や送料、各種手数料を合計し、利用金額を算出して、表示させる。   Then, the photo site 105 outputs Web page data for transitioning the screen displayed on the display of the mobile terminal 113 to the estimate display screen 1800 in FIG. 18 (step S312). Here, the photo site 105 totals the product price, the shipping fee, and various fees for display on the estimate display screen 1800, calculates the usage amount, and displays it.

見積もり表示画面1800で「戻る」リンク1804が押下されると、携帯端末113のディスプレイの表示は、直前に表示されていた注文者情報入力画面1500か配送先入力画面1600かのどちらかへ遷移する。また、「注文取消し」リンク1803が押下されると、フォトサイト105はプリント注文処理をキャンセルし、携帯端末113のディスプレイの表示を画像閲覧画面1100へ戻す。この画像閲覧画面1100で表示する画像は、プリント注文処理へ入る直前に表示していた画像である。   When the “return” link 1804 is pressed on the estimate display screen 1800, the display on the mobile terminal 113 is changed to either the orderer information input screen 1500 or the delivery destination input screen 1600 displayed immediately before. . When the “order cancel” link 1803 is pressed, the photo site 105 cancels the print order process and returns the display on the mobile terminal 113 to the image browsing screen 1100. The image displayed on the image browsing screen 1100 is the image displayed immediately before entering the print order process.

見積もり表示画面1800で「注文する」ボタン1802が押下されると、フォトサイト105はユーザに選択された画像が画像DB117内にあるか否かをチェックする(S313)。画像が無い場合、携帯端末113のディスプレイにエラー画面を表示させた後、再度、一括プリント注文画面1200を表示させてユーザに画像選択を促す。   When the “Order” button 1802 is pressed on the estimate display screen 1800, the photo site 105 checks whether or not the image selected by the user is in the image DB 117 (S313). If there is no image, an error screen is displayed on the display of the portable terminal 113, and then the batch print order screen 1200 is displayed again to prompt the user to select an image.

画像があれば、図19の注文確認画面1900を携帯端末113のディスプレイに表示させ、プリント注文要求を受け付けた旨をユーザに通知する。そして、フォトサイト105はプリントオーダーファイル作成処理を行う(ステップS314)。ここで、プリントオーダーファイルは、印刷する画像データ、プリント枚数、プリントサイズ、注文者情報、配送先情報、利用金額などの情報を1つのファイルにまとめたものである。   If there is an image, the order confirmation screen 1900 of FIG. 19 is displayed on the display of the portable terminal 113 to notify the user that the print order request has been accepted. Then, the photosite 105 performs a print order file creation process (step S314). Here, the print order file is a collection of information such as image data to be printed, number of prints, print size, orderer information, delivery destination information, usage amount, and the like in one file.

続いて、フォトサイト105は、決済サイト120に利用金額を通知する(ステップS315)。決済サイト120は、通知された利用金額を受け付ける処理を行った後に、その確認番号をフォトサイト105に通知する。これにより、フォトサイト105はプリント注文の決済が完了したことを確認することができる。尚、決済サイト120が通知された利用金額を受け付ける処理とは、具体的には、クレジット会社からユーザの与信を受ける処理や、ユーザによって銀行振込やコンビニエンスストアでの支払いが完了したという通知を各金融機関から受ける処理などがある。   Subsequently, the photo site 105 notifies the settlement site 120 of the usage amount (step S315). The settlement site 120 performs a process of accepting the notified usage amount, and then notifies the photo site 105 of the confirmation number. As a result, the photo site 105 can confirm that the settlement of the print order has been completed. In addition, the process of accepting the usage amount notified by the settlement site 120 includes, specifically, a process of receiving a credit from a credit company and a notification that a user has completed payment at a bank transfer or a convenience store. There is processing received from financial institutions.

そして、フォトサイト105はプリント注文の決済が完了したことを確認すると、プリント要求とともに、ステップS314で作成したオーダーファイルをプリントサイト109に転送する(ステップS316)。プリント要求を受けたプリントサイト109は、プリンタで画像データを印刷し、印刷物112を得る。そして、プリントサイト109のオペレータはオーダーファイルで指定された配送先に印刷物112を配送する。   Then, when the photo site 105 confirms that the settlement of the print order is completed, the order file created in step S314 is transferred to the print site 109 together with the print request (step S316). Upon receiving the print request, the print site 109 prints image data with a printer, and obtains a printed matter 112. Then, the operator of the print site 109 delivers the printed matter 112 to the delivery destination specified in the order file.

なお、注文確認画面1900の終了ボタン1902が押下されると、ユーザはプリント注文処理を完了して、携帯端末113のディスプレイに表示される画面を画像閲覧画面1100へ戻すことができる。この画像閲覧画面1100で表示される画像は、プリント注文処理へ入る直前に表示していた画像である。   When the end button 1902 of the order confirmation screen 1900 is pressed, the user can complete the print order process and return the screen displayed on the display of the mobile terminal 113 to the image browsing screen 1100. The image displayed on the image browsing screen 1100 is an image displayed immediately before entering the print order process.

(再入力手順)
一方、ステップS309にて入力された情報に不備があったと判定された場合に、フォトサイト105で実行される処理について説明する。尚、未入力の項目があった場合や指定外文字種が入力されている場合等に入力された情報に不備があるとチェックされる。具体的に、ステップS309では、未入力の項目がないか、入力されたデータの半角全角が適切であるか、入力されたデータのデータ量がオーバーしていないか、県名が正しく入力されているかなどをチェックする。尚、項目ごとに必須か否かを設定することができ、必須で無い項目であれば、データが入力されていなくても不備であるとはチェックされない。また、半角全角のどちらが適切であるか、データ量の上限または下限等の入力値条件は項目ごとに設定されている。
(Re-entry procedure)
On the other hand, a process executed at the photosite 105 when it is determined that the information input in step S309 is incomplete will be described. It should be noted that if there is an item that has not been input or if an unspecified character type has been input, it is checked that the input information is incomplete. Specifically, in step S309, whether there are no items that have not been input, whether the input data is appropriate, whether the amount of input data has exceeded the data amount, or the prefecture name has been input correctly. Check if it is. In addition, it can set whether it is essential for every item, and if it is an item which is not essential, it will not be checked that it is incomplete even if data is not input. In addition, an input value condition such as an upper limit or a lower limit of the data amount is set for each item, which one of half-width and full-width is appropriate.

フォトサイト105は不備が無かった項目のデータを注文者情報テーブル800に格納する(S317)。以降、携帯端末113のディスプレイに注文情報の再入力を促す再入力要求画面2000(図20)を表示するための画面データを出力するための処理を実行する。フォトサイト105は、不備の無かった項目のデータは、既に受け付けられたデータとして再入力要求画面2000に表示させるが、不備があった項目については、再度入力を要求するために未入力の空欄状態で表示される。これは1つの画面で、再入力が要求される項目の入力と、不備の無かったデータの修正も入力できるようにするためである。   The photo site 105 stores the data of the items with no deficiencies in the orderer information table 800 (S317). Thereafter, processing for outputting screen data for displaying a re-input request screen 2000 (FIG. 20) prompting re-input of order information on the display of the portable terminal 113 is executed. The photo site 105 displays the data of the items that are not incomplete on the re-input request screen 2000 as already received data, but the items that are incomplete are in an empty state in order to request input again. Is displayed. This is because it is possible to input items that require re-input and correction of data that is not incomplete on one screen.

また、携帯端末113のような、ディスプレイが小さいために表示能力が低く、また、ポインティングデバイスやキーボードを持たないために入力能力も低いデバイスでは、入力間違いは頻繁に行なわれると想定される。そこで、本発明では、特に、制限された表示能力の中で効率的にユーザに再入力を促す仕組みを提供することを目的としている。   In addition, it is assumed that input mistakes are frequently made in a device such as the portable terminal 113 that has a low display capability due to a small display and a low input capability because it does not have a pointing device or a keyboard. Therefore, an object of the present invention is to provide a mechanism for prompting the user to input again efficiently within the limited display capability.

ここで、フォトサイト105が作成するWebページデータの内容について説明する。フォトサイト105は、携帯端末113のディスプレイに各種画面を表示させるために、携帯端末113のブラウザが解析可能なHTMLのフォーム機能を用いてWebページデータを作成し、携帯端末113に提供する。   Here, the contents of the Web page data created by the photo site 105 will be described. In order to display various screens on the display of the mobile terminal 113, the photo site 105 creates Web page data using an HTML form function that can be analyzed by the browser of the mobile terminal 113, and provides the web page data to the mobile terminal 113.

注文者情報入力画面1500のWebページデータ(たとえばCompactHTMLで記述されたデータ)の一例を図22に示す。図22ははHTMLで記述されたデータの例であるので、まず簡単に図22で用いられているエレメントについて説明する。図22は、後述のとおり、端末にブラウザによって注文者情報を入力させるための画面を表示させる部分のみを示しており、この前後にそのほかのエレメントが記述される場合もある。フォームタグ<FORM></FORM>により記述されるフォームエレメントは、ブラウザにより入力欄を表示させるための要素である。フォームエレメント内には、個々の入力項目を記述するためのインプットエレメントが含まれ、インプットタグ(<INPUT>)で記述される。インプットエレメントにはタイプ属性(「type=」により記述)、値属性(「value=」で記述)、名前属性(「name=」で記述)などが含まれる。タイプ属性は入力されるデータ型を記述するための属性で、textであれば、テキストボックスがブラウザにより表示されて文字列の入力を許し、radiobuttonであれば、択一的に選択可能なラジオボタンが表示されてその選択が許され、submitであれば、そのフォームエレメントで入力されたデータの転送指示をするための転送ボタンが表示され、その押下が許される。転送ボタンが押されれば、入力されたデータがサーバに送信される。値属性としては、タイプ属性がラジオボタンであれば、選択されたラジオボタンに対応する値が指定され、サブミットであれば、転送ボタンの名称が指定される。名前属性は、入力されたデータが参照される名前を示す。また「checked」の指定は、入力欄表示時に既にチェックされている欄の指定を示す。なお、フォームエレメントにおいて入力されるデータには、データの項目としては独立していても、入力欄としては一体化して扱う方が好都合なものがある。たとえば、ユーザ氏名は、姓と名とが独立したデータとして入力されるが、入力画面においては、一体としてひとつの入力欄を構成した方が都合がよい。そこで、これらをひとまとめにして入力ブロックと呼ぶことにする。すなわち、ひとつの入力ブロックには1乃至複数のインプットエレメントが含まれる。図22の参照符号2201〜2208は、入力ブロックを示している。入力ブロックは、後述する入力欄の編集単位となる。もちろん、ひとつの入力エレメントをひとつの入力ブロックとして扱うこともできる。    An example of Web page data (for example, data described in CompactHTML) on the orderer information input screen 1500 is shown in FIG. Since FIG. 22 is an example of data described in HTML, the elements used in FIG. 22 will be described first. FIG. 22 shows only a part for displaying a screen for inputting orderer information by a browser on the terminal as described later, and other elements may be described before and after this part. The form element described by the form tag <FORM> </ FORM> is an element for displaying an input field by the browser. The form element includes an input element for describing each input item, and is described by an input tag (<INPUT>). The input element includes a type attribute (described by “type =”), a value attribute (described by “value =”), a name attribute (described by “name =”), and the like. The type attribute is an attribute for describing an input data type. If text, a text box is displayed by the browser to allow input of a character string. If radiobutton is selected, a radio button can be alternatively selected. Is displayed, the selection is permitted, and if it is a submit, a transfer button for instructing transfer of the data input in the form element is displayed, and the pressing of the button is permitted. If the transfer button is pressed, the input data is transmitted to the server. As the value attribute, if the type attribute is a radio button, a value corresponding to the selected radio button is designated, and if it is a submit, the name of the transfer button is designated. The name attribute indicates a name to which input data is referred. The designation of “checked” indicates designation of a column that has already been checked when the input column is displayed. Note that some of the data input in the form element is more convenient to handle as an input field even if the data items are independent. For example, the user name is input as data in which the first name and the last name are independent, but it is more convenient to form one input field as a whole on the input screen. Therefore, these are collectively called an input block. That is, one input block includes one or more input elements. Reference numerals 2201 to 2208 in FIG. 22 indicate input blocks. The input block is an editing unit of an input field described later. Of course, one input element can be handled as one input block.

図22のWebページデータは、ユーザが携帯端末113を操作し、図15の注文者情報入力画面1500で示されるように、全ての項目が表示され、上部の項目から順にスクロールしながらデータを入力していき、下部の「すすむ」ボタンを押下できるようなレイアウトになるよう構成されている。具体的には、図22に示されるようなフォームエレメント「<FORM> … 入力ブロック1 … 入力ブロック群 … 入力ブロックX … <INPUT type=submit value=“すすむ” name=print></FORM>」で、端末に注文社情報入力画面を表示するためのデータは構成される。このように入力すべき項目が上部から順に表示され、「すすむ」ボタンが最下部に表示されるようなWebページデータをフォトサイト105は出力する。   The web page data in FIG. 22 is operated by the user operating the portable terminal 113, and all items are displayed as shown in the orderer information input screen 1500 in FIG. As a result, the layout is such that the “Proceed” button at the bottom can be pressed. Specifically, a form element as shown in FIG. 22 “<FORM>… input block 1… input block group… input block X… <INPUT type = submit value =“ sume ”name = print> </ FORM>” Thus, the data for displaying the ordering company information input screen on the terminal is configured. In this way, the photo site 105 outputs Web page data in which items to be input are displayed in order from the top and the “Proceed” button is displayed at the bottom.

一方、再入力要求画面2000のWebページデータを出力する際には、フォトサイト105は判定処理S318で、再入力必須項目の数をチェックする。判定処理S1801での判定の結果、所定数以上の項目において不備があった場合には、フォトサイト105は、もう一度注文者情報入力画面1300を表示するためのWebページデータを出力する(処理S319)。所定数としては、例えば、必須項目全ての数を設定するようにしてもよい。また、携帯端末113の表示能力に応じた数、例えば、スクロールせずに一度にディスプレイに表示される項目の数を設定するようにしてもよい。また、ここで表示させる注文者情報入力画面1500では、最上部などユーザにとって分かりやすい任意の位置に再入力が必要である旨のメッセージを表示させるようにしてもよい。   On the other hand, when outputting the Web page data of the re-input request screen 2000, the photosite 105 checks the number of re-input required items in the determination process S318. If the result of determination in determination processing S1801 is that there are deficiencies in the predetermined number of items or more, the photo site 105 outputs Web page data for displaying the orderer information input screen 1300 again (processing S319). . As the predetermined number, for example, the number of all essential items may be set. Moreover, you may make it set the number according to the display capability of the portable terminal 113, for example, the number of the items displayed on a display at once, without scrolling. Further, on the orderer information input screen 1500 displayed here, a message indicating that re-input is necessary may be displayed at an arbitrary position that is easy for the user to understand, such as the top.

一方、判定処理S318での判定の結果、不備があった項目の数が所定数未満であった場合には、フォトサイト105は注文者情報入力画面1300のWebページデータ2100のレイアウトを一部変更して、再入力要求画面2000のWebページデータを出力するための処理を行う(S320)。フォトサイト105は、データ処理S320では注文者情報入力画面1500の項目の表示順序を変更した再入力要求画面2000(図20)のWebページデータ(図23)を出力する処理を行う。具体的な例として、判定処理S317で、「姓・名のフリガナ」、「メールアドレス」に入力されたデータに不備があったと判定されたとすると、フォトサイト105は、図23に示すように、「姓・名のフリガナ」の入力ブロック2301、「メールアドレス」の入力ブロック2302を、フォームエレメントの先頭部分に移動した構成に変更したWebページデータを出力し、携帯端末113のディスプレイに「姓・名のフリガナ」、「メールアドレス」の入力フィールド(INPUT属性)を入力エラーのメッセージとともに上部に表示されるようにする。そして、ボタンに表示される名称も“再入力”(value=“再入力”)と変更し、ユーザに対して注意喚起を促す。続けて、不備がなかった項目を順に表示するよう、Webページデータの構成を変更し、注文者情報テーブル600のレコードの値をvalue値として挿入した入力フィールド(INPUT属性値入り)を順に出力する。   On the other hand, as a result of the determination in the determination process S318, if the number of incomplete items is less than the predetermined number, the photo site 105 partially changes the layout of the Web page data 2100 of the orderer information input screen 1300. Then, a process for outputting the Web page data of the re-input request screen 2000 is performed (S320). In the data process S320, the photo site 105 performs a process of outputting the Web page data (FIG. 23) of the re-input request screen 2000 (FIG. 20) in which the display order of the items on the orderer information input screen 1500 is changed. As a specific example, if it is determined in the determination process S317 that the data input to “First Name / First Name” and “Email Address” are incomplete, the photo site 105 is as shown in FIG. Web page data in which the input block 2301 of “First name / first name” and the input block 2302 of “Mail address” are moved to the top part of the form element is output, and “First name / last name” is displayed on the display of the mobile terminal 113. The input fields (INPUT attribute) of “Name reading” and “Mail address” are displayed at the top together with an input error message. The name displayed on the button is also changed to “re-input” (value = “re-input”) to prompt the user to call attention. Subsequently, the configuration of the Web page data is changed so that items that are not defective are displayed in order, and an input field (with the INPUT attribute value) in which the record value of the orderer information table 600 is inserted as a value value is sequentially output. .

図4に図3のステップS320におけるウエブページデータの編集処理手順の一例を、図5にその処理のために利用されるデータの一例を示す。図5のページデータ510は、編集前の原型となるテンプレートデータであり、図22のHTMLデータに相当する。このデータは予め定義され、サーバのハードディスク等の保持されている。このテンプレートは、本実施形態ではウエブページデータのうち、フォームエレメントの部分に限られており、サーバがクライアントにウエブページデータを送信する際に、本来フォームエレメントが挿入されるべき位置に挿入されて送信される。   FIG. 4 shows an example of a web page data editing process procedure in step S320 of FIG. 3, and FIG. 5 shows an example of data used for the process. The page data 510 in FIG. 5 is template data that is a prototype before editing, and corresponds to the HTML data in FIG. This data is defined in advance and held in a server hard disk or the like. In this embodiment, this template is limited to the form element portion of the web page data. When the server transmits the web page data to the client, the template is inserted at the position where the form element should be originally inserted. Sent.

図5において、ウエブページデータ510は、入力ブロック定義データ520によって入力ブロック0〜入力ブロックNに分割されている。入力ブロック定義データ520は、テンプレートデータの編集に用いられるデータであり、各入力ブロックの先頭ライン欄522と末尾ライン欄523とを含む。先頭ライン欄522および末尾ライン欄523は、テンプレートデータと共に定義されており、各ブロックの先頭を末尾とを定義している。ただし、入力ブロックの区切り目は1箇所でもよいので、先頭または末尾のいずれか一方のみの指定でも良い。入力フラグ欄521は、その入力ブロックのデータが全て入力されているか否かを示すデータであり、図3のステップS309において、入力データがすべて揃った入力ブロックについては「済」に相当する値が、揃っていないブロックについては「未」に相当する値が記録される。なお、ステップS309では、たとえば、各入力欄について、何らかのデータが単に入力されたか否かではなく、その形式をもあわせて判定するのが望ましい。たとえば、電話番号であれば、0から始まる一定桁数の数字であること、電子メールアドレスであれば「@」が含まれ、それ以下がドメイン名の体裁をとること、フリガナであれば、カタカナのみであること、などがチェックされ、条件に合致しない項目は、「未」入力と判定されて、図5の入力ブロック定義欄の入力フラグに値「未」が記録されるようにしてもよい。   In FIG. 5, web page data 510 is divided into input block 0 to input block N by input block definition data 520. The input block definition data 520 is data used for editing template data, and includes a first line column 522 and a last line column 523 of each input block. The start line column 522 and the end line column 523 are defined together with the template data, and define the beginning of each block as the end. However, since the input block may be separated at one place, only one of the head and the tail may be specified. The input flag column 521 is data indicating whether or not all data of the input block has been input. In step S309 in FIG. 3, a value corresponding to “done” is input for the input block in which all input data is prepared. For blocks that are not aligned, a value corresponding to “not yet” is recorded. In step S309, for example, it is desirable to determine not only whether or not any data has been input but also the format of each input field. For example, if it is a phone number, it must be a certain number of digits starting with 0, if it is an email address, it will contain “@”, and if it is less than that, it will take the form of a domain name. The item that does not match the condition is determined as “not yet” input, and the value “not yet” may be recorded in the input flag in the input block definition field of FIG. .

ステップS401では、入力ブロック定義データ520の先頭の項目を初期の着目入力項目とする。そして、テンプレートデータの先頭を初期の挿入位置とする。ステップS402では、編集処理が終了したか、すなわち入力ブロック定義データの末尾まで処理を終了したか判定する。終了していなければ、着目入力項目は入力フラグの値をテストし、「未」に相当する値であれば、着目入力項目に対応する入力ブロックを、現在の挿入位置に移動する。たとえば、着目入力項目が2番目の項目であり、現在の挿入位置がウエブページデータ510の先頭であれば、2番目の入力項目に対応する入力ブロックを、ウエブページデータ510の先頭に移動する。そして、ステップS405で、現在の挿入位置を、移動された入力ブロックの直後に変更する。ステップS406では、着目入力項目を次の項目に移動する。ステップS403において再入力が不要な項目であると判定された場合には、ステップS406に分岐して次の項目について同様の処理を繰り返す。   In step S401, the first item of the input block definition data 520 is set as the initial target input item. The beginning of the template data is set as the initial insertion position. In step S402, it is determined whether the editing process has been completed, that is, whether the process has been completed up to the end of the input block definition data. If not finished, the input item of interest tests the value of the input flag, and if it is a value corresponding to “not yet”, the input block corresponding to the input item of interest is moved to the current insertion position. For example, if the input item of interest is the second item and the current insertion position is the top of the web page data 510, the input block corresponding to the second input item is moved to the top of the web page data 510. In step S405, the current insertion position is changed immediately after the moved input block. In step S406, the input item of interest is moved to the next item. If it is determined in step S403 that the item does not need re-input, the process branches to step S406 and the same processing is repeated for the next item.

ステップS402で編集処理が終了したものと判定されたなら、ステップS407において、「すすむ」ボタンの入力ブロックを現在の挿入位置へと移動する。「すすむ」ボタンの入力ブロックは、テンプレートにおいては末尾の入力ブロックであるが、もちろんテンプレートの構成次第でどの位置にあってもよい。その場合には、「すすむ」ボタンの入力ブロックの位置を知るためのマークを入力ブロック定義データに含めても良い。そして、ボタンの名称を「すすむ」から「再入力」に書き換える。最後に、編集されたウエブページデータを、さらに必要に応じてページ全体に組み込むなどして、クライアント端末に送信する(S408)。   If it is determined in step S402 that the editing process has been completed, the input block of the “Proceed” button is moved to the current insertion position in step S407. The input block of the “Proceed” button is the last input block in the template, but of course it may be in any position depending on the configuration of the template. In that case, a mark for knowing the position of the input block of the “Proceed” button may be included in the input block definition data. Then, the button name is rewritten from “Proceed” to “Re-enter”. Finally, the edited web page data is further incorporated into the entire page as necessary, and transmitted to the client terminal (S408).

この図4の編集手順により、再入力が必要な入力ブロックはページの先頭部分に移動され、再入力ボタンも再入力対象の入力ブロックに続けて配置される。もちろん、この例では注文者情報入力画面のウエブページデータを例にしたが、そのほかの入力画面についても全く同様にして、再入力対象の入力ブロックをページの先頭に移動させることができる。また、編集手順も、編集された結果として、再入力のための入力ブロックがページデータの先頭部分にあればよいので、様々なバリエーションを取り得るはずである。   According to the editing procedure of FIG. 4, the input block that needs to be re-input is moved to the top part of the page, and the re-input button is also arranged following the input block to be re-input. Of course, in this example, the web page data of the orderer information input screen is taken as an example, but the input block to be re-inputted can be moved to the top of the page in exactly the same manner for other input screens. In addition, the editing procedure may have various variations because the input block for re-input need only be at the head of the page data as a result of editing.

このように、Webページデータの構成を変更し、図20に示したように再入力が必要な項目が優先的に空欄で表示されるようにすることにより、ユーザが再入力の必要な項目を直ちに知ることができ、再入力するよう誘導することができる。また、再入力の必要な項目が複数ある場合にそれぞれがまとまりなく表示されていると、ユーザの見落としにより、再入力がなされない項目がある可能性が高くなるが、本実施形態のように再入力の必要な項目をまとめて、かつ、最上部に表示するようにしたことにより、ユーザに確実に再入力を行わせることができるようになる。   In this way, by changing the configuration of the Web page data so that the items that need to be re-input are preferentially displayed as blanks as shown in FIG. 20, the user can select the items that need to be re-input. You can know immediately and can be prompted to re-enter. In addition, if there are multiple items that need to be re-input, and each of them is displayed together, there is a high possibility that some items will not be re-input due to oversight by the user. Since the items that need to be input are displayed together and displayed at the top, the user can be surely input again.

ユーザによって再入力の必要な項目にデータが入力され、「再入力」ボタンが選択されると、フォトサイト105は再度、データを受け取り、再び判定処理S309を行う。データに不備があった場合は、再びステップS317以降の処理を順に実行する。判定処理S309にて入力されたデータのすべてに不備がないと判定されると、フォトサイト105は、携帯端末113のディスプレイに表示される画面を配送先設定画面1600(図16)または注文確認画面1900(図19)に遷移させるためのWebページデータを出力し、ステップS310以降の処理を順に実行する。   When data is input to an item that needs to be re-input by the user and the “re-input” button is selected, the photosite 105 receives the data again and performs the determination process S309 again. If there is a deficiency in the data, the processing after step S317 is executed again in order. If it is determined in the determination process S309 that all of the data input is complete, the photosite 105 displays the screen displayed on the display of the mobile terminal 113 as the delivery destination setting screen 1600 (FIG. 16) or the order confirmation screen. Web page data for transitioning to 1900 (FIG. 19) is output, and the processing after step S310 is executed in order.

尚、図20において黒線枠2001は標準的な携帯電話113のディスプレイに一度に表示できる画面の範囲を示している。一方、本実施形態のようにWebページデータを変更せず、通常の構成のまま出力した場合に表示される画面を図21に示す。図20と図21を比較すると、図20で示される画面の方が再入力の操作時にスクロールしなければならない距離が短くなるので、ユーザにとって、操作がし易くなることが分かる。また、「再送信」ボタンの下部に不備がなかった項目も既に入力されたデータとともに表示されるので、後から変更や修正が必要になった場合に再入力することが可能になっている。また、プリント注文時に携帯端末113のディスプレイに表示される各画面はその工程に応じてインジケータとして◆マークが表示されている。本実施形態では、例えば、一括プリント注文画面1200、個別プリント注文画面1300は最初の工程であるので、一番左端の◆マークが表示されている。そして、注文者情報入力画面1500はその次の工程であるので、左から2番目の◆マークが表示されている。そして、再入力要求画面2000は注文者情報入力画面1500から遷移して表示された画面ではあるが、プリント注文における工程が進んだ訳ではないので、◆マークは左から2番目のままで表示され、工程が先に進んでおらず、再入力であることを示している。また、再入力の項目が離れている場合、および再入力項目を色などの装飾で再入力の注意喚起場合、一画面上で分かりにくい状態にあることと、スクロール量が大きいことを図21に示す。   In FIG. 20, a black line frame 2001 indicates a screen range that can be displayed on the standard mobile phone 113 display at a time. On the other hand, FIG. 21 shows a screen that is displayed when the Web page data is output without changing the Web page data as in the present embodiment. Comparing FIG. 20 with FIG. 21, it can be seen that the screen shown in FIG. 20 is easier for the user to operate because the distance that must be scrolled during the re-input operation is shorter. In addition, items that were not incomplete at the bottom of the “Resend” button are displayed together with the already input data, so that it is possible to re-input when changes or corrections are necessary later. In addition, each screen displayed on the display of the portable terminal 113 at the time of print order is displayed with a mark as an indicator according to the process. In the present embodiment, for example, the batch print order screen 1200 and the individual print order screen 1300 are the first steps, so the leftmost mark is displayed. Since the orderer information input screen 1500 is the next process, the second mark from the left is displayed. The re-input request screen 2000 is a screen displayed after transition from the orderer information input screen 1500. However, since the process in the print order has not progressed, the ◆ mark is displayed as the second from the left. , It indicates that the process has not been advanced and is re-input. In addition, when re-entry items are separated, and when re-input items are alerted to re-input by decoration such as color, it is difficult to understand on one screen and the scroll amount is large in FIG. Show.

尚、本実施形態ではデジタルカメラを使ったイメージネットワークサービスを例に説明したが、画像及びその情報配信を行うサービスに適応できることは言うまでもない。更に、先にも記載の如く、本発明は画像閲覧システムに限定されることなく、通信回線を介してサーバなどの外部装置に接続される携帯電話サービスにおいて広く適用できる技術であり、本発明はこれらの範囲を含むものである。また、本実施形態の各図で示した携帯端末のディスプレイに表示される各種画面は一例である。携帯端末113の機種毎に画面サイズが異なるので、文字の回りこみ具合の違いや、表示可能な文字数の違いにより、ここに示したデザインとは異なるものであってもよい。また、本実施形態では、端末を携帯電話としたが、もちろん通常のパーソナルコンピュータであってもよい。パーソナルコンピュータ等の大画面の装置であっても、ウエブページのたとえば末尾の入力をし直すのは、その位置の確認からして困難であり、本発明の適用が非常に操作性の向上に役立つものと考えられる。   In this embodiment, the image network service using a digital camera has been described as an example, but it goes without saying that the present invention can be applied to a service for distributing images and information thereof. Furthermore, as described above, the present invention is not limited to an image browsing system, but is a technology that can be widely applied to mobile phone services connected to an external device such as a server via a communication line. These ranges are included. Moreover, the various screens displayed on the display of the portable terminal shown in each figure of this embodiment are examples. Since the screen size is different for each model of the portable terminal 113, the design may be different from that shown here depending on the difference in how characters are wrapped around or the number of characters that can be displayed. In this embodiment, the terminal is a mobile phone, but it may be a normal personal computer. Even in a large-screen device such as a personal computer, it is difficult to re-enter the end of a web page, for example, from the confirmation of its position, and the application of the present invention is very useful for improving operability. It is considered a thing.

本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても達成される。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。又、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。   An object of the present invention is to supply a storage medium (or recording medium) in which a program code of software that realizes the functions of the above-described embodiments is recorded to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus. Is also achieved by reading and executing the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an operating system (OS) running on the computer based on the instruction of the program code. A case where part or all of the actual processing is performed and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing is also included.

更に、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。本発明を上記記憶媒体に適用する場合、その記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応するプログラムコードを含むプログラムコードが格納されることになる。   Further, after the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion card inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function is determined based on the instruction of the program code. The case where the CPU of the expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing is also included. When the present invention is applied to the above-described storage medium, the storage medium stores program codes including program codes corresponding to the flowcharts described above.

本実施形態のプリント注文システム全体のブロック図である。It is a block diagram of the whole print order system of this embodiment. 本実施形態のフォトサイトを構成するサーバ装置のハードウエアのブロック図である。It is a hardware block diagram of the server apparatus which comprises the photo site of this embodiment. 本実施形態のフォトサイトで実行されるプリント注文受付処理のフローチャート図である。It is a flowchart figure of the print order reception process performed in the photo site of this embodiment. 本実施形態のフォトサイトで実行される再入力要求時の編集処理のフローチャート図である。It is a flowchart figure of the edit process at the time of the re-input request | requirement performed in the photo site of this embodiment. 本実施形態の編集対象となるデータを示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the data used as the edit object of this embodiment. 本実施形態のフォトサイトで管理するMBセッションテーブルに格納されるデータ項目の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data item stored in the MB session table managed in the photo site of this embodiment. 本実施形態のフォトサイトで管理する注文情報データテーブルに格納される項目の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the item stored in the order information data table managed in the photo site of this embodiment. 本実施形態のフォトサイトが管理する注文者データテーブルに格納される項目の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the item stored in the orderer data table which the photo site of this embodiment manages. 本実施形態のフォトサイトが管理する注文画像データテーブルに格納されるデータ項目の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data item stored in the order image data table which the photo site of this embodiment manages. 本実施形態の携帯端末のディスプレイに表示されるログイン画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the login screen displayed on the display of the portable terminal of this embodiment. 本実施形態の携帯端末のディスプレイに表示される画像閲覧画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image browsing screen displayed on the display of the portable terminal of this embodiment. 本実施形態の携帯端末のディスプレイに表示される一括プリント注文画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the batch print order screen displayed on the display of the portable terminal of this embodiment. 本実施形態の携帯端末のディスプレイに表示される個別プリント注文画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the separate print order screen displayed on the display of the portable terminal of this embodiment. 本実施形態の携帯端末のディスプレイに表示される画像確認画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image confirmation screen displayed on the display of the portable terminal of this embodiment. 本実施形態の携帯端末のディスプレイに表示される注文者情報入力画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the orderer information input screen displayed on the display of the portable terminal of this embodiment. 本実施形態の携帯端末のディスプレイに表示される配送先入力画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the delivery destination input screen displayed on the display of the portable terminal of this embodiment. 本実施形態の携帯端末のディスプレイに表示される配送先の再入力要求画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the re-input request screen of a delivery destination displayed on the display of the portable terminal of this embodiment. 本実施形態の携帯端末のディスプレイに表示される見積もり表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the estimate display screen displayed on the display of the portable terminal of this embodiment. 本実施形態の携帯端末のディスプレイに表示される注文確認画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the order confirmation screen displayed on the display of the portable terminal of this embodiment. 本実施形態の携帯端末のディスプレイに表示される再入力要求画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the re-input request | requirement screen displayed on the display of the portable terminal of this embodiment. 従来の携帯端末のディスプレイに表示される再入力が必要な注文者情報入力画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the orderer information input screen which needs the re-input displayed on the display of the conventional portable terminal. 本実施形態の注文者情報入力画面を携帯端末のディスプレイに表示させるためのWebページ情報のスクリプトの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the script of the web page information for displaying the orderer information input screen of this embodiment on the display of a portable terminal. 本実施形態の本実施形態の注文者情報の再入力要求画面を携帯端末のディスプレイに表示させるためのWebページ情報のスクリプトの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the script of the web page information for displaying the orderer information re-input request | requirement screen of this embodiment of this embodiment on the display of a portable terminal.

Claims (8)

ネットワークを介して情報端末から注文を受ける情報処理装置であって、
前記情報端末に対して、注文情報を入力させる画面表示情報を送信する送信手段と、
前記画面表示情報に従って前記情報端末で入力された注文情報を受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信した注文情報のうち、再入力の必要な項目を判定する判定手段と、
前記判定手段によって再入力が必要であると判定された項目が優先的に表示されるよう編集した画面表示情報を前記情報端末に送信する再送信手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus for receiving an order from an information terminal via a network,
Transmitting means for transmitting screen display information for inputting order information to the information terminal;
Receiving means for receiving order information input at the information terminal according to the screen display information;
Of the order information received by the receiving means, determination means for determining items that need to be re-input,
An information processing apparatus comprising: a retransmission unit configured to transmit, to the information terminal, screen display information edited so that an item determined to be re-input by the determination unit is preferentially displayed.
前記再送信手段は、前記再入力が必要であると判定された項目についてはその項目の入力欄に情報を表示せず、それ以外の項目については既に入力されている情報を表示するように、前記画面表示情報を生成して送信することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。   The re-sending means does not display information in the input column for the item determined to require re-input, and displays already input information for the other items. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the screen display information is generated and transmitted. 前記再送信手段は、前記再入力が必要であると判定された項目の末尾付近に、再入力の完了を指示するための項目をさらに配置することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。   The re-transmission means further arranges an item for instructing completion of re-input near the end of the item determined to require re-input. Information processing device. ネットワークを介して情報端末から注文を受けるための情報処理方法であって、
前記情報端末に対して、注文情報を入力させる画面表示情報を送信する送信工程と、
前記画面表示情報に従って前記情報端末で入力された注文情報を受信する受信工程と、
前記受信工程によって受信した注文情報のうち、再入力の必要な項目を判定する判定工程と、
前記判定工程によって再入力が必要であると判定された項目が優先的に表示されるよう編集した画面表示情報を前記情報端末に送信する再送信工程と
を備えることを特徴とする情報処理方法。
An information processing method for receiving an order from an information terminal via a network,
A transmission step of transmitting screen display information for inputting order information to the information terminal;
A receiving step of receiving order information input at the information terminal according to the screen display information;
Of the order information received by the receiving step, a determination step for determining items that need to be re-input,
An information processing method comprising: a retransmission step of transmitting screen display information edited so that an item determined to be re-input by the determination step is displayed preferentially to the information terminal.
前記再送信工程では、前記再入力が必要であると判定された項目についてはその項目の入力欄に情報を表示せず、それ以外の項目については既に入力されている情報を表示し、前記再入力が必要であると判定された項目の末尾付近に、再入力の完了を指示するための項目をさらに配置することを特徴とする請求項4に記載の情報処理方法。   In the re-sending step, information that is determined to require re-input is not displayed in the input field of the item, and information that has already been input is displayed for the other items, and the re-input is performed. 5. The information processing method according to claim 4, further comprising arranging an item for instructing completion of re-input near the end of an item determined to be input. ネットワークを介して情報端末からのサービスの注文情報を処理する情報処理方法であって、
前記情報端末からのアクセスに応じてセッション情報を生成し記憶する第1記憶工程と、
前記情報端末からのアクセスにおいて、前記情報端末で入力された入力情報を受信し、記憶する第2記憶工程と、
所定条件に基づいて、前記第1記憶工程で記憶された前記セッション情報を、前記第2記憶工程で記憶された前記入力情報に関連づけて管理する管理工程と
を有することを特徴とする情報処理方法。
An information processing method for processing service order information from an information terminal via a network,
A first storage step of generating and storing session information in response to access from the information terminal;
A second storage step of receiving and storing input information input at the information terminal in access from the information terminal;
A management step of managing the session information stored in the first storage step in association with the input information stored in the second storage step based on a predetermined condition. .
ネットワークを介して情報端末から注文を受けるコンピュータを、
前記情報端末に対して、注文情報を入力させる画面表示情報を送信する送信手段と、
前記画面表示情報に従って前記情報端末で入力された注文情報を受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信した注文情報のうち、再入力の必要な項目を判定する判定手段と、
前記判定手段によって再入力が必要であると判定された項目が優先的に表示されるよう編集した画面表示情報を前記情報端末に送信する再送信手段として機能させることを特徴とするプログラム。
A computer that receives orders from information terminals via the network,
Transmitting means for transmitting screen display information for inputting order information to the information terminal;
Receiving means for receiving order information input at the information terminal according to the screen display information;
Of the order information received by the receiving means, determination means for determining items that need to be re-input,
A program that functions as retransmission means for transmitting screen display information edited so that items determined to be re-input by the determination means are preferentially displayed to the information terminal.
ブラウザフォンをクライアントとするサーバ装置であって、
前記ブラウザフォンに対して注文情報を入力させるためのフォームを記述したフォームデータを送信し、
前記フォームに従って前記ブラウザフォンで入力された注文情報を受信し、
受信した注文情報のうち再入力の必要な項目を判定して再入力が必要であると判定された項目を前記フォームの先頭部分に配置するよう前記フォームデータを編集し、該フォームデータを前記ブラウザフォンに対して送信することを特徴とするサーバ装置。
A server device using a browser phone as a client,
Send form data describing a form for inputting order information to the browser phone,
Receiving the order information entered on the browser phone according to the form;
The form data is edited so that an item determined to be re-input is determined in the received order information, and the item determined to be re-input is arranged at the top part of the form, and the form data is edited in the browser A server device that transmits to a phone.
JP2003401629A 2003-12-01 2003-12-01 Server computer and method of providing page data to communication terminal via network by server computer Expired - Fee Related JP4532885B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003401629A JP4532885B2 (en) 2003-12-01 2003-12-01 Server computer and method of providing page data to communication terminal via network by server computer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003401629A JP4532885B2 (en) 2003-12-01 2003-12-01 Server computer and method of providing page data to communication terminal via network by server computer

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005165530A true JP2005165530A (en) 2005-06-23
JP2005165530A5 JP2005165530A5 (en) 2007-01-25
JP4532885B2 JP4532885B2 (en) 2010-08-25

Family

ID=34725498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003401629A Expired - Fee Related JP4532885B2 (en) 2003-12-01 2003-12-01 Server computer and method of providing page data to communication terminal via network by server computer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4532885B2 (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007272406A (en) * 2006-03-30 2007-10-18 Fujitsu Ltd Data item verification program
JP2009508197A (en) * 2005-09-08 2009-02-26 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Method and system for improving client-servlet communication
JP2010039924A (en) * 2008-08-07 2010-02-18 Sharp Corp Image data processor, image forming system, image data processing method, image data processing program, and computer readable recording medium
JP2013186593A (en) * 2012-03-06 2013-09-19 Fuji Xerox Co Ltd Information processor and program
JP2013250966A (en) * 2012-06-01 2013-12-12 Xerox Corp Methods and systems for print document release via mobile device
JP2017049725A (en) * 2015-08-31 2017-03-09 株式会社ランプライト Program, information processing device and information processing method
KR20180108785A (en) * 2016-02-04 2018-10-04 알리바바 그룹 홀딩 리미티드 An electronic payment service processing method and apparatus,
JP2019507433A (en) * 2016-02-17 2019-03-14 アリババ グループ ホウルディング リミテッド Information processing method and device for displaying service completion status
JP2020095347A (en) * 2018-12-10 2020-06-18 株式会社メルカリ Information processing method, information processing apparatus and program
JP2021110955A (en) * 2020-01-15 2021-08-02 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and program

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001282731A (en) * 2000-03-30 2001-10-12 Seiko Epson Corp Online data input supporting method, and recording medium with online data input support processing program recorded thereon
JP2002352124A (en) * 2001-05-25 2002-12-06 Nec Fielding Ltd Home delivery system for prepared foods

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001282731A (en) * 2000-03-30 2001-10-12 Seiko Epson Corp Online data input supporting method, and recording medium with online data input support processing program recorded thereon
JP2002352124A (en) * 2001-05-25 2002-12-06 Nec Fielding Ltd Home delivery system for prepared foods

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009508197A (en) * 2005-09-08 2009-02-26 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Method and system for improving client-servlet communication
JP4640682B2 (en) * 2005-09-08 2011-03-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Method and system for improving client-servlet communication
US8566390B2 (en) 2005-09-08 2013-10-22 International Business Machines Corporation Method and system for improving client-Servlet communication
JP2007272406A (en) * 2006-03-30 2007-10-18 Fujitsu Ltd Data item verification program
JP2010039924A (en) * 2008-08-07 2010-02-18 Sharp Corp Image data processor, image forming system, image data processing method, image data processing program, and computer readable recording medium
JP2013186593A (en) * 2012-03-06 2013-09-19 Fuji Xerox Co Ltd Information processor and program
KR101903195B1 (en) 2012-06-01 2018-10-01 제록스 코포레이션 Methods and systems for print document release via mobile device
JP2013250966A (en) * 2012-06-01 2013-12-12 Xerox Corp Methods and systems for print document release via mobile device
JP2017049725A (en) * 2015-08-31 2017-03-09 株式会社ランプライト Program, information processing device and information processing method
KR20180108785A (en) * 2016-02-04 2018-10-04 알리바바 그룹 홀딩 리미티드 An electronic payment service processing method and apparatus,
JP2019505056A (en) * 2016-02-04 2019-02-21 アリババ グループ ホウルディング リミテッド Electronic payment service processing method and device, and electronic payment method and device
KR102151331B1 (en) 2016-02-04 2020-09-03 알리바바 그룹 홀딩 리미티드 Electronic payment service processing method and device, and electronic payment method and device
US11282080B2 (en) 2016-02-04 2022-03-22 Advanced New Technologies Co., Ltd. Electronic payment service processing
JP2019507433A (en) * 2016-02-17 2019-03-14 アリババ グループ ホウルディング リミテッド Information processing method and device for displaying service completion status
JP2020095347A (en) * 2018-12-10 2020-06-18 株式会社メルカリ Information processing method, information processing apparatus and program
JP2021110955A (en) * 2020-01-15 2021-08-02 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4532885B2 (en) 2010-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9736196B2 (en) Automatically configuring a web-enabled portable device to access the internet
US20180220056A1 (en) Method and system for hosting entity-specific photo-sharing websites for entity-specific digital cameras
US20020073121A1 (en) Publication editing system and method
US7290031B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, order information file use method, storage medium which stores information processing apparatus readable program that implements the method, and the program
US7809609B2 (en) System, method, and computer readable storage medium for the processing of print orders
US20020103826A1 (en) System and method for creating documents populated with variable data
US20050125726A1 (en) Methods and systems for processing digital photography books
JP4366344B2 (en) Information processing system
US7409431B2 (en) Server apparatus, communications method, program for making computer execute the communications method, and computer-readable storage medium containing the program
JPH11194903A (en) System and method for editorial picture printing
EP1603320B1 (en) Edited image printing system and method
JP4532885B2 (en) Server computer and method of providing page data to communication terminal via network by server computer
US20090210512A1 (en) System, method, and program product for creating and sharing digital image output data across a network
JP4223206B2 (en) Print order processing method, apparatus and program
JP6296677B2 (en) Printing ordering system and control method therefor
JP5634461B2 (en) Server system
JP2002149790A (en) Method/system for ordering printing
US20020049794A1 (en) Method, system, and recording medium for ordering prints
JP2008287615A (en) Method for creating publication data, software program for making computer execute the same method and system for creating publication data
US8203735B2 (en) Content managing system
JP2002290703A (en) Device and method for processing part order, computer- readable recording medium for recording program, and its program
JP2004127278A (en) Server device, communication method, program for operating the method on computer device, and storage medium computer-readably storing the program
JP2002259076A (en) Printing data managing system
JP2001350834A (en) Print order controller and print order control system and print order method and computer readable storage medium
US20230252111A1 (en) Content provision device, content provision method, program, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100413

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4532885

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees