JP2005164731A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005164731A JP2005164731A JP2003400554A JP2003400554A JP2005164731A JP 2005164731 A JP2005164731 A JP 2005164731A JP 2003400554 A JP2003400554 A JP 2003400554A JP 2003400554 A JP2003400554 A JP 2003400554A JP 2005164731 A JP2005164731 A JP 2005164731A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- image
- cleaning
- forming apparatus
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Laser Beam Printer (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像データに基づいた光ビーム(例えばレーザービーム)を、帯電された感光部(例えば感光体ドラム)に照射することによって静電潜像、ひいては画像を形成する画像形成装置(例えばコピー機、プリンター)に関するものであり、特に、光ビームの出射口からのゴミ等の混入を防止する防塵部を清掃する機構に関するものである。 The present invention relates to an image forming apparatus (for example, a copy) that forms an electrostatic latent image, and thus an image, by irradiating a charged photosensitive section (for example, a photosensitive drum) with a light beam (for example, a laser beam) based on image data. In particular, the present invention relates to a mechanism for cleaning a dustproof portion that prevents dust and the like from entering from the light beam exit.
電子写真方式の画像形成装置では、画像書込部(光学部)からの光ビームを一様に帯電させた像担持体(例えば感光体ドラム)に照射して静電潜像を形成させる。そして、この静電潜像に現像部のトナーを付着させることで可視化させ(トナー像の形成)、その後、トナー像を記録媒体(例えばシート)に転写するようになっている。 In an electrophotographic image forming apparatus, an electrostatic latent image is formed by irradiating a uniformly charged image carrier (for example, a photosensitive drum) with a light beam from an image writing unit (optical unit). Then, the electrostatic latent image is visualized by attaching toner in the developing portion (formation of a toner image), and then the toner image is transferred to a recording medium (for example, a sheet).
このような装置においては、画像書込部から感光体ドラムまでの光路を遮るもの、例えばトナー粉や、ゴミ等が画像書込部に付着すると、高品質な画像を形成することはできない。特に、昨今の画像形成装置の小型化やファーストプリント速度の高速化を図るために、感光体ドラム・現像部の下方に画像書込部を配設すると、トナー粉が一層画像書込部に付着しやすくなる。そこで、画像書込部の光ビームの出射口に防塵部を設けた画像形成装置が種々提案されている。 In such an apparatus, if an optical path from the image writing unit to the photosensitive drum, for example, toner powder or dust adheres to the image writing unit, a high-quality image cannot be formed. In particular, if an image writing unit is disposed below the photosensitive drum / developing unit in order to reduce the size of the recent image forming apparatus and increase the first print speed, toner powder further adheres to the image writing unit. It becomes easy to do. Therefore, various image forming apparatuses in which a dustproof portion is provided at the light beam exit of the image writing portion have been proposed.
しかし、この防塵部にトナー等が付着しても、上述同様光路が遮られ、高品質な画像を形成することができない。そこで、ユーザーやサービスマンが防塵部を清掃できる画像形成装置(特許文献1)や、プロセスカートリッジの着脱に応じて防塵部を清掃できる画像形成装置(特許文献2)、または、防塵部を感光体(感光体ドラム)と連結させてその感光体の取り換えと同時に防塵部も交換できる画像形成装置(特許文献3)や、空気の流れ(エア流)を用いることで、防塵部にトナーを付着させないようにした画像形成装置(特許文献4)等が提案されている。
しかしながら、特許文献1のように、画像の不具合が発生した後に、ユーザーやサービスマンに清掃させることは、その時点で防塵部がかなり汚れていることになるため好ましいことではない。また、特許文献2・特許文献3のように、プロセスカートリッジの着脱や感光体の交換に応じて防塵部を清掃できるとしても、その着脱や交換の頻度は少ないため、清掃する時点でかなり汚れており、画像の不具合が生じかねない。また、特許文献4のように、エア流を用いると画像形成装置内部の構成が複雑となり、コスト上昇の原因となる。
However, as in
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、より簡単な機構で、かつ、従来よりも頻繁に、すなわち画像の不具合の生じる前に適切に防塵部を清掃できる画像形成装置を提供することにある。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and its object is to use a simpler mechanism and more appropriately than before, i.e., appropriately before the occurrence of an image defect, a dustproof portion. Is to provide an image forming apparatus capable of cleaning the image.
本発明の画像形成装置は、画像データに基づいて偏向走査される光ビームの照射を受けることで静電潜像を形成する感光体ドラムと、その静電潜像をトナーで顕像化する現像部と、上記の感光体ドラムおよび現像部の下方に配設され、上記光ビームを照射するとともにその光ビームの射出口に防塵部を備えた画像書込部と、上記画像書込部の下方に配設され、上記の顕像化された画像の転写されるシートを収容するシート収容部とを備えた画像形成装置であって、上記画像書込部は、上記防塵部を清掃する清掃部をさらに備えており、その清掃部は、上記シート収容部の移動動作に連動して、上記の光ビームの偏向方向に対して直交方向に移動し、上記防塵部を清掃することを特徴としている。 An image forming apparatus according to the present invention includes a photosensitive drum that forms an electrostatic latent image by being irradiated with a light beam that is deflected and scanned based on image data, and development that visualizes the electrostatic latent image with toner. An image writing unit that is disposed below the photosensitive drum and the developing unit, irradiates the light beam, and includes a dust-proof unit at an exit of the light beam, and below the image writing unit An image forming apparatus including a sheet storage unit that stores a sheet onto which the visualized image is transferred, wherein the image writing unit cleans the dustproof unit The cleaning unit moves in a direction orthogonal to the deflection direction of the light beam in conjunction with the movement operation of the sheet storage unit, and cleans the dust-proof unit. .
また、本発明の画像形成装置は、画像データに基づいて偏向走査される光ビームの照射を受けることで静電潜像を形成する感光体ドラムと、その静電潜像をトナーで顕像化する現像部と、上記の感光体ドラムおよび現像部の下方に配設され、上記光ビームを照射するとともにその光ビームの射出口に防塵部を備えた画像書込部と、上記画像書込部の下方に配設され、上記の顕像化された画像の転写されるシートを収容するシート収容部とを備えた画像形成装置であって、上記画像書込部は、上記光ビームの偏向走査方向と同方向の支軸を有する清掃部と、その支軸を挟持することで上記清掃部を支持する支持部とを備えており、上記清掃部は、上記シート収容部の移動動作に連動して、上記支軸を支点とする振り子移動により、上記の光ビームの偏向方向に対して直交方向に移動し、上記防塵部を清掃することを特徴としている。 The image forming apparatus according to the present invention also provides a photosensitive drum that forms an electrostatic latent image by being irradiated with a light beam that is deflected and scanned based on image data, and visualizes the electrostatic latent image with toner. A developing unit, an image writing unit that is disposed below the photosensitive drum and the developing unit, irradiates the light beam, and includes a dustproof unit at an exit of the light beam, and the image writing unit An image forming apparatus including a sheet storage unit that stores a sheet onto which the visualized image is transferred, wherein the image writing unit is configured to scan the deflection of the light beam. A cleaning portion having a support shaft in the same direction as the direction, and a support portion that supports the cleaning portion by sandwiching the support shaft, and the cleaning portion is interlocked with the movement operation of the sheet storage portion. The optical beam is moved by pendulum movement with the support shaft as a fulcrum. And moving in a direction perpendicular to the polarization direction, it is characterized by cleaning the dustproof unit.
これらによると、シート収容部の動きに連動して、防塵部を清掃することができる。そのため、ユーザーやサービスマンが、防塵部を清掃しようとする意思とは無関係に、日頃のシート補給動作によって、防塵部を清掃できることになる。その上、シート収容部には、通常500枚程度のシートしか収容できないため、必然的に頻繁に給紙せざるを得ない。よって、頻繁に清掃することができ、その結果、画像の不具合の生じる前に適切に防塵部を清掃できる。 According to these, the dustproof part can be cleaned in conjunction with the movement of the sheet storage part. Therefore, regardless of the intention of the user or service person to clean the dust-proof portion, the dust-proof portion can be cleaned by daily sheet supply operation. In addition, since the sheet accommodating portion can normally accommodate only about 500 sheets, it must inevitably be fed frequently. Therefore, it is possible to clean frequently, and as a result, it is possible to appropriately clean the dust-proof portion before image defects occur.
また、本発明の清掃部は、光ビームの偏向方向(主走査方向)に対して直交方向(副走査方向)に移動する。したがって、例えば偏向方向に長い防塵部の短手方向に移動することで清掃するようになる。そのため、この移動距離は極めて短い。その結果、清掃部が、防塵部の長手方向に移動させて清掃する場合に比べて、短時間で清掃することができる上、清掃部自体の寿命を長期化させることができる。 The cleaning unit of the present invention moves in a direction (sub-scanning direction) orthogonal to the deflection direction (main scanning direction) of the light beam. Therefore, for example, cleaning is performed by moving in the short direction of the dustproof portion long in the deflection direction. Therefore, this moving distance is extremely short. As a result, the cleaning unit can be cleaned in a shorter time than the case where the cleaning unit is moved in the longitudinal direction of the dustproof unit and cleaned, and the life of the cleaning unit itself can be prolonged.
本発明の画像形成装置では、上記清掃部は、上記防塵部を遮蔽できる大きさであり、上記シート収容部には、そのシート収容部の移動と連動させて上記清掃部を移動させるか否かを選択できる連動選択部が設けられており、上記連動選択部によって上記清掃部が連動して移動しないとき、その清掃部は上記防塵部を遮蔽することが好ましい。 In the image forming apparatus according to the aspect of the invention, the cleaning unit is sized to shield the dust-proof unit, and the sheet storage unit is configured to move the cleaning unit in conjunction with the movement of the sheet storage unit. It is preferable that when the cleaning part does not move in conjunction with the interlocking selection part, the cleaning part shields the dustproof part.
これによると、連動選択部によって、清掃部をシート収容部の移動動作に連動させないようにできる(移動動作に対して非連動とできる)。そして、連動することがないとき、すなわち清掃部が移動しないときには、防塵部と同程度の大きさを持つ清掃部が防塵部を覆うようになっている。そのため、画像形成装置を輸送したり、長期に渡って保管したりする場合、防塵部に対するホコリ等の付着を防止することができる。また、画像形成装置が紙詰まり(JAM)した場合、その復旧処理のときでも、例えば感光部から落下してくるトナーの付着を防止することができる。 Accordingly, the interlocking selection unit can prevent the cleaning unit from being interlocked with the movement operation of the sheet storage unit (can be non-interlocked with the movement operation). And when it does not interlock | cooperate, ie, when a cleaning part does not move, the cleaning part which has a magnitude | size comparable as a dustproof part covers a dustproof part. Therefore, when the image forming apparatus is transported or stored for a long period of time, it is possible to prevent dust and the like from adhering to the dustproof portion. Further, when the image forming apparatus is jammed (JAM), it is possible to prevent, for example, adhesion of toner falling from the photosensitive portion even during the recovery process.
本発明の画像形成装置によれば、画像の不具合の生じる前に、清掃部によって適切に防塵部を清掃できるとともに、その清掃部自体の寿命を長期化させることができる。 According to the image forming apparatus of the present invention, it is possible to appropriately clean the dust-proof portion by the cleaning portion before an image defect occurs, and to prolong the life of the cleaning portion itself.
本発明の実施の一形態について、図面に基づいて説明すれば、以下の通りである。 An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図2は、本発明の画像形成装置93におけるの概略構成図である。なお、以下の説明においては、レーザービームがポリゴンミラー(後述)によって偏向される方向を主走査方向とし、この主走査方向と直交する方向を副走査方向とする。
FIG. 2 is a schematic configuration diagram of the
本発明の画像形成装置93は、画像読取部92、画像書込部51、感光体ドラム61、帯電部62、現像部63、中間転写ベルト64、1次転写ローラー71、クリーニング部65、2次転写ローラー72、シート収容部31、搬送部74、定着部75、および排紙部76から構成されている。
The
画像書込部51は、画像読取部92から送られてくる原稿データ(画像データ)に基づいて、光ビーム(例えばレーザービーム)を感光体ドラム61に照射させ、その感光体ドラム61に静電潜像を形成させるものである。具体的には、半導体レーザー、コリメーターレンズ、シリンダレンズ、ポリゴンミラー(回転多面鏡)52、f―θレンズ53、および折り返しミラー54等から構成されている。なお、送られてくるデータは、画像読取部92からの原稿データに限らず、例えばパーソナルコンピューター(PC)から画像データが送られてくる場合もある。
The
半導体レーザーは光源であり、コリメーターレンズ・シリンドリカルレンズは、レーザービームを通すことで、ポリゴンミラー52の反射面上にそのレーザービームを線状に集光させるものである。ポリゴンミラー52は、集光されたレーザービームを偏向反射(偏向走査)させるものであり、f―θレンズ53は、そのレーザービームの倒れを補正し、かつ、レーザービームの等角速度運動を等速運動に変換して感光体ドラム61に集光させるものである。
The semiconductor laser is a light source, and the collimator lens and the cylindrical lens focus the laser beam linearly on the reflection surface of the polygon mirror 52 by passing the laser beam. The polygon mirror 52 deflects and reflects (deflects and scans) the focused laser beam, and the f-
なお、折り返しミラー54は、レーザービームを所定の位置に導くためのものであり、例えばf―θレンズ53を通過したレーザービームを感光体ドラム61に導くときに使用するものである。
The
また、画像書込部51から感光体ドラム61に向けてレーザービームが出射する開口部(射出口)2には、この開口部2からのトナー粉やゴミの混入を防止するためにスリットガラス(防塵部)3が設けられている(図3参照)。なお、画像書込部51についての詳細な説明は後述する。
In addition, a slit glass (injection port) 2 from which the laser beam is emitted from the
感光体ドラム61は、例えばアルミドラムに感光層が積層されたものであり、帯電部62により、表面を帯電させるようになっている。そして、画像書込部51からのレーザービームを受けた表面に帯電を減衰させた静電潜像を形成する。なお、上記の感光層は、特に限定するものではないが、例えば耐久性に優れるアモルファスシリコン(a―Si)等が好ましい。
The
帯電部(帯電チャージャー)62は、放電(例えばコロナ放電)することで感光体ドラム61の表面を帯電させるものである。例えば帯電部62は、細いワイヤー等を有しており、これを電極として、高電圧を印加されることで放電するようになっている。
The charging unit (charging charger) 62 charges the surface of the
現像部63は、感光体ドラム61の静電潜像にトナーを付着させて、トナー像を形成させるものである(トナーで顕像化させるものである)。この現像部63内部には、摩擦帯電するトナーと、このトナーを搬送するキャリア等が収容されており、このキャリアによって、静電潜像の近傍までトナーは移動するようになっている。具体的には、トナーは、感光体ドラム61と現像部63との間に形成された現像電界における電位差によって移動(感光体61に付着)するようになっている。
The developing
中間転写ベルト64は、感光体ドラム61表面上に形成したトナー像が、最終的に転写・定着するシート(紙等)に転写される前に、転写される中間部材であり、例えば円筒状で、かつポリカーボネイト製ベルト(表面にフッ素コート処理をしたもの)が挙げられる。そして、この中間転写ベルト64の円筒内に回動ローラー64a・64bが配設されている。つまり、これらの回動ローラー64a・64bに中間転写ベルト64が架け渡されるようになっている。
The
1次転写ローラー71は、感光体ドラム61表面に形成したトナー像を乱さずに中間転写ベルト64に移行させるものであり、円筒状の中間転写ベルト64の内部に配置されている。そして、この1次転写ローラー71は、トナー像が中間転写ベルト64と重なるときに、1次転写ローラー71に印加されたトナーの帯電極性と逆極性の電圧と、感光体ドラム61を対向電極として作られる電界により、トナー像を中間転写ベルト64に転写させるようになっている。
The
クリーニング部65は、トナー像が中間転写ベルト64に移行(転写)された後に感光体ドラム61表面に残ったトナー(残留トナー)を除去するものである。例えば、感光体ドラム61の長手方向に線接触するブレード材等が挙げられる。
The
なお、図2の画像形成装置は、カラー機のため、4色分(マゼンタ(M)、シアン(C)、イエロー(Y)、ブラック(BK))に相当する感光体ドラム61・帯電部62・現像部63・1次転写ローラー71・クリーニング部65が水平方向で、かつ、中間転写ベルト64の回転方向の上流から下流に向かって、M→C→Y→BKの順に一列で配設されている。したがって、トナー像は、M→C→Y→BKの順に中間転写ベルト64に転写されることになる。なお、現像部63にトナーを供給するトナー貯留部(ホッパー)66も上記同様に、M→C→Y→BKと配設されている。また、図面上では、便宜的に、感光体61・ホッパー66にM・C・Y・BKと明示している。
2 is a color machine, the
2次転写ローラー72は、中間転写ベルト64に転写されたトナー像をシートに転写するものであり、ローラー状の部材である。そして、上述の1次転写ローラー71同様、この2次転写ローラー72は、トナー像がシートと重なるときに、2次転写ローラー72に印加されたトナーの帯電極性と逆極性の電圧と、回動ローラー64aを対向電極として作られる電界により、トナー像をシートに転写させるようになっている。
The
シート収容部31は、最終的に画像(トナー像)が印刷されるシート(用紙やOHP等)を収容するものである。搬送部74は、シート収容部31から排紙部76までのシートの通路のことであり、シートを搬送させるための2本の搬送ローラー74a・74a、および排紙部76にシートを排紙するための2本の排紙ローラー74b・74bが設けられている。また、この搬送部74に、2次転写ローラー72、定着部75が配設されるようになっている。なお、図2のように、搬送部74が、シート収容部31から上方(定着部75)にむかって配設されている場合、その搬送部74を垂直搬送部(垂直搬送方式)という。
The
定着部75は、シートに転写されたトナー像を安定な永久像とするものであり、例えば熱や圧力等のエネルギーを付与することにより、粉体状態のトナー像を溶融させるものである。具体的には、定着ローラー75a・加圧ローラー75bによって、シートを挟み込みながら搬送し、その搬送過程において、熱や圧力等のエネルギーを付与するようになっている。
The fixing
排紙部76は、定着部75を経たシート、すなわち永久像が印刷されたシートを収容するものである。
The
そして、本発明の画像形成装置93では、画像読取部92からの画像データに基づいて、画像書込部51が、感光体ドラム61にレーザービーム(光ビーム)を発することで、その画像データに基づく静電潜像をその感光体61表面に形成させる。その後、現像部63が、静電潜像にトナーを付着させるとともに(トナー像を形成させるとともに)、1次転写ローラー71が、中間転写ベルト64にそのトナー像を転写させる。そして、2次転写ローラー72が、中間転写ベルト64上のトナー像をシートに転写させ、次に、定着部75が、そのトナー像の転写されたシートに熱等を加え、永久像とさせるようになっている。なお、画像データを供給するものとして、PCであっても構わない。
In the
また、画像読取部92内には、コンタクトガラス81の下方から原稿の画像面に向けて光を照射するLEDアレイや蛍光管ランプ等の光源82と、この光源82からの光を効率良く原稿の画像面に与えるための反射板83と、原稿の画像面で反射された原稿反射光を直接に受けて反射させる第1ミラー84と、この第1ミラー84からの反射光を受けて反射させる第2ミラー85と、この第2ミラー85からの反射光を受けて反射させる第3ミラー86と、この第3ミラー86からの反射光を導入して集光するレンズ群(不図示)を保持した鏡胴87と、この鏡胴87内のレンズ群で集光された原稿反射光を受光して電気信号(画像データ)に変換するCCD等の固体撮像部88と、が収容されている。なお、図2において、原稿反射光の光路を一点鎖線で示す。
In the
以上のように、本発明の画像形成装置93では、中間転写ベルト64が、図2に示す方向に回動する垂直搬送方式を採用することで、中間転写ベルト64の下方に位置する画像形成部(感光体ドラム61・帯電部62・現像部63・クリーニング部65)により、中間転写ベルト64上に形成された1次転写されたトナー像が、2次転写ローラー72により用紙上に転写される。したがって、シート収容部31から排紙部76までの用紙の搬送距離、および1次転写されたトナー像が用紙に2次転写されるまでに移動する距離を極めて短くすることができ、ファーストコピー時間、およびコピー速度を短縮させることが可能となる。しかし、画像形成部を中間転写ベルト64の下方に位置させることにより、画像書込み部51を更に画像形成部の下方に位置させることが必要となり、画像書込み部51の防塵部であるスリットガラス上に、画像形成部のトナーが落下し易くなるため、以下に説明する防塵部(スリットガラス)3の清掃機構が極めて有効となる。
As described above, in the
次に、画像書込部51およびシート収容部(給紙カセット)31について、図1の概略斜視図、図1の矢視A−A’からの側面図である図3、図1の矢視B−B’からの側面図である図4、および図1の矢視C−C’からの側面図である図5を用いて詳細に説明する。なお、便宜上、図1・図4では弾性体(後述)を省略している。また、図3・図4では、動力伝達部(後述)とそれに近接する清掃部等を重点的に表現している。また、図5では、動力伝達部・シート収容部等を重点的に表現している。また、説明上、シート収容部31を引き抜く側を手前側、差し込む側を奥側と表現する。
Next, the
画像書込部51には、開口部(射出口)2が設けられるとともに、この開口部2を覆い隠すスリットガラス(防塵部)3、そして、清掃部1、および支持部6が備えられている。
The
開口部2は、レーザービームの光路を確保するための開口である。そのため、画像形成装置93がタンデムフルカラー機の場合、4個の感光体ドラム61にレーザービームを照射させなくてはならず、それらのレーザービームの出射する開口部2が4つ設けられている。そして、このレーザービームは、ポリゴンミラー52によって感光体ドラム61の長手方向(主走査方向)に走査されるようになっている。そのため、この開口部2は、感光体ドラム61の長手とほぼ同程度の長さの開口を有している。なお、開口部2の短手(幅)は、光路を確保するため、レーザービームの口径よりも大きければよい。
The
スリットガラス3は、画像書込部51の内外とを連通する開口部2を覆い隠すものである。つまり、開口部2からトナー粉やゴミが画像書込部51内に混入しないようにするために、画像書込部51の外と内とを遮蔽する部材である。なお、開口部2は、画像書込部51から感光体ドラム61までのレーザービームの光路を確保するものであるため、スリットガラス3を設けることで、光路が屈折等することは好ましくない。そこで、スリットガラス3の平面が、光路に対して垂直となるように配設することが好ましい。
The
清掃部1は、スリットガラス3との接触面側に曲面形状を有する板状部材であり、その接触面側に、例えばフェルトやスポンジのような柔軟な部材が取り付けられている。そして、清掃部1は、スリットガラス3の短手方向に沿って、すなわち、半導体レーザーの偏向方向(主走査方向)に直交する方向(副走査方向)に、往復円移動(振り子移動)できるようになっている。
The
そして、清掃するときは、図1・図3の矢印P2方向に移動するようになっており、清掃しないときは矢印P1方向に移動するようになっている(移動の仕組みについては後述)。なお、清掃部1は、矢印P2への移動で、スリットガラス3全域を清掃するようにするため、スリットガラス3の長手と同程度、すなわちスリットガラス3を覆う大きさを有している。
And when cleaning, it moves to the arrow P2 direction of FIG.1, FIG.3, and when not cleaning, it moves to the arrow P1 direction (The mechanism of a movement is mentioned later). The
また、この清掃部1の長手の両端には、清掃部1の長手方向に対して垂直に立設された保持部4が設けられている。そして、この保持部4には、上記の振り子移動の支点となる軸孔4aと、清掃部1を矢印P2方向に移動させるための動力源となる弾性体(例えばスプリング)5を取り付けるための取り付け孔4bと、清掃部1を矢印P1方向に移動させるための動力を受ける、すなわち後述する動力伝達部11を介して伝達される動力を受ける突起部4cとが設けられている。なお、軸受4a・取り付け孔4b・突起部4cの向き(軸受4a・取り付け孔4bの孔のあいている方向および突起部4cの突起方向)は、レーザービームの偏向方向と同方向となっている。
In addition, at both ends of the cleaning
なお、上記の弾性体5は、一端が上記の取り付け孔4bに固定され、他端が画像書込部51における開口部2の設けられた面上に固定されている。また、この保持部4・突起部4cの材質は特に限定するものではないが、ポリカーボネイト、ABS等の樹脂材料が好ましい。また、清掃部1と保持部4とを一体成型させ、両者(清掃部と保持部と)で清掃部としてもよい。
The
支持部6は、清掃部1を支持するものである。そして、清掃部1に備え付けられた保持部4を挟み込めるような位置、すなわち手前側の保持部4には、さらに手前側で隣り合うように、奥側の保持部4には、さらに奥側で隣り合うように立設(垂設)されている。要は、支持部6は、保持部4(清掃部1)に設けられた軸受4a(支軸)を挟持できる位置に設けられていればよい。
The
なお、この支持部6には、保持部4の軸孔4aに嵌入する支軸6aを備えている。そのため、支持部6に取り付けられた保持部4、ひいては清掃部1が、弾性体5の収縮や、動力伝達部11の移動に応じた連動によって、軸孔4a(挟持点)を中心(支点)とした振り子移動を行うようになっている。なお、支軸6aは、軸受4aに嵌入するため、その支軸6aの突起方向は、レーザービームの偏向方向と同方向となっている。
The
なお、上記説明では、支持部6に支軸6a、保持部4に軸受4aを設けているものについて説明したが、支持部に軸受、保持部に支軸を設けたものであっても構わない。要は、保持部4、ひいては清掃部1が、支点(挟持点)を中心に振り子移動できるように、画像書込部51に取り付けられていればよい。
In the above description, the
動力伝達部11は、シート収容部31を画像形成装置93に差し込んだり引き抜いたりする移動動力を清掃部1、具体的には、上記の突起部4cに伝達するものである。動力伝達部11は、ほぼL字形状の板状部材(L字部材)12と、このL字部材の長辺を構成する部材(長辺部)12aにおける最長辺の端部から上方に立設された第1立設部13と、L字部材の短辺を構成する部材(短辺部)12bにおける最短辺(幅)の端部から下方に立設された第2立設部14とから構成されている。
The
なお、第1立設部13の長さ(長手)は、一列に配設されている開口部2の列び方向の長さよりも少なくとも長く、第2立設部14の長さ(長手)は、画像書込部51の厚み方向(垂直方向)の長さよりも少なくとも長くなっている。
The length (longitudinal) of the first standing
そして、第1立設部13には、清掃部1の保持部4における突起部4cと接触する規制リブ15が設けられている。また、動力伝達部11が位置ずれを起こさないようにするため、長辺部12aには長孔(長辺部12aの長手方向に長い孔)12cが少なくとも2箇所設けられるとともに、この長孔12cに差し込まれる位置決め突起部16が、画像書込部51における開口部2の形成面に設けられている。
And the
なお、2つの位置決め突起部16は、上述の開口部2の列び方向と平行となるように配設されている。したがって、動力伝達部11を画像書込部51に取り付けると、長辺部12a・第1立設部13の長手方向と、開口部2の列び方向とが平行となる。
The two
また、長孔12c・位置決め突起部16が、少なくとも2箇所設けられることで、動力伝達部11の移動方向(Q1方向・Q2方向)以外のずれを防止するとともに、位置決め突起部16と長孔12cの両端のいずれかとの接触で、動力伝達部11の必要以上の移動を防止している。つまり、位置決め突起部16が、動力伝達部11のずれおよび過剰な移動を防止するようになっている。
In addition, by providing at least two
シート収容部31は、シートを収容する箱状体のものであり、画像形成装置93から差し込んだり引き出したりできるような構成になっている。つまり、シート収容部31は、R1方向(差し込み方向)・R2方向(引き出し方向)に移動できるようになっている。そして、この箱状体のシート収容部31において、清掃部1の長手方向(主走査方向)と平行に位置する側壁の一方(側壁32)に、規制部(連動選択部)33が、R1方向に伸び出るように取り付けられている(延出している)。
The
具体的には、図5に示すように、規制部33の規制面33aは、動力伝達部11の長辺部12aの長手方向に対して45°以上の傾斜面を有しており、側壁32において画像形成装置93の奥側に位置する端部に取り付けられている。
Specifically, as shown in FIG. 5, the
そして、この規制面(傾斜面)33aは、シート収容部31が画像形成装置93に差し込まれたとき、動力伝達部11の板状部材である第2立設部14の平面(手前側の平面)14aと接触しつつ、R1方向に移動することになる。逆に引き出されるとき、規制面33aは、第2立設部14の平面14aから離れつつ、R2方向に移動することになる。
The regulation surface (inclined surface) 33 a is a plane (front plane) of the second standing
ここで、シート収容部31のR1方向・R2方向の移動によって、動力伝達部11がQ1方向・Q2方向に移動し、さらに、この動力伝達部11の移動によって、清掃部1がP1方向・P2方向に移動(振り子移動)する仕組み(機構)を、図1および図5〜図7を用いて説明する。
Here, the
シート収容部31が、差し込まれた場合、すなわちR1方向に移動した場合、シート収容部31の規制部33の規制面33aが、動力伝達部11の第2立設部14の平面14aと接触する。そして、シート収容部31が差し込まれるにつれて、図5に示すように、平面14aが徐々に規制面33aに沿ってS1方向に移動する。その結果、動力伝達部11がQ1方向へと移動することになる。
When the
そして、動力伝達部11の移動にともなって規制リブ15もQ1方向に移動することになり、やがて、図6(a)に示すように、保持部4の突起部4cと規制リブ15の規制面とが接触するようになる。そして、保持部4は、支持部6の支軸6aによって、回動可能に支えられている。そのため、規制リブ15のQ1方向の移動にともなって、保持部4の突起部4cをQ1方向へ移動した場合、保持部4は軸孔4a(支軸6a)を中心に振り子移動し、ひいては清掃部1がP1方向(レーザービームの偏向方向に対して直交方向、すなわち副走査方向)に移動(振り子移動)することになる。
As the
なお、第2立設部14の平面14aが規制面33aを移動した距離と同距離だけ、動力伝達部11はQ1方向に移動するようになっている。そこで、本発明の画像形成装置93では、シート収容部31が画像形成装置93に完全に差し込まれるまで移動させたとき、図6(b)に示すように、清掃部1が画像書込部51からのレーザービームの光軸を遮らない位置にまで、P1方向に振り子移動するようになっている。なお、保持部4の振り子移動にともなって、取り付け孔4bも移動するので、弾性体5はT1方向に伸びることになる。
Note that the
一方、シート収容部31が、引き抜かれた場合、すなわちR2方向に移動した場合、図5に示すように、シート収容部31の規制部33の規制面33aが、動力伝達部11の第2立設部14の平面14aから離反する方向、すなわちS2方向に移動する。その結果、動力伝達部11がQ2方向へと移動することになる。
On the other hand, when the
そして、図7(a)に示すように、動力伝達部11の移動にともなって規制リブ15もQ2方向、すなわち離反する方向に移動することになり、やがて、図7(b)に示すように、保持部4の突起部4cと規制リブ15の規制面とが完全に離反するようになる。すると、保持部4のP1方向の振り子移動によって伸ばされていた弾性体5は、縮む(収縮する)ようになる。すなわち、T2方向に収縮する。
Then, as shown in FIG. 7 (a), the
そのため、この弾性体5により、保持部4が引っ張られることになり、その結果、保持部4はP2方向(レーザービームの偏向方向に対して直交方向、すなわち副走査方向)に振り子移動し、ひいては清掃部1がP2方向に移動(振り子移動)することになる。
Therefore, the holding
そして、本発明の画像形成装置93では、シート収容部31が画像形成装置93に完全に引き抜かれるまで移動させたとき、図7(b)に示すように、画像書込部51からのレーザービームの光軸位置におけるスリットガラス3を、清掃部1が清掃できるようにまで、P2方向に振り子移動するようになっている。
In the
以上のように、本発明の画像形成装置93では、画像書込部51は、レーザービーム(光ビーム)の偏向走査方向と同方向の軸受4a(支軸)を有する清掃部1と、その軸受4aを挟持することで清掃部1を支持する支持部6とを備えており、清掃部1は、シート収容部31の移動動作に連動して、支軸6aを支点とする振り子移動により、上記のレーザービームの偏向方向に対して直交方向、すなわち副走査方向に移動し、スリットガラス3を清掃することできる。そのため、ユーザーやサービスマンが、スリットガラス3を清掃しようとする意思とは無関係に、日頃の給紙動作によって、スリットガラス3を清掃できることになる。
As described above, in the
また、シート収容部31には、通常500枚程度のシートしか収容できないため、必然的に頻繁に給紙せざるを得ない。よって、例えば感光体の交換や、感光体や現像器等から構成されるプロセスカートリッジの交換の動きに連動させて、スリットガラス3を清掃させるよりも、頻繁に清掃することができ、その結果、画像の不具合の生じる前に適切に防塵部を清掃できる。なお、感光体やプロセスカートリッジの交換時期は、およそ、2万枚程度である。
In addition, since the
また、図2に示すような、感光体ドラム61等が水平かつ一列に配設された画像形成装置(フルカラータンデム機)93において、画像書込部51の上方にこれら感光体ドラム61等を配設させる場合、特に効果を発揮するといえる。
Further, in an image forming apparatus (full color tandem machine) 93 in which the
また、本発明の清掃部1は、スリットガラス3の長手と同程度の長さ、すなわちスリットガラス3を遮蔽することのできる大きさ(覆うことのできる大きさ)を有しており、このスリットガラス3の短手方向(P2方向)に移動することで清掃するようになっている。したがって、この移動距離は極めて短い。その結果、清掃部1がスリットガラスの長手方向(主走査方向)に移動させて清掃する場合に比べて、短時間で清掃することができる上、清掃部1自体の寿命を長期化させることができる。
Further, the
また、本発明の画像形成装置93では、スリットガラス3に対して直接接触する清掃部1を用いることから、例えば空気の流れ(エア流)を用いることで、スリットガラス3にトナーを付着させないようにした画像形成装置に比べて構造が簡単である。すなわち、目に見えない空気の流れを考慮した気流路等の配置・設計に労力をかける必要がない。
Further, in the
なお、清掃部1の移動方式については、上記では振り子移動である場合を用いて説明したが、この方法に限定されるものではない。要は、清掃部1がスリットガラス3の短手方向に沿って往復移動するような方式であればよい。したがって、例えば直線的な往復移動であっても構わない。
In addition, about the movement method of the
また、上述では、シート収容部31を画像形成装置93に差し込んだとき、動力伝達部11と保持部4の突起部4cとの接触により、清掃部1がスリットガラス3における光軸の位置から離間し、逆にシート収容部31を画像形成装置93から引き抜いたとき、動力伝達部11と保持部4の突起部4cとの離間により、清掃部1がスリットガラス3を清掃する場合について説明した。
In the above description, when the
しかし、シート収容部31を画像形成装置93に差し込んだとき、動力伝達部11と保持部4の突起部4cとの離間により、清掃部1がスリットガラス3における光軸の位置から離間し、逆にシート収容部31を画像形成装置93から引き抜いたとき、動力伝達部11と保持部4の突起部4cとの接触により、清掃部1がスリットガラス3を清掃する機構であっても構わない。このような機構としては、図3において、清掃部1・保持部4・規制リブ15・弾性体5を左右反転に配設するとともに、図5における規制部33を左右反転に配設したものが挙げられる。
However, when the
また、本発明の画像形成装置93では、シート収容部31に取り付けられた規制部(連動選択部)33が回動できるようになっている。具体的には、図8に示すように、シート収容部31を差し込んだり引き出したりする方向(抜き差し方向)と同方向の軸35を中心として回転するようになっている。この回転する仕組みとしては、例えば規制部33に回転軸を設ける一方、シート収容部31の側壁32に軸受を設け、これら(回転軸と軸受と)を嵌合させることで、回動できるようになっている。また、このように嵌合させることで、規制部33を側壁32に取り付けることもできる。
Further, in the
このように、規制部33が回動することにより、規制部33の幅の長さ(水平方向の長さ(W))を高さ(垂直方向の長さ)とすることができる。つまり、側壁32の高さと同じ長さ(H)を規制部33の高さとしていたものが、ほぼ90°回動することで、規制部33の幅の長さ(W)を高さとすることができる。その結果、規制面33aを下方に向けるとともに、長さHよりも短い長さWを高さすることになり、規制部33と第2立設部14とを接触させないようにできる。なお、接触させないようにするためには、規制部33の回転軸・側壁32の軸受からなる軸35を、規制部33・側壁32の高さ(H)の中心位置よりも下方に設けることが好ましい。
As described above, the restricting
このように、規制部33と第2立設部14とを接触しないようにすることは、シート収容部31が引き抜かれた状態と同様になる。つまり、動力伝達部11がQ2方向に移動したままとなり、清掃部1がスリットガラス3を覆うようになる。そのため、画像形成装置93を輸送したり、長期に渡って保管したりする場合、スリットガラス3に対するホコリ等の付着を防止することができる。また、画像形成装置93が紙詰まり(JAM)した場合、その復旧処理のときでも、感光体ドラム61や中間転写ベルト64上から落下してくるトナーの付着を防止することができる。
As described above, the contact between the restricting
なお、規制部33の取り付け方法は、上記の取り付け方法に限定されるものではなく、側壁32に対して、規制部33を直接ネジ止めしてもよいし、規制部33の規制面33aを垂直方向にしながら側壁32にはめ込めるとともに、水平方向にもはめ込めるような取り付け方法であってもよい。要は、規制面33aを、垂直方向および水平方向に変更できながら、かつ、規制面33aと第2立設部14とを離間できるような取り付け方法であればよい。
The attachment method of the
なお、本発明の画像形成装置(例えばコピー機やプリンター)は、上記の実施形態に限定されることはなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、種々の変更が可能である。例えば、図2に示すように、感光体ドラム61や現像部63等が水平方向において一列に配設された画像形成装置93(いわゆるタンデム機)に限定されず、モノクロプリンター等、他の配設方式をとる画像形成装置でも構わない。
The image forming apparatus (for example, a copier or a printer) of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. For example, as shown in FIG. 2, the image forming apparatus 93 (so-called tandem machine) in which the
また、画像書込部51に用いられる発光部が半導体レーザーではなく、LEDであっても構わない。なお、LEDを用いる場合、LEDの長手方向を光ビームの偏向方向(主走査方向)とし、この偏向方向に対して直交する方向を副走査方向とする。
The light emitting unit used in the
本発明は、電子写真方式の画像形成装置に有用である。 The present invention is useful for an electrophotographic image forming apparatus.
1 清掃部
2 開口部(射出口)
3 スリットガラス(防塵部)
4 保持部
5 弾性体
6 支持部
11 動力伝達部
12 動力伝達部(L字部材)
12a L字部材(長辺部)
12b L字部材(短辺部)
12c L字部材(長孔)
13 動力伝達部(第1立設部)
14 動力伝達部(第2立設部)
14a 第2立設部(平面)
15 規制リブ
16 位置決め突起部
31 シート収容部
32 シート収容部(側壁)
33 規制部(連動選択部)
33a 規制部(規制面)
51 画像書込部
61 感光体ドラム
63 現像部
93 画像形成装置
1
3 Slit glass (dustproof part)
4 Holding
12a L-shaped member (long side)
12b L-shaped member (short side)
12c L-shaped member (long hole)
13 Power transmission part (first standing part)
14 Power transmission part (second standing part)
14a 2nd standing part (plane)
15
33 Regulatory Department (Interlocking Selection Department)
33a Regulatory Department (Regulatory aspect)
DESCRIPTION OF
Claims (3)
上記画像書込部は、上記防塵部を清掃する清掃部をさらに備えており、
その清掃部は、上記シート収容部の移動動作に連動して、上記の光ビームの偏向方向に対して直交方向に移動し、上記防塵部を清掃することを特徴とする画像形成装置。 A photosensitive drum that forms an electrostatic latent image by being irradiated with a light beam that is deflected and scanned based on image data, a developing unit that visualizes the electrostatic latent image with toner, and the photosensitive drum described above. And an image writing unit that is disposed below the developing unit and that irradiates the light beam and includes a dust-proof unit at an exit of the light beam, and is disposed below the image writing unit. In an image forming apparatus including a sheet storage unit that stores a sheet onto which an imaged image is transferred,
The image writing unit further includes a cleaning unit for cleaning the dustproof unit,
The cleaning unit moves in a direction orthogonal to the deflection direction of the light beam in conjunction with the movement operation of the sheet storage unit to clean the dust-proof unit.
上記画像書込部は、上記光ビームの偏向走査方向と同方向の支軸を有する清掃部と、その支軸を挟持することで上記清掃部を支持する支持部とを備えており、
上記清掃部は、上記シート収容部の移動動作に連動して、上記支軸を支点とする振り子移動により、上記の光ビームの偏向方向に対して直交方向に移動し、上記防塵部を清掃することを特徴とする画像形成装置。 A photosensitive drum that forms an electrostatic latent image by being irradiated with a light beam that is deflected and scanned based on image data, a developing unit that visualizes the electrostatic latent image with toner, and the photosensitive drum described above. And an image writing unit that is disposed below the developing unit and that irradiates the light beam and includes a dust-proof unit at the light beam exit, and is disposed below the image writing unit. In an image forming apparatus including a sheet storage unit that stores a sheet onto which an imaged image is transferred,
The image writing unit includes a cleaning unit having a support shaft in the same direction as the deflection scanning direction of the light beam, and a support unit that supports the cleaning unit by sandwiching the support shaft.
The cleaning unit moves in a direction orthogonal to the deflection direction of the light beam by a pendulum movement with the support shaft as a fulcrum in conjunction with the movement operation of the sheet storage unit, and cleans the dustproof unit. An image forming apparatus.
上記シート収容部には、そのシート収容部の移動と連動させて上記清掃部を移動させるか否かを選択できる連動選択部が設けられており、
上記連動選択部によって上記清掃部が連動して移動しないとき、その清掃部は上記防塵部を遮蔽することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。 The cleaning part is sized to shield the dust-proof part,
The sheet storage unit is provided with an interlocking selection unit that can select whether or not to move the cleaning unit in conjunction with the movement of the sheet storage unit,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein when the cleaning unit does not move in conjunction with the interlock selection unit, the cleaning unit shields the dust-proof unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003400554A JP2005164731A (en) | 2003-11-28 | 2003-11-28 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003400554A JP2005164731A (en) | 2003-11-28 | 2003-11-28 | Image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005164731A true JP2005164731A (en) | 2005-06-23 |
Family
ID=34724795
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003400554A Pending JP2005164731A (en) | 2003-11-28 | 2003-11-28 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005164731A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012234205A (en) * | 2007-05-15 | 2012-11-29 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2014052545A (en) * | 2012-09-07 | 2014-03-20 | Casio Electronics Co Ltd | Image forming device |
CN105319930A (en) * | 2014-07-29 | 2016-02-10 | 京瓷办公信息系统株式会社 | Light scanning device and image forming apparatus comprising same |
-
2003
- 2003-11-28 JP JP2003400554A patent/JP2005164731A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012234205A (en) * | 2007-05-15 | 2012-11-29 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2014052545A (en) * | 2012-09-07 | 2014-03-20 | Casio Electronics Co Ltd | Image forming device |
CN105319930A (en) * | 2014-07-29 | 2016-02-10 | 京瓷办公信息系统株式会社 | Light scanning device and image forming apparatus comprising same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7436425B2 (en) | Optical writing apparatus and image forming apparatus | |
US7203444B2 (en) | Method and apparatus for image forming and optical writing device installed therein capable of reducing adhering dust | |
US7528855B2 (en) | Light scanning device, and image forming apparatus using the light scanning device | |
US8823764B2 (en) | Optical writer and image forming apparatus including same | |
US7130096B2 (en) | Light beam scanning device and image forming apparatus | |
US7787813B2 (en) | Image forming apparatus capable of stably conveying recording medium | |
US9395656B2 (en) | Transfer unit and image forming apparatus employing the transfer unit | |
US8027075B2 (en) | Optical scanning unit and image forming apparatus incorporating same | |
US8928709B2 (en) | Optical scanner and image forming apparatus including same | |
JP2007127961A (en) | Light scanning device and image forming apparatus using same | |
CN107976885B (en) | Image forming apparatus | |
JP2010282195A (en) | Optical scanning device, beam curvature correction method and image forming apparatus | |
JP4380445B2 (en) | Image forming apparatus and scanning unit | |
US7868288B2 (en) | Optical scanning device, image forming apparatus including the same, and method of configuring the same | |
US9551955B2 (en) | Optical scanning apparatus and image forming apparatus | |
JP6232956B2 (en) | Image forming apparatus and dust-proof cover cleaning member | |
US8717640B2 (en) | Optical scanner and image forming apparatus including same | |
JP2005164731A (en) | Image forming apparatus | |
JP4659698B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP4565942B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2010066736A (en) | Exposure device, and image forming apparatus | |
US20060209169A1 (en) | Light scanning unit and electrophotographic image forming apparatus having the same | |
JP2010096849A (en) | Optical scanner and image forming apparatus | |
JP5209869B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP6739917B2 (en) | Image forming apparatus and optical scanning apparatus |