JP2005150849A - Image processing method in camera attached communication apparatus, image processing apparatus in camera attached communication apparatus, program, and computer-readable recording medium - Google Patents

Image processing method in camera attached communication apparatus, image processing apparatus in camera attached communication apparatus, program, and computer-readable recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2005150849A
JP2005150849A JP2003381696A JP2003381696A JP2005150849A JP 2005150849 A JP2005150849 A JP 2005150849A JP 2003381696 A JP2003381696 A JP 2003381696A JP 2003381696 A JP2003381696 A JP 2003381696A JP 2005150849 A JP2005150849 A JP 2005150849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
digital watermark
watermark information
image
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003381696A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Inoue
彰 井上
Katsuhiro Fujimoto
克広 藤本
Hitoshi Ryu
整 劉
Koichi Sato
幸一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
C4 Technology Inc
Original Assignee
C4 Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by C4 Technology Inc filed Critical C4 Technology Inc
Priority to JP2003381696A priority Critical patent/JP2005150849A/en
Publication of JP2005150849A publication Critical patent/JP2005150849A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technology of easily and surely detecting electronic watermark information in a short time from an image photographed by a camera attached communication apparatus such as a camera attached mobile phone without the need for external communication. <P>SOLUTION: An image processing method in the camera attached communication apparatus for detecting electronic watermark information from an image photographed by a camera of the camera attached communication apparatus includes: a first step of photographing one image by a consecutive shot function of the camera; a second step of carrying out processing the electronic watermark information from the one image photographed in the first step; and a third step of stopping the photographing by the consecutive shot function of the camera when the second step detects the electronic watermark information, or carrying out the first and second steps repetitively until the number of images reaches an upper limit number of photographing by the consecutive shot function of the camera when the second step detects no electronic watermark information. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、カメラ付き通信機器における画像処理方法、カメラ付き通信機器における画像処理装置、プログラムおよびコンピューター読み取り可能な記録媒体に関し、さらに詳細には、カメラ付き携帯電話機やカメラ付きPDAなどのカメラ付き携帯端末あるいはカメラ付きパーソナルコンピューターなどのようなカメラ付き通信機器に用いて好適なカメラ付き通信機器における画像処理方法、カメラ付き通信機器における画像処理装置、プログラムおよびコンピューター読み取り可能な記録媒体に関する。   The present invention relates to an image processing method in a camera-equipped communication device, an image processing apparatus in the camera-equipped communication device, a program, and a computer-readable recording medium. More specifically, the present invention relates to a camera-equipped cellular phone, a camera-equipped portable device such as a PDA with a camera. The present invention relates to an image processing method in a communication device with a camera suitable for use in a communication device with a camera such as a terminal or a personal computer with a camera, an image processing apparatus in a communication device with a camera, a program, and a computer-readable recording medium.

近年、電子技術の発展により、デジタルカメラを内蔵することによりカメラ機能を備えたカメラ付き携帯電話機やデジタルカメラを内蔵することによりカメラ機能を備えたカメラ付きPDAなどのカメラ付き携帯端末あるいはデジタルカメラを内蔵することによりカメラ機能を備えたカメラ付きパーソナルコンピューターなどのようなカメラ付き通信機器が提案され、特に、カメラ付き携帯電話機は一般に広く普及している。   In recent years, due to the development of electronic technology, mobile phones with cameras such as camera-equipped mobile phones with built-in digital cameras and camera-equipped PDAs with built-in digital cameras. A communication device with a camera such as a personal computer with a camera provided with a camera function by being built in has been proposed, and in particular, a mobile phone with a camera is widely spread.

こうしたカメラ付き携帯電話機などのカメラ付き通信機器においては、内蔵したデジタルカメラで撮影した画像を、携帯電話機などの通信機能を利用して外部の機器へ送信することができるようになされている。   In such a communication device with a camera such as a mobile phone with a camera, an image taken by a built-in digital camera can be transmitted to an external device using a communication function of the mobile phone or the like.

ところで、カメラ付き携帯電話機においては、当該カメラ付き携帯電話機に内蔵されたデジタルカメラは自動焦点合わせ方式を採用しているが、その自動焦点合わせの調整に時間がかかるため、撮影した画像の焦点が合っていない場合が多々発生するという問題点があった(第1の問題点)。   By the way, in a camera-equipped cellular phone, the digital camera built in the camera-equipped cellular phone employs an automatic focusing method. However, since adjustment of the automatic focusing takes time, the focus of the captured image is reduced. There was a problem that many cases were not met (first problem).

また、カメラ付き携帯電話機に内蔵されたデジタルカメラを用いて撮影する場合には、多くの撮影者は片手でカメラ付き携帯電話機を支持して撮影するので、撮影の際に、所謂、手ぶれがおきやすくなるため、撮影画像がぶれてしまう場合が多々発生するという問題点があった(第2の問題点)。   In addition, when taking a picture using a digital camera built in the camera-equipped mobile phone, many photographers support the camera-equipped mobile phone with one hand, and so-called camera shake occurs when taking a picture. There is a problem that the captured image often blurs because it becomes easy (second problem).

さらに、カメラ付き携帯電話機に内蔵されたデジタルカメラの撮影可能画素数は、例えば、スキャナーや汎用のデジタルカメラなどの一般の電子機器と比較すると少ないため、撮影画像のデータ量が少ないという問題点があった(第3の問題点)。   Furthermore, since the number of pixels that can be captured by a digital camera built into a camera-equipped mobile phone is small compared to general electronic devices such as scanners and general-purpose digital cameras, the amount of captured image data is small. (Third problem)


一方、上記したようなカメラ付き通信機器に関する先行技術文献として、例えば、特許文献1として提示する特表2002−544637号公報、特許文献2として提示する特開2003−134038号公報あるいは特許文献3として提示する特開2003−134326号公報がある。

On the other hand, as prior art documents relating to the above-mentioned camera-equipped communication devices, for example, as Japanese Patent Application Publication No. 2002-544637 presented as Patent Document 1, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-134038 presented as Patent Document 2, There exists Unexamined-Japanese-Patent No. 2003-134326 which shows.


ここで、上記特許文献1(特表2002−544637号公報)においては、コンピュータシステムの応用例としてカメラ付き携帯電話機を例示しているが、カメラ付き携帯電話機に内蔵されたカメラを利用して電子透かし情報を組み込まれた画像を撮影し、撮影された画像に基づいて組み込まれた電子透かし情報を検出するにあたっては、以下に示すような課題があった。

Here, in the above-mentioned Patent Document 1 (Japanese Patent Publication No. 2002-544637), a mobile phone with a camera is exemplified as an application example of a computer system, but an electronic device using a camera built in the mobile phone with camera is used. The following problems have been encountered in photographing an image in which watermark information is incorporated and detecting digital watermark information incorporated based on the photographed image.

即ち、一般的に、電子透かし情報を組み込まれた画像に関しては、当該画像の編集が大きく起きた場合においては、当該電子透かし情報の検出に失敗することがあり、また、画像に電子透かし情報を埋め込む場合には、当該画像の大きさに応じて電子透かし情報のデータ埋込量が変化する。このため、上記した第1の問題点、第2の問題点ならびに第3の問題点が同時に発生しやすいカメラ付き携帯電話機においては、ある画像を1回撮影したことにより得られる1枚の画像から電子透かし情報の検出を成功させることは困難であるという課題(第1の課題)があった。   That is, in general, for an image in which digital watermark information is embedded, detection of the digital watermark information may fail if the editing of the image is large, and the digital watermark information is added to the image. In the case of embedding, the data embedding amount of the digital watermark information changes according to the size of the image. For this reason, in the camera-equipped mobile phone in which the first problem, the second problem, and the third problem are likely to occur at the same time, from one image obtained by photographing a certain image once. There has been a problem (first problem) that it is difficult to successfully detect digital watermark information.

なお、上記した第2の問題点を解決するための手法としては、汎用のデジタルカメラやビデオカメラに搭載されている手ぶれ補正機能をカメラ付き携帯電話機に搭載することも考えられるが、手ブレなどの補正機能は実質的には画像変換処理を行うため、電子透かしの検出が困難になるという新たな課題を将来するため、上記第1の課題の有効な解決策となり得るものではなかった。   As a method for solving the second problem described above, it may be possible to mount a camera shake correction function mounted on a general-purpose digital camera or video camera on a camera-equipped mobile phone. Since this correction function substantially performs an image conversion process, a new problem that it becomes difficult to detect a digital watermark in the future will not be an effective solution to the first problem.


また、上記特許文献2(特開2003−134038号公報)あるいは上記特許文献3(特開2003−134326号公報)においては、カメラ付き携帯電話機により撮影した画像を一旦サーバーへ送信し、サーバーにおいて当該画像から電子透かし情報を検出する処理を行う手法が提案されている。

In Patent Document 2 (Japanese Patent Laid-Open No. 2003-134038) or Patent Document 3 (Japanese Patent Laid-Open No. 2003-134326), an image shot by a mobile phone with a camera is once transmitted to the server, and the server A technique for performing processing for detecting digital watermark information from an image has been proposed.

しかしながら、こうした手法においては、カメラ付き携帯電話機に内蔵されたカメラで撮影する毎に、当該撮影により生成された画像データをサーバーに送信し、サーバーでの処理の結果を得ることによって、はじめて電子透かし情報の検出に成功したか否かを判定することになるため、電子透かし情報の検出の処理が煩雑になるとともに、カメラ付き携帯電話機とサーバーとの間の通信に時間を要し、かつ、通信コストの増大をもたらすという課題(第2の課題)があった。   However, in such a technique, every time a camera built in a camera-equipped mobile phone is photographed, the image data generated by the photographing is transmitted to the server, and the result of processing at the server is obtained. Since it will be determined whether or not the information has been successfully detected, the process of detecting the digital watermark information becomes complicated, and it takes time to communicate between the camera-equipped mobile phone and the server. There was a problem (second problem) that caused an increase in cost.

また、上記した手法においては、サーバーにおいて電子透かし情報を検出することができるまで、何回でも繰り返し撮影を行って当該撮影により生成された画像データをサーバーへ繰り返し送信する必要があるので、撮影者による撮影作業が繁雑になり、また、この点においてもカメラ付き携帯電話機とサーバーとの間の通信時間が増大し、かつ、通信コストの増大をもたらすという課題(第3の課題)があった。   Further, in the above-described method, it is necessary to repeatedly perform image capturing and transmit image data generated by the image capture to the server repeatedly until the digital watermark information can be detected by the server. In this respect, there is a problem (third problem) that the communication time between the camera-equipped mobile phone and the server increases and the communication cost increases.

さらには、上記した手法においては、電子透かし情報の検出のためには、カメラ付き携帯電話機とサーバーとの間の通信を確立する必要があるため、通信困難な場所では利用することができないという課題(第4の課題)があった。   Furthermore, in the above-described method, it is necessary to establish communication between the camera-equipped mobile phone and the server in order to detect the digital watermark information, and thus cannot be used in places where communication is difficult. There was a (fourth problem).


また、従来のカメラ付き携帯電話機などのカメラ付き通信機器においては、電子透かし情報としてURLを検出して、検出したURLのWWWページを自動的に表示させようとする場合に、WWWページを表示する前に回線が切断されてしまうと、回線を再接続して全てのデータを新規に送信する必要があった。

In addition, in a conventional camera-equipped communication device such as a camera-equipped mobile phone, when detecting a URL as digital watermark information and automatically displaying the detected WWW page, the WWW page is displayed. If the line was previously disconnected, it was necessary to reconnect the line and transmit all data anew.

このため、従来のカメラ付き携帯電話機などのカメラ付き通信機器においては、回線の中断によって送信データのデータ量が増加するという課題(第5の課題)があった。   For this reason, in a communication device with a camera such as a conventional camera-equipped mobile phone, there is a problem (fifth problem) that the amount of transmission data increases due to the interruption of the line.


特表2002−544637号公報Japanese translation of PCT publication No. 2002-544637 特開2003−134326号公報JP 2003-134326 A 特開2003−115996号公報JP 2003-115996 A

本発明は、上記したような従来の技術の有する第1〜4の課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、カメラ付き携帯電話機などのカメラ付き通信機器により撮影した画像から、容易かつ確実に、しかも短時間かつ外部との通信を行うことなく電子透かし情報を検出することを可能にしたカメラ付き通信機器における画像処理方法、カメラ付き通信機器における画像処理装置、プログラムおよびコンピューター読み取り可能な記録媒体を提供しようとするものである。   The present invention has been made in view of the first to fourth problems of the conventional techniques as described above. The object of the present invention is from an image taken by a communication device with a camera such as a mobile phone with a camera. , Image processing method in camera-equipped communication device, image processing apparatus in camera-equipped communication device, program, and computer capable of detecting digital watermark information easily, reliably and in a short time without performing external communication An object of the present invention is to provide a readable recording medium.

また、本発明は、上記したような従来の技術の有する第5の課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、回線の中断によっても送信データのデータ量が増加することがないようにしたカメラ付き通信機器における画像処理方法、カメラ付き通信機器における画像処理装置、プログラムおよびコンピューター読み取り可能な記録媒体を提供しようとするものである。   The present invention has been made in view of the fifth problem of the conventional technique as described above. The object of the present invention is to increase the amount of transmission data even when the line is interrupted. An image processing method in a communication device with a camera, an image processing apparatus in a communication device with a camera, a program, and a computer-readable recording medium are provided.

上記目的を達成するために、本発明のうち請求項1に記載の発明は、カメラ付き通信機器のカメラにより撮影した画像から電子透かし情報を検出するカメラ付き通信機器における画像処理方法において、カメラの連写撮影機能により画像を1枚だけ撮影する第1のステップと、上記第1のステップにおいて撮影した1枚の画像から電子透かし情報を検出する処理を行う第2のステップと、上記第2のステップにおいて電子透かし情報を検出した場合に、上記カメラの連写撮影機能による撮影を中止し、上記第2のステップにおいて電子透かし情報を検出しなかった場合に、上記カメラの連写撮影機能による撮影上限枚数に達するまで上記第1のステップと上記第2のステップとを繰り返し行う第3のステップとを有するようにしたものである。   In order to achieve the above object, an invention according to claim 1 of the present invention is an image processing method in a camera-equipped communication device that detects digital watermark information from an image captured by a camera of the camera-equipped communication device. A first step of photographing only one image by the continuous photographing function, a second step of performing processing of detecting digital watermark information from one image photographed in the first step, and the second step When the digital watermark information is detected in the step, the shooting by the continuous shooting function of the camera is stopped, and when the digital watermark information is not detected in the second step, the shooting by the continuous shooting function of the camera is performed. It has a third step in which the first step and the second step are repeated until the upper limit number is reached.

また、本発明のうち請求項2に記載の発明は、本発明のうち請求項1に記載の発明において、さらに、上記第2のステップにおいて検出した電子透かし情報に基づいて、上記検出した電子透かし情報に対応した処理を行う第4のステップとを有するようにしたものである。   In addition, the invention described in claim 2 of the present invention is the electronic watermark detected in the invention described in claim 1 of the present invention, based on the digital watermark information detected in the second step. And a fourth step for performing processing corresponding to the information.

また、本発明のうち請求項3に記載の発明は、カメラ付き通信機器のカメラにより撮影した画像から電子透かし情報を検出するカメラ付き通信機器における画像処理装置において、カメラの連写撮影機能により画像を1枚だけ撮影する画像撮影手段と、上記画像撮影手段により撮影された1枚の画像から電子透かし情報を検出する処理を行う検出手段と、上記検出手段が電子透かし情報を検出した場合に、上記カメラの連写撮影機能による撮影を中止し、上記検出手段が電子透かし情報を検出しなかった場合に、上記カメラの連写撮影機能による撮影上限枚数に達するまで、上記画像撮影手段が画像を1枚撮影する毎に上記検出手段が該1枚の画像から電子透かし情報を検出する処理を行うように、上記画像撮影手段と上記検出手段とを制御する制御手段とを有するようにしたものである。   According to a third aspect of the present invention, in the image processing apparatus in the camera-equipped communication device that detects digital watermark information from the image photographed by the camera of the camera-equipped communication device, the image is obtained by the continuous shooting function of the camera. An image photographing means for photographing only one image, a detecting means for performing processing for detecting digital watermark information from one image photographed by the image photographing means, and when the detecting means detects the digital watermark information, When the shooting by the continuous shooting function of the camera is stopped and the detection means does not detect the digital watermark information, the image shooting means captures images until the upper limit number of shooting by the continuous shooting function of the camera is reached. The image capturing unit and the detection unit are controlled so that the detection unit detects digital watermark information from the single image every time one image is captured. It is obtained so as to have a that control means.

また、本発明のうち請求項4に記載の発明は、本発明のうち請求項3に記載の発明において、さらに、上記検出手段が検出した電子透かし情報に基づいて、上記検出した電子透かし情報に対応した処理を行う処理手段とを有するようにしたものである。   According to a fourth aspect of the present invention, in the third aspect of the present invention, the detected digital watermark information is further based on the digital watermark information detected by the detecting means. And processing means for performing corresponding processing.

また、本発明のうち請求項5に記載の発明は、カメラ付き通信機器のカメラにより撮影した画像から検出した電子透かし情報を処理するカメラ付き通信機器における画像処理方法において、カメラ付き通信機器のカメラにより撮影した画像から電子透かし情報を検出する第1のステップと、上記第1のステップにおいて検出した電子透かし情報に基づいて、上記検出した電子透かし情報に対応した情報を回線を介して外部へ送信する第2のステップと、上記第2のステップにおいて上記電子透かし情報に対応した情報の全てを外部へ送信する前に回線が切断されたときに、外部へ未送信の情報が全て送信されるまで回線を再接続して外部へ未送信の情報を送信する第3のステップとを有するようにしたものである。   According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an image processing method in a communication device with a camera for processing digital watermark information detected from an image taken by the camera of the communication device with a camera. A first step of detecting digital watermark information from the image taken by the step, and transmitting information corresponding to the detected digital watermark information to the outside via a line based on the digital watermark information detected in the first step When the line is disconnected before all the information corresponding to the digital watermark information is transmitted to the outside in the second step, and until all the unsent information is transmitted to the outside. And a third step of transmitting untransmitted information to the outside by reconnecting the line.

また、本発明のうち請求項6に記載の発明は、カメラ付き通信機器のカメラにより撮影した画像から検出した電子透かし情報を処理するカメラ付き通信機器における画像処理装置において、カメラ付き通信機器のカメラにより撮影した画像から電子透かし情報を検出する検出手段と、上記検出手段により検出した電子透かし情報に基づいて、上記検出した電子透かし情報に対応した情報を回線を介して外部へ送信する送信手段と、上記送信手段が上記電子透かし情報に対応した情報の全てを外部へ送信する前に回線が切断されたときに、外部へ未送信の情報が全て送信されるまで回線を再接続して外部へ未送信の情報を送信する送信制御手段とを有するようにしたものである。   According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an image processing apparatus in a camera-equipped communication device that processes digital watermark information detected from an image taken by the camera of the camera-equipped communication device. Detecting means for detecting digital watermark information from the image taken by the transmission means, and transmitting means for transmitting information corresponding to the detected digital watermark information to the outside via a line based on the digital watermark information detected by the detection means; When the line is disconnected before the transmission means transmits all the information corresponding to the digital watermark information to the outside, the line is reconnected until all the untransmitted information is transmitted to the outside. Transmission control means for transmitting untransmitted information.

また、本発明のうち請求項7に記載の発明は、本発明のうち請求項1、請求項3または請求項5のいずれか1項に記載の発明をコンピューターに実行させるためのプログラムである。   The invention according to claim 7 of the present invention is a program for causing a computer to execute the invention according to claim 1, claim 3 or claim 5 of the present invention.

また、本発明のうち請求項8に記載の発明は、本発明のうち請求項2、請求項4または請求項6のいずれか1項に記載の発明としてコンピューターを機能させるためのプログラムである。   The invention according to claim 8 of the present invention is a program for causing a computer to function as the invention according to claim 2, claim 4, or claim 6 of the present invention.

また、本発明のうち請求項9に記載の発明は、本発明のうち請求項7または請求項8のいずれか1項に記載の発明を記録したコンピューター読み取り可能な記録媒体である。   The invention according to claim 9 of the present invention is a computer-readable recording medium on which the invention according to claim 7 or 8 of the present invention is recorded.

本発明は、以上説明したように構成されているので、カメラ付き携帯電話機などのカメラ付き通信機器により撮影した画像から、容易かつ確実に、しかも短時間かつ外部との通信を行うことなく電子透かし情報を検出することができるようになるという優れた効果を奏する。   Since the present invention is configured as described above, digital watermarking can be performed easily and reliably from an image captured by a camera-equipped communication device such as a camera-equipped mobile phone in a short time without performing external communication. There is an excellent effect that information can be detected.

また、本発明は、以上説明したように構成されているので、回線の中断によっても送信データのデータ量が増加することがないという優れた効果を奏する。   Further, since the present invention is configured as described above, there is an excellent effect that the amount of transmission data does not increase even when the line is interrupted.

以下、添付の図面を参照しながら、本発明によるカメラ付き通信機器における画像処理方法、カメラ付き通信機器における画像処理装置、プログラムおよびコンピューター読み取り可能な記録媒体の実施の形態の一例を詳細に説明する。   Hereinafter, an example of an embodiment of an image processing method in a camera-equipped communication device, an image processing apparatus in the camera-equipped communication device, a program, and a computer-readable recording medium according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. .


図1には、本発明によるカメラ付き通信機器の実施の形態の一例として、カメラ付き携帯電話機の概念的な構成を示すブロック構成図が示されている。なお、本発明の実施と関連しない構成部分については、図示ならびにその説明を省略している。

FIG. 1 is a block diagram showing a conceptual configuration of a camera-equipped mobile phone as an example of an embodiment of a camera-equipped communication device according to the present invention. Note that illustrations and descriptions of components not related to the implementation of the present invention are omitted.

このカメラ付き携帯電話機10は、携帯電話としての電話通話機能や通信機能を実現するための通信モジュール12と、この通信モジュール12のバッファとなる通信バッファ14と、シャッターを押す毎に画像を1枚づつ撮影する通常撮影機能ならびに一度シャッターを押すとシャッターを離すまでの間は上限値として設定された所定の枚数になるまで画像を連続的に撮影する連写撮影機能を備えたカメラ機能を実現するためのカメラモジュール16と、カメラモジュール16のバッファとなる画像バッファ18と、カメラモジュール16が撮影した画像から電子透かし情報を検出するための電子透かし検出モジュール20と、これら通信モジュール12、カメラモジュール16および電子透かし検出モジュール20の個々の動作の制御を行うとともに装置全体の各種の動作の制御を行う中央処理装置(CPU)22と、CPU22の制御のためのプログラムや後述するアプリケーションプログラムなどを記憶したリードオンリメモリ(ROM)24と、CPU22のワーキングエリアとして用いられる記憶領域などを備えたランダムアクセスメモリ(RAM)26と、使用者が各種の指示を行うために操作するテンキーやカーソルキーなどにより構成された操作子群28とを有して構成されている。   The camera-equipped cellular phone 10 includes a communication module 12 for realizing a telephone call function and a communication function as a cellular phone, a communication buffer 14 serving as a buffer of the communication module 12, and one image every time the shutter is pressed. Realizes a camera function with a normal shooting function that captures images one after another and a continuous shooting function that continuously captures images until the specified number of images is set as the upper limit until the shutter is released once the shutter is released A camera module 16, an image buffer 18 serving as a buffer of the camera module 16, a digital watermark detection module 20 for detecting digital watermark information from an image captured by the camera module 16, the communication module 12, and the camera module 16. And control of individual operations of the digital watermark detection module 20 In addition, a central processing unit (CPU) 22 that controls various operations of the entire apparatus, a read-only memory (ROM) 24 that stores a program for controlling the CPU 22, application programs to be described later, and a working area of the CPU 22 And a random access memory (RAM) 26 having a storage area and the like, and an operator group 28 composed of numeric keys and cursor keys operated by a user to give various instructions. ing.

ここで、上記したカメラ付き携帯電話機10は、電話機としての通常の通話機能を選択したりメールの送受信を選択したりなどするための各種のモードの他に、本発明の実施に関連するモードとして、撮影した画像から電子透かし情報を検出するための電子透かし情報検出モードが設定されている。   Here, the above-described camera-equipped mobile phone 10 is a mode related to the implementation of the present invention, in addition to various modes for selecting a normal call function as a telephone or selecting mail transmission / reception. A digital watermark information detection mode for detecting digital watermark information from a photographed image is set.

また、このカメラ付き携帯電話機10は、シャッターを押す毎に画像を1枚づつ撮影する通常撮影機能を選択する通常撮影モードと、一度シャッターを押すとシャッターを離すまでの間は上限値として設定された所定の枚数になるまで画像を連続的に撮影する連写撮影機能を選択する連写撮影モードとを選択可能となされている。なお、電子透かし情報検出モードが選択された場合には、連写撮影モードが自動的に選択されるものとする。   The camera-equipped mobile phone 10 is set as an upper limit value in a normal shooting mode for selecting a normal shooting function for shooting one image at a time each time the shutter is pressed and until the shutter is released once the shutter is pressed. A continuous shooting mode for selecting a continuous shooting function for continuously shooting images until a predetermined number of images is obtained can be selected. Note that, when the digital watermark information detection mode is selected, the continuous shooting mode is automatically selected.

上記した各種のモードは、使用者が操作子群28を操作することにより任意に選択することができる。   The various modes described above can be arbitrarily selected by the user operating the operator group 28.

なお、通信モジュール12、カメラモジュール16ならびに電子透かし検出モジュール20については、従来より公知の技術を適用することができるので、それらの個々の構成ならびに作用の説明は省略する。   Note that conventionally known techniques can be applied to the communication module 12, the camera module 16, and the digital watermark detection module 20, so description of their individual configurations and operations is omitted.


以上の構成において、図2に示すフローチャートを参照しながら、カメラ付き携帯電話機10の動作について説明する。なお、以下の説明においては、本発明の実施に関連する動作である電子透かし情報検出モードにおける動作のみを説明するものとし、通信モジュール12による電話通話機能や通信機能を実現するための動作、カメラモジュール16による画像を撮影するカメラ機能を実現するための動作あるいは電子透かし検出モジュール20によるカメラモジュール16が撮影した画像から電子透かし情報を検出するための動作などの個々のモジュール内で実行される動作などについては、従来より公知の技術を適用することができるのでその説明は省略する。

In the above configuration, the operation of the camera-equipped mobile phone 10 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In the following description, only the operation in the digital watermark information detection mode, which is an operation related to the implementation of the present invention, will be described, the operation for realizing the telephone call function and the communication function by the communication module 12, the camera Operations performed in individual modules such as an operation for realizing a camera function for capturing an image by the module 16 or an operation for detecting digital watermark information from an image captured by the camera module 16 by the digital watermark detection module 20 Since a conventionally known technique can be applied to the above, the description thereof is omitted.

即ち、図2には、カメラモジュール16により撮影した画像から電子透かし情報を検出して、検出した電子透かし情報に基づいて所定のアプリケーションプログラムを起動する電子透かし情報検出モードの処理ルーチンを示すフローチャートが示されている。   That is, FIG. 2 is a flowchart showing a processing routine in a digital watermark information detection mode in which digital watermark information is detected from an image photographed by the camera module 16 and a predetermined application program is started based on the detected digital watermark information. It is shown.

なお、画像バッファ18には、本発明の実施に関連する記憶領域として、VRAM[i]が設定されている。このVRAM[i]は、連写撮影モードでカメラモジュール16が連続して画像を撮影する際に、i番目(「i」は、0および正の整数である。)に撮影した画像を記憶しておく領域である。   In the image buffer 18, VRAM [i] is set as a storage area related to the implementation of the present invention. The VRAM [i] stores an i-th image (“i” is 0 and a positive integer) when the camera module 16 continuously captures images in the continuous shooting mode. It is an area to keep.

このカメラ付き携帯電話機10には、上記したように電子透かし情報検出モードが設定されており、この電子透かし情報検出モードを選択すると、図2に示す処理ルーチンの実行が開始される。   The camera-equipped mobile phone 10 is set with the digital watermark information detection mode as described above. When the digital watermark information detection mode is selected, execution of the processing routine shown in FIG. 2 is started.

この処理ルーチンの実行が開始されると、まず、連写枚数を「0」に設定して、連写枚数を初期化する(ステップS202)。   When the execution of this processing routine is started, first, the continuous shooting number is set to “0” and the continuous shooting number is initialized (step S202).

次に、連写枚数が上限値に達したか否かを判断し(ステップS204)、連写枚数が上限値に達した場合には、この処理ルーチンを終了する。   Next, it is determined whether or not the number of continuous shots has reached the upper limit value (step S204). If the number of continuous shots has reached the upper limit value, this processing routine is terminated.

一方、連写枚数が上限値に達していない場合には、連写撮影機能により画像を1枚撮影し(ステップS206)、撮影した画像を画像バッファ18に設定されたVRAM[i]に記憶する(ステップS208)。即ち、ステップS206において撮影した画像により、レジスタVRAM[i]の記憶内容(前回撮影された画像)を更新する。   On the other hand, if the number of continuous shots has not reached the upper limit value, one image is shot by the continuous shooting function (step S206), and the shot image is stored in the VRAM [i] set in the image buffer 18. (Step S208). That is, the stored contents (images captured last time) of the register VRAM [i] are updated with the images captured in step S206.

次に、レジスタVRAM[i]に記憶された画像から電子透かし情報を検出する処理を、この処理のサブルーチンとして実行する(ステップS210)。なお、このステップS210で行う画像から電子透かし情報を検出する処理については、公知の技術を用いることができるので、その詳細な説明は省略する。   Next, a process of detecting digital watermark information from the image stored in the register VRAM [i] is executed as a subroutine of this process (step S210). In addition, about the process which detects digital watermark information from the image performed at this step S210, since a well-known technique can be used, the detailed description is abbreviate | omitted.

そして、ステップS210における電子透かし情報を検出する処理を終了すると、ステップS212の処理へ進み、ステップS210において電子透かし情報が検出できたか否かを判断し、ステップS210において電子透かし情報が検出できなかった場合には、iを「1」インクリメントして(ステップS214)から、ステップS204の処理へ戻る。   When the process of detecting the digital watermark information in step S210 is completed, the process proceeds to the process of step S212. In step S210, it is determined whether the digital watermark information has been detected. In step S210, the digital watermark information has not been detected. In this case, i is incremented by “1” (step S214), and the process returns to step S204.

一方、ステップS210において電子透かし情報が検出できた場合には、予め設定されたアプリケーションプログラムを実行してから(ステップS216)、この処理ルーチンを終了する。   On the other hand, if digital watermark information can be detected in step S210, a preset application program is executed (step S216), and this processing routine is terminated.


従って、このカメラ付き携帯電話機10においては、カメラ付き携帯電話機10のカメラモジュール16の連写撮影機能により撮影された画像、即ち、カメラ付き携帯電話機10内部の撮影画像を直接利用して、サーバーなどへ画像の送信を行うことなく、カメラ付き携帯電話機10内において電子透かしを情報を検出することができる。

Therefore, in the camera-equipped mobile phone 10, a server or the like directly uses an image taken by the continuous shooting function of the camera module 16 of the camera-equipped mobile phone 10, that is, an image taken inside the camera-equipped mobile phone 10. The digital watermark information can be detected in the camera-equipped mobile phone 10 without transmitting an image to the camera.

つまり、電子透かし情報の検出が成功するまで、連写撮影機能による連写で撮影された画像を順次利用して、自動的に電子透かし情報の検出処理が行われるので、容易かつ確実に電子透かし情報を検出することが可能になり、上記第1の課題を解決することができる。なお、連写撮影機能による連写撮影中においても、電子透かし情報の検出が成功した時点で連写撮影が中断されるので、無駄な処理を行わずに済む。   In other words, until the detection of the digital watermark information succeeds, the digital watermark information detection process is automatically performed by sequentially using the images shot by the continuous shooting by the continuous shooting function. Information can be detected, and the first problem can be solved. Even during the continuous shooting by the continuous shooting function, the continuous shooting is interrupted when the detection of the digital watermark information is successful, so that unnecessary processing is not required.

また、サーバーなどの外部機器との通信を行うことなく、カメラ付き携帯電話機10内部において、容易に電子透かし情報の検出を行うことが可能となるので、短時間でしかも通信コストをかけることなく電子透かし情報を検出することが可能になり、上記第2〜4の課題を解決することができる。   In addition, since it is possible to easily detect digital watermark information inside the camera-equipped mobile phone 10 without performing communication with an external device such as a server, the electronic watermark can be detected in a short time without incurring communication costs. The watermark information can be detected, and the second to fourth problems can be solved.


次に、上記ステップS216で実行されるアプリケーションプログラムの例として、第1サービス〜第9サービスについて説明する。

Next, the first service to the ninth service will be described as examples of the application program executed in step S216.

(1)第1サービス
まず、第1サービスとして、電子透かし情報にはURLに関する情報が含まれていて、当該情報を用いて自動的に当該情報に対応するURLにアクセスするサービスを示す。
(1) First Service First, as a first service, information regarding a URL is included in the digital watermark information, and a service that automatically accesses a URL corresponding to the information using the information is shown.

この第1サービスにおいては、撮影した画像から検出された電子透かし情報には、「会社ID」と「appID」と「URLID」とが含まれているものとする。   In the first service, it is assumed that the digital watermark information detected from the captured image includes “company ID”, “appID”, and “URLID”.

ここで、会社IDとは、この第1サービスに示すアプリケーションプログラムのサービスを行う会社を識別するための識別子である。また、appIDとは、この第1サービスに示すアプリケーションプログラムのサービスを識別するための識別子である。さらに、URLIDとは、URLを識別するための識別子である。   Here, the company ID is an identifier for identifying the company that provides the service of the application program shown in the first service. The appID is an identifier for identifying the service of the application program indicated by the first service. Further, the URLID is an identifier for identifying the URL.

なお、この第1サービスを含めて以下に説明する各サービス、即ち、第1サービス〜第9サービスにおいては、いずれも電子透かし情報として会社IDとappIDとが含まれている。そして、後述するように、処理のはじめに会社IDとappIDとを用いて該当する会社とアプリケーションプログラムのサービスとを検出するようにしているので、同一サービスに加盟している複数の会社間で当該同一サービスを利用するような場合でも、当該同一サービスに加盟していない会社については全ての処理を行うことなく処理ルーチンを終了することができるので、無駄な処理を行うことなく該当サービスに関する処理を実行することができるようになる。   Note that each service described below including the first service, that is, the first service to the ninth service includes the company ID and the appID as digital watermark information. As will be described later, the company ID and appID are used to detect the corresponding company and the service of the application program at the beginning of the process. Even if a service is used, the processing routine can be terminated without performing all processing for a company that is not affiliated with the same service, so the processing related to the service is performed without performing unnecessary processing. Will be able to.

また、第1サービス〜第9サービスに示すアプリケーションプログラムのサービスを選択的に起動できるようにしておき、同一の会社でこれら複数のサービスを利用するような場合あるいは複数の会社間でこれら複数のサービスを利用するような場合においても、サービスに加盟していない会社については全ての処理を行うことなく処理ルーチンを終了することが可能となるので、無駄な処理を行うことなく必要なサービスに関する処理を実行することができるようになる。   In addition, it is possible to selectively activate the application program services shown in the first service to the ninth service, and when the plurality of services are used in the same company or between the plurality of companies, the plurality of services. Even in the case of using the service, it is possible to end the processing routine without performing all the processing for companies that are not affiliated with the service, so the processing related to the necessary service can be performed without performing unnecessary processing. Be able to run.

以下、図3に示すフローチャートを参照しながら、この第1サービスに示すアプリケーションプログラムのサービスの処理ルーチンについて説明する。なお、第1サービスに示すアプリケーションプログラムは、第1サービスに示すアプリケーションプログラムのサービスを提供する会社の会社IDと第1のサービスに示すアプリケーションプログラムのサービスのappIDとの対応関係を記憶した第1テーブルと、URLIDと当該URLIDの示すURLとの対応関係を記憶した第2テーブルとを有している。   Hereinafter, the service processing routine of the application program shown in the first service will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The application program shown in the first service is a first table that stores the correspondence between the company ID of the company that provides the service of the application program shown in the first service and the appID of the service of the application program shown in the first service. And a second table storing a correspondence relationship between the URL ID and the URL indicated by the URL ID.

まず、ステップS216において図3のフローチャートに示す処理ルーチンが起動すると、検出された電子透かし情報から、会社IDとappIDとURLIDとを取得する(ステップS302)。   First, when the processing routine shown in the flowchart of FIG. 3 is started in step S216, the company ID, appID, and URLID are acquired from the detected digital watermark information (step S302).

次に、ステップS302で取得した会社IDおよびappIDと第1テーブルとを照合し(ステップS304)、第1テーブルからステップS302で取得した会社IDおよびappIDを発見できなかった場合には、この処理ルーチンを終了する。   Next, the company ID and appID acquired in step S302 are collated with the first table (step S304). If the company ID and appID acquired in step S302 cannot be found from the first table, this processing routine is executed. Exit.

一方、ステップS304において、第1テーブルからステップS302で取得した会社IDおよびappIDを発見できた場合には、ステップS302で取得したURLIDと第2テーブルとを照合し(ステップS306)、第2テーブルからステップS302で取得したURLIDを発見できなかった場合には、この処理ルーチンを終了する。   On the other hand, in step S304, if the company ID and app ID acquired in step S302 can be found from the first table, the URL ID acquired in step S302 is compared with the second table (step S306), If the URL ID acquired in step S302 cannot be found, this processing routine ends.

一方、ステップS306において、第2テーブルからステップS302で取得したURLIDを発見できた場合には、第2テーブルから当該発見したURLIDに対応するURLを取得する(ステップS308)。   On the other hand, if the URLID acquired in step S302 can be found from the second table in step S306, the URL corresponding to the found URLID is acquired from the second table (step S308).

ステップS308の処理を終了すると、ステップS310の処理へ進み、ブラウザを起動して通信モジュール12を用いてステップS308の処理で取得したURLのWWWページをカメラ付き携帯電話機10のディスプレイ(図示せず。)に表示し、この処理ルーチンを終了する。   When the process of step S308 is completed, the process proceeds to the process of step S310, the browser is activated, and the WWW page of the URL acquired in the process of step S308 using the communication module 12 is displayed on the display (not shown) of the camera-equipped mobile phone 10. ) And the processing routine is terminated.

ここで、ステップS320では回線状態を監視しており、カメラ付き携帯電話機10のディスプレイにWWWページを表示する前に回線が切断してしまい、送信すべきデータが未送信としてデータとして残っている場合には、当該回線が再度接続されるまで当該回線の接続ならびに接続確認の処理を繰り返し(ステップS312)、当該回線が再接続された場合には、ステップS310へ戻って未送信のデータの送信を行って、カメラ付き携帯電話機10のディスプレイにWWWページを表示させる。   Here, the line state is monitored in step S320, and the line is disconnected before displaying the WWW page on the display of the camera-equipped mobile phone 10, and data to be transmitted remains as untransmitted data. The connection and connection confirmation processing is repeated until the line is reconnected (step S312). When the line is reconnected, the process returns to step S310 to transmit unsent data. Then, the WWW page is displayed on the display of the camera-equipped mobile phone 10.

従って、上記した第1サービスによれば、カメラ付き携帯電話機10の使用者は、電子透かし情報検出モードで画像を撮影するだけで、当該撮影した画像に電子透かし情報として組み込まれたURLIDに対応するURLのWWWページを自動的に表示させることができる。   Therefore, according to the first service described above, the user of the camera-equipped mobile phone 10 simply captures an image in the digital watermark information detection mode, and corresponds to the URLID incorporated in the captured image as digital watermark information. The URL WWW page can be displayed automatically.

しかも、WWWページを表示させる際に回線が中途で切断された場合には、自動的に回線の復帰を監視し、復帰時に再接続を行って未送信データの送信を行うため、再接続の際に全てのデータを新規に送信する必要がないので、回線の中断により送信データのデータ量が増加するということがない。   In addition, if the line is disconnected during the display of the WWW page, the line is automatically monitored for return, and reconnection is performed at the time of return to transmit unsent data. Therefore, it is not necessary to newly transmit all data, so that the amount of transmission data does not increase due to the interruption of the line.

従って、このカメラ付き携帯電話機10によれば、回線の中断によっても送信データのデータ量が増加することがないので、上記第5の課題を解決することができる。   Therefore, according to the camera-equipped cellular phone 10, the data amount of the transmission data does not increase even when the line is interrupted, so that the fifth problem can be solved.

なお、上記した第1サービスにおいて、URLのWWWページが製品の注文書であるような場合には、以下のように変形してもよい。   In the first service described above, when the WWW page of the URL is a product order form, the following modification may be made.

即ち、電子透かし情報として、当該注文書で注文可能な製品を識別するための識別子となる製品IDを付加しておく。そして、カメラ付き携帯電話機10のディスプレイにURLのWWWページを表示させる際に、製品IDもWWWサーバーへ送信する。   That is, a product ID serving as an identifier for identifying a product that can be ordered by the purchase order is added as digital watermark information. When the URL WWW page is displayed on the display of the camera-equipped mobile phone 10, the product ID is also transmitted to the WWW server.

WWWサーバーは、送信されてきた製品IDの検索を行い、当該製品IDに対応する製品の名称や価格などの当該製品に関する情報を付加した表示形式で、カメラ付き携帯電話機10のディスプレイにURLのWWWページの表示を行うように制御する。   The WWW server searches the transmitted product ID, and displays the URL WWW on the display of the camera-equipped mobile phone 10 in a display format in which information about the product such as the name and price of the product corresponding to the product ID is added. Control to display the page.

WWWサーバーからURLのWWWページの表示情報(例えば、html、xmlなどのフォーマットである。)をカメラ付き携帯電話機10で受け取った時点で、カメラ付き携帯電話機10において保持している個人情報(例えば、氏名や携帯電話番号などである。)を上記表示情報に付加し、カメラ付き携帯電話機10のディスプレイにURLのWWWページの表示を行う。   When the display information of the WWW page of the URL (for example, in the format of html, xml, etc.) is received by the camera-equipped mobile phone 10 from the WWW server, the personal information (for example, Name, mobile phone number, etc.) is added to the display information, and the URL WWW page is displayed on the display of the camera-equipped mobile phone 10.

なお、カメラ付き携帯電話機10の使用者は、カメラ付き携帯電話機10のディスプレイに表示されたURLのWWWページを見ながら、例えば、当該製品が洋服や靴などの場合にはサイズや色などの補足情報(サイズや色など)を操作子群28を用いて選択し、URLのWWWページの表示内容を確認し、操作子群28を操作して実際の発注を行うようにすればよい。   It should be noted that the user of the camera-equipped mobile phone 10 can check the WWW page of the URL displayed on the display of the camera-equipped mobile phone 10, for example, if the product is clothes, shoes, etc. Information (size, color, etc.) may be selected using the operator group 28, the display contents of the URL WWW page may be confirmed, and the operator group 28 may be operated to place an actual order.

上記のような処理を行うことにより、製品の発注のための注文書の記入時間を大幅に短縮することができる。   By performing the processing as described above, it is possible to greatly shorten the time for filling in an order form for ordering products.


(2)第2サービス
第2サービスは、電子透かし情報に電子メールのアドレスに関する情報が含まれていて、当該情報を用いて自動的に当該アドレスに電子メールを送信するというサービスである。

(2) Second service The second service is a service in which electronic watermark information includes information related to an e-mail address, and the e-mail is automatically transmitted to the address using the information.

図4には、この第2サービスの処理ルーチンのフローチャートが示されており、図3に示すフローチャートの処理ステップと同様な処理ステップには、図3のフローチャートで用いたステップ番号に「b」を付加して示すことにより(例えば、図3における「ステップS302」と同様な処理ステップは、図4では「ステップS302b」として示した。)、当該処理ステップの説明は適宜省略する。   FIG. 4 shows a flowchart of the processing routine of the second service. For processing steps similar to the processing steps of the flowchart shown in FIG. 3, “b” is added to the step number used in the flowchart of FIG. By additionally indicating (for example, a processing step similar to “Step S302” in FIG. 3 is indicated as “Step S302b” in FIG. 4), description of the processing step is omitted as appropriate.

この第2サービスと第1サービスとを比較すると、URLIDに代えて「mailID」が電子透かし情報に含まれている点のみが異なり、処理ルーチンは同様である。   Comparing the second service and the first service, the processing routine is the same except that “mailID” is included in the digital watermark information instead of the URLID.

このmailIDとは、電子メールアドレスを識別するための識別子であり、第2テーブルとして、mailIDと当該mailIDの示す電子メールアドレスとの対応関係を記憶したテーブルを有している。   This mailID is an identifier for identifying an e-mail address, and has a table storing a correspondence relationship between the mail ID and the e-mail address indicated by the mail ID as the second table.

この第2サービスにおいては、ステップS410において、ステップS308bで取得した電子メールアドレスに対して電子メールを送信する。この電子メールは、予め設定された文字や画像を含むものでもよいし、こうした文字や画像を含まなくてもよい。   In the second service, in step S410, an e-mail is transmitted to the e-mail address acquired in step S308b. This e-mail may include preset characters and images, or may not include such characters and images.

そして、上記した第2サービスによれば、カメラ付き携帯電話機10の使用者は、電子透かし情報検出モードで画像を撮影するだけで、当該撮影した画像に電子透かし情報として組み込まれたmailIDに対応する電子メールアドレスに電子メールを自動的に送信することができる。   According to the second service described above, the user of the camera-equipped mobile phone 10 simply captures an image in the digital watermark information detection mode, and corresponds to a mail ID incorporated as digital watermark information in the captured image. An email can be automatically sent to an email address.

しかも、電子メールを送信する際に回線が中途で切断された場合には、自動的に回線の復帰を監視し、復帰時に再接続を行って未送信データの送信を行うため、再接続の際に全てのデータを新規に送信する必要がないので、回線の中断により送信データのデータ量が増加するということがない(ステップS312b)。   In addition, if the line is cut off halfway when sending an e-mail, the line is automatically monitored for return, and reconnection is performed at the time of return to send unsent data. Therefore, it is not necessary to newly transmit all the data, so that the amount of transmission data does not increase due to the interruption of the line (step S312b).

従って、このカメラ付き携帯電話機10によれば、回線の中断によっても送信データのデータ量が増加することがないので、上記第5の課題を解決することができる。   Therefore, according to the camera-equipped cellular phone 10, the data amount of the transmission data does not increase even when the line is interrupted, so that the fifth problem can be solved.


(3)第3サービス
第3サービスは、第1サービスと同様に電子透かし情報にURLに関する情報が含まれているものであるが、そのURLがコンテンツデータに特化されていて、当該URLを用いて自動的にコンテンツデータを受信する点において、第1サービスと異なる。

(3) Third service The third service includes information related to a URL in the digital watermark information as in the first service, but the URL is specialized for content data and uses the URL. Thus, it is different from the first service in that content data is automatically received.

ここで、第3サービスの処理ルーチンは第1サービスの処理ルーチンと同様であるが、第3サービスは以下の点で第1サービスと異なっている。   Here, the processing routine of the third service is the same as the processing routine of the first service, but the third service is different from the first service in the following points.

即ち、第3サービスにおいては、図3に示すステップS310において、ステップS308で取得したURLのWWWサーバーへアクセスしてコンテンツデータを受信する。   That is, in the third service, in step S310 shown in FIG. 3, the content data is received by accessing the WWW server of the URL acquired in step S308.

ここで、カメラ付き携帯電話機10からアクセスされたWWWサーバーは、受信データのヘッダ部分から送信先のカメラ付き携帯電話機10の型番を抽出する。WWWサーバーは、抽出した型番をデータベース上で検索し、例えば、以下のような機器情報を抽出する。   Here, the WWW server accessed from the camera-equipped mobile phone 10 extracts the model number of the destination camera-equipped mobile phone 10 from the header portion of the received data. The WWW server searches the database for the extracted model number, and, for example, extracts the following device information.

・再生可能音声情報(和音なし、16和音、32和音、64和音)。   Reproducible audio information (no chord, 16 chord, 32 chord, 64 chord).

・再生可能なファイルフォーマット(wav,midi,・・・)。   A reproducible file format (wav, midi,...).

・再生可能画像サイズ(640×480,320×200,・・・)。                    Reproducible image size (640 × 480, 320 × 200,...).

・再生可能なファイルフォーマット(bmp,jpeg,・・・)。                    A reproducible file format (bmp, jpeg,...).

そして、抽出した上記のような機器情報に合わせて、送信先のカメラ付き携帯電話機10に適した形式のコンテンツデータを配信する。                    Then, in accordance with the extracted device information as described above, content data in a format suitable for the destination camera-equipped mobile phone 10 is distributed.


(4)第4サービス
第4サービスは、電子透かし情報にカウントアップに関する情報が含まれていて、当該情報を用いて自動的にカウントアップの処理を行うというサービスである。

(4) Fourth Service The fourth service is a service in which information related to count-up is included in the digital watermark information, and the count-up process is automatically performed using the information.

図5には、この第4サービスの処理ルーチンのフローチャートが示されており、図3に示すフローチャートの処理ステップと同様な処理ステップには、図3のフローチャートで用いたステップ番号に「c」を付加して示すことにより(例えば、図3における「ステップS302」と同様な処理ステップは、図5では「ステップS302c」として示した。)、当該処理ステップの説明は適宜省略する。   FIG. 5 shows a flowchart of the processing routine of the fourth service. For processing steps similar to the processing steps of the flowchart shown in FIG. 3, “c” is added to the step number used in the flowchart of FIG. By additionally indicating (for example, the processing step similar to “Step S302” in FIG. 3 is indicated as “Step S302c” in FIG. 5), description of the processing step is omitted as appropriate.

この第4サービスと第1サービスとを比較すると、URLIDに代えて「カウントアップ対象ID」が電子透かし情報に含まれているとともに、「カウントアップフラグ」が電子透かし情報に含まれている点が異なる。   Comparing the fourth service and the first service, the “count-up target ID” is included in the digital watermark information instead of the URL ID, and the “count-up flag” is included in the digital watermark information. Different.

ここで、カウントアップフラグとは、カウントアップする処理を行うか否かを判断するための識別子であって、カウントアップフラグがオンの場合にカウントアップする処理を行う。また、カウントアップ対象IDとは、カウントアップする対象を示す識別子であり、第2テーブルとして、カウントアップ対象IDと当該カウントアップ対象IDの示すカウントアップ対象との対応関係を記憶したテーブルを有している。   Here, the count-up flag is an identifier for determining whether or not to perform the process of counting up, and performs the process of counting up when the count-up flag is on. The count-up target ID is an identifier indicating the target to be counted up, and has a table storing a correspondence relationship between the count-up target ID and the count-up target indicated by the count-up target ID as the second table. ing.

ここで、第4サービスの処理ルーチンは第1サービスの処理ルーチンと同様であるが、第4サービスは以下の点で第1サービスと異なっている。   Here, the processing routine of the fourth service is the same as the processing routine of the first service, but the fourth service is different from the first service in the following points.

即ち、第4サービスにおいては、ステップS302cとステップS304cとの間に、ステップS302cで検出したカウントアップフラグがオンであるか否かを判断する処理を行い(ステップS503)、カウントアップフラグがオンである場合にのみ、ステップS304c以降の処理へ進み、カウントアップフラグがオンでない場合には、処理ルーチンを終了する。   That is, in the fourth service, a process is performed between step S302c and step S304c to determine whether or not the count-up flag detected in step S302c is on (step S503), and the count-up flag is on. Only in some cases, the process proceeds to the process after step S304c. When the count-up flag is not on, the process routine is terminated.

ここで、ステップS510において、ステップS308cで取得したカウントアップ対象についてカウントアップ処理を行う。このカウントアップ処理においては、ステップS308cで取得したカウントアップ対象に対して既にカウントが記録されていれば、そのカウントを「1」だけインクリメントし、ステップS308cで取得したカウントアップ対象に対してカウントが記録されていない場合には、カウントを記録する領域を確保してカウントとして「1」を記録する。   Here, in step S510, a count-up process is performed on the count-up target acquired in step S308c. In this count-up process, if the count has already been recorded for the count-up target acquired in step S308c, the count is incremented by “1”, and the count is counted for the count-up target acquired in step S308c. If not recorded, an area for recording the count is secured and “1” is recorded as the count.

さらに、このカウントアップ処理においては、カウントアップした値が所定の値を越えているか否か判断し、当該所定の値を越えている場合には、画面表示や画面点滅やメール送信などの適宜のアクションを行う。   Further, in this count-up process, it is determined whether or not the counted-up value exceeds a predetermined value. If the counted-up value exceeds the predetermined value, an appropriate display such as screen display, screen blinking, or mail transmission is performed. Take action.

なお、この第4サービスにおいては、同一の撮影対象物に対する複数回撮影を回避するために、一定時間を経たないとカウントアップ処理の実行を禁止するようにしてもよい。   In the fourth service, the execution of the count-up process may be prohibited after a certain period of time in order to avoid shooting multiple times for the same shooting target.


(5)第5サービス
第5サービスは、電子透かし情報に、所謂、電子万引きに関する情報が含まれていて、当該情報を用いて電子万引き防止の処理を行うというサービスである。

(5) Fifth Service The fifth service is a service in which electronic watermark information includes information related to so-called electronic shoplifting and uses the information to perform electronic shoplifting prevention processing.

図6には、この第5サービスの処理ルーチンのフローチャートが示されており、図3に示すフローチャートの処理ステップと同様な処理ステップには、図3のフローチャートで用いたステップ番号に「d」を付加して示すことにより(例えば、図3における「ステップS302」と同様な処理ステップは、図6では「ステップS302d」として示した。)、当該処理ステップの説明は適宜省略する。   FIG. 6 shows a flowchart of the processing routine of the fifth service. For processing steps similar to the processing steps of the flowchart shown in FIG. 3, “d” is added to the step number used in the flowchart of FIG. By additionally indicating (for example, the processing step similar to “Step S302” in FIG. 3 is indicated as “Step S302d” in FIG. 6), description of the processing step will be omitted as appropriate.

この第5サービスと第1サービスとを比較すると、URLIDに代えて「対象物ID」が電子透かし情報に含まれているとともに、「万引き防止フラグ」が電子透かし情報に含まれている点が異なる。   When the fifth service and the first service are compared, the “object ID” is included in the digital watermark information instead of the URL ID, and the “shoplifting prevention flag” is included in the digital watermark information. .

ここで、万引き防止フラグとは、電子万引き防止の処理を行うか否かを判断するための識別子であって、電子万引き防止フラグがオンの場合に電子万引き防止の処理を行う。また、対象物IDとは、電子万引き防止の対象となるコンテンツを示す識別子であり、第2テーブルとして、対象物IDと当該対象物IDの示す電子万引き防止の対象となるコンテンツとの対応関係を記憶したテーブルを有している。   Here, the shoplifting prevention flag is an identifier for determining whether or not electronic shoplifting prevention processing is performed, and performs electronic shoplifting prevention processing when the electronic shoplifting prevention flag is on. Further, the target object ID is an identifier indicating the content targeted for electronic shoplifting prevention, and the correspondence relationship between the target object ID and the content targeted for electronic shoplifting prevention indicated by the target object ID as the second table. Has a stored table.

ここで、第5サービスの処理ルーチンは第1サービスの処理ルーチンと同様であるが、第5サービスは以下の点で第1サービスと異なっている。   Here, the processing routine of the fifth service is the same as the processing routine of the first service, but the fifth service is different from the first service in the following points.

即ち、第5サービスにおいては、ステップS302dとステップS304dとの間に、ステップS302dで検出した万引き防止フラグがオンであるか否かを判断する処理を行い(ステップS603)、万引き防止フラグがオンである場合にのみ、ステップS304d以降の処理へ進み、万引き防止フラグがオンでない場合には、処理ルーチンを終了する。   That is, in the fifth service, a process for determining whether or not the shoplifting prevention flag detected in step S302d is on is performed between step S302d and step S304d (step S603), and the shoplifting prevention flag is on. Only in some cases, the process proceeds to the process after step S304d. If the shoplifting prevention flag is not on, the process routine is terminated.

ここで、ステップS610において、ステップS308dで取得した対象物のコンテンツについて電子万引き防止処理を行う。この電子万引き防止処理とは、ステップS308dで取得した対象物のコンテンツに関して、当該コンテンツを含む対象物を購入済みであることを示す購入履歴情報(後述する。)が存在していれば、外部への転送不可を示すフラグを付加してにステップS212で検出した画像をカメラ付き携帯電話機10の所定の記憶領域へ保存し、当該コンテンツを含む対象物を購入済みであることを示す購入履歴情報(後述する。)が存在していなければ、「画像を保存できません」というメッセージを表示してステップS212で検出した画像をカメラ付き携帯電話機10の所定の記憶領域に保存しないことにより、電子万引きを防止する処理である。   Here, in step S610, electronic shoplifting prevention processing is performed on the content of the object acquired in step S308d. This electronic shoplifting prevention processing refers to the content of the target acquired in step S308d, and if there is purchase history information (described later) indicating that the target including the content has already been purchased, the outside. Is stored in a predetermined storage area of the camera-equipped mobile phone 10 with a flag indicating that transfer is not possible, and purchase history information indicating that an object including the content has already been purchased ( If it does not exist, the message “Cannot save image” is displayed and the image detected in step S212 is not stored in the predetermined storage area of the camera-equipped mobile phone 10, thereby preventing electronic shoplifting. It is processing to do.

なお、この第5サービスの処理をするために、ステップS610の電子万引き防止処理を行う際に必要な情報として、購入履歴情報を記憶しておくものとする。この購入履歴情報とは、カメラ付き携帯電話機10を利用して購入した製品(対象物)の購入履歴を対象物IDと対応させて記憶したものである。   In order to process the fifth service, purchase history information is stored as information necessary for performing the electronic shoplifting prevention process in step S610. The purchase history information is information that stores a purchase history of a product (object) purchased using the camera-equipped mobile phone 10 in association with the object ID.


(6)第6サービス
第6サービスは、電子透かし情報にスタンプラリーに関する情報が含まれていて、当該情報を用いてスタンプラリーの処理を行うというサービスである。

(6) Sixth service The sixth service is a service in which information related to the stamp rally is included in the digital watermark information and the stamp rally is processed using the information.

図7には、この第6サービスの処理ルーチンのフローチャートが示されており、図3に示すフローチャートの処理ステップと同様な処理ステップには、図3のフローチャートで用いたステップ番号に「e」を付加して示すことにより(例えば、図3における「ステップS302」と同様な処理ステップは、図7では「ステップS302e」として示した。)、当該処理ステップの説明は適宜省略する。   FIG. 7 shows a flowchart of the processing routine of the sixth service. For processing steps similar to the processing steps of the flowchart shown in FIG. 3, “e” is added to the step number used in the flowchart of FIG. By additionally indicating (for example, the processing step similar to “Step S302” in FIG. 3 is indicated as “Step S302e” in FIG. 7), description of the processing step will be omitted as appropriate.

この第6サービスと第1サービスとを比較すると、URLIDに代えて「地点ID」が電子透かし情報に含まれているとともに、「スタンプラリーフラグ」が電子透かし情報に含まれている点が異なる。   When the sixth service is compared with the first service, “point ID” is included in the digital watermark information instead of URLID, and “stamp rally flag” is included in the digital watermark information.

ここで、スタンプラリーフラグとは、スタンプラリーであるか否かを判断するための識別子であって、スタンプラリーフラグがオンの場合にスタンプラリーに関する処理を行う。また、地点IDとは、スタンプラリーにおける何れの地点のスタンプであるかを示す識別子であり、第2テーブルとして、地点IDと当該地点IDの示すスタンプラリーにおける各地点との対応関係を記憶したテーブルを有している。   Here, the stamp rally flag is an identifier for determining whether or not it is a stamp rally, and performs processing related to the stamp rally when the stamp rally flag is on. The point ID is an identifier indicating which point in the stamp rally is a stamp, and as a second table, a table storing the correspondence between the point ID and each point in the stamp rally indicated by the point ID. have.

ここで、第6サービスの処理ルーチンは第1サービスの処理ルーチンと同様であるが、第6サービスは以下の点で第1サービスと異なっている。   Here, the processing routine of the sixth service is the same as the processing routine of the first service, but the sixth service is different from the first service in the following points.

即ち、第6サービスにおいては、ステップS302eとステップS304eとの間に、ステップS302eで検出したスタンプラリーフラグがオンであるか否かを判断する処理を行い(ステップS703)、スタンプラリーフラグがオンである場合にのみ、ステップS304e以降の処理へ進み、スタンプラリーフラグがオンでない場合には、処理ルーチンを終了する。   That is, in the sixth service, a process is performed between step S302e and step S304e to determine whether or not the stamp rally flag detected in step S302e is on (step S703), and the stamp rally flag is on. Only in some cases, the process proceeds to step S304e and subsequent steps. If the stamp rally flag is not on, the processing routine is terminated.

ここで、ステップS710において、ステップS308eで取得したスタンプラリーにおける地点についてスタンプラリー処理を行う。このスタンプラリー処理においては、まず、地点IDがそれぞれ示す各地点に対応する記憶領域が存在していない場合には、当該各地点に対応する記憶領域を確保する。なお、既に当該各地点に対応する記憶領域が確保されている場合には、上記した当該各地点に対応する記憶領域を確保する処理を行う必要はない。それから、ステップS308eで取得した地点の記憶領域に通過フラグが設定されているか否かを判断し、通過フラグが設定されていれば何らの処理も行わないが、通過フラグが設定されていなければ通過フラグを設定する。次に、各地点に対応する全ての記憶領域に通過フラグが設定されているか否かを判断し、各地点に対応する全ての記憶領域に通過フラグが設定されている場合には、画面表示や画面点滅やメール送信などの適宜のアクションを行う。   Here, in step S710, stamp rally processing is performed for the point in the stamp rally acquired in step S308e. In this stamp rally process, first, when there is no storage area corresponding to each point indicated by the point ID, a storage area corresponding to each point is secured. In addition, when the storage area corresponding to each said point is already ensured, it is not necessary to perform the process which ensures the storage area corresponding to each said point mentioned above. Then, it is determined whether or not the passage flag is set in the storage area at the point acquired in step S308e. If the passage flag is set, no processing is performed. If the passage flag is not set, the passage is not performed. Set the flag. Next, it is determined whether or not the passage flag is set in all the storage areas corresponding to each point. If the passage flag is set in all the storage areas corresponding to each point, the screen display or Take appropriate actions such as blinking the screen or sending an email.

なお、第6サービスに関する上記した実施の形態においては、画面表示や画面点滅やメール送信などの適宜のアクションを行うか否かの基準として、各地点に対応する全ての記憶領域に通過フラグが設定されているか否かを用いたが、これに限られるものではないことは勿論であり、例えば、「規定された個数以上の地点に対応する記憶領域に通過フラグが設定されているか否か」(第1の変形例)や「特定の地点に対応する記憶領域に通過フラグが設定されているか否か」(第2の変形例)などのような基準を用いてもよく、また、第1の変形例や第2の変形例に示す基準を適宜に組み合わせて用いるようにしてもよい。   In the above-described embodiment related to the sixth service, a passage flag is set in all storage areas corresponding to each point as a criterion for determining whether or not to perform an appropriate action such as screen display, screen blinking, or mail transmission. However, the present invention is not limited to this. For example, “whether or not a passage flag is set in a storage area corresponding to a specified number of points or more” ( The first modification example) or “whether or not the passage flag is set in the storage area corresponding to the specific point” (second modification example) may be used. You may make it use combining suitably the reference | standard shown to a modification and a 2nd modification.

さらに、上記したような基準を外部ファイルとして保持し、そこにルール(条件)を記述するような形式をとってもよい。   Further, the above-described criteria may be held as an external file, and a rule (condition) may be described there.

また、第6サービスに関する上記した実施の形態においては、スタンプラリーにおける各地点に到達したか否かを判定するようにしたが、各地点に代えて画像を複数に分割した各パーツを得ることができるようにして、全てのパーツを得ると全体の画像が表示されるようにしてもよい。   Further, in the above-described embodiment relating to the sixth service, it is determined whether or not each point in the stamp rally has been reached. However, instead of each point, each part obtained by dividing the image into a plurality of parts can be obtained. It is possible to display the entire image when all parts are obtained.


(7)第7サービス
第7サービスは、電子透かし情報に顧客データベース作成に関する情報が含まれていて、当該情報を用いて自動的に顧客データベースの作成の処理を行うというサービスである。

(7) Seventh Service The seventh service is a service in which information relating to the creation of a customer database is included in the digital watermark information, and the creation of the customer database is automatically performed using the information.

図8には、この第7サービスの処理ルーチンのフローチャートが示されており、図3に示すフローチャートの処理ステップと同様な処理ステップには、図3のフローチャートで用いたステップ番号に「f」を付加して示すことにより(例えば、図3における「ステップS302」と同様な処理ステップは、図5では「ステップS302f」として示した。)、当該処理ステップの説明は適宜省略する。   FIG. 8 shows a flowchart of the processing routine of the seventh service. For processing steps similar to the processing steps of the flowchart shown in FIG. 3, “f” is added to the step number used in the flowchart of FIG. By additionally indicating (for example, a processing step similar to “Step S302” in FIG. 3 is indicated as “Step S302f” in FIG. 5), description of the processing step will be omitted as appropriate.

この第7サービスと第1サービスとを比較すると、URLIDに代えて「データベース作成フラグ」が電子透かし情報に含まれている点が異なる。   When the seventh service and the first service are compared, the difference is that the “database creation flag” is included in the digital watermark information instead of the URLID.

ここで、データベース作成フラグとは、データベースを作成するか否かを判断するための識別子である。   Here, the database creation flag is an identifier for determining whether to create a database.

ここで、第7サービスの処理ルーチンは第1サービスの処理ルーチンと同様であるが、第7サービスは以下の点で第1サービスと異なっている。   Here, the processing routine of the seventh service is the same as the processing routine of the first service, but the seventh service is different from the first service in the following points.

即ち、第7サービスにおいては、ステップS302fとステップS304fとの間に、ステップS302fで検出したデータベース作成フラグがオンであるか否かを判断する処理を行い(ステップS803)、データベース作成フラグがオンである場合にのみ、ステップS304f以降の処理へ進み、データベース作成フラグがオンでない場合には、処理ルーチンを終了する。   That is, in the seventh service, a process of determining whether or not the database creation flag detected in step S302f is on is performed between step S302f and step S304f (step S803), and the database creation flag is on. Only if there is, the process proceeds to the process after step S304f. If the database creation flag is not on, the process routine is terminated.

また、この第7サービスの処理ルーチンにおいては、ステップS306およびステップS308に対応する処理は行われず、ステップS304fからステップS810へ進み、データベース作成処理を行う。このデータベース作成処理においては、カメラ付き携帯電話機10の内部の情報(携帯電話番号や位置情報など)を収集し、appIDとともに会社IDに示されたサーバーに送信する。上記サーバーにおいては、送信された情報をappID毎に記憶する。   Also, in the processing routine of the seventh service, the processing corresponding to step S306 and step S308 is not performed, and the process proceeds from step S304f to step S810 to perform database creation processing. In this database creation process, information (cell phone number, location information, etc.) inside the camera-equipped mobile phone 10 is collected and transmitted to the server indicated by the company ID together with the appID. In the server, the transmitted information is stored for each appID.

従って、上記した第7サービスによれば、サービスを提供する会社、使用者がカメラ付き携帯電話機10により電子透かし情報検出モードで画像を撮影するだけで、当該使用者のカメラ付き携帯電話機10の内部の情報(携帯電話番号や位置情報など)を自動的に取得してデータベースを構築することができる。   Therefore, according to the seventh service described above, the company or the user who provides the service simply takes an image in the digital watermark information detection mode with the camera-equipped mobile phone 10, and the user's camera-equipped cellular phone 10 has the inside. Information (cell phone number, location information, etc.) can be automatically acquired to construct a database.

しかも、カメラ付き携帯電話機10の内部の情報を送信する際に回線が中途で切断された場合には、自動的に回線の復帰を監視し、復帰時に再接続を行って未送信データの送信を行うため、再接続の際に全てのデータを新規に送信する必要がないので、回線の中断により送信データのデータ量が増加するということがない(ステップS312f)。   In addition, when the line inside the camera-equipped mobile phone 10 is disconnected, the line is automatically monitored for return, and reconnection is performed at the time of return to transmit unsent data. Therefore, since it is not necessary to newly transmit all data at the time of reconnection, the amount of transmission data does not increase due to the interruption of the line (step S312f).

なお、上記した第7サービスにより作成したデータベースは、例えば、以下のように利用することが可能である。   The database created by the seventh service can be used as follows, for example.

即ち、appID毎に属性(洋画、邦画、キャラクタ名称、演歌、歌謡曲、・・・)を付加し、その属性毎にデータベースを整理するようにした場合には、属性に合致したカメラ付き携帯電話機に対して広告情報を送信することができる。   That is, when an attribute (foreign film, Japanese film, character name, enka, kayokyoku,...) Is added to each appID and the database is organized for each attribute, the mobile phone with camera that matches the attribute. Advertisement information can be sent to.

また、各種イベントの会場にステップS206において撮影される画像を配置しておくと、第7サービスにより作成したデータベースから各種イベントに関する地区毎の参加者数をカウントし、参加者の比率が高い地区に同種のイベントを開催することができるようになる。   In addition, if the images taken in step S206 are arranged at the venues of various events, the number of participants for each district related to various events is counted from the database created by the seventh service, and the district with a high proportion of participants is counted. It will be possible to hold similar events.

さらに、各種イベントの会場にステップS206において撮影される画像を配置しておくと、第7サービスにより作成したデータベースから各種イベントに関する地区毎の参加者数をカウントし、参加者の比率が低い地区を検索してその地区に対する宣伝方法を再検討することができるようになる。   Furthermore, if the images taken in step S206 are arranged at various event venues, the number of participants for each district related to various events is counted from the database created by the seventh service, and the district with a low proportion of participants is counted. You will be able to search and reconsider advertising methods for the district.

さらにまた、各種イベントの会場にステップS206において撮影される画像を配置しておくと、第7サービスにより作成したデータベースから各種イベントに関する各地区毎の広告量と参加者の比率を出力し、費用対効果の一覧表を印刷することができるようになる。   Furthermore, if the images taken in step S206 are placed at the venues of various events, the advertising volume for each district and the ratio of participants for each event are output from the database created by the seventh service, and the cost A list of effects can be printed.


(8)第8サービス
第8サービスは、電子透かし情報に広告に関する情報が含まれていて、当該情報を用いて広告に関する処理を行うというサービスである。

(8) Eighth service The eighth service is a service in which information related to an advertisement is included in the digital watermark information, and processing related to the advertisement is performed using the information.

図9には、この第8サービスの処理ルーチンのフローチャートが示されており、図3に示すフローチャートの処理ステップと同様な処理ステップには、図3のフローチャートで用いたステップ番号に「g」を付加して示すことにより(例えば、図3における「ステップS302」と同様な処理ステップは、図7では「ステップS302g」として示した。)、当該処理ステップの説明は適宜省略する。   FIG. 9 shows a flowchart of the processing routine of the eighth service. For processing steps similar to the processing steps of the flowchart shown in FIG. 3, “g” is added to the step number used in the flowchart of FIG. By additionally indicating (for example, the processing step similar to “Step S302” in FIG. 3 is indicated as “Step S302g” in FIG. 7), description of the processing step is omitted as appropriate.

この第8サービスと第1サービスとを比較すると、URLIDに代えて「種別ID」および「広告ID」が電子透かし情報に含まれている点が異なる。   When the eighth service is compared with the first service, the difference is that “type ID” and “advertisement ID” are included in the digital watermark information instead of the URLID.

ここで、種別IDとは、広告かイベントかを示す識別子である。また、広告IDとは、何れの広告であるかを示す識別子であり、第2テーブルとして、広告IDと当該広告IDの示す広告との対応関係を記憶したテーブルを有している。   Here, the type ID is an identifier that indicates an advertisement or an event. Further, the advertisement ID is an identifier indicating which advertisement is the advertisement, and has a table storing a correspondence relationship between the advertisement ID and the advertisement indicated by the advertisement ID as the second table.

ここで、第8サービスの処理ルーチンは第1サービスの処理ルーチンと同様であるが、第8サービスは以下の点で第1サービスと異なっている。   Here, the processing routine of the eighth service is the same as the processing routine of the first service, but the eighth service is different from the first service in the following points.

即ち、第8サービスにおいては、ステップS910において広告処理を行う。この広告処理においては、種別IDの検出結果が、「広告」であるか「イベント」であるかを判断し、種別IDの検出結果が「広告」である場合には、広告IDを所定のデータ領域に保存する(なお、上記データ領域に、既に、同一の広告IDが存在する場合には、何らの処理も行うことなくこの処理ルーチンを終了する。)。一方、種別IDの検出結果が「イベント」である場合には、上記所定のデータ領域から広告IDを検出し、会社IDで示されたサーバーへその情報を送信するとともに、その広告IDの数を画面に表示する。   That is, in the eighth service, advertisement processing is performed in step S910. In this advertisement processing, it is determined whether the type ID detection result is “advertisement” or “event”. If the type ID detection result is “advertisement”, the advertisement ID is set to predetermined data. Save in the area (Note that if the same advertisement ID already exists in the data area, the processing routine is terminated without performing any processing). On the other hand, when the detection result of the type ID is “event”, the advertisement ID is detected from the predetermined data area, the information is transmitted to the server indicated by the company ID, and the number of the advertisement ID is set. Display on the screen.

なお、上記した第8サービスによれば、カメラ付き携帯電話機10の使用者と広告主とイベント主催者とには、それぞれ以下のようなメリットがある。   According to the above-described eighth service, the user of the camera-equipped mobile phone 10, the advertiser, and the event organizer have the following merits.

即ち、カメラ付き携帯電話機10の使用者においては、見てきた広告数に応じた情報が画面に表示されて実際に広告を見たことが容易に証明されるため、その見た広告数に応じてプレゼントを受け取ることができるような場合には、見た広告数を容易に証明することが可能となり、確実にプレゼントを入手することができる。また、雑誌などのよけいな荷物を持たずにイベントに参加可能になる。   That is, the user of the camera-equipped mobile phone 10 displays information according to the number of advertisements he / she has seen on the screen and easily proves that he / she actually saw the advertisement. If it is possible to receive a present, it is possible to easily prove the number of advertisements viewed, and it is possible to reliably obtain a present. In addition, it becomes possible to participate in the event without having extra baggage such as magazines.

一方、広告主においては、広告を見てイベントに参加したカメラ付き携帯電話機10の使用者の数が正確になるため、正当な対価をイベント主催者に請求することができる。   On the other hand, in the advertiser, since the number of users of the camera-equipped mobile phone 10 who participated in the event after seeing the advertisement becomes accurate, it is possible to charge the event organizer for a reasonable price.

さらに、イベント主催者においては、効果のあった広告を把握できるため、費用対効果の大きな広告を選別することができるようになる。   Furthermore, since the event organizer can grasp effective advertisements, it is possible to select advertisements with large cost-effectiveness.


(9)第9サービス
第9サービスは、ステップS206で撮影した画像を、イベントの入場券などのようなチケットとして用いることを可能とするサービスである。

(9) Ninth Service The ninth service is a service that enables the image taken in step S206 to be used as a ticket such as an event admission ticket.

この第9サービスにおいては、所定のチケットとして適正に用いることができる画像には、所定の電子透かし情報が組み込まれているものとする。   In the ninth service, it is assumed that predetermined digital watermark information is incorporated in an image that can be appropriately used as a predetermined ticket.

そして、ステップS206で撮影した画像を外部機器によりチェックした結果、ステップS206で撮影した画像が上記所定のチケットとして適正に用いることができる画像であると判明した場合には、その画像をチケットとして認証するとともに画像を変化させて、再度の利用を禁止する。   If the image captured in step S206 is checked by an external device and the image captured in step S206 is determined to be an image that can be properly used as the predetermined ticket, the image is authenticated as a ticket. At the same time, the image is changed to prohibit use again.


なお、上記した実施の形態は、以下の(1)乃至(3)に説明するように適宜に変形してもよい。

The embodiment described above may be modified as appropriate as described in the following (1) to (3).

(1)上記した説明においては、本発明をカメラ付き携帯電話機に適用した場合について説明したが、これに限られるものではないことは勿論であり、例えば、カメラ付きPDAのようなカメラ付き携帯端末やカメラ付きパーソナルコンピューターなどに適用することができる。   (1) In the above description, the case where the present invention is applied to a camera-equipped mobile phone has been described. However, the present invention is not limited to this, and for example, a camera-equipped mobile terminal such as a camera-equipped PDA. And can be applied to personal computers with cameras.

(2)上記した第1サービス〜第9サービスのアプリケーションプログラムについては、それらの中の単一のサービスのみをROM24内に組み込んで実行するようにしてもよいことは勿論であるが、上記において説明したように、これら全てあるいはその一部をROM24内に組み込んでおき、検出された電子透かし情報に応じて当該検出された電子透かし情報を用いるサービスが自動的に起動されるようにしてもよい。   (2) As for the application programs of the first service to the ninth service described above, it is a matter of course that only a single service among them may be incorporated into the ROM 24 and executed. As described above, all or a part of them may be incorporated in the ROM 24, and a service using the detected digital watermark information may be automatically activated according to the detected digital watermark information.

(3)上記した各実施の形態ならびに上記(1)乃至(2)に示す変形例は、それぞれ適宜に組み合わせるようにしてもよい。   (3) The above-described embodiments and the modifications shown in (1) to (2) may be combined as appropriate.

本発明は、カメラ付き携帯電話機やカメラ付きPDAなどのカメラ付き携帯端末あるいはカメラ付きパーソナルコンピューターなどのようなカメラ付き通信機器で撮影した画像から電子透かし情報を検出する際に利用することができる。   INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used when digital watermark information is detected from an image photographed by a camera-equipped communication device such as a camera-equipped mobile terminal such as a camera-equipped mobile phone or a camera-equipped PDA or a camera-equipped personal computer.

本発明によるカメラ付き通信機器の実施の形態の一例として、カメラ付き携帯電話機の概念的な構成を示すブロック構成図である。It is a block block diagram which shows the conceptual structure of the mobile telephone with a camera as an example of embodiment of the communication apparatus with a camera by this invention. カメラ付き携帯電話機の動作の処理ルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing routine of operation | movement of the mobile telephone with a camera. 第1サービスの処理ルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process routine of a 1st service. 第2サービスの処理ルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process routine of a 2nd service. 第4サービスの処理ルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process routine of a 4th service. 第5サービスの処理ルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process routine of a 5th service. 第6サービスの処理ルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process routine of a 6th service. 第7サービスの処理ルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process routine of a 7th service. 第8サービスの処理ルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process routine of an 8th service.

符号の説明Explanation of symbols

10 カメラ付き携帯電話機
12 通信モジュール
14 通信バッファ
16 カメラモジュール
18 画像バッファ
20 電子透かし検出モジュール
22 中央処理装置(CPU)
24 リードオンリメモリ(ROM)
26 ランダムアクセスメモリ(RAM)
28 操作子群
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Mobile phone with camera 12 Communication module 14 Communication buffer 16 Camera module 18 Image buffer 20 Digital watermark detection module 22 Central processing unit (CPU)
24 Read-only memory (ROM)
26 Random access memory (RAM)
28 controls

Claims (9)

カメラ付き通信機器のカメラにより撮影した画像から電子透かし情報を検出するカメラ付き通信機器における画像処理方法において、
カメラの連写撮影機能により画像を1枚だけ撮影する第1のステップと、
前記第1のステップにおいて撮影した1枚の画像から電子透かし情報を検出する処理を行う第2のステップと、
前記第2のステップにおいて電子透かし情報を検出した場合に、前記カメラの連写撮影機能による撮影を中止し、前記第2のステップにおいて電子透かし情報を検出しなかった場合に、前記カメラの連写撮影機能による撮影上限枚数に達するまで前記第1のステップと前記第2のステップとを繰り返し行う第3のステップと
を有するカメラ付き通信機器における画像処理方法。
In an image processing method in a communication device with a camera that detects digital watermark information from an image taken by a camera of the communication device with a camera,
A first step of taking only one image by the continuous shooting function of the camera;
A second step of performing processing for detecting digital watermark information from one image taken in the first step;
When the digital watermark information is detected in the second step, shooting by the continuous shooting function of the camera is stopped, and when the digital watermark information is not detected in the second step, the continuous shooting of the camera is performed. An image processing method in a communication device with a camera, comprising: a third step in which the first step and the second step are repeatedly performed until the upper limit number of photographing by the photographing function is reached.
請求項1に記載のカメラ付き通信機器における画像処理方法において、さらに、
前記第2のステップにおいて検出した電子透かし情報に基づいて、前記検出した電子透かし情報に対応した処理を行う第4のステップと
を有するカメラ付き通信機器における画像処理方法。
The image processing method in a communication device with a camera according to claim 1, further comprising:
And a fourth step of performing processing corresponding to the detected digital watermark information based on the digital watermark information detected in the second step.
カメラ付き通信機器のカメラにより撮影した画像から電子透かし情報を検出するカメラ付き通信機器における画像処理装置において、
カメラの連写撮影機能により画像を1枚だけ撮影する画像撮影手段と、
前記画像撮影手段により撮影された1枚の画像から電子透かし情報を検出する処理を行う検出手段と、
前記検出手段が電子透かし情報を検出した場合に、前記カメラの連写撮影機能による撮影を中止し、前記検出手段が電子透かし情報を検出しなかった場合に、前記カメラの連写撮影機能による撮影上限枚数に達するまで、前記画像撮影手段が画像を1枚撮影する毎に前記検出手段が該1枚の画像から電子透かし情報を検出する処理を行うように、前記画像撮影手段と前記検出手段とを制御する制御手段と
を有するカメラ付き通信機器における画像処理装置。
In an image processing apparatus in a camera-equipped communication device that detects digital watermark information from an image captured by a camera of the camera-equipped communication device,
Image photographing means for photographing only one image by the continuous shooting function of the camera;
Detecting means for performing processing for detecting digital watermark information from one image photographed by the image photographing means;
When the detection means detects digital watermark information, shooting by the continuous shooting function of the camera is stopped, and when the detection means does not detect digital watermark information, shooting by the continuous shooting function of the camera is performed. The image photographing means, the detecting means, and the like so that each time the image photographing means takes one image until the upper limit number is reached, the detecting means performs processing for detecting digital watermark information from the one image. An image processing apparatus in a camera-equipped communication device having control means for controlling the camera.
請求項3に記載のカメラ付き通信機器における画像処理装置において、さらに、
前記検出手段が検出した電子透かし情報に基づいて、前記検出した電子透かし情報に対応した処理を行う処理手段と
を有するカメラ付き通信機器における画像処理装置。
The image processing apparatus in the camera-equipped communication device according to claim 3, further comprising:
An image processing apparatus in a camera-equipped communication device, comprising: processing means for performing processing corresponding to the detected digital watermark information based on the digital watermark information detected by the detection means.
カメラ付き通信機器のカメラにより撮影した画像から検出した電子透かし情報を処理するカメラ付き通信機器における画像処理方法において、
カメラ付き通信機器のカメラにより撮影した画像から電子透かし情報を検出する第1のステップと、
前記第1のステップにおいて検出した電子透かし情報に基づいて、前記検出した電子透かし情報に対応した情報を回線を介して外部へ送信する第2のステップと、
前記第2のステップにおいて前記電子透かし情報に対応した情報の全てを外部へ送信する前に回線が切断されたときに、外部へ未送信の情報が全て送信されるまで回線を再接続して外部へ未送信の情報を送信する第3のステップと
を有するカメラ付き通信機器における画像処理方法。
In an image processing method in a camera-equipped communication device that processes digital watermark information detected from an image captured by a camera of the camera-equipped communication device,
A first step of detecting digital watermark information from an image captured by a camera of a camera-equipped communication device;
A second step of transmitting information corresponding to the detected digital watermark information to the outside via a line based on the digital watermark information detected in the first step;
When the line is disconnected before all the information corresponding to the digital watermark information is transmitted to the outside in the second step, the line is reconnected until all untransmitted information is transmitted to the outside. A third step of transmitting untransmitted information to the camera-equipped communication device.
カメラ付き通信機器のカメラにより撮影した画像から検出した電子透かし情報を処理するカメラ付き通信機器における画像処理装置において、
カメラ付き通信機器のカメラにより撮影した画像から電子透かし情報を検出する検出手段と、
前記検出手段により検出した電子透かし情報に基づいて、前記検出した電子透かし情報に対応した情報を回線を介して外部へ送信する送信手段と、
前記送信手段が前記電子透かし情報に対応した情報の全てを外部へ送信する前に回線が切断されたときに、外部へ未送信の情報が全て送信されるまで回線を再接続して外部へ未送信の情報を送信する送信制御手段と
を有するカメラ付き通信機器における画像処理装置。
In an image processing apparatus in a communication device with a camera that processes digital watermark information detected from an image taken by a camera of the communication device with a camera,
Detecting means for detecting digital watermark information from an image taken by a camera of a communication device with a camera;
Based on the digital watermark information detected by the detection means, transmission means for transmitting information corresponding to the detected digital watermark information to the outside via a line;
When the line is disconnected before the transmission unit transmits all the information corresponding to the digital watermark information to the outside, the line is reconnected until all the untransmitted information is transmitted to the outside. An image processing apparatus in a communication device with a camera, comprising: a transmission control unit that transmits transmission information.
請求項1、請求項3または請求項5のいずれか1項に記載のカメラ付き通信機器における画像処理方法をコンピューターに実行させるためのプログラム。   The program for making a computer perform the image processing method in the communication apparatus with a camera of any one of Claim 1, Claim 3 or Claim 5. 請求項2、請求項4または請求項6のいずれか1項に記載のカメラ付き通信機器における画像処理装置としてコンピューターを機能させるためのプログラム。   The program for functioning a computer as an image processing apparatus in the communication apparatus with a camera of any one of Claim 2, Claim 4, or Claim 6. 請求項7または請求項8のいずれか1項に記載のプログラムを記録したコンピューター読み取り可能な記録媒体。   The computer-readable recording medium which recorded the program of any one of Claim 7 or Claim 8.
JP2003381696A 2003-11-11 2003-11-11 Image processing method in camera attached communication apparatus, image processing apparatus in camera attached communication apparatus, program, and computer-readable recording medium Pending JP2005150849A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003381696A JP2005150849A (en) 2003-11-11 2003-11-11 Image processing method in camera attached communication apparatus, image processing apparatus in camera attached communication apparatus, program, and computer-readable recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003381696A JP2005150849A (en) 2003-11-11 2003-11-11 Image processing method in camera attached communication apparatus, image processing apparatus in camera attached communication apparatus, program, and computer-readable recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005150849A true JP2005150849A (en) 2005-06-09

Family

ID=34690992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003381696A Pending JP2005150849A (en) 2003-11-11 2003-11-11 Image processing method in camera attached communication apparatus, image processing apparatus in camera attached communication apparatus, program, and computer-readable recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005150849A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008003921A (en) * 2006-06-23 2008-01-10 Sharp Corp File downloading method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008003921A (en) * 2006-06-23 2008-01-10 Sharp Corp File downloading method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1326377C (en) Method and system for sharing images using digital media frame
US8224178B2 (en) Real time transmission of photographic images from portable handheld devices
JP6140991B2 (en) Server system, program, server system operating method, and terminal device
US9038887B1 (en) System for responding to QR codes, ShotCodes, MobiTags, 2-dimensional bar codes, 3-dimensional bar codes, and images
CN102368749B (en) Instant communication contacts list presents the method and system of individual character pattern
CN101387824B (en) Photo content automatic annotation system and method
KR20120126529A (en) ANALYSIS METHOD AND SYSTEM OF CORRELATION BETWEEN USERS USING Exchangeable Image File Format
JP4624983B2 (en) Method, system, digital camera apparatus, and application software for creating and using an image processing profile in a digital image processing environment
JP6116065B2 (en) Management device and management device control method
JP4928350B2 (en) Shooting system
JP2005522917A (en) View photo support thumbnails on your device
KR101613355B1 (en) System for providing information using subject and method thereof
KR20070059832A (en) Digital photo contents system and method adn device for transmitting/receiving digital photo contents in digital photo contents system
TWI437881B (en) Automatic photographing system and method thereof
US20060257003A1 (en) Method for the automatic identification of entities in a digital image
JP2005150849A (en) Image processing method in camera attached communication apparatus, image processing apparatus in camera attached communication apparatus, program, and computer-readable recording medium
KR20190110013A (en) Camera system
KR100691530B1 (en) Information display apparatus and information display method
KR20120080379A (en) Method and apparatus of annotating in a digital camera
JP2006115062A (en) Photographing device
KR100608209B1 (en) System and method for polling using multimedia message
KR100622661B1 (en) Method for transmitting and receiving bar-code information using wireless internet and Apparatus thereof
JP4156564B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program
KR100617108B1 (en) Method For Providing Clothing Coordination Information Using The Mobile Phone
JP4946674B2 (en) Image server apparatus, image server apparatus control method, image server apparatus control program, computer-readable recording medium recording the program, image transmission system, image transmission system control method, image transmission system control program, and program A recorded computer-readable recording medium.