JP2005153761A - Knee protector structure - Google Patents

Knee protector structure Download PDF

Info

Publication number
JP2005153761A
JP2005153761A JP2003396553A JP2003396553A JP2005153761A JP 2005153761 A JP2005153761 A JP 2005153761A JP 2003396553 A JP2003396553 A JP 2003396553A JP 2003396553 A JP2003396553 A JP 2003396553A JP 2005153761 A JP2005153761 A JP 2005153761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
outer lid
glove box
piston
knee protector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003396553A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahito Tonouchi
将人 殿内
Satoshi Furusawa
智 古沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2003396553A priority Critical patent/JP2005153761A/en
Publication of JP2005153761A publication Critical patent/JP2005153761A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a knee protector structure established at low cost with a saved space without increasing the number of component parts. <P>SOLUTION: The knee protector structure is equipped with a glove box lid 100 to open and close an opening 12b for a glove box and a damper 200 as an outer lid releasing means to release an outer lid 120 using part of the ejected gas from an inflator 20b which is to spread an air bag 20a. The legs L are protected by the outer lid 120 while the opening 12b is held in the closed condition by an inner lid 110. The damper 200 has a stopper device to fix a piston operated by the ejected gas in such a way as not able to return, and the outer lid 120 is held in the released condition by the stopper device. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、車両の乗員の下肢を保護するためのニープロテクタ構造に関するものである。   The present invention relates to a knee protector structure for protecting a lower limb of a vehicle occupant.

従来からこの種のニープロテクタ構造として、車両のグローブボックスに設けたものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。   Conventionally, as this kind of knee protector structure, what was provided in the glove box of the vehicle is known (for example, refer patent document 1).

この従来のニープロテクタ構造は、インナリッド及びアウタリッドからなるグローブボックスリッドと、インナリッドとアウタリッドとの間に装着されたリッド内エアバッグと、ガスを噴出してリッド内エアバックを展開させるインフレータと、車両の減速を検知する減速センサとを備えている。   This conventional knee protector structure includes a glove box lid composed of an inner lid and an outer lid, an air bag in the lid mounted between the inner lid and the outer lid, an inflator for inflating the air bag in the lid by ejecting gas, and a vehicle. And a deceleration sensor for detecting the deceleration of the motor.

そして、減速センサが車両の衝突により急激な減速を検知すると、インフレータがガスを噴出してリッド内エアバックを展開させるようになっている。更に、リッド内エアバッグは、アウタリッドを保持しつつインナリッドから分離させ、これにより、乗員の脚部を保護するようになっている。   When the deceleration sensor detects a sudden deceleration due to a vehicle collision, the inflator ejects gas and deploys the lid airbag. Further, the lid airbag is separated from the inner lid while holding the outer lid, thereby protecting the legs of the occupant.

すなわち、アウタリッドに乗員の膝を衝突させ、展開したリッド内エアバッグの局部的な変形を低減して衝突による衝撃力を低減するようになっている。
特開2003−104163号公報(第3−5頁、図1−2)
That is, an occupant's knee is caused to collide with the outer lid, and a local deformation of the airbag in the deployed lid is reduced to reduce an impact force caused by the collision.
Japanese Patent Laying-Open No. 2003-104163 (page 3-5, FIG. 1-2)

しかしながら、従来のニープロテクタ構造は、脚部を保護するために、専用のリッド内エアバッグを設けなければならない。更に、このリッド内エアバッグを展開させるための専用インフレータも必要となってしまう。従って、従来のニープロテクタ構造では、製造コストが増大してしまい、グローブボックス周辺のスペースも狭くなってしまう、という問題があった。   However, the conventional knee protector structure must be provided with a dedicated lid air bag in order to protect the legs. Furthermore, a dedicated inflator for deploying the lid airbag is also required. Therefore, the conventional knee protector structure has a problem that the manufacturing cost increases and the space around the glove box becomes narrow.

本発明はこのような課題を解決するためになされたものであり、部品点数を削減して製造コスト低減を図り、配設スペースを少なく抑えることができるニープロテクタ構造の提供を目的としている。   The present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a knee protector structure that can reduce the number of parts, reduce the manufacturing cost, and reduce the installation space.

前記課題を解決するため、本発明のニープロテクタ構造は、インストルメントパネルに設けられたグローブボックス用開口を開閉するグローブボックスリッドを有しており、このグローブボックスリッドはインナリッドとアウタリッドとを備えている。更に、本発明のニープロテクタ構造は、アウタリッド解放手段を有しており、このアウタリッド解放手段は、エアバッグを展開させるインフレータの噴出ガスの一部を用いて前記アウタリッドを解放させる。そして、前記インナリッドによって前記グローブボックス用開口を閉止させた状態で、解放させた前記アウタリッドで乗員の下肢を保護する。   In order to solve the above problems, the knee protector structure of the present invention has a glove box lid for opening and closing a glove box opening provided in the instrument panel, and the glove box lid includes an inner lid and an outer lid. Yes. Further, the knee protector structure of the present invention has an outer lid releasing means, and the outer lid releasing means releases the outer lid by using a part of the insufflator gas that deploys the airbag. Then, with the glove box opening closed by the inner lid, the lower limbs of the occupant are protected by the released outer lid.

このような構成を有するニープロテクタ構造によれば、エアバッグを展開させる噴出ガスの一部を用い、前記アウタリッド解放手段で前記アウタリッドを解放させることができる。このため、グローブボックスの周辺に設けられたエアバッグ用のインフレータを用いてアウタリッドを解放させることができ、このアウタリッドにより乗員の下肢を保護することができる。従って、アウタリッドを解放させるために専用のインフレータを設ける必要がなく、部品点数の増加を抑制しつつ、乗員の下肢の保護を図ることができる。   According to the knee protector structure having such a configuration, the outer lid can be released by the outer lid releasing means by using a part of the jet gas for deploying the airbag. For this reason, an outer lid can be released using the inflator for airbags provided in the circumference | surroundings of a glove box, and a passenger | crew's leg can be protected by this outer lid. Therefore, it is not necessary to provide a dedicated inflator for releasing the outer lid, and it is possible to protect the lower limbs of the occupant while suppressing an increase in the number of parts.

しかも、前記インナリッドで前記グローブボックス用開口を閉止させた状態で前記アウタリッドを解放するため、グローブボックス内の収納物が車室内に飛び出してしまうことを防止することができる。   And since the said outer lid is released in the state which closed the said opening for glove boxes with the said inner lid, it can prevent that the stored thing in a glove box jumps out into a vehicle interior.

この発明の実施形態を、図を参照しつつ、実施例に基づいて説明する。   Embodiments of the present invention will be described based on examples with reference to the drawings.

まず、構成について説明する。図1は車両の助手席側周辺の部分断面図であり、左側が車両前方を、右側が車両後方を示している。   First, the configuration will be described. FIG. 1 is a partial cross-sectional view of the vicinity of the passenger seat side of the vehicle, with the left side showing the front of the vehicle and the right side showing the rear of the vehicle.

図1に示したように、この車両には、フロントウインドシールド10と、エアバッグ膨出用開口12aを備えるインストルメントパネル12と、ニープロテクタ構造を有するグローブボックス14とが設けられている。   As shown in FIG. 1, the vehicle is provided with a front windshield 10, an instrument panel 12 having an airbag inflation opening 12a, and a glove box 14 having a knee protector structure.

エアバッグ膨出用開口12aには、エアバッグ展開時に破断する閉止板12dが設けられている。また、インストルメントパネル12の内部には、車幅方向に沿って配設されたステアリングメンバ16と、送風用のブロア18と、助手席用のエアバッグユニット20と、が設けられている。   A closing plate 12d that breaks when the airbag is deployed is provided in the airbag inflation opening 12a. In addition, a steering member 16, a blower 18 for blowing air, and an airbag unit 20 for a passenger seat are provided inside the instrument panel 12 along the vehicle width direction.

エアバッグユニット20は、乗員保護用のエアバッグシステムのうち、噴出ガスを発生するインフレータ20bと、折り畳まれて収納されたエアバッグ20aとが、一体的に組み付けられたユニットである。   The airbag unit 20 is a unit in which an inflator 20b that generates ejected gas and an airbag 20a that is folded and stored are integrally assembled in an airbag system for protecting an occupant.

このエアバッグユニット20は、下肢L以外の部位(ここでは乗員の上半身)を保護するために設けらており、ステイ16aを介してステアリングメンバ16に固定されている。そして、図示しない減速センサが車両の急激な減速を検知すると、インフレータ20bが噴出ガスを発生し、この噴出ガスによりエアバッグ20aが展開されるようになっている。   The airbag unit 20 is provided to protect a portion other than the lower limbs L (here, the upper body of the occupant), and is fixed to the steering member 16 via a stay 16a. When a deceleration sensor (not shown) detects a sudden deceleration of the vehicle, the inflator 20b generates an ejection gas, and the airbag 20a is deployed by the ejection gas.

グローブボックス14は、インストルメントパネル12に設けられたグローブボックス用開口12bに設けられており、側面視略扇状を呈している。   The glove box 14 is provided in a glove box opening 12b provided in the instrument panel 12, and has a substantially fan shape in a side view.

また、このグローブボックス14は、グローブボックス用開口12bを開閉するグローブボックスリッド100と、グローブボックスリッド100の開閉速度を減衰するダンパ(アウタリッド解放手段)200とを有している。   The glove box 14 includes a glove box lid 100 that opens and closes the glove box opening 12b, and a damper (outer lid releasing means) 200 that attenuates the opening and closing speed of the glove box lid 100.

グローブボックスリッド100は、小物等を収納する収納スペースS1を形成するインナリッド110と、アウタリッド120とを有している。このアウタリッド120には、図2及び図3に示すように、連結機構121が左右二箇所に設けられており、これにより、通常時はアウタリッド120とインナリッド110とが連結した状態となっている。より詳しくは、連結機構121は、角柱状の基台部121a内に設けられた空間S2と、空間S2を覆う蓋部材121bと、空間S2内に配置されたプレート部材121cと、プレート部材121cを蓋部材121b方向に付勢するスプリング121dとを備えている。プレート部材121cには、蓋部材121bから突出する傾斜面付突起121e及び柱状突起121fが設けられている。   The glove box lid 100 includes an inner lid 110 and an outer lid 120 that form a storage space S1 for storing small items and the like. As shown in FIGS. 2 and 3, the outer lid 120 is provided with two connecting mechanisms 121 on the left and right sides, so that the outer lid 120 and the inner lid 110 are normally connected to each other. More specifically, the coupling mechanism 121 includes a space S2 provided in the prismatic base 121a, a lid member 121b covering the space S2, a plate member 121c disposed in the space S2, and a plate member 121c. And a spring 121d biased in the direction of the lid member 121b. The plate member 121c is provided with an inclined surface projection 121e and a columnar projection 121f protruding from the lid member 121b.

傾斜面付突起121eは、車両前方から後方に向けて高さが漸増し傾斜面が形成されている。また、インナリッド110の側壁111には、連結片112が設けられており、この連結片112の嵌合穴112aに、柱状突起121fが嵌め込まれている。   The inclined surface-equipped protrusion 121e gradually increases in height from the front to the rear of the vehicle to form an inclined surface. Further, a connecting piece 112 is provided on the side wall 111 of the inner lid 110, and a columnar protrusion 121 f is fitted into the fitting hole 112 a of the connecting piece 112.

更に、図4に示すように、アウタリッド120は係止爪122を備え、これによってもインナリッド110と連結した状態となっている。この係止爪122は、可撓性を有する樹脂等により形成され、一定以上の力が入力されるとインナリッド110との係合が解除されるようになっている。。   Further, as shown in FIG. 4, the outer lid 120 includes a locking claw 122, which is also connected to the inner lid 110. The locking claw 122 is formed of a flexible resin or the like, and is disengaged from the inner lid 110 when a predetermined force or more is input. .

また、インナリッド110には、グローブボックスリッド100でグローブボックス用開口12bを閉止したときに、その閉止状態を保持するためのロック機構101が設けられている。   Further, the inner lid 110 is provided with a lock mechanism 101 for maintaining the closed state when the glove box opening 12b is closed by the glove box lid 100.

ロック機構101は、アウタリッド120のノブ用開口123に臨むノブ101aと、インストルメントパネル12側から延設するストライカ12cに係止されるフック101bと、フック101bを付勢してストライカ12cへの係止を保持するスプリング101cとを有している。そして、乗員はノブ101aを手前に(車両後方側に)引くことにより、スプリング101cの付勢力に抗してフック101bのとストライカ12cへの係止を解除することができるようになっている。   The lock mechanism 101 includes a knob 101a that faces the knob opening 123 of the outer lid 120, a hook 101b that is locked to a striker 12c extending from the instrument panel 12, and a hook 101b that urges the hook 101b to engage with the striker 12c. And a spring 101c for holding a stop. The occupant can pull the knob 101a forward (toward the vehicle rear side) to release the hook 101b and the striker 12c from being locked against the urging force of the spring 101c.

更に、図5に示すように、アウタリッド120は、衝撃伝達部材としての金属板124と、金属板124から伝達された衝撃を吸収する衝撃吸収部材としてのブラケット125とを有している。   Further, as shown in FIG. 5, the outer lid 120 includes a metal plate 124 as an impact transmission member and a bracket 125 as an impact absorbing member that absorbs an impact transmitted from the metal plate 124.

金属板124は、アウタリッド120の内部に設けられている。また、ブラケット125は、ネジ22により、湾曲するアウタリッド120に沿うように固定されている。ここで、金属板124に入力した衝撃が確実に伝達されるように、ネジ22は、金属板124にも螺着されている。   The metal plate 124 is provided inside the outer lid 120. Further, the bracket 125 is fixed by screws 22 so as to follow the curved outer lid 120. Here, the screw 22 is also screwed to the metal plate 124 so that the shock input to the metal plate 124 is reliably transmitted.

ブラケット125は、一方の図示を省略するが、アウタリッド120の左右両側に設けられている。また、ブラケット125は、側面視略レ字状を呈し、金属板124から力が伝達されると、その屈曲部125aがその力を吸収しつつ折れ曲がるようになっている。   Although one illustration of the bracket 125 is omitted, the bracket 125 is provided on both the left and right sides of the outer lid 120. Further, the bracket 125 has a substantially letter shape in side view, and when a force is transmitted from the metal plate 124, the bent portion 125a is bent while absorbing the force.

このような構成を有するグローブボックスリッド100は、図3に示したように、その左右に設けられたヒンジ24に、下端部近傍を軸支ピン24aによって回動可能に軸支されている。これにより、グローブボックスリッド100は車両前後方向に揺動できるようになっている。   As shown in FIG. 3, the glove box lid 100 having such a configuration is pivotally supported on the hinges 24 provided on the left and right sides of the glove box lid 100 so that the vicinity of the lower end of the glove box lid 100 can be rotated by a pivot support pin 24a. Thereby, the glove box lid 100 can swing in the vehicle front-rear direction.

また、図1に示したように、インストルメントパネル12内には、収納スペースS1の上面開口を覆うグローブボックスカバー26が設けられている。グローブボックスカバー26にはロッド26aが設けられており、ロッド26aは、インナリッド110の車両前方側に位置する奥壁113に沿うように垂下している。   Further, as shown in FIG. 1, a glove box cover 26 that covers the upper surface opening of the storage space S <b> 1 is provided in the instrument panel 12. A rod 26 a is provided on the glove box cover 26, and the rod 26 a hangs along the back wall 113 located on the vehicle front side of the inner lid 110.

他方、奥壁113には、図3に示したように、その中央に車両前後方向に延びる溝114aを形成したプレート114が設けられている。そして、溝114aにロッド26aが挿入され、これにより、グローブボックスリッド100の回動範囲が所定範囲内に規制されるようになっている。   On the other hand, as shown in FIG. 3, the back wall 113 is provided with a plate 114 having a groove 114a extending in the vehicle front-rear direction at the center thereof. Then, the rod 26a is inserted into the groove 114a, whereby the rotation range of the glove box lid 100 is regulated within a predetermined range.

ダンパ200は、一方の図示を省略するが、アウタリッド120の左右の連結機構121に対応して二つ設けられている。このダンパ200は、図6に示すように、中空円筒状のシリンダ210と、シリンダ210内に空間A1、A2を画成する円盤状のダンパピストン220と、ダンパピストン220から延設しシリンダ210と同軸のピストンロッド221と、を有している。   Although two illustrations of the damper 200 are omitted, two dampers 200 are provided corresponding to the left and right connecting mechanisms 121 of the outer lid 120. As shown in FIG. 6, the damper 200 includes a hollow cylindrical cylinder 210, a disk-shaped damper piston 220 that defines spaces A1 and A2 in the cylinder 210, and a cylinder 210 extending from the damper piston 220. And a coaxial piston rod 221.

シリンダ210の車両後方面には、第一キャップ211がネジN1により取り付けられており、車両前方面には第二キャップ212がネジN2により取り付けられている。また、ダンパ200は、このシリンダ210内に気体が封入されたエア式ダンパであり、ピストンロッド221に軸方向の力が作用すると、その力を減衰するようになっている。   A first cap 211 is attached to the vehicle rear surface of the cylinder 210 with a screw N1, and a second cap 212 is attached to the vehicle front surface with a screw N2. The damper 200 is an air damper in which a gas is enclosed in the cylinder 210, and when an axial force is applied to the piston rod 221, the force is attenuated.

このピストンロッド221の先端部221aは略T字状になっている。また、図3に示したように、左右の基台部121aには上下方向に延びるレール126が設けられており、図7に示すように、このレール126に先端部221aが摺動可能に嵌め込まれている。   The tip 221a of the piston rod 221 has a substantially T shape. Further, as shown in FIG. 3, the left and right base parts 121a are provided with rails 126 extending in the vertical direction. As shown in FIG. 7, the front end part 221a is slidably fitted into the rails 126. It is.

また、図8に示すように、シリンダ210の外壁には、下方に延びるフランジ213が設けられている。そして、ネジN3によりフランジ213がダンパ用ブラケット18aに固定され、ネジN4によりダンパ用ブラケット18aがブロア18に固定されている。   Further, as shown in FIG. 8, a flange 213 extending downward is provided on the outer wall of the cylinder 210. The flange 213 is fixed to the damper bracket 18a by the screw N3, and the damper bracket 18a is fixed to the blower 18 by the screw N4.

更に、図6に示したように、ダンパ200は円筒状のピストン230を備えている。ピストン230の車両前方面は、第二キャップ212と略密着した状態となっている。他方、ピストン230の車両後方面は、シリンダ210の略中央部に位置し、シリンダ210に設けられた係止スティック215と当接した状態となっている。係止スティック215は、例えば薄肉部を備え、ピストン230から所定の力が作用すると折損してピストン230の通過を許容するようになっている。   Further, as shown in FIG. 6, the damper 200 includes a cylindrical piston 230. The vehicle front surface of the piston 230 is substantially in close contact with the second cap 212. On the other hand, the vehicle rear surface of the piston 230 is positioned substantially at the center of the cylinder 210 and is in contact with a locking stick 215 provided on the cylinder 210. The locking stick 215 has a thin portion, for example, and breaks when a predetermined force is applied from the piston 230 to allow passage of the piston 230.

また、ピストン230の上壁には連結解除ロッド231が設けられている。連結解除ロッド231は、シリンダ210の上壁に設けられた溝状開口217から突出し、L字状に屈曲して車両後方に向けて延びている。また、連結解除用ロッド231の先端231aは先細り形状となっており、傾斜面付突起121eと対向する傾斜面が形成されている。   A connection release rod 231 is provided on the upper wall of the piston 230. The connection release rod 231 protrudes from a groove-shaped opening 217 provided on the upper wall of the cylinder 210, bends in an L shape, and extends toward the rear of the vehicle. Further, the distal end 231a of the connection releasing rod 231 has a tapered shape, and an inclined surface facing the protrusion with inclined surface 121e is formed.

一方、シリンダ210には、車両前後方向に延びる溝214aを備えたロッドガイド214が設けられており、溝214aに連結解除ロッド231が摺動自在に配設されている。そして、溝214aの延長上には、傾斜面付突起121eが位置するようになっている。   On the other hand, the cylinder 210 is provided with a rod guide 214 having a groove 214a extending in the vehicle front-rear direction, and a connection release rod 231 is slidably disposed in the groove 214a. And the protrusion 121e with an inclined surface is located on the extension of the groove | channel 214a.

更にピストン230は、ピストン230の車両後方面から周壁面に向けて連通する通気路232が設けられている。通常状態(ピストン230が動作していない状態)では、通気路232は、一方がシリンダ210の周壁に閉塞されており、シリンダ210内外の気密は保たれた状態となっている。シリンダ210の周壁には、車両前後方向に延びるエア抜き溝216が設けられている。このエア抜き溝216は、図9(a)、(b)及び(c)に示すように、ピストン230が車両後方に移動したとき、通気路232と一致するように設定されている。   Further, the piston 230 is provided with an air passage 232 communicating from the vehicle rear surface of the piston 230 toward the peripheral wall surface. In a normal state (a state where the piston 230 is not operating), one of the air passages 232 is closed by the peripheral wall of the cylinder 210, and the airtightness inside and outside the cylinder 210 is maintained. An air vent groove 216 extending in the vehicle front-rear direction is provided on the peripheral wall of the cylinder 210. As shown in FIGS. 9A, 9B, and 9C, the air vent groove 216 is set to coincide with the air passage 232 when the piston 230 moves rearward of the vehicle.

また、図1に示したように、本実施例のニープロテクタ構造は、インフレータ20bの噴出ガスの一部をダンパ200に導入するための導出管20cを有している。   As shown in FIG. 1, the knee protector structure of the present embodiment has a lead-out pipe 20 c for introducing a part of the gas ejected from the inflator 20 b into the damper 200.

導出管20cは、一端がインフレータ20bに接続され、他端が車両前方側の第二キャップ212に接続されている。そして、導出管20cは、インフレータ20bから発生した噴出ガスの一部をシリンダ210内に導き、これにより、ピストン230を車両後方側に動作させることができるようになっている。   One end of the outlet tube 20c is connected to the inflator 20b, and the other end is connected to the second cap 212 on the vehicle front side. The lead-out pipe 20c guides a part of the jet gas generated from the inflator 20b into the cylinder 210, whereby the piston 230 can be moved to the vehicle rear side.

更に、図6に示したように、ダンパ200には、所定位置まで動作したピストン230を逆戻り不能に固定するためのストッパ装置240が設けられている。   Furthermore, as shown in FIG. 6, the damper 200 is provided with a stopper device 240 for fixing the piston 230 that has moved to a predetermined position so that it cannot be returned.

ストッパ装置240は、ピストン230の周壁に当接する直方体のストッパ本体241と、ストッパ本体241をピストン230に向けて付勢するスプリング242とを備えている。このストッパ本体241及びスプリング242は、シリンダ210に設けられたストッパ配設ケース218内に配設されている。また、ストッパ配設ケース218は、キャップ244によって閉止されている。   The stopper device 240 includes a rectangular parallelepiped stopper main body 241 that contacts the peripheral wall of the piston 230, and a spring 242 that biases the stopper main body 241 toward the piston 230. The stopper main body 241 and the spring 242 are arranged in a stopper arrangement case 218 provided in the cylinder 210. The stopper arrangement case 218 is closed by a cap 244.

ストッパ装置240は、図9(c)に示すように、ピストン230が動作して車両後方側の所定位置まで移動すると、スプリング242の付勢力によりストッパ本体241をシリンダ210内に押し出すようになっている。これにより、所定位置まで移動したピストン230は、車両前方側に戻ることができないように構成されている。   As shown in FIG. 9C, the stopper device 240 pushes the stopper body 241 into the cylinder 210 by the urging force of the spring 242 when the piston 230 operates and moves to a predetermined position on the vehicle rear side. Yes. Accordingly, the piston 230 that has moved to a predetermined position is configured so as not to return to the vehicle front side.

次に、このような構成を有するニープロテクタ構造の作用について説明する。   Next, the operation of the knee protector structure having such a configuration will be described.

まず、インフレータ20bが噴出ガスを発生していない状態(通常状態)での動作について説明する。   First, the operation in a state where the inflator 20b does not generate the ejected gas (normal state) will be described.

図10は、通常状態で開閉操作が行われたグローブボックス14を示した模式図である。図10(a)はグローブボックスリッド100でグローブボックス用開口12bを閉口させた状態を表し、図10(b)はグローブボックスリッド100でグローブボックス用開口12bを開口させた状態を表している。   FIG. 10 is a schematic diagram showing the glove box 14 that has been opened and closed in a normal state. 10A shows a state where the glove box opening 12b is closed with the glove box lid 100, and FIG. 10B shows a state where the glove box opening 12b is opened with the glove box lid 100. FIG.

通常状態では、図3、図4に示したように、連結機構121及び係止爪122によってインナリッド110とアウタリッド120との連結が保持されている。このため、図10(a)、(b)に示したように、インナリッド110とアウタリッド120とを一体で操作することができ、グローブボックス用開口12bの開閉を行うことができる。乗員は、ノブ101aを手前(車両後方側)に引いてロック機構101のロックを解除でき、グローブボックスリッド100を押せばロック機構101により閉止させることができる。ここで、グローブボックスリッド100は軸支ピン24aを中心に回動するが、溝114aにロッド26aが挿入されているため(図1、図3)、その回動範囲が規制されている。このため、図10(b)に示したように、グローブボックスリッド100は所定の回動位置で停止する。   In the normal state, as shown in FIGS. 3 and 4, the connection between the inner lid 110 and the outer lid 120 is held by the connection mechanism 121 and the locking claw 122. For this reason, as shown to Fig.10 (a), (b), the inner lid 110 and the outer lid 120 can be operated integrally, and the opening 12b for glove boxes can be opened and closed. The occupant can release the lock of the lock mechanism 101 by pulling the knob 101a toward the front (rear side of the vehicle), and can close the lock mechanism 101 by pressing the glove box lid 100. Here, although the glove box lid 100 rotates around the pivot pin 24a, the rod 26a is inserted into the groove 114a (FIGS. 1 and 3), so that the rotation range is restricted. For this reason, as shown in FIG.10 (b), the glove box lid 100 stops in a predetermined rotation position.

また、グローブボックスリッド100がグローブボックス用開口12bを開閉する際には、ダンパによってその開閉速度が減衰される。すなわち、グローブボックスリッド100は、ピストンロッド221を引き出し、或いは押し出しつつ開閉動作するため、シリンダ210内の気体抵抗によって開閉速度が減衰される。ここで、ピストンロッド221の先端部221aはレール126に摺動可能に挿入されているため、ピストンロッド221によってグローブボックスリッド100がロックしてしまう虞はない。   Further, when the glove box lid 100 opens and closes the glove box opening 12b, the opening / closing speed is attenuated by the damper. That is, since the glove box lid 100 opens and closes while pulling out or pushing out the piston rod 221, the opening and closing speed is attenuated by the gas resistance in the cylinder 210. Here, since the tip 221 a of the piston rod 221 is slidably inserted into the rail 126, there is no possibility that the glove box lid 100 is locked by the piston rod 221.

また、通常状態では、ピストン230は係止スティック215によって係止されており、グローブボックスリッド100が開閉動作しても位置変化しない。   Further, in the normal state, the piston 230 is locked by the locking stick 215, and the position does not change even when the glove box lid 100 is opened and closed.

次に、インフレータ20bが噴出ガスを発生したとき(エアバッグ作動時)のニープロテクタ構造の動作について説明する。   Next, the operation of the knee protector structure when the inflator 20b generates jet gas (when the airbag is activated) will be described.

図9(a)、(b)、(c)は、エアバッグ作動時のグローブボックス14の動作を段階的に示した模式図である。   FIGS. 9A, 9B, and 9C are schematic views showing the operation of the glove box 14 when the airbag is activated in stages.

車両の前面衝突等によって、インフレータ20bが噴出ガスを発生すると、エアバッグ20a内に噴出ガスが導入されて、エアバッグが展開する。インフレータ20bが発生した噴出ガスの一部は、導出管20cを介してダンパ200のシリンダ210内に導入される。エアバッグ20aを展開させる噴出ガスは高圧であり、この圧力によって、ピストン230が係止スティック215(図6)を折損し、車両後方側に動作する。このとき、図9(a)に示すように、連結解除ロッド231がロッドガイド214の溝に沿って動き、先端231aが傾斜面付突起121eに摺接しつつ傾斜面付突起121eを沈降させる。これにより、柱状突起121fも沈降し、柱状突起121fと連結片112との連結(図2)が解除される。   When the inflator 20b generates an ejected gas due to a frontal collision of the vehicle, the ejected gas is introduced into the airbag 20a and the airbag is deployed. Part of the jet gas generated by the inflator 20b is introduced into the cylinder 210 of the damper 200 through the outlet pipe 20c. The jet gas that deploys the airbag 20a has a high pressure, and this pressure causes the piston 230 to break the locking stick 215 (FIG. 6) and operate toward the vehicle rear side. At this time, as shown in FIG. 9A, the connection release rod 231 moves along the groove of the rod guide 214, and the tip 231a slides on the sloped projection 121e and sinks the sloped projection 121e. As a result, the columnar protrusion 121f also sinks, and the connection (FIG. 2) between the columnar protrusion 121f and the connecting piece 112 is released.

連結機構121での連結が解除され、連結解除ロッド231が更に進出してアウタリッド120が車両後方に押されると、可撓性を有する係止爪122(図4)とインナリッド110との係合も解除される。これによりインナリッド110とアウタリッド120とが分離し、アウタリッド120はインナリッド110から独立して回動できるようになる。   When the connection at the connection mechanism 121 is released, the connection release rod 231 further advances, and the outer lid 120 is pushed to the rear of the vehicle, the engagement between the flexible locking claw 122 (FIG. 4) and the inner lid 110 is also performed. Canceled. Thereby, the inner lid 110 and the outer lid 120 are separated, and the outer lid 120 can be rotated independently of the inner lid 110.

また、ピストン230が動作すると、通気路232がエア抜き溝216と一致し、空間A1(図6)とシリンダ210の外部とが連通する。これにより、空間A1の気体がシリンダ210外に排出され、より速いピストン230の動作が可能となる。このため、衝突後短時間でアウタリッド120を解放でき、より確実に乗員の下肢Lの保護を図ることができる。   When the piston 230 operates, the air passage 232 coincides with the air vent groove 216, and the space A1 (FIG. 6) communicates with the outside of the cylinder 210. As a result, the gas in the space A1 is discharged out of the cylinder 210, and a faster operation of the piston 230 becomes possible. For this reason, the outer lid 120 can be released in a short time after the collision, and the occupant's lower limb L can be more reliably protected.

図9(b)に示すように、ピストン230がダンパピストン220に到達してダンパピストン220を押し始めると、ピストンロッド221の移動量に応じてアウタリッド120が解放する。ここで、ノブ101aはノブ用開口123に位置しているため(図4)、アウタリッド120はノブ101aと干渉しない。また、この際、インナリッド110は、ロック機構101によってグローブボックス用開口12bの閉止状態を保持する。従って、アウタリッド120が解放しても、グローブボックス14内に収納された物品が車室内に飛び出してしまう虞がない。また、ピストンロッド221の先端部221aはレール126に摺動可能に挿入されているため、ピストンロッド221によってアウタリッド120がロックしてしまう虞はない。   As shown in FIG. 9B, when the piston 230 reaches the damper piston 220 and starts to press the damper piston 220, the outer lid 120 is released according to the movement amount of the piston rod 221. Here, since the knob 101a is located in the knob opening 123 (FIG. 4), the outer lid 120 does not interfere with the knob 101a. At this time, the inner lid 110 holds the closed state of the glove box opening 12 b by the lock mechanism 101. Therefore, even if the outer lid 120 is released, there is no possibility that the articles stored in the glove box 14 will jump out into the passenger compartment. Further, since the tip 221 a of the piston rod 221 is slidably inserted into the rail 126, there is no possibility that the outer lid 120 is locked by the piston rod 221.

そして、図9(c)に示したように、ピストン230が、ダンパピストン220を第一キャップ211との間に挟持する所定位置まで移動すると、ストッパ本体241がスプリング242によってシリンダ210内に押し出される。これにより、所定位置まで動作したピストン230が車両前方に逆戻り不能となる。このように、ピストン230が所定位置で固定されると、ダンパピストン220及びピストンロッド221が固定され、これによりアウタリッド120も固定される。すなわち、アウタリッド120は、ストッパ装置240によって所定の解放姿勢を維持される。   9C, when the piston 230 moves to a predetermined position where the damper piston 220 is sandwiched between the first cap 211 and the piston 230, the stopper main body 241 is pushed out into the cylinder 210 by the spring 242. . As a result, the piston 230 that has moved to a predetermined position cannot be returned to the front of the vehicle. Thus, when the piston 230 is fixed at a predetermined position, the damper piston 220 and the piston rod 221 are fixed, and thereby the outer lid 120 is also fixed. That is, the outer lid 120 is maintained in a predetermined release posture by the stopper device 240.

ここで、通常状態では、グローブボックスリッド100は、プレート114及びロッド26aによって回動角度が規制されている(図3)。しかしながら、プレート114はインナリッド110に設けられているため、インナリッド110との連結が解除されたアウタリッド120は、ロッド26aによって回動範囲を規制されない。従って、このニープロテクタ構造では、通常時のグローブボックスリッド100の回動範囲に拘束されず、アウタリッド120を所望の解放姿勢とすることができる。このため、アウタリッド120を、乗員下肢の保護に適した解放姿勢に固定させることができる。   Here, in the normal state, the rotation angle of the glove box lid 100 is regulated by the plate 114 and the rod 26a (FIG. 3). However, since the plate 114 is provided on the inner lid 110, the rotation range of the outer lid 120 that is disconnected from the inner lid 110 is not restricted by the rod 26a. Therefore, in this knee protector structure, the outer lid 120 can be in a desired release posture without being restricted by the rotation range of the glove box lid 100 at the normal time. For this reason, the outer lid 120 can be fixed in a release posture suitable for protecting the occupant's lower limbs.

また、このアウタリッド120に乗員の下肢Lが衝突すると、その衝撃は、金属板124を介してブラケット125に伝達される(図5)。そして、ブラケット125の屈曲部125aが衝撃を吸収し、下肢Lのダメージが低減される。   When the occupant's lower limb L collides with the outer lid 120, the impact is transmitted to the bracket 125 via the metal plate 124 (FIG. 5). And the bending part 125a of the bracket 125 absorbs an impact, and the damage of the leg L is reduced.

以上説明したように、本発明のニープロテクタ構造は、グローブボックス用開口12bを開閉するグローブボックスリッド100と、エアバッグ20aを展開させるインフレータ20bの噴出ガスの一部を用いてアウタリッド120を解放させるアウタリッド解放手段としてダンパ200と、を有しており、解放させたアウタリッド120によって下肢Lを保護する。このような構成を有するニープロテクタ構造によれば、インフレータ20bの噴出ガスの一部を用いて、アウタリッド120を解放させることができ、アウタリッド120により乗員の下肢を保護することができる。このインフレータ20bは、下肢L以外の部位を保護するエアバッグ20aを展開させるものであるため、このニープロテクタ構造では、アウタリッド120を解放させるために専用のインフレータを設ける必要がない。従って、部品点数の増加を抑制しつつ、下肢Lの保護を図ることができる。   As described above, the knee protector structure of the present invention releases the outer lid 120 by using the glove box lid 100 that opens and closes the glove box opening 12b and the part of the gas ejected from the inflator 20b that deploys the airbag 20a. A damper 200 is provided as an outer lid releasing means, and the lower limb L is protected by the released outer lid 120. According to the knee protector structure having such a configuration, the outer lid 120 can be released by using a part of the gas ejected from the inflator 20b, and the lower limb of the occupant can be protected by the outer lid 120. Since the inflator 20b deploys the airbag 20a that protects a portion other than the lower limb L, the knee protector structure does not require a dedicated inflator to release the outer lid 120. Therefore, it is possible to protect the lower limb L while suppressing an increase in the number of parts.

しかも、金属板124とブラケット125とを備えるアウタリッド120で下肢Lを保護するように構成したため、下肢Lの保護のための専用のエアバッグを設ける必要もない。従って、更に、部品点数の削減を図ることができる。   In addition, since the outer lid 120 including the metal plate 124 and the bracket 125 is configured to protect the lower limb L, there is no need to provide a dedicated airbag for protecting the lower limb L. Therefore, the number of parts can be further reduced.

また、本実施例では、アウタリッド120を解放させるアウタリッド解放手段として、グローブボックスリッド100の開閉速度を減衰させるためのダンパ200を用いている。そして、ピストン230を噴出ガスの一部で動作させ、これによりアウタリッド120を解放させるように構成している。このため、衝突時等にアウタリッド120を解放させるための専用の装置を別途必要とせず、更に、部品点数の削減を図ることができる。そして、このように部品点数を削減することにより、製造コストの低減、及びグローブボックス14周辺の省スペース化を図ることができる。   In the present embodiment, a damper 200 for attenuating the opening / closing speed of the glove box lid 100 is used as the outer lid releasing means for releasing the outer lid 120. And it is comprised so that piston 230 may be operated by a part of jet gas, and, thereby, outer lid 120 is released. For this reason, a dedicated device for releasing the outer lid 120 at the time of a collision or the like is not required separately, and the number of parts can be further reduced. And by reducing the number of parts in this way, it is possible to reduce the manufacturing cost and save space around the glove box 14.

また、このニープロテクタ構造では、アウタリッド120を解放させる際、インナリッド110がグローブボックス用開口12bの閉止状態を保持するため、グローブボックス14内の収納物が車室内に飛び出してしまうことを防止することができる。   Further, in this knee protector structure, when the outer lid 120 is released, the inner lid 110 keeps the closed state of the glove box opening 12b, so that the stored items in the glove box 14 are prevented from jumping into the vehicle interior. Can do.

また、ダンパ200は、噴出ガスにより動作したピストン230を逆戻り不能に固定するストッパ装置240を有しており、ストッパ装置240によってアウタリッド120の解放姿勢を維持する。このため、アウタリッド120によって、下肢Lの衝撃を、より確実に吸収することができる。   Further, the damper 200 has a stopper device 240 that fixes the piston 230 operated by the ejected gas so as not to be reversible, and the stopper device 240 maintains the releasing posture of the outer lid 120. For this reason, the outer lid 120 can more reliably absorb the impact of the lower limbs L.

なお、本発明の具体的な構成はこの実施例に限らず、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更があってもこの発明に含まれる。   The specific configuration of the present invention is not limited to this embodiment, and changes in design within the scope not departing from the gist of the present invention are also included in the present invention.

例えば、前記実施例のように、アウタリッド開放手段としてダンパを用いれば好適であるが、必ずしもこれに限るものではない。すなわち、アウタリッド開放手段は、エアバッグを展開させるインフレータの噴出ガスの一部を用いて、アウタリッドを開閉させることができる装置であれば良い。   For example, as in the above-described embodiment, it is preferable to use a damper as the outer lid opening means, but the present invention is not necessarily limited thereto. In other words, the outer lid opening means may be any device that can open and close the outer lid using a part of the gas ejected from the inflator that deploys the airbag.

また、前記実施例では、助手席乗員の上半身用エアバッグのインフレータを用いてアウタリッドを開放させたが、他の部位に設けられるエアバッグのインフレータを用いても良い。例えば、サイドエアバッグ用のインフレータの噴出ガスの一部を用いてアウタリッドを開放させても良い。   Moreover, in the said Example, although the outer lid was open | released using the inflator of the passenger seat passenger | crew's upper body airbag, you may use the inflator of the airbag provided in another site | part. For example, the outer lid may be opened using part of the gas ejected from the inflator for the side airbag.

更に、アウタリッドに取り付けるブラケットは、ネジ止めに限らず、熱カシメ等によって取り付けても良い。   Furthermore, the bracket to be attached to the outer lid is not limited to screwing, and may be attached by thermal caulking or the like.

本発明の実施例に係るニープロテクタ構造の断面図である。It is sectional drawing of the knee protector structure based on the Example of this invention. 本発明の実施例に係るニープロテクタ構造が有する、インナリッドとアウタリッドとを連結する連結機構の断面図である。It is sectional drawing of the connection mechanism which connects an inner lid and an outer lid which the knee protector structure which concerns on the Example of this invention has. 本発明の実施例に係るニープロテクタ構造が有するグローブボックスリッドの斜視図である。It is a perspective view of the glove box lid which the knee protector structure concerning the example of the present invention has. 本発明の実施例に係るニープロテクタ構造が有する、グローブボックスリッド開閉用ロック機構の断面図である。It is sectional drawing of the glove box lid opening / closing lock mechanism which the knee protector structure based on the Example of this invention has. 本発明の実施例に係るニープロテクタ構造が有するアウタリッドの部分斜視図である。It is a fragmentary perspective view of the outer lid which the knee protector structure concerning the example of the present invention has. 本発明の実施例に係るニープロテクタ構造が有するダンパ(アウタリッド解放手段)の斜視図である。It is a perspective view of the damper (outer lid release means) which the knee protector structure which concerns on the Example of this invention has. 本発明の実施例に係るニープロテクタ構造が有するピストンロッド先端及びレールの斜視図である。It is a perspective view of the piston rod front-end | tip and rail which the knee protector structure based on the Example of this invention has. 本発明の実施例に係るニープロテクタ構造が有するダンパの取り付け方法を説明する斜視図である。It is a perspective view explaining the attachment method of the damper which the knee protector structure concerning the Example of this invention has. 本発明の実施例に係るニープロテクタ構造における、アウタリッドの解放動作を説明する模式図であり、(a)はアウタリッドの解放動作の初期段階を、(b)はアウタリッドの解放動作の中間段階を、(c)はアウタリッドの解放動作の完了段階を、それぞれ示している。In the knee protector structure according to the embodiment of the present invention, it is a schematic diagram illustrating the outer lid release operation, (a) is an initial stage of the outer lid release operation, (b) is an intermediate stage of the outer lid release operation, (C) shows the completion stage of the outer lid releasing operation, respectively. 本発明の実施例に係るニープロテクタ構造における、グローブボックスリッドの開閉動作を説明する模式図であり、(a)は閉止した状態を、(b)は開放した状態を、それぞれ示している。It is a schematic diagram explaining the opening / closing operation | movement of a glove box lid in the knee protector structure based on the Example of this invention, (a) has shown the closed state, (b) has each shown the open state.

符号の説明Explanation of symbols

12 インストルメントパネル
12b グローブボックス用開口
20a エアバッグ
20b インフレータ
100 グローブボックスリッド
110 インナリッド
120 アウタリッド
200 ダンパ(アウタリッド開放手段)
230 ピストン
240 ストッパ装置
12 instrument panel 12b glove box opening 20a airbag 20b inflator 100 glove box lid 110 inner lid 120 outer lid 200 damper (outer lid opening means)
230 Piston 240 Stopper device

Claims (3)

インナリッドとアウタリッドとを備え、インストルメントパネルに設けられたグローブボックス用開口を開閉するグローブボックスリッドと、
エアバッグを展開させるインフレータの噴出ガスの一部を用いて前記アウタリッドを解放させるアウタリッド解放手段と、を有し、
前記インナリッドで前記グローブボックス用開口を閉止させた状態で、解放させた前記アウタリッドにより乗員の下肢を保護することを特徴とするニープロテクタ構造。
A glove box lid that includes an inner lid and an outer lid, and that opens and closes a glove box opening provided in the instrument panel;
An outer lid releasing means for releasing the outer lid by using a part of the gas ejected from the inflator for deploying the airbag;
A knee protector structure in which a lower limb of an occupant is protected by the released outer lid in a state where the glove box opening is closed by the inner lid.
前記アウタリッド解放手段は、前記グローブボックスリッドの開閉速度を減衰させるためのダンパであり、
前記ダンパのピストンを、前記噴出ガスの一部で動作させ前記アウタリッドを解放させることを特徴とする請求項1に記載のニープロテクタ構造。
The outer lid releasing means is a damper for attenuating the opening and closing speed of the glove box lid;
The knee protector structure according to claim 1, wherein a piston of the damper is operated by a part of the jet gas to release the outer lid.
前記ダンパは、前記噴出ガスにより動作した前記ピストンを逆戻り不能に固定するストッパ装置を有し、該ストッパ装置により前記アウタリッドの解放姿勢を維持することを特徴とする請求項2に記載のニープロテクタ構造。
3. The knee protector structure according to claim 2, wherein the damper has a stopper device that fixes the piston operated by the jet gas so as not to be reversible, and maintains the releasing posture of the outer lid by the stopper device. .
JP2003396553A 2003-11-27 2003-11-27 Knee protector structure Pending JP2005153761A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003396553A JP2005153761A (en) 2003-11-27 2003-11-27 Knee protector structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003396553A JP2005153761A (en) 2003-11-27 2003-11-27 Knee protector structure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005153761A true JP2005153761A (en) 2005-06-16

Family

ID=34721962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003396553A Pending JP2005153761A (en) 2003-11-27 2003-11-27 Knee protector structure

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005153761A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011105063A (en) * 2009-11-13 2011-06-02 Daikyonishikawa Corp Knee protector structure of automobile
KR101191552B1 (en) 2010-06-17 2012-10-15 가부시키가이샤 니프코 Opening and closing lid with damper
CN105172688A (en) * 2015-08-15 2015-12-23 苏州黄章妹族工业设计有限公司 Telescopic type automobile co-driver storage box
KR20180069256A (en) * 2016-12-15 2018-06-25 현대자동차주식회사 Variable knee bolster device and vehicle including the same
KR20190117855A (en) * 2018-03-28 2019-10-17 아우토리브 디벨롭먼트 아베 Airbag apparatus of vehicle

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011105063A (en) * 2009-11-13 2011-06-02 Daikyonishikawa Corp Knee protector structure of automobile
KR101191552B1 (en) 2010-06-17 2012-10-15 가부시키가이샤 니프코 Opening and closing lid with damper
CN105172688A (en) * 2015-08-15 2015-12-23 苏州黄章妹族工业设计有限公司 Telescopic type automobile co-driver storage box
KR20180069256A (en) * 2016-12-15 2018-06-25 현대자동차주식회사 Variable knee bolster device and vehicle including the same
KR102621265B1 (en) * 2016-12-15 2024-01-08 현대자동차주식회사 Variable knee bolster device and vehicle including the same
KR20190117855A (en) * 2018-03-28 2019-10-17 아우토리브 디벨롭먼트 아베 Airbag apparatus of vehicle
KR102043045B1 (en) * 2018-03-28 2019-11-12 아우토리브 디벨롭먼트 아베 Airbag apparatus of vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7731232B2 (en) Vehicle airbag device
US8353532B2 (en) Airbag and airbag apparatus
JP5099619B2 (en) Front passenger airbag housing structure
KR101509780B1 (en) Automobile side air bag unit
US8336909B2 (en) Rear airbag system having advanced safety performance
US20090079170A1 (en) Airbag apparatus for protecting knee
JP2007030786A (en) Rollover protector
US7722077B2 (en) Airbag configuration in a vehicle
JP2010221854A (en) Knee airbag device attached to column
JP2005153761A (en) Knee protector structure
JP6020248B2 (en) Instrument panel structure
US7828318B2 (en) Airbag system for vehicles
KR101886441B1 (en) Up-Down Hood Latch Assembly For Vehicle
JPH081154Y2 (en) Inflator mounting structure in airbag device
JPH09277898A (en) Air-bag device
KR100656618B1 (en) Curtain air bag for vehicle
KR20050082716A (en) Cushion of passenger air bag system
JP2010036758A (en) Airbag device
KR100599573B1 (en) Structure of inflater assembly for driver air bag module
KR100736006B1 (en) Curtain air-bag module
KR101234322B1 (en) Safety device for tray in car
JP5381200B2 (en) Vehicle occupant protection device
JP5087982B2 (en) Rear body structure of the vehicle
KR100641036B1 (en) Air-bag module
KR100512862B1 (en) Passenger air-bag module for a vehicle and opening and closing structure of a vent hole on the housing of a passenger air-bag module