JP2005150940A - Image input apparatus - Google Patents

Image input apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2005150940A
JP2005150940A JP2003382804A JP2003382804A JP2005150940A JP 2005150940 A JP2005150940 A JP 2005150940A JP 2003382804 A JP2003382804 A JP 2003382804A JP 2003382804 A JP2003382804 A JP 2003382804A JP 2005150940 A JP2005150940 A JP 2005150940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
connection
image input
external device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003382804A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuhiro Fujinawa
展宏 藤縄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2003382804A priority Critical patent/JP2005150940A/en
Publication of JP2005150940A publication Critical patent/JP2005150940A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image input apparatus that is operable even when it is disconnected from a computer. <P>SOLUTION: The image input apparatus disclosed herein includes: an image read section; a recording section; a connection section; a connection discrimination section; and a control section. The image read section reads an image to generate image data. The recording section records and stores the image data. The connection section connects the image input apparatus to an external device. The connection discrimination section discriminates a connection state of the connection section. The control section carries out the system control of the image input apparatus. Through the configuration above, when the connection discrimination section decides that the external device is connected to the image input apparatus, the control section transfers the image data read by the image read section to the external device via the connection section. On the other hand, when the connection discrimination section decides that no external device is connected to the image input apparatus, the control section stores the read image data in the recording section. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、画像を読み取って画像データを生成する画像入力装置に関する。特に、本発明は、制御用の外部機器(ホストコンピュータなど)を接続せずに、装置単体で画像読み取りを可能にする画像入力装置に関する。   The present invention relates to an image input apparatus that reads an image and generates image data. In particular, the present invention relates to an image input apparatus that enables image reading by a single apparatus without connecting an external device (such as a host computer) for control.

従来、画像入力装置として、例えば、フィルムスキャナーなどが知られている。
このフィルムスキャナーは、ホストコンピュータに接続された形態で使用される。ホストコンピュータ側には、フィルムスキャナーのドライバプログラムが予めインストールされる。ユーザーは、このホストコンピュータ側のドライバプログラムを使用して、フィルムスキャナーの諸設定や、読み取り動作の指示を行う。
Conventionally, as an image input device, for example, a film scanner or the like is known.
This film scanner is used in a form connected to a host computer. A driver program for the film scanner is installed in advance on the host computer side. The user uses the driver program on the host computer side to make settings for the film scanner and to instruct reading operations.

一方、下記の特許文献1には、ホストコンピュータおよび外部記憶装置を接続して、画像読み取りを行う装置が開示されている。この特許文献1の構成では、外部記憶装置に画像を一旦保持することによって、ホストコンピュータ側への画像データ転送を適時に休止させ、ホストコンピュータ側の処理集中を回避している。
特開平9−74459号公報(図1)
On the other hand, Patent Document 1 below discloses an apparatus for reading an image by connecting a host computer and an external storage device. In the configuration of Patent Document 1, by temporarily holding an image in an external storage device, image data transfer to the host computer side is paused in a timely manner, and processing concentration on the host computer side is avoided.
Japanese Patent Laid-Open No. 9-74459 (FIG. 1)

《従来の画像入力装置の問題》
上述したように、画像入力装置は、ホストコンピュータの周辺機器という位置付けであり、その動作や諸設定には、常にホストコンピュータが必要となる。このような使用形態のため、ユーザーは、画像入力装置を購入すると、まず最初に、画像入力装置とホストコンピュータとを手作業で接続する必要があった。さらに、ユーザーは、ホストコンピュータに画像入力装置のドライバプログラムをインストールする必要があった。そのため、画像入力装置の使用には、コンピュータの設置環境や基礎知識が必要となり、ユーザーに画像入力装置を気軽に使用してもらうことが難しかった。
<Problems of conventional image input devices>
As described above, the image input device is positioned as a peripheral device of the host computer, and the host computer is always required for its operation and various settings. Because of such usage, when a user purchases an image input device, first, the user has to manually connect the image input device and the host computer. Furthermore, the user has to install a driver program for the image input device in the host computer. Therefore, the use of the image input device requires a computer installation environment and basic knowledge, and it has been difficult for the user to easily use the image input device.

一方、コンピュータを所持していないユーザーにおいても、長年のフィルムライブラリーをデジタル化して永久保存したいという強い要望がある。しかしながら、従来の画像入力装置はコンピュータとの接続使用が前提のため、このようなユーザーの方の要望に応えることはできなかった。   On the other hand, even users who do not have a computer have a strong desire to digitize a long-standing film library and store it permanently. However, since the conventional image input apparatus is premised on connection with a computer, it has not been possible to meet the demands of such users.

《単体使用可能な画像入力装置に想定される問題》
上述した問題点は、画像入力装置を単体使用可能にすることによって解消する。
しかしながら、仮に画像入力装置を単体使用可能にした場合、次のような新たな問題が懸念される。
まず、画像入力装置を単体使用した場合、読み取った画像を、従来のようにホストコンピュータ側に転送することができない。したがって、単体使用に切り換える際には、読み取った画像の転送先を適宜に切り換えなければならない。しかしながら、単体の画像入力装置を持っていざ出掛けようとしているユーザーに対し、このような面倒な転送先の切り換え操作を強いることは好ましくない。さらに、転送先の設定忘れなどによって、画像入力装置が正常動作できなくなるなどのトラブルも懸念される。
<Problem assumed for a single-use image input device>
The above-described problems can be solved by making the image input apparatus usable alone.
However, if the image input apparatus can be used alone, there is a concern about the following new problem.
First, when the image input device is used alone, the read image cannot be transferred to the host computer side as in the prior art. Therefore, when switching to single use, the transfer destination of the read image must be switched appropriately. However, it is not preferable to force such a troublesome transfer destination switching operation to a user who is going out with a single image input device. Furthermore, there is a concern that the image input apparatus cannot operate normally due to forgetting to set the transfer destination.

さらに、フィルムスキャン用途の画像入力装置は、読み取り画像のデータサイズが膨大になるという特殊な事情がある。すなわち、フィルムスキャナの読み取り解像度は非常に高く、読み取り画像のデータサイズはフィルム1コマ当たり数100M〜数Gバイト程度まで増大する。そのため、単体使用できるタイプの画像入力装置を設計する場合、極めて大容量の記憶装置を搭載しなければならない。その結果、画像入力装置が大型化したり、高コスト化するなどの問題が生じてしまう。   Furthermore, the image input device for film scanning has a special situation that the data size of the read image becomes enormous. That is, the reading resolution of the film scanner is very high, and the data size of the read image increases to several hundreds of megabytes to several gigabytes per frame. Therefore, when designing an image input apparatus of a type that can be used alone, an extremely large capacity storage device must be mounted. As a result, problems such as an increase in the size and cost of the image input apparatus arise.

また、単体の画像入力装置をバッテリー駆動可能にすることで、どこでも使用可能にするといった製品を考えた場合、バッテリー使用時間を少しでも延ばすため、単体使用時に画像入力装置の電力消費量をなるべく減らすことが好ましい。
また、単体使用時に画像入力装置の動作内容を細かに設定するためには、沢山の設定釦を画像入力装置に新たに装備する必要がある。この場合、ユーザーは、ホストコンピュータの従来操作とは別に、これら設定釦の操作を新たに習得する必要があり、ユーザー側の習得負担が極めて大きくなる。また、沢山の設定釦を備えることにより、画像入力装置が大型化するなどの問題も生じる。
In addition, when considering a product that can be used anywhere by making a single image input device battery-operated, the power consumption of the image input device is reduced as much as possible when using a single image to extend the battery usage time. It is preferable.
Further, in order to finely set the operation content of the image input apparatus when used alone, it is necessary to newly equip the image input apparatus with a large number of setting buttons. In this case, the user needs to newly learn the operation of these setting buttons separately from the conventional operation of the host computer, and the learning burden on the user side becomes extremely large. Also, the provision of a large number of setting buttons causes problems such as an increase in the size of the image input device.

このような問題点に鑑みて、本発明は、単体使用/接続使用の両方に良好に対応する画像入力装置を提供することを目的とする。   In view of such a problem, an object of the present invention is to provide an image input apparatus that can cope with both single use and connection use.

(1)
請求項1の画像入力装置は、画像読取部、記録部、接続部、接続判定部、および制御部を備える。
この画像読取部は、画像を読み取り、画像データを生成する。
記録部は、画像データを記録保存する。
接続部は、画像入力装置を外部機器と接続するためのものである。
接続判定部は、接続部の接続状況を判定する。
制御部は、画像入力装置のシステムコントロールを行うものである。
このような構成において、接続判定部が外部機器の接続を判定すると、制御部は、画像読取部で読み取った画像データを、接続部を介して外部機器に転送する。一方、接続判定部が外部機器の非接続を判定すると、制御部は読み取った画像データを記録部に保存する。
(1)
An image input apparatus according to a first aspect includes an image reading unit, a recording unit, a connection unit, a connection determination unit, and a control unit.
The image reading unit reads an image and generates image data.
The recording unit records and saves image data.
The connection unit is for connecting the image input apparatus to an external device.
The connection determination unit determines the connection status of the connection unit.
The control unit performs system control of the image input apparatus.
In such a configuration, when the connection determination unit determines the connection of the external device, the control unit transfers the image data read by the image reading unit to the external device via the connection unit. On the other hand, when the connection determination unit determines that the external device is not connected, the control unit stores the read image data in the recording unit.

(2)
請求項2の画像入力装置では、接続判定部が外部機器の非接続を判定すると、上述の制御部が、外部機器の接続時よりも読み取りデータ量を縮小する方向に、画像読取部の画像読取条件を設定する。この設定により、外部機器の非接続時には、接続時よりも少ない読み取りデータ量で画像データの生成が行われ、記録部に保存される。
(2)
According to another aspect of the image input apparatus of the present invention, when the connection determination unit determines that the external device is not connected, the above-described control unit reads the image read by the image reading unit in a direction that reduces the amount of read data compared to when the external device is connected. Set conditions. With this setting, when the external device is not connected, image data is generated with a smaller amount of read data than when the external device is connected, and is stored in the recording unit.

(3)
請求項3の画像入力装置は、画像データを画像処理する画像処理部を備える。制御部では、接続判定部が外部機器の非接続を判定すると、外部機器の接続時よりも処理負担を軽減する方向に、この画像処理部の画像処理を設定する。このような設定によって、外部機器の非接続時には、接続時に比べて軽い処理負担の画像処理が画像データに施され、記録部に保存される。
(3)
According to a third aspect of the present invention, an image input device includes an image processing unit that performs image processing on image data. In the control unit, when the connection determination unit determines that the external device is not connected, the control unit sets the image processing of the image processing unit in a direction that reduces the processing load compared to when the external device is connected. With such a setting, when the external device is not connected, image processing with a lighter processing burden is performed on the image data than when the external device is connected, and the image data is stored in the recording unit.

(4)
請求項4の画像入力装置は、画像データを画像圧縮する画像圧縮部を備える。制御部では、接続判定部が外部機器の非接続を判定すると、この画像圧縮部を用いて画像データを画像圧縮して、記録部に保存する。
(4)
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an image input device including an image compression unit that compresses image data. In the control unit, when the connection determination unit determines that the external device is not connected, the image compression unit is used to compress the image data and store the image data in the recording unit.

(5)
請求項5の画像入力装置は、非接続時条件記憶部を備える。この非接続条件記憶部は、外部機器から接続部を介して、外部機器の非接続時に画像入力装置が実行する動作内容を予め受け付けて記憶する。このように受け付けた動作内容に従って、非接続時の画像入力装置は動作する。
(5)
The image input device according to a fifth aspect includes a non-connection condition storage unit. The non-connection condition storage unit receives and stores in advance the operation content executed by the image input apparatus when the external device is disconnected from the external device via the connection unit. The image input apparatus when disconnected is operated according to the received operation content.

(6)
請求項6の画像入力装置は、接続判定部が、接続中の外部機器がホストコンピュータか否かの種類判定を行う。この場合、ホストコンピュータ接続中と判定されると、制御部は、非接続時に記録部に保存した画像データを、接続部を介してホストコンピュータ側に転送する。
(6)
According to another aspect of the image input apparatus of the present invention, the connection determination unit determines whether or not the connected external device is a host computer. In this case, when it is determined that the host computer is connected, the control unit transfers the image data stored in the recording unit when not connected to the host computer side via the connection unit.

(7)
請求項7の画像入力装置は、接続部にプリンタを接続可能とし、接続判定部では、接続中の外部機器がプリンタか否かの種類判定を行う。この場合、プリンタ接続中と判定されると、制御部は、画像読取部および/または記録部から取得する画像データを、プリンタに印刷出力する。
(7)
According to another aspect of the image input apparatus of the present invention, a printer can be connected to the connection unit, and the connection determination unit determines whether or not the connected external device is a printer. In this case, when it is determined that the printer is connected, the control unit prints out the image data acquired from the image reading unit and / or the recording unit to the printer.

(8)
請求項8の画像入力装置は、画像データをモニタ表示する表示部を備える。この場合、接続判定部が外部機器の非接続を判定すると、制御部は、画像読取部の読み取った画像データを表示部にモニタ表示する。
(8)
According to another aspect of the present invention, there is provided an image input apparatus including a display unit that displays image data on a monitor. In this case, when the connection determination unit determines that the external device is not connected, the control unit displays the image data read by the image reading unit on the display unit.

(1)
請求項1の画像入力装置では、外部機器の接続/非接続を判定し、その判定結果に従って、読み取り画像の転送先を切り換えている。
すなわち、画像入力装置が外部機器の接続を検知すると、読み取った画像データの転送先は外部機器側に設定される。この場合、読み取った画像データは、従来とほぼ同様に外部機器に転送され、外部機器の画像処理や画像保存などに供せられる。
一方、画像入力機器が外部機器の非接続を検知すると、画像データの転送先は装置内の記録部に切り換えられる。この場合、読み取り画像は、画像入力装置において確実に保存される。そのため、画像入力装置を単体使用する際に画像の転送先が定まらず、読み取り画像が失われてしまうなどの不慮の事態を確実に回避できる。
特に、この動作では、ユーザーが、読み取った画像の転送先を考慮したり、転送先の設定変更を具体的に行うなどの煩雑さがない。画像入力装置は、このハードウェアのセッティング状況を検知して、読み取り画像の転送先を、単体使用/接続使用それぞれに適したものに変更してくれる。
その結果、単体使用/接続使用の態様変化に対応可能で、かつその態様変化に際してユーザーの手間が少なく、画像消失のおそれがない画像入力装置が実現する。
(1)
In the image input apparatus according to the first aspect, the connection / disconnection of the external device is determined, and the transfer destination of the read image is switched according to the determination result.
That is, when the image input apparatus detects the connection of the external device, the transfer destination of the read image data is set on the external device side. In this case, the read image data is transferred to an external device in the same manner as in the past, and is used for image processing or image storage of the external device.
On the other hand, when the image input device detects that the external device is not connected, the transfer destination of the image data is switched to the recording unit in the apparatus. In this case, the read image is reliably stored in the image input device. Therefore, when the image input apparatus is used alone, it is possible to reliably avoid an unexpected situation such as an image transfer destination being not determined and a read image being lost.
In particular, in this operation, there is no trouble that the user considers the transfer destination of the read image or specifically changes the setting of the transfer destination. The image input device detects the setting status of the hardware, and changes the transfer destination of the read image to one suitable for single use / connection use.
As a result, it is possible to realize an image input apparatus that can cope with a change in mode of single use / connection use, and that requires less time and effort for the user when changing the mode, and that does not cause image loss.

(2)
請求項2の画像入力装置は、外部機器の非接続を検知すると、画像読取条件を変更して読み取り画像のデータ量を縮小する。したがって、単体使用時には、画像1枚当たりのデータ量が少なくなり、記録部に保存する画像枚数を増やすことが可能になる。
さらに、読み取りデータ量を少なくすることにより、画像読取部などの電力消費が少なくなり、単体使用時の画像入力装置の消費電力を効率的に削減することもできる。例えば、フィルムスキャナーであれば、読み取りデータ量の縮小に伴って原稿照明の電力削減や、読み取りセンサ部の電力削減などが可能になる。このような電力削減によって、例えば、バッテリー駆動タイプの画像入力装置では、単体使用時の使用可能時間を顕著に伸ばすことが可能になる。
これら効果の相乗作用により、単体使用時に生じる画像入力装置の諸制限が緩和され、単体使用に際して軽快に動作する画像入力装置が実現する。
(2)
When detecting that the external device is disconnected, the image input device of claim 2 changes the image reading condition to reduce the data amount of the read image. Therefore, when used alone, the amount of data per image is reduced, and the number of images stored in the recording unit can be increased.
Furthermore, by reducing the amount of read data, the power consumption of the image reading unit or the like is reduced, and the power consumption of the image input apparatus when used alone can be efficiently reduced. For example, in the case of a film scanner, it is possible to reduce power for document illumination and power for a reading sensor unit as the amount of read data decreases. With such power reduction, for example, in a battery-driven image input device, it is possible to significantly increase the usable time when used alone.
Due to the synergistic action of these effects, various restrictions on the image input device that occur when the device is used are alleviated, and an image input device that operates lightly when used alone is realized.

(3)
請求項3の画像入力装置は、外部機器の非接続を検知すると、画像処理部の処理負担を軽減する。その結果、単体使用時における画像1枚当たりの処理時間や処理に必要な電力を削減することが可能になる。このような電力削減によって、例えばバッテリー駆動タイプの画像入力装置では、単体使用時の使用可能時間を伸ばすことが可能になる。
このような効果により、単体使用時に生じる画像入力装置の諸制限が緩和され、単体使用に際して軽快に動作する画像入力装置が実現する。
(3)
The image input apparatus according to claim 3 reduces the processing load of the image processing unit when detecting the disconnection of the external device. As a result, it is possible to reduce the processing time per image and the power required for processing when using a single image. By such power reduction, for example, in a battery-driven image input device, it is possible to extend the usable time when used alone.
Due to such effects, various restrictions of the image input apparatus that occur when the apparatus is used alone are alleviated, and an image input apparatus that operates lightly when used alone is realized.

(4)
請求項4の画像入力装置は、外部機器の非接続を検知すると、読み取った画像データを画像圧縮して記録部に保存する。したがって、単体使用時には、画像データ1枚当たりの記録容量が少なくなり、記録部に保存する画像枚数を効率的に増やすことが可能になる。その結果、ユーザーは記録部の残容量をさほど心配せずに、画像入力装置を単体使用できるようになる。
このような効果により、単体使用時に生じる画像入力装置の諸制限が緩和され、画像入力装置を単体使用する際の活用範囲を一段と拡大することができる。
(4)
The image input apparatus according to claim 4, when detecting the disconnection of the external device, compresses the read image data and stores it in the recording unit. Therefore, when used alone, the recording capacity per image data is reduced, and the number of images stored in the recording unit can be efficiently increased. As a result, the user can use the image input device alone without worrying about the remaining capacity of the recording unit.
By such an effect, various restrictions of the image input device that occur when the image input device is used can be relaxed, and the range of use when the image input device is used alone can be further expanded.

(5)
請求項5の画像入力装置では、ユーザーが、外部機器から接続部を介して、単体使用時の動作内容を事前に設定する。このような設定を可能にしたことにより、ユーザーは、普段使い馴れた外部機器を使用して事前設定を済ますことが可能になる。この場合、単体の画像入力装置に対する設定操作を新たに習得する必要がなくなり、ユーザーが主として感じる画像入力装置を単体使用する際の煩わしさを大幅に解消することができる。
さらに、外部機器を用いて行う画像入力装置の設定操作を、単体使用/接続使用の両方で体系的に一本化することも容易となる。この場合、ユーザーは、単体使用/接続使用によって設定操作の内容ががらりと変わって混乱するなどの事態を回避することができる。
(5)
In the image input device according to the fifth aspect, the user sets the operation content at the time of single use in advance from the external device via the connection unit. By making such a setting possible, the user can make a pre-setting using an external device that he / she is familiar with. In this case, it is not necessary to newly learn a setting operation for the single image input device, and the troublesomeness when using the single image input device that the user mainly feels can be greatly eliminated.
Furthermore, it becomes easy to systematically unify the setting operations of the image input apparatus using an external device both for single use and for connection use. In this case, the user can avoid such a situation that the contents of the setting operation are changed and confused due to single use / connection use.

(6)
請求項6の画像入力装置は、ホストコンピュータに接続されると、制御部が、単体使用の状態で保存した画像データを、接続部を介してホストコンピュータ側に転送する。
このような動作により、ユーザーは、単体使用時に画像入力装置内に蓄積された画像データを如何に取り出すかといった問題に悩む必要がなくなる。
更に、ユーザーは、単体使用の画像入力装置を自由に持ち出して画像データを収集し、
ホストコンピュータに画像入力装置を接続することで、収集した画像データをホストコンピュータ上で管理するといった全く新しい使い方が可能になる。
その結果、画像入力装置の活用範囲を格段に拡げることが可能になる。
(6)
In the image input device according to the sixth aspect, when connected to the host computer, the control unit transfers the image data stored in the single use state to the host computer side via the connection unit.
Such an operation eliminates the need for the user to worry about how to take out the image data stored in the image input device when the device is used alone.
Furthermore, the user can freely take out a single-use image input device to collect image data,
By connecting an image input device to the host computer, a completely new usage such as managing collected image data on the host computer becomes possible.
As a result, the application range of the image input device can be greatly expanded.

(7)
請求項7の画像入力装置は、プリンタに接続されると、画像読取部および/または記録部から取得する画像データをプリンタに印刷出力できる。
したがって、画像入力装置とプリンタとをダイレクト接続することが可能になる。その結果、ホストコンピュータを所持しないユーザーでも、読み取った画像データを簡単に印刷することが可能になる。このような機能により、画像入力装置の簡易な活用範囲を更に拡げることが可能になる。
(7)
When connected to a printer, the image input device according to the seventh aspect can print out the image data acquired from the image reading unit and / or the recording unit to the printer.
Therefore, the image input device and the printer can be directly connected. As a result, even a user who does not have a host computer can easily print the read image data. With such a function, it is possible to further expand the simple application range of the image input apparatus.

(8)
請求項8の画像入力装置は、外部機器の非接続を判定すると、画像読取部の読み取った画像データを表示部にモニタ表示する。したがって、ユーザーは、単体使用時において、このモニタ表示を観て、読み取り画像を確認することが可能になる。
(8)
When determining that the external device is not connected, the image input apparatus according to the eighth aspect displays the image data read by the image reading unit on the display unit. Therefore, the user can check the read image by viewing the monitor display when the single unit is used.

《本実施形態の構成説明》
図1は、本実施形態における画像入力装置11の構成を説明するブロック図である。
図1において、画像入力装置11は、下記の構成要件を備えて構成される。
<< Description of Configuration of this Embodiment >>
FIG. 1 is a block diagram illustrating the configuration of the image input apparatus 11 according to this embodiment.
In FIG. 1, the image input device 11 is configured with the following configuration requirements.

(1)画像読取部12・・本実施形態では、フィルムスキャン用の画像読取部12が設けられる。すなわち、この画像読取部12は、原稿照明部とエリアセンサ(またはラインセンサと走査機構)などから構成され、ユーザーが挿入するフィルム原稿100の画像を読み取って、画像データを生成する。
(2)画像処理部13・・ホストコンピュータ18からの画像処理指定に従って、読み取った画像データに画像処理を施す。
(3)画像圧縮部14・・画像データに対してRAW圧縮やJPEG圧縮などの画像圧縮を施す。
(4)記録部15・・着脱自在なメモリカード16に対してデータの読み書きを行う。
(6)接続部17・・ホストコンピュータ18やプリンタ19といった外部機器に接続可能な汎用インターフェース。
(7)接続判定部20・・接続部17の接続状況を判定する。
(8)非接続条件記憶部21・・外部機器の非接続時に画像入力装置11が実施する動作内容を、外部機器から予め受け付けて記憶する。
(9)制御部22・・画像入力装置11のシステムコントロールを行う。
(10)操作釦22a・・電源釦や読み取り釦など。
(11)表示部12a・・画像や操作状況をモニタ表示する。
(1) Image reading unit 12... In this embodiment, an image reading unit 12 for film scanning is provided. That is, the image reading unit 12 includes a document illumination unit and an area sensor (or a line sensor and a scanning mechanism), and reads an image of the film document 100 inserted by the user to generate image data.
(2) Image processing unit 13... Image processing is performed on the read image data in accordance with the image processing designation from the host computer 18.
(3) Image compression unit 14... Image compression such as RAW compression or JPEG compression is performed on the image data.
(4) Recording unit 15... Reads / writes data to / from the removable memory card 16.
(6) Connection unit 17 .. General-purpose interface that can be connected to an external device such as the host computer 18 or the printer 19.
(7) Connection determination unit 20 .. The connection status of the connection unit 17 is determined.
(8) Non-connection condition storage unit 21... The operation content performed by the image input device 11 when the external device is not connected is previously received from the external device and stored.
(9) Control unit 22... System control of the image input device 11 is performed.
(10) Operation button 22a... Power button, reading button, etc.
(11) Display unit 12a .... Displays images and operation status on a monitor.

《本実施形態の動作説明》
図2〜図4は、本実施形態の動作を示す流れ図である。
以下、図2〜図4に示すステップ番号に沿って、本実施形態の動作を説明する。
<< Explanation of operation of this embodiment >>
2 to 4 are flowcharts showing the operation of the present embodiment.
Hereinafter, the operation of the present embodiment will be described along the step numbers shown in FIGS.

[ステップS1] 画像入力装置11は、操作釦22aによるパワーオン操作、ユーザーによるフィルム原稿100の挿入操作、外部機器からのパワーオン指令などを契機にして、起動する。制御部22は、この起動に伴う初期化処理を行った後、ステップS2に動作を移行する。 [Step S1] The image input device 11 is activated in response to a power-on operation by the operation button 22a, a user's insertion operation of the film original 100, a power-on command from an external device, or the like. After performing the initialization process associated with the activation, the control unit 22 moves the operation to step S2.

[ステップS2] 接続判定部20は、接続部17の接続状況をテスト(通信テストや接点の電圧テストなど)し、外部機器の有無、種類、および稼働状況について判定する。 [Step S2] The connection determination unit 20 tests the connection status of the connection unit 17 (such as a communication test or a contact voltage test), and determines the presence / absence, type, and operating status of an external device.

[ステップS3] 制御部22は、接続判定部20による接続状況の判定結果を取得して動作を切り換える。
すなわち、外部機器が非接続であるか、または接続中であっても外部機器が稼働不可能な状態(例えばオフ状態など)の場合、制御部22は単体使用時の動作モードに切り換えるため、ステップS21に動作を移行する。
一方、外部機器が接続中で、かつその外部機器が稼働可能な状態の場合、制御部22はステップS4に動作を移行する。
[Step S3] The control unit 22 switches the operation by acquiring the determination result of the connection status by the connection determination unit 20.
That is, when the external device is not connected or is in a state where the external device cannot be operated even if it is connected (for example, in an off state), the control unit 22 switches to the operation mode for single use. The operation is shifted to S21.
On the other hand, when the external device is connected and the external device is operable, the control unit 22 shifts the operation to step S4.

[ステップS4] さらに、制御部22は、接続中の外部機器の種類に従って、動作を切り換える。
まず、外部機器がプリンタなどの画像出力機器に該当する場合、制御部22は、ステップS31に動作を移行する。
一方、外部機器がホストコンピュータなどの制御機器に該当する場合、制御部22は、ステップS5に動作を移行する。
[Step S <b> 4] Further, the control unit 22 switches the operation according to the type of external device being connected.
First, when the external device corresponds to an image output device such as a printer, the control unit 22 shifts the operation to step S31.
On the other hand, when the external device corresponds to a control device such as a host computer, the control unit 22 shifts the operation to step S5.

[ステップS5] 制御部22は、記録部15を介して、メモリカード16にアクセスし、メモリカード16内に保存画像が存在するか否かを判定する。(なお、メモリカード16内に、未転送の保存画像や、転送予定フラグのセットされた保存画像が存在するか否かを判定することが好ましい。)
ここで、保存画像が存在する場合、制御部22は、ステップS6に動作を移行する。
一方、保存画像が存在しない場合、制御部22は、ステップS7に動作を移行する。
[Step S <b> 5] The control unit 22 accesses the memory card 16 via the recording unit 15, and determines whether a saved image exists in the memory card 16. (It is preferable to determine whether or not there is an untransferred saved image or a saved image in which the transfer schedule flag is set in the memory card 16).
Here, when the stored image exists, the control unit 22 shifts the operation to step S6.
On the other hand, when there is no stored image, the control unit 22 shifts the operation to step S7.

[ステップS6] 制御部22は、記録部15を用いてメモリカード16内の保存画像(ステップS5で存在検出されたもの)を読み出す。制御部22は、読み出した保存画像を、接続部17を介してホストコンピュータ18側へ順次転送する。なお、制御部22は、記録部15を用いて、転送完了した保存画像をメモリカード16内から自動的に消去したり、転送予定フラグをリセットすることが好ましい。 [Step S6] Using the recording unit 15, the control unit 22 reads a stored image in the memory card 16 (having been detected in step S5). The control unit 22 sequentially transfers the read stored images to the host computer 18 side via the connection unit 17. Note that the control unit 22 preferably uses the recording unit 15 to automatically delete the stored image that has been transferred from the memory card 16 or reset the transfer schedule flag.

[ステップS7] ユーザーは、ホストコンピュータ18側のドライバプログラムをGUI(graphical user interface)操作して、コンピュータ非接続時の画像入力装置11の動作内容を事前に入力することができる。例えば、この動作内容としては、原稿読み取り解像度、クロップ範囲、画像処理の処理パラメータ、または画像圧縮の条件パラメータの少なくとも一つが好ましい。
この事前入力された動作内容は、接続部17を介して、画像入力装置11内の制御部22に伝達される。
制御部22は、この事前入力された動作内容を受け付けると、不揮発メモリである非接続条件記憶部21に記憶する。なお、この非接続条件記憶部21としてメモリカード16を使用してもよい。
[Step S7] The user can input in advance the operation contents of the image input apparatus 11 when the computer is not connected by operating the driver program on the host computer 18 side through a GUI (graphical user interface). For example, the operation content is preferably at least one of a document reading resolution, a crop range, a processing parameter for image processing, or a condition parameter for image compression.
This pre-input operation content is transmitted to the control unit 22 in the image input apparatus 11 via the connection unit 17.
When the control unit 22 receives the pre-input operation content, the control unit 22 stores it in the non-connection condition storage unit 21 which is a nonvolatile memory. Note that the memory card 16 may be used as the non-connection condition storage unit 21.

[ステップS8] ユーザーは、ホストコンピュータ18側のドライバプログラムを介して、画像入力装置11にフィルム原稿100の読み取り指示を与える。
制御部22は、この読み取り指示を受信すると、ステップS9に動作を移行する。
一方、読み取り指示を受信しない場合、制御部22はステップS2に動作を戻す。
[Step S8] The user gives an instruction to read the film document 100 to the image input device 11 via the driver program on the host computer 18 side.
When receiving the reading instruction, the control unit 22 shifts the operation to step S9.
On the other hand, when the reading instruction is not received, the control unit 22 returns the operation to step S2.

[ステップS9] ユーザーは、ホストコンピュータ18側のドライバプログラムを適時にGUI(graphical user interface)操作して、コンピュータ接続時の画像入力装置11の動作内容を設定することもできる。このように設定された動作内容は、ホストコンピュータ18側に保持され、上述した読み取り指示と共に、画像入力装置11内の制御部22に伝達される。 [Step S9] The user can also set the operation content of the image input apparatus 11 when connected to the computer by operating the driver program on the host computer 18 side in a timely manner with a GUI (graphical user interface). The operation content set in this way is held on the host computer 18 side, and is transmitted to the control unit 22 in the image input apparatus 11 together with the above-described reading instruction.

[ステップS10] 画像読取部12は、ステップS9で伝達されたコンピュータ接続時の画像読み取り条件(ここでは読み取り解像度500dpiを上回る条件)に従って、フィルム原稿100の画像を読み取り、画像データを生成する。 [Step S10] The image reading unit 12 reads the image of the film original 100 in accordance with the image reading condition (here, the reading resolution exceeding 500 dpi) transmitted at step S9 when the computer is connected, and generates image data.

[ステップS11] 画像処理部13は、ステップS9で伝達されたコンピュータ接続時の画像処理の設定に従って、画像データを画像処理する。 [Step S11] The image processing unit 13 performs image processing on the image data in accordance with the image processing setting at the time of computer connection transmitted in step S9.

[ステップS12] 接続判定部20は、画像処理された画像データを、接続部17を介してホストコンピュータ18側に転送する。このような転送動作を完了した後、制御部22は、ステップS2に動作を戻す。
このような一連の動作(ステップS5〜S12)を繰り返すことにより、コンピュータ接続状態における画像入力装置11の動作が遂行される。
[Step S12] The connection determination unit 20 transfers the image processed image data to the host computer 18 via the connection unit 17. After completing such a transfer operation, the control unit 22 returns the operation to step S2.
By repeating such a series of operations (steps S5 to S12), the operation of the image input apparatus 11 in the computer connection state is performed.

[ステップS21] このステップでは、画像入力装置11に稼働可能な外部機器が接続されていない。そのため、画像入力装置11は、接続部17を介して外部機器に画像データを転送出力することができない。以下、このような単体使用の状況下における画像入力装置11の動作について説明する。
まず、ユーザーは、画像入力装置11を単体で使用する場合、操作釦22aの操作や、フィルム原稿100の挿入によって、画像の読み取り指示を画像入力装置11に与える。 制御部22は、この読み取り指示を受け付けると、画像入力装置11を省電力モードから本稼働モードに切り換え、動作をステップS22に移行する。
一方、読み取り指示が無い場合、制御部22は、画像入力装置11を省電力モードに切り換えて、動作をステップS2に戻す。
[Step S21] In this step, an operable external device is not connected to the image input device 11. For this reason, the image input device 11 cannot transfer and output image data to an external device via the connection unit 17. Hereinafter, the operation of the image input apparatus 11 under such a single use situation will be described.
First, when the image input device 11 is used alone, the user gives an image reading instruction to the image input device 11 by operating the operation button 22 a or inserting the film document 100. Upon receiving this reading instruction, the control unit 22 switches the image input device 11 from the power saving mode to the main operation mode, and moves the operation to step S22.
On the other hand, when there is no reading instruction, the control unit 22 switches the image input apparatus 11 to the power saving mode, and returns the operation to step S2.

[ステップS22] 制御部22は、非接続条件記憶部21に動作内容が事前設定されているか否かを判定する。
もしも、動作内容が事前設定されている場合、制御部22はステップS23に動作を移行する。
一方、動作内容が事前設定されていない場合(事前設定が有効期限切れの場合も含む)、制御部22はステップS24に動作を移行する。
[Step S <b> 22] The control unit 22 determines whether the operation content is preset in the non-connection condition storage unit 21.
If the operation content is preset, the control unit 22 moves the operation to step S23.
On the other hand, when the operation content is not preset (including the case where the preset is expired), the control unit 22 shifts the operation to step S24.

[ステップS23] ここでは、制御部22が、非接続条件記憶部21に事前設定される動作内容を読み出す。制御部22は、この事前設定された動作内容に従って、『画像読み取り』、『モニタ表示』、『画像処理』、および『画像圧縮』の一連の動作を制御する。
制御部22は、このように処理された処理画像を、記録部15を介してメモリカード16に記録保存する。
このような動作の完了後、制御部22は、ステップS2に動作を戻す。
[Step S <b> 23] Here, the control unit 22 reads the operation content preset in the non-connection condition storage unit 21. The control unit 22 controls a series of operations of “image reading”, “monitor display”, “image processing”, and “image compression” in accordance with the preset operation content.
The control unit 22 records and saves the processed image thus processed in the memory card 16 via the recording unit 15.
After completion of such an operation, the control unit 22 returns the operation to step S2.

[ステップS24] 制御部22は、画像読取部12を制御して、コンピュータ接続時よりも読み取りデータ量が少なくなる画像読取条件で、フィルム原稿100の画像読み取りを実施する。例えば、このような画像読取条件としては、読取解像度を500dpi以下に下げたり、画像データの量子ビット数をコンピュータ接続時よりも下げることが好ましい。また、後述するゴミキズ補正が不要であれば、赤外線照明による画像読み取りを省略してもよい。なお、原稿照明の時間をコンピュータ接続時よりも短縮することで、画像読み取りの所要時間を短縮してもよい。 [Step S <b> 24] The control unit 22 controls the image reading unit 12 to read an image of the film original 100 under an image reading condition in which the amount of read data is smaller than when the computer is connected. For example, as such an image reading condition, it is preferable to lower the reading resolution to 500 dpi or lower, or to lower the number of qubits of image data than when connected to a computer. Further, if dust scratch correction described later is unnecessary, image reading by infrared illumination may be omitted. Note that the time required for image reading may be shortened by shortening the document illumination time compared to when the computer is connected.

[ステップS25] 制御部22は、表示部12aを介して、読み取った画像データをモニタ表示する。ユーザーは、このモニタ表示により、読み取った画像や、画像読み取りの進行状況を確認することができる。 [Step S25] The control unit 22 displays the read image data on the monitor via the display unit 12a. The user can confirm the read image and the progress of image reading by this monitor display.

[ステップS26] 制御部22は、画像処理部13を制御して、コンピュータ接続時よりも処理負担の少ない画像処理を実施する。例えば、この処理負担の少ない画像処理としては、画像データのシェーディング補正の省略もしくは簡略化や、高度な処理(ゴミキズ補正など)の省略もしくは簡略化などが好ましい。 [Step S <b> 26] The control unit 22 controls the image processing unit 13 to perform image processing with a smaller processing load than when the computer is connected. For example, as the image processing with a small processing load, omission or simplification of shading correction of image data, omission or simplification of advanced processing (such as dust flaw correction) is preferable.

[ステップS27] 続いて、制御部22は、画像データを画像圧縮(例えばRAW圧縮やJPEG圧縮)して、画像ファイルを生成する。 [Step S27] Subsequently, the control unit 22 performs image compression (for example, RAW compression or JPEG compression) on the image data to generate an image file.

[ステップS28] 制御部22は、このように生成された画像ファイルを、記録部15を介してメモリカード16に記録保存する。このような動作の完了後、制御部22はステップS2に動作を戻す。
このような一連の動作(ステップS21〜S28)を繰り返すことにより、単体使用時における画像入力装置11の動作が遂行される。
[Step S <b> 28] The control unit 22 records and saves the image file thus generated in the memory card 16 via the recording unit 15. After completion of such an operation, the control unit 22 returns the operation to step S2.
By repeating such a series of operations (steps S21 to S28), the operation of the image input apparatus 11 when used alone is performed.

[ステップS31] このステップでは、画像入力装置11にプリンタ19がダイレクト接続されている。以下、プリンタ19のダイレクト接続時における画像入力装置11の動作について説明する。
この状況下において、制御部22は、記録部15を介して、メモリカード16にアクセスし、メモリカード16内に保存画像が存在するか否かを判定する。(なお、メモリカード16内に、未印刷の保存画像や、印刷予定フラグのセットされた保存画像が存在するか否かを判定することが好ましい。)
ここで、保存画像が存在する場合、制御部22は、ステップS32に動作を移行する。
一方、保存画像が存在しない場合、制御部22は、ステップS2に動作を戻す。
[Step S31] In this step, the printer 19 is directly connected to the image input apparatus 11. Hereinafter, the operation of the image input apparatus 11 when the printer 19 is directly connected will be described.
Under this situation, the control unit 22 accesses the memory card 16 via the recording unit 15 and determines whether or not a saved image exists in the memory card 16. (It is preferable to determine whether or not there is an unprinted saved image or a saved image with the print schedule flag set in the memory card 16).
Here, when there is a stored image, the control unit 22 shifts the operation to step S32.
On the other hand, when there is no stored image, the control unit 22 returns the operation to step S2.

[ステップS32] 続いて、制御部22は、接続中のプリンタ19がピクトブリッジ(登録商標)などのダイレクト印刷の規格に対応しているか否かを判定する。
もしも、プリンタ19がダイレクト印刷の規格に対応している場合、制御部22はステップS33に動作を移行する。
一方、プリンタ19がダイレクト印刷の規格に対応していない場合、制御部22はステップS34に動作を移行する。
[Step S32] Subsequently, the control unit 22 determines whether or not the connected printer 19 is compatible with a standard for direct printing such as PictBridge (registered trademark).
If the printer 19 is compatible with the direct printing standard, the control unit 22 shifts the operation to step S33.
On the other hand, if the printer 19 does not support the direct printing standard, the control unit 22 shifts the operation to step S34.

[ステップS33] 制御部22は、記録部15を用いてメモリカード16内の保存画像(ステップS31で存在検出されたもの)を読み出す。制御部22は、ダイレクト印刷の規格に従って保存画像をプリンタ19に転送し、プリンタ19での印刷動作に供する。
このような転送完了後、制御部22はステップS2に動作を戻す。
[Step S <b> 33] The control unit 22 uses the recording unit 15 to read out a stored image in the memory card 16 (having been detected in step S <b> 31). The control unit 22 transfers the stored image to the printer 19 in accordance with the direct printing standard, and provides the printing operation with the printer 19.
After completion of such transfer, the control unit 22 returns the operation to step S2.

[ステップS34] 制御部22は、予め画像入力装置11が保持するプリンタドライバを起動する。このプリンタドライバは、プリンタ19用のプリンタドライバであることが好ましい。このような専用のプリンタドライバは、プリンタ19やインターネットを介してデータ取得することが好ましい。
また、プリンタ19用のプリンタドライバがデータ取得できない場合は、標準的なプリンタドライバを代わりに起動してもよい。
制御部22は、このように起動したプリンタドライバの機能を用いて通常のコンピュータを模擬して、保存画像をプリンタ19に印刷出力する。
このような印刷処理の完了後、制御部22はステップS2に動作を戻す。
このような一連の動作(ステップS31〜S34)を繰り返すことにより、プリンタ19にダイレクト接続された状態における画像入力装置11の動作が遂行される。
[Step S34] The control unit 22 activates a printer driver held in advance by the image input apparatus 11. This printer driver is preferably a printer driver for the printer 19. Such a dedicated printer driver preferably acquires data via the printer 19 or the Internet.
If the printer driver for the printer 19 cannot acquire data, a standard printer driver may be activated instead.
The control unit 22 simulates a normal computer using the function of the printer driver activated in this way, and prints out the stored image to the printer 19.
After completion of such print processing, the control unit 22 returns the operation to step S2.
By repeating such a series of operations (steps S31 to S34), the operation of the image input device 11 in a state of being directly connected to the printer 19 is performed.

《本実施形態の効果など》
以上説明したように、ユーザーは、画像入力装置11をホストコンピュータ18から取り外すだけで、特に細かな設定変更を行うことなく、画像入力装置11を単体使用できる。
また、この単体使用によって読み取った画像を、後からホストコンピュータ18に接続することによって、手間無くホストコンピュータ18に転送することができる。
<< Effects of this embodiment >>
As described above, the user can use the image input apparatus 11 as a single unit without removing any particular setting simply by removing the image input apparatus 11 from the host computer 18.
Further, the image read by the single use can be transferred to the host computer 18 without trouble by connecting to the host computer 18 later.

さらに、この画像入力装置11をプリンタ19にダイレクト接続することにより、単体使用で読み取った画像を、その場でプリンタ19に印刷出力することもできる。   Further, by directly connecting the image input device 11 to the printer 19, it is possible to print out an image read by a single use to the printer 19 on the spot.

また、画像入力装置11のメモリカード16は着脱自在なため、例えば、画像入力装置11を友人宅に単体で持ち出してフィルム原稿100を読み取りながら、その友人のメモリカードに記憶してあげるなどの使用も可能になる。その結果、多人数で各々の画像を楽しむといった形で画像入力装置11の活用範囲を広げることができる。   Further, since the memory card 16 of the image input device 11 is detachable, for example, the image input device 11 can be taken out to a friend's house alone and stored in the friend's memory card while reading the film original 100. Will also be possible. As a result, the utilization range of the image input device 11 can be expanded in such a manner that each image can be enjoyed by a large number of people.

《実施形態の補足事項》
なお、上述した実施形態では、フィルム原稿100のような透過原稿を読み取る装置について説明した。しかしながら、本発明は、この種の装置に限定されるものではない。一般的には、画像データを生成する画像入力装置全般において、本発明を実施することができる。例えば、印刷物等の反射原稿の画像を読み取る装置に本発明を適用してもよい。
<< Additional items of embodiment >>
In the embodiment described above, an apparatus for reading a transparent original such as the film original 100 has been described. However, the present invention is not limited to this type of device. In general, the present invention can be implemented in all image input devices that generate image data. For example, you may apply this invention to the apparatus which reads the image of reflective originals, such as printed matter.

また、上述した実施形態では、単体使用時の読み取り画像をメモリカード16に保存している。したがって、画像入力装置11から外したメモリカード16を、コンピュータやプリンタに装着して、画像転送や画像印刷を行うことも可能である。   In the above-described embodiment, the read image at the time of single use is stored in the memory card 16. Therefore, the memory card 16 removed from the image input device 11 can be attached to a computer or a printer to perform image transfer or image printing.

なお、本発明は、このようなメモリカードの使用に限定されるものではない。例えば、単体使用時の読み取り画像を、その他の内蔵記憶装置(ハードディスクドライブなど)や、着脱自在な記録媒体(ディスク記録媒体など)に記録してもよい。更に、単体使用時の読み取り画像を、無線LANなどの通信環境を使用して、通信回線上に設けられた記録装置(画像アルバムサーバーなど)に転送記録してもよい。   The present invention is not limited to the use of such a memory card. For example, a read image at the time of single use may be recorded on another internal storage device (such as a hard disk drive) or a removable recording medium (such as a disk recording medium). Furthermore, the read image at the time of single use may be transferred and recorded on a recording device (such as an image album server) provided on the communication line using a communication environment such as a wireless LAN.

また、このように単体使用時の保存先を複数有する場合は、画像入力装置11は、どの保存先を優先するかの事前設定を受け付けることが好ましい。   In addition, when there are a plurality of storage destinations at the time of single use as described above, it is preferable that the image input apparatus 11 accepts a preset setting as to which storage destination has priority.

なお、上述した実施形態では、プリンタ19に画像入力装置11をダイレクト接続した場合に、単体使用時の読み取り画像を印刷出力するケースについて説明した。しかしながら、このダイレクト接続の状態で、画像入力装置11が画像読み取りを実施しつつ、読み取った画像をその場でプリンタ19へ印刷出力してもよい。   In the above-described embodiment, a case has been described in which when the image input apparatus 11 is directly connected to the printer 19, a read image when used alone is printed out. However, the image input apparatus 11 may perform image reading in this direct connection state, and print out the read image to the printer 19 on the spot.

また、上述した実施形態では、接続部17に、ホストコンピュータ18またはプリンタ19を接続するケースについて説明した。しかしながら、この接続部17に、外部記憶装置を接続可能にしてもよい。この場合、この外部記憶装置を補完的に使用することで、画像入力装置11の単体使用時に保存可能な画像枚数を自在に増やすことが可能になる。この場合、画像入力装置11が記録容量を監視し、記録容量に余裕があると判断した場合に、画像読取条件その他の動作内容を接続使用時と同等程度まで近づけてもよい。   In the above-described embodiment, the case where the host computer 18 or the printer 19 is connected to the connection unit 17 has been described. However, an external storage device may be connectable to the connection unit 17. In this case, by using this external storage device complementarily, it is possible to freely increase the number of images that can be stored when the image input device 11 is used alone. In this case, when the image input apparatus 11 monitors the recording capacity and determines that the recording capacity is sufficient, the image reading conditions and other operation contents may be brought close to the same level as when the connection is used.

なお、上述した実施形態では、画像入力装置11にモニタ画面を備えるケースについて説明した。しかしながら、画像入力装置11に表示部としてビデオインターフェースなどを搭載してもよい。この場合、手近にあるテレビなどをモニタ画面として、単体使用時の読み取り画像をモニタ表示することが可能になる。その結果、単体使用の画像入力装置11をフィルムプロジェクタ代わりに使用するなど、活用範囲が新たに広がる。   In the above-described embodiment, the case where the image input device 11 includes a monitor screen has been described. However, a video interface or the like may be mounted on the image input device 11 as a display unit. In this case, it becomes possible to display on the monitor a read image when the single unit is used, with a nearby television or the like as a monitor screen. As a result, the range of utilization is newly expanded, such as using a single-use image input device 11 instead of a film projector.

また、上述した実施形態では、操作釦22aにより読み取り指示を受け付けるケースについて説明した。しかしながら、単体使用時の操作環境としては、操作釦22aに、コマ送り釦やイジェクト釦を備えることが更に好ましい。この場合、制御部22は、これら釦のユーザー操作に応えて、フィルム原稿100のコマ送りやイジェクトを適時に実施することが可能になる。このような単純な操作体系を画像入力装置11に採用することにより、単体使用時の画像入力装置11の操作性を一段と高めることができる。   In the above-described embodiment, the case where a reading instruction is received by the operation button 22a has been described. However, it is more preferable that the operation button 22a is provided with a frame advance button and an eject button as an operation environment when used alone. In this case, the control unit 22 can perform frame advance and eject of the film original 100 in a timely manner in response to a user operation of these buttons. By adopting such a simple operation system for the image input apparatus 11, the operability of the image input apparatus 11 when used alone can be further improved.

以上説明したように、本発明は、画像入力装置に利用可能な技術である。特に、コンピュータ接続に制約されない家電ライクな画像入力装置を実現する上で、特に有効な技術である。   As described above, the present invention is a technique that can be used for an image input apparatus. In particular, this is a particularly effective technique for realizing a home appliance-like image input device that is not restricted by computer connection.

本実施形態における画像入力装置11の構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the structure of the image input device 11 in this embodiment. 本実施形態の動作(主としてコンピュータ接続時の動作)を示す流れ図である。It is a flowchart which shows operation | movement (mainly operation | movement at the time of computer connection) of this embodiment. 本実施形態の動作(単体使用時の動作)を示す流れ図である。It is a flowchart which shows the operation | movement (operation | movement at the time of single use) of this embodiment. 本実施形態の動作(プリンタにダイレクト接続された際の動作)を示す流れ図である。6 is a flowchart showing the operation of this embodiment (operation when directly connected to a printer).

符号の説明Explanation of symbols

11 画像入力装置
12 画像読取部
12a 表示部
13 画像処理部
14 画像圧縮部
15 記録部
16 メモリカード
17 接続部
18 ホストコンピュータ
19 プリンタ
20 接続判定部
21 非接続条件記憶部
22 制御部
22a 操作釦
100 フィルム原稿
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 Image input device 12 Image reading part 12a Display part 13 Image processing part 14 Image compression part 15 Recording part 16 Memory card 17 Connection part 18 Host computer 19 Printer 20 Connection determination part 21 Non-connection condition memory | storage part 22 Control part 22a Operation button 100 Film manuscript

Claims (8)

画像を読み取り、画像データを生成する画像読取部と、
前記画像データを記録する記録部と、
外部機器と接続するための接続部と、
前記接続部の接続状況を判定する接続判定部と、
システムコントロール用の制御部とを備え、
前記制御部は、
前記接続判定部が前記外部機器の接続を判定した場合、前記画像読取部で読み取った前記画像データを、前記接続部を介して前記外部機器に転送し、
前記接続判定部が前記外部機器の非接続を判定した場合、読み取った前記画像データを前記記録部に保存する
ことを特徴とする画像入力装置。
An image reading unit that reads an image and generates image data;
A recording unit for recording the image data;
A connection for connecting to an external device;
A connection determination unit for determining a connection status of the connection unit;
With a control unit for system control,
The controller is
When the connection determination unit determines the connection of the external device, the image data read by the image reading unit is transferred to the external device via the connection unit,
When the connection determination unit determines that the external device is not connected, the read image data is stored in the recording unit.
請求項1に記載の画像入力装置において、
前記制御部は、
前記接続判定部が前記外部機器の非接続を判定した場合、前記画像読取部の画像読取条件を、前記外部機器の接続時よりも読み取りデータ量を縮小する方向に設定した状態で、前記画像読取部を用いて前記画像データを生成して、前記記録部に保存する
ことを特徴とする画像入力装置。
The image input device according to claim 1,
The controller is
When the connection determination unit determines that the external device is not connected, the image reading condition of the image reading unit is set in a direction in which the amount of read data is reduced more than when the external device is connected. An image input device, wherein the image data is generated using a unit and stored in the recording unit.
請求項1または請求項2に記載の画像入力装置において、
前記画像データを画像処理する画像処理部を備え、
前記制御部は、
前記接続判定部が前記外部機器の非接続を判定した場合、前記画像処理部の画像処理を、前記外部機器の接続時よりも処理負担を軽減する方向に設定した状態で、前記画像処理部を用いて前記画像データを画像処理して、前記記録部に保存する
ことを特徴とする画像入力装置。
The image input device according to claim 1 or 2,
An image processing unit that performs image processing on the image data;
The controller is
When the connection determination unit determines that the external device is not connected, the image processing unit is set in a state in which the image processing of the image processing unit is set in a direction that reduces the processing load compared to when the external device is connected. An image input apparatus comprising: performing image processing on the image data and storing the image data in the recording unit.
請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の画像入力装置において、
前記画像データを画像圧縮する画像圧縮部を備え、
前記制御部は、
前記接続判定部が前記外部機器の非接続を判定した場合、前記画像圧縮部を用いて前記画像データを画像圧縮して、前記記録部に保存する
ことを特徴とする画像入力装置。
The image input device according to any one of claims 1 to 3,
An image compression unit for compressing the image data;
The controller is
When the connection determination unit determines that the external device is not connected, the image compression unit is used to compress the image data and store the image data in the recording unit.
請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の画像入力装置において、
前記外部機器から前記接続部を介して、前記外部機器の非接続時に前記画像入力装置が実行する動作内容を予め受け付けて記憶する非接続時条件記憶部を備えた
ことを特徴とする画像入力装置。
The image input device according to any one of claims 1 to 4,
An image input device comprising: a non-connection condition storage unit that receives and stores in advance operation contents executed by the image input device when the external device is not connected from the external device via the connection unit .
請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の画像入力装置において、
前記接続判定部は、接続中の前記外部機器がホストコンピュータか否かの種類判定を行い、
前記制御部は、
ホストコンピュータ接続中と判定された場合、非接続時において前記記録部に保存された前記画像データを、前記接続部を介して前記ホストコンピュータ側に転送する
ことを特徴とする画像入力装置。
The image input device according to any one of claims 1 to 5,
The connection determination unit determines whether or not the external device being connected is a host computer,
The controller is
When it is determined that a host computer is connected, the image data stored in the recording unit when disconnected is transferred to the host computer via the connection unit.
請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の画像入力装置において、
前記接続部を介してプリンタにも接続可能であり、
前記接続判定部は、接続中の前記外部機器がプリンタか否かの種類判定を行い、
前記制御部は、
プリンタ接続中と判定された場合、前記画像読取部および/または前記記録部から取得する前記画像データを、前記プリンタに印刷出力する
ことを特徴とする画像入力装置。
The image input device according to any one of claims 1 to 6,
It can also be connected to a printer via the connection unit,
The connection determination unit determines whether or not the external device being connected is a printer,
The controller is
An image input device that prints out the image data acquired from the image reading unit and / or the recording unit to the printer when it is determined that the printer is connected.
請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載の画像入力装置において、
前記画像データをモニタ表示する表示部を備え、
前記制御部は、
前記接続判定部が前記外部機器の非接続を判定した場合、前記画像読取部の読み取った前記画像データを前記表示部にモニタ表示する
ことを特徴とする画像入力装置。
The image input device according to any one of claims 1 to 7,
A display unit for displaying the image data on a monitor;
The controller is
When the connection determination unit determines that the external device is not connected, the image data read by the image reading unit is displayed on the display unit.
JP2003382804A 2003-11-12 2003-11-12 Image input apparatus Pending JP2005150940A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003382804A JP2005150940A (en) 2003-11-12 2003-11-12 Image input apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003382804A JP2005150940A (en) 2003-11-12 2003-11-12 Image input apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005150940A true JP2005150940A (en) 2005-06-09

Family

ID=34691766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003382804A Pending JP2005150940A (en) 2003-11-12 2003-11-12 Image input apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005150940A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8125673B2 (en) 2005-07-15 2012-02-28 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus, recording medium including a recorded data processing program
US8493576B2 (en) 2006-03-17 2013-07-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Multifunctional device with automatic switching mode
JP2019166699A (en) * 2018-03-23 2019-10-03 富士ゼロックス株式会社 Information processing device and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8125673B2 (en) 2005-07-15 2012-02-28 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus, recording medium including a recorded data processing program
US8493576B2 (en) 2006-03-17 2013-07-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Multifunctional device with automatic switching mode
JP2019166699A (en) * 2018-03-23 2019-10-03 富士ゼロックス株式会社 Information processing device and program
JP7077702B2 (en) 2018-03-23 2022-05-31 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing equipment and programs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6791601B1 (en) Multi-function image and video capture device for use in an endoscopic camera system
US7612807B2 (en) Image capture device
US7956921B2 (en) Imaging apparatus including a separable monitor and capable of wireless communication, and method for controlling the imaging apparatus
US20050237399A1 (en) External storage device for image pickup apparatus, control method therefor, image pickup apparatus and control method therefor
US20070285498A1 (en) Imaging apparatus including a separable monitor, and method for controlling the imaging apparatus
US7804520B2 (en) Image sending and receiving system, image sending apparatus and image receiving apparatus
US8723973B2 (en) Imaging apparatus using a recording medium with a function to transmit image data recorded in a predetermined folder to an external device, and recording reduced image data in a folder different from the predetermined folder after transmitting the image data, and control method and non-transitory computer readable storage medium thereof
US20060107849A1 (en) Printing apparatus, data backup method, data file generation method, and program
US7502055B2 (en) File management method of digital photographing apparatus and digital photographing apparatus performing the same
US7016596B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, recording medium and data signal providing image processing program
JP2005150940A (en) Image input apparatus
JP2008102244A (en) Video display device and projector
JP2012049870A (en) Image processing device, imaging device and image processing program
JP2001333363A (en) Device, system and method for information communication
JPH11275418A (en) Digital camera system integrally coupled with printer
US20030033458A1 (en) Scanning device that is cooperated with projector
JP4259283B2 (en) Image processing apparatus and image processing system
JP2006227903A (en) Print controller, print control method, print control program and storage medium
JP4290824B2 (en) Image printing device
EP2523445A2 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same and program
JP2005267081A (en) Image processor
JP4798676B2 (en) Display device, recording / reproducing system, and recording / reproducing method
JP4632223B2 (en) Display device
JP2005049926A (en) Device equipment
JP2005092523A (en) Data fetching method and device, as well as data fetching program