JP2005164532A - Waveform display unit - Google Patents

Waveform display unit Download PDF

Info

Publication number
JP2005164532A
JP2005164532A JP2003407277A JP2003407277A JP2005164532A JP 2005164532 A JP2005164532 A JP 2005164532A JP 2003407277 A JP2003407277 A JP 2003407277A JP 2003407277 A JP2003407277 A JP 2003407277A JP 2005164532 A JP2005164532 A JP 2005164532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
displayed
area
frame
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003407277A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4465589B2 (en
Inventor
Tatsuko Mori
達子 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2003407277A priority Critical patent/JP4465589B2/en
Publication of JP2005164532A publication Critical patent/JP2005164532A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4465589B2 publication Critical patent/JP4465589B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a waveform display unit capable of facilitating visual recognition of waves corresponding to data values. <P>SOLUTION: The waveform display unit displays the wave of the data transmitted on a serial bus, in addition to the improvement in the waveform display unit, which displays two or more data values of a frame which is a large partition of data. In the vicinity of the wave which is to be displayed, the waveform display unit is provided with a bit-value display means for displaying the data values of the frame in one bit value, bit by bit, and a region display means for displaying a region, by discriminating a region where the wave contained in the frame is displayed from a region where the wave contained in the frame is not displayed. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、シリアルバス上を伝送するデータの波形を表示すると共に、データ値の表示または所望のデータ値となるパターン検索の少なくとも一方を行う波形表示装置に関し、詳しくは、データ値に対応する波形を視覚的に容易に認識することができる波形表示装置に関するものである。   The present invention relates to a waveform display device that displays a waveform of data transmitted on a serial bus and performs at least one of display of a data value or pattern search for a desired data value, and more specifically, a waveform corresponding to a data value. It is related with the waveform display apparatus which can recognize visually easily.

波形測定装置の一種であるデジタルオシロスコープの中には、シリアルバス上のデータのデータ値を解析する機能を備えているものがある。このようなデジタルオシロスコープは、シリアルバス上を流れる波形を解析し、その解析結果を一覧表示することができる。なお、シリアルバスには、例えば、SPI(Serial Peripheral Interface)バス、CAN(Controller Area Network)バス、IC(Inter-Integrated Circuit)バス等がある。そして、波形表示装置は、このような波形測定装置に用いられる。 Some digital oscilloscopes, which are a type of waveform measuring device, have a function of analyzing data values of data on a serial bus. Such a digital oscilloscope can analyze waveforms flowing on the serial bus and display a list of the analysis results. The serial bus includes, for example, an SPI (Serial Peripheral Interface) bus, a CAN (Controller Area Network) bus, an I 2 C (Inter-Integrated Circuit) bus, and the like. The waveform display device is used in such a waveform measurement device.

図6は、従来の波形表示装置の構成を示した図である(例えば、特許文献1参照)。図6において、AD変換器1は、入力信号であるアナログデータが入力され、入力されたアナログデータをデジタルデータに変換する。なお、AD変換器1は、複数の被測定波形を同時に測定するため、複数チャネル分のAD変換器1が設けられるが、1チャネル分のみ図示している。   FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a conventional waveform display device (see, for example, Patent Document 1). In FIG. 6, the AD converter 1 receives analog data as an input signal and converts the input analog data into digital data. The AD converter 1 is provided with a plurality of channels of AD converters 1 for measuring a plurality of waveforms to be measured simultaneously, but only one channel is shown.

メモリ2は、記憶部であり、AD変換器1からのデジタルデータを記憶する。ハードディスク3は、メモリ2よりも記憶容量の大きい記憶部であり、デジタルデータを記憶する。制御部4は、メモリ2のデジタルデータをハードディスク3に格納したり、メモリ2、ハードディスク3からデジタルデータを読み出し、デジタルデータの波形解析を行うと共に、装置全体の制御を行う。表示処理部5は、制御部4の読み出したデジタルデータの波形、解析結果等を表示部6に表示させる。表示部6は、CRTや液晶等の表示画面を有する。   The memory 2 is a storage unit and stores digital data from the AD converter 1. The hard disk 3 is a storage unit having a larger storage capacity than the memory 2 and stores digital data. The control unit 4 stores the digital data in the memory 2 on the hard disk 3, reads the digital data from the memory 2 and the hard disk 3, analyzes the waveform of the digital data, and controls the entire apparatus. The display processing unit 5 causes the display unit 6 to display the waveform of the digital data read by the control unit 4, the analysis result, and the like. The display unit 6 has a display screen such as a CRT or a liquid crystal.

続いて、図7は、SPIバス上の信号のデータ解析後の表示部6の表示画面例であり、1チャネル目のAD変換器1でSPIバスのクロックを測定し、2チャネル目の図示しないAD変換器でSPIバスのデータを測定している(例えば、特許文献2参照)。図7において、メイン画面10は、1チャネル目で測定したSPIバスのクロックと、2チャネル目で測定したSPIバスのデータが表示されている。また、ズームボックス11は、拡大表示させる領域を指定する。なお、2チャネル分しか図示していないが、単一チャネルまたは複数チャネル分を測定して表示してもよい、   Next, FIG. 7 is a display screen example of the display unit 6 after data analysis of the signal on the SPI bus. The clock of the SPI bus is measured by the AD converter 1 of the first channel, and the second channel is not shown. Data on the SPI bus is measured by an AD converter (see, for example, Patent Document 2). In FIG. 7, the main screen 10 displays the SPI bus clock measured in the first channel and the SPI bus data measured in the second channel. The zoom box 11 designates an area to be enlarged and displayed. Although only two channels are shown, a single channel or multiple channels may be measured and displayed.

ズーム画面20は、ズームボックス11で指定された領域を拡大表示している。解析結果一覧表示部30は、ズームボックス11で指定された領域のデータを含む解析結果を表示している。上段の項目から順に説明する。フレーム番号「No.」は、波形測定装置の内部で並び順に割り付けたフレーム番号である。なお、フレームとは、データの大きな区切りであり、SPIバスならば、8ビット(つまり、8クロック分)で1フレームとなる。また、CANバスやICバスは、SPIバスと異なるビット数で1フレームとなる。 The zoom screen 20 enlarges and displays the area specified by the zoom box 11. The analysis result list display unit 30 displays analysis results including data of the area specified by the zoom box 11. The items will be described in order from the top item. The frame number “No.” is a frame number assigned in the order of arrangement within the waveform measuring apparatus. Note that a frame is a large segment of data. In the case of an SPI bus, one frame is composed of 8 bits (that is, 8 clocks). In addition, the CAN bus and the I 2 C bus have one frame with a different number of bits from the SPI bus.

データ値「Dt1」は、2チャネル目のフレームごとのデータのデータ値(16進数で表示)を表示している。データ値「Dt2」は、3チャネル目のフレームごとのデータのデータ値(16進数で表示)だが、解析対象外として値は図示されていない。フレームボックス31は、ズーム画面20の中央の位置に表示されるフレームを自動的に選択する。   The data value “Dt1” indicates the data value (displayed in hexadecimal) of the data for each frame of the second channel. The data value “Dt2” is the data value of the data for each frame of the third channel (displayed in hexadecimal), but the value is not shown as not being analyzed. The frame box 31 automatically selects a frame displayed at the center position of the zoom screen 20.

このような装置の動作を説明する。
アナログデータは、AD変換器1でデジタルデータに変換されメモリ2に格納される。また、必要に応じて制御部4がメモリ2のデジタルデータをハードディスク3に格納する。そして、制御部4が、メモリ2またはハードディスク3からデジタルデータを読み出し、波形解析を行う。
The operation of such an apparatus will be described.
The analog data is converted into digital data by the AD converter 1 and stored in the memory 2. Further, the control unit 4 stores the digital data in the memory 2 in the hard disk 3 as necessary. Then, the control unit 4 reads digital data from the memory 2 or the hard disk 3 and performs waveform analysis.

さらに、表示処理部5が、入力信号の波形、波形解析結果を表示部6のメイン画面に表示する。また、表示処理部5は、図示しない操作部からの操作によって指定されるズームボックス11の領域を拡大して、ズーム画面20に表示する。さらに、必要に応じて解析結果一覧表示部30に各フレームごと解析結果を表示する。   Further, the display processing unit 5 displays the waveform of the input signal and the waveform analysis result on the main screen of the display unit 6. In addition, the display processing unit 5 enlarges the area of the zoom box 11 designated by an operation from an operation unit (not shown) and displays it on the zoom screen 20. Furthermore, the analysis result is displayed for each frame on the analysis result list display unit 30 as necessary.

なお、図示しない操作部からの操作によってフレームボックス31の位置が変わると、表示処理部5が、メイン画面10上のズームボックス11の位置を変え、フレームボックス31で指定されるフレームのデータの先頭位置を、ズーム画面20の中央位置に表示する。   When the position of the frame box 31 is changed by an operation from an operation unit (not shown), the display processing unit 5 changes the position of the zoom box 11 on the main screen 10 to start the frame data specified by the frame box 31. The position is displayed at the center position of the zoom screen 20.

特開2002−148283号公報(段落番号0002−0004、第5図)Japanese Patent Laid-Open No. 2002-148283 (paragraph numbers 0002-0004, FIG. 5) 特開2002−311060号公報(段落番号0012−0035、第1図)Japanese Patent Laid-Open No. 2002-311060 (paragraph number 0012-0035, FIG. 1)

このように、解析結果一覧表示部30に各フレームのデータを解析したデータ値が16進数で表示されるので、各フレームを解析したデータ値をユーザは容易に確認することができる。また、ユーザがデータの波形やビットごとのビット値(2進数の数値またはロウレベルやハイレベルで表される値)を確認するには、フレームボックス31で確認したいフレームを指定し、所望のフレームのデータや波形の先頭をズーム画面20の中央位置に表示させる。   Thus, since the data value obtained by analyzing the data of each frame is displayed in hexadecimal on the analysis result list display unit 30, the user can easily confirm the data value obtained by analyzing each frame. In addition, in order to check the waveform of data and the bit value for each bit (a binary number or a value represented by a low level or a high level), the user designates a frame to be checked in the frame box 31 and selects a desired frame. The head of the data or waveform is displayed at the center position of the zoom screen 20.

しかしながら、各フレームのデータ値を容易に知ることはできるが、指定したフレームの波形の長さやビット値をズーム画面20で表示される波形のなかから判断して、認識することが難しいという問題があった。   However, although the data value of each frame can be easily known, it is difficult to recognize and recognize the length and bit value of the waveform of the designated frame from the waveforms displayed on the zoom screen 20. there were.

例えば、フレーム番号”1”(図7中、フレームボックス31で指定しているフレーム)に対応する波形やビット値をズーム画面20から判断するには、16進数で表示される値”48”を、ユーザが計算して2進数の値”01001000”を求めなければならない。そして、1チャネル目のクロックの波形が立ち上がるエッジを参照して、2チャネル目のデータの各ビット値を求め、データのビット値のパターン”01001000”を1ビットずつ探す必要がある。このように、データ値が示している波形の領域やビット値を認識することが難しいという問題があった。特に1フレームに含まれるデータ長が長いと、波形の領域やビット値を認識することが更に困難となってしまう。   For example, in order to determine the waveform or bit value corresponding to the frame number “1” (the frame specified in the frame box 31 in FIG. 7) from the zoom screen 20, the value “48” displayed in hexadecimal is used. The user must calculate and obtain the binary value “01001000”. It is necessary to obtain each bit value of the data of the second channel by referring to the rising edge of the waveform of the clock of the first channel, and to search for the bit value pattern “01001000” of the data one bit at a time. As described above, there is a problem that it is difficult to recognize a waveform area or a bit value indicated by the data value. In particular, when the data length included in one frame is long, it becomes more difficult to recognize the waveform region and the bit value.

そこで本発明の目的は、データ値に対応する波形を視覚的に容易に認識することができる波形表示装置を実現することにある。   Therefore, an object of the present invention is to realize a waveform display device that can easily visually recognize a waveform corresponding to a data value.

請求項1記載の発明は、
シリアルバス上を伝送するデータの波形を表示すると共に、前記データの大きな区切りであるフレームのデータ値を複数表示する波形表示装置において、
前記表示される波形の近傍に、前記表示されるフレームのデータ値を1ビットずつビット値で表示するビット値表示手段を設けたことを特徴とするものである。
The invention described in claim 1
In the waveform display device that displays a waveform of data transmitted on the serial bus and displays a plurality of data values of a frame that is a large delimiter of the data,
Bit value display means for displaying the data value of the displayed frame as a bit value bit by bit is provided in the vicinity of the displayed waveform.

請求項2記載の発明は、
シリアルバス上を伝送するデータの波形を表示すると共に、前記データの大きな区切りであるフレームのデータ値を複数表示する波形表示装置において、
前記フレームに含まれる波形が表示される領域と前記フレームに含まれる波形が表示されない領域とを区別して表示する領域表示手段を設けたことを特徴とするものである。
The invention according to claim 2
In the waveform display device that displays a waveform of data transmitted on the serial bus and displays a plurality of data values of a frame that is a large delimiter of the data,
An area display means for distinguishing and displaying an area where the waveform included in the frame is displayed and an area where the waveform included in the frame is not displayed is provided.

請求項3記載の発明は、
シリアルバス上を伝送するデータの波形を表示すると共に、前記データの大きな区切りであるフレームのデータ値を複数表示する波形表示装置において、
前記表示される波形の近傍に、前記表示されるフレームのデータ値を1ビットずつビット値で表示するビット値表示手段と、
前記フレームに含まれる波形が表示される領域と前記フレームに含まれる波形が表示されない領域とを区別して表示する領域表示手段と
を設けたことを特徴とするものである。
The invention described in claim 3
In the waveform display device that displays a waveform of data transmitted on the serial bus and displays a plurality of data values of a frame that is a large delimiter of the data,
In the vicinity of the displayed waveform, a bit value display means for displaying the data value of the displayed frame as a bit value bit by bit,
An area display means for distinguishing and displaying an area where the waveform included in the frame is displayed and an area where the waveform included in the frame is not displayed is provided.

請求項4記載の発明は、請求項2または3記載の発明において、
領域表示手段は、前記フレームの波形が表示される領域をフレームごとに変えて表示することを特徴とするものである。
The invention according to claim 4 is the invention according to claim 2 or 3,
The area display means is characterized in that the area in which the waveform of the frame is displayed is changed for each frame.

請求項5記載の発明は、請求項2〜4のいずれかに記載の発明において、
領域表示手段は、前記フレームの波形が表示される領域の色を変えて表示することを特徴とするものである。
The invention according to claim 5 is the invention according to any one of claims 2 to 4,
The area display means is characterized in that the color of the area in which the waveform of the frame is displayed is changed and displayed.

請求項6記載の発明は、請求項2〜5のいずれかに記載の発明において、
領域表示手段は、前記フレームのデータ値が表示される領域を、前記フレームの波形が表示される領域と同じように表示することを特徴とするものである。
The invention according to claim 6 is the invention according to any one of claims 2 to 5,
The area display means displays the area where the data value of the frame is displayed in the same manner as the area where the waveform of the frame is displayed.

請求項7記載の発明は、
シリアルバス上を伝送するデータのなかから、所望のデータ値となるデータのパターンを検索し、検索したパターンの波形を表示する波形表示装置において、
前記表示される波形の近傍に、前記データ値を1ビットずつビット値で表示するビット値表示手段を設けたことを特徴とするものである。
The invention described in claim 7
In a waveform display device for searching for a pattern of data having a desired data value from data transmitted on the serial bus and displaying the waveform of the searched pattern.
Bit value display means for displaying the data value as a bit value bit by bit is provided in the vicinity of the displayed waveform.

請求項8記載の発明は、
シリアルバス上を伝送するデータのなかから、所望のデータ値となるデータのパターンを検索し、検索したパターンの波形を表示する波形表示装置において、
前記検索したパターンに含まれる波形が表示される領域と前記検索したパターンに含まれる波形が表示されない領域とを区別して表示する領域表示手段を設けたことを特徴とするものである。
The invention described in claim 8
In a waveform display device for searching for a pattern of data having a desired data value from data transmitted on the serial bus and displaying the waveform of the searched pattern.
An area display means for distinguishing and displaying an area in which the waveform included in the searched pattern is displayed and an area in which the waveform included in the searched pattern is not displayed is provided.

請求項9記載の発明は、
シリアルバス上を伝送するデータのなかから、所望のデータ値となるデータのパターンを検索し、検索したパターンの波形を表示する波形表示装置において、
前記表示される波形の近傍に、前記データ値を1ビットずつビット値で表示するビット値表示手段と、
前記検索したパターンに含まれる波形が表示される領域と前記検索したパターンに含まれる波形が表示されない領域とを区別して表示する領域表示手段と
を設けたことを特徴とするものである。
The invention according to claim 9
In a waveform display device for searching for a pattern of data having a desired data value from data transmitted on the serial bus and displaying the waveform of the searched pattern.
Bit value display means for displaying the data value as a bit value bit by bit in the vicinity of the displayed waveform;
An area display means for distinguishing and displaying an area in which a waveform included in the searched pattern is displayed and an area in which the waveform included in the searched pattern is not displayed is provided.

請求項10記載の発明は、請求項8または9記載の発明において、
領域表示手段は、前記パターンの波形が表示される領域の色を変えて表示することを特徴とするものである。
The invention according to claim 10 is the invention according to claim 8 or 9, wherein
The area display means is characterized in that the color of the area in which the waveform of the pattern is displayed is changed and displayed.

請求項11記載の発明は、請求項1〜10のいずれかに記載の発明において、
波形測定装置に用いることを特徴とするものである。
The invention according to claim 11 is the invention according to any one of claims 1 to 10,
It is used for a waveform measuring device.

本発明によれば、以下のような効果がある。
請求項1〜11によれば、データ値に基づいて波形の表示を変えるので、データ値に対応する波形を視覚的に容易に認識することができる。
The present invention has the following effects.
According to the first to eleventh aspects, since the waveform display is changed based on the data value, the waveform corresponding to the data value can be easily recognized visually.

請求項1、3〜6、11によれば、ビット値表示手段が、表示される波形の近傍にビット値を表示するので、データ値に対応する波形を視覚的に容易に認識することができる。これにより、データ値と波形の位置関係や、波形の各ビット値を1ビットずつ容易に認識でき、波形を視覚的に容易に解析することができる。   According to the first, third, sixth and eleventh aspects, since the bit value display means displays the bit value in the vicinity of the displayed waveform, the waveform corresponding to the data value can be easily recognized visually. . Thereby, the positional relationship between the data value and the waveform and each bit value of the waveform can be easily recognized one bit at a time, and the waveform can be easily analyzed visually.

請求項2〜6、11によれば、領域表示手段が、フレームに含まれる波形が表示される領域と、フレームに含まれる波形が表示されない領域とを区別して表示するので、フレームのデータ値に対応する波形を視覚的に容易に認識することができる。これにより、データ値が示している領域を視覚的に捕らえることができる。   According to the second to sixth and eleventh aspects, since the area display means distinguishes and displays the area in which the waveform included in the frame is displayed and the area in which the waveform included in the frame is not displayed. The corresponding waveform can be easily recognized visually. Thereby, the area | region which the data value has shown can be caught visually.

請求項4によれば、領域表示手段が、フレームに含まれる波形が表示される領域の表示を、フレームごとに異なる表示とするので、各データ値が示している領域を容易に区別するこができる。   According to the fourth aspect, since the area display means displays the area in which the waveform included in the frame is displayed differently for each frame, the area indicated by each data value can be easily distinguished. it can.

請求項5によれば、領域表示手段が、フレームに含まれる波形が表示される領域の色を変えて表示するので、色によって領域を明確に区別することができる。   According to the fifth aspect, since the area display means displays the waveform included in the frame by changing the color of the area, the area can be clearly distinguished by the color.

請求項6によれば、領域表示手段が、フレームのデータ値が表示される領域を、フレームに含まれる波形が表示される領域と同じ表示にするので、データ値と波形との関係を容易に認識することができる。   According to the sixth aspect, since the area display means displays the area where the data value of the frame is displayed in the same way as the area where the waveform included in the frame is displayed, the relationship between the data value and the waveform can be easily achieved. Can be recognized.

請求項7、9〜11によれば、ビット値表示手段が、表示される波形の近傍に検索したパターンのビット値を表示するので、データ値に対応する波形を視覚的に容易に認識することができる。これにより、データ値と波形の位置関係や、波形の各ビット値を1ビットずつ容易に認識でき、波形を視覚的に容易に解析することができる。   According to the seventh and ninth to eleventh aspects, since the bit value display means displays the bit value of the searched pattern in the vicinity of the displayed waveform, the waveform corresponding to the data value can be easily recognized visually. Can do. Thereby, the positional relationship between the data value and the waveform and each bit value of the waveform can be easily recognized one bit at a time, and the waveform can be easily analyzed visually.

請求項8〜11によれば、領域表示手段が、検索したパターンに含まれる波形が表示される領域と、検索したパターンに含まれる波形が表示されない領域とを区別して表示するので、検索したパターンのデータ値に対応する波形を視覚的に容易に認識することができる。これにより、データ値が示している領域を視覚的に捕らえることができる。   According to the eighth to eleventh aspects, since the area display means displays the area in which the waveform included in the searched pattern is displayed and the area in which the waveform included in the searched pattern is not displayed, the searched pattern The waveform corresponding to the data value can be easily recognized visually. Thereby, the area | region which the data value has shown can be caught visually.

請求項10によれば、領域表示手段が、検索したパターンに含まれる波形が表示される領域の色を変えて表示するので、色によって領域を明確に区別することができる。   According to the tenth aspect, since the area display means displays the waveform included in the searched pattern by changing the color of the area, the area can be clearly distinguished by the color.

請求項11によれば、例えば、デジタルオシロスコープを中心とした波形測定装置で、波形解析を行ったデータ値に対応する波形を視覚的に容易に認識することができる。   According to the eleventh aspect, for example, a waveform corresponding to a data value subjected to waveform analysis can be easily visually recognized with a waveform measuring apparatus centered on a digital oscilloscope.

以下図面を用いて本発明の実施の形態を説明する。
[第一の実施例]
図1は本発明の第一の実施例を示す構成図である。ここで、図6と同一のものは同一符号を付し、説明を省略する。図1において、表示処理部5の代わりに表示処理部7が設けられる。表示処理部7は、ビット値表示手段71、領域表示手段72を有し、制御部4の読み出したデジタルデータの波形を表示部6に表示させたり、制御部4の解析結果等を表示部6に表示させる。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
[First embodiment]
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of the present invention. Here, the same components as those in FIG. In FIG. 1, a display processing unit 7 is provided instead of the display processing unit 5. The display processing unit 7 includes a bit value display unit 71 and a region display unit 72, displays the digital data waveform read by the control unit 4 on the display unit 6, displays the analysis result of the control unit 4, and the like. To display.

ビット値表示手段71は、ズーム画面20に表示される波形の近傍(例えば、対応する波形の下)に、解析結果一覧表示部30に表示されるフレームのデータ値を1ビットずつビット値で表示する。   The bit value display means 71 displays the data value of the frame displayed on the analysis result list display unit 30 as a bit value bit by bit near the waveform displayed on the zoom screen 20 (for example, below the corresponding waveform). To do.

領域表示手段72は、ズーム画面20において、解析結果一覧表示部30に表示されるフレームに含まれる波形が表示される領域と、フレームに含まれる波形が表示されない領域とを区別(例えば、背景の色を変えて区別する)して表示する。   The area display unit 72 distinguishes between an area in which a waveform included in the frame displayed on the analysis result list display unit 30 is displayed and an area in which the waveform included in the frame is not displayed on the zoom screen 20 (for example, the background Change the color to distinguish).

このような装置の動作を説明する。
図2は、図1に示す装置におけるSPIバス上の信号のデータ解析後の表示部6の表示画面例である。ここで、図7と同一のものは同一符号を付し、説明を省略する。
The operation of such an apparatus will be described.
FIG. 2 is a display screen example of the display unit 6 after data analysis of signals on the SPI bus in the apparatus shown in FIG. Here, the same components as those in FIG.

シリアルバス上を伝送するアナログデータを測定したデジタルデータを、制御部4がメモリ2またはハードディスク3から読み出して波形解析を行うまでの動作は、図6に示す装置と同様なので説明を省略する。   Since the operation until the control unit 4 reads the digital data obtained by measuring the analog data transmitted on the serial bus from the memory 2 or the hard disk 3 and performs the waveform analysis is the same as the apparatus shown in FIG.

そして、表示処理部7が、入力信号の波形、波形解析結果を表示部6のメイン画面10に表示する。また、表示処理部7は、図示しない操作部からの操作によって指定されるズームボックス11の領域を拡大して、ズーム画面20に表示する。さらに、必要に応じて解析結果一覧表示部30に各フレームの解析結果を表示する。   The display processing unit 7 displays the waveform of the input signal and the waveform analysis result on the main screen 10 of the display unit 6. In addition, the display processing unit 7 enlarges the area of the zoom box 11 designated by an operation from an operation unit (not shown) and displays it on the zoom screen 20. Furthermore, the analysis result of each frame is displayed on the analysis result list display unit 30 as necessary.

なお、図示しない操作部からの操作によってフレームボックス31の位置が変わると、表示処理部7が、メイン画面10上のズームボックス11の位置を変え、フレームボックス31で指定されるフレームのデータの先頭を、ズーム画面20の中央位置に表示する。   When the position of the frame box 31 is changed by an operation from an operation unit (not shown), the display processing unit 7 changes the position of the zoom box 11 on the main screen 10 to start the frame data specified by the frame box 31. Is displayed at the center position of the zoom screen 20.

そして、ビット値表示手段71が、ズーム画面20に表示される波形の下に、図示しない操作部で指定されたフレームのデータ値を1ビットずつビット値で表示する。例えば、図2中フレームボックス31で指定されるフレーム番号”1”のデータ値”48”を2進数のビット値”01001000”で、SPIバスのデータを表す波形(2チャネル目の波形)の下に、クロックのエッジにあわせて表示する。   Then, the bit value display means 71 displays the data value of the frame specified by the operation unit (not shown) as a bit value bit by bit under the waveform displayed on the zoom screen 20. For example, the data value “48” of the frame number “1” specified in the frame box 31 in FIG. 2 is represented by the binary bit value “01001000” and below the waveform representing the SPI bus data (the waveform of the second channel). In addition, it is displayed according to the edge of the clock.

さらに、領域指定手段72が、フレームボックス31で指定されるフレームに含まれる波形が表示される領域2aの背景の色を、表示されない領域の背景の色と変えて表示する。例えば、領域2aの背景の色を青色にする。また、フレームボックス31で指定されたフレームのデータ値が表示される領域も、領域2aと同じように表示する。つまり、背景の色を青色にする。なお、フレームのデータ値が表示される領域とは、フレームボックス31で示される領域を指す。   Further, the area designating unit 72 displays the background color of the area 2a in which the waveform included in the frame designated in the frame box 31 is displayed by changing it from the background color of the non-display area. For example, the background color of the region 2a is blue. The area where the data value of the frame specified in the frame box 31 is displayed is displayed in the same manner as the area 2a. That is, the background color is blue. The area where the frame data value is displayed refers to the area indicated by the frame box 31.

このように、ビット値表示手段71が、表示される波形の近傍にビット値を表示するので、データ値に対応する波形を視覚的に容易に認識することができる。これにより、データ値と波形の位置関係や、波形の各ビット値を1ビットずつ容易に認識でき、波形を視覚的に容易に解析することができる。   Thus, since the bit value display means 71 displays a bit value in the vicinity of the displayed waveform, the waveform corresponding to the data value can be easily recognized visually. Thereby, the positional relationship between the data value and the waveform and each bit value of the waveform can be easily recognized one bit at a time, and the waveform can be easily analyzed visually.

また、領域表示手段72が、フレームボックス31で指定されたフレームに含まれる波形が表示される領域2aと、フレームに含まれる波形が表示されない領域とを区別して表示するので、フレームのデータ値に対応する波形を視覚的に容易に認識することができる。これにより、データ値が示している領域を視覚的に捕らえることができる。   Further, the area display means 72 distinguishes and displays the area 2a where the waveform included in the frame specified in the frame box 31 is displayed and the area where the waveform included in the frame is not displayed. The corresponding waveform can be easily recognized visually. Thereby, the area | region which the data value has shown can be caught visually.

また、領域表示手段72が、フレームに含まれる波形が表示される領域2aの背景の色を変えて表示するので、色によって領域2aを明確に区別することができる。   Further, since the area display means 72 displays the area 2a in which the waveform included in the frame is displayed by changing the background color, the area 2a can be clearly distinguished by the color.

さらに、領域表示手段72が、フレームボックス31で指定されるフレームのデータ値が表示される領域を、領域2aと同じ表示にするので、データ値と波形との関係を容易に認識することができる。   Further, since the area display means 72 displays the area where the data value of the frame specified in the frame box 31 is displayed in the same manner as the area 2a, the relationship between the data value and the waveform can be easily recognized. .

[第二の実施例]
図3は、図1に示す装置におけるSPIバス上の信号のデータ解析後の表示部6の表示画面の他の例である。ここで、図2と同一のものは同一符号を付し、説明を省略する。図1に示す装置において、ビット値表示手段71および領域指定手段72のそれぞれは、フレームボックス31で指定されたフレームのビット値をズーム画面20に表示し、指定されたフレームのデータ値が表示される領域と領域2aとの背景の色を変えたが、フレームボックス31の指定に関わらず、ズーム画面20に表示されている波形のビット値を全て表示し、フレームごとに色分けを行う。
[Second Example]
FIG. 3 is another example of the display screen of the display unit 6 after data analysis of signals on the SPI bus in the apparatus shown in FIG. Here, the same components as those shown in FIG. In the apparatus shown in FIG. 1, each of the bit value display means 71 and the area designation means 72 displays the bit value of the frame designated in the frame box 31 on the zoom screen 20, and the data value of the designated frame is displayed. The background color of the region 2a and the region 2a is changed. Regardless of the designation of the frame box 31, all the bit values of the waveform displayed on the zoom screen 20 are displayed, and the color is divided for each frame.

すなわち、ビット値表示手段71が、解析結果一覧表示部30で表示されるフレームのデータ値を、ズーム画面20に表示される波形の下に1ビットずつビット値で全て表示する。   That is, the bit value display means 71 displays all the data values of the frame displayed on the analysis result list display unit 30 one bit at a time under the waveform displayed on the zoom screen 20.

また、領域指定手段72が、ズーム画面20全体を、フレームごとにフレームの波形が表示される領域2a〜2dを異なる表示にする。例えば、各フレームに含まれる波形が表示される領域2a〜2dの背景の色を、それぞれ異なる色で表示する。なお、領域2b〜2dのそれぞれは、フレーム番号”−1”、”0”、”2”のフレームに含まれる波形が表示される。そして、領域2b〜2dのそれぞれの背景の色は、黄色、赤色、緑色で表示される。さらに、領域指定手段72が、各フレームのデータ値が表示される領域も、領域2a〜2dと同じ表示に変えて表示する。つまり、フレーム番号”−1”、”0”、”2”のフレームのデータ値が表示される領域それぞれの背景の色が、黄色、赤色、緑色で表示される。   The area designating unit 72 displays the entire zoom screen 20 in different areas 2a to 2d where the waveform of the frame is displayed for each frame. For example, the background colors of the areas 2a to 2d where the waveforms included in each frame are displayed are displayed in different colors. In each of the areas 2b to 2d, waveforms included in frames having frame numbers “−1”, “0”, and “2” are displayed. The background colors of the regions 2b to 2d are displayed in yellow, red, and green. Further, the area designating unit 72 displays the area where the data value of each frame is displayed in the same display as the areas 2a to 2d. That is, the background color of each of the areas in which the data values of the frame numbers “−1”, “0”, and “2” are displayed is displayed in yellow, red, and green.

このように、領域表示手段72が、フレームに含まれる波形が表示される領域2a〜2dの表示を、フレームごとに異なる色で表示するので、各データ値が示している領域を容易に区別するこができる。   Thus, since the area display means 72 displays the display of the areas 2a to 2d in which the waveform included in the frame is displayed in different colors for each frame, the area indicated by each data value is easily distinguished. I can do this.

[第三の実施例]
シリアルバス上を伝送するデータの波形表示を行う波形表示装置は、所望のデータ値となるデータのパターンを検索し、検索したパターンの波形を表示することがある(例えば、特開2002−158679号公報(段落番号0001〜0006、第5図)。図4は、本発明の第三の実施例を示す構成図である。ここで、図1と同一のものは同一符号を付し、説明を省略する。図1において、表示処理部7の代わりに表示処理部8が設けられる。表示処理部8は、ビット値表示手段81、領域表示手段82を有し、制御部4の読み出したデジタルデータの波形を表示部6に表示させたり、制御部4の解析結果等を表示部6に表示させ、さらに制御部4の検索結果を表示部6に表示させる。
[Third embodiment]
A waveform display device that displays a waveform of data transmitted on a serial bus searches for a pattern of data having a desired data value and displays the waveform of the searched pattern (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-158679). Publication (paragraph numbers 0001 to 0006, Fig. 5) Fig. 4 is a block diagram showing a third embodiment of the present invention, in which the same components as those in Fig. 1 are given the same reference numerals and explanations are given. 1, a display processing unit 8 is provided instead of the display processing unit 7. The display processing unit 8 includes a bit value display unit 81 and a region display unit 82, and the digital data read by the control unit 4 is read out. Are displayed on the display unit 6, the analysis result of the control unit 4 is displayed on the display unit 6, and the search result of the control unit 4 is further displayed on the display unit 6.

ビット値表示手段81は、ズーム画面20に表示される波形の近傍(例えば、波形の下)に、検索パターンのデータ値を1ビットずつビット値で表示する。領域表示手段82は、ズーム画面20において、検索したパターンに含まれる波形が表示される領域と、表示されない領域とを区別して表示する。   The bit value display means 81 displays the data value of the search pattern as a bit value bit by bit near the waveform displayed on the zoom screen 20 (for example, below the waveform). On the zoom screen 20, the area display unit 82 distinguishes between an area where the waveform included in the searched pattern is displayed and an area where the waveform is not displayed.

このような装置の動作を説明する。
図5は、図3に示す装置におけるパターン検索後の表示部6の表示画面例である。ここで、図2、図3と同一のものは同一符号を付し、説明を省略する。またシリアルバス上を伝送するアナログデータを測定したデジタルデータを、制御部4がメモリ2またはハードディスク3から読み出して波形解析を行うまでの動作は、図1に示す装置と同様なので説明を省略する。
The operation of such an apparatus will be described.
FIG. 5 is a display screen example of the display unit 6 after the pattern search in the apparatus shown in FIG. Here, the same components as those in FIGS. 2 and 3 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted. The operation until the control unit 4 reads the digital data obtained by measuring the analog data transmitted on the serial bus from the memory 2 or the hard disk 3 and performs the waveform analysis is the same as that of the apparatus shown in FIG.

そして、表示処理部8が、入力信号の波形、波形解析結果を表示部6のメイン画面10に表示する。また、表示処理部8は、図示しない操作部からの操作によって指定されるズームボックス11の領域を拡大して、ズーム画面20に表示する。   The display processing unit 8 displays the waveform of the input signal and the waveform analysis result on the main screen 10 of the display unit 6. In addition, the display processing unit 8 enlarges the area of the zoom box 11 designated by an operation from an operation unit (not shown) and displays it on the zoom screen 20.

そして、図示しない操作部から検索を行うパターン(例えば、”HLHL”。なお、”L”はロウレベルを示し、”H”はハイレベルを示す。また、”L”、”H”のそれぞれは、2進数の”0”、”1”に対応する)、対象のチャネル(例えば、1チャネル目)が入力される。   A pattern for searching from an operation unit (not shown) (for example, “HLHL”. Note that “L” indicates a low level, “H” indicates a high level, and “L” and “H” are respectively Binary numbers “0” and “1”) and the target channel (for example, the first channel) are input.

そして、制御部4が、メモリ2またはハードディスク3からデジタルデータを読み出してパターンを検索する。そして、表示処理部8がズーム画面20に、検索したパターンの波形やその前後の波形も表示する。   Then, the control unit 4 reads the digital data from the memory 2 or the hard disk 3 and searches for a pattern. Then, the display processing unit 8 displays on the zoom screen 20 the waveform of the searched pattern and the waveforms before and after that.

そして、ビット値表示手段81が、ズーム画面20に表示される波形の下に、検索パターンのデータ値を1ビットずつビット値(例えば、”HLHL”)で表示する。   Then, the bit value display means 81 displays the data value of the search pattern as a bit value (for example, “HLHL”) bit by bit under the waveform displayed on the zoom screen 20.

さらに、領域指定手段72が、検索したパターンの波形が表示される領域2eの背景の色を、表示されない領域の表示の背景の色と変えて表示する。例えば、領域2eの背景の色を青色にする。   Further, the area designating unit 72 displays the background color of the area 2e in which the waveform of the searched pattern is displayed by changing it from the background color of the display of the area that is not displayed. For example, the background color of the region 2e is blue.

このように、ビット値表示手段81が、表示される波形の近傍に、検索したパターンのビット値を表示するので、データ値に対応する波形を視覚的に容易に認識することができる。これにより、データ値と波形の位置関係や、波形の各ビット値を1ビットずつ容易に認識でき、波形を視覚的に容易に解析することができる。   Thus, since the bit value display means 81 displays the bit value of the searched pattern in the vicinity of the displayed waveform, the waveform corresponding to the data value can be easily recognized visually. Thereby, the positional relationship between the data value and the waveform and each bit value of the waveform can be easily recognized one bit at a time, and the waveform can be easily analyzed visually.

また、領域表示手段82が、検索したパターンに含まれる波形が表示される領域2eと、パターンに含まれる波形が表示されない領域とを区別して表示するので、検索したパターンのデータ値に対応する波形を視覚的に容易に認識することができる。これにより、データ値が示している領域を視覚的に捕らえることができる。   Further, since the area display means 82 distinguishes and displays the area 2e where the waveform included in the searched pattern is displayed and the area where the waveform included in the pattern is not displayed, the waveform corresponding to the data value of the searched pattern. Can be easily recognized visually. Thereby, the area | region which the data value has shown can be caught visually.

さらに、領域表示手段82が、検索したパターンに含まれる波形が表示される領域2eの背景の色を変えて表示するので、色によって領域2eを明確に区別することができる。   Furthermore, since the area display means 82 changes the background color of the area 2e where the waveform included in the searched pattern is displayed, the area 2e can be clearly distinguished by the color.

なお、本発明はこれに限定されるものではなく、以下のようなものでもよい。
図1、図4に示す装置において、領域表示手段72、82が領域2a〜2eの背景の色を変えて表示する構成を示したが、色でなくグレースケールによって各領域2a〜2eを変えて表示してもよい。
In addition, this invention is not limited to this, The following may be sufficient.
In the apparatus shown in FIG. 1 and FIG. 4, the area display means 72 and 82 have shown the configuration in which the background color of the areas 2a to 2e is changed. However, the areas 2a to 2e are changed by the gray scale instead of the color. It may be displayed.

また、図1、図4に示す装置において、領域表示手段72、82は、領域2a〜2eの背景の色を何色で表示してもよい。   Further, in the apparatus shown in FIGS. 1 and 4, the area display means 72 and 82 may display any background color of the areas 2a to 2e.

また、図1、図4に示す装置において、領域表示手段72は、ズーム画面20の縦方向全体を領域2a〜2dとし、領域表示手段82は、縦方向を対象のチャネルのみを含む領域2eとしたが、縦方向は全体または対象のチャネルのみのどちらでもよい。   In the apparatus shown in FIGS. 1 and 4, the area display unit 72 defines the entire vertical direction of the zoom screen 20 as the areas 2 a to 2 d, and the area display unit 82 includes the area 2 e including only the target channel in the vertical direction. However, the vertical direction may be either the whole or only the target channel.

また、図1、図4に示す装置において、ビット値表示手段71、81が波形の下にビット値を表示する構成を示したが、波形の上にビット値を表示してもよい。   1 and FIG. 4, the bit value display means 71 and 81 are configured to display the bit value below the waveform. However, the bit value may be displayed on the waveform.

図1に示す装置において、領域表示手段72が、解析結果一覧部30で、各フレームのデータ値が表示される領域を他の領域と変えることにより区別して表示する構成を示したが、各フレームのデータ値が表示される領域を他の領域と区別して表示しなくともよい。   In the apparatus shown in FIG. 1, the region display unit 72 has a configuration in which the analysis result list unit 30 displays the data value of each frame in a different manner by changing the region where the data value is displayed from another region. The area where the data value is displayed may not be displayed separately from other areas.

また、図1に示す装置において、ビット値表示手段71、領域表示手段72の両方を設ける構成を示したが、どちらか一方だけを設ける構成としてもよい。   Further, in the apparatus shown in FIG. 1, the configuration in which both the bit value display means 71 and the area display means 72 are provided is shown, but only one of them may be provided.

図4に示す装置において、ビット値表示手段81、領域表示手段82の両方を設ける構成を示したが、どちらか一方だけを設ける構成としてもよい。   In the apparatus shown in FIG. 4, the configuration in which both the bit value display unit 81 and the region display unit 82 are provided is shown. However, only one of them may be provided.

また、図4に示す装置において、表示処理部8がメイン画面10、ズーム画面20を表示する構成を示したが、図1に示す装置の表示処理部7と同様に、解析結果一覧表示部30を表示していもよい。そして、ビット値表示手段71、領域表示手段72のそれぞれと同様に、ビット値表示手段81が、表示される波形の近傍に、表示されるフレームのデータ値を1ビットずつビット値で表示し、領域表示手段82が、フレームに含まれる波形が表示される領域と表示されない領域とを区別して表示してもよい。   Further, in the apparatus shown in FIG. 4, the configuration in which the display processing unit 8 displays the main screen 10 and the zoom screen 20 is shown, but the analysis result list display unit 30 is similar to the display processing unit 7 of the apparatus shown in FIG. May be displayed. Similarly to each of the bit value display means 71 and the area display means 72, the bit value display means 81 displays the data value of the frame to be displayed as a bit value bit by bit in the vicinity of the displayed waveform, The area display unit 82 may distinguish and display the area where the waveform included in the frame is displayed and the area where the waveform is not displayed.

本発明の第一の実施例を示した構成図である。It is the block diagram which showed the 1st Example of this invention. 図1に示す装置の表示の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the display of the apparatus shown in FIG. 図1に示す装置の表示の他の例を示した図である。It is the figure which showed the other example of the display of the apparatus shown in FIG. 本発明の第三の実施例を示した構成図である。It is the block diagram which showed the 3rd Example of this invention. 図3に示す装置の表示の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the display of the apparatus shown in FIG. 従来の波形表示装置の構成図である。It is a block diagram of the conventional waveform display apparatus. 図6に示す装置の表示の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the display of the apparatus shown in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

7、8 表示処理部
71、81 ビット値表示手段
72、82 領域表示手段
7, 8 Display processing unit 71, 81 Bit value display means 72, 82 Area display means

Claims (11)

シリアルバス上を伝送するデータの波形を表示すると共に、前記データの大きな区切りであるフレームのデータ値を複数表示する波形表示装置において、
前記表示される波形の近傍に、前記表示されるフレームのデータ値を1ビットずつビット値で表示するビット値表示手段を設けたことを特徴とする波形表示装置。
In the waveform display device that displays a waveform of data transmitted on the serial bus and displays a plurality of data values of a frame that is a large delimiter of the data,
A waveform display device comprising bit value display means for displaying the data value of the displayed frame as a bit value bit by bit in the vicinity of the displayed waveform.
シリアルバス上を伝送するデータの波形を表示すると共に、前記データの大きな区切りであるフレームのデータ値を複数表示する波形表示装置において、
前記フレームに含まれる波形が表示される領域と前記フレームに含まれる波形が表示されない領域とを区別して表示する領域表示手段を設けたことを特徴とする波形表示装置。
In the waveform display device that displays a waveform of data transmitted on the serial bus and displays a plurality of data values of a frame that is a large delimiter of the data,
A waveform display device, comprising: an area display means for distinguishing and displaying an area in which a waveform included in the frame is displayed and an area in which the waveform included in the frame is not displayed.
シリアルバス上を伝送するデータの波形を表示すると共に、前記データの大きな区切りであるフレームのデータ値を複数表示する波形表示装置において、
前記表示される波形の近傍に、前記表示されるフレームのデータ値を1ビットずつビット値で表示するビット値表示手段と、
前記フレームに含まれる波形が表示される領域と前記フレームに含まれる波形が表示されない領域とを区別して表示する領域表示手段と
を設けたことを特徴とする波形表示装置。
In the waveform display device that displays a waveform of data transmitted on the serial bus and displays a plurality of data values of a frame that is a large delimiter of the data,
A bit value display means for displaying the data value of the frame to be displayed as a bit value bit by bit in the vicinity of the displayed waveform;
A waveform display device, comprising: a region display means for distinguishing and displaying a region where a waveform included in the frame is displayed and a region where a waveform included in the frame is not displayed.
領域表示手段は、前記フレームの波形が表示される領域をフレームごとに変えて表示することを特徴とする請求項2または3記載の波形表示装置。   4. The waveform display device according to claim 2, wherein the area display means displays the area in which the waveform of the frame is displayed for each frame. 領域表示手段は、前記フレームの波形が表示される領域の色を変えて表示することを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載の波形表示装置。   5. The waveform display apparatus according to claim 2, wherein the area display means displays the waveform of the frame by changing a color of the area. 領域表示手段は、前記フレームのデータ値が表示される領域を、前記フレームの波形が表示される領域と同じように表示することを特徴とする請求項2〜5のいずれかに記載の波形表示装置。   6. The waveform display according to claim 2, wherein the area display means displays the area where the data value of the frame is displayed in the same manner as the area where the waveform of the frame is displayed. apparatus. シリアルバス上を伝送するデータのなかから、所望のデータ値となるデータのパターンを検索し、検索したパターンの波形を表示する波形表示装置において、
前記表示される波形の近傍に、前記データ値を1ビットずつビット値で表示するビット値表示手段を設けたことを特徴とする波形表示装置。
In a waveform display device for searching for a pattern of data having a desired data value from data transmitted on the serial bus and displaying the waveform of the searched pattern.
A waveform display device comprising bit value display means for displaying the data value as a bit value bit by bit in the vicinity of the displayed waveform.
シリアルバス上を伝送するデータのなかから、所望のデータ値となるデータのパターンを検索し、検索したパターンの波形を表示する波形表示装置において、
前記検索したパターンに含まれる波形が表示される領域と前記検索したパターンに含まれる波形が表示されない領域とを区別して表示する領域表示手段を設けたことを特徴とする波形表示装置。
In a waveform display device for searching for a pattern of data having a desired data value from data transmitted on the serial bus and displaying the waveform of the searched pattern.
2. A waveform display device, comprising: a region display means for distinguishing and displaying a region where a waveform included in the searched pattern is displayed and a region where a waveform included in the searched pattern is not displayed.
シリアルバス上を伝送するデータのなかから、所望のデータ値となるデータのパターンを検索し、検索したパターンの波形を表示する波形表示装置において、
前記表示される波形の近傍に、前記データ値を1ビットずつビット値で表示するビット値表示手段と、
前記検索したパターンに含まれる波形が表示される領域と前記検索したパターンに含まれる波形が表示されない領域とを区別して表示する領域表示手段と
を設けたことを特徴とする波形表示装置。
In a waveform display device for searching for a pattern of data having a desired data value from data transmitted on the serial bus and displaying the waveform of the searched pattern.
Bit value display means for displaying the data value as a bit value bit by bit in the vicinity of the displayed waveform;
2. A waveform display device, comprising: an area display means for distinguishing and displaying an area in which a waveform included in the searched pattern is displayed and an area in which the waveform included in the searched pattern is not displayed.
領域表示手段は、前記パターンの波形が表示される領域の色を変えて表示することを特徴とする請求項8または9記載の波形表示装置。   10. The waveform display device according to claim 8, wherein the area display means displays the waveform of the pattern by changing the color of the area. 波形測定装置に用いることを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の波形表示装置。
The waveform display device according to claim 1, wherein the waveform display device is used in a waveform measurement device.
JP2003407277A 2003-12-05 2003-12-05 Waveform display device Expired - Fee Related JP4465589B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003407277A JP4465589B2 (en) 2003-12-05 2003-12-05 Waveform display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003407277A JP4465589B2 (en) 2003-12-05 2003-12-05 Waveform display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005164532A true JP2005164532A (en) 2005-06-23
JP4465589B2 JP4465589B2 (en) 2010-05-19

Family

ID=34729376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003407277A Expired - Fee Related JP4465589B2 (en) 2003-12-05 2003-12-05 Waveform display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4465589B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009128080A (en) * 2007-11-21 2009-06-11 Yokogawa Electric Corp Waveform measuring device
JP2012053054A (en) * 2011-10-26 2012-03-15 Hioki Ee Corp Display control device
JP2012053055A (en) * 2011-10-26 2012-03-15 Hioki Ee Corp Display control device
JP2013106356A (en) * 2011-11-16 2013-05-30 Tektronix Inc Method for visually navigating protocol information on visual navigation apparatus of test measurement apparatus and on test measurement apparatus
JP2015031553A (en) * 2013-08-01 2015-02-16 日置電機株式会社 Measurement device
JP2016213680A (en) * 2015-05-08 2016-12-15 富士通株式会社 Waveform analysis support method, waveform analysis support program, and waveform analysis support device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009128080A (en) * 2007-11-21 2009-06-11 Yokogawa Electric Corp Waveform measuring device
JP2012053054A (en) * 2011-10-26 2012-03-15 Hioki Ee Corp Display control device
JP2012053055A (en) * 2011-10-26 2012-03-15 Hioki Ee Corp Display control device
JP2013106356A (en) * 2011-11-16 2013-05-30 Tektronix Inc Method for visually navigating protocol information on visual navigation apparatus of test measurement apparatus and on test measurement apparatus
JP2015031553A (en) * 2013-08-01 2015-02-16 日置電機株式会社 Measurement device
JP2016213680A (en) * 2015-05-08 2016-12-15 富士通株式会社 Waveform analysis support method, waveform analysis support program, and waveform analysis support device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4465589B2 (en) 2010-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7729872B2 (en) Digital signal analysis program and waveform display apparatus
JP4465589B2 (en) Waveform display device
US8223151B2 (en) Mark extension for analysis of long record length data
US10783930B2 (en) Display control device, display control method, and computer program product
JP2002311060A (en) Waveform measuring instrument
JP4069414B2 (en) Waveform display device
JP3575019B2 (en) Digital oscilloscope and waveform display method
JP4811921B2 (en) Display control device
JP4556123B2 (en) Waveform analyzer
JP4579661B2 (en) Measurement result display device and measurement result display method
JP2003302424A (en) Waveform display device and waveform display method
US20230139880A1 (en) System to display gamut excursion
JP4534509B2 (en) Waveform display device and waveform display method
JP5177796B2 (en) Waveform display device
JP3269517B2 (en) Waveform observation device
JP2008185431A (en) Waveform measuring apparatus
JPH11326392A (en) Waveform measuring instrument
JP5218814B2 (en) Waveform measuring device
JP3284970B2 (en) Logic analyzer
KR20070120648A (en) Digital video recorder connected multiple monitors
JPH05322931A (en) Logic analyzer
JP2004271778A (en) Display processing method and display device
JPH04190459A (en) Simulation device
JPH05133981A (en) Waveform display device
JP2007205837A (en) Waveform measuring device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4465589

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees