JP2005158481A - Image display device - Google Patents

Image display device Download PDF

Info

Publication number
JP2005158481A
JP2005158481A JP2003395233A JP2003395233A JP2005158481A JP 2005158481 A JP2005158481 A JP 2005158481A JP 2003395233 A JP2003395233 A JP 2003395233A JP 2003395233 A JP2003395233 A JP 2003395233A JP 2005158481 A JP2005158481 A JP 2005158481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gas barrier
display
barrier layer
intermediate layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003395233A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hironori Kobayashi
弘典 小林
Masaaki Asano
雅朗 浅野
Daisaku Haoto
大作 羽音
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2003395233A priority Critical patent/JP2005158481A/en
Publication of JP2005158481A publication Critical patent/JP2005158481A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image display device by which better image display without defects such as a dark spot is obtained and a portion where an electrode layer to be connected by an ACF is formed is tough. <P>SOLUTION: The image display device includes a base material, a display layer formed on the base material, a gas barrier layer formed on the display layer and the electrode layer formed in a pattern-like form on the gas barrier layer, and the electrode layer is connected by the ACF, wherein the gas barrier layer includes a region in which an interlayer is formed and a region in which the interlayer is not formed. The gas barrier layer on a display portion in which the display layer is formed is in a region where the interlayer is formed, while the gas barrier layer which is arranged around the display portion and on the portion where the electrode layer is formed at a non-display portion where the display layer is not formed is in the region where the interlayer is not formed. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、例えば有機EL素子等の画像表示装置に関するものである。   The present invention relates to an image display device such as an organic EL element.

近年、情報の多様化が進んでいる中で、情報分野における表示装置には、高輝度、高コントラスト、高い発光効率、高解像度、広視野角性、微細化、カラー化、軽さ、薄さ等の、表示素子として優れた特徴が求められ、さらに低消費電力・高速応答へ向けて活発な開発が進められている。特に、高精細なフルカラー表示装置の考案が広くなされている。   In recent years, with the diversification of information, display devices in the information field have high brightness, high contrast, high luminous efficiency, high resolution, wide viewing angle, miniaturization, colorization, lightness, thinness. Such excellent features as a display element are demanded, and active development is progressing toward low power consumption and high-speed response. Particularly, high-definition full-color display devices have been widely devised.

このようなカラー表示装置として実用化する上で重要なことは、精細なカラー表示機能を有することとともに、長期安定性を有することである。しかし、表示素子の中には、一定期間駆動すると、電流−輝度特性等の発光特性が著しく低下するという欠点を有するものがある。   What is important for practical application as such a color display device is that it has a fine color display function and has long-term stability. However, some display elements have a disadvantage that light emission characteristics such as current-luminance characteristics are remarkably lowered when driven for a certain period.

この発光特性の低下原因の代表的なものは、ダークスポットと呼ばれる発光欠陥点の成長である。このダークスポットは、表示素子中の酸素あるいは水分による表示素子の積層構成材料の酸化あるいは凝集に起因するものと考えられている。ダークスポットの成長は、通電中(駆動中)はもちろん、保存中にも進行し、極端な場合には発光面全体に広がる。その成長は、特に、(1)表示素子の周囲に存在する酸素あるいは水分により加速され、(2)有機積層膜中に吸着物として存在する酸素あるいは水分に影響され、および(3)表示素子作製時に用いる部品に吸着している水分、もしくは製造時等における水分の浸入にも影響されると考えられている。   A typical cause of the deterioration of the light emission characteristics is the growth of light emission defect points called dark spots. This dark spot is considered to be caused by oxidation or aggregation of the laminated constituent material of the display element due to oxygen or moisture in the display element. The growth of the dark spot proceeds not only during energization (during driving) but also during storage, and in an extreme case spreads over the entire light emitting surface. The growth is particularly accelerated by (1) oxygen or moisture present around the display element, (2) affected by oxygen or moisture present as an adsorbate in the organic laminated film, and (3) display element fabrication. It is considered that it is also affected by moisture adsorbed on parts used at times, or moisture intrusion during production.

この水分の表示素子への侵入を防止する手法として、例えば有機EL素子の作製方法として、有機EL層上に、厚さ0.01〜200μmの絶縁性の無機酸化膜層を設けることが開示されている(特許文献1)。また、有機EL層上に、オーバーコート層および絶縁性の無機酸化膜層を設けることが開示されている(特許文献2)。上記無機酸化膜層には、有機EL層の寿命を維持するための高い防湿性が要求され、JIS K7126の気体透過度試験方法により測定される、無機酸化膜層における水蒸気または酸素のガス透過係数は、それぞれ10−13cc・cm/cm・s・cmHg以下であることが望ましいとされている。また、上記オーバーコート層は、塗布後の表面の凹凸を平坦化させて、電極の断線を低減させるものである。 As a method for preventing the moisture from entering the display element, for example, as an organic EL element manufacturing method, an insulating inorganic oxide film layer having a thickness of 0.01 to 200 μm is provided on the organic EL layer. (Patent Document 1). Further, it is disclosed that an overcoat layer and an insulating inorganic oxide film layer are provided on the organic EL layer (Patent Document 2). The inorganic oxide film layer is required to have high moisture resistance for maintaining the life of the organic EL layer, and the gas permeability coefficient of water vapor or oxygen in the inorganic oxide film layer is measured by the gas permeability test method of JIS K7126. Is preferably 10 −13 cc · cm / cm 2 · s · cmHg or less. Moreover, the said overcoat layer planarizes the unevenness | corrugation of the surface after application | coating, and reduces the disconnection of an electrode.

また、特許文献3、特許文献4に示されるように、カラーフィルタの作製方法として、カラーフィルタ層上に形成した樹脂保護層に対して、DCスパッタリングによりSiO、SiNを形成する方法があり、この方法は透明導電膜の密着性を向上させる効果がある。また、低融点ガラスを焼結する方法が知られている(特許文献5)。この他に、有機EL素子を外気から遮断する封止方法として、CVD法によりSiN膜を形成する方法が知られている(特許文献6)。 Further, as shown in Patent Document 3 and Patent Document 4, as a method for producing a color filter, there is a method of forming SiO x and SiN x by DC sputtering on a resin protective layer formed on the color filter layer. This method has the effect of improving the adhesion of the transparent conductive film. Further, a method of sintering low melting point glass is known (Patent Document 5). In addition, as a sealing method for blocking the organic EL element from the outside air, a method of forming a SiN X film by a CVD method is known (Patent Document 6).

しかしながら、上記いずれの文献に記載された発明においても、有機EL素子等の表示素子の劣化を防ぐ防湿性、ガスバリア性としては十分とは言い難いといえる。   However, in any of the inventions described in any of the above documents, it can be said that the moisture-proof property and gas barrier property for preventing the deterioration of the display device such as the organic EL device are not sufficient.

そこで、有機EL層上に無機酸化物層と樹脂層とを交互に積層したバリア性積層体を形成することにより、有機EL素子を封止する方法が開示されている(例えば特許文献7参照)。このようなバリア性積層体は、例えば無機酸化物層と樹脂層と無機酸化物層とで構成される3層からなる積層体とした場合、有機EL層上の1層目の無機酸化物層中のピンホールが、その上に樹脂層を形成することにより埋められ、さらにその樹脂層上に無機酸化物層を形成することにより、酸素や水分等の浸入を妨げることができる。しかしながら、表示素子の電極層形成部にACF接続する際に強く挟み込んで接続するため、この電極層形成部上に樹脂層が設けられている場合、樹脂層が厚く柔軟であるため、無機酸化物層および電極が割れてしまうという問題があった。   Then, the method of sealing an organic EL element is disclosed by forming the barriering laminated body which laminated | stacked the inorganic oxide layer and the resin layer alternately on the organic EL layer (for example, refer patent document 7). . When such a barrier laminate is, for example, a laminate comprising three layers composed of an inorganic oxide layer, a resin layer, and an inorganic oxide layer, the first inorganic oxide layer on the organic EL layer The inside pinhole is filled by forming a resin layer thereon, and further, an inorganic oxide layer is formed on the resin layer, thereby preventing entry of oxygen, moisture, and the like. However, when the ACF is connected to the electrode layer forming portion of the display element, the inorganic oxide is used because the resin layer is thick and flexible when the resin layer is provided on the electrode layer forming portion. There was a problem that the layer and the electrode were broken.

特開平8−279394号公報JP-A-8-279394 特開2002−318543号公報JP 2002-318543 A 特開平7−146480号公報Japanese Patent Laid-Open No. 7-146480 特開平10−10518号公報Japanese Patent Laid-Open No. 10-10518 特開2000−214318号公報JP 2000-214318 A 特開2000−223264号公報JP 2000-223264 A 特開2002−134271号公報JP 2002-134271 A

本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、ダークスポット等の欠陥のない良好な画像表示が可能であり、ACF接続される電極層形成部が強靭である画像表示装置を提供することを主目的とするものである。   The present invention has been made in view of the above problems, and provides an image display device capable of displaying a good image without defects such as dark spots and having a tough electrode layer forming portion connected to an ACF. This is the main purpose.

上記目的を達成するために、本発明は、基材と、上記基材上に形成された表示層と、上記表示層上に形成されたガスバリア層と、上記ガスバリア層上にパターン状に形成された電極層とを有し、上記電極層がACF接続される画像表示装置であって、
上記ガスバリア層は、中間層が形成されている中間層形成領域と、中間層が形成されていない非中間層形成領域とを有し、
上記表示層が設けられている表示部上のガスバリア層は中間層形成領域であり、上記表示部周囲に配置された、上記表示層が形成されていない非表示部の電極層が形成された電極層形成部上のガスバリア層は非中間層形成領域であることを特徴とする画像表示装置を提供する。
In order to achieve the above object, the present invention is formed in a pattern on a base material, a display layer formed on the base material, a gas barrier layer formed on the display layer, and the gas barrier layer. An image display device in which the electrode layer is ACF-connected,
The gas barrier layer has an intermediate layer forming region in which an intermediate layer is formed, and a non-intermediate layer forming region in which no intermediate layer is formed,
The gas barrier layer on the display portion where the display layer is provided is an intermediate layer forming region, and is an electrode in which an electrode layer of a non-display portion where the display layer is not formed is disposed around the display portion The gas barrier layer on the layer forming portion is a non-intermediate layer forming region.

本発明によれば、少なくとも表示層が形成されていない非表示部の電極層が形成された電極層形成部上のガスバリア層は、中間層が形成されていない非中間層形成領域であることにより、この電極層形成部にACF接続する際に、ガスバリア層または電極層が割れることなく接続することが可能になる。また、表示層が形成された表示部においては、ガスバリア層および中間層が積層した構造となることから、ガスバリア性の高いものとすることができ、ダークスポット等の欠陥のない画像表示が可能となる。   According to the present invention, the gas barrier layer on the electrode layer forming portion on which the electrode layer of the non-display portion on which no display layer is formed is formed is a non-intermediate layer forming region on which no intermediate layer is formed. When the ACF connection is made to this electrode layer forming portion, the gas barrier layer or the electrode layer can be connected without being broken. In addition, since the display portion in which the display layer is formed has a structure in which a gas barrier layer and an intermediate layer are laminated, it can have a high gas barrier property and can display an image without defects such as dark spots. Become.

上記発明においては、上記非中間層形成領域が、非表示部の全領域であってもよい。この場合も同様に、非表示部の電極層形成部にACF接続する際に、電極層等が割れるのを防ぐことができ、またダークスポット等の欠陥のない画像表示が可能となるからである。   In the above invention, the non-intermediate layer forming region may be the entire region of the non-display portion. In this case as well, when the ACF connection is made to the electrode layer forming portion of the non-display portion, it is possible to prevent the electrode layer and the like from being cracked and to display an image without a defect such as a dark spot. .

また、本発明は、上記記載の画像表示装置における表示層が、色変換層であることを特徴とする有機EL素子を提供する。   The present invention also provides an organic EL element characterized in that the display layer in the image display device described above is a color conversion layer.

本発明によれば、上述したACF接続される電極形成部が強靭であり、かつガスバリア性の高い画像表示装置の電極層上に有機EL層等が形成されることから、経時でも酸素や水蒸気等の影響を受けることのない高品質な有機EL素子とすることができる。   According to the present invention, the above-described electrode forming portion connected to the ACF is strong, and an organic EL layer or the like is formed on the electrode layer of the image display device having a high gas barrier property. It can be set as the high quality organic EL element which is not influenced by.

本発明は、また、基材上に表示層を形成する表示層形成工程と、上記表示層上にガスバリア層を形成するガスバリア層形成工程と、上記ガスバリア層上に電極層をパターン状に形成する電極層形成工程とを有し、上記電極層がACF接続される画像表示装置の製造方法であって、
上記ガスバリア層形成工程は、
上記表示層が形成されている表示部上、および上記表示部周囲に配置された、上記表示層が形成されていない非表示部上に第1バリア層を形成する第1バリア層形成工程と、
少なくとも上記非表示部の電極層が形成されている電極層形成部上には中間層が形成されないように他の領域にパターン状に中間層を形成する中間層形成工程と、
上記第1バリア層が形成された領域上に第2バリア層を形成する第2バリア層形成工程とを有するものであることを特徴とする画像表示装置の製造方法を提供する。
The present invention also includes a display layer forming step of forming a display layer on a substrate, a gas barrier layer forming step of forming a gas barrier layer on the display layer, and an electrode layer formed in a pattern on the gas barrier layer. And an electrode layer forming step, wherein the electrode layer is ACF-connected,
The gas barrier layer forming step includes
A first barrier layer forming step of forming a first barrier layer on the display portion where the display layer is formed and on the non-display portion where the display layer is not formed, which is disposed around the display portion;
An intermediate layer forming step of forming an intermediate layer in a pattern in another region so as not to form an intermediate layer on the electrode layer forming portion where at least the electrode layer of the non-display portion is formed;
And a second barrier layer forming step for forming a second barrier layer on the region where the first barrier layer is formed.

非表示部の電極層が形成された電極層形成部は、ACF接続をする際に強く挟み込まれる部分であり、本発明においては、このACF接続される電極層形成部に中間層が形成されていないことにより、電極層またはガスバリア層が割れるという不具合を回避することができる。また、本発明において、少なくとも表示層が設けられた表示部では、ガスバリア層と中間層が交互に積層された構造を有していることから、ガスバリア性を付与することが可能となる。したがって、本発明においては、ダークスポット等の欠陥のない良好な画像表示が可能であり、電極層形成部にACF接続する際に電極層等が割れることなく、安定的に画像表示装置を製造することができるのである。   The electrode layer forming portion in which the electrode layer of the non-display portion is formed is a portion that is strongly sandwiched when ACF connection is made. In the present invention, an intermediate layer is formed in the electrode layer forming portion that is ACF connected. By not having this, the problem that the electrode layer or the gas barrier layer breaks can be avoided. In the present invention, the display portion provided with at least the display layer has a structure in which the gas barrier layer and the intermediate layer are alternately stacked, and therefore it is possible to provide gas barrier properties. Therefore, in the present invention, it is possible to display a good image without defects such as dark spots, and to stably manufacture the image display device without breaking the electrode layer or the like when the ACF connection is made to the electrode layer forming portion. It can be done.

上記発明においては、上記中間層形成工程では、上記非表示部上には中間層が形成されないように、パターン状に中間層を形成することが好ましい。この場合も同様に、ダークスポット等の欠陥のない良好な画像表示が可能であり、電極層形成部にACF接続する際に電極層等が割れることなく、安定的に画像表示装置を製造することができるからである。   In the said invention, it is preferable to form an intermediate | middle layer in a pattern shape so that an intermediate | middle layer may not be formed on the said non-display part at the said intermediate | middle layer formation process. In this case as well, good image display without defects such as dark spots is possible, and an image display device can be stably manufactured without cracking the electrode layer or the like when ACF is connected to the electrode layer forming portion. Because you can.

また、上記発明においては、上記中間層形成工程は、
上記第1バリア層上に光触媒の作用により濡れ性が変化する濡れ性変化層を形成する濡れ性変化層形成工程と、
上記中間層を形成する部分のみ、エネルギー照射に伴う光触媒の作用により撥液性から親液性に濡れ性を変化させる濡れ性変化工程と、
上記濡れ性変化工程において親液性となった親液性領域に中間層形成用塗工液を塗布する中間層形成用塗工液塗布工程とを有することが好ましい。上記中間層形成工程においては、エネルギー照射に伴う光触媒の作用により生じる濡れ性の違いによるパターンを利用することにより、中間層をパターン状に形成するものである。よって、エネルギーの照射のみで濡れ性の違いによるパターンを形成することができることから、中間層のパターニングに要する手間を大幅に省略することができる点で有用な方法であるからである。
In the above invention, the intermediate layer forming step includes
A wettability changing layer forming step of forming a wettability changing layer on which the wettability is changed by the action of a photocatalyst on the first barrier layer;
Only the portion forming the intermediate layer, a wettability changing step for changing the wettability from lyophobic to lyophilic by the action of a photocatalyst accompanying energy irradiation,
It is preferable to have an intermediate layer forming coating solution applying step of applying the intermediate layer forming coating solution to the lyophilic region that has become lyophilic in the wettability changing step. In the intermediate layer forming step, the intermediate layer is formed in a pattern by using a pattern due to a difference in wettability caused by the action of the photocatalyst accompanying energy irradiation. Therefore, since a pattern due to a difference in wettability can be formed only by energy irradiation, this is a useful method in that the labor required for patterning the intermediate layer can be largely omitted.

また、本発明は、上記記載の画像表示装置の製造方法における表示層が、色変換層であることを特徴とする有機EL素子の製造方法を提供する。   The present invention also provides a method for producing an organic EL element, wherein the display layer in the method for producing an image display device described above is a color conversion layer.

本発明によれば、上述したACF接続される電極形成部が強靭であり、かつガスバリア性の高い画像表示装置の電極層上に有機EL層等が形成されることから、経時でも酸素や水蒸気等の影響を受けることのない高品質な有機EL素子を製造することができるのである。   According to the present invention, the above-described electrode forming portion connected to the ACF is strong, and an organic EL layer or the like is formed on the electrode layer of the image display device having a high gas barrier property. Therefore, it is possible to manufacture a high-quality organic EL element that is not affected by the above.

本発明によれば、少なくとも表示層が形成されていない非表示部の電極層が形成された電極層形成部上のガスバリア層は、中間層が形成されていない非中間層形成領域であることにより、この電極層形成部にACF接続する際に、ガスバリア層または電極層が割れることなく接続することが可能になる。また、表示層が形成された表示部においては、ガスバリア層および中間層が積層した構造となることから、ガスバリア性の高いものとすることができ、ダークスポット等の欠陥のない画像表示が可能となる。   According to the present invention, the gas barrier layer on the electrode layer forming portion on which the electrode layer of the non-display portion on which no display layer is formed is formed is a non-intermediate layer forming region on which no intermediate layer is formed. When the ACF connection is made to this electrode layer forming portion, the gas barrier layer or the electrode layer can be connected without being broken. In addition, since the display portion in which the display layer is formed has a structure in which a gas barrier layer and an intermediate layer are laminated, it can have a high gas barrier property and can display an image without defects such as dark spots. Become.

本発明は、画像表示装置、それを用いた有機EL素子、およびそれらの製造方法を含むものである。以下、それぞれについて詳細に説明する。   The present invention includes an image display device, an organic EL element using the image display device, and a manufacturing method thereof. Hereinafter, each will be described in detail.

A.画像表示装置
まず、本発明の画像表示装置について説明する。
A. Image Display Device First, the image display device of the present invention will be described.

本発明の画像表示装置は、基材と、上記基材上に形成された表示層と、上記表示層上に形成されたガスバリア層と、上記ガスバリア層上にパターン状に形成された電極層とを有し、上記電極層がACF接続される画像表示装置であって、上記ガスバリア層は、中間層が形成されている中間層形成領域と、中間層が形成されていない非中間層形成領域とを有し、上記表示層が設けられている表示部上のガスバリア層は中間層形成領域であり、上記表示部周囲に配置された、上記表示層が形成されていない非表示部の電極層が形成された電極層形成部上のガスバリア層は非中間層形成領域であることを特徴とするものである。   The image display device of the present invention includes a base material, a display layer formed on the base material, a gas barrier layer formed on the display layer, and an electrode layer formed in a pattern on the gas barrier layer. The gas barrier layer includes: an intermediate layer forming region in which an intermediate layer is formed; and a non-intermediate layer forming region in which no intermediate layer is formed. The gas barrier layer on the display unit provided with the display layer is an intermediate layer forming region, and the electrode layer of the non-display unit that is disposed around the display unit and is not formed with the display layer is provided. The gas barrier layer on the formed electrode layer forming portion is a non-intermediate layer forming region.

本発明の画像表示装置について、図を用いて説明する。図1は本発明の画像表示装置の一例を示す概略断面図であり、図2は本発明の画像表示装置の一例を示す概略平面図である。図1に示すように、本発明の画像表示装置は、基材1と、上記基材1上に形成された表示層2と、上記表示層2上に形成されたガスバリア層3と、上記ガスバリア層3中に形成された中間層4と、上記ガスバリア3層上に形成された電極層5とを有するものである。ガスバリア層3は、中間層4が形成されている中間層形成領域11と、中間層4が形成されていない非中間層形成領域12とを有しており、電極層5は、例えば図2に示すようにガスバリア層3上にパターン状に形成されている。また、図2に示すように、少なくとも表示層が形成されていない非表示部14の電極層5が形成された電極層形成部上のガスバリア層3は非中間層形成領域12である。   The image display apparatus of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic sectional view showing an example of the image display device of the present invention, and FIG. 2 is a schematic plan view showing an example of the image display device of the present invention. As shown in FIG. 1, the image display apparatus of the present invention includes a base material 1, a display layer 2 formed on the base material 1, a gas barrier layer 3 formed on the display layer 2, and the gas barrier. It has the intermediate | middle layer 4 formed in the layer 3, and the electrode layer 5 formed on the said gas barrier 3 layer. The gas barrier layer 3 has an intermediate layer forming region 11 where the intermediate layer 4 is formed, and a non-intermediate layer forming region 12 where the intermediate layer 4 is not formed. As shown, it is formed in a pattern on the gas barrier layer 3. Further, as shown in FIG. 2, the gas barrier layer 3 on the electrode layer forming portion where the electrode layer 5 of the non-display portion 14 where at least the display layer is not formed is formed is a non-intermediate layer forming region 12.

通常、電極層にACF接続される際には、表示層が形成されていない非表示部の電極層が形成された電極層形成部に接続するものであり、接続時にはこの電極形成部を強く挟みこむため、この電極形成部に樹脂層等の柔軟な層が設けられている場合には、電極層が割れてしまうといった不具合が生じていた。一方、本発明においては、少なくとも表示層が形成されていない非表示部の電極層が形成された電極層形成部上のガスバリア層中に中間層が形成されていないことにより、この電極層形成部にACF接続する際に、ガスバリア層または電極層が割れることなく接続することが可能になる。また、表示層が形成された表示部においては、ガスバリア層、中間層およびガスバリア層が順次積層した三層構造となることから、ガスバリア性の高いものとすることができる。つまり、ガスバリア層にピンホール等の欠損部位がある場合でも、二つのガスバリア層の間に中間層を形成することにより、ガスバリア層のピンホール等が塞がれ、ガスバリア層の上下に貫通するピンホール等が生成するのを防ぐことができる。これにより、ダークスポット等の欠陥のない画像表示が可能となる。   Normally, when an ACF connection is made to an electrode layer, it is connected to an electrode layer forming portion where a non-display portion electrode layer in which no display layer is formed is formed. Therefore, in the case where a flexible layer such as a resin layer is provided in the electrode forming portion, there is a problem that the electrode layer is broken. On the other hand, in the present invention, since the intermediate layer is not formed in the gas barrier layer on the electrode layer forming portion where the electrode layer of the non-display portion where at least the display layer is not formed is formed, this electrode layer forming portion When the ACF connection is made, the gas barrier layer or the electrode layer can be connected without being broken. In addition, since the display portion in which the display layer is formed has a three-layer structure in which the gas barrier layer, the intermediate layer, and the gas barrier layer are sequentially stacked, the gas barrier property can be improved. That is, even when there is a defect part such as a pinhole in the gas barrier layer, the pinhole of the gas barrier layer is blocked by forming an intermediate layer between the two gas barrier layers, and the pin penetrates above and below the gas barrier layer. It is possible to prevent generation of holes and the like. Thereby, it is possible to display an image without a defect such as a dark spot.

以下、このような画像表示装置の各構成について説明する。   Hereinafter, each configuration of such an image display apparatus will be described.

1.基材
まず、本発明に用いられる基材について説明する。本発明において基材は、基板のみから構成されていてもよく、基板と機能層とから構成されていてもよい。以下、このような基材の各構成について説明する。
(1)基板
本発明に用いられる基板としては、基板側から光を取り出す場合や、後述する中間層を形成する際にエネルギーを基板側から照射する場合には、透明であることが好ましい。また、基板の反対側、すなわち電極層側から光を取り出す場合には、特に透明性が要求されることはない。さらに、基板としては、耐溶媒性、耐熱性を有し、寸法安定性に優れているものであることが好ましい。これにより、基板上に機能層、表示層、第1バリア層等を形成する際にも安定なものとすることができるからである。
1. Base material First, the base material used for this invention is demonstrated. In this invention, the base material may be comprised only from the board | substrate and may be comprised from the board | substrate and the functional layer. Hereinafter, each structure of such a base material is demonstrated.
(1) Substrate The substrate used in the present invention is preferably transparent when extracting light from the substrate side or when irradiating energy from the substrate side when forming an intermediate layer described later. Further, when light is extracted from the opposite side of the substrate, that is, the electrode layer side, transparency is not particularly required. Further, the substrate preferably has solvent resistance and heat resistance and is excellent in dimensional stability. This is because it is possible to stabilize the functional layer, the display layer, the first barrier layer, and the like on the substrate.

このような透明な基板としては、例えばガラス板や、有機材料で形成されたフィルム状やシート状のもの等を用いることができる。   As such a transparent substrate, for example, a glass plate or a film or sheet formed of an organic material can be used.

本発明において、透明な基板としてガラス板が用いられる場合には、可視光に対して透過性の高いものであれば、特に限定されるものではなく、例えば未加工のガラス板であってもよく、また加工されたガラス板等であってもよい。このようなガラス板としては、アルカリガラスおよび無アルカリガラスのどちらも使用可能であるが、本発明において、不純物が問題とされる場合には、例えば、パイレックス(登録商標)ガラス等の無アルカリガラスを用いることが好ましい。また、加工されたガラス板の種類は、本発明の画像表示装置の用途に応じて適宜選択されるものであり、例えば透明ガラス基板に塗布加工をしたものや、段差加工を施したもの等が挙げられる。   In the present invention, when a glass plate is used as the transparent substrate, it is not particularly limited as long as it is highly permeable to visible light. For example, an unprocessed glass plate may be used. Moreover, the processed glass plate etc. may be sufficient. As such a glass plate, both alkali glass and non-alkali glass can be used. However, when impurities are a problem in the present invention, for example, non-alkali glass such as Pyrex (registered trademark) glass. Is preferably used. Further, the type of the processed glass plate is appropriately selected according to the use of the image display device of the present invention, for example, a transparent glass substrate coated or stepped processed Can be mentioned.

このようなガラス板の膜厚は、30μm〜2mmの範囲内であることが好ましく、中でもフレキシブル基板として使用する場合には、30μm〜200μmの範囲内であることが好ましく、リジッドな基板として使用する場合には200μm〜2mmの範囲内であることが好ましい。   The film thickness of such a glass plate is preferably in the range of 30 μm to 2 mm. In particular, when used as a flexible substrate, it is preferably in the range of 30 μm to 200 μm, and used as a rigid substrate. In some cases, it is preferably within a range of 200 μm to 2 mm.

また、透明な基板として用いられる有機材料としては、ポリアリレート樹脂、ポリカーボネート樹脂、結晶化ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリエチレンナフタレート樹脂、UV硬化型メタクリル樹脂、ポリエーテルスルフォン樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリイミド樹脂等が挙げられる。   Organic materials used as transparent substrates include polyarylate resin, polycarbonate resin, crystallized polyethylene terephthalate resin, polyethylene terephthalate resin, polyethylene naphthalate resin, UV curable methacrylic resin, polyether sulfone resin, polyether ether ketone. Examples thereof include resins, polyetherimide resins, polyphenylene sulfide resins, polyimide resins and the like.

さらに、透明な基板としては、上述した有機材料と、例えば、環状ポリオレフィン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、アクリロニトリル−スチレン共重合体(AS樹脂)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体(ABS樹脂)、ポリ(メタ)アクリル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル系樹脂、各種のナイロン等のポリアミド系樹脂、ポリウレタン系樹脂、フッ素系樹脂、アセタール系樹脂、セルロース系樹脂、ポリエーテルスルフォン系樹脂等と2種以上併せて用いることができる。   Further, as the transparent substrate, for example, the above-described organic material, for example, cyclic polyolefin resin, polystyrene resin, acrylonitrile-styrene copolymer (AS resin), acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer (ABS resin), poly (Meth) acrylic resins, polycarbonate resins, polyester resins such as polyethylene terephthalate and polyethylene naphthalate, polyamide resins such as various nylons, polyurethane resins, fluorine resins, acetal resins, cellulose resins, polyethers Two or more types can be used in combination with a sulfone resin or the like.

本発明においては、上記のような有機材料を用いて透明な基板とする場合には、10μm〜500μmの範囲内、中でも50〜400μmの範囲内、特に100〜300μmの範囲内の厚みであることが好ましい。上記範囲内より厚い場合は、本発明の画像表示装置を作製する際に耐衝撃性が劣ることや、巻き取り時に巻き取りが困難となり、水蒸気や酸素等のガスバリア性の劣化が見られること等があるからである。また、上記範囲内より薄い場合には、機械適性が悪く、水蒸気や酸素等に対するガスバリア性の低下が見られるからである。   In the present invention, when a transparent substrate is formed using the organic material as described above, the thickness is within the range of 10 μm to 500 μm, especially within the range of 50 to 400 μm, and particularly within the range of 100 to 300 μm. Is preferred. If it is thicker than the above range, the impact resistance will be inferior when producing the image display device of the present invention, it will be difficult to wind up during winding, and deterioration of gas barrier properties such as water vapor and oxygen will be seen, etc. Because there is. Further, when the thickness is less than the above range, the mechanical suitability is poor, and the gas barrier property against water vapor, oxygen and the like is lowered.

また、透明性を有さない基板としては、例えば、アルミニウム、その合金等の金属、プラスチック、織物、不織布等を挙げることができる。   Moreover, as a board | substrate which does not have transparency, metals, such as aluminum and its alloy, a plastics, a textile fabric, a nonwoven fabric, etc. can be mentioned, for example.

また、本発明においては、基板を洗浄して用いることが好ましく、その洗浄方法としては、酸素、オゾン等による紫外光照射処理や、プラズマ処理、アルゴンスパッタ処理等を行うことが好ましい。これにより、水分や酸素の吸着のない状態とすることができ、ダークスポットの低減や画像表示装置の長寿命化を図ることが可能となるからである。   In the present invention, it is preferable to clean and use the substrate. As the cleaning method, it is preferable to perform ultraviolet light irradiation treatment with oxygen, ozone, etc., plasma treatment, argon sputtering treatment, or the like. This is because moisture and oxygen are not adsorbed, and dark spots can be reduced and the life of the image display device can be extended.

(2)機能層
次に、本発明に用いられる機能層について説明する。本発明においては、上記基板上に機能層が形成されていてもよい。機能層としては、通常、画像表示装置に用いることができるものであれば特に限定はされなく、例えば発光層、カラーフィルタ層、対向電極等を挙げることができる。このような機能層の層構成としては、特に限定されるものではなく、本発明の画像表示装置の用途等に応じて適宜選択されるものである。
(2) Functional layer Next, the functional layer used for this invention is demonstrated. In the present invention, a functional layer may be formed on the substrate. The functional layer is not particularly limited as long as it can be used for an image display device, and examples thereof include a light emitting layer, a color filter layer, and a counter electrode. The layer configuration of such a functional layer is not particularly limited, and is appropriately selected according to the use of the image display device of the present invention.

以下、このような機能層の例として、発光層、カラーフィルタ層および対向電極について説明する。   Hereinafter, a light emitting layer, a color filter layer, and a counter electrode will be described as examples of such a functional layer.

(i)発光層
本発明に用いられる発光層としては、蛍光を発する材料を含み発光する層であれば特に限定はされないものである。
(I) Light-Emitting Layer The light-emitting layer used in the present invention is not particularly limited as long as it contains a fluorescent material and emits light.

このような発光層に用いられる材料としては、色素系材料、金属錯体系材料、および高分子系材料を挙げることができる。   Examples of the material used for such a light emitting layer include a dye material, a metal complex material, and a polymer material.

上記色素系材料としては、シクロペンダミン誘導体、テトラフェニルブタジエン誘導体、トリフェニルアミン誘導体、オキサジアゾール誘導体、ピラゾロキノリン誘導体、ジスチリルベンゼン誘導体、ジスチリルアリーレン誘導体、シロール誘導体、チオフェン環化合物、ピリジン環化合物、ペリノン誘導体、ペリレン誘導体、オリゴチオフェン誘導体、トリフマニルアミン誘導体、オキサジアゾールダイマー、ピラゾリンダイマー等を挙げることができる。   Examples of the dye material include cyclopentamine derivatives, tetraphenylbutadiene derivatives, triphenylamine derivatives, oxadiazole derivatives, pyrazoloquinoline derivatives, distyrylbenzene derivatives, distyrylarylene derivatives, silole derivatives, thiophene ring compounds, pyridine Examples thereof include a ring compound, a perinone derivative, a perylene derivative, an oligothiophene derivative, a trifumanylamine derivative, an oxadiazole dimer, and a pyrazoline dimer.

また、上記金属錯体系材料としては、アルミキノリノール錯体、ベンゾキノリノールベリリウム錯体、ベンゾオキサゾール亜鉛錯体、ベンゾチアゾール亜鉛錯体、アゾメチル亜鉛錯体、ポルフィリン亜鉛錯体、ユーロピウム錯体等、中心金属に、Al、Zn、Be等または、Tb、Eu、Dy等の希土類金属を有し、配位子にオキサジアゾール、チアジアゾール、フェニルピリジン、フェニルベンゾイミダゾール、キノリン構造等を有する金属錯体等を挙げることができる。   Examples of the metal complex materials include aluminum quinolinol complex, benzoquinolinol beryllium complex, benzoxazole zinc complex, benzothiazole zinc complex, azomethyl zinc complex, porphyrin zinc complex, europium complex, etc. Or a metal complex having a rare earth metal such as Tb, Eu, or Dy and having a ligand such as oxadiazole, thiadiazole, phenylpyridine, phenylbenzimidazole, or quinoline structure.

さらに、上記高分子系の材料としては、ポリパラフェニレンビニレン誘導体、ポリチオフェン誘導体、ポリパラフェニレン誘導体、ポリシラン誘導体、ポリアセチレン誘導体等、ポリフルオレン誘導体、ポリビニルカルバゾール誘導体、上記色素体、金属錯体系発光材料を高分子化したもの等を挙げることができる。   Furthermore, the polymer materials include polyparaphenylene vinylene derivatives, polythiophene derivatives, polyparaphenylene derivatives, polysilane derivatives, polyacetylene derivatives, etc., polyfluorene derivatives, polyvinylcarbazole derivatives, the above dye bodies, and metal complex light emitting materials. A polymerized product can be exemplified.

(ii)カラーフィルタ層
本発明においては、必要に応じて、上記発光層上にカラーフィルタ層が形成されたものであってもよい。これにより、色再現性の高い画像表示装置とすることができるからである。
(Ii) Color filter layer In this invention, the color filter layer may be formed on the said light emitting layer as needed. This is because an image display device with high color reproducibility can be obtained.

本発明に用いられるカラーフィルタ層は、上述した発光層から発せられた光または色変換層を透過した光の色調をさらに調整する層であり、上記発光層または後述する色変換層の各色と対応した位置に、それぞれ青色、赤色、緑色のカラーフィルタ層が形成される。このようなカラーフィルタ層が形成されることにより、高純度な発色とすることができ、色再現性の高いものとすることができる。   The color filter layer used in the present invention is a layer that further adjusts the color tone of light emitted from the light emitting layer described above or transmitted through the color conversion layer, and corresponds to each color of the light emitting layer or the color conversion layer described later. Blue, red, and green color filter layers are formed at the positions. By forming such a color filter layer, it is possible to achieve high-purity color development and high color reproducibility.

上記カラーフィルタ層の形成材料としては、通常カラーフィルタに用いることが可能な顔料や樹脂を用いることができる。また、各色の間にブラックマトリックスが形成されるものであってもよい。   As a material for forming the color filter layer, pigments and resins that can be used for color filters can be used. Further, a black matrix may be formed between the colors.

(iii)対向電極
本発明に用いられる対向電極は、後述する電極層と対向する電極であり、画像表示装置の用途に応じて適宜選択されるものである。また、対向電極の材料は、後述する電極層に応じて選択することが好ましい。
(Iii) Counter electrode The counter electrode used in the present invention is an electrode facing an electrode layer described later, and is appropriately selected according to the application of the image display device. Moreover, it is preferable to select the material of a counter electrode according to the electrode layer mentioned later.

2.表示層
次に、本発明に用いられる表示層について説明する。本発明において、表示層は、上記基材上に形成され、表示層上にはガスバリア層が形成されるものである。例えば図1に示すように、表示層2は基材1上にパターン状に形成され、基材1上には、表示層2が設けられている表示部13および表示層2が形成されていない非表示部14の2つの領域が存在するものである。また、表示層2が形成された表示部13上のガスバリア層3は、中間層4が形成された中間層形成領域11である。本発明においては、表示層が形成された表示部上のガスバリア層は、ガスバリア層と中間層とが積層した構造を有していることから、ガスバリア性が高いものとすることができ、ダークスポット等の欠陥のない画像表示が可能となる。
2. Display Layer Next, the display layer used in the present invention will be described. In the present invention, the display layer is formed on the substrate, and a gas barrier layer is formed on the display layer. For example, as shown in FIG. 1, the display layer 2 is formed in a pattern on the substrate 1, and the display unit 13 provided with the display layer 2 and the display layer 2 are not formed on the substrate 1. There are two areas of the non-display portion 14. Further, the gas barrier layer 3 on the display unit 13 on which the display layer 2 is formed is an intermediate layer forming region 11 on which the intermediate layer 4 is formed. In the present invention, since the gas barrier layer on the display portion on which the display layer is formed has a structure in which the gas barrier layer and the intermediate layer are laminated, the gas barrier property can be high and dark spots can be obtained. It is possible to display an image without any defects such as.

本発明の画像表示装置に用いられる表示層としては、通常、画像表示装置に用いられるものであれば特に限定されるものではないが、例えば色変換層、カラーフィルタ層等が挙げられる。以下、このような表示層の例として色変換層およびカラーフィルタ層について説明する。   The display layer used in the image display device of the present invention is not particularly limited as long as it is usually used in an image display device, and examples thereof include a color conversion layer and a color filter layer. Hereinafter, a color conversion layer and a color filter layer will be described as examples of such a display layer.

(1)色変換層
まず、本発明に用いられる色変換層について説明する。色変換層は、発光体から発光される光を吸収し、可視光域蛍光を発光する蛍光材料を含有する層であり、発光体からの光を青色、赤色、緑色とすることができるものであれば、特に限定されるものではない。例えば、青色、赤色、緑色の3色の蛍光層をそれぞれ発光する色変換層が形成されていてもよく、また青色の発光体を用いて、青色の色変換層の代わりに透明樹脂層が形成されていてもよい。
(1) Color Conversion Layer First, the color conversion layer used in the present invention will be described. The color conversion layer is a layer that contains a fluorescent material that absorbs light emitted from the light emitter and emits fluorescence in the visible light range, and the light from the light emitter can be blue, red, and green. If there is, it will not be specifically limited. For example, a color conversion layer that emits light of each of three fluorescent layers of blue, red, and green may be formed, and a transparent resin layer is formed instead of the blue color conversion layer using a blue light emitter. May be.

上記色変換層には、通常、発光体からの光を吸収し、蛍光を発光する有機蛍光色素とマトリクス樹脂とが含有されるものである。   The color conversion layer usually contains an organic fluorescent dye that absorbs light from a light emitter and emits fluorescence and a matrix resin.

色変換層に用いられる有機蛍光色素は、発光体から発せられる近紫外領域または可視領域の光、特に青色または青緑色領域の光を吸収して異なる波長の可視光を蛍光として発光するものである。通常、発光体としては、青色の発光体が用いられることから、少なくとも赤色領域の蛍光を発する蛍光色素の1種類以上を用いることが好ましく、緑色領域の蛍光を発する蛍光色素の1種類以上と組み合わせることが好ましい。   The organic fluorescent dye used in the color conversion layer absorbs light in the near ultraviolet region or visible region emitted from a light emitter, particularly light in the blue or blue-green region, and emits visible light having a different wavelength as fluorescence. . Usually, since a blue illuminant is used as the illuminant, it is preferable to use at least one fluorescent dye that emits fluorescence in the red region, which is combined with one or more fluorescent dyes that emit fluorescence in the green region. It is preferable.

すなわち、光源として青色ないし青緑色領域の光を発光する発光体を用いる場合、発光体からの光を単なる赤色カラーフィルタ層に通して赤色領域の光を得ようとすると、元々赤色領域の波長の光が少ないために極めて暗い出力光になってしまう。したがって、発光体からの青色ないし青緑色領域の光を、蛍光色素によって赤色領域の光に変換することにより、十分な強度を有する赤色領域の光の出力が可能となるからである。   That is, when a light emitter that emits light in the blue or blue-green region is used as a light source, if light from the light emitter is passed through a simple red color filter layer to obtain light in the red region, the wavelength of the red region is originally Because there is little light, it becomes very dark output light. Therefore, the light in the red region having sufficient intensity can be output by converting the light in the blue or blue-green region from the light emitter into the light in the red region by the fluorescent dye.

一方、緑色領域の光は、赤色領域の光と同様に、発光体からの光を別の有機蛍光色素によって緑色領域の光に変換させて出力してもよい。あるいはまた、発光体の発光が緑色領域の光を十分に含む場合には、発光体からの光を単に緑色カラーフィルタ層を通して出力してもよい。さらに、青色領域の光に関しては、発光体の光を蛍光色素を用いて変換させて出力させてもよいが、発光体の光を単なる青色カラーフィルタ層に通して出力させることが好ましい。   On the other hand, the light in the green region may be output by converting the light from the illuminant into the light in the green region by another organic fluorescent dye, similarly to the light in the red region. Alternatively, if the light emission of the light emitter sufficiently includes light in the green region, the light from the light emitter may simply be output through the green color filter layer. Furthermore, regarding the light in the blue region, the light emitted from the illuminant may be converted and output using a fluorescent dye, but it is preferable to output the light from the illuminant through a simple blue color filter layer.

発光体から発する青色から青緑色領域の光を吸収して、赤色領域の蛍光を発する蛍光色素としては、例えばローダミンB、ローダミン6G、ローダミン3B、ローダミン101、ローダミン110、スルホローダミン、ベーシックバイオレット11、ベーシックレッド2などのローダミン系色素、シアニン系色素、1−エチル−2−[4−(p−ジメチルアミノフェニル)−1,3−ブタジエニル〕−ピリジニウム パークロレート(ピリジン1)などのピリジン系色素、あるいはオキサジン系色素などが挙げられる。さらに、各種染料(直接染料、酸性染料、塩基性染料、分散染料など)も蛍光性があれば使用することができる。   Examples of fluorescent dyes that absorb light in the blue to blue-green region emitted from the light emitter and emit fluorescence in the red region include rhodamine B, rhodamine 6G, rhodamine 3B, rhodamine 101, rhodamine 110, sulforhodamine, basic violet 11, Rhodamine dyes such as Basic Red 2, cyanine dyes, pyridine dyes such as 1-ethyl-2- [4- (p-dimethylaminophenyl) -1,3-butadienyl] -pyridinium perchlorate (pyridine 1), Or an oxazine pigment | dye etc. are mentioned. Furthermore, various dyes (direct dyes, acid dyes, basic dyes, disperse dyes, etc.) can be used if they are fluorescent.

また、発光体から発する青色ないし青緑色領域の光を吸収して、緑色領域の蛍光を発する蛍光色素としては、例えば3−(2´−ベンゾチアゾリル)−7−ジエチルアミノクマリン(クマリン6)、3−(2´−ベンゾイミダゾリル)−7−N,N−ジエチルアミノクマリン(クマリン7)、3−(2´−N−メチルベンゾイミダゾリル)−7−N,N−ジエチルアミノクマリン(クマリン30)、2,3,5,6−1H,4H−テトラヒドロ−8−トリフルオロメチルキノリジン(9,9a,1−gh)クマリン(クマリン153)などのクマリン系色素、あるいはクマリン色素系染料であるベーシックイエロー51、さらにはソルベントイエロー11、ソルベントイエロー116などのナフタルイミド系色素などが挙げられる。さらに、各種染料(直接染料、酸性染料、塩基性染料、分散染料など)も蛍光性があれば使用することができる。   Examples of fluorescent dyes that absorb blue to blue-green light emitted from a light emitter and emit green light include 3- (2′-benzothiazolyl) -7-diethylaminocoumarin (coumarin 6), 3- (2'-Benzimidazolyl) -7-N, N-diethylaminocoumarin (coumarin 7), 3- (2'-N-methylbenzimidazolyl) -7-N, N-diethylaminocoumarin (coumarin 30), 2, 3, 5 , 6-1H, 4H-tetrahydro-8-trifluoromethylquinolidine (9,9a, 1-gh) coumarin (coumarin 153), or the like, or basic yellow 51 which is a coumarin dye-based dye, and solvent Examples thereof include naphthalimide dyes such as yellow 11 and solvent yellow 116. Furthermore, various dyes (direct dyes, acid dyes, basic dyes, disperse dyes, etc.) can be used if they are fluorescent.

なお、有機蛍光色素を、ポリメタクリル酸エステル、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合樹脂、アルキッド樹脂、芳香族スルホンアミド樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、ベンゾグアナミン樹脂およびこれらの樹脂混合物などに予め練り込んで顔料化して、有機蛍光顔料としてもよい。また、これらの有機蛍光色素や有機蛍光顔料(以下、前記2つを合わせて有機蛍光色素と総称する)は単独で用いてもよく、蛍光の色相を調整するために2種以上を組み合わせて用いてもよい。   In addition, the organic fluorescent dye is previously added to polymethacrylic acid ester, polyvinyl chloride, vinyl chloride-vinyl acetate copolymer resin, alkyd resin, aromatic sulfonamide resin, urea resin, melamine resin, benzoguanamine resin, and a mixture of these resins. It may be kneaded into a pigment to obtain an organic fluorescent pigment. Further, these organic fluorescent dyes and organic fluorescent pigments (hereinafter collectively referred to as organic fluorescent dyes together) may be used alone or in combination of two or more in order to adjust the hue of fluorescence. May be.

上記有機蛍光色素は、色変換層に対して、その色変換層の重量を基準として0.01〜5重量%、より好ましくは0.1〜2重量%含有される。有機蛍光色素の含有量が0.01重量%未満の場合には、十分な波長変換を行うことができず、また上記含有量が5重量%を超える場合には、濃度消光等の効果により色変換効率が低下するからである。   The organic fluorescent dye is contained in the color conversion layer in an amount of 0.01 to 5% by weight, more preferably 0.1 to 2% by weight, based on the weight of the color conversion layer. When the content of the organic fluorescent dye is less than 0.01% by weight, sufficient wavelength conversion cannot be performed, and when the content exceeds 5% by weight, color quenching is caused by effects such as concentration quenching. This is because the conversion efficiency decreases.

また、マトリクス樹脂は、光硬化性または光熱併用型硬化性樹脂(レジスト)を、光および/または熱処理して、ラジカル種またはイオン種を発生させて重合または架橋させ、不溶不融化させたものを用いることができ、色変換層のパターニングを行うために、上記光硬化性または光熱併用型硬化性樹脂は、未露光の状態において有機溶媒またはアルカリ溶液に可溶性であることが望ましい。   In addition, the matrix resin is a photocurable or photothermal combination curable resin (resist) that is subjected to light and / or heat treatment to generate radical species or ionic species to be polymerized or crosslinked to be insoluble and infusible. In order to perform patterning of the color conversion layer, it is desirable that the photocurable or photothermal combination type curable resin is soluble in an organic solvent or an alkaline solution in an unexposed state.

このような光硬化性または光熱併用型硬化性樹脂は、(i)アクロイル基やメタクロイル基を複数有するアクリル系多官能モノマーおよびオリゴマーと、光または熱重合開始剤とからなる組成物、(ii)ボリビニルケイ皮酸エステルと増感剤とからなる組成物、(iii)鎖状または環状オレフィンとビスアジドとからなる組成物、および(iv)エポキシ基を有するモノマーと酸発生剤とからなる組成物などを含む。特に(i)のアクリル系多官能モノマーおよびオリゴマーと光または熱重合開始剤とからなる組成物が、高精細なパターニングが可能であること、および耐溶剤性、耐熱性等の信頼性が高いことから好ましい。上述したように、光硬化性または光熱併用型硬化性樹脂に光および/または熱を作用させて、マトリクス樹脂を形成する。   Such a photocurable or photothermal combination type curable resin comprises (i) a composition comprising an acrylic polyfunctional monomer and oligomer having a plurality of acryloyl groups and methacryloyl groups, and a photo or thermal polymerization initiator, (ii) A composition comprising a polyvinylcinnamic acid ester and a sensitizer, (iii) a composition comprising a chain or cyclic olefin and bisazide, and (iv) a composition comprising an epoxy group-containing monomer and an acid generator, etc. Including. In particular, the composition comprising the acrylic polyfunctional monomer and oligomer (i) and photo or thermal polymerization initiator is capable of high-definition patterning and has high reliability such as solvent resistance and heat resistance. To preferred. As described above, the matrix resin is formed by applying light and / or heat to the photocurable or photothermal combination type curable resin.

また、色変換層に用いることができる光重合開始剤、増感剤および酸発生剤は、含まれる蛍光変換色素が吸収しない波長の光によって重合を開始させるものであることが好ましい。色変換層において、光硬化性または光熱併用型硬化性樹脂中の樹脂自身が光または熱により重合することが可能である場合には、光重合開始剤および熱重合開始剤を添加しないことも可能である。   The photopolymerization initiator, sensitizer and acid generator that can be used in the color conversion layer are preferably those that initiate polymerization by light having a wavelength that is not absorbed by the fluorescent conversion dye contained therein. In the color conversion layer, when the resin itself in the photocurable or photothermal combination type curable resin can be polymerized by light or heat, it is possible to add no photopolymerization initiator and thermal polymerization initiator. It is.

また、色変換層の膜厚は、5μm以上であることが好ましく、中でも8μm〜20μmの範囲内であることが好ましい。また、色変換層の形状は、目的とする画像表示装置により適宜選択されるものであるが、例えば赤、青、および緑の矩形または円形の区域を1組としてそれぞれ基材上に形成してもよく、またストライプ状に形成してもよい。また、特定の色変換層を、他の色変換層より多く形成することも可能である。   The film thickness of the color conversion layer is preferably 5 μm or more, and more preferably in the range of 8 μm to 20 μm. The shape of the color conversion layer is appropriately selected depending on the target image display device. For example, a rectangular or circular area of red, blue, and green is formed on the substrate as a set. Alternatively, it may be formed in a stripe shape. It is also possible to form more specific color conversion layers than other color conversion layers.

(2)カラーフィルタ層
次に、カラーフィルタ層について説明する。本発明においては、必要に応じて、上記色変換層上にカラーフィルタ層が形成されたものであってもよい。これにより、色再現性の高い画像表示装置とすることができるからである。
(2) Color filter layer Next, the color filter layer will be described. In the present invention, if necessary, a color filter layer may be formed on the color conversion layer. This is because an image display device with high color reproducibility can be obtained.

本発明に用いられるカラーフィルタ層は、透過される光の色調を調整する層であり、それぞれ青色、赤色、緑色のカラーフィルタ層が形成される。このようなカラーフィルタ層が形成されることにより、高純度な発色とすることができ、色再現性の高いものとすることができるのである。   The color filter layer used in the present invention is a layer for adjusting the color tone of transmitted light, and blue, red, and green color filter layers are formed, respectively. By forming such a color filter layer, it is possible to achieve high-purity color development and high color reproducibility.

上記カラーフィルタ層は、通常カラーフィルタに用いることが可能な顔料や樹脂を用いることができる。   For the color filter layer, pigments and resins that can be generally used for color filters can be used.

3.ガスバリア層
次に、本発明に用いられるガスバリア層について説明する。本発明において、ガスバリア層は、ガスバリア性を有し、上記表示層上に形成され、ガスバリア層上には電極層が形成されるものである。また、ガスバリア層は、中間層が形成されている中間層形成領域と、中間層が形成されていない非中間層形成領域とを有するものである。
3. Next, the gas barrier layer used in the present invention will be described. In the present invention, the gas barrier layer has gas barrier properties, is formed on the display layer, and an electrode layer is formed on the gas barrier layer. Further, the gas barrier layer has an intermediate layer forming region in which an intermediate layer is formed and a non-intermediate layer forming region in which no intermediate layer is formed.

本発明に用いられるガスバリア層は、例えば図1に示すように、表示層2が設けられている表示部13にはガスバリア層3中に中間層4が形成されており、中間層形成領域11となっている。一方、表示層2が形成されていない非表示部14にはガスバリア層3中には中間層4は形成されていなく、非中間層形成領域となっている。このように、本発明において、少なくとも表示層が設けられた表示部では、ガスバリア層、中間層およびガスバリア層が順次積層された三層構造を有していることから、高いガスバリア性を付与することが可能となる。すなわち、ガスバリア層にピンホール等の欠損部位がある場合でも、二層のガスバリア層の間に中間層が形成されているために、ガスバリア層のピンホール等が塞がれ、ガスバリア層を上下に貫通するピンホール等が生成するのを防ぐことができる。よって、本発明において、ダークスポット等の欠陥のない画像表示装置を製造することができるのである。   For example, as shown in FIG. 1, the gas barrier layer used in the present invention includes an intermediate layer 4 formed in the gas barrier layer 3 in the display unit 13 provided with the display layer 2, and the intermediate layer forming region 11. It has become. On the other hand, in the non-display portion 14 where the display layer 2 is not formed, the intermediate layer 4 is not formed in the gas barrier layer 3 but is a non-intermediate layer forming region. As described above, in the present invention, at least the display portion provided with the display layer has a three-layer structure in which the gas barrier layer, the intermediate layer, and the gas barrier layer are sequentially laminated, thereby providing high gas barrier properties. Is possible. That is, even when there are defects such as pinholes in the gas barrier layer, since the intermediate layer is formed between the two gas barrier layers, the pinholes in the gas barrier layer are blocked and the gas barrier layer is moved up and down. Generation of a penetrating pinhole or the like can be prevented. Therefore, in the present invention, an image display device free from defects such as dark spots can be manufactured.

また、図2に示すように、表示層が形成されていない非表示部14の電極層5が形成された電極層形成部上のガスバリア層3は、中間層が形成されていない非中間層形成部12である。非表示部の電極層が形成された電極層形成部は、ACF接続がされる際に強く挟みこまれる部分であり、本発明においては、この電極層形成部には中間層が設けられていないことから、接続の際に電極層またはガスバリア層が割れることがなく、高品質の画層表示装置を安定的に製造することができるのである。   Further, as shown in FIG. 2, the gas barrier layer 3 on the electrode layer forming portion where the electrode layer 5 of the non-display portion 14 where the display layer is not formed is formed in the non-intermediate layer formation where the intermediate layer is not formed. Part 12. The electrode layer forming portion on which the electrode layer of the non-display portion is formed is a portion that is strongly sandwiched when ACF connection is made. In the present invention, no intermediate layer is provided in this electrode layer forming portion. Therefore, the electrode layer or the gas barrier layer is not broken at the time of connection, and a high-quality image display device can be stably manufactured.

以下、ガスバリア層および中間層にわけて説明する。   Hereinafter, the gas barrier layer and the intermediate layer will be described separately.

(1)ガスバリア層
本発明に用いられるガスバリア層としては、電気絶縁性を有し、かつ有機溶剤に対して耐性を有することが好ましく、さらに可視光に対して透過率が50%以上、中でも85%以上であることが好ましい。これにより、画像表示装置とした際に、明度の高いものとすることができるからである。ここで、可視光に対する透過率は、スガ試験株式会社製全光線透過率装置(COLOUR S&M COMPUTER MODEL SM−C:型番)を用いて測定した値である。
(1) Gas Barrier Layer The gas barrier layer used in the present invention preferably has electrical insulation and resistance to organic solvents, and has a transmittance of 50% or more for visible light, especially 85. % Or more is preferable. This is because when the image display device is obtained, the brightness can be increased. Here, the transmittance | permeability with respect to visible light is the value measured using the Suga Test Co., Ltd. total light transmittance apparatus (COLOUR S & M COMPUTER MODEL SM-C: model number).

本発明に用いられるガスバリア層は、上述したような性質を有するものであれば、その材料は特に限定されるものではない。例えば、無機酸化膜、無機酸化窒化膜、無機窒化膜、または金属膜のいずれか1種または2種以上を組み合わせたものを使用することができる。上記無機酸化膜としては、酸化ケイ素膜、酸化窒化ケイ素膜、酸化アルミニウム膜、酸化マグネシウム膜、酸化チタン膜、酸化スズ膜、酸化インジウム合金膜が挙げられる。また、上記無機窒化膜としては、窒化ケイ素膜、窒化アルミニウム膜、窒化チタン膜が挙げられる。さらに、上記金属膜としては、アルミニウム膜、銀膜、錫膜、クロム膜、ニッケル膜、チタン膜が挙げられる。   The material of the gas barrier layer used in the present invention is not particularly limited as long as it has the properties described above. For example, an inorganic oxide film, an inorganic oxynitride film, an inorganic nitride film, or a metal film that is a combination of one or more can be used. Examples of the inorganic oxide film include a silicon oxide film, a silicon oxynitride film, an aluminum oxide film, a magnesium oxide film, a titanium oxide film, a tin oxide film, and an indium oxide alloy film. Examples of the inorganic nitride film include a silicon nitride film, an aluminum nitride film, and a titanium nitride film. Furthermore, examples of the metal film include an aluminum film, a silver film, a tin film, a chromium film, a nickel film, and a titanium film.

また、上記の材料の中でも、酸化ケイ素膜または酸化窒化ケイ素膜であることが好ましい。これらの材料は、上記表示層との密着性が良好であるからである。このような酸化ケイ素の薄膜は、有機ケイ素化合物を原料として形成することができる。この有機ケイ素化合物として、具体的には、1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン、ヘキサメチルジシロキサン、ビニルトリメチルシラン、ヘキサメチルジシラン、メチルシラン、ジメチルシラン、トリメチルシラン、ジエチルシラン、プロピルシラン、フェニルシラン、ビニルトリエトキシシラン、テトラメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、オクタメチルシクロテトラシロキサン等が挙げられる。また、上記有機ケイ素化合物の中でも、テトラメトキシシラン(TMOS)、ヘキサメチルジシロキサン(HMDSO)を用いることが好ましい。これらは、取り扱い性や蒸着膜の特性に優れるからである。   Among the above materials, a silicon oxide film or a silicon oxynitride film is preferable. This is because these materials have good adhesion to the display layer. Such a silicon oxide thin film can be formed using an organosilicon compound as a raw material. Specific examples of the organosilicon compound include 1,1,3,3-tetramethyldisiloxane, hexamethyldisiloxane, vinyltrimethylsilane, hexamethyldisilane, methylsilane, dimethylsilane, trimethylsilane, diethylsilane, and propylsilane. , Phenylsilane, vinyltriethoxysilane, tetramethoxysilane, phenyltriethoxysilane, methyltriethoxysilane, octamethylcyclotetrasiloxane and the like. Among the organosilicon compounds, tetramethoxysilane (TMOS) and hexamethyldisiloxane (HMDSO) are preferably used. This is because these are excellent in handleability and vapor deposition film characteristics.

また、本発明においては、ガスバリア性を向上させるために、上記のガスバリア膜を複数層積層してもよく、その組み合わせは同種、異種を問わない。   Moreover, in this invention, in order to improve gas barrier property, you may laminate | stack two or more said gas barrier films, and the combination does not ask | require the same kind or a different kind.

ここで、本発明においては、上述したようなガスバリア層の膜厚は、その材料により適宜選択されるものであるが、通常30nm〜5000nmの範囲内であり、中でも30nm〜500nmの範囲内であることが好ましい。また、特に上記酸化アルミニウム膜、または酸化ケイ素膜の場合には、50nm〜300nmの範囲内であることが好ましい。上記の膜厚の範囲よりも薄いと、水蒸気や酸素等に対するガスバリア性の低下が見られるからである。また、上記膜厚の範囲よりも厚い場合には、例えば本発明の画像表示装置を作製する際に、クラック等が入る可能性があり、これにより水蒸気、酸素ガス等に対するガスバリア性の劣化が見られるからである。   Here, in the present invention, the film thickness of the gas barrier layer as described above is appropriately selected depending on the material, but is usually in the range of 30 nm to 5000 nm, and in particular in the range of 30 nm to 500 nm. It is preferable. In particular, in the case of the aluminum oxide film or the silicon oxide film, the thickness is preferably in the range of 50 nm to 300 nm. This is because if the thickness is smaller than the above range, the gas barrier property against water vapor, oxygen and the like is lowered. If the thickness is larger than the above range, for example, when the image display device of the present invention is manufactured, cracks or the like may occur, and this causes deterioration of gas barrier properties against water vapor, oxygen gas, and the like. Because it is.

(2)中間層
次に、本発明に用いられる中間層について説明する。本発明において、中間層は、上記ガスバリア層上に形成され、中間層上にはさらにガスバリア層が形成されるものである。また、中間層は、少なくとも表示層が設けられている表示部には形成されるように、ガスバリア層上にパターン状に形成されるものである。さらに、表示層が形成されていない非表示部の電極層が形成された電極層形成部上のガスバリア層は、中間層が形成されていない非中間層形成領域であるものである。
(2) Intermediate layer Next, the intermediate layer used in the present invention will be described. In the present invention, the intermediate layer is formed on the gas barrier layer, and a gas barrier layer is further formed on the intermediate layer. Further, the intermediate layer is formed in a pattern on the gas barrier layer so as to be formed at least in the display portion where the display layer is provided. Further, the gas barrier layer on the electrode layer forming portion where the electrode layer of the non-display portion where the display layer is not formed is a non-intermediate layer forming region where the intermediate layer is not formed.

例えば図1に示すように、中間層4は、少なくとも表示層2が形成されている表示部13には形成されるように、ガスバリア層3の間にパターン状に形成されるものである。このように、本発明において、少なくとも表示層が設けられた表示部では、ガスバリア層、中間層およびガスバリア層が順次積層された構造を有していることから、ガスバリア性を付与することが可能となる。すなわち、ガスバリア層にピンホール等の欠損部位がある場合でも、二層のガスバリア層中に中間層が形成されているために、ガスバリア層のピンホール等が塞がれ、ガスバリア層を上下に貫通するピンホール等が生成するのを防ぐことができる。   For example, as shown in FIG. 1, the intermediate layer 4 is formed in a pattern between the gas barrier layers 3 so as to be formed at least in the display unit 13 in which the display layer 2 is formed. As described above, in the present invention, the display portion provided with at least the display layer has a structure in which the gas barrier layer, the intermediate layer, and the gas barrier layer are sequentially laminated, and thus it is possible to provide gas barrier properties. Become. In other words, even when there are defects such as pinholes in the gas barrier layer, the intermediate layer is formed in the two gas barrier layers, so the pinholes in the gas barrier layer are blocked, and the gas barrier layer penetrates vertically. It is possible to prevent the generation of a pinhole or the like.

また、図2に示すように、表示層が形成されていない非表示部14の電極層5が形成された電極層形成部上のガスバリア層3は、中間層が形成されていない非中間層形成部12である。非表示部の電極層が形成された電極層形成部は、ACF接続がされる際に強く挟みこまれる部分であり、この電極層形成部には中間層が設けられていないことから、接続の際に電極層またはガスバリア層が割れることがないのである。   Further, as shown in FIG. 2, the gas barrier layer 3 on the electrode layer forming portion where the electrode layer 5 of the non-display portion 14 where the display layer is not formed is formed in the non-intermediate layer formation where the intermediate layer is not formed. Part 12. The electrode layer forming portion in which the electrode layer of the non-display portion is formed is a portion that is strongly sandwiched when ACF connection is made, and since no intermediate layer is provided in this electrode layer forming portion, In this case, the electrode layer or the gas barrier layer does not break.

したがって、本発明においては、ダークスポット等の欠陥のない良好な画像表示が可能であり、ACF接続される電極層形成部が強靭である画像表示装置を製造することができるのである。   Therefore, in the present invention, it is possible to produce an image display device capable of displaying a good image without defects such as dark spots and having a tough electrode layer forming portion connected to the ACF.

また、中間層の形成位置としては、ガスバリア層の間であって、少なくとも表示層が設けられている表示部上に形成されており、非表示部の電極層が形成されている電極層形成部のガスバリア層上に形成されていないものであればよい。また、中間層は、非表示部の電極層が形成されている電極層形成部およびその周囲のガスバリア層上に形成されていなくてもよい。ACF接続する電極層形成部の周囲のガスバリア層上に中間層が形成されている場合、ACF接続する際に電極層等が割れてしまう可能性があるからである。ここでいう電極層形成部の周囲とは、非表示部の電極層が形成されている電極層形成部から幅1μm〜5μmの範囲にある領域をいうこととする。さらに、中間層は、表示部のガスバリア層上に形成されており、非表示部全体のガスバリア層上には形成されていないものでもよい。   The intermediate layer is formed between the gas barrier layers and formed on at least the display portion provided with the display layer, and the electrode layer forming portion in which the non-display portion electrode layer is formed. Any material that is not formed on the gas barrier layer may be used. Further, the intermediate layer may not be formed on the electrode layer forming portion where the electrode layer of the non-display portion is formed and the gas barrier layer around it. This is because when the intermediate layer is formed on the gas barrier layer around the electrode layer forming portion for ACF connection, the electrode layer or the like may be broken when ACF connection is made. Here, the periphery of the electrode layer forming portion refers to a region having a width of 1 μm to 5 μm from the electrode layer forming portion where the electrode layer of the non-display portion is formed. Further, the intermediate layer may be formed on the gas barrier layer of the display portion and may not be formed on the gas barrier layer of the entire non-display portion.

このような中間層としては、ガスバリア層のピンホール等を埋めることができる材料であれば特に限定されるものではないが、例えばポリアミック酸、ポリエチレン樹脂、メラミン樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリオール樹脂、ポリ尿素樹脂、ポリアゾメチン樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアクリレート樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリアクリロニトリル樹脂、ポリエチレンナフタレート樹脂等の樹脂材料、二官能エポキシ樹脂と二官能フェノール類との重合体である高分子量エポキシ重合体を含有する硬化性エポキシ樹脂、および上述の基材の形成材料として用いることできる樹脂材料を使用することができる。また、アルキルチタネート等の有機チタン系樹脂、イソシアネート系樹脂、ポリエチレンイミン系樹脂、ポリブタジエン系樹脂、ポリアミド系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリアクリル系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、カゼイン、ワックス、ポリブタジエン系樹脂、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状(線状)低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマー樹脂、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−メタクリル酸メチル共重合体、エチレン−プロピレン共重合体、メチルペンテンポリマー、ポリブテンポリマー、ポリエチレン、またはポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂をアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フマール酸、イタコン酸等の不飽和カルボン酸で変性した酸変性ポリオレフィン樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、ポリアクリル系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂等の樹脂材料も使用することができる。   Such an intermediate layer is not particularly limited as long as it is a material capable of filling a pinhole or the like of the gas barrier layer. For example, polyamic acid, polyethylene resin, melamine resin, polyurethane resin, polyester resin, polyol resin Resin materials such as polyurea resin, polyazomethine resin, polycarbonate resin, polyacrylate resin, polystyrene resin, polyacrylonitrile resin, polyethylene naphthalate resin, high molecular weight epoxy which is a polymer of bifunctional epoxy resin and bifunctional phenols A curable epoxy resin containing a polymer and a resin material that can be used as a material for forming the above-described base material can be used. Also, organic titanium resins such as alkyl titanates, isocyanate resins, polyethyleneimine resins, polybutadiene resins, polyamide resins, epoxy resins, polyacrylic resins, polyvinyl acetate resins, polyolefin resins, casein, waxes , Polybutadiene resin, low density polyethylene, medium density polyethylene, high density polyethylene, linear (linear) low density polyethylene, polypropylene, ethylene-vinyl acetate copolymer, ionomer resin, ethylene-acrylic acid copolymer, ethylene -Polyolefin resins such as methyl methacrylate copolymer, ethylene-propylene copolymer, methyl pentene polymer, polybutene polymer, polyethylene, or polypropylene are treated with acrylic acid, methacrylic acid, maleic acid, maleic anhydride Can fumaric acid, acid-modified polyolefin resin modified with an unsaturated carboxylic acid such as itaconic acid, polyvinyl acetate resin, polyacrylic resin, also resin material such as polyvinyl chloride resin used.

上記の樹脂の中でも、本発明においては、熱硬化性樹脂を用いることが好ましい。   Among the above resins, it is preferable to use a thermosetting resin in the present invention.

また、中間層の形成材料としては、金属アルコキシドを用いることもできる。金属アルコキシドの金属元素としては、Si、Al、Sr、Ba、Pb、Ti、Zr、La、Na等を挙げることができる。具体的には、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトライソプロポキシシラン、テトラブトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、トリメトキシメチルシラン、ジメチルジエトキシシラン等のアルコキシシラン化合物;テトラメトキシジルコニウム、テトラエトキシジルコニウム、テトライソプロポキシジルコニウム、テトラブトキシジルコニウム等のジルコニウムアルコキシド化合物;テトラメトキシチタニウム、テトラエトキシチタニウム、テトライソプロポキシチタニウム、テトラブトキシチタニウム等のチタニウムアルコキシド化合物等を挙げることができる。これらの金属アルコキシドは、1種または2種以上を組み合わせて使用することもできる。上記の金属アルコキシドとしては、その取扱性、硬化反応性、経済性、その他等の点から、アルコキシシラン化合物を使用することが好ましい。   Further, a metal alkoxide can also be used as a material for forming the intermediate layer. Examples of the metal element of the metal alkoxide include Si, Al, Sr, Ba, Pb, Ti, Zr, La, and Na. Specifically, alkoxysilane compounds such as tetramethoxysilane, tetraethoxysilane, tetraisopropoxysilane, tetrabutoxysilane, dimethyldimethoxysilane, trimethoxymethylsilane, dimethyldiethoxysilane; tetramethoxyzirconium, tetraethoxyzirconium, tetra Examples thereof include zirconium alkoxide compounds such as isopropoxyzirconium and tetrabutoxyzirconium; titanium alkoxide compounds such as tetramethoxytitanium, tetraethoxytitanium, tetraisopropoxytitanium and tetrabutoxytitanium. These metal alkoxides can be used alone or in combination of two or more. As said metal alkoxide, it is preferable to use an alkoxysilane compound from points, such as the handleability, hardening reactivity, economical efficiency, etc.

さらに、上記金属アルコキシドには、シランカップリング剤を架橋剤等として添加することができる。シランカップリング剤としては、例えば、γ−クロロプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリクロロシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニル−トリス(β−メトキシエトキシ)シラン、γ−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、β−(3、4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、N−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−ウレイドプロピルトリエトキシシラン、ビス(β−ヒドロキシエチル)−γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピルシリコーンの1種または2種以上を組み合わせて使用することができる。その使用量としては、微量添加するだけでよい。   Furthermore, a silane coupling agent can be added to the metal alkoxide as a crosslinking agent or the like. Examples of the silane coupling agent include γ-chloropropyltrimethoxysilane, vinyltrichlorosilane, vinyltriethoxysilane, vinyl-tris (β-methoxyethoxy) silane, γ-methacryloxypropyltrimethoxysilane, β- (3 , 4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane, vinyltriacetoxysilane, γ-mercaptopropyltrimethoxysilane, N-β- (aminoethyl) -γ-aminopropyltrimethoxysilane N-β- (aminoethyl) -γ-aminopropylmethyldimethoxysilane, γ-ureidopropyltriethoxysilane, bis (β-hydroxyethyl) -γ-aminopropyltriethoxysilane, γ-aminopropyl silicone Also Can be used in combination of two or more. As the amount of use, it is only necessary to add a trace amount.

このような金属アルコキシドは、水またはアルコールの共存下で加水分解反応および縮重合反応を起こし、または、この反応の過程や反応終了後に有機物や触媒を添加し、高分子化して、加熱することにより、非晶質のセラミック質の透明な膜を形成することができる。この金属アルコキシドを用いて形成される膜は、ガスバリア性が高いことから、中間層として有用である。   Such metal alkoxides undergo hydrolysis and polycondensation reactions in the presence of water or alcohol, or by adding an organic substance or catalyst after the reaction process or completion of the reaction, polymerizing it, and heating. An amorphous ceramic transparent film can be formed. A film formed using this metal alkoxide is useful as an intermediate layer because of its high gas barrier property.

中間層の厚みは、使用する材料により適宜設定することが好ましいが、300nm〜5000nm、中でも350nm〜1000nmの範囲内であることが好ましい。   The thickness of the intermediate layer is preferably set as appropriate depending on the material to be used, but is preferably in the range of 300 nm to 5000 nm, particularly 350 nm to 1000 nm.

(3)その他
本発明において、上述したように、少なくとも表示層が設けられた表示部では、ガスバリア層、中間層およびガスバリア層が順次積層された三層構造を有していることから、ガスバリア性が付与されるものである。この三つの層が積層された積層体のガスバリア性としては、水の透過性が0.01g/m・day以下、中でも10−6g/m・day以下であり、酸素透過率が0.1cc/m・day以下、中でも10−3cc/m・day以下であることが好ましい。
(3) Others In the present invention, as described above, the display portion provided with at least the display layer has a three-layer structure in which the gas barrier layer, the intermediate layer, and the gas barrier layer are sequentially laminated. Is given. As the gas barrier property of the laminate in which these three layers are laminated, the water permeability is 0.01 g / m 2 · day or less, particularly 10 −6 g / m 2 · day or less, and the oxygen permeability is 0. .1cc / m 2 · day or less, and preferably less of these 10 -3 cc / m 2 · day .

ここで、酸素透過率は、測定温度23℃、湿度90%Rhの条件下で、酸素ガス透過率測定装置(MOCON社製、OX−TRAN 2/20:商品名)を用いて測定した値であり、水蒸気透過率は、測定温度37.8℃、湿度100%Rhの条件下で、水蒸気透過率測定装置(MOCON社製、PERMATRAN−W 3/31:商品名)を用いて測定した値である。   Here, the oxygen permeability is a value measured using an oxygen gas permeability measuring device (manufactured by MOCON, OX-TRAN 2/20: trade name) under the conditions of a measurement temperature of 23 ° C. and a humidity of 90% Rh. Yes, the water vapor transmission rate is a value measured using a water vapor transmission rate measuring device (manufactured by MOCON, PERMATRAN-W 3/31: trade name) under the conditions of a measurement temperature of 37.8 ° C. and a humidity of 100% Rh. is there.

4.電極層
次に、本発明に用いられる電極層について説明する。本発明に用いられる電極層は、上記ガスバリア層上にパターン状に形成され、電極層が形成された電極層形成部にはACF接続されるものである。
4). Next, the electrode layer used in the present invention will be described. The electrode layer used in the present invention is formed in a pattern on the gas barrier layer, and is ACF-connected to the electrode layer forming portion where the electrode layer is formed.

本発明において、例えば図2に示すように、電極層5は、ガスバリア層3上にパターン状に形成される。また、表示層が設けられていない非表示部14の電極層5が形成された領域(図2中の領域12)の一部にACF接続するため、この領域は中間層が形成されていない非中間層形成領域12である。非表示部の電極層が形成された電極層形成部は、ACF接続をする際に強く挟み込まれる部分であり、本発明においては、このACF接続される電極層形成部に中間層が形成されていないことにより、電極層またはガスバリア層が割れることなく、高品質な画像表示装置を安定的に製造できるのである。   In the present invention, for example, as shown in FIG. 2, the electrode layer 5 is formed in a pattern on the gas barrier layer 3. Further, since the ACF connection is made to a part of the region (region 12 in FIG. 2) in which the electrode layer 5 of the non-display portion 14 where the display layer is not provided is formed, this region has no intermediate layer formed. This is an intermediate layer forming region 12. The electrode layer forming portion in which the electrode layer of the non-display portion is formed is a portion that is strongly sandwiched when ACF connection is made. In the present invention, an intermediate layer is formed in the electrode layer forming portion that is ACF connected. As a result, a high-quality image display device can be stably manufactured without breaking the electrode layer or the gas barrier layer.

また、本発明において、表示部は画像が表示される領域であるため、表示部においては電極層が透明電極である必要がある。このような透明電極としては、例えばSnO膜、ITO膜、IZO膜等が挙げられる。 In the present invention, since the display unit is an area where an image is displayed, the electrode layer needs to be a transparent electrode in the display unit. Examples of such transparent electrodes include a SnO 2 film, an ITO film, and an IZO film.

また、必要に応じて、上記透明電極に加えて補助電極を用いてもよい。   Moreover, you may use an auxiliary electrode in addition to the said transparent electrode as needed.

一方、非表示部は画像表示に影響を及ぼさない領域であることから、非表示部において電極層は透明である必要はない。例えば金属電極を用いることができ、具体的にはTi、Mo、Al、Cr、W等が挙げられる。また、ACF接続される領域の電極層としては、設計上、上記金属電極のみから構成されていてもよく、上記金属電極および上記透明電極が積層されて構成されていてもよい。   On the other hand, since the non-display portion is a region that does not affect image display, the electrode layer need not be transparent in the non-display portion. For example, a metal electrode can be used, and specific examples include Ti, Mo, Al, Cr, and W. Moreover, as an electrode layer of the area | region connected by ACF, it may be comprised only from the said metal electrode by design, and the said metal electrode and the said transparent electrode may be laminated | stacked and comprised.

このような電極層の膜厚としては、透明電極である場合は、150nm〜200nmの範囲内であることが好ましく、金属電極である場合は、100nm〜300nmの範囲内であることが好ましい。また、透明電極および金属電極が積層されている場合は、250nm〜500nm位の範囲内が好ましい。電極層の膜厚が上記範囲よりも薄いと、導電性の低下が見られ、また電極層の膜厚が上記範囲を超えて厚い場合には、後加工の工程が進むにつれ、クラックなどにより導電性の劣化が見られるので好ましくないからである。   The film thickness of such an electrode layer is preferably in the range of 150 nm to 200 nm in the case of a transparent electrode, and is preferably in the range of 100 nm to 300 nm in the case of a metal electrode. Moreover, when the transparent electrode and the metal electrode are laminated | stacked, the inside of the range of about 250 nm-500 nm is preferable. If the thickness of the electrode layer is thinner than the above range, a decrease in conductivity is observed, and if the thickness of the electrode layer exceeds the above range, it becomes conductive due to cracks or the like as the post-processing step proceeds. This is because it is not preferable since deterioration of the property is observed.

5.画像表示装置
本発明の画像表示装置としては、液晶表示装置のようなバックライトの明るさをシャッターすることにより階調をつけて表示を行う非発光型ディスプレイと、プラズマディスプレイ(PDP)、フィールドエミッションディスプレイ(FED)、エレクトロルミネッセンスディスプレイ(EL)のように蛍光体を何らかのエネルギーによって光らせて表示を行う自己発光型ディスプレイとを挙げることができる。本発明の画像表示装置は、中でも有機EL素子として好適に用いられる。
5). Image display apparatus The image display apparatus of the present invention includes a non-light-emitting display, such as a liquid crystal display apparatus, which performs display with gradation by shuttering the brightness of a backlight, a plasma display (PDP), and field emission. Examples thereof include self-luminous displays such as a display (FED) and an electroluminescence display (EL) that perform display by illuminating a phosphor with some energy. The image display apparatus of the present invention is preferably used as an organic EL element.

6.その他
本発明においては、例えば図3に示すように上記表示層2とガスバリア層3との間であって、表示層2が形成された表示部13上に平坦化層6を形成してもよい。上記表示層は、膜厚が比較的高く、この表示層上にガスバリア層等を形成した場合には、平坦な層を形成することが困難であり、またガスバリア層形成時に表示層が侵食される等の問題がある。本発明おいては、上記平坦化層を表示層上に形成することにより、表示層を保護すると同時に、表示層による凹凸を解消し、さらに表面を平坦化することができるからである。また、これにより、ガスバリア層を緻密、かつ平坦に形成することができ、ガスバリア性の高いものとすることができるからである。
6). Others In the present invention, for example, as shown in FIG. 3, the planarizing layer 6 may be formed on the display unit 13 between the display layer 2 and the gas barrier layer 3 and on which the display layer 2 is formed. . The display layer has a relatively high film thickness. When a gas barrier layer or the like is formed on the display layer, it is difficult to form a flat layer, and the display layer is eroded when the gas barrier layer is formed. There are problems such as. In the present invention, by forming the flattening layer on the display layer, the display layer can be protected, and at the same time, unevenness due to the display layer can be eliminated and the surface can be flattened. In addition, this makes it possible to form the gas barrier layer densely and flatly and to have a high gas barrier property.

このような平坦化層の平坦性としては、表面平均粗さ(Ra)が6nm以下、中でも2nm以下であることが好ましく、また最大高低差(P−V)が60nm以下、中でも20nm以下であることが好ましい。表面粗さおよび上記最大高低差が、上記範囲内であることにより、ガスバリア層を上記平坦化層上に形成した場合に、緻密かつ平坦に形成することが可能となるからである。ここで、上記表面粗さおよび最大高低差は、スキャン範囲20μm、スキャン速度90sec/frameの条件下で、原子間顕微鏡(Nanopics:商品名、セイコーインスツルメンツ社製)を用いて測定した値である。   As the flatness of such a flattened layer, the surface average roughness (Ra) is preferably 6 nm or less, particularly preferably 2 nm or less, and the maximum height difference (P-V) is 60 nm or less, particularly 20 nm or less. It is preferable. This is because when the gas barrier layer is formed on the flattening layer, the surface roughness and the maximum height difference are within the above ranges, so that it can be formed densely and flatly. Here, the surface roughness and the maximum height difference are values measured with an atomic microscope (Nanopics: trade name, manufactured by Seiko Instruments Inc.) under the conditions of a scanning range of 20 μm and a scanning speed of 90 sec / frame.

また、上記平坦化層は、可視光に対して透過率の高いものであることが好ましく、具体的には、可視光(400nm〜700nmの範囲内)の透過率が50%以上、中でも85%以上であることが好ましい。これにより、画像表示装置とした際に、明度の高いものとすることができるからである。ここで、上記可視光の透過率は、分光光度計(型番:UV-3100PC 島津製作所製)で測定した値である。   The planarization layer preferably has a high transmittance with respect to visible light. Specifically, the transmittance of visible light (within a range of 400 nm to 700 nm) is 50% or more, and in particular, 85%. The above is preferable. This is because when the image display device is obtained, the brightness can be increased. Here, the visible light transmittance is a value measured with a spectrophotometer (model number: UV-3100PC, manufactured by Shimadzu Corporation).

さらに、上記平坦化層の材料等は、上述したような平坦性を有する層であれば、特に限定されるものではないが、有機物を用いることが好ましい。これにより、上記のような平坦性を有する層を形成することが容易であり、また上記表示層およびガスバリア層との密着性が良好な平坦化層とすることができるからである。具体的には、フルオレン骨格を有するビスフェノール化合物とエピクロヒドリンとから誘導されるエポキシ樹脂、あるいはこのエポキシ樹脂と(メタ)アクリル酸とから誘導されるエポキシ(メタ)アクリレート、更にはこのエポキシ(メタ)アクリレートと酸無水物から誘導されるエポキシ(メタ)アクリレート酸付加物等を挙げることができる。   Further, the material of the planarizing layer is not particularly limited as long as it has a flatness as described above, but it is preferable to use an organic material. Thereby, it is easy to form a layer having the above flatness, and a flattening layer having good adhesion to the display layer and the gas barrier layer can be obtained. Specifically, an epoxy resin derived from a bisphenol compound having a fluorene skeleton and epichlorohydrin, or an epoxy (meth) acrylate derived from this epoxy resin and (meth) acrylic acid, and further this epoxy (meth) acrylate And epoxy (meth) acrylate acid adducts derived from acid anhydrides.

また、上記平坦化層の膜厚は、5μm〜10μmの範囲内であることが好ましい。これにより、上記表示層の表面を平坦化することが可能となり、また上記ガスバリア層形成時に表示層が侵食されること等を防止することが可能となるからである。   Moreover, it is preferable that the film thickness of the said planarization layer exists in the range of 5 micrometers-10 micrometers. This is because the surface of the display layer can be flattened and the display layer can be prevented from being eroded when the gas barrier layer is formed.

B.有機EL素子
次に、本発明の有機EL素子について説明する。本発明の有機EL素子は、上記画像表示装置における表示層が色変換層であることを特徴とするものである。
B. Organic EL Element Next, the organic EL element of the present invention will be described. The organic EL element of the present invention is characterized in that the display layer in the image display device is a color conversion layer.

本発明の有機EL素子は、上記画像表示装置の欄で説明したように、基材と色変換層とガスバリア層と中間層と電極層とを有しており、さらに有機EL層と、その有機EL層上に形成され、上記電極層と対向する対向電極とを有するものであれば、特に層構成等は限定されるものではなく、有機EL素子の用途等に応じて適宜選択されるものである。本発明においては、上述したように、基材は、基板のみから構成されていてもよく、基板と機能層とから構成されていてもよいものである。よって、基材が基板のみからなる場合は、上記電極層上に有機EL層および対向電極が形成されるものであり、基材が基板と機能層とからなる場合は、上記有機EL層および対向電極は機能層として形成されていてもよく、上記電極層上に有機EL層および対向電極が形成されていてもよい。   The organic EL element of the present invention has a base material, a color conversion layer, a gas barrier layer, an intermediate layer, and an electrode layer as described in the above-mentioned column of the image display device, and further includes an organic EL layer and an organic layer thereof. The layer structure is not particularly limited as long as it has a counter electrode formed on the EL layer and opposed to the electrode layer, and is appropriately selected according to the use of the organic EL element. is there. In this invention, as above-mentioned, the base material may be comprised only from the board | substrate, and may be comprised from the board | substrate and the functional layer. Therefore, when the substrate is composed only of the substrate, the organic EL layer and the counter electrode are formed on the electrode layer. When the substrate is composed of the substrate and the functional layer, the organic EL layer and the counter electrode are opposed. The electrode may be formed as a functional layer, and an organic EL layer and a counter electrode may be formed on the electrode layer.

本発明によれば、上述したACF接続される電極形成部が強靭であり、かつガスバリア性の高い電極層上に有機EL層等が形成されることから、経時でも酸素や水蒸気等の影響を受けることのない高品質な有機EL素子とすることができるのである。   According to the present invention, since the above-described electrode forming portion connected to the ACF is strong and the organic EL layer or the like is formed on the electrode layer having a high gas barrier property, it is affected by oxygen, water vapor, etc. even with time. Thus, a high-quality organic EL element can be obtained.

本発明の有機EL素子は、上記電極層と、その電極層と反対の電極を有し、かつ対向するように形成された対向電極との間に有機EL層が形成されたものである。ここで、本発明でいう有機EL層とは、通常有機EL素子に用いられるものを用いることが可能であり、少なくとも発光層を含む1層もしくは複数層の有機層から形成されるものである。すなわち、有機EL層とは、少なくとも発光層を含む層であり、その層構成が有機層1層以上の層をいう。通常、塗布による湿式法で有機EL層を形成する場合は、溶媒との関係で多数の層を積層することが困難であることから、1層もしくは2層の有機層で形成される場合が多いが、有機材料を工夫したり、真空蒸着法を組み合わせたりすることにより、さらに多数層とすることも可能である。   The organic EL element of the present invention is one in which an organic EL layer is formed between the electrode layer and a counter electrode formed so as to be opposed to the electrode layer. Here, the organic EL layer referred to in the present invention can be one normally used for an organic EL element, and is formed from one or a plurality of organic layers including at least a light emitting layer. That is, the organic EL layer is a layer including at least a light emitting layer, and the layer configuration is a layer having one or more organic layers. Usually, when an organic EL layer is formed by a wet method by coating, it is often difficult to stack a large number of layers in relation to a solvent, so that it is often formed of one or two organic layers. However, it is possible to further increase the number of layers by devising organic materials or combining vacuum deposition methods.

発光層以外に有機EL層内に形成される有機層としては、通常有機EL層に用いられる層を用いることが可能であり、例えば正孔注入層や電子注入層といった電荷注入層を挙げることができる。さらに、その他の有機層としては、発光層に正孔を輸送する正孔輸送層、発光層に電子を輸送する電子輸送層といった電荷輸送層を挙げることができるが、通常これらは上記電荷注入層に電荷輸送の機能を付与することにより、電荷注入層と一体化されて形成される場合が多い。その他、有機EL層内に形成される有機層としては、キャリアブロック層のような正孔あるいは電子の突き抜けを防止し、再結合効率を高めるための層等を挙げることができる。   As the organic layer formed in the organic EL layer other than the light emitting layer, a layer usually used for the organic EL layer can be used, and examples thereof include a charge injection layer such as a hole injection layer and an electron injection layer. it can. Furthermore, examples of the other organic layers include a charge transport layer such as a hole transport layer that transports holes to the light-emitting layer and an electron transport layer that transports electrons to the light-emitting layer. In many cases, it is formed integrally with the charge injection layer by imparting a charge transporting function. In addition, examples of the organic layer formed in the organic EL layer include a layer for preventing the penetration of holes or electrons, such as a carrier block layer, and improving the recombination efficiency.

なお、本発明に用いられる基材、色変換層、ガスバリア層、中間層および電極層に関しては、上述した「A.画像表示装置」に記載したものと同様であるので、ここでの説明は省略する。   The base material, color conversion layer, gas barrier layer, intermediate layer, and electrode layer used in the present invention are the same as those described in the above-mentioned “A. Image display device”, and thus description thereof is omitted here. To do.

C.画像表示装置の製造方法
次に、本発明の画像表示装置の製造方法について説明する。
C. Next, a method for manufacturing an image display device according to the present invention will be described.

本発明において、画像表示装置の製造方法は、基材上に表示層を形成する表示層形成工程と、上記表示層上にガスバリア層を形成するガスバリア層形成工程と、上記ガスバリア層上に電極層をパターン状に形成する電極層形成工程とを有し、上記電極層がACF接続されるものであって、上記ガスバリア層形成工程は、上記表示層が形成されている表示部上、および上記表示部周囲に配置された、上記表示層が形成されていない非表示部上に第1バリア層を形成する第1バリア層形成工程と、少なくとも上記非表示部の電極層が形成されている電極層形成部上には中間層が形成されないように他の領域にパターン状に中間層を形成する中間層形成工程と、上記第1バリア層が形成された領域上に第2バリア層を形成する第2バリア層形成工程とを有することを特徴とするものである。   In the present invention, the method for producing an image display device includes a display layer forming step of forming a display layer on a substrate, a gas barrier layer forming step of forming a gas barrier layer on the display layer, and an electrode layer on the gas barrier layer. An electrode layer forming step of forming the electrode layer in a pattern, wherein the electrode layer is ACF-connected, and the gas barrier layer forming step is performed on the display portion on which the display layer is formed and on the display A first barrier layer forming step of forming a first barrier layer on a non-display portion on which the display layer is not formed, and an electrode layer in which at least the electrode layer of the non-display portion is formed An intermediate layer forming step of forming an intermediate layer in a pattern in another region so that no intermediate layer is formed on the formation portion; and a second barrier layer formed on the region where the first barrier layer is formed 2 Barrier layer formation process It is characterized in that it has a.

本発明の画像表示装置の製造方法について図を用いて説明する。図4および図5は、本発明の画像表示装置の製造方法の一例を示す工程図である。まず、基材1上に表示層2を形成する表示層形成工程が行わる(図4(a)、図5(a))。次に、上記表示層2上に第1バリア層3aを形成し(図4(b)、図5(b))、上記第1バリア層3a上に中間層4を形成し(図4(c)、図5(c))、上記中間層4上に第2バリア層3bを形成する(図4(d)、図5(d))ガスバリア層形成工程が行われる。さらに、上記第2バリア層3b上に電極層5を形成する電極層形成工程が行われる(図4(e)、図5(e))。   A method for manufacturing an image display device of the present invention will be described with reference to the drawings. 4 and 5 are process diagrams showing an example of a method for manufacturing an image display device of the present invention. First, the display layer formation process which forms the display layer 2 on the base material 1 is performed (FIGS. 4A and 5A). Next, a first barrier layer 3a is formed on the display layer 2 (FIGS. 4B and 5B), and an intermediate layer 4 is formed on the first barrier layer 3a (FIG. 4C). 5), the second barrier layer 3b is formed on the intermediate layer 4 (FIG. 4D, FIG. 5D), and the gas barrier layer forming step is performed. Further, an electrode layer forming step for forming the electrode layer 5 on the second barrier layer 3b is performed (FIGS. 4E and 5E).

また、電極層形成工程においては、例えば図5(e)に示すように、電極層5は第2バリア層3b上にパターン状に形成されるものである。さらに、ガスバリア層形成工程においては、例えば図5(e)に示すような表示層が設けられていない非表示部14の電極層5が形成されている電極層形成部には、中間層が形成されないように、図5(c)に示すように中間層4は、第1バリア層3a上にパターン状に形成されるものである。   In the electrode layer forming step, for example, as shown in FIG. 5E, the electrode layer 5 is formed in a pattern on the second barrier layer 3b. Further, in the gas barrier layer forming step, for example, an intermediate layer is formed in the electrode layer forming portion in which the electrode layer 5 of the non-display portion 14 in which the display layer is not provided as shown in FIG. As shown in FIG. 5C, the intermediate layer 4 is formed in a pattern on the first barrier layer 3a.

非表示部の電極層が形成された電極層形成部は、ACF接続をする際に強く挟み込まれる部分であり、本発明においては、このACF接続される電極層形成部に中間層が形成されていないことにより、電極層またはガスバリア層が割れるという不具合を回避することができる。また、本発明において、少なくとも表示層が設けられた表示部では、ガスバリア層と中間層が交互に積層された構造を有していることから、ガスバリア性を付与することが可能となる。すなわち、ガスバリア層にピンホール等の欠損部位がある場合でも、ガスバリア層中に中間層が形成されているために、ガスバリア層のピンホール等が塞がれ、ガスバリア層を上下に貫通するピンホール等が生成するのを防ぐことができる。したがって、本発明においては、ダークスポット等の欠陥のない良好な画像表示が可能であり、ACF接続される電極層形成部が強靭である画像表示装置を製造することができるのである。   The electrode layer forming portion in which the electrode layer of the non-display portion is formed is a portion that is strongly sandwiched when ACF connection is made. In the present invention, an intermediate layer is formed in the electrode layer forming portion that is ACF connected. By not having this, the problem that the electrode layer or the gas barrier layer breaks can be avoided. In the present invention, the display portion provided with at least the display layer has a structure in which the gas barrier layer and the intermediate layer are alternately stacked, and therefore it is possible to provide gas barrier properties. That is, even when there is a defect portion such as a pinhole in the gas barrier layer, the pinhole of the gas barrier layer is blocked because the intermediate layer is formed in the gas barrier layer, and the pinhole penetrates the gas barrier layer vertically. Etc. can be prevented. Therefore, in the present invention, it is possible to produce an image display device capable of displaying a good image without defects such as dark spots and having a tough electrode layer forming portion connected to the ACF.

以下、このような画像表示装置の製造方法における各工程について説明する。   Hereafter, each process in the manufacturing method of such an image display apparatus is demonstrated.

1.表示層形成工程
まず、本発明においては、基材上に表示層を形成する表示層形成工程が行われる。例えば図4(a)および図5(a)に示すように、表示層2は基材1上にパターン状に形成され、基材1上には表示層2が形成された表示部13および表示層2が形成されていない非表示部14の二つの領域が存在する。
1. Display layer forming step First, in the present invention, a display layer forming step of forming a display layer on a substrate is performed. For example, as shown in FIGS. 4A and 5A, the display layer 2 is formed in a pattern on the substrate 1, and the display unit 13 in which the display layer 2 is formed on the substrate 1 and the display are displayed. There are two regions of the non-display portion 14 where the layer 2 is not formed.

本発明に用いられる表示層としては、通常、画像表示装置に用いられるものであれば特に限定されるものではなく、例えば色変換層やカラーフィルタ層を挙げることができる。   The display layer used in the present invention is not particularly limited as long as it is usually used in an image display device, and examples thereof include a color conversion layer and a color filter layer.

なお、本工程に用いられる基材および表示層に関しては、上述した「A.画像表示装置」に記載したものと同様であるので、ここでの説明は省略する。   The base material and the display layer used in this step are the same as those described in “A. Image display device” described above, and thus the description thereof is omitted here.

このような表示層の形成は、基材上に表示層形成用塗工液を塗布し、パターニングすることにより形成することができる。上記パターニングは、一般的な方法により行うことができる。   Such a display layer can be formed by applying a display layer forming coating solution on a substrate and patterning it. The patterning can be performed by a general method.

2.ガスバリア層形成工程
次に、本発明においては、上記表示層上にガスバリア層を形成するガスバリア層形成工程が行われる。ガスバリア層形成工程は、上記表示層が形成されている表示部上、および表示部周囲に配置された、上記表示層が形成されていない非表示部上に第1バリア層を形成する第1バリア層形成工程と、少なくとも非表示部の電極層が形成されている電極層形成部上には中間層が形成されないように他の領域にパターン状に中間層を形成する中間層形成工程と、第1バリア層が形成された領域上に第2バリア層を形成する第2バリア層形成工程とを有するものである。
2. Gas barrier layer forming step Next, in the present invention, a gas barrier layer forming step of forming a gas barrier layer on the display layer is performed. In the gas barrier layer forming step, a first barrier layer is formed on the display portion where the display layer is formed and on the non-display portion where the display layer is not formed and which is disposed around the display portion. A layer forming step, an intermediate layer forming step of forming an intermediate layer in a pattern in another region so that no intermediate layer is formed on the electrode layer forming portion where the electrode layer of the non-display portion is formed, and And a second barrier layer forming step of forming the second barrier layer on the region where the one barrier layer is formed.

例えば図4に示すように、上記表示層2上に第1バリア層3aを形成し(図4(b))、上記第1バリア層3a上に中間層4を形成し(図4(c))、上記中間層4上に第2バリア層3bを形成する(図4(d))。このとき、例えば図4(e)に示すような表示層が設けられていない非表示部14の電極層5が形成されている電極層形成部には、中間層が形成されないように、図5(c)に示すように中間層4は、第1バリア層3a上にパターン状に形成されるものである。非表示部の電極層が形成された電極層形成部は、ACF接続をする際に強く挟み込まれる部分であり、本発明においては、このACF接続される電極層形成部に中間層が形成されていないことにより、電極層またはガスバリア層が割れるという不具合を回避することができる。また、本発明において、少なくとも表示層が設けられた表示部では、ガスバリア層と中間層が交互に積層された構造を有していることから、ガスバリア層にピンホール等の欠損部位がある場合でも、ガスバリア層中に中間層が形成されているために、ガスバリア層のピンホール等が塞がれ、ガスバリア層を上下に貫通するピンホール等が生成するのを防ぐことができ、ガスバリア性を付与することが可能となる。したがって、本発明においては、ダークスポット等の欠陥のない良好な画像表示が可能であり、ACF接続される電極層形成部が強靭である画像表示装置を製造することができるのである。   For example, as shown in FIG. 4, a first barrier layer 3a is formed on the display layer 2 (FIG. 4B), and an intermediate layer 4 is formed on the first barrier layer 3a (FIG. 4C). ), The second barrier layer 3b is formed on the intermediate layer 4 (FIG. 4D). At this time, for example, the intermediate layer is not formed in the electrode layer forming portion where the electrode layer 5 of the non-display portion 14 where the display layer is not provided as shown in FIG. As shown in (c), the intermediate layer 4 is formed in a pattern on the first barrier layer 3a. The electrode layer forming portion in which the electrode layer of the non-display portion is formed is a portion that is strongly sandwiched when ACF connection is made. In the present invention, an intermediate layer is formed in the electrode layer forming portion that is ACF connected. By not having this, the problem that the electrode layer or the gas barrier layer breaks can be avoided. Further, in the present invention, since at least the display portion provided with the display layer has a structure in which the gas barrier layer and the intermediate layer are alternately laminated, even when the gas barrier layer has a defect portion such as a pinhole. Since the intermediate layer is formed in the gas barrier layer, pinholes and the like of the gas barrier layer are blocked, and pinholes and the like penetrating the gas barrier layer can be prevented from being generated, thereby providing gas barrier properties. It becomes possible to do. Therefore, in the present invention, it is possible to produce an image display device capable of displaying a good image without defects such as dark spots and having a tough electrode layer forming portion connected to the ACF.

以下、このようなガスバリア層形成工程における各工程について説明する。   Hereinafter, each process in such a gas barrier layer forming process will be described.

(1)第1バリア層形成工程
まず、ガスバリア層形成工程においては、上記表示層上に第1バリア層を形成する第1バリア層形成工程が行われる。第1バリア層は、上記表示層が形成されている表示部上、および表示部周囲に配置された、上記表示層が形成されていない非表示部上に形成されるものである。
(1) First Barrier Layer Forming Step First, in the gas barrier layer forming step, a first barrier layer forming step for forming a first barrier layer on the display layer is performed. The first barrier layer is formed on the display portion where the display layer is formed and on the non-display portion which is disposed around the display portion and where the display layer is not formed.

本発明において、第1バリア層の形成は、蒸着法により行なわれるものであれば、特に限定されるものではない。例えば無機酸化物、無機窒化物、無機酸化窒化物または金属等を加熱して基材上に蒸着させる真空蒸着法、無機酸化物、無機窒化物、無機酸化窒化物、または金属を原料として用い、酸素ガスを導入することにより酸化させて、基材上に蒸着させる酸化反応蒸着法、無機酸化物、無機窒化物、無機酸化窒化物、または金属をターゲット原料として用い、アルゴンガス、酸素ガスを導入して、スパッタリングすることにより基材に蒸着させるスパッタリング法、無機酸化物、無機窒化物、無機酸化窒化物、または金属にプラズマガンで発生させたプラズマビームにより加熱させて、基材上に蒸着させるイオンプレーティング法、また酸化ケイ素の蒸着膜を成膜させる場合は、有機ケイ素化合物を原料とするプラズマCVD法等が挙げられる。   In the present invention, the formation of the first barrier layer is not particularly limited as long as it is performed by a vapor deposition method. For example, an inorganic oxide, an inorganic nitride, an inorganic oxynitride, a metal or the like is used as a raw material by using a vacuum deposition method in which a metal is heated and deposited on a substrate, an inorganic oxide, an inorganic nitride, an inorganic oxynitride, or a metal Oxidation reaction deposition method that oxidizes by introducing oxygen gas and deposits on substrate, inorganic oxide, inorganic nitride, inorganic oxynitride, or metal is used as target raw material, argon gas and oxygen gas are introduced Then, sputtering is performed on the substrate by sputtering, inorganic oxide, inorganic nitride, inorganic oxynitride, or metal is heated by a plasma beam generated by a plasma gun and deposited on the substrate. In the case of forming an ion plating method or a vapor deposition film of silicon oxide, a plasma CVD method using an organosilicon compound as a raw material may be used.

なお、第1バリア層に用いられる材料等に関しては、上述した「A.画像表示装置」のガスバリア層の欄に記載したものと同様であるので、ここでの説明は省略する。   The materials used for the first barrier layer are the same as those described in the column of the gas barrier layer of “A. Image display device” described above, and thus the description thereof is omitted here.

(2)中間層形成工程
次に、ガスバリア層形成工程においては、上記第1バリア層上に中間層を形成する中間層形成工程が行われる。中間層は、少なくとも非表示部の電極層が形成されている電極層形成部上には形成されないように、他の領域にパターン状に形成されるものである。
(2) Intermediate layer forming step Next, in the gas barrier layer forming step, an intermediate layer forming step of forming an intermediate layer on the first barrier layer is performed. The intermediate layer is formed in a pattern in another region so as not to be formed at least on the electrode layer forming portion where the electrode layer of the non-display portion is formed.

例えば図5(e)に示すような表示層が設けられていない非表示部14の電極層5が形成されている電極層形成部には、中間層が形成されないように、図5(c)に示すように中間層4は、第1バリア層3a上にパターン状に形成されるものである。   For example, as shown in FIG. 5C, an intermediate layer is not formed in the electrode layer forming portion where the electrode layer 5 of the non-display portion 14 where the display layer is not provided as shown in FIG. As shown, the intermediate layer 4 is formed in a pattern on the first barrier layer 3a.

また、発明において、中間層は、非表示部の電極層が形成されている電極層形成部だけでなく、非表示部全体にわたって形成されないように、パターン状に形成するものであってもよい。つまり、この場合、中間層は表示部のみに形成されることとなる。   In the invention, the intermediate layer may be formed in a pattern so as not to be formed not only over the electrode layer forming portion where the electrode layer of the non-display portion is formed but over the entire non-display portion. That is, in this case, the intermediate layer is formed only on the display portion.

なお、中間層に用いられる材料等に関しては、上述した「A.画像表示装置」に記載したものと同様であるため、ここでの説明は省略する。   The materials used for the intermediate layer are the same as those described in “A. Image display device” described above, and thus the description thereof is omitted here.

このような中間層の形成は、中間層形成用塗工液を第1バリア層上に塗布し、パターニングすることにより形成することができる。中間層形成用塗工液の塗布方法としては、ロールコート、グラビアコート、ナイフコート、ディップコート、スプレイコート等を用いることができ、その後、溶剤や希釈剤等を乾燥除去して形成するウェット形成法により中間層を形成することができる。また、上記パターニングは、一般的な方法を用いることができ、例えば、フォトリソグラフィー法、インクジェット法、スクリーン印刷法、光触媒を用いる方法等により行うことができる。   Such an intermediate layer can be formed by applying an intermediate layer forming coating solution on the first barrier layer and patterning it. As the coating method of the intermediate layer forming coating liquid, roll coating, gravure coating, knife coating, dip coating, spray coating, etc. can be used, and then wet forming to dry and remove the solvent, diluent, etc. The intermediate layer can be formed by the method. Moreover, the said patterning can use a general method, for example, can be performed by the photolithographic method, the inkjet method, the screen printing method, the method using a photocatalyst, etc.

本発明においては、中間層の形成方法の中でも、パターニング方法として光触媒を用いる方法を使用することが好ましい。この光触媒を用いるパターニング方法は、エネルギー照射されると、それに伴う光触媒の作用から、濡れ性が変化することを利用したものである。すなわち、この濡れ性の違いによるパターンを利用することにより、中間層をパターン状に形成するのである。このように光触媒を用いる中間層の形成方法は、エネルギーの照射のみで濡れ性の違いによるパターンを形成することができることから、中間層のパターニングに要する手間を大幅に省略することができる点で有用な方法である。   In the present invention, among the methods for forming the intermediate layer, it is preferable to use a method using a photocatalyst as a patterning method. This patterning method using a photocatalyst utilizes the fact that the wettability changes due to the action of the photocatalyst accompanying the irradiation of energy. That is, the intermediate layer is formed in a pattern by using a pattern resulting from the difference in wettability. As described above, the method for forming an intermediate layer using a photocatalyst is useful in that it can form a pattern due to a difference in wettability only by energy irradiation, so that the labor required for patterning the intermediate layer can be greatly reduced. It is a simple method.

以下、このような光触媒を用いた中間層形成工程について説明する。   Hereinafter, the intermediate layer forming step using such a photocatalyst will be described.

(光触媒を用いた中間層形成工程)
本発明において、光触媒を用いた中間層形成工程は、第1バリア層上に光触媒の作用により濡れ性が変化する濡れ性変化層を形成する濡れ性変化層形成工程と、中間層を形成する部分のみ、エネルギー照射に伴う光触媒の作用により撥液性から親液性に濡れ性を変化させる濡れ性変化工程と、上記濡れ性変化工程において親液性となった親液性領域に中間層形成用塗工液を塗布する中間層形成用塗工液塗布工程とを有するものである。
(Interlayer formation process using photocatalyst)
In the present invention, the intermediate layer forming step using the photocatalyst includes a wettability changing layer forming step of forming a wettability changing layer in which the wettability changes by the action of the photocatalyst on the first barrier layer, and a portion for forming the intermediate layer Only for wettability changing process that changes wettability from liquid repellency to lyophilic by the action of photocatalyst accompanying energy irradiation, and for forming intermediate layer in lyophilic area that became lyophilic in the above wettability changing process And an intermediate layer forming coating liquid coating step for coating the coating liquid.

また、本発明においては、濡れ性変化層の濡れ性を変化させる際に、光触媒が含有された濡れ性変化層にエネルギー照射する方法(第1の態様)と、濡れ性変化層と光触媒が含有された光触媒含有層とを所定の間隙をおいて配置しエネルギー照射する方法(第2の態様)の2つの態様がある。以下、各態様に分けて説明する。   Further, in the present invention, when changing the wettability of the wettability changing layer, a method of irradiating energy to the wettability changing layer containing the photocatalyst (first aspect), the wettability changing layer and the photocatalyst are contained. There are two modes of a method (second mode) in which the photocatalyst-containing layer is disposed with a predetermined gap and irradiated with energy. Hereinafter, the description will be made separately for each aspect.

(i)第1の態様
本発明において、中間層形成工程の第1の態様は、濡れ性変化層が光触媒を含有しているものである。光触媒を含有した濡れ性変化層にエネルギーを照射することにより、濡れ性を変化させ、撥液性から親液性に濡れ性が変化した親液性領域に中間層形成用塗工液を塗布することにより、パターン状に中間層を形成することができる。
(I) 1st aspect In this invention, the 1st aspect of an intermediate | middle layer formation process is a wettability change layer containing a photocatalyst. The wettability changing layer containing the photocatalyst is irradiated with energy to change the wettability, and the intermediate layer forming coating solution is applied to the lyophilic region where the wettability has changed from lyophobic to lyophilic. Thus, the intermediate layer can be formed in a pattern.

図6は、本発明の画像表示装置の製造方法における中間層形成工程の一例を示す工程図である。光触媒を用いた中間層形成工程においては、まず第1バリア層3a上に光触媒の作用により濡れ性が変化する濡れ性変化層21を形成する濡れ性変化層形成工程を行う(図6(a))。次に、フォトマスク22を介してエネルギー23を照射し(図6(b))、撥液性から親液性に濡れ性を変化させて親液性領域21´を形成する(図6(c))、濡れ性変化工程を行う。さらに、上記濡れ性変化工程において親液性となった親液性領域21´に中間層形成用塗工液24を塗布する中間層形成用塗工液塗布工程を行う(図6(d))。上記一連の工程により中間層が第1バリア層上にパターン状に形成される。   FIG. 6 is a process diagram showing an example of an intermediate layer forming process in the method for manufacturing an image display device of the present invention. In the intermediate layer forming step using the photocatalyst, first, a wettability changing layer forming step is performed in which the wettability changing layer 21 whose wettability is changed by the action of the photocatalyst is formed on the first barrier layer 3a (FIG. 6A). ). Next, energy 23 is irradiated through the photomask 22 (FIG. 6B), and the wettability is changed from lyophobic to lyophilic to form a lyophilic region 21 ′ (FIG. 6C). )), A wettability changing step is performed. Further, an intermediate layer forming coating solution application step is performed in which the intermediate layer forming coating solution 24 is applied to the lyophilic region 21 ′ that has become lyophilic in the wettability changing step (FIG. 6D). . The intermediate layer is formed in a pattern on the first barrier layer by the series of steps described above.

このような濡れ性変化層は、光触媒を含有していればよいものである。光触媒と光触媒の作用により濡れ性が変化する材料とを有する層であっても、光触媒により濡れ性が変化する材料を有する層と光触媒を有する層とが積層されたものであってもよい。   Such a wettability changing layer is only required to contain a photocatalyst. Even a layer having a photocatalyst and a material whose wettability is changed by the action of the photocatalyst may be formed by laminating a layer having a material whose wettability is changed by the photocatalyst and a layer having a photocatalyst.

上記濡れ性変化層に用いられる材料としては、エネルギー照射に伴う光触媒の作用により濡れ性が変化する材料で、かつ光触媒の作用により劣化、分解しにくい主鎖を有するバインダであれば特に限定されるものではなく、具体的にはオルガノポリシロキサン等を挙げることができる。本態様においては、中でも上記オルガノポリシロキサンが、フルオロアルキル基を含有するオルガノポリシロキサンであることが好ましい。   The material used for the wettability changing layer is particularly limited as long as it is a material whose wettability is changed by the action of the photocatalyst accompanying energy irradiation and has a main chain that is difficult to be degraded or decomposed by the action of the photocatalyst. Specifically, organopolysiloxane and the like can be mentioned. In this embodiment, the organopolysiloxane is preferably an organopolysiloxane containing a fluoroalkyl group.

このようなオルガノポリシロキサンとしては、例えば、(1)ゾルゲル反応等によりクロロまたはアルコキシシラン等を加水分解、重縮合して大きな強度を発揮するオルガノポリシロキサン、(2)撥水牲や撥油性に優れた反応性シリコーンを架橋したオルガノポリシロキサン等のオルガノポリシロキサンを挙げることができる。   Examples of such an organopolysiloxane include (1) an organopolysiloxane that exerts great strength by hydrolyzing and polycondensing chloro or alkoxysilane by sol-gel reaction or the like, and (2) water repellency and oil repellency. Mention may be made of organopolysiloxanes such as organopolysiloxanes crosslinked with excellent reactive silicones.

上記の(1)の場合、一般式:
SiX(4−n)
(ここで、Yはアルキル基、フルオロアルキル基、ビニル基、アミノ基、フェニル基またはエポキシ基を示し、Xはアルコキシル基、アセチル基またはハロゲンを示す。nは0〜3までの整数である。)
で示される珪素化合物の1種または2種以上の加水分解縮合物もしくは共加水分解縮合物であるオルガノポリシロキサンであることが好ましい。なお、ここでYで示される基の炭素数は1〜20の範囲内であることが好ましく、また、Xで示されるアルコキシ基は、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基であることが好ましい。
In the case of (1) above, the general formula:
Y n SiX (4-n)
(Here, Y represents an alkyl group, a fluoroalkyl group, a vinyl group, an amino group, a phenyl group or an epoxy group, X represents an alkoxyl group, an acetyl group or a halogen. N is an integer from 0 to 3. )
It is preferable that it is the organopolysiloxane which is a 1 type, or 2 or more types of hydrolysis condensate or cohydrolysis condensate of the silicon compound shown by these. Here, the number of carbon atoms of the group represented by Y is preferably in the range of 1 to 20, and the alkoxy group represented by X is a methoxy group, an ethoxy group, a propoxy group, or a butoxy group. preferable.

また、特にフルオロアルキル基を含有するオルガノポリシロキサンが好ましく用いることができ、具体的には、下記のフルオロアルキルシランの1種または2種以上の加水分解縮合物、共加水分解縮合物が挙げられ、一般にフッ素系シランカップリング剤として知られたものを使用することができる。   In particular, an organopolysiloxane containing a fluoroalkyl group can be preferably used, and specific examples thereof include one or two or more hydrolytic condensates and cohydrolytic condensates of the following fluoroalkylsilanes. In general, those known as fluorine-based silane coupling agents can be used.

CF(CFCHCHSi(OCH
CF(CFCHCHSi(OCH
CF(CFCHCHSi(OCH
CF(CFCHCHSi(OCH
(CFCF(CFCHCHSi(OCH
(CFCF(CFCHCHSi(OCH
(CFCF(CFCHCHSi(OCH
CF(C)CSi(OCH
CF(CF(C)CSi(OCH
CF(CF(C)CSi(OCH
CF(CF(C)CSi(OCH
CF(CFCHCHSiCH(OCH
CF(CFCHCHSiCH(OCH
CF(CFCHCHSiCH(OCH
CF(CFCHCHSiCH(OCH
(CFCF(CFCHCHSiCH(OCH
(CFCF(CFCHCHSi CH(OCH
(CFCF(CFCHCHSi CH(OCH
CF(C)CSiCH(OCH
CF(CF(C)CSiCH(OCH
CF(CF(C)CSiCH(OCH
CF(CF(C)CSiCH(OCH
CF(CFCHCHSi(OCHCH
CF(CFCHCHSi(OCHCH
CF(CFCHCHSi(OCHCH
CF(CFCHCHSi(OCHCH;および
CF(CFSON(C)CCHSi(OCH
CF 3 (CF 2) 3 CH 2 CH 2 Si (OCH 3) 3;
CF 3 (CF 2) 5 CH 2 CH 2 Si (OCH 3) 3;
CF 3 (CF 2) 7 CH 2 CH 2 Si (OCH 3) 3;
CF 3 (CF 2) 9 CH 2 CH 2 Si (OCH 3) 3;
(CF 3 ) 2 CF (CF 2 ) 4 CH 2 CH 2 Si (OCH 3 ) 3 ;
(CF 3) 2 CF (CF 2) 6 CH 2 CH 2 Si (OCH 3) 3;
(CF 3) 2 CF (CF 2) 8 CH 2 CH 2 Si (OCH 3) 3;
CF 3 (C 6 H 4) C 2 H 4 Si (OCH 3) 3;
CF 3 (CF 2) 3 ( C 6 H 4) C 2 H 4 Si (OCH 3) 3;
CF 3 (CF 2) 5 ( C 6 H 4) C 2 H 4 Si (OCH 3) 3;
CF 3 (CF 2) 7 ( C 6 H 4) C 2 H 4 Si (OCH 3) 3;
CF 3 (CF 2) 3 CH 2 CH 2 SiCH 3 (OCH 3) 2;
CF 3 (CF 2) 5 CH 2 CH 2 SiCH 3 (OCH 3) 2;
CF 3 (CF 2) 7 CH 2 CH 2 SiCH 3 (OCH 3) 2;
CF 3 (CF 2) 9 CH 2 CH 2 SiCH 3 (OCH 3) 2;
(CF 3) 2 CF (CF 2) 4 CH 2 CH 2 SiCH 3 (OCH 3) 2;
(CF 3) 2 CF (CF 2) 6 CH 2 CH 2 Si CH 3 (OCH 3) 2;
(CF 3) 2 CF (CF 2) 8 CH 2 CH 2 Si CH 3 (OCH 3) 2;
CF 3 (C 6 H 4) C 2 H 4 SiCH 3 (OCH 3) 2;
CF 3 (CF 2) 3 ( C 6 H 4) C 2 H 4 SiCH 3 (OCH 3) 2;
CF 3 (CF 2) 5 ( C 6 H 4) C 2 H 4 SiCH 3 (OCH 3) 2;
CF 3 (CF 2) 7 ( C 6 H 4) C 2 H 4 SiCH 3 (OCH 3) 2;
CF 3 (CF 2) 3 CH 2 CH 2 Si (OCH 2 CH 3) 3;
CF 3 (CF 2) 5 CH 2 CH 2 Si (OCH 2 CH 3) 3;
CF 3 (CF 2) 7 CH 2 CH 2 Si (OCH 2 CH 3) 3;
CF 3 (CF 2) 9 CH 2 CH 2 Si (OCH 2 CH 3) 3; and CF 3 (CF 2) 7 SO 2 N (C 2 H 5) C 2 H 4 CH 2 Si (OCH 3) 3.

上記のようなフルオロアルキル基を含有するポリシロキサンをバインダとして用いることにより、濡れ性変化層のエネルギー未照射部の撥液性が大きく向上し、中間層形成用塗工液を全面塗布した場合に、この中間層形成用塗工液の付着を妨げることが可能となり、エネルギー照射部である親液性領域のみに中間層形成用塗工液を付着させることが可能となる。   By using polysiloxane containing a fluoroalkyl group as described above as a binder, the liquid repellency of the non-irradiated part of the wettability changing layer is greatly improved, and the intermediate layer forming coating liquid is applied to the entire surface. The intermediate layer forming coating solution can be prevented from adhering, and the intermediate layer forming coating solution can be attached only to the lyophilic region that is the energy irradiation part.

また、上記の(2)の反応性シリコーンとしては、下記一般式で表される骨格をもつ化合物を挙げることができる。   Examples of the reactive silicone (2) include compounds having a skeleton represented by the following general formula.

Figure 2005158481
Figure 2005158481

ただし、nは2以上の整数であり、R,Rはそれぞれ炭素数1〜10の置換もしくは非置換のアルキル、アルケニル、アリールあるいはシアノアルキル基であり、モル比で全体の40%以下がビニル、フェニル、ハロゲン化フェニルである。また、R、Rがメチル基のものが表面エネルギーが最も小さくなるので好ましく、モル比でメチル基が60%以上であることが好ましい。また、鎖末端もしくは側鎖には、分子鎖中に少なくとも1個以上の水酸基等の反応性基を有する。 However, n is an integer of 2 or more, R 1, R 2 are each a substituted or unsubstituted alkyl having 1 to 10 carbon atoms, alkenyl, aryl or cyanoalkyl group, the total molar ratio of 40% or less Vinyl, phenyl and phenyl halide. Further, those in which R 1 and R 2 are methyl groups are preferable because the surface energy becomes the smallest, and the methyl groups are preferably 60% or more by molar ratio. In addition, the chain end or side chain has at least one reactive group such as a hydroxyl group in the molecular chain.

また、上記のオルガノポリシロキサンとともに、ジメチルポリシロキサンのような架橋反応をしない安定なオルガノシリコーン化合物を混合してもよい。   Moreover, you may mix the stable organosilicone compound which does not carry out a crosslinking reaction like dimethylpolysiloxane with said organopolysiloxane.

本態様においては、このようにオルガノポリシロキサン等の種々の材料を濡れ性変化層に用いることができるのであるが、上述したように、濡れ性変化層にフッ素を含有させることが、濡れ性のパターン形成に効果的である。したがって、光触媒の作用により劣化・分解しにくい材料にフッ素を含有させる、具体的にはオルガノポリシロキサン材料にフッ素を含有させて濡れ性変化層とすることが好ましいといえる。   In this embodiment, various materials such as organopolysiloxane can be used in the wettability changing layer as described above. However, as described above, adding fluorine to the wettability changing layer can improve the wettability. It is effective for pattern formation. Therefore, it can be said that it is preferable that fluorine be contained in a material that is not easily deteriorated or decomposed by the action of the photocatalyst, specifically, that the organopolysiloxane material contains fluorine to form a wettability changing layer.

本態様における濡れ性変化層には、光触媒の作用により分解し、かつ分解されることにより濡れ性を変化させる機能を有する界面活性剤を含有させることができる。具体的には、日光ケミカルズ(株)製NIKKOL BL、BC、BO、BBの各シリーズ等の炭化水素系、デュポン社製ZONYL FSN、FSO、旭硝子(株)製サーフロンS−141、145、大日本インキ化学工業(株)製メガファックF−141、144、ネオス(株)製フタージェントF−200、F251、ダイキン工業(株)製ユニダインDS−401、402、スリーエム(株)製フロラードFC−170、176等のフッ素系あるいはシリコーン系の非イオン界面活性剤を挙げることができ、また、カチオン系界面活性剤、アニオン系界面活性剤、両性界面活性剤を用いることもできる。   In the wettability changing layer in this embodiment, a surfactant having a function of decomposing by the action of the photocatalyst and changing the wettability by being decomposed can be contained. Specifically, hydrocarbons such as NIKKOL BL, BC, BO, BB series manufactured by Nikko Chemicals Co., Ltd., ZONYL FSN, FSO manufactured by DuPont, Surflon S-141, 145 manufactured by Asahi Glass Co., Ltd., Dainippon Megafac F-141, 144 manufactured by Ink Chemical Industry Co., Ltd., Footgent F-200, F251 manufactured by Neos Co., Ltd., Unidyne DS-401, 402 manufactured by Daikin Industries, Ltd., Fluorard FC-170 manufactured by 3M Co., Ltd. Fluorine-based or silicone-based nonionic surfactants such as 176, and cationic surfactants, anionic surfactants, and amphoteric surfactants can also be used.

また、濡れ性変化層には上記の界面活性剤の他にも、ポリビニルアルコール、不飽和ポリエステル、アクリル樹脂、ポリエチレン、ジアリルフタレート、エチレンプロピレンジエンモノマー、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリウレタン、メラミン樹脂、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、ポリアミド、ポリイミド、スチレンブタジエンゴム、クロロプレンゴム、ポリプロピレン、ポリブチレン、ポリスチレン、ポリ酢酸ビニル、ポリエステル、ポリブタジエン、ポリベンズイミダゾール、ポリアクリルニトリル、エピクロルヒドリン、ポリサルファイド、ポリイソプレン等のオリゴマー、ポリマー等を含有させることができる。   In addition to the above surfactants, the wettability changing layer includes polyvinyl alcohol, unsaturated polyester, acrylic resin, polyethylene, diallyl phthalate, ethylene propylene diene monomer, epoxy resin, phenol resin, polyurethane, melamine resin, polycarbonate. Polyvinyl chloride, polyamide, polyimide, styrene butadiene rubber, chloroprene rubber, polypropylene, polybutylene, polystyrene, polyvinyl acetate, polyester, polybutadiene, polybenzimidazole, polyacrylonitrile, epichlorohydrin, polysulfide, polyisoprene, oligomers, polymers, etc. Can be contained.

上記のような光触媒の作用により濡れ性を変化させる機能を有する分解物質を濡れ性変化層に含有させる場合は、濡れ性変化層に用いられるバインダとしては、特に光触媒の作用により濡れ性変化層上の濡れ性を変化させる機能を有さなくてもよい。このようなバインダとしては、バインダの主骨格が光触媒の光励起により分解されないような高い結合エネルギーを有するものであれば特に限定されるものではない。例えば、無定形シリカ前駆体を用いることができる。この無定形シリカ前駆体は、一般式SiXで表され、Xはハロゲン、メトキシ基、エトキシ基、またはアセチル基等であるケイ素化合物、それらの加水分解物であるシラノール、または平均分子量3000以下のポリシロキサンが好ましい。具体的には、テトラエトキシシラン、テトライソプロポキシシラン、テトラ−n−プロポキシシラン、テトラブトキシシラン、テトラメトキシシラン等が挙げられる。また、この場合には、無定形シリカの前駆体と光触媒の粒子とを非水性溶媒中に均一に分散させ、第1バリア層上に空気中の水分により加水分解させてシラノールを形成させた後、常温で脱水縮重合することにより濡れ性変化層を形成できる。シラノールの脱水縮重合を100℃以上で行えば、シラノールの重合度が増し、膜表面の強度を向上できる。また、これらの結着剤は、単独あるいは2種以上を混合して用いることができる。 When the degradation substance having the function of changing the wettability by the action of the photocatalyst as described above is included in the wettability changing layer, the binder used in the wettability changing layer is particularly suitable on the wettability changing layer by the action of the photocatalyst. It is not necessary to have a function of changing the wettability of the. Such a binder is not particularly limited as long as it has a high binding energy such that the main skeleton of the binder is not decomposed by photoexcitation of the photocatalyst. For example, an amorphous silica precursor can be used. This amorphous silica precursor is represented by the general formula SiX 4, X is a halogen, a methoxy group, an ethoxy group or a silicon compound an acetyl group or the like, and silanol or average molecular weight of 3,000 or less, their hydrolysates Polysiloxane is preferred. Specific examples include tetraethoxysilane, tetraisopropoxysilane, tetra-n-propoxysilane, tetrabutoxysilane, and tetramethoxysilane. In this case, after the amorphous silica precursor and the photocatalyst particles are uniformly dispersed in a non-aqueous solvent and hydrolyzed with moisture in the air on the first barrier layer, silanol is formed. The wettability changing layer can be formed by dehydration condensation polymerization at room temperature. If dehydration condensation polymerization of silanol is carried out at 100 ° C. or higher, the degree of polymerization of silanol increases and the strength of the film surface can be improved. Moreover, these binders can be used individually or in mixture of 2 or more types.

このような濡れ性変化層は、上述した成分を必要に応じて他の添加剤とともに溶剤中に分散して塗布液を調製し、この塗布液を第1バリア層上に塗布することにより形成することができる。使用する溶剤としては、エタノール、イソプロパノール等のアルコール系の有機溶剤が好ましい。塗布はスピンコート、スプレーコート、ディップコート、ロールコート、ビードコート等の一般的な塗布方法により行うことができる。また、紫外線硬化型の成分を含有している場合、紫外線を照射して硬化処理を行うことにより濡れ性変化層を形成することができる。   Such a wettability changing layer is formed by preparing a coating liquid by dispersing the above-described components in a solvent together with other additives as necessary, and coating the coating liquid on the first barrier layer. be able to. As the solvent to be used, alcohol-based organic solvents such as ethanol and isopropanol are preferable. The application can be performed by a general application method such as spin coating, spray coating, dip coating, roll coating, or bead coating. In the case where an ultraviolet curable component is contained, the wettability changing layer can be formed by performing a curing treatment by irradiating ultraviolet rays.

本態様において、この濡れ性変化層の厚みは、光触媒による濡れ性の変化速度等の関係より、0.001μm〜1μmであることが好ましく、特に好ましくは0.01〜0.1μmの範囲内である。   In this embodiment, the thickness of the wettability changing layer is preferably 0.001 μm to 1 μm, particularly preferably in the range of 0.01 to 0.1 μm, from the relationship of the wettability change rate by the photocatalyst. is there.

また、上記光触媒としては、光半導体として知られる例えば二酸化チタン(TiO)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化スズ(SnO)、チタン酸ストロンチウム(SrTiO)、酸化タングステン(WO)、酸化ビスマス(Bi)、および酸化鉄(Fe)を挙げることができ、これらから選択して1種または2種以上を混合して用いることができる。 Examples of the photocatalyst include titanium dioxide (TiO 2 ), zinc oxide (ZnO), tin oxide (SnO 2 ), strontium titanate (SrTiO 3 ), tungsten oxide (WO 3 ), and bismuth oxide known as optical semiconductors. (Bi 2 O 3 ) and iron oxide (Fe 2 O 3 ) can be mentioned, and one or a mixture of two or more selected from these can be used.

本態様においては、特に二酸化チタンが、バンドギャップエネルギーが高く、化学的に安定で毒性もなく、入手も容易であることから好適に使用される。二酸化チタンには、アナターゼ型とルチル型があり本発明ではいずれも使用することができるが、アナターゼ型の二酸化チタンが好ましい。アナターゼ型二酸化チタンは励起波長が380nm以下にある。   In this embodiment, titanium dioxide is particularly preferably used because it has a high band gap energy, is chemically stable, has no toxicity, and is easily available. Titanium dioxide includes an anatase type and a rutile type, and both can be used in the present invention, but anatase type titanium dioxide is preferred. Anatase type titanium dioxide has an excitation wavelength of 380 nm or less.

このようなアナターゼ型二酸化チタンとしては、例えば、塩酸解膠型のアナターゼ型チタニアゾル(石原産業(株)製STS−02(平均粒径7nm)、石原産業(株)製ST−K01)、硝酸解膠型のアナターゼ型チタニアゾル(日産化学(株)製TA−15(平均粒径12nm))等を挙げることができる。   Examples of such anatase type titanium dioxide include hydrochloric acid peptizer type anatase type titania sol (STS-02 manufactured by Ishihara Sangyo Co., Ltd. (average particle size 7 nm), ST-K01 manufactured by Ishihara Sangyo Co., Ltd.), nitric acid solution An anatase type titania sol (TA-15 manufactured by Nissan Chemical Co., Ltd. (average particle size 12 nm)) and the like can be mentioned.

光触媒の粒径は小さいほど光触媒反応が効果的に起こるので好ましく、平均粒径か50nm以下が好ましく、20nm以下の光触媒を使用するのが特に好ましい。   The smaller the particle size of the photocatalyst, the more effective the photocatalytic reaction occurs. The average particle size is preferably 50 nm or less, and it is particularly preferable to use a photocatalyst of 20 nm or less.

上記濡れ性変化層中の光触媒の含有量は、5〜60重量%、好ましくは20〜40重量%の範囲で設定することができる。   The content of the photocatalyst in the wettability changing layer can be set in the range of 5 to 60% by weight, preferably 20 to 40% by weight.

本態様でいうエネルギー照射とは、光触媒による濡れ性変化層の濡れ性を変化させることが可能ないかなるエネルギー線の照射をも含む概念であり、可視光の照射に限定されるものではない。   The energy irradiation referred to in this embodiment is a concept including irradiation of any energy beam capable of changing the wettability of the wettability changing layer by the photocatalyst, and is not limited to visible light irradiation.

通常このようなエネルギー照射に用いる光の波長は、400nm以下の範囲、好ましくは380nm以下の範囲から設定される。これは、上述したように濡れ性変化層に用いられる好ましい光触媒が二酸化チタンであり、この二酸化チタンにより光触媒作用を活性化させるエネルギーとして、上述した波長の光が好ましいからである。   Usually, the wavelength of light used for such energy irradiation is set in the range of 400 nm or less, preferably in the range of 380 nm or less. This is because, as described above, the preferred photocatalyst used in the wettability changing layer is titanium dioxide, and light having the above-described wavelength is preferable as energy for activating the photocatalytic action by the titanium dioxide.

このようなエネルギー照射に用いることができる光源としては、水銀ランプ、メタルハライドランプ、キセノンランプ、エキシマランプ、その他種々の光源を挙げることができる。   Examples of light sources that can be used for such energy irradiation include mercury lamps, metal halide lamps, xenon lamps, excimer lamps, and various other light sources.

上述したような光源を用い、フォトマスクを介したパターン照射により行う方法の他、エキシマ、YAG等のレーザを用いてパターン状に描画照射する方法を用いることも可能である。   In addition to the method of performing pattern irradiation through a photomask using the light source as described above, it is also possible to use a method of drawing and irradiating in a pattern using a laser such as excimer or YAG.

また、エネルギー照射に際してのエネルギーの照射量は、濡れ性変化層表面が光触媒含有層中の光触媒の作用により濡れ性変化層表面の特性の変化が行われるのに必要な照射量とする。   Further, the energy irradiation amount at the time of energy irradiation is an irradiation amount necessary for the surface of the wettability changing layer surface to change the characteristics of the wettability changing layer surface by the action of the photocatalyst in the photocatalyst containing layer.

本態様において、親液性領域は、撥液性領域より水との接触角が小さい領域であれば、特に限定されるものではなく、親液性領域内の濡れ性が均一であっても、不均一であってもよい。   In this aspect, the lyophilic region is not particularly limited as long as the contact angle with water is smaller than that of the lyophobic region, and even if the wettability in the lyophilic region is uniform, It may be non-uniform.

(ii)第2の態様
本発明において、中間層形成工程の第2の態様は、光触媒の作用により濡れ性が変化する濡れ性変化層と光触媒が含有された光触媒含有層とを所定の間隙をおいて配置しエネルギー照射するものである。これにより、エネルギー照射に伴う光触媒の作用により濡れ性を変化させ、光触媒含有層を取り外し、撥液性から親液性に濡れ性が変化した親液性領域に中間層形成用塗工液を塗布することにより、パターン状に中間層を形成することができる。
(Ii) Second Aspect In the present invention, the second aspect of the intermediate layer forming step is that the wettability changing layer whose wettability changes by the action of the photocatalyst and the photocatalyst containing layer containing the photocatalyst are provided with a predetermined gap. It is arranged and irradiated with energy. As a result, the wettability is changed by the action of the photocatalyst accompanying energy irradiation, the photocatalyst containing layer is removed, and the intermediate layer forming coating solution is applied to the lyophilic region where the wettability has changed from lyophobic to lyophilic. By doing so, the intermediate layer can be formed in a pattern.

図7は、本発明の画像表示装置の製造方法における中間層形成工程の一例を示す工程図である。光触媒を用いた中間層形成工程においては、まず第1バリア層3a上に光触媒の作用により濡れ性が変化する濡れ性変化層21を形成する濡れ性変化層形成工程を行う(図7(a))。次に、濡れ性変化層21上に光触媒含有層側基板25を所定の間隙をおいて配置し、フォトマスク22を介してエネルギー23を照射し(図7(b))、撥液性から親液性に濡れ性を変化させて親液性領域21´を形成する(図7(c))、濡れ性変化工程を行う。このとき、光触媒含有層側基板25は濡れ性変化層21上から取り外される。さらに、上記濡れ性変化工程において親液性となった親液性領域21´に中間層形成用塗工液24を塗布する中間層形成用塗工液塗布工程を行う(図7(d))。上記一連の工程により中間層が第1バリア層上にパターン状に形成される。   FIG. 7 is a process diagram showing an example of an intermediate layer forming process in the method for manufacturing an image display device of the present invention. In the intermediate layer forming step using the photocatalyst, first, the wettability changing layer forming step of forming the wettability changing layer 21 whose wettability is changed by the action of the photocatalyst on the first barrier layer 3a is performed (FIG. 7A). ). Next, the photocatalyst-containing layer side substrate 25 is placed on the wettability changing layer 21 with a predetermined gap, and irradiated with energy 23 through the photomask 22 (FIG. 7B). The lyophilic region 21 'is formed by changing the wettability to the liquid (FIG. 7C), and the wettability changing step is performed. At this time, the photocatalyst containing layer side substrate 25 is removed from the wettability changing layer 21. Further, an intermediate layer forming coating solution application step is performed in which the intermediate layer forming coating solution 24 is applied to the lyophilic region 21 ′ that has become lyophilic in the wettability changing step (FIG. 7D). . The intermediate layer is formed in a pattern on the first barrier layer by the series of steps described above.

本態様に用いられる光触媒含有層は、光触媒含有層中の光触媒が、所定の間隙をおいて配置された濡れ性変化層の濡れ性を変化させるような構成であれば、特に限定されるものではない。また、その表面の濡れ性は特に親水性であっても撥水性であってもよい。   The photocatalyst containing layer used in this embodiment is not particularly limited as long as the photocatalyst in the photocatalyst containing layer changes the wettability of the wettability changing layer arranged with a predetermined gap. Absent. The wettability of the surface may be particularly hydrophilic or water repellent.

本態様において用いられる光触媒含有層は、基板上に形成されたものであってもよいが、基板上にパターン状に形成されたものであってもよい。このように光触媒含有層をパターン状に形成することにより、光触媒含有層を濡れ性変化層と所定の間隙をおいて配置してエネルギーを照射する際に、フォトマスク等を用いるパターン照射をする必要がなく、全面に照射することにより、濡れ性変化層上に親水性領域と撥水性領域とからなる濡れ性パターンを形成することができる。   The photocatalyst-containing layer used in this embodiment may be formed on the substrate, or may be formed in a pattern on the substrate. By forming the photocatalyst-containing layer in a pattern in this way, it is necessary to irradiate the pattern using a photomask or the like when the photocatalyst-containing layer is disposed with a predetermined gap from the wettability changing layer and irradiated with energy. By irradiating the entire surface, a wettability pattern composed of a hydrophilic region and a water repellent region can be formed on the wettability changing layer.

この光触媒含有層のパターニング方法は、特に限定されるものではないが、例えばフォトリソグラフィー法等により行うことが可能である。   The method for patterning the photocatalyst-containing layer is not particularly limited, but can be performed by, for example, a photolithography method.

また、光触媒含有層と濡れ性変化層とを対向させてエネルギー照射を行う場合には、実際に光触媒含有層の形成された部分のみの濡れ性が変化するものであるので、エネルギーの照射方向は上記光触媒含有層と濡れ性変化層とが対向する部分にエネルギーが照射されるものであれば、いかなる方向から照射されてもよく、さらには、照射されるエネルギーも特に平行光等の平行なものに限定されないという利点を有するものとなる。   In addition, when energy irradiation is performed with the photocatalyst-containing layer and the wettability changing layer facing each other, the wettability of only the portion where the photocatalyst-containing layer is actually changed, so the energy irradiation direction is As long as energy is irradiated to the portion where the photocatalyst-containing layer and the wettability changing layer face each other, irradiation may be performed from any direction, and the irradiated energy is also particularly parallel, such as parallel light. It has the advantage that it is not limited to.

また、光触媒含有層および濡れ性変化層の配置は、光触媒含有層と濡れ性変化層とを光触媒の作用が及ぶように所定の間隙をおいて配置するものである。ここでいう配置とは、実質的に光触媒の作用が濡れ性変化層表面に及ぶような状態で配置された状態をいうこととし、実際に物理的に接触している状態の他、所定の間隙を隔てて上記光触媒含有層と濡れ性変化層とが配置された状態とする。   Further, the photocatalyst containing layer and the wettability changing layer are arranged such that the photocatalyst containing layer and the wettability changing layer are arranged with a predetermined gap so that the photocatalyst acts. The term “arrangement” as used herein refers to a state where the action of the photocatalyst substantially reaches the surface of the wettability changing layer. In addition to the actual physical contact, a predetermined gap The photocatalyst-containing layer and the wettability changing layer are disposed with a gap therebetween.

本態様において上記間隙は、200μm以下であることが好ましい。中でも、パターン精度が極めて良好であり、光触媒の感度も高く、したがって濡れ性変化層の濡れ性変化の効率が良好である点を考慮すると、特に0.2μm〜10μmの範囲内、好ましくは1μm〜5μmの範囲内とすることが好ましい。このような間隙の範囲は、特に間隙を高い精度で制御することが可能である小面積の濡れ性変化層に対して特に有効である。   In this embodiment, the gap is preferably 200 μm or less. Among them, in consideration of the fact that the pattern accuracy is very good and the photocatalyst sensitivity is high, and therefore the efficiency of wettability change of the wettability changing layer is good, it is particularly within the range of 0.2 μm to 10 μm, preferably 1 μm to It is preferable to be within the range of 5 μm. Such a gap range is particularly effective for a small-area wettability changing layer capable of controlling the gap with high accuracy.

一方、例えば300mm×300mm以上といった大面積の濡れ性変化層に対して処理を行う場合は、接触することなく、かつ上述したような微細な間隙を光触媒含有層と濡れ性変化層との間に形成することは極めて困難である。したがって、濡れ性変化層が比較的大面積である場合は、上記間隙は、10〜100μmの範囲内、特に50〜75μmの範囲内とすることが好ましい。間隙をこのような範囲内とすることにより、パターンがぼやける等のパターン精度の低下の問題や、光触媒の感度が悪化して濡れ性変化の効率が悪化する等の問題が生じることなく、さらに濡れ性変化層上の濡れ性変化にムラが発生しないといった効果を有するからである。   On the other hand, when the treatment is performed on a wettability changing layer having a large area of, for example, 300 mm × 300 mm or more, there is no contact between the photocatalyst-containing layer and the wettability changing layer with a fine gap as described above. It is extremely difficult to form. Therefore, when the wettability changing layer has a relatively large area, the gap is preferably in the range of 10 to 100 μm, particularly in the range of 50 to 75 μm. By setting the gap within such a range, there is no problem of pattern accuracy deterioration such as blurring of the pattern, or problems such as deterioration of the photocatalyst sensitivity and deterioration of wettability change efficiency. This is because there is an effect that unevenness does not occur in the wettability change on the property change layer.

このように比較的大面積の濡れ性変化層をエネルギー照射する際には、エネルギー照射装置内の光触媒含有層と濡れ性変化層との位置決め装置における間隙の設定を、10μm〜200μmの範囲内、特に25μm〜75μmの範囲内に設定することが好ましい。設定値をこのような範囲内とすることにより、パターン精度の大幅な低下や光触媒の感度の大幅な悪化を招くことなく、かつ光触媒含有層と濡れ性変化層とが接触することなく配置することが可能となるからである。   When the wettability changing layer having a relatively large area is irradiated with energy in this manner, the setting of the gap in the positioning device between the photocatalyst containing layer and the wettability changing layer in the energy irradiation device is set within a range of 10 μm to 200 μm, In particular, it is preferable to set within a range of 25 μm to 75 μm. By setting the set value within such a range, it is possible to arrange the photocatalyst containing layer and the wettability changing layer without contact with each other without causing a significant decrease in pattern accuracy or a significant deterioration in the sensitivity of the photocatalyst. This is because it becomes possible.

このように光触媒含有層と濡れ性変化層表面とを所定の間隔で離して配置することにより、酸素と水および光触媒作用により生じた活性酸素種が脱着しやすくなる。すなわち、上記範囲より光触媒含有層と濡れ性変化層との間隔を狭くした場合は、上記活性酸素種の脱着がしにくくなり、結果的に濡れ性変化速度を遅くしてしまう可能性があることから好ましくない。また、上記範囲より間隔を離して配置した場合は、生じた活性酸素種が濡れ性変化層に届き難くなり、この場合も濡れ性変化の速度を遅くしてしまう可能性があることから好ましくない。   Thus, by disposing the photocatalyst-containing layer and the wettability changing layer surface at a predetermined interval, oxygen, water, and active oxygen species generated by the photocatalytic action are easily desorbed. That is, when the interval between the photocatalyst containing layer and the wettability changing layer is narrower than the above range, it is difficult to desorb the active oxygen species, and as a result, the wettability change rate may be slowed down. Is not preferable. In addition, when it is arranged at a distance from the above range, the generated active oxygen species are difficult to reach the wettability changing layer, which is not preferable because the rate of wettability change may be slowed in this case as well. .

また、このような極めて狭い間隙を均一に形成して光触媒含有層と濡れ性変化層とを配置する方法としては、例えばスペーサを用いる方法を挙げることができる。そして、このようにスペーサを用いることにより、均一な間隙を形成することができると共に、このスペーサが接触する部分は、光触媒の作用が濡れ性変化層表面に及ばないことから、このスペーサを目的とする濡れ性変化パターンと同様のパターンを有するものとすることにより、濡れ性変化層上に所定の濡れ性変化パターンを形成することが可能となる。また、このようなスペーサを用いることにより、光触媒の作用により生じた活性酸素種が拡散することなく、高濃度で濡れ性変化層表面に到達することから、効率よく高精細な濡れ性変化パターンを形成することができる。   Moreover, as a method of forming such a very narrow gap uniformly and arranging the photocatalyst containing layer and the wettability changing layer, for example, a method using a spacer can be mentioned. By using the spacer in this way, a uniform gap can be formed, and the portion in contact with the spacer does not reach the surface of the wettability changing layer because the photocatalytic action does not reach the surface of the wettability changing layer. A predetermined wettability change pattern can be formed on the wettability change layer by having the same pattern as the wettability change pattern. In addition, by using such a spacer, the active oxygen species generated by the action of the photocatalyst reaches the wettability changing layer surface at a high concentration without diffusing, so that an efficient and fine wettability change pattern can be formed. Can be formed.

本態様においては、このような光触媒含有層と濡れ性変化層との配置状態は、少なくともエネルギー照射の間だけ維持されればよい。   In this embodiment, the arrangement state of the photocatalyst containing layer and the wettability changing layer only needs to be maintained at least during the energy irradiation.

また、本態様に用いられる濡れ性変化層は、光触媒の作用により濡れ性が変化するものであればよく、上記第1の態様に記載した材料を用いることができる。   Moreover, the wettability change layer used for this aspect should just change a wettability by the effect | action of a photocatalyst, and can use the material described in the said 1st aspect.

また、本態様における光触媒含有層は、光触媒単独で形成されたものであってもよく、またバインダと混合して形成されたものであってもよい。光触媒のみからなる光触媒含有層の場合は、濡れ性変化層上の濡れ性の変化に対する効率が向上し、処理時間の短縮化等のコスト面で有利である。一方、光触媒とバインダとからなる光触媒含有層の場合は、光触媒含有層の形成が容易であるという利点を有する。光触媒含有層に用いられる材料としては、濡れ性変化層に用いられる材料と同様のものを用いることができる。   Further, the photocatalyst-containing layer in this embodiment may be formed of a photocatalyst alone or may be formed by mixing with a binder. In the case of a photocatalyst-containing layer comprising only a photocatalyst, the efficiency with respect to the change in wettability on the wettability changing layer is improved, which is advantageous in terms of cost such as shortening of the processing time. On the other hand, in the case of a photocatalyst-containing layer comprising a photocatalyst and a binder, there is an advantage that the formation of the photocatalyst-containing layer is easy. As the material used for the photocatalyst-containing layer, the same materials as those used for the wettability changing layer can be used.

また、上記光触媒含有層が形成される基板としては、可撓性を有するもの、例えば樹脂製フィルム等であってもよいし、可撓性を有さないもの、例えばガラス基板等であってもよい。このように、本態様において、光触媒含有層側基板に用いられる基板は、特にその材料を限定されるものではないが、この光触媒含有層側基板は、繰り返し用いられるものであることから、所定の強度を有し、かつその表面が光触媒含有層との密着性が良好である材料が好適に用いられる。具体的には、ガラス、セラミック、金属、プラスチック等を挙げることができる。   Moreover, as a board | substrate with which the said photocatalyst content layer is formed, what has flexibility, for example, a resin film, etc. may be sufficient, for example, what does not have flexibility, for example, a glass substrate etc. Good. Thus, in this embodiment, the substrate used for the photocatalyst-containing layer side substrate is not particularly limited in its material, but since this photocatalyst-containing layer side substrate is used repeatedly, a predetermined substrate is used. A material having strength and having a surface with good adhesion to the photocatalyst-containing layer is preferably used. Specific examples include glass, ceramic, metal, and plastic.

なお、基板表面と光触媒含有層との密着性を向上させるために、基板上にプライマー層を形成するようにしてもよい。このようなプライマー層としては、例えば、シラン系、チタン系のカップリング剤等を挙げることができる。   A primer layer may be formed on the substrate in order to improve the adhesion between the substrate surface and the photocatalyst containing layer. Examples of such a primer layer include silane-based and titanium-based coupling agents.

なお、本態様に用いられる濡れ性変化層に用いられる材料、光触媒、エネルギー照射等に関しては、上述した第1の態様に記載したものと同様であるので、ここでの説明は省略する。   The material, photocatalyst, energy irradiation, and the like used for the wettability changing layer used in this embodiment are the same as those described in the first embodiment described above, and thus the description thereof is omitted here.

また、本発明においては、濡れ性変化層と光触媒含有層とを所定の間隙をおいて配置し、エネルギー照射することにより濡れ性を変化させる本態様の中間層形成工程により中間層を形成することが好ましい。第1の態様においては、光触媒を含有する濡れ性変化層が、画像表示装置の構成に含まれるため、内部に含有される光触媒の半永久的な作用により、画像表示装置が光触媒の影響を受ける可能性が考えられるが、本態様においては、エネルギー照射後は光触媒が含有された光触媒含有層を取り外すものであることから、光触媒の影響の少ない画像表示装置の製造することができるからである。   In the present invention, the wettability changing layer and the photocatalyst-containing layer are arranged with a predetermined gap, and the intermediate layer is formed by the intermediate layer forming step of this embodiment in which the wettability is changed by irradiating energy. Is preferred. In the first aspect, since the wettability changing layer containing the photocatalyst is included in the configuration of the image display device, the image display device may be influenced by the photocatalyst due to the semipermanent action of the photocatalyst contained therein. However, in this embodiment, the photocatalyst-containing layer containing the photocatalyst is removed after the energy irradiation, so that it is possible to manufacture an image display device with little influence of the photocatalyst.

(3)第2バリア層形成工程
次に、ガスバリア層形成工程においては、上記中間層上に第2バリア層を形成する第2バリア層形成工程が行われる。第2バリア層は、中間層を覆うように第1バリア層が形成された領域上に形成されるものである。本発明において、上記中間層は少なくとも表示層が設けられた表示部上に形成されるものであり、表示部においては第1バリア層、中間層および第2バリア層が積層された三層構造となる。よって、第1バリア層または第2バリア層にピンホール等の欠損部位がある場合でも、第1バリア層と第2バリア層との間に中間層が形成されているため、第1バリア層または第2バリア層のピンホール等が塞がれ、第1バリア層から第2バリア層まで貫通するピンホール等が生成するのを防ぐことができ、ガスバリア性を付与することが可能となる。したがって、本発明においては、ダークスポット等の欠陥のない良好な画像表示が可能である画像表示装置を製造することができるのである。
(3) Second Barrier Layer Formation Step Next, in the gas barrier layer formation step, a second barrier layer formation step for forming a second barrier layer on the intermediate layer is performed. The second barrier layer is formed on a region where the first barrier layer is formed so as to cover the intermediate layer. In the present invention, the intermediate layer is formed on at least a display portion provided with a display layer, and the display portion includes a three-layer structure in which a first barrier layer, an intermediate layer, and a second barrier layer are stacked. Become. Therefore, even when there is a defect site such as a pinhole in the first barrier layer or the second barrier layer, an intermediate layer is formed between the first barrier layer and the second barrier layer. It is possible to prevent pinholes and the like of the second barrier layer from being blocked and to generate pinholes and the like penetrating from the first barrier layer to the second barrier layer, thereby providing gas barrier properties. Therefore, in the present invention, it is possible to manufacture an image display device capable of displaying a good image without defects such as dark spots.

なお、第2バリア層に用いられる材料等に関しては、上述した「A.画像表示装置」のガスバリア層の欄に記載したものと同様であり、また第2バリア層の形成方法等に関しては、上述した第1バリア層形成工程の欄に記載したものと同様であるので、ここでの説明は省略する。   The material used for the second barrier layer is the same as that described in the column of the gas barrier layer in “A. Image display device” described above, and the method for forming the second barrier layer is described above. Since it is the same as that described in the column of the first barrier layer forming step, the description here is omitted.

3.電極層形成工程
次に、ガスバリア層形成工程においては、上記第2バリア層上に電極層を形成する電極層形成工程が行われる。例えば図4(e)に示すように、電極層5は第2バリア層3b上にパターン状に形成されるものである。また、表示層が形成されていない非表示部の電極層が形成された電極層形成部にはACF接続されるものである。本発明においては、このACF接続される電極層形成部に中間層が形成されていないことにより、ACF接続をする際にこの電極層形成部を強く挟み込んでも、電極層またはガスバリア層が割れるという不具合を回避することができる。
3. Electrode Layer Forming Step Next, in the gas barrier layer forming step, an electrode layer forming step for forming an electrode layer on the second barrier layer is performed. For example, as shown in FIG. 4E, the electrode layer 5 is formed in a pattern on the second barrier layer 3b. In addition, ACF connection is made to the electrode layer forming portion where the electrode layer of the non-display portion where the display layer is not formed is formed. In the present invention, since the intermediate layer is not formed in the electrode layer forming portion to be ACF-connected, the electrode layer or the gas barrier layer is broken even when the electrode layer forming portion is strongly sandwiched during ACF connection. Can be avoided.

本発明に用いられる電極層は、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法等のPVD法等により形成することができる。また、電極層のパターニングは、一般的な方法を用いることができる。   The electrode layer used in the present invention can be formed by a PVD method such as a vacuum deposition method, a sputtering method, or an ion plating method. Moreover, a general method can be used for patterning of the electrode layer.

なお、電極層に関しては、上述した「A.画像表示装置」の電極層の欄に記載したものと同様であるのでここでの説明は省略する。   Since the electrode layer is the same as that described in the column of the electrode layer of “A. Image display device” described above, description thereof is omitted here.

4.その他
本発明においては、例えば図3に示すように上記表示層2とガスバリア層3との間であって、表示層2が形成された表示部13上に平坦化層6を形成してもよい。上記表示層は、膜厚が比較的高く、この表示層上にガスバリア層等を形成した場合には、平坦な層を形成することが困難であり、またガスバリア層形成時に表示層が侵食される等の問題がある。本発明おいては、上記平坦化層を表示層上に形成することにより、表示層を保護すると同時に、表示層による凹凸を解消し、さらに表面を平坦化することができるからである。また、これにより、ガスバリア層を緻密、かつ平坦に形成することができ、ガスバリア性の高いものとすることができるからである。
4). Others In the present invention, for example, as shown in FIG. 3, the planarizing layer 6 may be formed on the display unit 13 between the display layer 2 and the gas barrier layer 3 and on which the display layer 2 is formed. . The display layer has a relatively high film thickness. When a gas barrier layer or the like is formed on the display layer, it is difficult to form a flat layer, and the display layer is eroded when the gas barrier layer is formed. There are problems such as. In the present invention, by forming the flattening layer on the display layer, the display layer can be protected, and at the same time, unevenness due to the display layer can be eliminated and the surface can be flattened. In addition, this makes it possible to form the gas barrier layer densely and flatly and to have a high gas barrier property.

このような平坦化層の形成方法としては、上記表示層上に、平坦化層の形成材料である樹脂等を例えばスピンコーティング法、スプレー法、ブレードコーティング法、ディップ法、ローラーコーター機、ランドコーター機等によるウェットコーティング法により平坦化層を形成することができる。   As a method for forming such a flattening layer, a resin or the like, which is a flattening layer forming material, is applied on the display layer, for example, a spin coating method, a spray method, a blade coating method, a dipping method, a roller coater, a land coater. A planarization layer can be formed by a wet coating method using a machine or the like.

なお、平坦化層に用いられる材料等に関しては、上述した「A.画像表示装置」に記載したものと同様であるのでここでの説明は省略する。   The material used for the planarization layer is the same as that described in “A. Image display device” described above, and thus the description thereof is omitted here.

D.有機EL素子の製造方法
次に、本発明の有機EL素子の製造方法について説明する。本発明の有機EL素子の製造方法は、上記画像表示装置の製造方法における表示層が色変換層であることを特徴とするものである。また、本発明の有機EL素子の製造方法は、上記画像表示装置の製造方法において、有機EL層を形成する有機EL層形成工程と、この有機EL層上に対向電極を形成する対向電極形成工程とを有するものである。
D. Next, a method for manufacturing the organic EL element of the present invention will be described. The method for producing an organic EL element of the present invention is characterized in that the display layer in the method for producing an image display device is a color conversion layer. Moreover, the manufacturing method of the organic EL element of this invention is the manufacturing method of the said image display apparatus. WHEREIN: The organic EL layer formation process which forms an organic EL layer, The counter electrode formation process which forms a counter electrode on this organic EL layer It has.

本発明によれば、上述したACF接続される電極形成部が強靭であり、かつガスバリア性の高い画像表示装置の電極層上に有機EL層等が形成されることから、経時でも酸素や水蒸気等の影響を受けることのない高品質な有機EL素子を製造することができるのである。   According to the present invention, the above-described electrode forming portion connected to the ACF is strong, and an organic EL layer or the like is formed on the electrode layer of the image display device having a high gas barrier property. Therefore, it is possible to manufacture a high-quality organic EL element that is not affected by the above.

このような有機EL層および対向電極の形成方法は、通常用いられる方法を使用することができる。   As a method for forming such an organic EL layer and a counter electrode, a commonly used method can be used.

なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。   The present invention is not limited to the above embodiment. The above-described embodiment is an exemplification, and the present invention has any configuration that has substantially the same configuration as the technical idea described in the claims of the present invention and that exhibits the same effects. Are included in the technical scope.

[実施例1]
(表示層の形成)
ガラス基材の上に表示層として、カラーフィルタ層を次のように形成した。
[Example 1]
(Formation of display layer)
A color filter layer was formed as a display layer on the glass substrate as follows.

まず、基材上に、スパッタリングにより酸化クロムの薄膜を形成した。この酸化クロム薄膜上に感光性レジストを塗布し、マスク露光、現像、および酸化クロム薄膜のエッチングを順次行なって、マトリックス状に配列したブラックマトリックスを形成した。   First, a chromium oxide thin film was formed on a substrate by sputtering. A photosensitive resist was applied on the chromium oxide thin film, and mask exposure, development, and etching of the chromium oxide thin film were sequentially performed to form a black matrix arranged in a matrix.

次に、赤色、緑色および青色の各色カラーフィルタ層形成用の感光性塗料組成物を調製して、上記のブラックマトリックスが形成された基材上に塗布し、乾燥後、フォトマスクを用いて露光し現像して、三色の各パターンが配列したカラーフィルタ層を形成した。   Next, a photosensitive coating composition for forming each color filter layer of red, green and blue is prepared, applied on the substrate on which the black matrix is formed, dried, and then exposed using a photomask. Then, development was performed to form a color filter layer in which patterns of three colors were arranged.

ブラックマトリックスおよびカラーフィルタ層が形成された上に、青色変換蛍光体を分散させた透明感光性樹脂組成物を塗布し、フォトリソグラフィー法によりパターニングを行い、上記青色カラーフィルタ層上に青色変換蛍光層を形成した。次いで、上記と同様の手順により、緑色変換蛍光層を上記緑色カラーフィルタ層上に形成し、さらに、赤色変換蛍光層を上記赤色カラーフィルタ層上に形成することにより、色変換層を形成した。   A transparent photosensitive resin composition in which a blue conversion phosphor is dispersed is applied on a black matrix and a color filter layer, patterning is performed by a photolithography method, and a blue conversion phosphor layer is formed on the blue color filter layer. Formed. Subsequently, the green conversion fluorescent layer was formed on the green color filter layer by the same procedure as described above, and the color conversion layer was formed by forming the red conversion fluorescent layer on the red color filter layer.

次いで、色変換層が形成された上に、アクリレート系紫外線硬化性樹脂(新日鐵化学(株)製 V−259PA/PH5)をプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートで希釈した保護層形成用塗工液を用い、スピンコート法により塗布し、温度120℃で5分間のプリベイクを行った後、紫外線を照射線量が300mJになるよう全面露光を行い、露光後、温度200℃で60分間のポストベイクを行って、色変換層上の全体を覆うように、厚み5μmの透明な保護層を形成した。   Next, a protective layer-forming coating solution obtained by diluting an acrylate-based ultraviolet curable resin (V-259PA / PH5 manufactured by Nippon Steel Chemical Co., Ltd.) with propylene glycol monomethyl ether acetate on the color conversion layer is formed. Used, applied by spin coating, pre-baked at a temperature of 120 ° C. for 5 minutes, then exposed to ultraviolet rays so that the irradiation dose becomes 300 mJ, and after the exposure, post-baked at a temperature of 200 ° C. for 60 minutes. A transparent protective layer having a thickness of 5 μm was formed so as to cover the entire color conversion layer.

(第1バリア層の形成)
次に、上記の色変換層の上に、スパッタ法により、酸化窒化珪素(SiON)膜を全面に以下の成膜条件で形成した。
ターゲット材:SiN
Ar/N:400sccm/10sccm(40:1)
成膜圧力:5mTorr
印加パワー:4.3kW
成膜温度:非加熱(程度110℃)
膜厚:3000Å
(Formation of the first barrier layer)
Next, a silicon oxynitride (SiON) film was formed on the entire surface of the color conversion layer by the sputtering method under the following film formation conditions.
Target material: SiN
Ar / N 2 : 400 sccm / 10 sccm (40: 1)
Deposition pressure: 5 mTorr
Applied power: 4.3 kW
Deposition temperature: Non-heated (about 110 ° C)
Film thickness: 3000mm

(中間層のパターンの形成)
次に、上記のように作製されたSiON膜のバリア層上に、下記の方法により中間層のパターンを形成した。
(Formation of intermediate layer pattern)
Next, an intermediate layer pattern was formed on the barrier layer of the SiON film produced as described above by the following method.

まず、フルオロアルキルシラン(TSL8223 GE東芝シリコーン製)1.5g、テトラメトキシシラン(TSL8114 GE東芝シリコーン製)5.0g、および0.1N塩酸3.0gを24時間常温にて攪拌して撥液性付与剤を作製した。次に、チタニアゾル(STS−01 石原産業製)を水とイソプロパノールとの混合液(重量比1:1)にてTiO濃度が0.5wt%となるように希釈した。この液45gに上記撥液性付与剤を0.3gと水5.0gとを添加して、10分間攪拌しパターン形成用塗工液とした。 First, 1.5 g of fluoroalkylsilane (manufactured by TSL8223 GE Toshiba Silicone), 5.0 g of tetramethoxysilane (manufactured by TSL8114 GE Toshiba Silicone), and 3.0 g of 0.1N hydrochloric acid were stirred at room temperature for 24 hours to be liquid repellent. An imparting agent was prepared. Next, titania sol (STS-01 manufactured by Ishihara Sangyo) was diluted with a mixed solution of water and isopropanol (weight ratio 1: 1) so that the TiO 2 concentration became 0.5 wt%. To 45 g of this liquid, 0.3 g of the liquid repellency-imparting agent and 5.0 g of water were added and stirred for 10 minutes to obtain a pattern-forming coating liquid.

このパターン形成用塗工液を、上記SiON膜の上にスピンコーターにて0.1μm厚に塗布し、150℃、10分間乾燥して、濡れ性変化層(TiO膜)を形成し、この濡れ性変化層の水との接触角を測定したところ、97°であった。次に、超高圧水銀ランプ(365nm、30mW/cm)を用いてフォトマスクを介して45秒間露光すると、その露光部分は水との接触角が10°以下になった。このフォトマスクは上記表示層が設けられた表示部に相当する個所が透過するパターンを使用した。 This pattern-forming coating solution was applied to the SiON film by a spin coater to a thickness of 0.1 μm and dried at 150 ° C. for 10 minutes to form a wettability changing layer (TiO 2 film). The contact angle of the wettability changing layer with water was measured and found to be 97 °. Next, when exposed for 45 seconds through a photomask using an ultra high pressure mercury lamp (365 nm, 30 mW / cm 2 ), the exposed portion had a contact angle with water of 10 ° or less. For this photomask, a pattern in which a portion corresponding to the display portion provided with the display layer was transmitted was used.

さらに、エポキシ系熱硬化性樹脂(新日鐵化学(株)製 V−259EH/210X6)をプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートで希釈した中間層形成用塗工液を調整し、これを上記濡れ性変化工程により親液性となった親液性領域に、スピンコート法により塗布し、親液性領域にのみ中間層のパターンを5μm厚で形成した。次に、温度120℃で5分間のプリベイクを行った後、温度200℃で60分間のポストベイクを行って、親液性領域にのみ中間層のパターンを形成することができた。   Furthermore, an intermediate-layer-forming coating solution prepared by diluting an epoxy-based thermosetting resin (V-259EH / 210X6 manufactured by Nippon Steel Chemical Co., Ltd.) with propylene glycol monomethyl ether acetate is prepared and the wettability changing step is performed. The lyophilic region that became lyophilic by coating was applied by a spin coating method, and an intermediate layer pattern having a thickness of 5 μm was formed only in the lyophilic region. Next, after prebaking at a temperature of 120 ° C. for 5 minutes, a post-baking at a temperature of 200 ° C. for 60 minutes was performed, and an intermediate layer pattern could be formed only in the lyophilic region.

(第2バリア層の形成)
上記の中間層上に、酸化窒化珪素(SiON)膜を、第1バリア層の形成と同様の条件にて全面に形成した。
(Formation of second barrier layer)
A silicon oxynitride (SiON) film was formed on the entire surface under the same conditions as those for forming the first barrier layer.

これにより、表示部におけるガスバリア層の構成は、SiON膜、TiO膜、中間層、SiON膜の無機/有機/無機の複合膜となり、一方、非表示部は、SiON膜、TiO膜、SiON膜の全て無機膜で形成されることとなった。上記一連の操作により、ガスバリア性基材1を作製した。 Thereby, the structure of the gas barrier layer in the display part is an inorganic / organic / inorganic composite film of SiON film, TiO 2 film, intermediate layer, and SiON film, while the non-display part is composed of SiON film, TiO 2 film, SiON film All of the films were formed of inorganic films. The gas barrier substrate 1 was produced by the series of operations described above.

(画像表示装置の作製)
上記のガスバリア性基材1上に電極層を形成後、有機EL層を形成し、この有機EL層上に対向電極を形成して画像表示装置を作製した。
(Production of image display device)
After forming an electrode layer on the above gas barrier substrate 1, an organic EL layer was formed, and a counter electrode was formed on the organic EL layer to produce an image display device.

[実施例2]
実施例1のガスバリア性基材1における非表示部の濡れ性変化層がACF接続に悪影響を及ぼすか否かの確認として、非表示部の濡れ性変化層を除去したガスバリア性基材2を作製した。濡れ性変化層の除去は次の方法にて行った。
[Example 2]
As a confirmation of whether or not the wettability changing layer of the non-display portion in the gas barrier base material 1 of Example 1 adversely affects the ACF connection, the gas barrier base material 2 from which the wettability changing layer of the non-display portion is removed is prepared. did. The wettability changing layer was removed by the following method.

実施例1と同様にして濡れ性変化層の親液性領域にのみ中間層を形成し、ポストベイクして硬化させた後に、KOHの20%水溶液に浸し超音波洗浄を3分行い、続いてIPAによる超音波洗浄を2分行い、濡れ性変化層を非表示部から取り除いた。その後、SiON膜を実施例1と同様に形成してガスバリア性基材2とした。   In the same manner as in Example 1, an intermediate layer was formed only in the lyophilic region of the wettability changing layer, post-baked and cured, then immersed in a 20% aqueous solution of KOH, and subjected to ultrasonic cleaning for 3 minutes. The wettability changing layer was removed from the non-display portion by performing ultrasonic cleaning with 2 minutes. Thereafter, a SiON film was formed in the same manner as in Example 1 to obtain a gas barrier substrate 2.

さらに、上記ガスバリア性基材2を用いて、実施例1と同様にして画像表示装置を作製した。   Further, an image display device was produced in the same manner as in Example 1 using the gas barrier substrate 2.

[実施例3]
紫外線硬化性樹脂を用いて中間層を形成し、SiON膜(無機)/中間層(有機)/SiON膜(無機)のガスバリア層とした以外は、実施例1と同様にしてガスバリア性基材3を作製した。SiON膜は実施例1と同条件で成膜を行い、中間層は濡れ性変化層を用いずにフォトリソグラフィー法にて形成した。以下に中間層の形成方法を示す。
[Example 3]
Gas barrier substrate 3 in the same manner as in Example 1 except that an intermediate layer is formed using an ultraviolet curable resin and a gas barrier layer of SiON film (inorganic) / intermediate layer (organic) / SiON film (inorganic) is formed. Was made. The SiON film was formed under the same conditions as in Example 1, and the intermediate layer was formed by photolithography without using the wettability changing layer. The method for forming the intermediate layer is shown below.

SiON膜上に、アクリレート系紫外線硬化性樹脂(新日鐵化学(株)製 V−259PA/PH5)をプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートで希釈した中間層形成用塗工液を用い、スピンコート法により塗布し、温度120℃で5分間のプリベイクを行った後、紫外線を照射線量が300mJになるよう全面露光を行い、露光後、温度200℃で60分間のポストベイクを行って、厚み5μmの中間層を形成した。   On the SiON film, an acrylate UV curable resin (V-259PA / PH5 manufactured by Nippon Steel Chemical Co., Ltd.) is applied by spin coating using an intermediate layer forming coating solution diluted with propylene glycol monomethyl ether acetate. Then, after pre-baking at 120 ° C. for 5 minutes, the whole surface is exposed so that the irradiation dose becomes 300 mJ with ultraviolet rays. After the exposure, post-baking is performed at 200 ° C. for 60 minutes to form an intermediate layer having a thickness of 5 μm. Formed.

さらに、上記ガスバリア性基材3を用いて、実施例1と同様にして画像表示装置を作製した。   Further, an image display device was produced in the same manner as in Example 1 using the gas barrier substrate 3.

[比較例1]
中間層をパターニングしない以外は、実施例1と同様にしてガスバリア性基材4を作製し、画像表示装置を作製した。
[Comparative Example 1]
A gas barrier substrate 4 was produced in the same manner as in Example 1 except that the intermediate layer was not patterned, and an image display device was produced.

ここで、ガスバリア性基材1は中間層をパターニングしACF接続を考慮したものであるが、ガスバリア性基材4は中間層をパターニングせずACF接続を考慮しないものである。   Here, the gas barrier substrate 1 is obtained by patterning the intermediate layer and considering ACF connection, while the gas barrier substrate 4 is not obtained by patterning the intermediate layer and does not consider ACF connection.

[評価]
実施例1〜3および比較例1の画像表示装置では、いずれのガスバリア性基材もガスバリア性がPM駆動150cd/m 10000h以上となり良好であった。特に、熱硬化性樹脂を用いて中間層を形成した実施例1および2の画像表示装置は、製品耐久性が良好であり、高温PM駆動85°/150cd/m 輝度半減1000h以上もクリアし、ダークスポットの発生も無かった。
[Evaluation]
In the image display devices of Examples 1 to 3 and Comparative Example 1, the gas barrier properties of all the gas barrier substrates were good with PM driving of 150 cd / m 2 10000 h or more. In particular, the image display devices of Examples 1 and 2 in which the intermediate layer is formed using a thermosetting resin have good product durability and clear high-temperature PM driving 85 ° / 150 cd / m 2 luminance half or more 1000 h or more. There were no dark spots.

ただし、ACF接続を考慮しない比較例1の画像表示装置は、ACF接続が不安定で最初から表示不良が発生する部分があった。   However, the image display device of Comparative Example 1 that does not consider the ACF connection has a portion where the ACF connection is unstable and a display defect occurs from the beginning.

また、濡れ性変化層を表示部には有し、非表示部の電極取り出し部には有していない実施例2の画像表示装置は、ACF接続にも何らの問題も生じなかった。さらに、濡れ性変化層を含むガスバリア性基材を用いた実施例1および2の画像表示装置は、いずれも良好な結果を示したことから、濡れ性変化層はACF接続に影響を及ぼさないことがわかった。   In addition, the image display device of Example 2 having the wettability changing layer in the display unit and not in the electrode extraction unit of the non-display unit did not cause any problem in the ACF connection. Furthermore, since the image display devices of Examples 1 and 2 using the gas barrier base material including the wettability changing layer showed good results, the wettability changing layer should not affect the ACF connection. I understood.

本発明の画像表示装置の一例を示す概略断面図である。It is a schematic sectional drawing which shows an example of the image display apparatus of this invention. 本発明の画像表示装置の一例を示す概略平面図である。It is a schematic plan view which shows an example of the image display apparatus of this invention. 本発明の画像表示装置の他の例を示す概略断面図である。It is a schematic sectional drawing which shows the other example of the image display apparatus of this invention. 本発明の画像表示装置の製造方法の一例を示す工程図である。It is process drawing which shows an example of the manufacturing method of the image display apparatus of this invention. 本発明の画像表示装置の製造方法の他の例を示す工程図である。It is process drawing which shows the other example of the manufacturing method of the image display apparatus of this invention. 本発明の画像表示装置の製造方法における中間層形成工程の一例を示す工程図である。It is process drawing which shows an example of the intermediate | middle layer formation process in the manufacturing method of the image display apparatus of this invention. 本発明の画像表示装置の製造方法における中間層形成工程の他の例を示す工程図である。It is process drawing which shows the other example of the intermediate | middle layer formation process in the manufacturing method of the image display apparatus of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1…基材
2…表示層
3…ガスバリア層
3a…第1バリア層
3b…第2バリア層
4…中間層
5…電極層
11…中間層形成領域
12…非中間層形成領域
13…表示部
14…非表示部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Base material 2 ... Display layer 3 ... Gas barrier layer 3a ... 1st barrier layer 3b ... 2nd barrier layer 4 ... Intermediate | middle layer 5 ... Electrode layer 11 ... Intermediate | middle layer formation area 12 ... Non-intermediate layer formation area 13 ... Display part 14 ... hidden part

Claims (7)

基材と、前記基材上に形成された表示層と、前記表示層上に形成されたガスバリア層と、前記ガスバリア層上にパターン状に形成された電極層とを有し、前記電極層がACF接続される画像表示装置であって、
前記ガスバリア層は、中間層が形成されている中間層形成領域と、中間層が形成されていない非中間層形成領域とを有し、
前記表示層が設けられている表示部上のガスバリア層は中間層形成領域であり、前記表示部周囲に配置された、前記表示層が形成されていない非表示部の電極層が形成された電極層形成部上のガスバリア層は非中間層形成領域であることを特徴とする画像表示装置。
A substrate, a display layer formed on the substrate, a gas barrier layer formed on the display layer, and an electrode layer formed in a pattern on the gas barrier layer, wherein the electrode layer is An image display device connected to an ACF,
The gas barrier layer has an intermediate layer forming region in which an intermediate layer is formed, and a non-intermediate layer forming region in which no intermediate layer is formed,
The gas barrier layer on the display portion where the display layer is provided is an intermediate layer forming region, and is an electrode on which an electrode layer of a non-display portion where the display layer is not formed is disposed around the display portion An image display device, wherein the gas barrier layer on the layer forming portion is a non-intermediate layer forming region.
前記非中間層形成領域が、非表示部の全領域であることを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。 The image display device according to claim 1, wherein the non-intermediate layer formation region is the entire region of the non-display portion. 請求項1または請求項2に記載された画像表示装置における表示層が、色変換層であることを特徴とする有機EL素子。 The organic EL element, wherein the display layer in the image display device according to claim 1 or 2 is a color conversion layer. 基材上に表示層を形成する表示層形成工程と、
前記表示層上にガスバリア層を形成するガスバリア層形成工程と、
前記ガスバリア層上に電極層をパターン状に形成する電極層形成工程と
を有し、
前記電極層がACF接続される画像表示装置の製造方法であって、
前記ガスバリア層形成工程は、
前記表示層が形成されている表示部上、および前記表示部周囲に配置された、前記表示層が形成されていない非表示部上に第1バリア層を形成する第1バリア層形成工程と、
少なくとも前記非表示部の電極層が形成されている電極層形成部上には中間層が形成されないように他の領域にパターン状に中間層を形成する中間層形成工程と、
前記第1バリア層が形成された領域上に第2バリア層を形成する第2バリア層形成工程とを有するものであることを特徴とする画像表示装置の製造方法。
A display layer forming step of forming a display layer on the substrate;
A gas barrier layer forming step of forming a gas barrier layer on the display layer;
An electrode layer forming step of forming an electrode layer in a pattern on the gas barrier layer,
A method of manufacturing an image display device in which the electrode layer is ACF-connected,
The gas barrier layer forming step includes
A first barrier layer forming step of forming a first barrier layer on the display portion where the display layer is formed and on the non-display portion where the display layer is not formed, which is disposed around the display portion;
An intermediate layer forming step of forming an intermediate layer in a pattern in another region so that no intermediate layer is formed on the electrode layer forming portion where the electrode layer of the non-display portion is formed;
And a second barrier layer forming step of forming a second barrier layer on the region where the first barrier layer is formed.
前記中間層形成工程では、前記非表示部上には中間層が形成されないように、パターン状に中間層を形成することを特徴とする請求項4に記載の画像表示装置の製造方法。 5. The method for manufacturing an image display device according to claim 4, wherein in the intermediate layer forming step, the intermediate layer is formed in a pattern so that the intermediate layer is not formed on the non-display portion. 前記中間層形成工程は、
前記第1バリア層上に光触媒の作用により濡れ性が変化する濡れ性変化層を形成する濡れ性変化層形成工程と、
前記中間層を形成する部分のみ、エネルギー照射に伴う光触媒の作用により撥液性から親液性に濡れ性を変化させる濡れ性変化工程と、
前記濡れ性変化工程において親液性となった親液性領域に中間層形成用塗工液を塗布する中間層形成用塗工液塗布工程とを有することを特徴とする請求項4または請求項5に記載の画像表示装置の製造方法。
The intermediate layer forming step includes
A wettability changing layer forming step of forming a wettability changing layer in which the wettability is changed by the action of a photocatalyst on the first barrier layer;
Only the portion that forms the intermediate layer, a wettability changing step of changing the wettability from lyophobic to lyophilic by the action of a photocatalyst accompanying energy irradiation,
5. The intermediate layer forming coating solution applying step of applying the intermediate layer forming coating solution to the lyophilic region that has become lyophilic in the wettability changing step. 6. A method for manufacturing the image display device according to 5.
請求項4から請求項6までのいずれかの請求項に記載された画像表示装置の製造方法における表示層が、色変換層であることを特徴とする有機EL素子の製造方法。 The method for producing an organic EL element, wherein the display layer in the method for producing an image display device according to any one of claims 4 to 6 is a color conversion layer.
JP2003395233A 2003-11-26 2003-11-26 Image display device Pending JP2005158481A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003395233A JP2005158481A (en) 2003-11-26 2003-11-26 Image display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003395233A JP2005158481A (en) 2003-11-26 2003-11-26 Image display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005158481A true JP2005158481A (en) 2005-06-16

Family

ID=34721054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003395233A Pending JP2005158481A (en) 2003-11-26 2003-11-26 Image display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005158481A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007066580A (en) * 2005-08-29 2007-03-15 Toyota Industries Corp Organic electroluminescent element and its manufacturing method
JP2008173838A (en) * 2007-01-17 2008-07-31 Dainippon Printing Co Ltd Plastic substrate for display element to which uv resistance is imparted and display device
WO2014020918A1 (en) * 2012-08-03 2014-02-06 パナソニック株式会社 Method for manufacturing bonded body

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007066580A (en) * 2005-08-29 2007-03-15 Toyota Industries Corp Organic electroluminescent element and its manufacturing method
JP4706394B2 (en) * 2005-08-29 2011-06-22 株式会社豊田自動織機 Method for manufacturing organic electroluminescence element
JP2008173838A (en) * 2007-01-17 2008-07-31 Dainippon Printing Co Ltd Plastic substrate for display element to which uv resistance is imparted and display device
WO2014020918A1 (en) * 2012-08-03 2014-02-06 パナソニック株式会社 Method for manufacturing bonded body
JPWO2014020918A1 (en) * 2012-08-03 2016-07-21 株式会社Joled Manufacturing method of joined body
US10062741B2 (en) 2012-08-03 2018-08-28 Joled Inc. Method for manufacturing bonded body

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7190113B2 (en) Method of producing electroluminescent element
TWI388238B (en) Color filter substrate for organic el element
TWI280815B (en) Organic EL display and its production method
US8124967B2 (en) Organic electroluminescence element and production method thereof
JP4904903B2 (en) Method for manufacturing organic electroluminescence device
EP2278854A1 (en) Organic electroluminescent device, illuminating device and display device
US20120286250A1 (en) Manufacturing method for substrate with electrode attached
JP2009087781A (en) Electroluminescent element and its manufacturing method
TW200914898A (en) Color conversion filter and manufacturing method of the organic EL display
JP2000223270A (en) Electroluminescent element and its manufacture
KR20080110754A (en) Light emitting device
US20060087228A1 (en) Substrate for organic electroluminescent element
CN109273502B (en) Display back plate, manufacturing method thereof and display device
US20100078630A1 (en) Organic Electroluminescence Element, Method for Manufacturing the Same, Image Display Unit and Illuminating Device
WO2015098401A1 (en) Light-emitting element
TW201109744A (en) Color conversion filter substrate
JP2005353500A (en) Gas barrier film for electronic display medium
JP3674819B2 (en) Color filter and organic multicolor light emitting display element
JP4565842B2 (en) Gas barrier film for electronic display media
TW201002123A (en) Organic el display and manufacturing method thereof
JP2006127841A (en) Gas barrier film for electronic display medium
US7597968B2 (en) Substrate for pattern formation
JP2003229260A (en) Manufacturing method of color conversion filter
JP2005353426A (en) Filter substrate and color display using it
JP2007207578A (en) Color conversion filter base plate, and multi-color light emitting device using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091201