JP2005147555A - 人工霧氷展示装置 - Google Patents

人工霧氷展示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005147555A
JP2005147555A JP2003386868A JP2003386868A JP2005147555A JP 2005147555 A JP2005147555 A JP 2005147555A JP 2003386868 A JP2003386868 A JP 2003386868A JP 2003386868 A JP2003386868 A JP 2003386868A JP 2005147555 A JP2005147555 A JP 2005147555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
freezer
tube body
walls
wall
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003386868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3526861B1 (ja
Inventor
Hiroshi Shimatani
博 島谷
Haruo Yuki
治男 幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BEPPU ROPEWAY KK
YUKI SHOJI KK
Original Assignee
BEPPU ROPEWAY KK
YUKI SHOJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BEPPU ROPEWAY KK, YUKI SHOJI KK filed Critical BEPPU ROPEWAY KK
Priority to JP2003386868A priority Critical patent/JP3526861B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3526861B1 publication Critical patent/JP3526861B1/ja
Publication of JP2005147555A publication Critical patent/JP2005147555A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

【課題】比較的安価な設備費で、冷却効率を低減させることなく、一定方向の強い横風が吹いたときにできる方向性のある霧氷の生成が可能な人工霧氷展示装置の提供
【解決手段】この発明の人工霧氷展示装置は、前部が開口した箱形の冷蔵庫1に、左右上下に間隔をおいて、冷気伝導部材からなる断面四角形の筒体2の後端を、冷凍庫1の背面に気密に取り付け、筒体2の前部に、筒体2の左右の側壁から内側に間隔をおき、筒体2の奥行きよりも短い巾の左右の整風壁4,4を立設し、整風壁4,4の後端に壁5を固定し、壁5の後部の空間部6に、送風機7を設置し、霧発生器8の霧噴出口10を設置し、冷凍庫1の冷却室11に冷却器12を設置し、整風壁4,4と筒体2の床bと天井cとで形成される開口部をガラス窓13で密閉し、ガラス窓13を除く、筒体2と冷凍庫1との残余の開口部を断熱壁14で密閉している。
【選択図】図2

Description

本発明は人口霧氷展示装置に関するものである。
従来の人口霧氷生成装置は、密封状態の冷却室に樹木を配置し、冷却室外に設置した冷凍機に冷媒往復管で接続された冷却コイルと送風機を備えた冷却器で発生した冷却空気を冷却室内に吹き込み、冷却室を直接所定温度まで冷却し、冷却室外に設置した水タンクと空気圧縮機から二流体ノズルを介して、水と圧縮空気を同時に冷却室内に吹き込み、霧を噴出させるとともに、冷却室外に設置した別の空気圧縮機で発生した圧縮空気を冷却室内に吹き込み、気流を発生させ、その気流に乗せて前記霧を樹木に吹き付け、着氷させて霧氷を生成させる手段を備えた人工霧氷生成装置が知られている。
しかし、前記人工霧氷生成装置には、次のような問題点があった。
(1)冷却室に吹き込まれた圧縮空気は、冷却室の側壁、天井等に突き当たり、反射し、反射波となり、それらが複合された複雑な気流となり、自然界で強い一定方向の横風が吹いたときにできる方向性のある霧氷を実現させることができない。
(2)空気圧縮機等の高価な設備を設置しなければならないので、設備費が嵩む。
(3)冷却器を湿気の高い冷却室内に設置しているので、冷却コイルのフィンの周りに湿気が着氷し、フィン相互間の隙間が塞がれるため、冷却空気の吹き出し力が低下し、冷却効率が低減する。
特開2000−146388号公報 特開2000−146387号公報 特開2000−146386号公報 特開2000−146377号公報
この発明は、背景技術で記述した問題点を解消するためになされたもので、比較的安価な設備費で、冷却効率を低減させることなく、一定方向の強い横風が吹いたときにできる方向性のある霧氷の発生が可能な人工霧氷展示装置の提供を目的とするものである。
この発明の人工霧氷展示装置は、前部が開口した箱形の冷蔵庫に、左右上下に所定の間隔をおいて、冷気伝導部材からなる断面四角形の筒体の後端を、前記冷凍庫の背面に気密に取り付け、該筒体の後部の開口部を密閉し、該筒体の前部に、該筒体の左右の側壁から内側に間隔をおき、該筒体の奥行きよりも所定長だけ短い巾の左右の整風壁を立設し、該左右の整風壁の後端に壁を固定し、該壁と前記筒体及び前記冷凍庫の背面とで形成される空間部に、送風機を設置するとともに、霧発生器で発生した霧を噴出させる霧噴出口を設置し、前記冷凍庫の冷却室に冷却器を設置し、前記左右の整風壁と前記筒体の床と天井とで形成される開口部をガラス窓で密閉し、該ガラス窓を除く、記筒体と前記冷凍庫との残余の開口部を断熱壁で密閉したことを特徴とするものである。
(1)展示室に配置した樹木や草等の展示物に一定方向、一定速度の霧を含んだ横風を吹き付け、方向性のある霧氷を付着させることができる。
(2)冷却器を設置している冷却室には霧の流入が全くなく、高湿度にならないので、冷却器の冷却コイルのフィンへの着氷を防止又は低減できるため、冷却器の冷却効率の低減を防止できる。
(3)空気圧縮機等の高価な設備は必要でなく、送風機を設置するだけでよいので、設備費が嵩まない。
比較的安価な設備費で、冷却効率を低減させることなく、一定方向の強い横風が吹いたときにできる方向性のある霧氷の生成が可能な人工霧氷展示装置の提供という目的を、展示室を所定温度に間接冷却し、展示室の左右の整風壁の一方から一定方向、一定速度の霧を含んだ横風を吹き込むことによって実現できた。
この発明の実施の一例を図面を参照しながら説明する。図1に示すように、前部が開口した箱形の冷蔵庫1に、左右上下に所定の間隔をおいて、冷気伝導部材からなる断面四角形の筒体2の後端を、冷凍庫1の背面3に気密に取り付け、筒体2の後部の開口部を密閉している。なお、冷気伝導部材は、銅板、アルミ板、ステンレス板、トタン板等からなる金属板である。また、筒体2は、左右の側壁a,a、床b、天井cが一体的に連続し、結合部がない筒状構造である必要はなく、左右の側壁a,a、床b、天井cを個々に結合し、結合部から霧9が外部に漏れないように、パテ等によって気密処理を施して、筒状に仕上げた構造であればよい。
前記上下左右に所定の間隔とは、例えば、図3に示すように、冷凍庫1の左側に冷却器12を設置するための間隔であり、右側と上下の間隔は、冷却器12の冷却空気を矢印Xで示す流れで循環させるための間隔である。なお、図1、図3において、15は、下側の間隔を得るためのスペ−サとなる支柱である。当然の事ながら、冷却器12を、冷凍庫1の右側に設置してもよい。
筒体2の前部に、筒体2の左右の側壁a,aから内側に間隔をおき、筒体2の奥行きLよりも所定長だけ短い巾Wの左右の整風壁4,4を立設し、左右の整風壁4,4の後端に壁5を固定している。
筒体2の奥行きLよりも所定長だけ短い巾Wとは、例えば、図2に示すように、壁5の後方部に、壁5と筒体2及び冷凍庫1の背面3とで形成される空間部6を設け、この空間部6に、送風機7や霧発生器8で発生した霧9を噴出させる霧噴出口10の設置が可能なスペ−スを確保するために必要な巾Wである。また、整風壁4,4を筒体2の左右の側壁a,aから内側に間隔をおいて立設しているのは、風洞として作用する間隙を確保するためである。
整風壁4,4は、例えば、図4に示すように、整風板16が、間隔を置いて格子状に配列されており、整風壁4,4を吹き抜けるとき、風は一定方向に整風されるようになっている。なお、図4に図示した整風壁4,4は一例であって、この構成に限定されるものではなく、風を一定方向に整風できる機構を備えた壁は全て適用できる。
壁5と筒体2及び冷凍庫1の背面3とで形成される空間部6に、例えば、図2に示すように、送風機7を設置するとともに、霧発生器8で発生した霧9を噴出させる霧噴出口10を設置している。
なお、図2において、17は吸気管で、霧9の噴出時には、霧発生室18の気圧低下及び空間部6と展示室Aの気圧上昇を防止し、霧9の噴出を容易にするために、吸気管17のバルブ17aを開き吸気の状態にしている。
送風機7を駆動し、空間部6に霧9を噴出させると、例えば、図2に示すように、霧9は矢印Yで示す風に乗り、右側の整風壁4を通過するとき、一定方向に整風され、霧9を乗せた一定方向の横風が展示室Aに吹き込まれ、展示物Bに突き当たり、着氷し、方向性のある霧氷を生成させる。
なお、霧発生器8には、微細な水蒸気を発生できる市販の超音波加湿器等を使用することができる。噴出する霧の量は、霧発生器8のバルブ8aの開閉度合いを調節して行う。
左右の整風壁4,4と筒体2の床bと天井cとで形成される開口部を、図2に示すように、ガラス窓13で密閉し、さらにガラス窓13を除く、筒体2と冷凍庫1との残余の開口部を、図2に示すように、断熱壁14で密閉している。なお、ガラス窓13には、観察し易いように、結露しない機能を備えたガラス窓の使用が好ましい。
自然界で強い一定方向の横風が吹いたときにできる方向性のある霧氷を生成させ、展示することができるので、教育機関等における学習用の用途としても利用が可能である。
発明の一実施例を示す組立工程の概略斜視図 冷凍庫の天井部、筒体の天井部を除去した状態における平面図 前面の断熱壁及び窓ガラスを除去した状態における正面図 整風壁の実施の一例を示す概略斜視図
符号の説明
1 冷凍庫
2 筒体
3 冷凍庫の背面
4 整風壁
5 壁
6 空間部
7 送風機
8 霧発生器
8a バルブ
9 霧
10 霧噴出口
11 冷却室
12 冷却器
13 ガラス窓
14 断熱壁
15 支柱
16 整風板
17 吸気管
17a バルブ
18 霧発生室
A 展示室
B 展示物
L 筒体の奥行き
W 整風壁の巾
X,Y 矢印
a 筒体の側壁
b 筒体の床
c 筒体の天井

Claims (1)

  1. 前部が開口した箱形の冷蔵庫(1)に、左右上下に所定の間隔をおいて、冷気伝導部材からなる断面四角形の筒体(2)の後端を、前記冷凍庫(1)の背面(3)に気密に取り付け、該筒体(2)の後部の開口部を密閉し、
    該筒体(2)の前部に、該筒体(2)の左右の側壁(a,a)から内側に間隔をおき、該筒体(2)の奥行き(L)よりも所定長だけ短い巾(W)の左右の整風壁(4,4)を立設し、該左右の整風壁(4,4)の後端に壁(5)を固定し、
    該壁(5)と前記筒体(2)及び前記冷凍庫(1)の背面(3)とで形成される空間部(6)に、送風機(7)を設置するとともに、霧発生器(8)で発生した霧(9)を噴出させる霧噴出口(10)を設置し、
    前記冷凍庫(1)の冷却室(11)に冷却器(12)を設置し
    前記左右の整風壁(4,4)と前記筒体(2)の床(b)と天井(c)とで形成される開口部をガラス窓(13)で密閉し、
    前記ガラス窓(13)部を除く、前記筒体(2)と前記冷凍庫(1)との残余の開口部を断熱壁(14)で密閉したことを特徴とする人工霧氷展示装置
JP2003386868A 2003-11-17 2003-11-17 人工霧氷展示装置 Expired - Fee Related JP3526861B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003386868A JP3526861B1 (ja) 2003-11-17 2003-11-17 人工霧氷展示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003386868A JP3526861B1 (ja) 2003-11-17 2003-11-17 人工霧氷展示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3526861B1 JP3526861B1 (ja) 2004-05-17
JP2005147555A true JP2005147555A (ja) 2005-06-09

Family

ID=32463880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003386868A Expired - Fee Related JP3526861B1 (ja) 2003-11-17 2003-11-17 人工霧氷展示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3526861B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010110130A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Toshiba Corp 鉄道車両用電力変換装置
CN104990948A (zh) * 2015-07-14 2015-10-21 天津航天瑞莱科技有限公司苏州分公司 雾凇模拟试验方法及系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010110130A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Toshiba Corp 鉄道車両用電力変換装置
CN104990948A (zh) * 2015-07-14 2015-10-21 天津航天瑞莱科技有限公司苏州分公司 雾凇模拟试验方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3526861B1 (ja) 2004-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2016101949A4 (en) Improved air conditioning system
US6298681B1 (en) Air handling apparatus
CN102301192B (zh) 半导体水雾式空调装置
CN104582441A (zh) 智能机柜
CN104019510B (zh) 数据中心用带有冷梁的水-空气辐射板蒸发冷却空调系统
JP4663463B2 (ja) 冷却機器の冷気流通構造
DK1133663T3 (da) Luftkonditioneringsanordning
US20120144856A1 (en) Refrigeration unit with tube in channel evaporator coil
JP2005147555A (ja) 人工霧氷展示装置
KR101470317B1 (ko) 냉난방장치가 장착되는 옥외 부스
JP6793620B2 (ja) 降雪装置
CN102788386B (zh) 空调装置的室外单元
JP7256628B2 (ja) 空調装置
JP6263682B1 (ja) ガスを冷媒に用いた無風状態での冷房を可能にする装置の構造
CN102679483A (zh) 一种智能蒸发型自然风空调机
JP2005106337A (ja) 熱交換ユニット
CN203907782U (zh) 立式空调器室内机
JP2020060344A5 (ja)
JP7118264B2 (ja) 吹出グリル、室内機及び空気調和装置
KR100350439B1 (ko) 에어컨디셔너의 실외기용 전장품 고정장치
CN207455796U (zh) 小型空气源防噪热泵箱
JP7209844B2 (ja) 吹出グリル、室内機及び空気調和装置
JP2013130330A (ja) 空気調和装置、及び、熱交換器
JP3047643U (ja) 吹出口装置
JP7021971B2 (ja) 過冷却水製造装置及び過冷却水製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040217

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees