JP2005159964A - 撮影システム - Google Patents

撮影システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005159964A
JP2005159964A JP2003398872A JP2003398872A JP2005159964A JP 2005159964 A JP2005159964 A JP 2005159964A JP 2003398872 A JP2003398872 A JP 2003398872A JP 2003398872 A JP2003398872 A JP 2003398872A JP 2005159964 A JP2005159964 A JP 2005159964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus adjustment
optical system
adjustment optical
lens
focus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003398872A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Natsume
夏目  賢史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003398872A priority Critical patent/JP2005159964A/ja
Publication of JP2005159964A publication Critical patent/JP2005159964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】焦点調整をレンズ装置側からだけでなくレンズ装置から離れたところからも操作可能として、被写体に対するより完全な焦点合わせを容易に行うことが可能となる撮影システムを提供する。
【解決手段】変倍光学系に対して、被写体側に第一の焦点調整光学系と撮像素子側に第二の焦点調整光学系と、を備えたレンズ装置を有するテレビカメラあるいはビデオカメラ等の撮影システムにおいて、前記レンズ装置の制御を司る第一の制御部と、前記第一の制御部を操作して前記第一の焦点調整光学系の焦点調整を行う第一の操作部と、前記第一の制御部に接続され、前記第一の操作部の操作と独立して前記第二の焦点調整光学系の焦点調整を行う第二の操作部を備えた第二の制御部と、を有する構成とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、テレビカメラ、ビデオカメラなどに用いられる撮影システム(カメラシステム)に係り、焦点調整をレンズ装置側、あるいは該レンズ装置より離れたところから操作可能としたカメラシステムに関するものである。
従来、テレビカメラやビデオ、レンズを用いたカメラシステムによるスタジオでの撮影においては、その撮影の手法は、数人のカメラマンにより撮影され、その各カメラから映像のうち、どの映像を放送で使用するかを選択し、また、露出、ズーム、フォーカスなどの撮影の指示を少し離れたビデオエンジニア(以下、これをVEと記す)がおこなうのが一般的である。
このような撮影においては、その焦点調整は例えば特許文献1あるいは特許文献2に開示されているようなカメラシステムを用い、カメラマンが変倍レンズ群より前に配置された前玉フォーカスレンズ群を、手動或いは、別途設けられたフォーカスデマンドによって、フォーカスレンズ群に連結されたモータ等の駆動装置を用い、サーボ駆動することで行っている。
特開平1−280709号公報 特開平8−220414号公報
しかしながら、従来のテレビカメラやビデオ、レンズを用いたカメラシステムにおいて、カメラマンが焦点調整を行う場合、カメラに備え付けられたビューファーと呼ばれる小型の映像表示装置で映像を確認しながら行うため、微妙な焦点調整が難しい。そのため、VEは大きな画面にて確認を行い、そのつどカメラマンに焦点の微調整を指示することが必要になり、撮影に手間がかかる上、より完全な焦点合わせをすることが困難であった。
そこで、本発明は、上記課題を解決し、焦点調整をレンズ装置側からだけでなくレンズ装置から離れたところからも操作可能として、被写体に対するより完全な焦点合わせを容易に行うことが可能となる撮影システムを提供することを目的とするものである。
本発明は、以下のように構成した撮影システムを提供するものである。
すなわち、本発明の撮影システムは、変倍光学系に対して、被写体側に第一の焦点調整光学系と撮像素子側に第二の焦点調整光学系と、を備えたレンズ装置を有するテレビカメラあるいはビデオカメラ等の撮影システムにおいて、前記レンズ装置の制御を司る第一の制御部と、前記第一の制御部を操作して前記第一の焦点調整光学系の焦点調整を行う第一の操作部と、前記第一の制御部に接続され、前記第一の操作部の操作と独立して前記第二の焦点調整光学系の焦点調整を行う第二の操作部を備えた第二の制御部と、を有することを特徴としている。
また、本発明の撮影システムは、前記第一の操作部を、前記レンズ装置側から前記第一の焦点調整光学系の焦点調整を行うように構成し、前記第二の操作部を、前記レンズ装置から離れたところから遠隔操作により前記第二の焦点調整光学系の焦点調整を行うように構成することができる。
また、本発明の撮影システムは、前記第一の操作部による第一の焦点調整光学系の操作が、前記第二の操作部による第二の焦点調整光学系の操作に優先するように構成することができる。
また、本発明の撮影システムは、前記第二の操作部による第二の焦点調整光学系の操作が、前記第一の操作部による第一の焦点調整光学系の操作に優先するように構成することができる。
また、本発明の撮影システムは、前記第一の操作部による第一の焦点調整光学系の操作と、前記第二の操作部による第二の焦点調整光学系の操作との優先順位の切り換え、または前記第一の焦点調整光学系のみ操作可能とし、あるいは前記第二の焦点調整光学系のみ操作可能とする、切り換え手段を有する構成とすることができる。
また、本発明の撮影システムは、前記切り換え手段を、前記レンズ装置側または第二の制御部側のいずれか一方に設けるように構成することができる。
本発明によれば、焦点調整をレンズ装置側からだけでなくレンズ装置から離れたところからも操作可能として、被写体に対するより完全な焦点合わせを容易に行うことが可能となる撮影システムを実現することができる。
本発明を実施するための最良の形態を、以下の実施例により説明する。
[実施例1]
本発明の実施例1においては、上記した本発明の適用による撮影システムを構成した。図1にその撮影システムの構成を示す。
図1において、1は撮影者によってマニュアル又は、後述するフォーカスデマンド19を操作することによるサーボ駆動により、焦点調整が可能な前玉焦点調整光学系である。また、2はレンズ装置の変倍調整を行うズームレンズ光学系であり、3はVEによって、後述するリアフォーカス操作手段21を操作することによるサーボ駆動により、焦点調整が可能なリア焦点調整光学系である。
4は前玉焦点調整光学系1をサーボ駆動するモータ、5はモータ4を駆動する電力増幅手段であり、6は後述するレンズ制御部18から出力される指令信号の信号レベル、シフト変換を行う指令信号演算手段である。また、7はレンズ制御部18から前玉焦点調整光学系1を駆動するため出力される指令信号をディジタル信号からアナログ信号に変換するD/A変換手段である。
8は前玉焦点調整光学系1の位置に応じた位置信号を出力する位置信号検出手段であり、9は位置信号を後述するA/D変換手段10に取り込むために信号レベル、シフト変換を行う位置信号演算手段である。10は位置信号演算手段9から出力されるアナログ信号をディジタル信号に変換するA/D変換手段である。
11はリア焦点調整光学系3をサーボ駆動するモータ、12はモータ11を駆動する電力増幅手段、13は後述するレンズ制御部18から出力される指令信号の信号レベル、シフト変換を行う指令信号演算手段である。また、14はレンズ制御部18からリア焦点調整光学系3を駆動するため出力される指令信号をディジタル信号からアナログ信号に変換するD/A変換手段である。
15はリア焦点調整光学系3の位置に応じた位置信号を出力する位置信号検出手段であり、16は位置信号を後述するA/D変換手段17に取り込むために信号レベル、シフト変換を行う位置信号演算手段、17は位置信号演算手段16から出力されるアナログ信号をディジタル信号に変換するA/D変換手段である。
18は後述するフォーカスデマンド19、VEシステム20と接続し、前玉焦点調整光学系1、リア焦点調整光学系3、ズームレンズ光学系2の制御を司るレンズ制御部である。また、19は前玉焦点調整光学系1の操作可能なフォーカスデマンドである。
20はレンズ制御部18と接続し、VEにより、レンズ制御、及び操作を可能とするVEシステムであり、21はVEシステムに設けられたリアフォーカス操作手段である。また、22はリア焦点調整光学系3の基準位置を記憶するリア記憶手段である。
23はズームレンズ光学系2をサーボ駆動するモータ、24はモータ23を駆動する電力増幅手段である。25は後述するレンズ制御部18から出力される指令信号の信号レベル、シフト変換を行う指令信号演算手段であり、26はレンズ制御部18からズームレンズ光学系2を駆動するため出力される指令信号をディジタル信号からアナログ信号に変換するD/A変換手段である。
27はズームレンズ光学系2の位置に応じた位置信号を出力する位置信号検出手段であり、28は位置信号を後述するA/D変換手段29に取り込むために信号レベル、シフト変換を行う位置信号演算手段である。29は位置信号演算手段28から出力されるアナログ信号をディジタル信号に変換するA/D変換手段であり、30は前玉焦点調整光学系1の操作時に、リア焦点調整光学系3を基準位置に移動させるかどうかを選択するリア基準位置選択手段である。
次に、本実施例を図2のフローチャートを用い、説明する。
まずステップ101にて、リア焦点調整光学系3が、リア記憶手段22に記憶している基準位置にあるかどうか確認し、基準位置になければ、基準位置に移動し、停止する。また、前玉焦点光学系1、ズームレンズ光学系2、リア焦点調整光学系3の現在の位置を取得する。各位置信号の取得方法は後述する。
そしてステップ102に進み、ズームレンズ光学系2の現在の位置を確認する。これは、ズームレンズ光学系2の移動に連動する位置信号検出手段27から、ズームレンズ位置信号として出力される。そのズームレンズ位置信号は、位置信号演算手段28により、信号のレベル変更及びシフト変換を行い、A/D変換手段29に入力され、A/D変換される。そして、レンズ制御部18に入力される。
次に、ステップ103にて、リア焦点調整光学系3の現在の位置を確認する。これは、リア焦点調整光学系3の移動に連動する位置信号検出手段15から、リア位置信号として出力される。そのリア位置信号は、位置信号演算手段16により、信号のレベル変更及びシフト変換を行い、A/D変換手段17に入力され、A/D変換される。そして、レンズ制御部18に入力される。
次にステップ118に進み、前玉焦点調整光学系1の現在の位置を確認する。これは、前玉焦点調整光学系1の移動に連動する位置信号検出手段8から、前玉位置信号として出力される。その前玉位置信号は、位置信号演算手段9により、信号のレベル変更及びシフト変換を行い、A/D変換手段10に入力され、A/D変換される。そして、レンズ制御部18に入力される。
次にステップ104に進み、フォーカスデマンド19が操作されたかどうかを確認するため、フォーカスデマンド19より出力される、FD位置指令信号をレンズ制御部18が取得する。そしてステップ105に進み、ステップ118にて取得した前玉位置信号と、ステップ104にて、取得したFD位置指令信号を比較する。もし、一致していなければ、前玉焦点調整光学系1を駆動するため、レンズ制御部18より、前玉駆動信号を出力し、D/A変換手段7にて、アナログ信号に変換し、指令信号演算手段6にて前玉駆動信号のレベル変更、シフト変換をし、電力増幅手段5を介して入力し、モータ4にて、前玉焦点調整光学系1の駆動を開始する(ステップ107)。また、一致していた場合は、ステップ106に進み、前玉焦点調整光学系1の駆動を停止する。そしてステップ108にて、前玉焦点調整光学系1の現在の位置を確認する。これは、前玉焦点調整光学系1の移動に連動する位置信号検出手段8から、前玉位置信号として出力される。その前玉位置信号は、位置信号演算手段9により、信号のレベル変更及びシフト変換を行い、A/D変換手段10に入力され、A/D変換される。そして、レンズ制御部18に入力される。
次に、ステップ109に進み、前回取得した前玉焦点調整光学系1の位置と今回取得した前玉焦点調整光学系1の位置を比較し、変化したかどうか確認する。これによって、手動、およびサーボによって前玉焦点調整光学系1が操作されたかどうかを確認することが可能となる。前玉焦点調整光学系1の位置が変化していた場合、ステップ117に進み、リア焦点調整光学系3の駆動を停止する。そして、ステップ110に進み、現在のリア焦点調整光学系3の位置を基準位置へ移動するかどうか、リア基準位置選択手段30からの指令信号により決定する。基準位置へ戻すように設定されていた場合、リア記憶手段22に記憶している基準と比較する。基準位置でなければ、リア焦点調整光学系3を基準位置へ移動した上で、ステップ102へ戻る。リア焦点調整光学系3を基準位置へ戻すように設定されていなければ、そのままステップ102へ戻る。
上記ステップ109にて、前玉焦点調整光学系1の位置が変化していない場合、前玉にて、焦点調整が行われていないと判断し、ステップ112に進む。
ステップ112では、取得している前玉焦点調整光学系1、ズームレンズ光学系2の位置より、リア移動範囲を演算する。このリア移動範囲は、ズームレンズ光学系2をワイド端からテレ端まで移動したときに、前玉焦点調整光学系1の操作において、リア焦点調整光学系3の停止位置によって、焦点がとれなくなることを防ぐために行うものである。そして、ステップ113に進み、VEシステム20に搭載された、リアフォーカス操作手段21が操作されたかどうか確認する。このリアフォーカス操作手段21を操作することで、レンズとは離れたところにあるVEシステム20上で、フォーカスの微調整ができるのである。
ここで、リアフォーカス操作手段21が操作中であれば、ステップ114へ進み、ステップ112に演算された、リア移動範囲内であるかどうか確認する。
範囲内であれば、レンズ制御部18より、リア駆動信号を出力し、D/A変換手段14にて、アナログ信号に変換し、指令信号演算手段13にてリア駆動信号のレベル変更、シフト変換をし、電力増幅手段12を介してモータ11に入力し、リア焦点調整光学系3の駆動を開始する(ステップ115)。そしてステップ102へ戻る。リア移動範囲外、または、ステップ113にて、リアフォーカス操作手段21が操作されていない場合はステップ116へ進み、リア焦点調整光学系3の駆動を停止する。そして、ステップ102へ戻る。
上記した本実施例によれば、撮影者がレンズ装置側から前玉焦点調整光学系1を操作して焦点調整を行った後、VEが遠隔操作による前記リア焦点調整光学系にて、焦点の微調整をすることができ、スタジオ等の撮影システムにおいて、焦点調整時にカメラマンだけでなく、VEも焦点調整をすることができ、撮影時における、より完全な被写体への焦点調整が可能となる。
[実施例2]
本発明の実施例2においては、リア焦点調整光学系3の操作を優先した構成とした。上記した実施例1の前玉焦点調整光学系1の操作を優先した構成では、前玉焦点調整光学系1の操作時にはリア焦点調整光学系3の操作をできないようにして、撮影者による前玉焦点調整光学系1による焦点調整後に、VEがリア焦点調整光学系3の操作をして焦点の微調整をすることが可能となる。これに対して、本実施例においては、リア焦点調整光学系3の操作を優先させることにより、例えばVEがリア焦点調整光学系3の操作をして焦点調整した後に、撮影者が前玉焦点調整光学系1によって焦点の微調整をすることが可能となる。
[実施例3]
本発明の実施例3においては、実施例1の撮影システムにフォーカス操作切り換え手段を設けた構成とした。
本実施例においては、例えばVEシステム20にフォーカス操作切り換え手段を設け、両調整手段を操作可能として例えばその優先順位を切り換えるようにする場合、前玉焦点調整光学系1のみ操作可能とする場合、リア焦点調整光学系3のみ操作可能とする場合、等の切り換えを可能とした切り換え手段を設け、これらを選択可能としても良い。また、この切り換え手段をレンズ装置側に設けるようにしても良い。
本発明の実施例における撮影システムの構成を示す図。 本発明の実施例1の処理を示したフローチャート。
符号の説明
1:前玉焦点調整光学系
2:ズームレンズ光学系
3:リア焦点調整光学系
4:モータ
5:電力増幅手段
6:指令信号演算手段
7:D/A変換手段
8:位置信号検出手段
9:位置信号演算手段
10:A/D変換手段
11:モータ
12:電力増幅手段
13…指令信号演算手段
14…D/A変換手段
15…位置信号検出手段
16…位置信号演算手段
17…A/D変換手段
18…レンズ制御部
19…フォーカスデマンド
20…VEシステム
21…リアフォーカス操作手段
22…リア記憶手段
23…モータ
24…電力増幅手段
25…指令信号演算手段
26…D/A変換手段
27…位置信号検出手段
28…位置信号演算手段
29…A/D変換手段
30…リア基準位置選択手段

Claims (6)

  1. 変倍光学系に対して、被写体側に第一の焦点調整光学系と撮像素子側に第二の焦点調整光学系と、を備えたレンズ装置を有するテレビカメラあるいはビデオカメラ等の撮影システムにおいて、
    前記レンズ装置の制御を司る第一の制御部と、
    前記第一の制御部を操作して前記第一の焦点調整光学系の焦点調整を行う第一の操作部と、
    前記第一の制御部に接続され、前記第一の操作部の操作と独立して前記第二の焦点調整光学系の焦点調整を行う第二の操作部を備えた第二の制御部と、
    を有することを特徴とする撮影システム。
  2. 前記第一の操作部は、前記レンズ装置側から前記第一の焦点調整光学系の焦点調整を行うように構成され、
    前記第二の操作部は、前記レンズ装置から離れたところから遠隔操作により前記第二の焦点調整光学系の焦点調整を行うように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の撮影システム。
  3. 前記第一の操作部による第一の焦点調整光学系の操作が、前記第二の操作部による第二の焦点調整光学系の操作に優先することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の撮影システム。
  4. 前記第二の操作部による第二の焦点調整光学系の操作が、前記第一の操作部による第一の焦点調整光学系の操作に優先することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の撮影システム。
  5. 前記第一の操作部による第一の焦点調整光学系の操作と、前記第二の操作部による第二の焦点調整光学系の操作との優先順位の切り換え、または前記第一の焦点調整光学系のみ操作可能とし、あるいは前記第二の焦点調整光学系のみ操作可能とする、切り換え手段を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の撮影システム。
  6. 前記切り換え手段が、前記レンズ装置側または第二の制御部側のいずれか一方に設けられていることを特徴とする請求項5に記載の撮影システム。
JP2003398872A 2003-11-28 2003-11-28 撮影システム Pending JP2005159964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003398872A JP2005159964A (ja) 2003-11-28 2003-11-28 撮影システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003398872A JP2005159964A (ja) 2003-11-28 2003-11-28 撮影システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005159964A true JP2005159964A (ja) 2005-06-16

Family

ID=34723588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003398872A Pending JP2005159964A (ja) 2003-11-28 2003-11-28 撮影システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005159964A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10609268B2 (en) 2016-10-12 2020-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Control apparatus, lens apparatus, and imaging apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10609268B2 (en) 2016-10-12 2020-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Control apparatus, lens apparatus, and imaging apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6489993B1 (en) Image pickup apparatus with optical and electronic zoom
JP4752466B2 (ja) 撮像装置
US9191576B2 (en) Imaging apparatus having optical zoom mechanism, viewing angle correction method therefor, and storage medium
JP2009164847A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2006162991A (ja) 立体画像撮影装置
JP4435228B2 (ja) 撮像装置、およびその制御方法
KR20110055241A (ko) 손 떨림 보정 모듈을 구비하는 디지털 촬영 장치 및 이의 제어 방법
JP5207955B2 (ja) 電子カメラ
JP2008199210A (ja) 撮影装置及び撮影方法
JP6150198B2 (ja) 撮像装置
JP2006174128A (ja) 撮像装置および撮像システム
JP2005198155A (ja) 撮像装置及びその撮像方法
JP4399668B2 (ja) 撮影装置
JP2000059670A (ja) オートフォーカス装置
JP5666939B2 (ja) レンズ装置およびフォーカシングアシスト方法
US9648220B2 (en) Imaging apparatus, imaging apparatus body and image sound output method
JP2008252348A (ja) デジタルカメラ及びデジタルカメラの制御方法
JP2005159964A (ja) 撮影システム
JP4131948B2 (ja) ビデオカメラ
JP5438496B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム
JP5583049B2 (ja) レンズ装置、テレビカメラシステムおよびフォーカシングアシスト方法
JP2006287679A (ja) 電子カメラ
JP2019129467A (ja) 撮像装置
JP2010204303A (ja) 撮像装置
JP2010130196A (ja) 撮影装置および信号処理方法