JP2005152648A - 運動適応型空間合成の方法及びシステム - Google Patents

運動適応型空間合成の方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005152648A
JP2005152648A JP2004340294A JP2004340294A JP2005152648A JP 2005152648 A JP2005152648 A JP 2005152648A JP 2004340294 A JP2004340294 A JP 2004340294A JP 2004340294 A JP2004340294 A JP 2004340294A JP 2005152648 A JP2005152648 A JP 2005152648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frames
motion
steering
array transducer
ultrasound system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004340294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005152648A5 (ja
JP4795675B2 (ja
Inventor
Steven Charles Miller
スティーブン・チャールズ・ミラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Publication of JP2005152648A publication Critical patent/JP2005152648A/ja
Publication of JP2005152648A5 publication Critical patent/JP2005152648A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4795675B2 publication Critical patent/JP4795675B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8995Combining images from different aspect angles, e.g. spatial compounding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/5205Means for monitoring or calibrating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52053Display arrangements
    • G01S7/52057Cathode ray tube displays
    • G01S7/52074Composite displays, e.g. split-screen displays; Combination of multiple images or of images and alphanumeric tabular information
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4245Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving determining the position of the probe, e.g. with respect to an external reference frame or to the patient
    • A61B8/4254Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving determining the position of the probe, e.g. with respect to an external reference frame or to the patient using sensors mounted on the probe

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

【課題】 超音波画像のボケを低減する。
【解決手段】 医療用超音波イメージングの方法は、超音波を第1の速度でボリューム内に送信する段階と、超音波の各々に対する超音波エコーを受信する段階とを含み、各エコーがボリューム内の密度境界面を表し、単一の送信波に対応する受信エコーの各セットが操向フレームを定め、アレイ型変換器の運動を検出する段階と、検出されたアレイ型変換器の運動に基づいて複数の操向フレームを1つの合成画像に結合する段階とを更に含む。
【選択図】 図3

Description

本発明は、超音波診断システムに関する。具体的には、本発明は、超音波データを収集及び処理して超音波画像のボケを低減する方法及び装置に関する。
少なくとも幾つかの公知の超音波システムは、所与のターゲットの複数の超音波画像を1つの複合画像に空間的に合成することができる。全体を通じて使用される用語「合成」は、複数のデータセットをコヒーレントに合成して1つの新しい単一のデータセットを作成することを意味する。複数のデータセットは、各々異なる操向角度及び/又はアパーチャから得ることができ、及び/又は、各々異なる時間で得ることができる。複数のデータセット又は操向フレームは、各操向角又はアパーチャから受け取られた合成画像ターゲットにおいて各点から受け取られたデータを合成することによって、合成されて単一のビュー又は合成画像を生成する。リアルタイムの空間合成イメージングは、実質的に独立した操向角から一連の部分的に重なり合った構成要素の画像フレームを収集することによって実行することができる。アレイ型変換器を利用して、構成要素フレームの電子ビーム操向及び/又は電子変換を実施することができる。構成要素フレームは、加算、平均化、ピーク検出、又は他の組み合わせの手段によって合成画像に結合される。合成画像は、単一角度から非空間的に合成された超音波画像よりも比較的スペックルの少ない良好な鏡面反射鏡描写を表示することができる。
リアルタイム空間合成イメージングでは、新しい合成画像フレームを各々生成するのに幾つかの画像収集が必要となる。合成画像の構成に使用される最初の操向フレームの収集と画像で使用される最後の操向フレームの収集との間に時間差が存在する。有意な画像位置合わせ不良が、フレームの収集間の時間差に起因して存在する可能性がある。多数の操向フレームが合成画像構成に使用される場合には、画像位置合わせ不良は合成画像のボケを生じる場合がある。少数の操向フレームが画像構成に使用される場合には、ボケは比較的小さくなる可能性がある。
上述のように、一般には、多数の操向フレームを収集して合成画像の画質を最大にするのが望ましい。しかしながら、多数の操向フレームには、より長い収集の時間期間が必要となり、特にアレイ型変換器が動いているときには、その期間中に好ましくないレベルまでボケが大きくなる可能性がある。
1つの実施形態において、医療用の超音波イメージング方法が提供される。本方法は、超音波を第1の速度で一定のボリューム内へ送信する段階と、超音波の各々に対する超音波エコーを受信する段階とを含む。各エコーは、ボリューム内の密度境界面を示す。単一の波に対応する送信された受信エコーの各セットは、操向フレームを定める。本方法は更に、アレイ型変換器の運動を検出する段階と、検出されたアレイ型変換器の運動に基づいて複数の操向フレームを1つの合成画像に結合する段階とを含む。
別の実施形態において、超音波信号を送信し受信するアレイ型変換器と、超音波を異なる操向角度でボリューム内へ送信する変換器に信号を送信する送信器と、超音波の各々に対する超音波エコーを表す変換器からの信号を受信する受信器とを含む、超音波システムが提供される。各エコーは、ボリューム内の密度境界面を示し、単一の送信波に対応する受信エコーの各セットは操向フレームを定める。本システムは更に、アレイ型変換器の運動を検出し且つ検出されたアレイ型変換器の運動に基づいて操向フレームを1つの合成画像に結合する信号プロセッサと、合成画像に基づいて情報を出力する表示装置とを含む。
更に別の実施形態において、医療用超音波イメージングを制御するためにコンピュータ可読媒体上に具象化されたコンピュータプログラムが提供される。本プログラムは、複数の超音波をボリューム内に第1の速度で送信し且つ超音波の各々に対する超音波エコーを受信するコードセグメントを含む。各受信エコーは、ボリューム内の密度境界面を示す。単一の送信波に対応する受信エコーの各セットは操向フレームを定める。本コンピュータプログラムは、アレイ型変換器の運動を検出し、検出されたアレイ型変換器の運動に基づいて複数の操向フレームを1つの合成画像に結合することを含む。
図1は、本発明の実施形態に従って形成された超音波システム100のブロック図である。超音波システム100は、アレイ型変換器106内の複数の変換器素子(トランスジューサ素子)104を駆動して身体内に超音波パルス信号を放射する送信器102を含む。様々な形状寸法を用いることができる。超音波信号は、密度境界面、及び/又は血球又は筋組織などの身体内構造から後方散乱されて変換器素子104へ戻るエコーを生成する。受信器108は、エコーを受信する。受信されたエコーは、ビームフォーマ110を通過し、該ビームフォーマがビームフォーミングを行ってRF信号を出力する。次いで、RF信号はRFプロセッサ112を通過する。或いは、RFプロセッサ112は複合復調器(図示せず)を含むことができ、該複合復調器はRF信号を復調してエコー信号を表すIQデータペアを形成する。次にRF又はIQ信号データは、一時記憶用のRF/IQバッファ114に直接送ることができる。
超音波システム100はまた、収集された超音波情報(即ち、RF信号データ又はIQデータペア)を処理して表示装置システム118上に表示するための超音波情報フレームを作製する信号プロセッサ116を含む。信号プロセッサ116は、収集された超音波情報に対して複数の選択可能な超音波診断装置による1つ又はそれ以上の処理演算を実行するように適合されている。例示的な実施形態において、収集された超音波情報は、エコー信号が受信される走査セッッション中にリアルタイムで処理される。代替的な実施形態において、超音波情報は、走査セッッション中に一時的にRF/IQバッファ114内に記憶され、リアルタイムで即時に又はオフライン操作で処理することができる。
超音波システム100は、人間の目の知覚速度にほぼ等しい毎秒50フレームを超えるフレーム速度で超音波情報を連続的に収集することができる。収集された超音波情報は、より遅いフレーム速度で表示システム118上に表示することができる。直ちに表示するように予定されていない収集された超音波情報の処理済みフレームを記憶するために、画像バッファ122を含む。例示的な実施形態において、画像バッファ122は、少なくとも数秒間分の超音波情報フレームを記憶するのに十分な容量のものである。超音波情報フレームは、収集順序又は収集時間による検索を容易にする方法で記憶される。画像バッファ122は、限定ではないが、読み出し専用メモリ(ROM)、フラッシュメモリ、及び/又はランダムアクセスメモリ(RAM)又は他の既知のデータ記憶媒体などの少なくとも1つの記憶装置を含むことができる。
図2は、超音波画像の収集及び処理に使用することができる例示的な超音波システム100(図1に示す)の別のブロック図である。システム100は、送信器102及び受信器108に接続されたアレイ型変換器106を含む。アレイ型変換器106は、超音波パルスを送信して、走査された超音波ボリューム200の内部構造体からのエコーを受信する。メモリ202は、走査された超音波ボリューム200に由来する受信器108からの超音波データを記憶する。ボリューム200は、例えば、限定ではないが、3D走査、リアルタイム3Dイメージング、ボリューム走査、位置決めセンサを有する変換器を用いた2D走査、ボクセル相関技術を用いるフリーハンド走査、2D又はマトリクスアレイ型変換器などの種々の技術によって得ることができる。
変換器106は、関心領域(ROI)を走査しながら直線経路又はアーチ形経路に沿うように移動することができる。各直線又はアーチ形位置において変換器106は複数の走査平面204を得る。走査平面204は、隣接する走査平面204のグループ又はセットなどからの一定の厚さに対して集めることができる。走査平面204は、メモリ202内に記憶され、次にボリューム走査コンバータ206に送られる。幾つかの実施形態において、変換器106は、走査平面204ではなくラインを収集することができ、メモリ202は、走査平面204ではなく変換器106によって得られたラインを記憶することができる。ボリューム走査コンバータ206は、走査平面204ではなく変換器106によって得られたラインを記憶することができる。ボリューム走査コンバータ206は、制御入力208からスライス厚さ設定を受け取り、該スライス厚さ設定は、走査平面204から生成されるべきスライスの厚さを特定する。ボリューム走査コンバータ206は、複数の隣接する走査平面204からデータスライスを生成する。各データスライスを生成するために得られる隣接する走査平面204の数は、スライス厚さ制御入力208によって選択される厚さによって決まる。データスライスは、スライスメモリ210内に記憶されて、ボリュームレンダリングプロセッサ212によってアクセスされる。ボリュームレンダリングプロセッサ212は、データスライスに基づくボリュームレンダリングを実施する。ボリュームレンダリングプロセッサ212の出力は、ビデオプロセッサ116及び表示装置118に送られる。
図3は、システム100(図1に示す)によって収集される対象物の例示的表示300を示す。アレイ型変換器106は、変換器106の縁部に沿って直線状に配置された複数の変換器素子104を含む。変換器素子104は、送信器102及び受信器108に接続され(図1に示す)、送信器102からの送信信号に応答して、各変換器素子104に近接するアレイ型変換器106の縁部から放射する超音波ビーム又は超音波302を発生する。送信信号は、各変換器素子104のファイアリング制御を行って予め定められた経路に沿って超音波302を操向するよう調整可能である。例証の目的で、4つの変換器素子104を示す。アレイ型変換器106は、任意の数の変換器素子104を含んでもよい。各波302は、関心のある対象物306を含み且つ隣接する変換器素子104から放射される1つ又はそれ以上の波302が重なり合う可能性がある関心ボリューム304に投射される。対象物306は、該対象物306に衝突する波302を吸収し、透過し、屈折し、及び/又は反射することができる。対象物306からの反射波又はエコーは、変換器素子104によって受信され、システム100によって処理されて、対象物306及びボリューム304内の他の対象物を表す画像又は操向フレームを生成する。
次いで、予め定められた数の画像フレームは、システム100によって合成画像に結合される。合成画像は、アレイ型変換器106に沿った変換器素子104の空間分離によって可能となる異なる角度からの対象物306のビューを表すフレームを含むことができる。屈折に起因する角度誤差が、異なる角度から対象物306を見るフレーム間の位置合わせ不良を引き起こす可能性がある。画像フレーム間の位置合わせ不良はまた、送信及び受信処理中のアレイ型変換器106の運動308に起因して発生する可能性がある。画像フレームは、時間並びに空間的に互いに分離することができる。
点、線及び表面などの画像中の幾何学的特徴を用いる位置合わせアルゴリズムは、両方のフレームにおいて可視の同一の物理的エンティティに一致する画像点のセットなどの特徴を識別することによって変換を決定する。位置合わせアルゴリズムは、これが各フレーム間で類似性評価を最適化する画像変換を決定するように画像強度値に基づくことができる。
操向フレーム間の位置合わせ不良は、相関ブロック探索法、ドプラ組織速度法、加速度計又は他の運動センサ、及び特徴追跡などの幾つかの運動追跡法によって計測可能である。位置合わせ不良の程度は又、相互相関法によって検出することができる。或いは、アレイ型変換器106の運動308は又、合成画像の情報を比較することによって検出することができる。種々のモードでの超音波システムの操作は、ユーザによって選択可能である。例示的な実施形態において、システム100は、自動的且つ連続的に合成される画像の構成に使用されるべき最適フレーム数を決定することになる。別の実施形態において、ユーザは、手動で合成される画像の構成に使用するフレーム数を選択することができる。
構成要素フレーム間の位置合わせ不良は、変換器の運動情報を導出する目的で超音波画像フレームが連続的に相関付けられる相関ブロック探索などの幾つかの運動追跡法によって計測することができる。次に、個々の画像は、幾つかのより小さなサブ画像範囲に分割可能であり、画像運動検出アルゴリズムを用いて、サブ画像の運動を計測し、次いで局所的運動の推定を求めることができる。初期推定は、計測パラメータと組み合わされて最終的な局所運動推定を導出する。次に最終的な局所運動を用いて、全体的な画像運動を推定することができる。次いで、合成画像は、導出された全体的な画像運動に基づいて表示することができる。ドプラ組織速度法を用いると、超音波システム100は、位置合わせ不良の判断を容易にするために走査線に沿って予め定められた位置に配置されるレンジ点のペアを使用することによって、アレイ型変換器106の速度及び位置が追跡可能となる。加速度計又は他の運動センサ及び追跡機構もまた、位置合わせ不良を検出するのに使用することができる。しかしながら、これらの方法は一般に、膨大な計算を必要とする。位置合わせ不良の影響は、明示的な運動計測を用いることなく、時間シーケンスにおける後続のフレームとの1つの合成フレームの類似性又は相違性を比較することによって検出することができる。1つの画像表現が、後続する画像表現から連続的に時間シフトされた画像表現と乗算されてアレイ型変換器106の運動を定量化する相互相関法、又は、一般的に運動推定法よりも計算量が少なくて済む絶対値差の加算法などの類似性又は相違性を表わす測定基準は、フレーム内の少なくとも1つの関心領域でのフレーム間の類似性又は相違性を定量化するのに使用することができる。
合成画像を形成するフレーム間の位置合わせ不良の変化速度の検出を用いて、合成画像の構成に使用されるフレーム数を更に調節することができる。合成画像を形成するフレーム間の位置合わせ不良の変化速度は、アレイ型変換器106の運動の変化速度と相関する。具体的には、アレイ型変換器106の運動の変化速度が大きい場合には、画像フレーム間のより大きな位置合わせ不良を予想することができる。大きな画像位置合わせ不良の影響に対抗する目的で、システム100は、合成画像の構成に使用される画像フレーム数を運動の変化速度がより小さい時に使用されるより少数の画像フレームまで低減することができる。更に、システム100は、合成画像の構成に使用される画像フレーム数を低減する前の所要時間を運動の変化速度がより小さい時に使用されるよりも小さな時間量まで低減することができる。
動作時、システム100は、アレイ型変換器106が走査される身体に対してほぼ静止状態に維持されている時には24などの第1のフレーム画像数を使用して合成画像を構成することができる。アレイ型変換器106が、身体に対して運動308状態に置かれると、システム100は、アレイ型変換器106の運動308とその運動の変化速度とを検出する。アレイ型変換器106の運動308が予め定められた値を超えると、システム100は、合成画像の構成に使用される画像フレーム数を変更し、運動308の影響を低減することができる。システム100は、アレイ型変換器106が予め定められた値を超えたときに合成画像の構成に使用される画像フレーム数が直ちに変更されないように遅延を導入することができる。遅延は、アレイ型変換器106が比較的短い距離、又は比較的短い時間で移動する時間期間中に、表示画像の安定性を維持するのに有用とすることができる。アレイ型変換器106の迅速な運動は表示画像の安定性に悪影響をもたらす場合もある。例えば、変換器106の運動の変化速度が比較的大きく増大すると、次の画像フレームの位置合わせ不良が大きくなり、その結果、現在の画像フレーム数から構成された合成画像が、不十分な画像安定性に起因して使用不能となることを示す場合がある。アレイ型変換器106の運動の変化速度に基づき、システム100は、合成画像の構成に使用される画像フレーム数を表示画像の安定性の維持を容易にする第2の画像フレーム数に変更可能であり、且つシステム100は、アレイ型変換器106の運動の変化速度が予め定められた値を超えたことが検出された時と、システム100が合成画像の構成に使用される画像フレーム数を変更する時との間で使用される時間遅延を変更することができる。
図4は、システム100(図1に示す)を使用して画像を収集し処理する例示的方法400のブロック図である。方法400は、超音波を第1の速度でボリュームに送信する段階402を含む。例示的な実施形態において、ボリュームは生体である。別の実施形態において、ボリュームは、超音波探査によって望ましい情報を与えることができる任意の対象物を含んでもよい。アレイ型変換器106は、超音波ビームを走査線(図3に示す)によって示される画像領域上に異なる角度で送信402する。各ビームは、アレイ型変換器106に対して異なる角度で操向される。ビームの送信は、送信器102によって制御され、該送信器102は、アレイに沿って予め定められた基点から予め定められた角度で各ビームを送信するように、アレイ型変換器の各素子の位相及び作動時間を制御する。
方法400は、ビーム内の各超音波に対する超音波エコーを受信する段階404を含み、各エコーはボリューム内の密度境界面を表し、単一の送信波に対応する受信されたエコーの各セットが操向フレームを定める。各走査線に沿って戻ってくるエコーは、アレイ型変換器106内の変換器素子104によって受信され、例えばアナログディジタル変換によってディジタル化されて、ディジタルビームフォーマ110へ結合される。ディジタルビームフォーマは、アレイ素子からのエコーを遅延させて合計し、各走査線に沿った一連の集束したコヒーレントなディジタルエコーサンプルを形成する。送信器102及びビームフォーマ110は、システムコントローラ(図示せず)の制御下で操作される。システムコントローラは、ユーザによって設定可能な設定を制御するインターフェースを提供する。システムコントローラは、所望の数の走査線グループを所望の角度、送信エネルギー及び周波数で送信するように送信器を制御する。システムコントローラはまた、ディジタルビームフォーマを制御して、使用されたアパーチャ及び画像深さに対する受信エコー信号を適切に遅延させて合成する。
システム100は、アレイ型変換器106の運動を検出し406、またアレイ型変換器106の運動の変化速度を検出する。運動信号と運動の変化速度信号は、予め定められた限界値と比較されて、システム100の画像処理プロセスを修正する。具体的には、アレイ型変換器106の運動を用いて、合成画像の構成に使用される画像フレーム数を決定することができる。アレイ型変換器106の運動の変化速度を用いて、合成画像の構成に使用される画像フレーム数がアレイ型変換器106の運動に基づいて変更される前に、遅延時間を決定することができる。加えて、アレイ型変換器106の運動の変化速度を用いて、合成画像を直接構築するのに使用される画像フレーム数を決定することができる。アレイ型変換器106の運動が決定された後に、システム100は、複数の操向フレームを検出されたアレイ型変換器106の運動と運動の変化速度に基づく合成画像に合成する408。
上述の運動適応型画像合成法は、空間的合成超音波画像システムの画像合成操作を変更する上でコスト的に有利で且つ信頼性の高い方法である。具体的には、運動適応型画像合成法は超音波画像フレームの合成を促進し、アレイ型変換器の運動により、変更されるべきフレーム合成操作が表示画像の安定性の維持を容易にする。その結果、本明細書で説明した本方法及び装置は、コスト的に有利で且つ信頼性の高い方法での超音波画イメージングを可能にする。
超音波診断システムの例示的な実施形態を上記に詳細に説明した。本システムは、本明細書で説明された特定の実施形態に限定されず、むしろ各システムの構成要素は、本明細書で説明された他の構成要素から独立して且つ分離して利用可能である。各システム要素はまた、他のシステム構成要素と組み合わせて使用することができる。
本発明を種々の特定の実施形態に関して説明してきたが、当業者であれば、本発明が本発明の請求項の精神及び技術的範囲内の変更を実施可能であることが理解されるであろう。
本発明の実施形態により形成された超音波システムのブロック図。 本発明の実施形態により形成された超音波画像の収集及び処理に使用される超音波システムのブロック図。 図1に示す超音波システムによって収集される対象物を例示的に示す図。 本発明の実施形態により形成された図1に示す超音波システムを使用して画像を収集し処理する例示的方法を示すブロック図。
符号の説明
104 変換器素子
106 アレイ型変換器
302 超音波ビーム
304 関心ボリューム
306 対象物

Claims (9)

  1. 医療用超音波システムであって、
    超音波をボリューム内に異なる操向角度で送信するために超音波信号を送信し受信するアレイ型変換器と、
    前記超音波の各々に対する超音波エコーを表す、前記変換器からの信号を受信し、単一の送信波に対応する受信エコーの各セットが操向フレームを定める受信器と、
    前記アレイ型変換器の運動を検出し、前記検出されたアレイ型変換器の運動に基づいて前記操向フレームを合成画像に合成する信号プロセッサと、
    前記合成画像に基づく情報を出力するための表示装置と、
    を含む超音波システム。
  2. 前記信号プロセッサが、アレイ型変換器の運動に起因する、連続する操向フレームの位置合わせ不良を検出するように構成されている請求項1に記載の超音波システム。
  3. 前記信号プロセッサが、アレイ型変換器の速度に起因する、連続する操向フレームの位置合わせ不良を検出するように構成されている請求項2に記載の超音波システム。
  4. 前記信号プロセッサが、相関ブロック探索法、ドプラ組織速度法、加速度計法、運動センサ法、特徴追跡法、相互相関法、及び絶対値差加算法の内の少なくとも1つを使用して連続する操向フレームの位置合わせ不良を検出するように構成されている請求項2に記載の超音波システム。
  5. 前記信号プロセッサが、合成画像を使用して連続する操向フレームの位置合わせ不良を検出するように構成されている請求項2に記載の超音波システム。
  6. 前記信号プロセッサが、第1のレベルの位置合わせ不良が検出された時に第1の数の操向フレームを合成し、第2のレベルの位置合わせ不良が検出された時に第2の数の操向フレームを合成し、前記操向フレームの第1の数が前記操向フレームの第2の数より大きく、前記第2のレベルの位置合わせ不良が前記第1のレベルの位置合わせ不良より大きいレベルのアレイ型変換器の運動に関係する請求項2に記載の超音波システム。
  7. 前記信号プロセッサは、合成される操向フレームの数が検出されたアレイ型変換器の運動に基づくように複数の操向フレームを1つの合成画像に結合するように構成されている請求項1に記載の超音波システム。
  8. 前記信号プロセッサは、ブロードサイドに操向されたフレームに対する重み付けが検出された運動に比例するように前記操向フレームの重み付き平均を用いて、複数の操向フレームを1つの合成画像に結合するように構成されている請求項1に記載の超音波システム。
  9. 前記信号プロセッサは、合成される操向フレームの数が合成画像を使用して検出されたアレイ型変換器の運動に基づくように、複数の操向フレームから合成画像を合成するように構成されている請求項1に記載の超音波システム。
JP2004340294A 2003-11-25 2004-11-25 医療用超音波システム Expired - Fee Related JP4795675B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/722,003 US7101336B2 (en) 2003-11-25 2003-11-25 Methods and systems for motion adaptive spatial compounding
US10/722,003 2003-11-25

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005152648A true JP2005152648A (ja) 2005-06-16
JP2005152648A5 JP2005152648A5 (ja) 2008-01-17
JP4795675B2 JP4795675B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=34591939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004340294A Expired - Fee Related JP4795675B2 (ja) 2003-11-25 2004-11-25 医療用超音波システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7101336B2 (ja)
JP (1) JP4795675B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008132094A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
KR100948045B1 (ko) 2007-03-20 2010-03-19 주식회사 메디슨 초음파 영상을 형성하는 초음파 시스템 및 방법
JP2013533050A (ja) * 2010-07-29 2013-08-22 ビー−ケー メディカル エーピーエス 動き補償処理のためのシステムおよび方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004051310A1 (en) * 2002-12-02 2004-06-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Segmentation tool for identifying flow regions in an imaging system
JP4648652B2 (ja) * 2004-06-24 2011-03-09 テルモ株式会社 超音波診断装置および超音波診断装置の作動方法
US20070010747A1 (en) * 2005-05-26 2007-01-11 Sabourin Thomas J Methods and systems for acquiring ultrasound image data
US8600299B2 (en) * 2006-11-10 2013-12-03 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Transducer array imaging system
US7984651B2 (en) * 2006-11-10 2011-07-26 Penrith Corporation Transducer array imaging system
US9295444B2 (en) 2006-11-10 2016-03-29 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Transducer array imaging system
CN101199430B (zh) * 2006-12-15 2011-12-28 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 空间复合成像方法、设备及其超声成像系统
US20080208061A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 General Electric Company Methods and systems for spatial compounding in a handheld ultrasound device
JP2009022462A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Toshiba Corp 超音波診断装置および超音波診断装置の制御プログラム
JP5689315B2 (ja) * 2007-08-23 2015-03-25 ヴェラゾニックス,インコーポレーテッド 局所媒体動作の検出処理に基づく適応的超音波画像再構成
US8285066B2 (en) * 2008-12-05 2012-10-09 General Electric Company System and method for generating high resolution images
CN101744639A (zh) * 2008-12-19 2010-06-23 Ge医疗系统环球技术有限公司 超声成像方法及设备
EP2425402A2 (en) * 2009-05-01 2012-03-07 Visualsonics, Inc. System for photoacoustic imaging and related methods
US8870950B2 (en) 2009-12-08 2014-10-28 Mitral Tech Ltd. Rotation-based anchoring of an implant
US11653910B2 (en) 2010-07-21 2023-05-23 Cardiovalve Ltd. Helical anchor implantation
US20130018268A1 (en) * 2011-07-12 2013-01-17 Nivasonix, Llc Scanning Speed Detection for Freehand High Frequency Ultrasound Transducers
EP3417813B1 (en) 2011-08-05 2020-05-13 Cardiovalve Ltd Percutaneous mitral valve replacement
WO2013021374A2 (en) 2011-08-05 2013-02-14 Mitraltech Ltd. Techniques for percutaneous mitral valve replacement and sealing
WO2014115149A2 (en) 2013-01-24 2014-07-31 Mitraltech Ltd. Ventricularly-anchored prosthetic valves
WO2015084446A1 (en) * 2013-12-04 2015-06-11 General Electric Company Detection of motion in dynamic medical images
IN2013CH05587A (ja) 2013-12-04 2015-06-12 Gen Electric
US10531866B2 (en) 2016-02-16 2020-01-14 Cardiovalve Ltd. Techniques for providing a replacement valve and transseptal communication
WO2017197353A1 (en) * 2016-05-12 2017-11-16 Fujifilm Sonosite, Inc. Systems and methods of determining dimensions of structures in medical images
EP3255607B1 (en) 2016-06-08 2020-05-13 Esaote S.p.A. Method and system for estimating motion between images, particularly in ultrasound spatial compounding
KR20180097270A (ko) 2017-02-23 2018-08-31 삼성메디슨 주식회사 초음파 진단 장치 및 그 제어 방법
AU2018299993A1 (en) * 2017-07-11 2020-01-30 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Ultrasonic capsule endoscopy device having image -based relative motion estimation
US10888421B2 (en) 2017-09-19 2021-01-12 Cardiovalve Ltd. Prosthetic heart valve with pouch

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07178086A (ja) * 1993-12-21 1995-07-18 Toshiba Corp 超音波診断装置及び超音波診断方法
JP2002526225A (ja) * 1998-10-01 2002-08-20 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ブレ補正された空間合成を行なう超音波診断撮像システム
JP2003070786A (ja) * 2001-09-06 2003-03-11 Hitachi Medical Corp 超音波撮像装置
JP2003135454A (ja) * 2001-10-25 2003-05-13 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波診断装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4159462A (en) 1977-08-18 1979-06-26 General Electric Company Ultrasonic multi-sector scanner
US4319489A (en) 1980-03-28 1982-03-16 Yokogawa Electric Works, Ltd. Ultrasonic diagnostic method and apparatus
DE3019435A1 (de) 1980-05-21 1981-11-26 SIEMENS AG AAAAA, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur verarbeitung von ultraschall-echosignalen von sowohl gerichtet reflektierenden als auch ungerichtet streuenden objekten, insbesondere zur ultraschall-bildverarbeitung auf dem gebiet der stoff- oder gewebeuntersuchung
CA1242267A (en) 1984-09-25 1988-09-20 Rainer Fehr Real time display of an ultrasonic compound image
GB9025431D0 (en) 1990-11-22 1991-01-09 Advanced Tech Lab Three dimensional ultrasonic imaging
US5127409A (en) 1991-04-25 1992-07-07 Daigle Ronald E Ultrasound Doppler position sensing
JP3723665B2 (ja) 1997-07-25 2005-12-07 フクダ電子株式会社 超音波診断装置
US5566674A (en) * 1995-06-30 1996-10-22 Siemens Medical Systems, Inc. Method and apparatus for reducing ultrasound image shadowing and speckle
US6331116B1 (en) * 1996-09-16 2001-12-18 The Research Foundation Of State University Of New York System and method for performing a three-dimensional virtual segmentation and examination
US5782799A (en) 1997-02-07 1998-07-21 Sarcos, Inc. Method for automatic dosing of drugs
US6135956A (en) 1998-10-01 2000-10-24 Atl Ultrasound, Inc. Ultrasonic diagnostic imaging system with spatial compounding of resampled image data
US6126599A (en) 1998-10-01 2000-10-03 Atl Ultrasound, Inc. Ultrasonic diagnostic imaging system with real time spatial compounding processor
US6544177B1 (en) * 1998-10-01 2003-04-08 Atl Ultrasound, Inc. Ultrasonic diagnostic imaging system and method with harmonic spatial compounding
US6547732B2 (en) * 1998-10-01 2003-04-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Adaptive image processing for spatial compounding
US6126598A (en) 1998-10-01 2000-10-03 Atl Ultrasound, Inc. Ultrasonic diagnostic imaging system with adaptive spatial compounding
US6224552B1 (en) * 1998-10-01 2001-05-01 Atl Ultrasound Ultrasonic diagnostic imaging system with reduced spatial compounding seam artifacts
US6117081A (en) 1998-10-01 2000-09-12 Atl Ultrasound, Inc. Method for correcting blurring of spatially compounded ultrasonic diagnostic images
US6210328B1 (en) 1998-10-01 2001-04-03 Atl Ultrasound Ultrasonic diagnostic imaging system with variable spatial compounding
US6364835B1 (en) * 1998-11-20 2002-04-02 Acuson Corporation Medical diagnostic ultrasound imaging methods for extended field of view
US6542626B1 (en) * 1999-11-05 2003-04-01 General Electric Company Method and apparatus for adapting imaging system operation based on pixel intensity histogram
US6551246B1 (en) * 2000-03-06 2003-04-22 Acuson Corporation Method and apparatus for forming medical ultrasound images
US6530885B1 (en) * 2000-03-17 2003-03-11 Atl Ultrasound, Inc. Spatially compounded three dimensional ultrasonic images
US6423004B1 (en) * 2000-05-30 2002-07-23 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Real-time ultrasound spatial compounding using multiple angles of view
US6416477B1 (en) * 2000-08-22 2002-07-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Ultrasonic diagnostic systems with spatial compounded panoramic imaging
US6872181B2 (en) * 2001-04-25 2005-03-29 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Compound image display system and method
US6527720B1 (en) * 2001-09-24 2003-03-04 Acuson Corporation Medical ultrasonic imaging method and system for spatial compounding
US6676603B2 (en) * 2001-11-09 2004-01-13 Kretztechnik Ag Method and apparatus for beam compounding
US6572549B1 (en) * 2001-12-18 2003-06-03 Koninklijke Philips Electronics Nv High frame rate extended field of view ultrasound imaging system and method
JP4729491B2 (ja) * 2003-09-09 2011-07-20 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 超音波ドップラー・カラーフロー・イメージングのための運動適応型フレーム平均化

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07178086A (ja) * 1993-12-21 1995-07-18 Toshiba Corp 超音波診断装置及び超音波診断方法
JP2002526225A (ja) * 1998-10-01 2002-08-20 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ブレ補正された空間合成を行なう超音波診断撮像システム
JP2003070786A (ja) * 2001-09-06 2003-03-11 Hitachi Medical Corp 超音波撮像装置
JP2003135454A (ja) * 2001-10-25 2003-05-13 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波診断装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008132094A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
KR100948045B1 (ko) 2007-03-20 2010-03-19 주식회사 메디슨 초음파 영상을 형성하는 초음파 시스템 및 방법
JP2013533050A (ja) * 2010-07-29 2013-08-22 ビー−ケー メディカル エーピーエス 動き補償処理のためのシステムおよび方法
US10746873B2 (en) 2010-07-29 2020-08-18 B-K Medical Aps Motion-compensated ultrasound images

Also Published As

Publication number Publication date
US20050113696A1 (en) 2005-05-26
JP4795675B2 (ja) 2011-10-19
US7101336B2 (en) 2006-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4795675B2 (ja) 医療用超音波システム
US5655535A (en) 3-Dimensional compound ultrasound field of view
US9901323B2 (en) Aberration correction using channel data in ultrasound imaging system
JP4717995B2 (ja) 超音波ビーム経路の数値的最適化方式
US5899861A (en) 3-dimensional volume by aggregating ultrasound fields of view
EP1697759B1 (en) Ultrasonic diagnostic imaging method and system with an automatic control of resolution and frame rate
US7828731B2 (en) Ultrasonographic apparatus, ultrasonographic data processing method, and ultrasonographic data processing program
EP2232299B1 (en) Method and system for imaging vessels
US8469887B2 (en) Method and apparatus for flow parameter imaging
US20130258805A1 (en) Methods and systems for producing compounded ultrasound images
EP1041395A2 (en) Method and apparatus for positioning region of interest in image
EP1439402A1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic diagnostic method
US20100185093A1 (en) System and method for processing a real-time ultrasound signal within a time window
JP2006122683A (ja) 超音波マルチライン画像歪みを削減するアパーチャ・シェージング推定手法
US6423004B1 (en) Real-time ultrasound spatial compounding using multiple angles of view
EP2047802A1 (en) Ultrasound diagnosis method and apparatus
US20040225221A1 (en) Diagnostic ultrasound imaging system with adaptive persistence
CN111388012B (zh) 用于检测组织硬度的方法、设备及系统
US20080030581A1 (en) Multizone Color Doppler Beam Transmission Method
US20050283077A1 (en) Adaptive ultrasound imaging system
EP3813672A1 (en) Methods and systems for performing color doppler ultrasound imaging
US20230061869A1 (en) System and methods for beamforming sound speed selection
EP4132364B1 (en) Methods and systems for obtaining a 3d vector flow field
JP5854929B2 (ja) 超音波診断装置、設定音速の信頼性判定方法およびプログラム
JP5925599B2 (ja) 超音波診断装置、音速導出方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100825

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100825

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100825

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4795675

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees