JP2005149951A - Short circuit control element, bipolar battery, battery pack, battery module, and vehicle mounting them - Google Patents
Short circuit control element, bipolar battery, battery pack, battery module, and vehicle mounting them Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005149951A JP2005149951A JP2003386882A JP2003386882A JP2005149951A JP 2005149951 A JP2005149951 A JP 2005149951A JP 2003386882 A JP2003386882 A JP 2003386882A JP 2003386882 A JP2003386882 A JP 2003386882A JP 2005149951 A JP2005149951 A JP 2005149951A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- short
- circuit control
- control element
- conductive layer
- unit cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 20
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 43
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 9
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 8
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 5
- 239000010955 niobium Substances 0.000 claims description 5
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 4
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 claims description 4
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 claims description 4
- 229920006132 styrene block copolymer Polymers 0.000 claims description 4
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000007743 anodising Methods 0.000 claims description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- -1 polyacryl Polymers 0.000 claims description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 3
- 229910001285 shape-memory alloy Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 2
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 claims description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 2
- PCCVSPMFGIFTHU-UHFFFAOYSA-N tetracyanoquinodimethane Chemical compound N#CC(C#N)=C1C=CC(=C(C#N)C#N)C=C1 PCCVSPMFGIFTHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- FHCPAXDKURNIOZ-UHFFFAOYSA-N tetrathiafulvalene Chemical compound S1C=CSC1=C1SC=CS1 FHCPAXDKURNIOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 abstract description 36
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract description 3
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 180
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 9
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 5
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 229910018643 Mn—Si Inorganic materials 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 2
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017535 Cu-Al-Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017773 Cu-Zn-Al Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018054 Ni-Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018106 Ni—C Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018195 Ni—Co—Ti Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018481 Ni—Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229910004337 Ti-Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910011209 Ti—Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002048 anodisation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- KHYBPSFKEHXSLX-UHFFFAOYSA-N iminotitanium Chemical compound [Ti]=N KHYBPSFKEHXSLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電池の短絡を制御する短絡制御素子、該保護素子を含む単電池、該単電池を複数接続した組電池、該組電池を複数接続した電池モジュール、該単電池、組電池、電池モジュールを搭載した車両に関する。 The present invention relates to a short-circuit control element that controls a short circuit of a battery, a single cell including the protection element, a battery pack in which a plurality of the battery cells are connected, a battery module in which a plurality of battery packs are connected, the battery cell, a battery pack, and a battery The present invention relates to a vehicle equipped with a module.
複数の単電池を直列接続した従来の電池モジュールでは、単電池の一つに不良が生じた場合、内部抵抗が上昇し、単電池の充電状態が異常になる。この場合、安定した充放電ができず、モジュール全体が利用できなくなってしまう。 In a conventional battery module in which a plurality of unit cells are connected in series, when a defect occurs in one of the unit cells, the internal resistance increases and the state of charge of the unit cells becomes abnormal. In this case, stable charging / discharging cannot be performed, and the entire module cannot be used.
これを防止するために、電池の前後に切り替えスイッチを設けて、異常が生じた単電池を電池モジュールから電気的に切り離し、不足電圧を昇圧回路により補う発明がある(特許文献1参照)。 In order to prevent this, there is an invention in which a changeover switch is provided before and after the battery, the unit cell in which an abnormality has occurred is electrically disconnected from the battery module, and the insufficient voltage is compensated by a booster circuit (see Patent Document 1).
しかし、この発明では、昇圧回路が必要になるので、モジュールインピーダンスが大きくなって、その結果電流値が小さくなり、モジュール性能の低下につながるという問題がある。また、上記発明では、各単電池の電圧を監視し、必要に応じて、単電池の切り離しを行うために、複雑な回路が必要になり、制御も複雑になってしまう。これでは、コストが増大してしまう。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、単電池に異常が生じても装置の性能低下を防止でき、かつ装置の構成を複雑化しない短絡制御素子、該保護素子を含むバイポーラ電池、組電池、電池モジュール、および、これらを搭載した車両を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and a short-circuit control element that can prevent deterioration in the performance of a device even when an abnormality occurs in a single cell and that does not complicate the configuration of the device, and a bipolar including the protection device An object is to provide a battery, an assembled battery, a battery module, and a vehicle on which these are mounted.
(1)単電池の正極端子および負極端子間に配置され、該単電池の短絡を制御する短絡制御素子であって、所定範囲外の電圧により前記単電池を短絡させる第1素子を有し、該第1素子は、前記正極端子側に配置され、導電性を有する弁金属で形成される第1導電層と、前記第1導電層上に設けられ、導電性を有する第2導電層と、前記第1導電層および前記第2導電層が接触しないように、前記負極端子側の前記第1導電層の表面に形成され、所定範囲外の電圧により破壊される絶縁性の酸化被膜層と、を含むことを特徴とする短絡制御素子。 (1) A short-circuit control element that is disposed between a positive electrode terminal and a negative electrode terminal of a unit cell and controls a short circuit of the unit cell, and includes a first element that short-circuits the unit cell by a voltage outside a predetermined range, The first element is disposed on the positive electrode terminal side, and is formed of a conductive valve metal, a first conductive layer formed on the first conductive layer, and a conductive second conductive layer, An insulating oxide film layer formed on the surface of the first conductive layer on the negative electrode terminal side so as not to contact the first conductive layer and the second conductive layer, and destroyed by a voltage outside a predetermined range; A short-circuit control element comprising:
(2)請求項1〜請求項20のいずれか一項に記載の複数の短絡制御素子と、前記短絡制御素子ごとに並列に接続される複数の単電池層と、前記短絡制御素子および前記単電池層を内包する外装と、を有し、前記複数の単電池層は、直列接続されていることを特徴とするバイポーラ電池。
(2) A plurality of short-circuit control elements according to any one of
(3)請求項1〜請求項20のいずれか一項に記載の短絡制御素子が単電池ごとに並列に接続され、該単電池が複数接続されてなることを特徴とする組電池。
(3) An assembled battery, wherein the short-circuit control elements according to any one of
(4)請求項22〜25のいずれか一項に記載の組電池を、並列および/または直列に複数接続してなることを特徴とする電池モジュール。
(4) A battery module comprising a plurality of the assembled batteries according to any one of
(5) 車両用電源として、請求項21に記載のバイポーラ電池、請求項22〜25のいずれか一項に記載の組電池、または請求項26に記載の電池モジュールを搭載したことを特徴とする車両。
(5) As a vehicle power supply, the bipolar battery according to
(1)短絡制御素子の第1素子は、所定範囲外の電圧により容易に破壊される酸化被膜層を有するので、電圧が所定値以上または以下になると、単電池が外部短絡される。このとき、電流は、単電池の正極端子から短絡制御素子を介して負極端子に通り抜ける。 (1) Since the first element of the short-circuit control element has an oxide film layer that is easily broken by a voltage outside a predetermined range, the unit cell is externally short-circuited when the voltage becomes a predetermined value or more. At this time, the current passes from the positive terminal of the cell to the negative terminal via the short-circuit control element.
したがって、たとえば、本発明の短絡制御素子を有する複数の単電池を接続して組電池を構成し、単電池の一つの電圧が所定値以上に上昇した場合、該単電池が短絡制御素子により短絡させられる。異常が生じた単電池を避けて、電流が流れる。この結果、組電池は、異常を生じた単電池により悪影響を受けずに、電池特性が安定化される。さらに、単電池の正負極間に短絡制御素子を設けるだけなので、特別な制御装置等が必要なく構成が容易であり、コストの低減を図れる。 Therefore, for example, when a plurality of cells having the short-circuit control element of the present invention are connected to form an assembled battery, and one voltage of the cell rises to a predetermined value or more, the cell is short-circuited by the short-circuit control element. Be made. A current flows by avoiding the unit cell in which an abnormality has occurred. As a result, the battery characteristics of the assembled battery are stabilized without being adversely affected by the unit cell in which an abnormality has occurred. Furthermore, since a short-circuit control element is only provided between the positive and negative electrodes of the unit cell, a special control device or the like is not required, the configuration is easy, and the cost can be reduced.
また、組電池内の単電池の一つに微小短絡が生じ、これにより過放電が起こって電圧が異常に低下した場合にも、該単電池が短絡制御素子により短絡させられる。この結果、組電池は、異常を生じた単電池により悪影響を受けずに、電池特性が安定化される。 In addition, even when a short circuit occurs in one of the cells in the assembled battery, and this causes an overdischarge and the voltage drops abnormally, the cell is short-circuited by the short-circuit control element. As a result, the battery characteristics of the assembled battery are stabilized without being adversely affected by the unit cell in which an abnormality has occurred.
(2)短絡制御素子がバイポーラ電池内の単電池層に接続されているので、単電池層の一つに異常が生じた場合に、該単電池層だけを短絡させ、他の単電池層に悪影響を与えることを防止できる。 (2) Since the short-circuit control element is connected to the single battery layer in the bipolar battery, when an abnormality occurs in one of the single battery layers, only the single battery layer is short-circuited, and the other single battery layer is connected. It can prevent adverse effects.
(3)単電池ごとに並列に短絡制御素子が接続されているので、単電池層の一つに異常が生じた場合に、該単電池層だけを短絡させ、他の単電池層に悪影響を与えることを防止できる。 (3) Since the short-circuit control element is connected in parallel for each unit cell, when an abnormality occurs in one of the unit cell layers, only the unit cell layer is short-circuited, and the other unit cell layers are adversely affected. It can prevent giving.
(4)短絡制御素子を有する組電池が複数接続されているので、信頼性が高く、構造が簡単な電池モジュールを提供できる。 (4) Since a plurality of assembled batteries having a short-circuit control element are connected, a battery module with high reliability and a simple structure can be provided.
(5)短絡制御素子を有する組電池または電池モジュールを搭載しているので、信頼性が高く、安定した車両用電源を有する車両が得られる。 (5) Since the assembled battery or battery module having the short-circuit control element is mounted, a vehicle having a highly reliable and stable vehicle power source can be obtained.
本発明は、単電池の正極端子および負極端子間に配置され、該単電池の短絡を制御する短絡制御素子である。本発明の短絡制御素子は、単電池の短絡を制御するために、図1に示す第1素子および図2に示す第2素子の少なくとも一方を含む。 The present invention is a short-circuit control element that is disposed between a positive electrode terminal and a negative electrode terminal of a unit cell and controls a short circuit of the unit cell. The short-circuit control element of the present invention includes at least one of the first element shown in FIG. 1 and the second element shown in FIG. 2 in order to control the short-circuit of the unit cell.
<第1素子>
図1は第1素子の断面図である。
<First element>
FIG. 1 is a cross-sectional view of the first element.
図1に示すように、第1素子1は、電池の正極端子側に配置される第1導電層10と、第1導電層10上に設けられ、導電性を有する金属で形成されている第2導電層14と、第1導電層10および第2導電層14が接触しないように、電池の負極端子側の第1導電層10の表面に形成される酸化被膜層11と、酸化被膜層11および第2導電層14間に配置される集電材料層12とを含む。
As shown in FIG. 1, the
第1導電層10は、導電性を有する弁金属から形成されている。弁金属としては、たとえば、タンタル(Ta)、ニオブ(Nb)、アルミニウム(Al)の少なくとも1種以上を含むものを用いることが好ましい。これらの弁金属は、酸化被膜が陽極酸化により容易に形成でき、かつ形成される酸化被膜の絶縁性が高いからである。なお、酸化被膜の絶縁性が低い場合には、自己放電を起こしやすく、単電池に適用するのに適当ではない。
The first
一般に電池を過放電状態にした場合、作動電圧から0V以下の任意の電圧まで、電圧が急激に下降する。タンタル、ニオブの酸化被膜は、逆電圧に極めて弱く−1〜0V程度で破壊される。したがって、過放電になったときに、単電池を短絡させて過放電を検知するためには、タンタル、ニオブを弁金属として第1導電層10に適用することが好ましい。
In general, when a battery is overdischarged, the voltage rapidly drops from the operating voltage to an arbitrary voltage of 0 V or less. The oxide film of tantalum and niobium is extremely weak against a reverse voltage and is destroyed at about −1 to 0V. Therefore, in order to detect the overdischarge by short-circuiting the cell when overdischarge occurs, it is preferable to apply tantalum and niobium as the valve metal to the first
酸化被膜層11は、第1導電層10の弁金属の表面を陽極酸化することにより形成され、絶縁性を有する。陽極酸化は、弁金属を電解液中に漬け、陽極で通電して酸化させる手法である。この手法によれば、表面の酸化被膜の欠陥部に電流が流れて、欠陥部が酸化膜で修復される。欠陥部がなくなるので、形成する酸化被膜層11は、絶縁破壊される電圧(耐電圧)が厚さに常に一定の割合で比例する。したがって、酸化被膜層11の厚さを調整することにより、容易に酸化被膜層11の耐電圧を高精度に調整できる。陽極酸化以外の方法で酸化被膜を形成する場合、微小な欠陥の発生を防止できないため、本発明では陽極酸化で得られた酸化被膜層11を用いている。
The
Ta2O5、Nb2O5、Al2O3のような酸化被膜は、上述の通り、被膜の厚さ(nm)と耐電圧(V)とが比例関係にある。この関係は、具体的には、1.0〜1.5nm/V程度である。単電池の作動電圧が1〜10V程度である場合、酸化被膜層11は、1nm以上10nm以下の厚さであることが好ましい。
As described above, the oxide film such as Ta 2 O 5 , Nb 2 O 5 , and Al 2 O 3 has a proportional relationship between the film thickness (nm) and the withstand voltage (V). Specifically, this relationship is about 1.0 to 1.5 nm / V. When the operating voltage of the unit cell is about 1 to 10 V, the
第1素子1は、酸化被膜層11が厚すぎると過充電状態においても素子が作動せず、薄すぎると通常の動作範囲内の電圧で短絡してしまい、有効に作動させることができない。このため、上記のように、単電池の正常作動範囲が1〜10Vである場合には、酸化被膜層11の厚さを1〜10nmの範囲とすることが好ましい。
If the
集電材料層12は、電子導電性またはイオン導電性の集電材料から形成されている。集電材料としては、たとえば、金属ペースト、カーボンペースト、グラファイトペースト、ポリアニリン、ポリピロール、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン、または、それらの誘導体、β−MnO2、テトラチアフルバレン、テトラシアノキノジメタンあるいはそれらの混合物を含む。
The current collecting
集電材料層12は、酸化被膜層11上に第2導電層14載置する際の衝撃による酸化被膜層11の破壊を防止するために、酸化被膜層11および第2導電層14間に介在されている。
The current collecting
<短絡制御素子3>
次に、上記第1素子1を含む短絡制御素子3を単電池に適用した場合について説明する。
<Short-
Next, the case where the short-
図2は、単電池に第1素子からなる短絡制御素子を適用した様子を示す断面図である。なお、図2では、単電池の本体は省略して、正極端子100および負極端子102のみを示している。
FIG. 2 is a cross-sectional view illustrating a state in which the short-circuit control element including the first element is applied to the single battery. In FIG. 2, the main body of the unit cell is omitted, and only the
単電池に適用される場合、第1素子1は、絶縁性の外装104で保護された状態で、正極端子100および負極端子102間に配置される。外装104を設けるのは、第1素子1の酸化被膜層11の破壊以外の理由で、単電池が短絡することを防止するためである。
When applied to a unit cell, the
ここで、単電池の正極端子100および負極端子102間の電圧が所定の範囲外(たとえば、上記例では、1〜10Vの範囲外)になると、酸化被膜層11が破壊される。この破壊により、第1導電層10と第2導電層14とが、集電材料層12を介して電気的に接続される。第1素子1が導通状態となるので、単電池の正極端子100および負極端子102間にバイパス通路が形成されることになる。
Here, when the voltage between the
以上のように、第1素子1を組み込んだ短絡制御素子3では、所定範囲外の電圧により容易に破壊される酸化被膜層を有するので、電圧が所定値以上または以下になると、単電池が外部短絡される。このとき、電流は、単電池の正極端子から短絡制御素子3を介して負極端子に通り抜ける。
As described above, the short-
したがって、たとえば、単電池が壊れて、電圧が正常作業範囲以上に上昇または以下に下降し、装置に悪影響を与えるような場合でも、単電池が短絡制御素子3により短絡させられることにより、該単電池による装置への悪影響を防止できる。さらに、単電池の正負極間に短絡制御素子3を設けるだけなので、特別な制御装置等が必要なく構成が容易であり、コストの低減を図れる。
Therefore, for example, even when the unit cell is broken and the voltage rises above or falls below the normal working range and adversely affects the apparatus, the unit cell is short-circuited by the short-
<第2素子>
図3は第2素子の断面図である。
<Second element>
FIG. 3 is a sectional view of the second element.
図3に示すように、第2素子2は、前記単電池の正極端子側に配置される第3導電層20と、単電池の負極端子側に配置される第4導電層22と、第3導電層20および第4導電層22間に配置される第5導電層24と、第5導電層24が第3導電層20および第4導電層22の少なくとも一方とは接触しないように、第3導電層20および第4導電層22間に配置される絶縁性の絶縁層26とを含む。
As shown in FIG. 3, the
第3導電層20および第4導電層22は、ともに導電性を有する金属から形成されている。
The third
第5導電層24は、第3導電層または第4導電層の少なくとも一方に接近する方向の力が働くばね構造を有する。図3に示す、第5導電層24は、後述する絶縁層26の溶融前には、該絶縁層26により、第4導電層22に接触できないように、弾性力が規制されている。図3では、金属薄板を折り曲げてばね構造を形成している例を示しているが、これに限定されない。金属薄板をたわませたり、微小なばねを作成したりして、第5導電層24としてもよい。
The fifth
また、第5導電層24は、第3導電層20または第4導電層22の少なくとも一方に接触する形状を記憶している形状記憶合金により形成されていてもよい。形状記憶合金としては、Ti−Ni、Ni−Mn−Ga、Ti−Ni−Cu、Ti−Pd−Ni、Cu−Zn−Al、Au−Cd、Cu−Al−Ni、Fe−Mn−Si、Fe−Pt、Fe−Ni−Co−Ti、Fe−Ni−C、Fe−Cr−Ni−Mn−Si、Fe−Pd等が挙げられる。
The fifth
絶縁層26は、所定温度以上に加熱されると溶融するように、熱可塑性樹脂によりフィルム状に形成されている。ここで、熱可塑性樹脂は、ポリオレフィン、エチレン−不飽和カルボン酸共重合物、スチレン系ブロック共重合物(SBC)、ポリアミド、ポリアクリル、ポリウレタンおよびポリエステルから選ばれる少なくとも1種の樹脂を用いたものである。これらの樹脂を用いれば、安価に絶縁層26を作成できる。絶縁層26がフィルム状であるので、加熱により容易に破壊される絶縁層26を形成できる。また、熱可塑性樹脂は、薄膜にも加工しやすく、取り扱いが容易である。
The insulating
絶縁層26は、多孔質材により形成されていることが好ましい。多孔質の絶縁材料を用いることによって、溶融した絶縁層26の逃げ場ができ、確実に短絡を起こすことができる。
The insulating
絶縁層26は、上記熱可塑性樹脂を、融点が60℃〜150℃の範囲となるように、組み合わせて形成されることが好ましい。一般的な非水電解質電池は、室温付近で作動するので、室温から大きく離れた温度に融点温度を設定することにより、絶縁層26を単電池の不良時に確実に溶融させることができる。一方、融点温度を高く設定しすぎると、単電池に不良が生じているのに、絶縁層26が溶融せずに、第2素子2を作動できなくなってしまうので、150℃以上に設定することは好ましくない。
The insulating
また、絶縁層26は、図示しないが、粉末状の導電性物質、絶縁性物質でカプセル化された導電性物質、または、薄膜状に形成された導電性物質を含むことが好ましい。これらの導電性物質を含めることによって、絶縁層26が溶融すると、より確実に第3導電層20および第4導電層22間が、第5導電層24を介して電気的に接続される。なお、絶縁層26は、導電性物質が微小であったり、または絶縁性物質でカプセル化されたりしているので、溶融前には、当然電流を通さない。
Although not illustrated, the insulating
<短絡制御素子4>
次に、上記第2素子2および第1素子1を含む短絡制御素子4を単電池に適用した場合について説明する。
<Short-
Next, a case where the short-
図4は単電池に第1素子および第2素子からなる短絡制御素子を適用した様子を示す断面図、図5は単電池に異常が生じたときの短絡制御素子の様子を示す断面図、図6は図5に続く短絡制御素子の様子を示す断面図である。なお、図4〜図6では、単電池の本体は省略して、正極端子100および負極端子102のみを示している。
FIG. 4 is a cross-sectional view showing a state in which the short-circuit control element composed of the first element and the second element is applied to the cell, and FIG. 5 is a cross-sectional view showing the state of the short-circuit control element when an abnormality occurs in the cell. 6 is a cross-sectional view showing a state of the short-circuit control element following FIG. 4 to 6, the main body of the unit cell is omitted, and only the
図4では、既述の第1素子1と第2素子2とを組み合わせてなる短絡制御素子4を、単電池に適用した様子を示している。第1素子1と第2素子2とは、第2素子2の第3導電層20および第5導電層24をコ字状にし、また、第1素子1の第2導電層14と第2素子2の第4導電層22とを共通化することによって、第1素子1と第2素子2とは並列接続されている。短絡制御素子4は、各層の端部が露出しているところを絶縁性の外装104により保護されている。
FIG. 4 shows a state in which the short-
このように、第1素子1と第2素子2とを含む短絡制御素子4は、適用される単電池の正極端子100および負極端子102間の電圧が所定の範囲外になると、最初に、図5に示すように、酸化被膜層11が破壊され、第1導電層10と集電材料層12とが接触する。この結果、正極端子100から第3導電層20、第1導電層10、集電材料層12、第2導電層14を介して、負極端子102に電流が流れる。単電池が短絡する。
In this way, the short-
ここで、所定範囲外の電圧によって酸化被膜層11の一部しか破壊されない場合、短絡制御素子4の抵抗が大きく、このため短絡制御素子4が発熱する。該発熱により、短絡制御素子4の絶縁層26が加熱される。絶縁層26は、所定温度まで加熱されると、溶融し始める。
Here, when only a part of the
絶縁層26が溶融すると、第5導電層24が絶縁層26により姿勢が規制されなくなり、図6に示すように、第3導電層20と第5導電層24とが接触する。この結果、正極端子100から第3導電層20、第5導電層24、第2導電層14(第4導電層22)を介して、負極端子102に電流が流れる。単電池が完全に短絡する。
When the insulating
以上のように、第1素子1および第2素子2を組み合わせた短絡制御素子4によれば、所定範囲外の電圧の印加により第1素子1が単電池の短絡を引き起こす。ここで、酸化被膜層11の破壊が十分ではない場合には、内部抵抗による発熱により第2素子2の絶縁層26が溶融され、第2素子2が単電池の完全な短絡を引き起こす。したがって、短絡制御素子4によれば、異常が生じた単電池を、2段階に分けて完全に短絡させることができる。
As described above, according to the short-
第1素子1だけでは、異常が生じた単電池が短絡するものの、必ずしも抵抗値が小さいとは限らないため、比較的抵抗が高い状態で短絡した場合、電池の充放電を行なう際に流れる電流を全て流せなくなり、異常が生じた単電池にも電流が流れてしまう可能性がある。この場合、該異常単電池が過充電状態になり、危険な状態になる可能性がある。しかし、第2素子2を加えた短絡制御素子4であれば、第2素子2の短絡により、短絡制御素子4の抵抗を非常に小さくでき、装置に悪影響を及ぼすことがない。
Although only the
なお、図4では、第1素子1に第2素子2を組み合わせて、短絡制御素子4として単電池に適用する例を示している。しかし、第2素子2だけを含む短絡制御素子でも適用できる。この場合、過充電または過放電になった単電池の発熱により、第2素子2の絶縁層26が溶融して、第5導電層24を介して第3導電層20および第4導電層22間が電気的に接続される。これにより、不良が生じた単電池が外部短絡状態にされる。
FIG. 4 shows an example in which the
次に、上述の短絡制御素子3、4を、単電池を用いた装置に適用する例について説明する。
Next, the example which applies the above-mentioned short
<適用例1>
図7は、短絡制御素子を適用した装置のブロック図である。
<Application example 1>
FIG. 7 is a block diagram of an apparatus to which the short-circuit control element is applied.
適用例1の装置5は、単電池50と、負荷(たとえば、モータ)51と、充電電源52と、電圧検出器53と、電流制御装置54と、電池コントローラ55とを有する。
The
単電池50には、上述の短絡制御素子4が並列に接続されており、同一の外装に内包されている。短絡制御素子4には、抵抗58が直列接続されている。
The
単電池50は、スイッチ56を介してモータ51に、スイッチ57を介して充電電源52に接続されている。スイッチ56、57は、電池コントローラ55により制御されている。単電池50の放電の際には、スイッチ56が閉じられ、スイッチ57が開かれて、モータ51に電流が供給される。単電池50の充電の際には、スイッチ56が開かれ、スイッチ57が閉じられて、充電電源52から単電池50に電流が供給される。
The
単電池50には、電圧検出器53が並列に接続されている。電池コントローラ55は、電圧検出器53の検出結果に基づいて、各部に供給される電流を調節する。
A
このような構成の装置を繰り返し使用することにより、単電池50の充放電が繰り返されると、次第に、単電池50の内部抵抗が向上し過充電になることや、過放電になることがある。過充電により高電圧になったり、過放電により逆電圧になったりすると、上述の短絡制御素子4の機能により単電池50が短絡させられる。
By repeatedly using the device having such a configuration, when charging / discharging of the
したがって、たとえば、モータ51に異常な負担がかかるようなことがない。このように、装置に本発明の短絡制御素子4を組み込むことによって、異常が生じた単電池50が他の構成に悪影響を与えることを防止できる。
Therefore, for example, an abnormal burden is not applied to the
また、適用例1では、同一外装に、単電池50および短絡制御素子4を内包しているので、単電池50および短絡制御素子4を接続するための配線が外装外部に出ることがなく、装置の構成を簡略化できる。
In Application Example 1, since the
さらに、短絡制御素子4に抵抗58が直列接続されているので、過充電により短絡制御素子4が作動し単電池50が短絡状態になっても、蓄えられたエネルギーが短い時間で一気に放出されない。したがって、ジュール熱で異常に発熱することを防止でき、かつ比較的速く放電できる。抵抗58は、たとえば、短絡制御素子4が単電池50を短絡させない電圧の時に、100mA〜10A程度の電流が流れるような抵抗値(たとえば、100mΩ〜100Ω)を有することが好ましい。
Further, since the
<適用例2>
図8は、短絡制御素子を適用した装置のブロック図、図9はバイポーラ電池の内部構造を示す断面図である。図7と同様の構成には、同様の参照番号を付して、その説明は省略する。
<Application example 2>
FIG. 8 is a block diagram of an apparatus to which the short-circuit control element is applied, and FIG. 9 is a cross-sectional view showing the internal structure of the bipolar battery. The same components as those in FIG. 7 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
適用例2の装置6は、図7に示す装置5の単電池50に代えて、バイポーラ電池60が取り付けられており、またバイポーラ電池60内の単電池層60aの一つの電圧を検出する電圧検出器61を有する。
In the device 6 of the application example 2, a
バイポーラ電池60は、内部で複数の単電池層60aが直列接続されている。単電池層60aは、図9に示すように、負極活物質層62、電解質層63、正極活物質層64からなる。単電池層60a間には集電体65が挟まれて、単電池層60同士が直列接続されている。集電体65間には、複数の短絡制御素子4が配置されている。これにより、各単電池層60aに、短絡制御素子4が並列接続されている。
The
積層の最外層の集電体65は、それぞれ、バイポーラ電池60のケーシング外部に引き出され、正極端子65a、負極端子65bとして利用される。
The current collectors 65 in the outermost layer of the stack are drawn out of the casing of the
また、最下層から2番目の集電体65には、電圧検出用の検出線66が取り付けられており、該検出線66もバイポーラ電池60のケーシング外部に引き出されている。検出線66は、電圧検出器61に接続されている。このように、検出線66を引き出すことによって、バイポーラ電池60内の一つの単電池層60aの電圧を検出している。
The second current collector 65 from the lowest layer is provided with a
装置6は、図7に示す装置5と同様に、バイポーラ電池60の充放電により動作する。充放電により、単電池層60aのいずれかに異常が生じると、短絡制御素子4が作動して、異常が生じている単電池層60aを短絡させる。単電池層60aに異常が生じるたびに、短絡制御素子4により該単電池層60aが短絡されていく。
The device 6 operates by charging / discharging the
装置6では、バイポーラ電池60全体の電圧を電圧検出器53で検出し、一つの単電池層60aの電圧を電圧検出器61で検出している。電池コントローラ55は、バイポーラ電池60全体の電圧を、一つの単電池層60aの電圧により除算することにより、いくつの単電池層60aが短絡状態ではなく、正常に動作しているかが計算できる。
In the device 6, the voltage of the entire
この計算に基づいて、たとえば、電池コントローラ55は、図示しない表示装置にバイポーラ電池60の交換時期であることを表示することができる。交換時期を表示するタイミングとしては、たとえば、予め余分に接続されている単電池層60aの個数以上の単電池層60aが短絡状態になったときが考えられる。また、上記計算に基づいて、バイポーラ電池60の交換時期を予測することもできる。
Based on this calculation, for example, the
以上のように、短絡制御素子4は、複数の単電池層60aが直列接続されたバイポーラ電池60にも適用できる。短絡制御素子4は、バイポーラ電池60のケーシング内に設けるだけで、自動的に、不良が生じた単電池層60aが短絡させられるので、各単電池層60aの電圧を検出し容量の不均一を監視するために各単電池層60aから不必要に多くの電圧検出線を引き出す必要がない。バイポーラ電池60の構成を簡易化することができる。
As described above, the short-
<適用例3>
図10は、短絡制御素子を適用した装置のブロック図である。図7または図8と同様の構成には、同様の参照番号を付して、その説明は省略する。
<Application example 3>
FIG. 10 is a block diagram of an apparatus to which the short-circuit control element is applied. Components similar to those in FIG. 7 or FIG.
適用例3の装置7では、複数の単電池70を直列接続して組電池を構成している。装置6のバイポーラ電池60が、組電池に置き換わった点、すなわち、バイポーラ電池60内の単電池層60aが、単電池70に置き換わった点で、装置6と装置7とは、構成を異にする。なお、単電池70は、一層構造の単電池であっても、また、バイポーラ電池60のように多層構造の単電池であってもよい。
In the device 7 of the application example 3, a plurality of unit cells 70 are connected in series to form an assembled battery. The device 6 and the device 7 are different from each other in that the
上記組電池を構成する単電池70の一つの電圧が所定値以上に上昇した場合、該単電池70が短絡制御素子4により短絡させられる。異常が生じた単電池70を避けて、電流が流れる。この結果、組電池は、異常を生じた単電池により悪影響を受けずに、電池特性が安定化される。さらに、単電池70の正負極間に短絡制御素子を設けるだけなので、特別な制御装置等が必要なく構成が容易であり、コストの低減を図れる。
When one voltage of the unit cell 70 constituting the assembled battery rises to a predetermined value or more, the unit cell 70 is short-circuited by the short-
また、組電池内の単電池70の一つに微小短絡が生じ、これにより過放電が起こって電圧が異常に低下した場合にも、該単電池70が短絡制御素子4により短絡させられる。この結果、組電池は、異常を生じた単電池70により悪影響を受けずに、電池特性が安定化される。
Further, even when a minute short circuit occurs in one of the unit cells 70 in the assembled battery, and this causes an overdischarge and the voltage drops abnormally, the unit cell 70 is short-circuited by the short-
また、直列接続される単電池層60aの数は、装置7の作動に必要な電圧が得られる直列接続数よりも、1個以上および該直列接続数の30%以下の個数分だけ、余分に直列接続されている。一般的に、二次電池の満充電の電圧と放電時の電圧は、30%程度異なる。したがって、本来必要な単電池70の数の30%までなら、最大出力電圧より大きくなって充放電できないといったことが生じずに、単電池70を余分に直列接続できる。 In addition, the number of unit cell layers 60a connected in series is extra by one or more and 30% or less of the number of series connections than the number of series connections from which the voltage required for the operation of the device 7 is obtained. They are connected in series. In general, the fully charged voltage and the discharged voltage of the secondary battery differ by about 30%. Therefore, if it is up to 30% of the number of originally required single cells 70, it is possible to connect the single cells 70 in series without increasing the maximum output voltage and preventing charging / discharging.
このように単電池70を余分に接続して冗長性を持たせることによって、異常が生じて短絡制御素子4によりいくつかの単電池70が短絡状態にされたとしても、装置7の作動に必要な電圧が得られる。単電池70に異常が生じた後でも装置7の作動に必要な電圧が得られるので、信頼性を向上できる。
Thus, by connecting redundant cells 70 to provide redundancy, even if some abnormality occurs and some of the cells 70 are short-circuited by the short-
信頼性について、具体的には、たとえば、単電池を冗長性なしで100個直列に接続した場合、単電池1つ当りの不良率が1000ppmの場合、組電池全体の不良率は9.1%となる。しかし、単電池を一つ余分に加えて、101個直列に接続すると、不良率は、0.90%に下がる。さらに、105個直列に接続すると、0.00082%=8.2ppmとなり極めて高い信頼性が得られることが計算上分かる。ただし、上述の通り、必要な電圧を30%以上超えないことに留意する。 Regarding reliability, specifically, for example, when 100 cells are connected in series without redundancy, when the failure rate per cell is 1000 ppm, the failure rate of the entire assembled battery is 9.1%. It becomes. However, when one extra cell is added and 101 are connected in series, the defect rate is reduced to 0.90%. Furthermore, when 105 are connected in series, it can be seen that 0.00082% = 8.2 ppm and extremely high reliability is obtained. However, as mentioned above, it should be noted that the required voltage does not exceed 30% or more.
なお、図示していないが、上記の短絡制御素子4を各単電池に適用した組電池を複数組み合わせて、電池モジュールとすることもできる。このような電池モジュールによれば、構成が簡単でかつ、信頼性が高い電池が得られる。組電池を直列接続して電池モジュールとすれば、必要な電圧を得るために複数の組電池を用意するので、一つ一つの組電池の電圧が小さくなり、その取り扱いを容易にすることができる。また、組電池を並列接続して電池モジュールとすれば、信頼性を向上できる。
In addition, although not shown in figure, it can also be set as a battery module by combining multiple assembled batteries which applied said short
<適用例4>
図11は、単電池の断面図である。
<Application example 4>
FIG. 11 is a cross-sectional view of a unit cell.
図7または図10に示すような装置5または装置7に適用する単電池として、図11に示すような単電池80が考えられる。
As a single cell applied to the
単電池80においては、集電体85を挟む単電池層80aは、積層方向に上下対称に負極活物質層82、電解質層83、正極活物質層84が積層されている。このように、積層された単電池層80aは、相互に電気的に並列接続されるものとなる。ここで、単電池80内には、短絡制御素子4が設けられている。
In the unit cell 80, the
したがって、並列接続される単電池層80aの全てに不良が生じたときには、短絡制御素子4が作動し、単電池80が短絡させられる。
Therefore, when a failure occurs in all the unit cell layers 80a connected in parallel, the short-
このように、一つの単電池として内部の単電池層80aが並列接続しているものにも、本発明の短絡制御素子は適用可能である。
As described above, the short-circuit control element of the present invention can be applied to a single cell in which the
なお、上記適用例1〜4では、短絡制御素子4を用いているが、短絡制御素子3を用いてもよいことは言うまでもない。
In addition, in the said application examples 1-4, although the short
また、上記適用例1〜4では、第1素子1および第2素子2を一つずつ含む短絡制御素子4を用いた場合について説明したが、これに限定されない。第1素子1および第2素子2を複数含む短絡制御素子とすることもできる。これにより、第1素子1または第2素子2の一つに不良があっても、他の第1素子1または第2素子2により、不良が生じた単電池を確実かつ安全に短絡させることができる。
Moreover, although the said application examples 1-4 demonstrated the case where the short
さらに、短絡制御素子に第1素子1および第2素子2を複数含める場合、第1素子1については酸化被膜層11が異なる電圧により破壊され、第2素子2については、絶縁層26が異なる温度により溶融されるように、設定できる。このように、短絡制御素子が単電池の短絡のために作動する設定をそれぞれ異ならせることによって、たとえば、過充電の場合に作動する素子と、過放電の場合に作動する素子といったように、作動範囲を異ならせることができる。これによって、より確実かつ適切に、短絡制御素子を作動させることができるようになる。
Further, when a plurality of the
以上のような本発明の短絡制御素子を適用した単電池、組電池、電池モジュールは、駆動用電源として、電気自動車や、ハイブリッド電気自動車、燃料電池車に適用されることができる。短絡制御素子を用いることによって、単電池、組電池、電池モジュールは、構成が従来に比して格段に簡易化され、また安価に提供される。加えて、信頼性の高い電池を得ることができる。 The unit cell, the assembled battery, and the battery module to which the short-circuit control element of the present invention as described above is applied can be applied to an electric vehicle, a hybrid electric vehicle, and a fuel cell vehicle as a driving power source. By using the short-circuit control element, the configuration of the single battery, the assembled battery, and the battery module is greatly simplified as compared with the conventional one, and is provided at a low cost. In addition, a highly reliable battery can be obtained.
次に、本発明の短絡制御素子を用いた電池(実施例1)を、それを用いなかった電池(比較例1)と比較する実験の結果について説明する。 Next, the result of an experiment comparing a battery (Example 1) using the short-circuit control element of the present invention with a battery not using it (Comparative Example 1) will be described.
(実施例1)
短絡制御素子を用いた方では、1600mAhの缶型リチウムイオン電池(充電時4.2V、放電時3V)を20個直列接続した電池モジュールを20個用意した。各リチウムイオン電池には、短絡制御素子4を取り付けた。
(Example 1)
In the case of using the short-circuit control element, 20 battery modules were prepared in which 20 1600 mAh can-type lithium ion batteries (4.2 V for charging and 3 V for discharging) were connected in series. A short-
短絡制御素子4の第1素子1については、弁金属としてタンタル金属(第1導電層)を用い、0.5重量%のリン酸電解液を用いて5.5Vで陽極酸化処理を行ない、タンタル金属上に酸化被膜層を形成した。さらに、この上にカーボンペーストを塗布し、電池の負極側端子に接続する端子用の箔(第2導電層)を接続した。なお、別途の試験により、酸化被膜層が4.5Vで絶縁破壊することを確認した。また、逆電圧では−0.7Vで絶縁破壊することも確認した。
For the
さらに、第2素子2として、ポリエチレン多孔膜30μm(絶縁層)と、折り曲げて板バネとして作動するチタン箔(第5導電層)を積層し、これを第1導電層10に重ねた。これらの素子は電池外部で端子を引き出して接続した。
Further, as the
この後60V−75Vで100回サイクルを行なった。この際の各モジュールの電池異常の有無を確認した。 This was followed by 100 cycles at 60V-75V. At this time, the presence or absence of battery abnormality in each module was confirmed.
(比較例1)
一方、短絡制御素子を用いない比較例1では、缶型リチウムイオン電池(充電時4.2V、放電時3V)を20個直列接続した電池モジュールを20個用意した。
(Comparative Example 1)
On the other hand, in Comparative Example 1 in which no short-circuit control element was used, 20 battery modules were prepared in which 20 can-type lithium ion batteries (4.2 V during charging and 3 V during discharging) were connected in series.
上記短絡制御素子4を設けた電池モジュールと、短絡制御素子を用いない電池モジュールの充放電を、60V〜75Vで100回サイクルを行なった。そして、この際の各モジュールの電池異常の有無を確認した。
The battery module provided with the short-
(結果)
実施例1の方では、電池モジュールに異常は見られなかった。また、全部で400個ある単電池のうち、4個については、取り付けられた短絡制御素子が作動して、短絡していた。漏液および発煙は、全くなかった。
(result)
In the case of Example 1, no abnormality was found in the battery module. Of the 400 single cells in total, four were short-circuited by the attached short-circuit control element. There was no leakage or fuming.
一方、比較例1の方では、2つの電池モジュールに異常が見られた。具体的には、2つの電池モジュールに、それぞれ1箇所の漏液が確認された。また、発煙はなかった。 On the other hand, in the direction of Comparative Example 1, abnormality was observed in the two battery modules. Specifically, leakage at one location was confirmed in each of the two battery modules. There was no smoke.
以上の実施例1および比較例1の比較結果から分かるように、本発明の短絡制御素子を適用することによって、単電池に異常が生じても短絡制御素子により解決され、電池モジュールには異常が生じない。したがって、漏液などがない。一方で、短絡制御素子がなければ、モジュールに異常が生じてしまうことが分かる。 As can be seen from the comparison results of Example 1 and Comparative Example 1 above, by applying the short-circuit control element of the present invention, even if an abnormality occurs in the unit cell, the short-circuit control element solves the problem, and the battery module has an abnormality. Does not occur. Therefore, there is no leakage. On the other hand, if there is no short circuit control element, it turns out that abnormality will arise in a module.
次に、本発明の短絡制御素子を用いたバイポーラ電池(実施例2)を、それを用いなかったバイポーラ電池(比較例2)と比較する実験の結果について説明する。 Next, the result of an experiment comparing a bipolar battery (Example 2) using the short-circuit control element of the present invention with a bipolar battery (Comparative Example 2) not using it will be described.
(実施例2)
短絡制御素子を用いた方では、1600mAhのバイポーラ構造リチウムイオン電池(内部に20層の単電池層を含み、充電時84V、放電時60V)の各層間に、短絡制御素子4を設置した。
(Example 2)
In the case of using the short-circuit control element, the short-
このバイポーラ電池は、正極側にある1層目から電圧測定用の端子を取り出しておき、この電圧で、電池全体の電圧を割ることにより、正常動作している電池の個数を算出した。このバイポーラ構造電池を20個用意し、それらの充放電を60V〜75Vで100回サイクル行なった。この際の各バイポーラ構造電池の異常の有無を確認した。 In this bipolar battery, a voltage measurement terminal was taken out from the first layer on the positive electrode side, and the voltage of the whole battery was divided by this voltage, thereby calculating the number of normally operating batteries. Twenty bipolar structure batteries were prepared, and their charge and discharge were cycled 100 times from 60V to 75V. At this time, the presence or absence of abnormality of each bipolar structure battery was confirmed.
(比較例2)
一方、短絡制御素子を用いない比較例2では、1600mAhのバイポーラ構造リチウムイオン電池(内部に20層の単電池層を含み、充電時84V、放電時60V)を20個用意し、それらの充放電を60V〜75Vで100回サイクル行なった。この際の各バイポーラ構造電池の異常の有無を確認した。
(Comparative Example 2)
On the other hand, in Comparative Example 2 in which no short-circuit control element is used, 20 lithium-ion batteries with a 1600 mAh bipolar structure (including 20 single cell layers inside, 84V for charging and 60V for discharging) are prepared and charged / discharged. Was cycled 100 times from 60V to 75V. At this time, the presence or absence of abnormality of each bipolar structure battery was confirmed.
(結果)
実施例2の方では、バイポーラ電池に異常は見られなかった。また、全部で400個ある単電池層のうち、6個については、取り付けられた短絡制御素子が作動して、短絡していた。漏液および発煙は、全くなかった。
(result)
In the direction of Example 2, no abnormality was found in the bipolar battery. In addition, among the 400 unit cell layers in total, six were short-circuited due to the attached short-circuit control element operating. There was no leakage or fuming.
一方、比較例1の方では、4つのバイポーラ電池に異常が見られた。具体的には、4つの電池モジュールに、それぞれ1箇所の漏液が確認された。さらに、漏液したうちの1つは、発煙もした。 On the other hand, in the direction of Comparative Example 1, abnormality was observed in the four bipolar batteries. Specifically, leakage at one location was confirmed in each of the four battery modules. In addition, one of the leaks also smoked.
以上の実施例2および比較例2の比較結果から分かるように、本発明の短絡制御素子を適用することによって、単電池層に異常が生じても短絡制御素子により解決され、バイポーラ電池には異常が生じない。したがって、漏液などがない。一方で、短絡制御素子がなければ、バイポーラ電池に異常が生じてしまうことが分かる。 As can be seen from the comparison results of Example 2 and Comparative Example 2 above, by applying the short-circuit control element of the present invention, even if an abnormality occurs in the single cell layer, the short-circuit control element solves the problem, and the bipolar battery has an abnormality. Does not occur. Therefore, there is no leakage. On the other hand, if there is no short circuit control element, it turns out that abnormality will arise in a bipolar battery.
1…第1素子、
2…第2素子、
3、4…短絡制御素子、
5、6、7…装置、
10…第1導電層、
11…酸化被膜層、
12…集電材料層、
14…第2導電層、
20…第3導電層、
22…第4導電層、
24…第5導電層、
26…絶縁層、
50…単電池、
60…バイポーラ電池、
60a…単電池層、
100…正極端子、
102…負極端子。
1 ... 1st element,
2 ... 2nd element,
3, 4 ... short-circuit control element,
5, 6, 7 ... device,
10 ... 1st conductive layer,
11 ... oxide film layer,
12 ... current collecting material layer,
14 ... second conductive layer,
20 ... Third conductive layer,
22 ... Fourth conductive layer,
24 ... fifth conductive layer,
26. Insulating layer,
50 ... single cell,
60 ... Bipolar battery,
60a ... single cell layer,
100: positive terminal,
102: Negative terminal.
Claims (27)
所定範囲外の電圧により前記単電池を短絡させる第1素子を有し、該第1素子は、
前記正極端子側に配置され、導電性を有する弁金属で形成される第1導電層と、
前記第1導電層上に設けられ、導電性を有する第2導電層と、
前記第1導電層および前記第2導電層が接触しないように、前記負極端子側の前記第1導電層の表面に形成され、所定範囲外の電圧により破壊される絶縁性の酸化被膜層と、
を含むことを特徴とする短絡制御素子。 A short-circuit control element that is disposed between a positive electrode terminal and a negative electrode terminal of a unit cell and controls a short circuit of the unit cell,
Having a first element that short-circuits the unit cell by a voltage outside a predetermined range,
A first conductive layer disposed on the positive electrode terminal side and formed of a conductive valve metal;
A second conductive layer provided on the first conductive layer and having conductivity;
An insulating oxide film layer formed on the surface of the first conductive layer on the negative electrode terminal side so as not to contact the first conductive layer and the second conductive layer, and destroyed by a voltage outside a predetermined range;
A short-circuit control element comprising:
前記単電池の前記負極端子側に配置され、導電性を有する第4導電層と、
前記第3導電層および前記第4導電層間に配置される第5導電層と、
前記第5導電層が前記第3導電層および前記第4導電層の少なくとも一方とは接触しないように、前記第3導電層および前記第4導電層間に配置され、所定温度以上に加熱されると溶融する絶縁性の絶縁層と、
を含む第2素子を有し、
該第2素子は、前記第1素子と、電気的に並列に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の短絡制御素子。 A third conductive layer disposed on the positive electrode terminal side of the unit cell and having conductivity;
A fourth conductive layer disposed on the negative electrode terminal side of the unit cell and having conductivity;
A fifth conductive layer disposed between the third conductive layer and the fourth conductive layer;
When the fifth conductive layer is disposed between the third conductive layer and the fourth conductive layer so as not to contact at least one of the third conductive layer and the fourth conductive layer, and is heated to a predetermined temperature or higher. An insulating insulating layer that melts;
A second element including
The short-circuit control element according to claim 1, wherein the second element is electrically connected in parallel with the first element.
前記集電材料は、金属ペースト、カーボンペースト、グラファイトペースト、ポリアニリン、ポリピロール、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン、または、それらの誘導体、β−MnO2、テトラチアフルバレン、テトラシアノキノジメタンあるいはそれらの混合物を含むものであることを特徴とする請求項1に記載の短絡制御素子。 A current collecting material layer made of an electron conductive or ion conductive current collecting material is disposed between the oxide film layer and the second conductive layer,
The current collecting material is a metal paste, carbon paste, graphite paste, polyaniline, polypyrrole, polyaniline, polypyrrole, polythiophene, or a derivative thereof, β-MnO 2 , tetrathiafulvalene, tetracyanoquinodimethane, or a mixture thereof. The short-circuit control element according to claim 1, wherein the short-circuit control element is included.
複数の前記第2素子は、前記絶縁層が異なる温度により溶融されることを特徴とする請求項17に記載の短絡制御素子。 In the plurality of first elements, the oxide layer is destroyed by different voltages,
The short circuit control element according to claim 17, wherein the second elements are melted at different temperatures of the insulating layer.
前記単電池に並列に接続されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の短絡制御素子。 Resistors are connected in series,
The short-circuit control element according to claim 1, wherein the short-circuit control element is connected in parallel to the unit cell.
前記短絡制御素子ごとに並列に接続される複数の単電池層と、
前記短絡制御素子および前記単電池層を内包する外装と、
を有し、前記複数の単電池層は、直列接続されていることを特徴とするバイポーラ電池。 A plurality of short-circuit control elements according to any one of claims 1 to 20,
A plurality of unit cell layers connected in parallel for each short-circuit control element;
An exterior housing the short-circuit control element and the unit cell layer;
The bipolar battery is characterized in that the plurality of single battery layers are connected in series.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003386882A JP2005149951A (en) | 2003-11-17 | 2003-11-17 | Short circuit control element, bipolar battery, battery pack, battery module, and vehicle mounting them |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003386882A JP2005149951A (en) | 2003-11-17 | 2003-11-17 | Short circuit control element, bipolar battery, battery pack, battery module, and vehicle mounting them |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005149951A true JP2005149951A (en) | 2005-06-09 |
Family
ID=34694443
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003386882A Withdrawn JP2005149951A (en) | 2003-11-17 | 2003-11-17 | Short circuit control element, bipolar battery, battery pack, battery module, and vehicle mounting them |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005149951A (en) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1833107A1 (en) | 2006-03-09 | 2007-09-12 | Nissan Motor Co., Ltd. | Improvements in or relating to batteries |
JP2010073342A (en) * | 2008-09-16 | 2010-04-02 | Nissan Motor Co Ltd | Bipolar battery and battery pack using the same, manufacturing method of battery pack, and vehicle |
JP2010086874A (en) * | 2008-10-01 | 2010-04-15 | Nissan Motor Co Ltd | Bipolar battery, battery pack using the same, and vehicle |
JP2013004212A (en) * | 2011-06-13 | 2013-01-07 | Gs Yuasa Corp | Battery short circuit element, secondary battery and secondary battery system |
WO2013157445A1 (en) * | 2012-04-16 | 2013-10-24 | シャープ株式会社 | Non-aqueous secondary battery |
JP2014022283A (en) * | 2012-07-20 | 2014-02-03 | Gs Yuasa Corp | Power storage element and power storage element system |
JP2014022284A (en) * | 2012-07-20 | 2014-02-03 | Gs Yuasa Corp | Short-circuit element, power storage element, and power storage element system |
JP2018518672A (en) * | 2015-12-17 | 2018-07-12 | エルジー・ケム・リミテッド | Battery module and cell configuration recognition system for ID assignment |
CN110828759A (en) * | 2018-08-08 | 2020-02-21 | 辉能科技股份有限公司 | Horizontal combined type electric energy supply structure |
CN111628119A (en) * | 2020-05-28 | 2020-09-04 | 惠州亿纬锂能股份有限公司 | High thermal stability battery |
CN115395187A (en) * | 2021-05-25 | 2022-11-25 | 上海汽车集团股份有限公司 | Self-protection system of electric automobile power battery and electric automobile power battery |
-
2003
- 2003-11-17 JP JP2003386882A patent/JP2005149951A/en not_active Withdrawn
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2913878A1 (en) | 2006-03-09 | 2015-09-02 | Nissan Motor Co., Ltd. | Improvements in or relating to batteries |
JP2007273444A (en) * | 2006-03-09 | 2007-10-18 | Nissan Motor Co Ltd | Battery, battery pack, vehicle mounting their batteries, and battery voltage tuning method |
EP1833107A1 (en) | 2006-03-09 | 2007-09-12 | Nissan Motor Co., Ltd. | Improvements in or relating to batteries |
JP2010073342A (en) * | 2008-09-16 | 2010-04-02 | Nissan Motor Co Ltd | Bipolar battery and battery pack using the same, manufacturing method of battery pack, and vehicle |
JP2010086874A (en) * | 2008-10-01 | 2010-04-15 | Nissan Motor Co Ltd | Bipolar battery, battery pack using the same, and vehicle |
JP2013004212A (en) * | 2011-06-13 | 2013-01-07 | Gs Yuasa Corp | Battery short circuit element, secondary battery and secondary battery system |
WO2013157445A1 (en) * | 2012-04-16 | 2013-10-24 | シャープ株式会社 | Non-aqueous secondary battery |
JP2014022283A (en) * | 2012-07-20 | 2014-02-03 | Gs Yuasa Corp | Power storage element and power storage element system |
JP2014022284A (en) * | 2012-07-20 | 2014-02-03 | Gs Yuasa Corp | Short-circuit element, power storage element, and power storage element system |
JP2018518672A (en) * | 2015-12-17 | 2018-07-12 | エルジー・ケム・リミテッド | Battery module and cell configuration recognition system for ID assignment |
US10794957B2 (en) | 2015-12-17 | 2020-10-06 | Lg Chem, Ltd. | Battery module and cell configuration recognition system for ID assignment |
CN110828759A (en) * | 2018-08-08 | 2020-02-21 | 辉能科技股份有限公司 | Horizontal combined type electric energy supply structure |
CN110828759B (en) * | 2018-08-08 | 2022-11-29 | 辉能科技股份有限公司 | Horizontal combined type electric energy supply structure |
CN111628119A (en) * | 2020-05-28 | 2020-09-04 | 惠州亿纬锂能股份有限公司 | High thermal stability battery |
CN115395187A (en) * | 2021-05-25 | 2022-11-25 | 上海汽车集团股份有限公司 | Self-protection system of electric automobile power battery and electric automobile power battery |
CN115395187B (en) * | 2021-05-25 | 2024-04-02 | 上海汽车集团股份有限公司 | Self-protection system of electric automobile power battery and electric automobile power battery |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1414129B1 (en) | Bypass apparatus for series connected energy storage devices | |
JP5859149B2 (en) | Lithium ion secondary battery | |
KR101727622B1 (en) | High-current battery system and method for controlling a high-current battery system | |
US9225000B2 (en) | Current collecting terminal with PTC layer for electrochemical cells | |
WO2005114810A1 (en) | Automated battery cell shunt pypass | |
JP2005056654A (en) | Battery pack module management device, and battery pack module provided with management device | |
JP5002188B2 (en) | Power storage device and power storage cell | |
JPH08185850A (en) | Lithium ion secondary battery | |
JP2008234903A (en) | Battery and battery system | |
JP2005149951A (en) | Short circuit control element, bipolar battery, battery pack, battery module, and vehicle mounting them | |
JPH10214613A (en) | Nonaqueous electrolyte secondary battery and assembled battery using the same | |
JP2001283926A (en) | Lithium secondary battery having safety mechanism | |
US6275005B1 (en) | Low-voltage-drop bypass of failed battery cell | |
JP2018142525A (en) | Power storage element and control method for power storage element | |
EP3401980A1 (en) | Battery module with reduced short circuit current | |
WO2018197172A1 (en) | Fast discharge process and unit, arrangement of a plurality of battery cells, battery and apparatus | |
KR101348026B1 (en) | Power storage system | |
US3907588A (en) | Electrochemical cell and safety resistor therefor | |
JP2017224457A (en) | Restraint system of secondary battery | |
JP2002343325A (en) | Safety valve and safety valve system | |
JP5678879B2 (en) | Power storage system and abnormality determination method | |
JP2004072961A (en) | Overvoltage protection element, electrochemical device module and charger | |
KR101846677B1 (en) | Apparatus of preventing battery from being overcharged and battery module comprising the same | |
Robillard | Lithium-metal-polymer batteries |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070206 |