JP2005157627A - 機器制御装置および機器制御装置のビジネスシステム - Google Patents

機器制御装置および機器制御装置のビジネスシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005157627A
JP2005157627A JP2003393711A JP2003393711A JP2005157627A JP 2005157627 A JP2005157627 A JP 2005157627A JP 2003393711 A JP2003393711 A JP 2003393711A JP 2003393711 A JP2003393711 A JP 2003393711A JP 2005157627 A JP2005157627 A JP 2005157627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic tag
information
device control
equipment control
control board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003393711A
Other languages
English (en)
Inventor
Koki Masui
弘毅 増井
Shinji Hattori
真司 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2003393711A priority Critical patent/JP2005157627A/ja
Publication of JP2005157627A publication Critical patent/JP2005157627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 倉庫に納められているような電源遮断の状態でも、機器への情報設定・追加または機器からの情報を得ることができる機器制御装置および適正な代金を得ることができる機器制御のプログラムを販売するビジネスシステムを得る。
【解決手段】 情報を記憶する記憶部7、情報連携の処理を行う通信部8、および非接触で情報連携処理を行うコイル9を有する電子タグ2と、機器を制御する機器制御部6、電子タグと非接触で情報連携する非接触通信部5を有する機器制御基板3と、電子タグを機器制御基板に装着するための電子タグ装着手段10とを備え、電子タグ2を電子タグ装着手段10により機器制御基板3に装着し、非接触通信部5によって電子タグ2と情報連携する。
【選択図】 図1

Description

この発明は、機器を制御する機器制御装置およびそのビジネスシステムに関するものである。
従来の機器制御装置においては、記憶装置、制御装置、電源装置、送信装置からなる送信ユニットが機器制御基板と有線接続され、情報連携し、通信ユニットは通信装置を介してデータ端末と情報連携している(例えば、特許文献1参照)。
また、場所に関係なく、所望する物品に関する情報を容易に取得可能にしたタグ管理サーバとこれを用いた情報の取得・活用システムであって、電子タグは商品に装着され、携帯端末により電子タグ情報が読み取られ、商品管理サーバにて管理されるものがある(例えば、特許文献2参照)。
特開2003−126501号公報 特開2003−157477号公報
従来の機器制御装置は、上記のように構成されていたので、以下のような課題があった。
機器制御基板と情報連携する通信ユニットと情報連携する場合、機器制御基板の情報を得ることが可能であるが、通信ユニットには電源が必要なため、例えば倉庫に納められ梱包されている状態や電源が遮断されている状態では情報連携することはできなかった。また通信ユニットを介して顧客が希望する制御プログラムをダウンロードする場合、制御プログラム媒体の管理が困難で、自由にコピーされるため、適正な代金を得ることが難しかった。
また、特許文献2記載のように、商品に装着された電子タグと情報連携する場合は、電源が遮断されている状態でも情報連携は可能であるが、電子タグは商品自体とは情報連携しないため、商品が運転中に得た情報等は電子タグを介しては得られないという問題点があった。また、電子タグに情報を注入しても商品はその情報を利用することはできないという欠点があった。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、倉庫に納められているような電源遮断の状態でも、機器への情報設定・追加または機器からの情報を得ることができる機器制御装置および適正な代金を得ることができる機器制御のプログラムを販売するビジネスシステムを得ることを目的としている。
この発明における機器制御装置においては、情報を記憶する記憶部、情報連携の処理を行う通信部、および非接触で情報連携処理を行うコイルを有する電子タグと、機器を制御する機器制御部、電子タグと非接触で情報連携する非接触通信部を有する機器制御基板と、電子タグを機器制御基板に装着するための電子タグ装着手段とを備え、電子タグを電子タグ装着手段により機器制御基板に装着し、非接触通信部によって電子タグと情報連携するようにしたものである。
この発明は、倉庫に納められているような電源遮断の状態でも、電子タグのみへ非接触で給電すれば情報連携できるので、機器への情報設定・追加が容易であり、在庫は標準品のみで出荷時や据付時等流通経路で受注品に変更することができ、在庫の削減や迅速な受注対応に効果がある。また、非接触での給電および情報連携する機器制御基板と電子タグの距離は短いので電磁波のロスが少なく低コストで実現できる。更に電子タグを取り替えるだけで大容量メモリや、新制御プログラムに容易に変更できる。また、ICチップ内でブラックボックス化しているので、不正コピーは困難であり、電子タグ単体の販売は機器制御のプログラム販売において適正な代金を得られる効果がある。
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1を図に基づいて詳細説明する。
図1はこの発明の実施の形態に係る機器制御装置の構成を示すブロック図である。
図1において、1は機器制御装置、2は機器制御装置1に設けられた電子タグ、3は機器制御基板、4は機器、5は機器制御基板3に設けられた非接触通信部A、6は機器制御基板3に設けられた機器制御部、7は電子タグ2に設けられた記憶部、8は電子タグ2に設けられた通信部、9は電子タグ2に設けられたコイル、10は電子タグ装着手段、20は携帯端末、21は携帯端末20に設けられた非接触通信部B、22は携帯端末20に設けられた情報部である。
電子タグ2は、情報を記憶する記憶部7と、機器制御基板3または情報部22とコイル9を介して非接触で電源の受電と情報連携処理を行なう通信部8とから構成されている。機器制御基板3は、電子タグ2に非接触で給電すると同時に情報連携する非接触通信部A5と機器4を制御する機器制御部6とから構成されている。電子タグ2は電子タグ装着手段10により機器制御基板3に装着され、電子タグ2の記憶部7に記憶されたデータまたはプログラムを機器制御部6は読み出して実行するとともに、機器制御部6の持つ情報を電子タグ2の記憶部7へ書き込む。携帯端末20は、電子タグ2に非接触で給電すると同時に情報連携する非接触通信部B21と、電子タグ2へ送信するデータまたはプログラムを記憶するとともに、電子タグ2から得た機器制御基板3の情報を記憶する情報部22とから構成されている。
以上のように、この発明の実施の形態1によれば、倉庫に納められているような電源遮断の状態でも、電子タグのみへ非接触で給電すれば情報連携できるので、機器への情報設定・追加が容易であり、在庫は標準品のみで出荷時や据付時等通流経路で受注品に変更することができ、在庫の削減や迅速な受注対応に効果がある。また、非接触での給電および情報連携する機器制御基板と電子タグは、電子タグ装着手段により短い距離に装着できるので、電磁波のロスが少なく低コストで実現できる。更に電子タグを取り替えるだけで大容量メモリや、新制御プログラムに容易に変更できる。
実施の形態2.
図2はこの発明の実施の形態2に係る機器制御装置のビジネスシステムを示すブロック図である。
電子タグ2は、顧客が所望する機器を制御するプログラムや制御に必要なデータが記憶されている。または電子タグ2は、顧客が所望する記憶容量を備えており、電子タグ装着手段10とともに販売されるものである。そして、機器制御基板3へ電子タグ装着手段10により装着される。
この実施の形態2によれば、ICチップ内でブラックボックス化しているので、不正コピーは困難であり、電子タグ単体の販売は機器制御のプログラム販売において適正な代金を得られる効果がある。
この発明の実施の形態1に係る機器制御装置の構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態2に係る機器制御装置のビジネスシステムを示すブロック図である。
符号の説明
1 機器制御装置
2 電子タグ
3 機器制御基板
4 機器
5 非接触通信部A
6 機器制御部
7 記憶部
8 通信部
9 コイル
10 電子タグ装着手段
20 携帯端末
21 非接触通信部B
22 情報部

Claims (3)

  1. 機器を制御する機器制御装置において、
    情報を記憶する記憶部、情報連携の処理を行う通信部、および非接触で情報連携処理を行うコイルを有する電子タグと、
    機器を制御する機器制御部、前記電子タグと非接触で情報連携する非接触通信部を有する機器制御基板と、
    前記電子タグを前記機器制御基板に装着するための電子タグ装着手段と、を備え、
    前記電子タグを電子タグ装着手段により前記機器制御基板に装着し、非接触通信部によって前記電子タグと情報連携することを特徴とする機器制御装置。
  2. 電子タグに非接触で給電すると同時に情報連携する非接触通信部、電子タグへ送信するデータまたはプログラムを記憶するとともに電子タグから得た機器制御基板の情報を記憶する情報部を有する携帯端末を、更に備えたことを特徴とする請求項1記載の機器制御装置。
  3. 所定の機器制御情報を記憶させた電子タグを単品で販売可能としたことを特徴とする請求項1記載の機器制御装置のビジネスシステム。
JP2003393711A 2003-11-25 2003-11-25 機器制御装置および機器制御装置のビジネスシステム Pending JP2005157627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003393711A JP2005157627A (ja) 2003-11-25 2003-11-25 機器制御装置および機器制御装置のビジネスシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003393711A JP2005157627A (ja) 2003-11-25 2003-11-25 機器制御装置および機器制御装置のビジネスシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005157627A true JP2005157627A (ja) 2005-06-16

Family

ID=34719998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003393711A Pending JP2005157627A (ja) 2003-11-25 2003-11-25 機器制御装置および機器制御装置のビジネスシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005157627A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015230550A (ja) * 2014-06-04 2015-12-21 山洋電気株式会社 製品仕様設定装置及びそれを備えたファンモータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015230550A (ja) * 2014-06-04 2015-12-21 山洋電気株式会社 製品仕様設定装置及びそれを備えたファンモータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170053293A1 (en) System and method for streamlined registration and management of products over a communication network related thereto
US7183924B1 (en) Storing configuration information and a service record for an item in an RFID tag
CN101965597B (zh) 用于安装和取回已链接的mifare应用的方法和设备
US7567219B2 (en) Merchandise management system and information storage medium
JP2005112499A5 (ja)
US6658307B1 (en) Method for configuring the functional properties of an audiological device
US20120044060A1 (en) Electronic Device And Data Management System
WO2010082835A9 (en) System and method for displaying and updating price and product related information
US20030205617A1 (en) Self contained electronic loyalty system
JP2002236891A (ja) データ表示機能付き無線タグ
JP2005157627A (ja) 機器制御装置および機器制御装置のビジネスシステム
JP2007156774A (ja) ネットワークシステム
JP2010237897A (ja) 電子クーポンのサービス方法、電子クーポンサービスシステム、およびクーポン管理サーバ
KR20180095339A (ko) Uhf rfid, ble, nfc 통신 인터페이스를 제공하는 트리플 센서 태그 시스템
CN216748782U (zh) 一种nfc标签
JP2007052750A (ja) Icタグによる機器取り扱い説明方法
KR200429897Y1 (ko) Rfid 태그 및 usb 토큰이 일체화된 인증장치
JP2005148820A (ja) Rfid装置
KR100914671B1 (ko) Rfid 태그 판독 방법 및 그 시스템
JP4548164B2 (ja) 流通管理システム
JP2008084196A (ja) 個体管理システム、電子回路基板及び電子機器
US20090051501A1 (en) Methods and systems of using radio frequency identification tags
JP2009069313A (ja) 広告データの表示管理方法、システム、装置およびicカード
KR20080111855A (ko) 휴대용 rfid 태그 기록/판독장치 및 이를 이용한 홈네트워크 시스템
JP2005332391A (ja) プログラマブルモジュール管理