JP2005153866A - 映像システムの持ち運び及び車両装着用のケース - Google Patents

映像システムの持ち運び及び車両装着用のケース Download PDF

Info

Publication number
JP2005153866A
JP2005153866A JP2004333121A JP2004333121A JP2005153866A JP 2005153866 A JP2005153866 A JP 2005153866A JP 2004333121 A JP2004333121 A JP 2004333121A JP 2004333121 A JP2004333121 A JP 2004333121A JP 2005153866 A JP2005153866 A JP 2005153866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
case body
seat
mounting
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004333121A
Other languages
English (en)
Inventor
Jung-Hoon Lee
定勲 李
Eun Sung Kim
垠成 金
Chang Keun Seo
昌槿 徐
Hyun Ki Cho
顯▲き▼ 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WiniaDaewoo Co Ltd
Original Assignee
Daewoo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR10-2003-0081220A external-priority patent/KR100522816B1/ko
Priority claimed from KR10-2003-0081214A external-priority patent/KR100522812B1/ko
Priority claimed from KR10-2003-0081217A external-priority patent/KR100522815B1/ko
Priority claimed from KR10-2003-0081221A external-priority patent/KR100536734B1/ko
Priority claimed from KR10-2003-0081216A external-priority patent/KR100522809B1/ko
Priority claimed from KR10-2003-0081147A external-priority patent/KR100522802B1/ko
Application filed by Daewoo Electronics Co Ltd filed Critical Daewoo Electronics Co Ltd
Publication of JP2005153866A publication Critical patent/JP2005153866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C9/00Purses, Luggage or bags convertible into objects for other use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R7/00Stowing or holding appliances inside vehicle primarily intended for personal property smaller than suit-cases, e.g. travelling articles, or maps
    • B60R7/04Stowing or holding appliances inside vehicle primarily intended for personal property smaller than suit-cases, e.g. travelling articles, or maps in driver or passenger space, e.g. using racks
    • B60R7/043Stowing or holding appliances inside vehicle primarily intended for personal property smaller than suit-cases, e.g. travelling articles, or maps in driver or passenger space, e.g. using racks mounted on or under a seat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C13/00Details; Accessories
    • A45C13/02Interior fittings; Means, e.g. inserts, for holding and packing articles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C11/00Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00
    • A45C2011/003Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00 for portable computing devices, e.g. laptop, tablet, netbook, game boy, navigation system, calculator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0012Seats or parts thereof
    • B60R2011/0015Back-rests

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

【課題】 持ち運ぶのが容易であり、内部に収納された機器を安全に保護することができ、開放が容易である、映像システムの持ち運び及び装着用のケースを提供する。
【解決手段】 ケース100は、ディスプレイ機器1が取り付けられた第1のケース体110と、映像再生機器2が取り付けられた第2のケース体120とを有するケース部材105、両ケース体110,120の少なくとも一方に連結されケース部材105を車両の座席に着脱自在に装着させる装着手段、及び両ケース体120を選択的に結合させる結合手段140を備えている。両ケース体110,120は、回動可能に連結されており、結合手段140により両ケース体110,120が結合されたときは、両ケース体110,120は前後(ケース部材105の厚さ方向)に配置される。
【選択図】 図4

Description

本発明は映像システムの持ち運び及び車両装着用のケースに関し、より詳しくは、映像再生機器及びディスプレイ機器を内部に収納し、安全かつ容易に持ち運ぶことができ、車両の座席の後側に着脱自在に装着することができるケースに関する。
最近、自動車内に、TVやビデオを見たりゲームをしたりするためのディスプレイ機器を備えたオーディオ/ビデオシステム(AVシステム)が取り付けられている。AVシステムは、タッチスクリーン方式の液晶モニタ、ビデオシステム、オーディオシステム、CDチェンジャー、ナビゲーションシステム、DVDプレイヤー、衛星放送セットトップボックスなどを組み合わせて構成されている。また、ナビゲーション機能、インターネット、無線通信機能、音声認識機能、文字/音声変換機能などをサポートするように、機能の強化又は多様化が進められている。
ほとんどの車両用AVシステムは、車両内に「オンダッシュ(on-dash)」方式か「インダッシュ(in-dash)」方式により設置される。オンダッシュ方式とは、自動車のダッシュボード上にAVシステムを設置したものである。一方、インダッシュ方式は、AVシステムはダッシュボード内に設置されており、パワーボタンを押すと、モニタが上方に突出するように構成されている。
このようなに構成された車両用AVシステムは、一般の家庭用のものよりも設置方法が複雑であり、一般の人が設置するのは困難なので、車両用AVシステムの専門代理店などが設置を行っていた。
そこで、AVシステムを持ち運ぶ及び車両に着脱自在に装着するシステムが提案されている。そのシステムの一例は、1999年1月25日付けで特許された「乗用車用のビデオモニタ及びビデオプレイヤーを収納、移動、及び装着するための収納式ケース(Self-contained case for housing transporting and mounting video monitor and video player for use in passenger vehicles)」に開示されている(特許文献1参照)。
図22は、特許文献1に開示されている、収納式ケースを示す斜視図である。このケースは、エンタテインメント用のビデオ機器を、自動車内に着脱自在に装着するためのものである。前記ケースは、ビデオ機器を内部に収納する縦長の長方形状のケース10と、ケース10を車両の座席に着脱自在に装着させるための装着ベルト20とを備えている。
ケース10は、ケース10の上部及び下部を開閉するように取り付けられたフロントパネル16とメッシュのサイドパネル12を有しており、両者はジッパーにより連結されている。サイドパネル12は、自動車内の乗員がビデオ機器に近づくことができるように、外側に所定角度で開くことができる。サイドパネル12の内側には、映像再生機器2が収納されており、ケース10の上部の内側には、映像再生機器2からの信号を受信するディスプレイ機器1が取付部材により取り付けられている。そして、フロントパネル16を折り畳むと、ケース10の上部が開放され、ディスプレイ機器1が露出する。
装着ベルト20は、自動車の内部床面、第1及び第2のヘッドレスト3a,3aの全てに隣接する位置に着脱自在に装着される
米国特許第6,092,705号
しかしながら、前記した従来のケースは、ケース10が長いため、持ち運ぶのが不便であり、ケース10内に収納されている機器が持ち運び中に損傷する恐れがあった。また、ケース10の上部及び下部を覆っているフロントパネル16を開くのは面倒であり、手間がかかるものであった。
そこで、本発明の目的は、持ち運ぶのが容易であり、内部に収納された機器を安全に保護することができ、開放が容易である、映像システムの持ち運び及び装着用のケースを提供することにある。
前記課題を解決するために、本発明は、映像システムの持ち運び及び車両装着用のケースであって、前記映像システムのディスプレイ機器が着脱自在に取り付けられる第1のケース体と前記映像システムの映像再生機器が着脱自在に取り付けられる第2のケース体とを有するケース部材と、前記第1のケース体と第2のケース体の少なくとも一方に連結され、前記ケース部材を車両の座席に着脱自在に装着させる装着手段と、前記第1のケース体と第2のケース体を選択的に結合させる結合手段とを備えている。そして、前記第1のケース体と第2のケース体は回動可能に連結されており、前記結合手段により前記第1のケース体と第2のケース体が結合されたときは、前記第1のケース体と第2のケース体は前後に配置されるように構成されている。
本発明に係る映像システムの持ち運び及び車両装着用のケースは、持ち運ぶ際(閉じた際)に、第1及び第2のケース体が前後(水平方向)に並んで配置されるので、ディスプレイ機器及び映像再生機器が上下に配置される従来のケースと比べて、ケース100の上下方向の長さを短くすることができる。したがって、ケース100を、安全かつ容易に持ち運ぶことが可能となる。また、開放が容易になる。
以下、本発明に係る映像システムの持ち運び及び車両装着用のケース(以下、単に「ケース」という)の実施形態について、適宜図面を参照しつつ詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1〜図4を参照しつつ、第1の実施形態であるケース100について説明する。
ケース100は、その内部にディスプレイ機器1と映像再生機器2を主な構成要素とする映像システムを収納したまま持ち運びすることができる持ち運びモード、使用者がディスプレイ機器1を視聴可能である作動モード、及び車両の後席に着座した使用者が視聴可能にディスプレイ機器1を車両の前席3の後側に設置(装着)した設置モードで使用することができる。
ケース100は、ディスプレイ機器1がその内部に着脱自在に取り付けられる第1のケース体110と、映像再生機器2がその内部に着脱自在に取り付けられる第2のケース体120とを有するケース部材105、第1及び第2のケース体110,120の少なくとも一方に連結されケース部材105を車両の座席に着脱自在に装着させる装着手段、及び第1ケース体110と第2のケース体120を選択的に結合させる結合手段140を備えている。
第1及び第2のケース体110,120は、回動可能に連結されており、結合手段140により第1及び第2のケース体110,120が結合されたときは、第1及び第2のケース体110,120は前後(ケース部材105の厚さ方向)に配置される。
ディスプレイ機器1は、通常、LCDモニタ、LCDテレビ、プラズマテレビ、又はCRTテレビなどから構成され、映像再生機器2は、通常、ビデオプレイヤー、DVDプレイヤー、又はそれらの複合機器から構成される。ディスプレイ機器1は、映像再生機器2からケーブル(図示せず)を介してビデオ及びオーディオ信号などを受信し、ビデオ及びオーディオデータを出力する。
第1のケース体110は、持ち運びモードの際に、第2のケース体120と当接する面に開口部を有する。この開口部から、ディスプレイ機器1は、その画面1aが開口部に面するように、第1のケース体110の内面に着脱自在に固定される。
ディスプレイ機器1は、第1のケース体110に着脱自在に取り付けることができる。また、ディスプレイ機器1は、ヘッドレスト3aに着脱自在に取り付けることができる取付部材160(図13参照)を使用して、第1のケース体110の内面に取り付けられることが好ましい。
図13に示すように、取付部材160は、上部の開口部から挿入されるディスプレイ機器1を内部に収納し、第1のケース体110の内面に着脱自在に取り付けられる。取付部材160の第1のケース体110への取り付けは、取付部材160の後面に設けられた例えばベルクロ(Velcro:登録商標)のような固定テープ(図示せず)を、ケース体110の内面に設けられた固定テープ161と結合させ、取付部材160の後面の上部に設けられた一対の係止孔162´を、ケース体110の内面に設けられた第1の係止ボタン162と係合させることによりなされる。前面カバー163は、その上端に設けられた固定テープと、取付部材160の前面上端に設けられた固定テープ164との着脱により開閉し、取付部材160の前面に設けられた透明部又は開口部を覆ったり露出させたりする。また、取付部材160は、その後面に設けられた、バックル部材165a,165bを有する取付ベルト165により、車両の座席3のヘッドレスト3aに着脱自在に取り付けることができる。
第1のケース体110の開口部が設けられている面の下端(持ち運びモードの際の下端)は、第2のケース体120の下端(持ち運びモードの際の下端)と回動可能に連結されており、作動モードの際は、第1及び第2のケース体110,120は、約90°の角度で開かれる。すなわち、作動モードの際は、第1及び第2のケース体110,120間に形成される角度(作動角度)は、約90°である。このとき、第2のケース体120に着脱自在に取り付けられる映像再生機器2の操作部2aは、ディスプレイ機器1の画面1aと同じ方向に面すると共に、上側カバー121は開けられ、固定テープ124により、第2のケース体120に着脱自在に固定される。
第1及び第2のケース体110,120の作動角度は、第1及び第2のケース体110,120の側壁内面に、その両端がそれぞれ連結されている一対の固定ストラップ150により制限される。
第2のケース体120に、その一端が連結されている上側カバー121は、持ち運びモードの際、すなわち、第1及び第2のケース体110,120が閉じられているときは、他端が第1及び第2のケース体110,120の上部を覆う。また、上側カバー121は、第1のケース体110に着脱自在に固定され、第1及び第2のケース体110、120を互いに結合させる。さらに、上側カバー121には、持ち運びモードの際に、使用者が把持するための取っ手123が取り付けられる。
第2ケース120は、その内部に着脱自在に取り付けられている映像再生機器2を固定するための固定ベルト125を備えている。その両端が第2のケース体120の両側壁にそれぞれ取り付けられている固定ベルト125は、固定バックル125aを有している。さらに、第2のケース体120は、持ち運びモードから作動モードへの切り替えの際、映像再生機器2が第2のケース体120と固定ベルト125から離脱するのを防ぐために、上端の角に設けられた係止部材126を有している。
ケース部材105を車両の座席に装着させるための装着手段は、少なくとも1つ以上(本実施形態では、2つ設けられている)の装着ベルト130と、第1のケース体110外面の四隅にそれぞれ設けられた連結輪127とから構成される。装着ベルト130は、締結及び分離が可能な装着バックル131と、装着ベルト130の両端に設けられたフック133を有している。フック133は、連結輪127と締結及び分離可能である。
第1及び第2のケース体110,120を選択的に結合させる結合手段140は、持ち運びモードの際に、第1及び第2のケース体110、120が互いに接する両側にそれぞれ設けられたジッパーから構成されることが好ましい。
以上のように構成されたケース100は、次のように使用される。
まず、ディスプレイ機器1は、その画面1aが取付部材160の前面に面するように、取付部材160に固定される。次に、ディスプレイ機器1を収納する取付部材160は、第1のケース体110の内部に着脱自在に取り付けられ、映像再生機器2は、その操作部2aが画面1aと同じ方向に面するように、第2のケース体120の内部に固定ベルト125により取り付けられる。
次に、図2に示すように、ディスプレイ機器1と映像再生機器2がそれぞれ取り付けられている第1及び第2のケース体110,120は、結合手段140すなわちジッパーにより前後(ケース部材105の厚さ方向)に配置された状態で互いに結合される。また、第2のケース体120に連結されている上側カバー121は、第1のケース体110に設けられた係止ボタン122により、第1のケース体110に固定される。これにより、ケース100のモードは持ち運びモードになり、使用者は取っ手123を把持して、又は連結輪127に連結された持ち運びストラップ(図示せず)を使用して、ケース100を持ち運ぶことができる。
ケース100のモードを持ち運びモードから設置モードに切り替える場合は、まず、装着手段である装着ベルト130を、第1のケース体110に設けられた連結輪127に連結させた後、ヘッドレスト3aと座席3のシートバックに巻着させることにより、ケース100を座席3に着脱自在に装着させる。次に、上側カバー121を第1のケース体110から外し、固定テープ124により第2のケース体120の前面に固定する。その後、結合手段140であるジッパーを開き、第2のケース体120を第1のケース体110から前方に回転させる。第2のケース体120は、固定ストラップ150により、一定角度、すなわち、約90°の作動角度だけ回転して停止する。
第1のケース体110の開口部が開放されると、第1のケース体110の内面に取り付けられている取付部材160の前面カバー163を前方に開いて、ディスプレイ機器1の画面1aを露出させる。そして、映像再生機器2とディスプレイ機器1に電力を供給する。これにより、図4に示すように、ケース100のモードは、持ち運びモードから設置モードに切り替えられ、使用者は、車両の後席に座着してディスプレイ機器1を視聴することができる。
また、ディスプレイ機器1をヘッドレスト3aに取り付ける場合は、第1のケース体110から取付部材160を取り外した後、取付ベルト165(図13参照)により取付部材160をヘッドレスト3aに取り付ける。
また、装着ベルト130はケース100のケース部材105を車両の座席3に装着させるために使用されるが、ケース100のモードが持ち運びモードに切り替えられた際は、装着ベルト130は第1のケース体110に設けられた連結輪127から外されて、第1のケース体110内に設けられたポケット(図示せず)に保管される。
上述したように、持ち運びモードでは、第1及び第2のケース体110,120は、前後に配置されるので、ディスプレイ機器及び映像再生機器が上下に配置される従来のケースと比べて、ケース100の上下方向の長さを短くすることができる。したがって、ケース100を、安全かつ容易に持ち運ぶことが可能となる。さらに、結合手段140であるジッパーの作動距離を短くすることがでるので、第1及び第2のケース体110,120の開放が容易になる。
(第2の実施形態)
図5〜図9を参照しつつ、第2の実施形態であるケース100aについて説明する。なお、前記した第1の実施形態と同様な部材については同じ符号を付してその説明を省略する。
ケース100aは、その内部にディスプレイ機器1と映像再生機器2を主な構成要素とする映像システムを収納したまま持ち運びすることができる持ち運びモード、使用者がディスプレイ機器1を視聴可能である作動モード、及び車両の後席に着座した使用者が視聴可能にディスプレイ機器1を車両の前席3の後側に設置(装着)した設置モードで使用することができる。
ケース100aは、第1の実施形態のケース100と同様に、ディスプレイ機器1がその内部に着脱自在に取り付けられる第1のケース体110aと、映像再生機器2がその内部に着脱自在に取り付けられる第2のケース体120aとを有するケース部材105a、第1及び第2のケース体110a,120aの少なくとも一方に連結されケース部材105aを車両の座席に着脱自在に装着させる装着手段、及び第1のケース体110aと第2のケース体120aを選択的に結合させる結合手段130aを備えている。
第1及び第2のケース体110a,120aは、回動可能に連結されており、結合手段130aにより第1及び第2のケース体110a,120aが結合されたときは、第1及び第2のケース体110a,120aは前後(ケース部材105aの厚さ方向)に配置される。
第1のケース体110aの開口部が設けられている面の上端(持ち運びモードの際の上端)は、第2のケース体120aの上端(持ち運びモードの際の上端)と回動可能に連結されており、作動モードの際は、第1及び第2のケース体110a,120aは、約180°の角度で開かれる。すなわち、作動モードの際は、第1及び第2のケース体110a,120a間に形成される作動角度は、約180°である。
第2のケース体120aは、その内部に上下方向に並設されている1対の引出プレート140aを備えており、この引出プレート140aによって、映像再生機器2が第2のケース体120aに着脱自在に取り付けられる。各引出プレート104aは、例えば縫い付けることにより第2のケース体120aに固定される。各引出プレート104aは、その折れ性をスムーズにするために、その内側、中央部、外側において、左右方向に延びる3つの折れ部142a、141a、143aを有している。さらに、各引出プレート140aは、その外側端部に連結部144aを有している。この連結部144aが映像再生機器2のケーシングに設けられた固定テープ146と結合することにより、映像再生機器2は引出プレート104aに着脱自在に取り付けられる。
作動モードの際に、映像再生機器2を第2のケース体120aから引き出すと、図7に示すように、引出プレート140aは水平に広がり、映像再生機器2の操作部2aが第2のケース体120aの外部に露出する。また、映像再生機器2を第2のケース体120aに収納する際は、図8に示すように、引出プレート140aは、折れ部142a、141a、143aの屈折により折り畳まれる。
ケース部材105aを車両の座席に装着するための装着手段は、少なくとも1つ以上(本実施形態では、2つ設けられている)の装着ベルト130、第1のケース体110aの外面の下部左右の隅にそれぞれ設けられた連結輪121a、及び第2のケース体120aの外面の上部左右の隅にそれぞれ設けられた連結輪111aから構成される。装着ベルト130の両端には、連結輪127と着脱自在であるフック133が設けられている。
第1及び第2のケース体110a,120aを選択的に結合させる結合手段130aは、持ち運びモードの際に、第1及び第2のケース体110a,120aが互いに接する両側にそれぞれ設けられたジッパーから構成することが好ましい。
以上のように構成されたケース100aは、次のように使用される。
まず、ディスプレイ機器1は、その画面1aが取付部材160の前面に面するように、取付部材160に固定される。次に、ディスプレイ機器1を収納する取付部材160は、第1のケース体110aの内部に着脱自在に取り付けられ、映像再生機器2は、その操作部2aが上方に面するように、第2のケース体120aの内部に引出プレート140aにより着脱自在に取り付けられる。
次に、ディスプレイ機器1と映像再生機器2がそれぞれ取り付けられている第1及び第2のケース体110a,120aは、結合手段130aすなわちジッパーにより前後(ケース部材105aの厚さ方向)に配置された状態で互いに結合される。これにより、ケース100aのモードは持ち運びモードになり、使用者は取っ手170を把持して、又は連結輪127に連結された持ち運びストラップ(図示せず)を使用して、ケース100aを持ち運ぶことができる。
ケース100aのモードを持ち運びモードから設置モードに切り替える場合は、まず、結合手段130aであるジッパーを開き、第1のケース体110aを第2のケース体120aから約180°回転させて、第1及び第2のケース体110a,120aが上下に配置されるようにする。次に、装着手段である装着ベルト130を、第1のケース体110aに設けられた連結輪121a及び第2のケース体120aに設けられた連結輪111aにそれぞれ連結させた後、ヘッドレスト3aと座席3に巻着させることにより、ケース100aを座席3に装着させる。
その後、第1のケース体110aの内面に取り付けられている取付部材160の前面カバー163を前方に開いて、ディスプレイ機器1の画面1aを露出させる。そして、映像再生機器2を第2のケース体120aから引き出して、その操作部2aを露出させる。そして、映像再生機器2とディスプレイ機器1に電力を供給する。
これにより、図9に示すように、ケース100aのモードは、持ち運びモードから設置モードに切り替えられ、使用者は、車両の後席に座着してディスプレイ機器1を視聴することができる。また、その後、映像再生機器2の操作が不要である場合は、映像再生機器2を第2のケース体120aの内部に押し込んで再び収納することもできる。
また、ディスプレイ機器1をヘッドレスト3aに取り付ける場合は、第1のケース体110aから取付部材160を取り外した後、取付ベルト165(図13参照)により取付部材160をヘッドレスト3aに取り付ける。
また、装着ベルト130はケース100aのケース部材105を車両の座席3に装着させるために使用されるが、ケース100aのモードが持ち運びモードに切り替えられた際は、装着ベルト130は第1及び第2のケース体110a,120aに取り付けられている連結輪121a、111aから外されて、第1のケース体110内に設けられたポケット(図示せず)に保管される。
上述したように、持ち運びモードでは、第1及び第2のケース体110a,120aは、前後に配置されるので、ディスプレイ機器及び映像再生機器が上下に配置される従来のケースと比べて、ケース100aの上下方向の長さを短くすることができる。したがって、ケース100aを、安全かつ便利に持ち運ぶことが可能となる。さらに、結合手段140であるジッパーの作動距離を短くすることができるので、第1及び第2のケース体110a,120aの開放が容易になる。
(第3の実施形態)
図10〜図12を参照しつつ、第3の実施形態であるケース100bについて説明する。なお、前記した第1の実施形態と同様な部材については同じ符号を付してその説明を省略する。
ケース100bは、その内部にディスプレイ機器1と映像再生機器2を主な構成要素とする映像システムを収納したまま持ち運びすることができる持ち運びモード、使用者がディスプレイ機器1を視聴可能である作動モード、及び車両の後席に着座した使用者が視聴可能にディスプレイ機器1を車両の前席3の後側に設置(装着)した設置モードで使用することができる。
ケース100bは、第1の実施形態のケース100と同様に、ディスプレイ機器1がその内部に着脱自在に取り付けられる第1のケース体110bと、映像再生機器2がその内部に着脱自在に取り付けられる第2のケース体120bとを有するケース部材105b、第1及び第2のケース体110b,120bの少なくとも一方に連結されケース部材105bを車両の座席に着脱自在に装着させる装着手段、及び第1のケース体110bと第2のケース体120bを選択的に結合させる結合手段140bを備えている。
第1及び第2のケース体110b,120bは、回動可能に連結されており、結合手段140bにより第1及び第2のケース体110b,120bが結合されたときは、第1及び第2のケース体110b,120bは前後(ケース部材105bの厚さ方向)に配置される。
第1のケース体110bの開口部が設けられている面の上端(持ち運びモードの際の上端)は、第2のケース体120bの上端(持ち運びモードの際の上端)と回動可能に連結されており、作動モードの際は、第1及び第2のケース体110b,120bは、約360°回転する。すなわち、作動モードの際は、第1及び第2のケース体110b,120b間に形成される作動角度は、約360°である。
このとき、第1のケース体110bと回動可能に連結されている第2のケース体120bの上面、すなわち上側カバー111bを、第2のケース体120bの前面に対して回転可能にすることにより、第2のケース体120bから第1のケース体110bの開放をスムーズにする。また、このように上側カバー111bを設けることにより、第1のケース体110bが約360°回転して、ケース100bが作動モードや設置モードになると、図11に示すように、映像再生機器2の操作部2aを第2のケース体120bの外部に露出させることができる。また、第1のケース体110bの上側カバー121bと第2のケース体120bの上側カバー111bは、固定テープ123bにより固定される。
ケース部材105bを車両の座席3に設置するための装着手段は、少なくとも1つ以上(本実施形態では、2つ設けられている)の装着ベルト130と、第2のケース体120bの内面の四隅にそれぞれ設けられた連結輪112bとから構成される。装着ベルト130の両端には、連結輪127と着脱自在であるフック133が設けられている。
第1及び第2のケース体110b、120bを選択的に結合させるための結合手段140bは、第1及び第2のケース体110b,120bの下部にそれぞれ設けられた、バックル部材141b、142bを有する結合ベルトから構成される。
また、第1又は第2のケース体110b,120bの上側カバー121又は111bには、ケース100bを持ち運ぶときに把持するための取っ手150bが設けられる。本実施形態では、取っ手150bは、第2のケース体120bの上側カバー111bに設けられている。
以上のように構成されたケース100bは、次のように使用される。
まず、ディスプレイ機器1は、その画面1aが取付部材160の前面に面するように、取付部材160に固定される。次に、ディスプレイ機器1を収納する取付部材160は、第1のケース体110bの内部に取り付けられ、ジッパー122zを噛合させることにより、前面カバー122bを閉じる。また、映像再生機器2は、その操作部2aが上方に面するように、第2のケース体120bに着脱自在に取り付けられる。
次に、図11に示すように、第1のケース体110bが約360°回転して、第2のケース体120bの後面に配置される。また、ディスプレイ機器1と映像再生機器2がそれぞれ取り付けられている第1及び第2のケース体110b,120bは、結合手段140b、すなわち結合ベルトにより互いに前後に配置された状態で結合される。これにより、ケース100bは持ち運びモードになり、使用者は取っ手150bを把持して、又はケース部材105bの外面に連結された持ち運びストラップ(図示せず)を使用して、ケース100bを持ち運ぶことができる。
ケース100bのモードを持ち運びモードから設置モードに切り替える場合は、まず、結合手段140bである結合ベルトのバックル部材141b、142bを解除し、第1のケース体110bを第2のケース体120bから約360°回転させて、第1のケース体110bが第2のケース体120bの前方に位置するようにする。次に、装着手段である装着ベルト130を、第2のケース体120bに設けられた連結輪112bに連結させた後、ヘッドレスト3aと座席3のシートバックに巻着させることにより、ケース100bを座席3に装着させる。その後、第1のケース体110bのジッパー122zを解除し、前面カバー122bを開放して、固定テープ(図示せず)により第2のケース体120bの下面に固定する。
このように、第1のケース体110bの前面が開放されると、第1のケース体110bの内面に取り付けられている取付部材160の前面カバー163を前方に開いて、ディスプレイ機器1の画面1aを露出させる。そして、映像再生機器2とディスプレイ機器1に電力を供給する。これにより、図10に示すように、ケース100bは、設置モードになり、使用者は、車両の後席に座着してディスプレイ機器1を視聴することができる。
なお、ディスプレイ機器1をヘッドレスト3aに取り付ける場合は、第1のケース体110bから取付部材160を取り外した後、取付ベルト165(図13参照)により取付部材160をヘッドレスト3aに取り付ける。
また、装着ベルト130はケース100aのケース部材105bを車両の座席3に装着させるために使用されるが、ケース100bのモードが持ち運びモードに切り替えられた際は、装着ベルト130は第1のケース体110bに設けられた連結輪112bから外されて、第1のケース体110b内に設けられたのポケット(図示せず)に保管される。
上述したように、持ち運びモードでは、第1及び第2のケース体110b,120bは、前後に配置されるので、ディスプレイ機器及び映像再生機器が上下に配置される従来のケースと比べて、ケース100bの上下方向の長さを短くすることができる。したがって、ケース100bを、安全かつ便利に持ち運ぶことが可能となる。さらに、結合手段140であるジッパーの作動距離を短くすることができるので、第1及び第2のケース体110b,120bの開放が容易になる。
以下、第1〜第3の実施形態に共に適用される変形例について説明する。
図14は、第1の変形例であるケースの一部を示す部分斜視図である。この第1の変形例は、第2のケース体120´が、映像再生機器2の冷却を円滑にするための熱放出口170c、及びこの熱放出口170cに設けられ外部から第2のケース体120´の内部への異物の流入を防止するためのメッシュ180cを有している点が、第1実施形態の第2のケース体120とは異なっている。なお、熱放出口170c及びメッシュ180cは、第2及び第3実施形態の第2のケース体120a、120bにも適用することができる。
図15及び図16は、第2の変形例であるケース100´を示す斜視図である。この第2の変形例は、第1のケース体110´が、映像再生機器2からケース100´の外部に配置されている第2ディスプレイ機器1´にオーディオ/ビデオ信号を出力するための接続パネル170dを有している点が、第1実施形態の第1のケース体110と異なっている。
接続パネル170dは、外部の電源ケーブル4が接続される電源ケーブル接続端子171d、電源ケーブル4から供給される電力をディスプレイ機器1と映像再生機器2に伝達するための電源コネクタ172dを有している。また、接続パネル170dは、第2のケース体120に取り付けられている映像再生機器2のA/V端子(図示せず)に接続されるA/Vコネクタ173d、及びA/Vコネクタ173dとケース100´の外部に配置されている第2ディスプレイ機器1´とを連結するためのA/V接続端子174dを有している。
第2ディスプレイ機器1´のA/Vケーブル5aのコネクタ5bが接続パネル170dのA/V接続端子174dに接続されることにより、映像再生機器2から出力されるオーディオ及びビデオ信号などが第2ディスプレイ機器1´に供給される。このような接続パネル170dは、第2及び第3実施形態の第1のケース体110a、110bにも適用することができる。また、接続パネル170dは、第1〜第3実施形態の第2のケース体120、120a又は120bに適用することもできる。
ケースを車両の座席に装着するための装着手段として、第1〜第3実施形態で使用されている装着ベルトの代わりに、図17〜図21に示す2つの装着手段が用いることができる。
図17及び図18に示す装着手段は、複数の連結輪171eを有するプレート170eと、第1のケース体110に設けられた連結輪180eとから構成されている。プレート170eは、車両の座席3の後面に取り付けられる。
プレート170eの連結輪171eは、上下に一定の間隔をおいて一直線状に並んだ列が複数列(本実施例では2列)設けられている。プレート170eは、プレート170eの上部及び下部にそれぞれ取り付けられる1対の装着ベルト172eを有している。装着ベルト172eは、バックル172hを有している。
プレート170eは、1対の装着ベルト172eをヘッドレスト3a及び座席3のシートバックに巻着させることにより、車両の座席3に取り付けられる。また、ケース部材105は、ケース部材105に設けられたフック180eをプレート170eの連結輪171eに係合させることにより、プレート170eに着脱自在に取り付けられる。なお、連結輪171eは、上下に一定の間隔をおいて配置されているため、ケース部材105を取り付ける高さを容易に調節することができる。
なお、このプレート170eを有する装着手段は、第2及び第3実施形態にも適用することができる。
図19〜図21に示す装着手段は、座席3を覆うようにシートカバー112f、及びシートカバー112fにケース部材を着脱自在に取り付けるための取付手段から構成されている。
取付手段は、図19に示すように、固定孔部122fを有する固定フラップ120fと、固定孔部122fと対応するようにシートカバー112fに設けられた固定ボタン126fから構成されている。固定フラップ120fは、映像再生機器やディスプレイ機器が収納されたケース部材背面の4つの端部に取り付けられる。
あるいは、取付手段は、図20に示すように、ケース部材背面の4つの端部に取り付けられ、その後面に固定テープを有する固定フラップ120f´と、シートカバー112fに設けられた固定テープ部124fとから構成することもできる。
図21に示すように、シートカバー112fは、車両の座席3を覆うように取り付けられ、ケース部材105は、取付手段によりシートカバー112fに取り付けられる。
なお、このシートカバー112fを有する装着手段は、第2及び第3実施形態にも適用することができる。
さらに、図17〜図21に示す2つの装着手段は、前記した第1及び第2の変形例にも適用することができる。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は前記した実施形態及び変形例のみに限定されるものではなく、本発明の技術的思想に基づく限りにおいて、種々の変形が可能である。
持ち運びモードの、第1の実施形態のケースを示す正面斜視図である。 持ち運びモードの、第1の実施形態のケースを示す後面斜視図である。 作動モードの、第1の実施形態のケースを示す正面斜視図である。 設置モードの、第1の実施形態のケースを示す正面斜視図である。 持ち運びモードの、第2の実施形態のケースを示す正面斜視図である。 作動モードの、第2の実施形態のケースを示す正面斜視図である。 作動モードの、第2の実施形態のケースを示す断面図であり、映像再生機器が第2のケース体から引き出された状態を示している。 作動モードの、第2の実施形態のケースを示す断面図であり、映像再生機器が第2のケース体に収納された状態を示している。 設置モードの、第2の実施形態のケースを示す正面斜視図である。 持ち運びモードの、第3の実施形態のケースを示す正面斜視図である。 作動モードの、第3の実施形態のケースを示す正面斜視図である。 設置モードの、第3の実施形態のケースを示す正面斜視図である。 取付部材を示す正面斜視図である。 第1の変形例であるケースの一部を示す部分斜視図である。 持ち運びモードの、第2の変形例であるケースを示す部分斜視図である。 設置モードの、第2の変形例であるケースケースを示す斜視図である。 プレート170eを有する装着手段を示す斜視図である。 設置モードの、図17に示した装着手段により座席に装着されたケースを示す斜視図である。 固定ボタン126fを有するシートカバー112fから構成された装着手段を示す正面斜視図である。 固定テープ124fを有するシートカバー112fから構成されたれる装着手段を示す正面斜視図である。 図19に示した装着手段により座席に装着されたケースを示す斜視図である。 従来のケースを示す斜視図である。
符号の説明
1 ディスプレイ機器
2 映像再生機器
3 座席
3a ヘッドレスト
100 ケース
105 ケース部材
110 第1のケース体
120 第2のケース体
121 上側カバー
123 取っ手
124 固定テープ
130 装着ベルト
140 結合手段
150 固定ストラップ
160 取付部材

Claims (9)

  1. 映像システムの持ち運び及び車両装着用のケースであって、
    前記映像システムのディスプレイ機器が着脱自在に取り付けられる第1のケース体と前記映像システムの映像再生機器が着脱自在に取り付けられる第2のケース体とを有するケース部材と、
    前記第1のケース体と第2のケース体の少なくとも一方に連結され、前記ケース部材を車両の座席に着脱自在に装着させる装着手段と、
    前記第1のケース体と第2のケース体を選択的に結合させる結合手段とを備えており、
    前記第1のケース体と第2のケース体は回動可能に連結されており、前記結合手段により前記第1のケース体と第2のケース体が結合されたときは、前記第1のケース体と第2のケース体は前後に配置されることを特徴とするケース。
  2. 作動モードのとき、前記第1のケース体と前記第2のケース体との間に形成される作動角度は約90°であることを特徴とする請求項1に記載のケース。
  3. 作動モードのとき、前記第1のケース体と前記第2のケース体との間に形成される作動角度は約180°であることを特徴とする請求項1に記載のケース。
  4. 作動モードのとき、前記第1のケース体と第2のケース体との間に形成される作動角度は約360°であることを特徴とする請求項1に記載のケース。
  5. 前記ケース部材は、前記第2のケース体の側壁に設けられた、前記映像再生機器の冷却を円滑にするための熱放出口を、少なくとも一つ有していることを特徴とする請求項1に記載のケース。
  6. 前記ケース部材は、前記第1のケース体の側壁に設けられた、ビデオ/オーディオ信号をケースの外部に配置される他のディスプレイ機器に伝達するための接続パネルを、少なくとも一つ有していることを特徴とする請求項1に記載のケース。
  7. 前記装着手段は、前記ケース部材に設けられた複数個の連結輪と、該連結輪と連結し前記座席に巻着される装着ベルトとから構成されていることを特徴とする請求項1に記載のケース。
  8. 前記装着手段は、前記ケース部材に設けられた複数個のフックと、前記座席に取り付けられた複数個の連結輪を有するプレートとから構成されていることを特徴とする請求項1に記載のケース。
  9. 前記装着手段は、前記座席を覆うシートカバーと、前記ケース部材をシートカバーに着脱自在に取り付ける取付手段とから構成されていることを特徴とする請求項1に記載のケース。
JP2004333121A 2003-11-17 2004-11-17 映像システムの持ち運び及び車両装着用のケース Pending JP2005153866A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0081220A KR100522816B1 (ko) 2003-11-17 2003-11-17 설치 높이 조절이 가능한 영상 시스템의 휴대 및 설치용케이스
KR10-2003-0081214A KR100522812B1 (ko) 2003-11-17 2003-11-17 영상 시스템의 휴대 및 설치용 케이스
KR10-2003-0081217A KR100522815B1 (ko) 2003-11-17 2003-11-17 영상 시스템의 휴대 및 설치용 케이스
KR10-2003-0081221A KR100536734B1 (ko) 2003-11-17 2003-11-17 영상 시스템의 휴대 및 설치용 케이스
KR10-2003-0081216A KR100522809B1 (ko) 2003-11-17 2003-11-17 영상 시스템의 휴대 및 설치용 케이스
KR10-2003-0081147A KR100522802B1 (ko) 2003-11-17 2003-11-17 시트커버가 구비되는 영상시스템 휴대 및 설치용 케이스

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005153866A true JP2005153866A (ja) 2005-06-16

Family

ID=36123535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004333121A Pending JP2005153866A (ja) 2003-11-17 2004-11-17 映像システムの持ち運び及び車両装着用のケース

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050072824A1 (ja)
EP (1) EP1531087A1 (ja)
JP (1) JP2005153866A (ja)
MX (1) MXPA04011302A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140053960A1 (en) * 2012-08-23 2014-02-27 Christy Anne Johnson Interchangeable pocket system for handbags
JP2017148555A (ja) * 2010-04-26 2017-08-31 ファーノ−ワシントン・インコーポレーテッド 緊急車両患者輸送システム
JP2020192340A (ja) * 2015-04-21 2020-12-03 ファーノ−ワシントン・インコーポレーテッド 容器取付アセンブリ

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050098594A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-12 Peggy Truong Carrying case for a DVD player
US20050218172A1 (en) * 2004-04-01 2005-10-06 Hassett Eric S Entertainment device storage case adapted for interconnection to a vehicle seat
US7665642B2 (en) * 2004-11-29 2010-02-23 Richard Abbate Portable activity case with fold-out table
US20060149430A1 (en) * 2005-01-03 2006-07-06 Slaton Robin R Entertainment device storage case adapted for interconnection to a vehicle seat
CN100462258C (zh) * 2005-08-26 2009-02-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子娱乐设备挂包
US20080110950A1 (en) * 2006-06-07 2008-05-15 Collins & Aikman Products Co. Paper Filing System For Vehicle Interior
US20090188881A1 (en) * 2008-01-11 2009-07-30 Travis Jesse D Support Structures and Methods of Using the Same
US7967174B2 (en) * 2008-10-20 2011-06-28 Rene Lauber Article carrier for an invalid vehicle
CN102806860A (zh) * 2011-06-02 2012-12-05 北京世纪星宇技术有限公司 轿车
US20120308164A1 (en) * 2011-06-03 2012-12-06 Mamie Slaughter Hudson Accessory Carrier for Personal Digital Device
ITTO20110817A1 (it) * 2011-09-13 2013-03-14 Fiat Group Automobiles Spa Elemento portaoggetti per uno schienale di sedile, e fodera per uno schienale di sedile provvista di tale elemento portaoggetti
CN103889171A (zh) * 2012-12-21 2014-06-25 苏州市兴博塑胶模具有限公司 一种户外室电气柜
CN104527528B (zh) * 2015-01-13 2017-01-04 北京汽车研究总院有限公司 一种储物盒及汽车
US20160355299A1 (en) * 2015-06-02 2016-12-08 Robert A. Lapoint Carrying case for electronic game components
CN106476709A (zh) * 2015-08-26 2017-03-08 周倜 一种简易储存片
US20190313756A1 (en) * 2018-04-17 2019-10-17 Abseilon USA, LLC Protective cover
CN110200378A (zh) * 2019-05-21 2019-09-06 明基智能科技(上海)有限公司 携带型保护箱及显示器
USD917167S1 (en) * 2019-09-07 2021-04-27 Michael Fenech Fireproof bag

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE389481B (sv) * 1973-07-16 1976-11-08 B Haglof Bilgarderob for upphengning av kledesplagg i en bilkupe
US4383626A (en) * 1981-04-06 1983-05-17 Weinblatt Lee S Television viewing support apparatus for use in an automobile
US4635110A (en) * 1985-09-13 1987-01-06 Weinblatt Lee S Portable video and audio equipment holder for use in an automobile
US5609278A (en) * 1994-11-18 1997-03-11 Fresco; Andre Articulated backpack apparatus
US6092705A (en) * 1998-08-03 2000-07-25 Meritt; Ronald R. Self-contained case for housing transporting and mounting video monitor and video player for use in passenger vehicles
US6473315B2 (en) * 1999-12-28 2002-10-29 Timothy J. Denmeade Telecommunications equipment transportation apparatus
US6659319B2 (en) * 2001-08-27 2003-12-09 The Boeing Company Laptop transport and support system for mobile environments
US6685016B2 (en) * 2001-12-01 2004-02-03 Cfs Products L.L.C. Entertainment system comprising suspension platform
FR2839847B1 (fr) * 2002-05-17 2005-10-07 Security Vision Concept Malette de reception pour un ensemble video comprenant une console electronique,genre lecteur video ou console de jeux, et l'ecran independant associe
FR2850255B1 (fr) * 2003-01-28 2006-07-21 Sevic System Ag Mallette de reception pour un ensemble audio-video comprenant une console electronique, genre lecteur video ou console de jeu, et l'ecran independant associe

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017148555A (ja) * 2010-04-26 2017-08-31 ファーノ−ワシントン・インコーポレーテッド 緊急車両患者輸送システム
US20140053960A1 (en) * 2012-08-23 2014-02-27 Christy Anne Johnson Interchangeable pocket system for handbags
US9648932B2 (en) * 2012-08-23 2017-05-16 Jewell Llc Interchangeable pocket system for handbags
JP2020192340A (ja) * 2015-04-21 2020-12-03 ファーノ−ワシントン・インコーポレーテッド 容器取付アセンブリ
JP7111775B2 (ja) 2015-04-21 2022-08-02 ファーノ-ワシントン・インコーポレーテッド 容器取付アセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1531087A1 (en) 2005-05-18
US20050072824A1 (en) 2005-04-07
MXPA04011302A (es) 2005-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005153866A (ja) 映像システムの持ち運び及び車両装着用のケース
JP3935906B2 (ja) 映像システムの持ち運び及び車両装着用のケース
US6216927B1 (en) Mounting system for releasably and securely mounting an entertainment accessory within an automobile
US20060125295A1 (en) Mobile video system
JP3946219B2 (ja) 映像システムの持ち運び及び車両装着用のケース
KR100522808B1 (ko) 영상 시스템의 휴대 및 설치용 케이스
KR100536668B1 (ko) 영상시스템 휴대 및 설치용 케이스
KR100536669B1 (ko) 영상시스템 휴대 및 설치용 케이스
KR100478195B1 (ko) 자동차의 영상장치 및 이와 상응하는 사물함 겸용헤드레스트
KR100522803B1 (ko) 영상시스템 휴대 및 설치용 케이스
KR100522805B1 (ko) 영상시스템 휴대 및 설치용 케이스
KR100522809B1 (ko) 영상 시스템의 휴대 및 설치용 케이스
KR100522812B1 (ko) 영상 시스템의 휴대 및 설치용 케이스
KR200307589Y1 (ko) Dvd 및 모니터용 가방
KR200302833Y1 (ko) 배낭형 av 시스템
KR100522804B1 (ko) 영상시스템 휴대 및 설치용 케이스
KR100522817B1 (ko) 영상 시스템의 휴대 및 설치용 케이스
KR20050047400A (ko) 영상 시스템의 휴대 및 설치용 케이스
KR20050047396A (ko) 영상 시스템의 휴대 및 설치용 케이스
MXPA04011309A (es) Caja para transportar e instalar un sistema de imagenes en un automovil.
KR20050115593A (ko) 영상시스템 휴대 및 설치용 케이스

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061101

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070220